「アーチスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アーチストとは

2018-10-27

anond:20181015010418

彫刻でも絵画でも技量がないと明らかにできないと誰でもわかる工作物については常に高値がついてるよ

それが本業なのに自己表現だと勘違いして客の要求したものを作らない自称アーチスト生活など知るか

anond:20181015010418

増田が画商の立場なら、上客をつかんでないだけ。

増田アーチスト立場なら、芸術性とアートビジネスの違いを理解していないのではないか

スマップ騒動で明らかになったように、エンタテインメントアートビジネスでの主体芸能プロダクションであり、アーチストは商材にしか過ぎない。

同様に美術ビジネスにおいても、主体は画商であって、アーチストは商材を生み出す工場であるといえよう。

アーチストこそ至上の存在であり、一般人よりも尊重されるべき存在だと思いたい気持ち理解できるし、そう思わないとやってられないだろう。

増田は、アーチストとしては成功していないようだから日本人アーチストを発掘して市場価値をつけてあげることのできる画商こそになってほしい。

2018-10-24

音楽ストリーミングで聴き放題で聴けるようになって

音楽の所有・購入の概念自分の中で大きく変わった気はする

ストリーミングサービスには課金しているが、アーチストアルバム買いは今後 滅多なことではしないような気がしている

2018-10-06

有名人発言

アーチストお笑い芸人が専門外のことネット発言するとすぐ炎上するよね

死にたい奴は死んだらええねん」「30超えると羊水は腐る」とか

するとすぐネット民が「影響力のあるひとがそんなこと言わないでください!」つってリプをつけるじゃない

でもお笑い芸人ネタをつくったりしゃべったりするプロ

アーチストは歌を歌ったり曲を作るプロだってみんな知ってるわけでしょ?

そういう発言にすぐ影響される連中のほうに原因があるようにしか思えないんだけど、、

ネトウヨだって専門家かどうかもわからないアカウントまとめサイトに影響されてアホやってんでしょ

書いてることが一緒でもフォロワー数10と100万とで差があるってのは何なの?

2018-08-24

anond:20180824113305

転売屋から買うクズどもに文句言えばいいんじゃね。

そいつには売らない、って興行主が言ってたらそれはもうどうしようもない。

何なんだろうな、客って。

カネさえ積めば俺が正しいってか?

売る側にも客を選ぶ権利はあるっての。

商売はその辺の折り合いつけるのが基本だろうが。カネ打者プライドまで売るゴミのような動物ばかりじゃねーんだよ。

転売大歓迎! って商売してる「アーチスト」にでも尻尾振っとけ。

2018-08-08

一緒に仕事をした人ともう一生会えない、ということが辛かった事がある

だいぶこういう感覚忘れてたんだけど、今思い出した

以前現場で一緒だった人、会社辞めて転職したらしい

次の会社は同業界ではあるけどややジャンル違いだしうちの会社の付き合いもない

もう二度と会えないんだな、と今思い出した

彼の好きだったアーチストプレイリスト見て

2018-04-22

マンガとかアニメとか、娯楽作品の方が人格形成に影響してると思う

あとアーチストアイドルなんかも

世代ごとに美意識とかちょっとずつ違うよね

友達自分より大切にすることを良しとした価値観が普及してた世代ってどの辺だろう

2018-02-27

anond:20180227075611

レコードカセット(シーケンシャルアクセス

CDランダムアクセス

ダウンロード(曲単位で購入できる)

と、メディアの変遷にともなって、リスニングスタイルも「アーチスト聴き」「アルバム聴き」から「曲聴き」に変わってきたように思う。自分場合は、だけど。

アーチスト聴き、アルバム聴きもするけどね。

2018-02-25

合法サイト権利者に許可を取るから一挙一動が遅いし出来ない事は出来ない

違法サイトは違う会社作品もまとめて一括だしネット販売許可しないアーチスト作品ばんばん掲載

合法サイトで買い物の場合複数サイト複数アカウント管理して支払い手段も違うからそのつど手続きだけど違法IDなしで無料

法律を守る人と無法ならどう考えても無法者のほうが強いよ

出版社が集まって合法サイトを作ってもそれに載らない作者もいそうなのが社に構えた人の多そうな職業漫画家

NHK報道したってことはこれを口実にテキスト画像規制する法律を作るんだろう

そう考えたらあそこの運営者は実は政府公務員だったりするんだろうな

2018-02-22

アンドレアス・グルスキーとか

アンドレアス・グルスキー写真とかジャクソン・ポロックの絵とか好きなんだけど、そんなのが好みだと他にハマりそうなアーチストいるかな? 

