「鳥貴族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鳥貴族とは

2020-09-09

コロライドによる大戸屋敵対的買収話題になってるけど

ワタミゼンショーもコロライド

途中で買収された各ブランドには落ち度はないんだけど

トップがクソすぎて、ここに金を落とすことが日本の発展に繋がらない気がして行く気になれん。

外食するとなると

サイゼ王将日高屋鳥貴族個人店舗ラーメン

あたりになりそう

2020-08-30

非モテコミットならぬ「非モテオミット」という概念必要

非モテコミットとは非モテがしがちな「しつこいLINE長文、貢ぎ、職歴自慢」のようなことを言う。

要はモテない故に執着して、「こいつモテないし需要ないだろうな……」みたいな行為をしちゃうことであるモテ必要なのは「しない事」なのである

という概念が普及してきたが、現代草食系非モテにまず必要なのは非モテオミット」ではなかろうか。


非モテオミットとは「非モテ+omit(省く・怠る・なおざりにする・除外する)」

非モテオミットとは、非モテがしがちな「LINEを見ない、(全く)コスト払わない、スキルが無い」みたいな事を言う。

つまるところ、女からLINEが来ても翌日返しは基本。鳥貴族で女と飲む、までは良い。トークも全くせず、聞きもせず、しかし興味がある話題があると自分だけべらべら喋る。

かといって自分アイデンティティがあるわけでもなく、自慢できるところが一つもない。


要はモテない・能力以上にモテてきた故に解脱し興味を失い「こいつ異性に興味ないんだろうな……」みたいな行為をしちゃうことである意識の低い非モテ必要なのは「する事」ではなかろうか。

大前提として「女に興味がある」からこそ「反・非モテコミット」が作用するのであって、そこからモテコミット」が生まれるのだ。女への興味(女へのコミット)-非モテコミット=モテコミットである

女は需要があるから自分に興味が持たれてないと思うとすぐ他に行く生き物だ。あなたコミュニティに「ホモ」だの「ロリコン」だの両方言われている場合は、女はそれなりの好意を持って君にラインをしたが

返信が悪すぎて気分を害したので悪口を言われている可能性がある。

まずは自分ライン返信から、女のラインが返ってきた時間差分を基本として会話をしてみるのをお勧めする。


セックスはしたいけど、女と付き合ったりはメンドクサイし興味ない。AVアニメで十分」

という人も居るだろうけど、もし「セックス」に興味があるならまず非モテオミットという概念を頭に入れてみたらどうか。

アニメは3話見てから視聴を決めるのが良いように、女もセックスしてから女に興味があるか決めてはどうだろう。

2020-07-02

アメトーク

当方テレビっ子なのでバラエティもかなり見ているのだけど、最近アメトークが見ていてつまらないというか、もういっそイライラする。

で、なんでだろうと思ったのだけど、家電芸人とか鳥貴族芸人とかやってたときは、芸人がなにかをプレゼンしていたので、その対象芸人の達者な口で解説しているのが面白かったのだなあ、と。

で、今まさに見ているのだけど、MCやってる芸人自身番組経験とかを話しているのだけど、テレビメタの話というか、なんていうか、そういうのに自分は興味がないのだなあ、と。

2020-06-01

年収1400万円のドケチリアル

48歳男会社員、既婚子ども二人、関東郊外在住、年収額面1400万円ほど。手取りはなんとか4ケタ乗るくらい。

たま~に本を書いたりしていて、8万部売れたときもあり、そういう時はもっと増える。

金融資産は7000万ぐらいかな。

妻が正社員で働いていたころは世帯年収2000万はあったが、今は気が向いたらバイトする位なのであまり稼いでいない。彼女いくら金融資産を持っているかはお互い秘密にしていて分からない。しか証券会社信託銀行から電話が来るのでおそらく数千万はあるのではないか