アートに詳しい人いたら教えてほしい。

2018-02-04

anond:20180204115242

そこそこ食っていける=無理のない正社員仕事アルバイトしながら生活できる

普通ミュージシャン普通にやってることです

フジロックに出れるくらい、が目標でしょうか

音楽的にタイプは違いますフリージャズからスタートして変化させていった

音楽好き向けのアーチストということで、渋さ知らズオーケストラモデルにすると

現在では単独キャパ500くらいの箱でやれますし、海外でのツアーも回っています

このくらいまで行ければ大成功といったところでしょう

同じく音楽好きのためのマニアック音楽という意味で、プログレパフォーマンス集団の溺れたエビ

90人くらいのキャパティ単独公演をしています

さらネオクラシカルベースドローンアンビエントや激しい音楽との融合を図っている

関西パフォーマンス集団Vampillia海外リリースしたり出来るレベルの人気のあるグループ

キャパ200くらいの箱で2days出来るくらいの集客力はあります

正業を持ちながらこのくらいの活動はできます

仕事なんかしたくない、金が大事なんやという銭ゲバさんには向かないかもしれないですね

2018-01-21

恋したい、っていう感覚

自分にとってはハマる何かが欲しい、くらい

そっちに夢中だと仕事リアル苦痛あれこれが多少ごまかせるから

から片思いで十分だし

なんならテレビタレントアーチストでもいい

自分以外のものに心酔してるとどっかしら救われるんだ

2018-01-20

熱狂ファンとまでは行かなくてもそれなりに聴いてたアーチストが、不倫とか薬物とか問題起こすと残念な気持ちになるけど

小室さんのインタビュー読んだら不倫はなかったようで

それ以上に正直にいろんな気持ちを語っていて

しろ好感を持った

好きなアーチスト人間的におかしい人でなかったと思うと少し安心する

2017-12-24

まあ、テキトーに読み流してもらえるにはどうしたらいいかな?と考えた場合、「オッサン雑談」ほどテキトーに聞き流されるものもあるまい、ということで、オッサン雑談を書くことにした。

 

もう5年前くらいに田舎お葬式に出た際、飲み食いの席で、遠い親戚の叔父さん達の雑談を聞いていた。

自分としては特に話すことも無かったし、叔父さん達は話を聞いてもらいたかったようにも見えたので、テキトーに眠そうにしながら彼らの聞いていたのだが、心の中では戦慄していた。

 

当たり前だが、「叔父さん達」と言っても、それは「血縁上の」という意味であり、他人から見ると、年齢的に「お爺さん」「お婆さん」である訳だが。

 

別によく増田で書かれているような「人間関係のドロドロ」とかそういう話では無い。

平和そうに話される会話の内容が、どう考えても、「時代が間違っている」訳です。

「お前ら、タイムスリップしてきたのか?」と。

 

なぜこの話を思い出したかというと、下の記事はてブにあったからだけどね。

 

江戸幕府が終わってからまだたったの150年という事実…「進化の速度すごい」「江戸幕府は約260年続いた訳で…」「混乱する」 - Togetter

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1182953

 

まあ、そうなんですよ。

叔父さん達が若者であった時代は、「トラクター」や「コンバイン」なども無い訳です。

そして、「朝から晩まで働いて、鍬や鋤で畑を開墾した」みたいな話をされる。

 

島崎藤村の「千曲川ちくまがわ)のスケッチ」みたいな話をリアルタイムで聞いていると、目眩感を感じる訳です。

千曲川スケッチ」より少し引用してみます

青空文庫でもKindle版でも無料で手に入ると思います

 

 学校の小使は面白い男で、私に種々な話をしてくれる。この男は小使のかたわら、自分の家では小作を作っている。それは主に年老いた父と、弟とがやっている。純小作人家族だ。学校の日課が終って、小使が教室々々の掃除をする頃には、頰の紅い彼の妻が子供を背負ってやって来て、夫の手伝いをすることもある。学校教師仲間の家でも、いくらか畠のあるところへは、この男が行って野菜の手入をして遣る。校長の家では毎年可成(かなり)な農家ほどに野菜を作った。燕麦からすむぎ)なども作った。休み時間成ると、私はこの小使をつかまえては、耕作の話を聞いてみる。

(中略)

 粗末ではあるが眺望の好い、その窓の一つに倚りながら、私は小使から六月の豆蒔(まめまき)の労苦を聞いた。地を鋤(す)くもの、豆を蒔くもの肥料を施すもの、土をかけるもの、こう四人でやるが、土は焼けて火のように成っている、素足で豆蒔は出来かねる、草鞋(わらじ)を穿(は)いて漸(ようや)くそれをやるという。小使は又、麦作の話をしてくれた。麦一ツカ――九十坪に、粉糠(こぬか)一斗の肥料を要するとか。それには大麦の殻と、刈草とを腐らして、粉糠を混ぜて、麦畠に撒(ま)くという。麦は矢張小作年貢の中に入って、夏の豆、蕎麦(そば)なぞが百姓の利得に成るとのことであった。

 

戦前農村」と考えると、まあ、似たような時代なんでしょう、工業化農村までは行き渡らなかったと思いますし、ほとんど江戸時代のようなものですよ。

その一方で、「一歩間違えたら、自分も手作業で畑を開墾していたかも知れないな」と思い、「はわわ」と内心戦慄していた訳です。

 

さらに、論を展開させると、「実は明治時代に戻りつつあるのかも知れないな」とも思います

自立して、自分で考え、自分判断する時代になりつつある。

 

「レールに乗っていれば、無事上がれる」みたいな時代は終わっている訳じゃないですか。

というか、「マスコミの敷いたレールに乗ると、食い物にされ、大抵は地獄に墜ちる」ということでしょうけど。

 

マスコミが「~に投資しろ」「~の時代が来た」という時点で、搾取システム完了しており、それに乗った人はむしり取られるだけ、的な感じでしょうか。

「だからマスコミが悪い」と言いたい訳でもない(言いたい部分もある)が、構造的に、「すでに先端から一歩遅れた話」をマスコミは報じる訳です。

自分リアルタイムのメシの種の秘密」を教える人なんていない訳ですから

 

全然関係無い話ですが、「iTunes Storeでの音楽ダウンロード販売を終了」という話がありました。

で、ビジネスの中心をSpotifyApple Musicなどのストリーミングへと移行する、と。

さら関係無い話をすると、「ビットコイン資金洗浄の最新手口はiTunesでの楽曲販売」みたいな話もありましたね)

 

何が言いたいのかというと、「App Store」でiPhone用の買い取りのゲームなんかも毎度セールをしている訳ですが、240円くらいで世界の才能のあるアーチストの作った美しいゲームが買えたりしますが、一方で、まだ「iTunes Store」では、シングル曲を250円くらいで販売している、もう、値付けが何が的確なのかよく分からない印象があります

(その一方で、未だにAKB系のシングルCDが1500円くらいで売られている。まあ、「握手券」や「アイテム価値」というのはあるかも知れないが。またさらに言えば、アイドル系以外の音楽アーチストが「CDを買ってください」と頭を下げている)

 

格差」「格差」と言いますが、「格差」を利用して儲けるのが商売というものだと思います

現に、上のような矛盾するシステム共存する訳で、その隙間を狙えば、多少は良い思いが出来るんじゃないでしょうか。

メルカリ転売もそういう「格差」を狙ったものでしょうし)

 

必要なのは、多分、「認識を適切に変化させること」であって、「相手認識時代遅れにすること」だと思います

体制を打倒したいのならば、「体制認識時代遅れにすれば良い」訳ですが(体制認識時代遅れになれば、江戸幕府のように倒れるんじゃないでしょうか?)、例えば、リベラル系の重鎮の人達は、「自分達が時代遅れになっていることすら気がついていない」気もします。

 

今の状況を「ピンチ」と見るか、「チャンス」と見るかでかなり人生見方は変わると思います

そして、「認識を適切に変化させること」については、多分、日本人が一番アドバンテージがあるんじゃないでしょうか。

現に、アメリカは国がまとまらないほど、容認出来ないほど認識格差は広がっていると思いますし、例えば、最近地球平面説信者勢力拡大しているらしいです。

その上で、以下のようなパロディがある。もはや訳の分からない状況にある。

 

参照:地球萌え擬人化海外ブームに! 地球平面説信者勢力拡大が原因かwwwww

http://yurukuyaru.com/archives/74181806.html

 

中国場合は、「底辺切り捨て」を行っているようです。

参照:北京から底辺住民」を追い出す中国不条理 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9150.php

 

EUはやや迷走気味だと思います

ドイツ権力の空白も続いていますし。

 

まあ、こんな分析はどうでも良いんですが、結構安全地帯はないと思いますので、早めに変化の苦しみを味わっておいた方が良いんじゃないでしょうか。

2017-11-13

1500人分の仕事ロボで自動化 三井住友銀、19年度末

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23384530R11C17A1EA5000/

 三井住友銀行業務効率化を後押しするソフトウエア活用で、2020年3月末までに1500人分(300万時間分)の業務量を減らす。データ収集入力など人手に頼る作業自動化する。無駄業務の削減や重複する作業の集約で、人材をより生産的な分野に振り向けて業務効率の向上につなげる。

 

スピード感も凄いが(「AI仕事が無くなる」と騒ぎ出したのはいからだろう?)、人手不足SAPなどの業務標準化需要高まるのか?と思っていたら、「AIによって標準化出来る業務は無くなる」というオチでしょうか?