家賃について

8000万円ぐらいで買った持ち家。住宅ローン住宅ローン減税が終わった10年目に全額繰り上げ返済したので家賃ゼロだ。

ただおととし外壁の塗り替えして120万ほどかかった。あと固定資産税が毎年25万ほど。

庭付き5LDK注文住宅だけど、2部屋納戸に使ってしまっているのでテレカンするとき子供の部屋を借りている。自分の部屋欲しくなってきた。

普段食事について

朝はトーストピーナツバター塗って食べる。以上。孫がかわいそうと親から言われる。

昼は平日は500円の弁当買って食べることが多い、外食なら牛丼とかサイゼリア多め。

マクドナルドでは基本的チキンクリスプなど100円マックしか食べない。

夜は妻か僕が作る料理を食べる。特にいいものは食べないが野菜タンパク質意識して摂るようにしている。

家族外食は月一回程度。回転寿司定番だがほとんど100円の皿しか食べない。

飲み会などの食事について

接待など仕事の付き合い以外ではあまり飲みに行かない。

自腹で飲みに行くなら鳥貴族に行きたい。

酒は家で毎日飲んでいるが、ワイン以外は全てふるさと納税の返礼品。昨年泉佐野市からもらった金麦ストロングセロがまだある。泉佐野市新ジャンルビール缶チューハイがあって良かったが、無くなってしまったので今年はどうしようか。

ワインは3リットル1000円のチリワイン最初は寂しい味だなと思ったが慣れると普通になり、たまに一本1500のワインを飲むととてもおいしく感じるので実にコスパがいい。

コンビニスーパーでの買い物について

恐ろしいことに世間では激安スーパーとされているOKストアが我が家では高い店とされていて、遠くのもっと安いスーパーまで車で行ってまとめ買いしたりしている。

あとは業務スーパーとか激安八百屋さんとか。ヨーカドーとか行くと高くて何も買えない。

和牛を買ったことはない。ふるさと納税でもらう。買うのは輸入牛のみ。お米も全てふるさと納税だ。

コンビニは高いかほとんど行かない。子供の服からコンビニレシート出てくると「もったいない」って説教するくらいのドケチ

ファッション

ユニクロ。他はロンドンスポーツ御徒町の激安スポーツ店)とか、デカトロンとか。ワークマンも何回か買ったがイマイチのものが多い印象。

シャツアウターユニクロ

クリーニングは遠いがシャツ一枚99円の激安店を愛用するほどのドケチ

散髪は当然QBハウスだ。

女性関係について

既婚でいい年なので浮ついた話はなし。第一ケチだしモテるけがない。

車について

輸入車一台保有。妻が擦ってへこませたが、直さずそのまま乗っている。

ハイオク指定だが、給油時にハイオクレギュラーを半々づつ入れ、ヨーロッパオクタン価に合わせている。これをめんどくさいと思わないのがドケチである

現金で買った。

貯蓄について

毎年300万円ぐらいは貯蓄や投資にまわる。

最近エンジェル税制使って税金を減らすためにシードのベンチャー出資したりしている。我ながらドケチである

旅行について

妻が以前航空会社CAをやっており、その関係飛行機が9割引きで乗れるのでそれを使って年1~2回位海外旅行に行く。子供たちも10か国位行ったことがある。

これはうらやましがられるが、空席がもしあれば乗れるというだけで、満席で乗れないこともありいつもヒヤヒヤである

旅先で贅沢することはほとんどなく、ホリデイインエクスプレスを愛用し、無料朝食を食べたうえ、昼食用サンドイッチを作って持ち出したりする(OKなのです)。また、日本から持ってきたお菓子カップ麺を部屋で食べたりするドケチ

子供教育について

私立学費や塾などで、一人年間100万円ぐらいかかっている。ここはドケチでもないか

もし将来子供医者になりたいとか言い出して、底辺私立医大なら何とかなるデキだったら行かせてやりたいと思うし、間違ってスタンフォードに行けるみたいなことがあれば行かせてやりたいのでそのためにお金貯めてるつもり。だけど成績文系っぽいし、そこまでの出来ではなさそうなので無駄になるかも。

贅沢

贅沢した記憶はあまりない。強いて言えば東京マラソンチャリティー枠(11万円)で2回走ったことがあるとか、東北震災の時に日赤10寄付した位かな。あと、月3000円だけどプランジャパンスポンサーになっている。

寄付する気はあるが、ドケチなので寄付金控除が効かないところには寄付意欲がわかない。医療従事支援もどこか寄付金控除が効くところにヒカキン1000分の1位寄付したい。

結論

生活レベルってのは使う金の額で決まるので、ここらへんだと収入との相関は弱いかも。もっと少なかったり、もっと稼いでる人のほうが相関強いのかもしれない。

anond:20200531081711

資産4億のリアルを教えよう

年収〇〇万のリアルに触発されたので。

24歳男、彼女なし独身関西在住、個人トレーダーなので年収は年によってかなり違う。

資産は4億。

家賃について

実家(UR賃貸マンションだけど)に住んでるので0円。

いい家に住みたいとも思わないし世話をしてもらえることもあって子供の時から使ってる自分の部屋にいる。

学習机小学生の時に買ったやつだし布団もニトリの7点セットみたいなやつ。

一応生活費として5万入れてる。

もっと入れた方がいいのかもしれないけど、お金を持っている感じを醸し出すと今のバランスが崩れる感じがしてずっと同じ額のまま。

親にはせどり生計を立てていると説明しているので自分がそこまで資産を持っているのは知らないはず。

父親地方公務員母親パートなので昔ながらの中流家庭という感じだと思う。

普段食事について

親の手料理が主。

たまにスシローとか王将とか行く。

贅沢といえば2ヵ月に1回ぐらいテレビで見た美味しそうな食材通販で頼むぐらい。

飲み会などの食事について

たまに大学の時の同級生とか昔から友達と飲むことはあるけど鳥貴族が多め。

別に高いところに行きたいとも思わない。

コンビニスーパーでの買い物

コンビニで100円のおにぎりと150円おにぎりがあったら後者が割高な気がして100円のおにぎりを買ってしまう。

株で1000万損するとかは割と気にならないからここらへんの感覚矛盾してる気はする。

ファッション

ユニクロ

GUでもいいんだけど1回洗ったら色落ちするので何回も買いに行くのがめんどくさい。

女性関係について

大学生の時に別れて以来全くなし。

そもそも所属するコミュニティが無いか出会いようも無いけど…

結婚特にしたいとは思わないけど、これは実家住みで親が周りの世話を全部してくれるので現状特に寂しさがないからな気がしている。

車について

電車しか移動しないので無し。

貯蓄について

最初にも言ったけど4億ぐらい。

ほぼ株と先物オプションキャッシュは1割ぐらいにしている。

トレード以外で楽しさを感じられないので日がな一日中そこらへんのことを考えている。

旅行について

親がテレビ企画バスツアーが好きなので年一ぐらいでそれについていくことはある。

あとは友達が誘ってくれたら行く感じ。

結論

先駆者たちは年収〇〇万円あっても普通暮らしって言ってたけど、

そもそも将来に対する不安とかストレスをそこまで負うことな中流家庭の生活を送れることをみんないい暮らしと呼んでいるのでは?(確信

2020-05-31

年収1000万→800万に下げたリアルを教えますですが

3番煎じくらい。私も学生に1000万のリアル伝えたくて。

私のケースとしては1000万を目指す働き方は辞めとけ。

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

https://anond.hatelabo.jp/20200531001212

https://anond.hatelabo.jp/20200530210343

年収400万→30前半で1000万円→何年か仕事して中盤で転職して800万。既婚。

仕事は…まぁ"流行りっぽい"ジャンルエンジニアですねー。機械学習ではないです。

家賃

1000万時代: 恵比寿で16万だったような…。高級感のある1LDK。

800万時代: 郊外マンション賃貸だと15万。普通感のある3LDK

広さは倍、値段はほぼ同じ、グレード感(?)は0.7倍かな…。

学生時代から築40年とかにずっと住んでたので、冬場寒くない・夏場にエアコンちゃんと効くというだけで感動しています

食事

これは独身時代も通して1000万でも牛丼ラーメンマクドばっか食べてたんですよ。あとコンビニ弁当か。

恵比寿渋谷はまだ安いランチが種類あってよかった。六本木赤坂ランチ物価が高くて1000円以下あんまない…。

拙者、ランチに1000円出したくない侍。

でも1200円位するラーメンも「ちょっともったいないかな」くらいで食べれるのはリッチ恵比寿にはAFURIという美味しいラーメンがあるのでぜひ食べてほしい。

結婚までのデートは1人1万円の店でも躊躇なく行けたけど、800万の今はほぼサイゼバーミヤン、近所のローカルステーキチェーン…。

なお恵比寿にはスーパー成城石井しかないので、閉店前に値引き弁当買ってた。…というか閉店前にしかほとんど行けなかった。

(たしか24時間営業ライフとかもあったが、駅からえらい遠かったので使わず

飲み会などの食事

これも皆言うとおりで、割り勘1万でも高いなーとは思わなくなったけど、さりとて好きなわけでもなく。

正直僕は400万のときも1000万のときも、鳥貴族好きでしたよ。金の蔵は嫌い。

ファッション

GUドンキ…。最近ワークマン

恵比寿で、入りやす雰囲気で買いやすい値段の古着屋見つけたときお気に入りではあった。。

時計Apple Watch(使ってないスマートウォッチは4個くらいある/礼服用の3万くらいの時計電池切れ放置)

女性関係

「カネ目当ての女性がやってくる」というのは婚活パーティーとかだけの話で

婚活パーティー行くとな!よってくるより先に疑いの目で見られるから!!!