逆に言えば、「属人化せざるを得ない仕事ほど残る」という話なのかも知れないし、「アーチストAIによって代替される」という話もある。実際、AIが書いたホラー小説がウケたみたいな話もあった。なんというか「苦しむ仕事ほど残る」イメージでいいのかな?ますます地獄感が増しますね。

「最強の既得権益である公務員がどうなるか?」というのも関心事項だが、AI商品開発……いや、ビジネスモデル提案して、GOサインを出せば自動的商売を初めてくれるまで行けばそれはそれで面白いかも知れない。

2017-09-23

刀剣ローチケに釣られた人たちを追え!(はてブ編)

@4053_yoko

@sobarrrrrin このローソンチケットの件は

刀ミュに限らず全ての公演チケット当選】された方に該当しうる事件です

この件は何らかのネットトラブルチケットが重複したか

蕎麦様の【当選権利】が無い事とされたのだと思います

この件は始まり

絶対ローチケを野放しにしては駄目だと思います(削除済み)

RT @Taaaaaaachan999: @hatomameouka 【炎上ローチケ不正横領や詐取をしている疑惑高まる 刀ミュチケットキャンセル問題 ツイートまとめ どうやら横領説が濃厚のようです。大きな問題にして動かしていかなきゃですね #拡散希望 #刀剣乱舞 9/03 14:41:25

RT @gyohten_spica: ローチケの件は「何の履歴のどこを参照して」「何の情報確認できていない(全く無いor単にまだ全履歴確認し終えていない)か」に具体的に言及してないからまだ疑ってる。この期に及んで誤魔化そうとしてるならマジで消費者庁案件からユーザー人丸め… 9/04 14:12:50

RT @under_markanef: 例のローチケキャンセル事件証拠として出てる領収書写メよく見たら「非課税 チケット代として」の表記がない 私の手元にあるチケ代の領収書全部「チケット代として」って書いてあるんじゃがこれは一体 9/04 14:17:16

RT @lily19761001: ローチケなんで先にこの情報出すの?まるで被害者のひとのほうが嘘拡散してるみたいに受け取れるよ?まず事実確認して「こういうことでした」って報告、もしくは「調査中です、ご心配おかけしてます」でしょ。 誰なのよこの文面考えたやつマトモなの?許可した… 9/05 06:25:46

キャンセルメールを送ることはあり得ない」 刀剣乱舞ミュージカルをめぐるローチケキャンセル疑惑担当者困惑 - ねとらぼ 9/06 01:59:18

RT @toukenkouryaku: ★☆新記事☆★ 【悲報ローチケに刀ミュ当選チケットキャンセルされた疑いが発端の大炎上、主張者が事実ではなかったと認める 9/06 07:56:36

ローソンマルチプリントして来ましたよ 和傘バージョンプリント 凄く素敵(///∇///) 私、こんなに3次元の人の写真を買ったの刀ステの三日月様が初めて 煉獄に笑うもそうですけど鈴木さんお着物よく似合う (*≧∀≦*) 笑… 9/16 08:00:20

@bug_buzz

@sobarrrrrin 失礼します。

自分経験チケットトラブルがあるのはほとんどローチケです。

過去

フェスで1日券×2日間取ったら同じ日にちの券が届いた

① Zepp2階席ペアで取ったら2席共同じ番号が届いた

②取れた席が実際の場所ステージ裏の行けない場所

ローチケの悪行の数々酷いな。 あそこは信用出来ないけど 手数料が1番安い利点もあるしなぁ 9/02 17:14:41

そういや、 海外アーティスト扱ってるプロモーターの有料会員複数入ってるけど、 どこもローチケ券ではないんだよね。 ぴあイープラスの券。 なんでそこの業界からも もしかしたらローチケの信用度なかったりして。 #ローチケ 9/02 17:47:46

@k_young_or_die ローチケミス発券得意技 9/02 17:49:57

ローチケ問題でココ信用出来ないっ人は 好きなアーティストライヴ行ったときに公演後アンケートで、FCや先行でローチケ使うの止めて下さいと書いてアーティスト側に伝えるのも手です。 #ローチケ 9/05 12:20:28