というのが私のリアルでした。結果的に今の嫁は年収の話は…同棲するとき不動産屋に出す書類に書いて知らせた。はず。

ちなみに女性慣れしよう、というのと、年収1000万になって気が大きくなったのもあって、数回キャバクラいってみたこともあったんだけど効果があったんだかなかったんだか。

案外、アニメゲームの話ができるキャバ嬢って多いんだなーコミケ参加したりとか。って思った。

なぜ1000万→800万?

これは単にハードワークを主要因で転職たからですね。

他に、管理職でもあったけど裁量ない上に責任押し付けられたりとか辛かったからですね。

自分と同時期に働いていた人も、経営層以外やめちゃった。

今の会社では過分なほど裁量をもらって仕事しています

FAQ

Q. どういう仕事したらそんなに稼げるか知りたい

A. 需要供給先読みしてた感じ。今でいうと「機械学習?5年前から専門です」って感じ。しかし今の若い子(新卒学生)とかは優秀…。自分未踏とかロボコンを鼻ほじりながら眺めつつ、ネトゲチート組むぐらいしかしてなかった。

Q. で、資産は?

A. 居住不動産とか除くと現預金1400, 株や仮想通貨500, かなー。

Q. 社内では昇進早いほうですか? 部下は何人ぐらいいますか? どんなスキルを持ってますか?

A. 部下20人→部下なし。

Q. 残業代で稼いでるとかですか?

A. 残業代が出る会社いたことがありません。定額働かせ放題契約会社ばっかです。

Q. 家計簿見せてちょん

A. なにもなければ毎月15万ずつ貯金が増えます。新型Macが出るなどすると減ります。あと親の病気など。

Q. PC関連の購入価格は?

A. 私物 MacBook で 16 万円くらい。ブラウザ内で済む作業なら会社支給PCでやっていて、会社支給PCは30万円くらいです。

Q. 月にどんくらい、貯金投資に回してるの?

A. くっそ下手なので200万くらいマイナス投資をしています

月5万はドルコスト平均なロボなやつに自動積立、あとは思いつきで株やETFやら。

Q. え?一人暮らしなら都内で車くらい余裕で持てるでしょ。必要はないと思うけど。

A. これは400万の頃に車買ってて、1000万以降はカーシェアなんです。が、今や車検とかオイル交換とか空気圧とか保険契約とか駐車場契約とか時間なくて無理…。

カーシェアスマホで探してパッと乗ってパッと返せて良いですね。メンテ不要。表面上の安さ以上に、平日に人がメンテしてくれるの、プライスレスじゃないです?

あと恵比寿に限らず山手線内側〜大きめの駅チカはどこも徒歩5分程度でカーシェアあるので良いです。なんならデート用の高級スポーツカーもありますよ。「わ」ナンバーだけど。


Q. 年収1000万の「リアルな地味なところ」ではなく「リアルな派手なところ」を教えてほしい

うーん。新しいiPhoneは躊躇なく一括買い替えするとか?

Apple Watch心電図機能(日本では薬機法関係でOFF)が欲しくて突発LCC予約して香港行くとか?

海外版中国版と国内版の違い知りたくて、同じスマホを3台買うとか?(これは個人輸入)

高級寿司とか?高級xxxで7万くらい払ってみた、とか??

…でも年収400万くらいのころから必要ならタクシー乗るって感じだったし、同人誌含めて本はほしいと思ったら買ってたし、別にキャバクラ含めてそういう店好きでもない。

年収1000万だから高級なもの試してみた」系のやつで長続きしたことがないな…。

20万くらいの含み損オロオロしてた時代と違って、200万の含み損でも「あーまぁ今必要な金じゃないしなんとかなるだろ…知らんけど」ってなったことか?

コンサル勤務の知人はほぼ同年代で900万とかって言ってたけど、出会い系とか"恋愛工学"の話ばっかしてガツガツ色々いってて派手なところ行ってるです。

そう、1000万くらいあるとガツガツ遊んでも平気なんだと思います

自分としては「金がないから偽物(レッドブルの代わりにトップバリュエナドリ100均スマホ充電ケーブル、高級オフィスチェアの代わりに中華チェア、他キャンプ用品でも電動自転車でも中華類似品)を買う」ということが無くなったのが、とても派手だし、ストレスレスです。

なお、前述のカッコ内は今手元にあるやつです。。

・・・だって、そういう生活が長かったので「節約節約ゥ!」が染み付いてる。

Q. 仕事以外の成熟度が比較的低い

A. せやな

しかし実際1000万もらってたときも何していいのかわからんかった。高級店は良かった。焼き肉でもなんでも。

いま800万だけど、高級焼き肉行きたいな〜とはそこまで思わない…というかKINTANや六歌仙より、豚野郎(豚丼)のが美味しいと思ったもんな…焼肉ジャンボや焼肉チャンピオンも美味しかったけど。

(このへん、僕が馬鹿舌なだけだったらすみません

Q. タワマンは買えるんじゃないか

A. タワマン年収800万でも「余裕ですよー!」って言われましたよ。でもタワマンにもピンきりあると思いますが。



Q. 人生楽しい

今でも「死にたい…おふとんから出たくない…」になってます

でも年収1000万のころより800万の今のほうが、死にたさはかなりなくなっています。過労はこころを壊します。

すみません質問が違いますね。

"楽しい" のはプロダクトやチームが成功したとき・成長したときですね。人生自体楽しいと思ったことはあんまりいかも。

同じような優秀さの人でも、何事にもつっまんなさそうな顔で冷笑してる人と、何事にも陽気で楽しそうにしてる人がいますよね。

私も冷笑タイプなんだけど、陽気になったら人生楽しそうだなぁ。と、いつも思ってます

2020-04-17

今週からいよいよ社内も半分の人員が交代で自宅待機となりました、私は対象外なのでしっかりまた会社増田を書かなければなりません。

家の最寄り駅の鳥貴族営業してなかったので、なんか差し迫る感があります。近所のスーパーイオン命綱になりそうですが、商品陳列棚が心なしかまた頼りない感じもします、ガラガラなところが目立ちます

朝晩の電車も街の表玄関の駅も人が本当に少なくて今までにない雰囲気です。

社員削減もじわじわ行われそうで、ゴールデンウィーク明けは本当に今からどうなることやらと思います

私は土日も会社仕事があれば様子を見に行く感じです。

今日もいくつか増田を書きましたが、ブクマトラバがつきませんでした。

今日は早く上がります

また明日よろしくお願いします。

2020-04-05

[]イキリワクワクアホ増田リスト

オラわくわくすっぞ的なやつね

anond.hatelabo.jp/20200403222730 「超新星爆発」 あ~あ

anond.hatelabo.jp/20200405193209 「コロナウイルスパンデミックに正直ワクワクしている奴」悟空

anond.hatelabo.jp/20200405214827 「日本も2週間後には…っていつまで言ってるの?」両対数グラフとかしらなそー

anond.hatelabo.jp/20200406232446 「不謹慎だけどわくわくしてしまう」あなた疲れているのよ

anond.hatelabo.jp/20200407013200 「不謹慎だけど少しわくわくしてる」オリジナリティェ あと酒は手指消毒にとっとけ

anond.hatelabo.jp/20200409175203 「東京都、やればできるじゃん もっと俺をたのしませてくれよな」←主人公に倒される悪役しぐさです

anond.hatelabo.jp/20200409183735 「400万人くらいいけばいいのに」率先垂範どうぞ

anond.hatelabo.jp/20200409210830 「退屈だから治安悪くなんねぇかな常習者」ついでにワクチン開発できねえかなも祈ってたらいまごろ大儲けしてたのに残念なやつ

anond.hatelabo.jp/20200413013824 「はーマジでアホが推定するみたいに200万人くらい死んだら凄いのになー」フェルミ推定もできんやつはどうやって死亡者予知すんのかね

anond.hatelabo.jp/20200422060628 またおまえか

anond.hatelabo.jp/20200423153628 意外と謙虚 ぶびゃひゃはキモいので名誉クワ増田入りだ喜べ

anond.hatelabo.jp/20200424220728 「もっと公権力に逆らって俺を楽しませろや」 公権力に逆らいまくりウイルスは目に入ってない模様、ぜひ一度ウイルス感染してみては