ローチケキャンセル問題が えええ~な結末になりましたが、 わしの書いた3件はほんまやで~ 9/06 13:28:41

@ani0804

@sobarrrrrin FFから失礼します。私も以前ローチケトラブルになった事がありますクレカ支払い済みにも関わらず、クレカ未払いの為キャンセルになるとメールがきました。私の場合は問い合わにてどうにかなりましたが、他の方もローチケトラブルが起きているのですね。とても不安になります。返信不要です

私の時もローチケ対応酷かったけど、これ見てると良い方だったんだとわかったrt オペレーターなかなか繋がらないかメールで問い合わせしたら、謝罪もなにもなしに「問い合わせの件 チケット用意されました」終わり的なメールめっちゃ失礼だなと思った 9/02 16:22:12

RT @soror1096: >ミュージカル刀剣乱舞』に関するツイートについて なんかローチケ公式にきとるが、なんもわからん ローチケからのお知らせ|20170904 ローチケHMV[ローソンチケット] 9/04 12:17:40

どっちが本当のこと言ってるんかわからんけど、わざわざ『刀剣乱舞』って名前だしてるのが感じ悪いなーと思う 9/04 12:18:29

RT @toukenkouryaku: ★☆新記事☆★ 【悲報ローチケに刀ミュ当選チケットキャンセルされた疑いが発端の大炎上、主張者が事実ではなかったと認める 9/06 08:20:01

嘘だったんかい。酷いな 9/06 08:20:09

前回買い損なったGODIVAローソンのやつ めっちゃ美味しかった ショコラタルトの方が美味しそうだと思ったけど、ガトーショコラの方が美味しかった 9/06 09:34:36

RT @akiko_lawson: 5日間連続毎日抽選で【1万名様】に \ #Lチキチーズ無料プレゼントフォローリツイートで、9/23まで総計【5万名様】に #Lチキチーズ がその場で当たります(^^) 4日目は9/23 10:59まで! #ローソン 9/22 03:31:18

id:mumero

企業の返金と謝罪があればご理解いただけると思ってるのほんとクソ。それだけですむケースも多いけど、今回は誰が納得行くと思ってるんだ。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/mumero

その後関連ブクマ無し

id:wow64

わけのわからないシステム利用料だの発券手数料だの取るわりに何もしてくれないんだな。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/wow64

短慮なプレスリリース見ると今後の展開にワクワクが止まらない

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/wow64

素直にごめんなさいです。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493723/comment/wow64

真相は結局わからない。でもキャンセルメールの「お受付いたしました」みたいな日本語は、このツイートの「お話し合い」みたいな書き方と通じるのかな。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493803/comment/wow64

id:taikutsu

その席には当日、誰が座っているんだろうか。ローソン側はちゃんと調べる必要あるよね。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/taikutsu

その後関連ブクマ無し

id:goriragao

ネットでの拡散はご遠慮くださいって…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/goriragao

その後関連ブクマ無し

id:pppptan

こんなことが起こるのか。ローチケ対応酷すぎ…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/pppptan

その後関連ブクマ無し

id:totoronoki

契約履行できないのは「自動的キャンセル待ちの人に売ってしまった」せいかな?それでも「最初当選者に渡し、後の人には謝罪する」のが正しいとは思うが。それをやると謝罪する相手が増えるから嫌なんだろうな。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/totoronoki

びっくりする嘘をつく人はまれに居るが、企業の中にもいるんだよ。どちらの言い分が正しいかは現段階では判断できない。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344458208/comment/totoronoki

その後関連ブクマ無し

id:ssig33

ファーストアクションで客を嘘つき呼ばわりするとえらい目に合うというのをペヤングから学べなかったか

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/ssig33

その後関連ブクマ無し

id:denilava

日本裁判起こす人が少ないので泣き寝入りするだろう率で業者が強引な手口を持ってることがしばしばある。裁判するか、アーチストには失礼だがズルい業者がいてはファン活動に支障がある事をネットで公開すべき。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/denilava

顧客とのトラブル個別対応する前に顧客発言が間違っているとリリース出すって企業としてコンプライアンスどうなってるの。利用規約上の拒絶ならともかく企業顧客サポートトラブルに対して最悪の対応では。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/denilava

「まずはご本人と連絡を取りたい」そういう内容のリリースではない。SNS投稿内容の否定第一目的のような内容。確証があり言っておきたいとしても想像しえない事があるかもしれず顧客対応否定から入るべきでない。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344468893/comment/denilava