anond.hatelabo.jp/20200503144334 イタリアなど欧州型のコロナ病原性が高いそうですからどうぞ身を持って体験してみてくださいね じゃなくて首によくあるイボウイルスのことか なにが「たのしい」のやら

anond.hatelabo.jp/20200506181502 ←コロナ心中するつもりで就活やめてる奴 まだ間に合うしやれよ 落ちることで見えてくることもあるさ

anond.hatelabo.jp/20200511200540 1ヶ月たってもアホはアホ 認定

https://anond.hatelabo.jp/20200514171731 「マジでなんでこんなに人死なないわけ?もうちょっとアメリカとかを見習ってほしい」ご期待に添えず残念でしたープププププー

https://anond.hatelabo.jp/20200517090046 あんまりイキってないけどまあ「不謹慎ながら興奮しちゃう」のが共通してるから特別ご招待

https://anond.hatelabo.jp/20200604174013 特別受賞 未練いっぱいコロナ野郎

https://anond.hatelabo.jp/20200608181002 被告反省しているようです

https://anond.hatelabo.jp/20200630143706 インフルでもワクワ

https://anond.hatelabo.jp/20200720171350 職場でワクワ

https://anond.hatelabo.jp/20201130162238 まだまだワクワク…っつか釣りだろこれ? 気の緩みやで 感染要因が大分わかってるので季節性がもし関係あるとしても不顕性感染が顕性感染になる程度

https://cruel.hatenablog.com/entry/2020/12/08/011305 名誉クワク アオリタイトルのつもりでつかうな爺 昨日何人死んだかしってるか

まいにち40人、1クラスの人がコロナでなくなっている 政府が把握していないところでもっと死んでるかも知れないのになにいってんだこいつ

https://anond.hatelabo.jp/20210304222700 このへんの逆ギレ増田も定期的にでるけどどうして「飲み歩く」ことが仕事なの?釣りタイトル考えて働いてるの?水商売だとしたら次のcovid-21とかでもまた打撃うけるとおもうよ 鳥貴族バーガー作ってるのがそんなにいやなのか

2020-03-21

これって単に「シスヘテロ恋愛優先文化を捨てる覚悟がありますか?」って問うてるだけだよね。

シスヘテロ恋愛特権的取り扱いを自明視していて、それをやめるなんて考えたこともないから、この文面が「露悪的な攻撃」に見えるんだろう。

これが「露悪的な攻撃」に見えるから、よく読めば当たり前のことしか言ってないことに気づかず、売り言葉に買い言葉で無理矢理にでも反論しないと気が済まないんだろう。

女子校は男が思ってるようなところじゃないよw」とは何だったのか。男同士でも女同士でも、異性の目を気にしない関係に違いなんてないんじゃなかったのか。女性性に対するステロタイプを強化して、一体何がしたいのか。

女性ラーメンを食べないとでも思ってるのか?

女性友達を「お前」と呼ばないとでも思ってるのか?

女性はおもんない話を聞いても「すごーいw」と手を叩いてヨイショするとでも思ってるのか?

そんなわけがない。女性男性と同じ人間だろう。それ以上でもそれ以下でもない。


改めて、「シスヘテロ恋愛優先文化を捨てる覚悟がありますか?」の問いにどう答えるのか、考えて欲しい。

2020-03-18

anond:20200318130923

理想じゃん。何をしてやったりみたいな顔で言ってるんだコイツ」みたいな反応が多数かと思ったらそうでもないの?

そもそも別に言うほど雑じゃなくない?

「昼はラーメン」の何がダメなの?ラーメン屋に謝れよ。

君は友達と昼飯食べに行くのに毎日予約するの?ラーメン屋行くのに?向こうも迷惑じゃない?

ちょっと先に行って見てきて「この先に(目的地)あったわー」って戻ってくるとか普通じゃない

どこが上座でどこが下座だよ。

二人称なんてただの個性じゃない?一人称が「ぼく」「おれ」「わたし」と多様なように、二人称が「きみ」「あんた」「おまえ」とそれぞれ勝手じゃない?

わざわざ褒める?おもんない話聞いて「傑作ですねぇ!」って友達太鼓持ちするの?

それホント友達

どう見てもごく普通のことしか言ってないんだが。「気を使う」って執事メイド的な対応じゃないと気が済まんのか?

流石にこのレベルなら女同士だって同じだろ。これもう「男女の友情に対する認識の違い」とかそういうレベルの話じゃないだろ。売り言葉に買い言葉適当なこと言ってんじゃないよ。

2020-03-16

もし世の男たちが友達と同じように女と接したら


これ友達同士なら男女関わらずそれでいいよね。

だって完全友達と思ってる男にこんな事されたら逆に下心あんのかと思って引くわ。

お前が一方的にその子片思いしててその子を落としたいならこれらの事はやってもいいよね。


そうじゃなきゃ

お前に一方的片思いしてる。

恋仲になりたい。

でもお前に合わせたくはない。

上座は俺が座る。

歩くのおせーんだよ。

って事じゃん。頭おかしいじゃん。

というか、ちゃんと中身をお互い理解して尊重しあえるパートナーなら多分初めから鳥貴族なんだよね。



そうじゃなくて見た目とかで一方的片思いするからイタリアンを予約してあげないといけなくなる。


あれやん女をモノとしか見てないやつやん

こういう奴がレディースデー女尊男卑かいうんやろーなー

ここまでじゃないが、男友達との飯について(大阪弁)

https://twitter.com/Teruhiko_Ishii/status/1239161003608174593

↑これ見て、ここまでちゃうけどこんなもんちゃうってのを書いてみた

A(LINE)「時間ある?飯いかへん?」

B(LINE)「おおええで。どこ行く?」

A(LINE)「まー駅集合してから決めよう」

B(LINE)「おk

[駅集合]

A「おいーっす」

B「ういー」

A「さー何食う?」

B「肉がええなー」

A「あ、焼き肉は勘弁な、財布がやばめやねん」

B「んー、鶏でもええで」

A「鳥貴族でええか?」

B「おう」

A「あれや、卒業シーズンで店いっぱいかも」

B「まー行ってダメやったら他さがそ」

[3月なのに寒い]

A「寒いなー」

B「3月やのに勘弁してくれよな」

A「お前速足すぎんねん」

B「お前が遅すぎんねん、寒いねん」

A「最近ひざの調子が悪くてな…」

B「お、そうか、すまんな、ゆっくり歩こか」

[鳥貴族到着]

A「結構空いてるわ」

B「さよか」

A「ほな入ろか、寒いわ」

B「ういー」

[飲み食い突入]

A「お前、最近どうなん?」

B「ぼちぼちやわ」

A「あんまええこともないんか?」

B「コロナで色んな企画がぽしゃってな」

A「コロナなー、この店も空いてるけど、今おる人ら大丈夫なんか」

B「まー、死にたがりなんやろ、俺らも一緒や」

A「あほやしなー、俺らも」

B「まぁなー」

[ぐだぐだ]

A「ほんま、政府はなんとかせーよ」

B「お、アベガーか?左翼か?」

A「やかましいわ、ネトウヨめ」

B「ツノッテルトイウニンシキダッタ」

A「似てへんわ」

B「似せてへんし」

[会計]

店「3500円です」

A「いつも通り安くて助かるわ」

B「じゃあ4000円で」

店「500円のお釣りです」

A「ごっそさん」

B「んなわけないやん」

A「おう、ほな2000円」

B「んー、ほい300円」

A「お、100円得した」

B「今度ジュースでもおごれ」

A「はいよー」

[再び駅]

A「ほなまたなー」

B「ほなー」

以上

anond:20200316111643

ラーメン鳥貴族と「お前」辺りはいいとしても

・予約なんてするわけない

・歩くスピードは合わせない

上座は俺が座る

・褒めません

・おもんない話はテキトーに聞き流す

女は嫌がるよな

ってか男同士でも友達だったら嫌だろ

これ友達じゃなくて「見下している・バカにしている男」に対するやり方だよな

anond:20200316104743

もし世の男たちが友達と同じように女と接したら

・昼はラーメン、夜は鳥貴族

・予約なんてするわけない

・歩くスピードは合わせない

上座は俺が座る

・「お前」呼ばわりは当たり前

・褒めません

・おもんない話はテキトーに聞き流す

もう一度聞きます、本当に男友達と同じように接して欲しいですか?