ブクマ企業責め側で上位だったのでブコメ。前回問い合わせ事実ないとしながら今回はメール配信してないの言い換えあり。本件と別に不具合経験ツイートも多く過去不正ログイン問題ありL社を騙る詐欺あるのかも。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493723/comment/denilava

ローチケには前回の未払いチケットキャンセル騒動だけでない考察必要アプリ海外SMS送信アカウント情報流出、前会社資金中間業者流出した事件など過去問題がありローチケ運営に不信のある人はいる。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/345149442/comment/denilava

id:doseisandesu

全面戦争突入/嘘松疑惑があるにせよ、被害あったって人は領収書メールスクショもあるんだからローチケ側は「事実確認します」で止めときゃいいものを、キャンセル事実すらないって言い切るのはおかしいのでは

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/doseisandesu

こういう結末だったかすみませんでした

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344493723/comment/doseisandesu

id:elephantskinhead

ちょっと前にもえげつないトラブル起こしてなかったっけかローチケ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/elephantskinhead

拡散しやがったな。出向いてこいやコラ。って圧力を感じる

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/elephantskinhead

双方弁護士立ててみたいにしないとあかんレベルやろうけどユーザ側としては現実的じゃないか有耶無耶になりそう/合掌

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344468893/comment/elephantskinhead

直近のローチケやらかしを見てたり他の被害報告があがってるのを見てると、店舗寄りの第三者やらかしてる気もするが/ここまで来て嘘松という決着に…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344458208/comment/elephantskinhead

やっぱり他人揉め事ってエンタメになんだなってのがよくわかる展開/なお、現在はこの内容がパクツイされまくってる模様

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344459046/comment/elephantskinhead

ローチケさんのシステムとか中間第三者やらかしてるとか疑ってしまって申し訳ありませんでしたあああ!!!/現在当事者リンチ状態地獄は続く/裏垢になんかあるな…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/l-tike.com/news/20170906.html

なお、当人は裏垢でまだ含みのあるツイートをしてた模様/コンビニ店経験者によると、この手のトラブルも特段珍しくもないとの事…

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344496378/comment/elephantskinhead

id:hinbass

これは酷い。もう使わねぇわ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344353347/comment/hinbass

ローソン側を全く信用できない。平気でもみ消そうとしてくる奴らだ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344416773/comment/hinbass

これ、ただ問題が追いきれてないだけじゃ・・・最悪。ここのサービスは今後絶対使っちゃダメ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/344458208/comment/hinbass

からネット武勇伝存在するぞ。フェイク有りでセリフを事細かく覚えていて最後拍手される奴な。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/345120269/comment/hinbass

その後関連ブクマ無し

はてなスター稼ぎのために適当コメントしていた連中の方がだんまりが多くクソ

https://anond.hatelabo.jp/20170923212544

2017-08-26

ライブが嫌いです

音楽ライブに限らずライブという類の生観戦が嫌い


音楽場合

CDなどの音源の方が遥かに音がいいしクオリティも完成度も高い

箱だとよく見えなかったり不愉快な客がいたり

逆に客が少ないと盛り上げなきゃ的な責任感がストレスだったり

一回聞いて終わりだしライブによってできがちがうし当たり外れ激しいし

時間拘束されるし移動めんどくさいし

大きなホールだととにかくいい席じゃないと行っても無駄だし


スポーツ場合

どんな席だろうとどうやったって死角がる

TVなんかより全然見えないし何があったのかわからないこともしばしば

解説もないから細かい部分がさっぱり

迫力という部分では生観戦の方がいいが

内容ちゃんと見たいかTVの方が全然いい



今までライブというもの行って良かったと思った経験は一度もない

つきあいやしがらみで行ってるだけ

たまに好きなアーチスト選手に「会う」ことが目的で記念に行くときはあるが

ただそれだけ

ライブ時間と金と労力の無駄

2017-07-23

こたつ座学で作曲はできるのか

作曲の仕方~コードが分かれば曲が作れる!(シリーズ

http://www.music-an.com/entry/composition/major

http://www.music-an.com/entry/composition/diatonic-chord

http://www.music-an.com/entry/chord-progression

上のような記事ブクマを集めていて喜ばしい一方で、少し心配になることもあったので書いときます

こういった音楽理論の手ほどきは、小説で言えば「字の書き方や原稿用紙の使い方」、絵で言えば「画材の使い方や絵の具の特性」を教えているだけで、これを読んだだけで即座に楽曲クリエイトできるようになるかというと、そうではない、と私は思っています