女同士の関係だと

・お洒落で美味しい気の利いた店に行く

自分が誘うなら自分が予約するのは当たり前

・足が遅い子がいたら合わせる

上座相手に譲ろうとする

・「お前」なんて勿論言わない

・褒めまくる

面白くない話でも面白いかのように聞いて相槌を打つ

んだよね

それが出来ないと「気が利かない」「我儘」「付き合いたくない奴」扱いになってハブられる

から女が他人にこういう扱いをされる事を求めるのは

別にお姫様扱い」じゃなくて単なる「当たり前の扱い」を求めているに過ぎない

女友達は概ねそういう扱いしてくれるわけだから

でも男はそれが出来ないのが多いのも分かってるから諦めてる女も多いけど、

それが分からない、男慣れしてない女が男に対しても同じ接し方をしてしまって

勘違いされる→ストーカー被害、なんて事になったりするわけで

(んでそういう経験をすると「女友達との付き合い方は変えないけど男相手ならもっと塩対応にする」といった自衛をするようになる)

anond:20200316102852

これなんだよなあ。女性は結局「お姫様扱い」してあげるのが「正解」。なぜならそれが「普通」だと思っているか

2020-03-09

から徒歩50分の場所鳥貴族ができた

ショッピングモール内にあるのに夜のみの営業

車社会バスの本数はたかが知れている

誰得なんだろうと思うが今のところ潰れていないようだ

2019-12-27

一人鳥貴族

一人でトリキに突入したんだが何食えばいいんだ?

久しぶりすぎてよくわからん山芋鉄板焼き貴族焼きを最初に頼んだあと何食えばいい?

2019-12-13

住みやすい街ランキング絶対出ないけど住みやすいと思う街

「本当に住みやすい街大賞」1位に埼玉県の「川口

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212311000.html

こういう住みやすい街ランキング絶対ランクインすることはないけど、住みやすい街だと私が思っている場所について話をしたい。知る人ぞ知る街であるセンター南」「センター北」の港北ニュータウン中心部であるセンター南とかセンター北と言っても首都圏に住んでいても横浜北側に住む人以外でピンとくる人は殆どいないだろう。センター南センター北横浜市営地下鉄の駅で新横浜横浜へは一本で行ける。都内に出るときあざみ野から田園都市線日吉から東横線目黒線を使う。都内までおよそ1時間圏内にあるのがこの2つのである。乗り換えがあるという点で通勤利便性は少し落ちると思う。それもあまり注目がされないし、誰からでも人気になるとは言い難い理由である

センター南と北の港北ニュータウン中心部横浜市によって計画的につくられた街である。どちらの駅も駅前に巨大な広場がある。そして道路車道歩道が完全に分離している。子育て世代に完全に特化していると言ってもいい。この区画にある小中学校に通う子供は住んでいる場所によっては一度も横断歩道を渡る必要がない。車とすれ違うことがなく通える場所もある。また歩道東京都など比べて考えられないほど広い。子育てをしている親にとって歩道が広いというのは完全にプラスである。実際センター北と南に住んでいる人は子供のいる家庭がほとんどである歩道独立しているので、ランニングにも向いている。港北ニュータウンの緑道は信号一切なしで片道12km走ることができる。どの時間でもだいたい誰かは走っている。ただ、夜は暗いのでちょっと緑道を歩くのは怖い。

あとこの2つの駅の周りではよくテレビ映画ロケでやっている。もう芸能人エキストラを見るのは慣れた。ヒーロー物の撮影もやっていたがあまりに少人数のスタッフで回していたので驚いたこともある。道も広いし、広場もあるので街を歩くシーンを撮影するのにはもってこいなのだろう。電気グルーヴ人間大統領インタビューシーンもここだった。

他にセンター南と北の中心部面白いところは商業施設が充実している。ショッピングセンターは5箇所もある(港北東急都筑阪急、ノースポートモール、るらら港北、港北みなも)。エンターテイメントでいうなら映画館は2館(109シネマズ港北とイオンシネマ港北ニュータウン)ある。だいたいの人気先はここ2つで網羅できる。なぜか本屋は4つもある。この本屋が儲からないと言われているご時世におかしい。そして一番おかしいのはスーパーの数である。大小含めて少なくても14箇所もある、それ以上かもしれない。センター南と北からそれぞれ半径500メートル以内でそれであるセンター南だけ(早渕川以南)でも8箇所もある(ロピアあおば相鉄ローゼン、三和、生協まいばすけっとオリンピック、港北マルシェ最近できたわくわく広場)。こんなに作る必