したがって、もしこれ「だけ」を読んで曲を作れなかったとしても、あなたに才能がないとかあなた作曲に向いてないということには必ずしもならないので安心してください

辞書にはたくさんの言葉が載っていますが、それを全部丸暗記したとしても小説は書けません。本をたくさん読んで、いろいろな言葉実践的な使い方と効果を知り、生きたものとして操れるようにならないと文学表現とは言えません。

だって、どんなに豪華な画材を揃えても、どんなに高機能ソフトを買っても、気が遠くなるほどのデッサンや模写や習作を通じて表現技術自家薬籠中のものとしないと「うまい」と言われる絵はきっと描けないと思います

作曲にもこの読書デッサン、模写に相当する実践的な訓練プロセスが不可欠だと私は思っています

もちろんそれなしでも作曲はできるでしょうが、1曲作るのにやたら時間がかかるわりにちっとも説得力のない、どこか不自然素人っぽいものしかできないと思います。それでハッとするようなものができちゃうのはきっと一部の天才だけで、ふつうは語彙の足りない子供が書いた文章のように幼稚で深みのないものになってしまうでしょう。

では「実践的な訓練」とは何をすればいいか

具体的には「耳コピ」です。100冊の理論書を読むよりも1曲の全パートを耳で完コピするほうがずっと力になります

もちろん、音楽理論知識があるとないとでは耳コピ効率が段違いなので、できれば上の連載は頭に入れておいたほうがよいでしょう。上の連載がどのくらいまで続くかわかりませんが、たぶん四和音はやると思いますし、調と四和音までわかっていれば世の中の軽音楽の大半はおおむねコード進行を把握できます

ただしジャズはいろいろ複雑なのでいきなり耳コピに挑戦しちゃだめです。「JPOPだけどジャズっぽくてステキなやつ」もだめです。ふつうジャズっぽくてステキな要素=複雑なコード進行」だからです。コードを複雑化させずにジャズっぽさを醸し出すことはできません。ここでは一般的なJPOPやアニソンを想定しています

さて、コード進行を学ぶとっかかりとして、まずは好きなアーチストアルバムまるまるひとつの「ベースラインだけ」を耳コピしてみましょう。ベースライン基本的にはコード進行ルート(根音)の移り変わりをそのままなぞっていますコード名の頭の字のところだけ(Cm7であればCつまりド)を弾いているのです。「コードの動き方」をおぼえるには最適ですし、ベースという役割の楽しさも感じることができます

中には忙しいベースラインもあると思いますが、そういうのはカッチリコピーする必要はありません。こまごまフレージングされているベースでも、ひとつコードの「中」で動いている場合と、コード進行に「合わせて」動いている場合があります。前者の場合、たいていは小節の頭で弾いている音がルート音なので最低そこだけとれていればよいです。

何曲も何曲もベースラインを拾っていると、ベースラインの動きって意外と単純で、しかもおぼろげながら法則性のようなものがあることに気づくでしょう。もともと鍵盤などの素養がある人なら、そのうち「次はこう来るかな」とベースライン先読みすらできるようになっていき、やがてふだん好きでよく聴いているような曲ならぶっつけでいきなりベースパートを弾けるかもしれません(ベーシスト諸氏、わかるよね笑)。

鼻歌まじりにベースラインコピーできるようになったら、そこでコードに挑戦です。一般的軽音楽の曲で使われているコードは、大部分がトライアド(三和音)か四和音です。上の記事概要をつかんでおいてください。上の記事に出てこないような凝った和音は曲中に出てきてもせいぜい1、2箇所です。乱暴ですが、ベースがCを弾いていたら、「C」「Cm」「C7」「CM7」「Cm7」のどれかがまず当てはまります。曲に合わせて当てずっぽうで和音を弾いてみて違和感がないのが当たりです。

調(キー)を理解していると、当てずっぽうの精度が飛躍的に向上します。曲の調とルートベース)が決まると、和音はなかば自動的に決定されるからです。キーがCメジャーの曲でベースがAを弾いてたら、コードふつうAmです。なぜなら、A(メジャーコード)の構成であるC#はCメジャーというキーの曲には出てこないからです(たまに使うけど)。あとは7th(ソ)を足してみてしっくりきたらAm7だよね、というふうにコード名を絞り込んでいきます。話が難しくなってきたかな?

コードベースときと同じで、数をこなしているうちに法則お約束パターンが見えてくるでしょう。定石とでも申しますか。そうなればしめたものです。このとき、上の三番目の記事説明しているⅠ、Ⅳ、Ⅴなどを意識しながらコピーしていると「違う調でも同じ動き」が見つけられるので、パターン気づきやすくなります。たとえばキーがCの時のAm→Dm→G7→Cと、キーがFの時のDm→Gm→C7→Fは同じコード進行なのです。大丈夫ですか? ついてきてますか? まあこのへんは上の連載が説明してくれる/くれているでしょう。

こうやって、様々なタイプのたくさんの曲をコピーすればするほど、あなたの「コード進行の引き出し」は増えていき、もっとも適切なタイミングもっと効果的なコード進行メロディに与えられるようになります

どのくらいの経験を積めば満足にそれができるようになるかは、あなたが目指している音楽タイプにもよりますし、あなたが今までに積んできた音楽経験にもよりますエレクトーン習ってた人なんかはアッという間だろうし、クラシック畑の人はちょっと苦労するだろうし、「未経験。今カシオトーン買ってきた」みたいな人は地道に取り組んでください。

あ、上に書いたようなことができるようになるまで作曲するなと言っているわけではありません。球技でも、グラウンドに出てボールを使ってする練習だけじゃなくて、走り込みや筋トレもやるでしょ? そのノリで。

2017-06-26

yukiと私の糞隠し

昨日のことである。朝、家の、詳しくは私の住むアパートの前に立派な一本糞が鎮座していた。その堂々たるや、クゥー、思わず写メを撮ってしまったくらいだ。犬かと思いきや、どうやら犬ではない。ことが判明した。それはクソ(推定30~40cm重量にして500gはある)の表面上に白いうどん(のようなもの)がキレイに配分されていたかである

では、ここであなたに問いたい。一本糞とは何か?と。実は、私も大量便については少々うるさい方だと自負している。だが、今回のような人様のアッパートの門前に糞(大量便)を垂れる行為については遺憾の意を表明したい。

しかし糞については少々うるさい私だ。一回や二回は許してもいい、そういう気構えでいる。自称一本糞アーチストと呼ばれる私クラスになってくると、糞への理解常人の比ではないからだ。

閑話休題、そんな私がソノ一本糞を前にして、その隆々とした照り、カラーグラデーションフィニッシュに至るまでの実に見事な(個人的にはFUJIYAMA型と呼んでいる)ソノ円錐形に近い糞は、上級者のそれだった。思わず身震いすらしたね。

あれは、そう、今と同じ初夏を思わせる梅雨のじめじめした時期だった。忘れもしない。小学6年のころだ。私の家にたまたま友達数人で遊びに来ていた同じクラスyukiちゃんというかわいい女の子がいた。(私の家は少し広かったのでたまに集まってゲームして遊んだりした)私はyukiちゃんが好きだった。その子が家のトイレを借りたいといったので一階にある当時は和式の便所を貸してあげたのだ。しばらくして私も尿意を催した。そして次に私がトイレに行ってからであるyukiちゃんは流し忘れていたのだ。(これっきり家には来なくなった)ああ。なんということでしょう。私はショックを受けてしまい、しばらくその場から動けなくなってしまった。信じられないというのが正解か、はたまた夢でも見ているのかと、太ももを抓ったりもした。だが、そのすべての行為は空しく、獣のような臭い便器からはみ出さんばかりの一本糞にめまいがしたのである。あの可憐可愛いyukiちゃんがこんなにも臭くて太い糞をしたのかと。(実際はそんなに大きくはなかったかもしれないが私にはそのように見えた)

私はできるだけ直視しないよう顔を背けながら、流そうとした。だが、しかし、である。水流は強い。でも水はクソの両脇を流れるだけでまるで牛歩のごとく流れていないのである。私はしょうがなく手近にあった棒(どんなものだったか記憶にない)で押し流した。

それからというもの私は一本糞に目覚め、今ではアーチスト自称するまでになった。生きがいを教えてくれた。(大げさではあるが)当時のyukiちゃんには感謝すらしている。ありがとう。余談だが、yukiちゃんが好きだった食べ物うどんだった。と、私は記憶している。アパートの前にあった糞が、一瞬、もしや、と思ったが、彼女地元香川で今でも元気に暮らしていると、人づてに聞いたことがあることを思い出した。きっと今は結婚でもして幸せ暮らしていることだろう。あの日のことは誰にも話さないでおこう。心に隠して、そっとフタをして

2016-08-29

マッドマックスは見てて臨場感がすごくて見てて疲れるくらいだった。評価

自分の好みは世間様の評価と必ずしも一致はしないけど、マッドマックスは一致した

大人気のバンドとかアーチストのなんかは外れる

2016-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20160823215321

横だけど何か気付かされた感

コンサートライブファン(既にそのアーチスト好きな人)が行くものと思ってたフシがあった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん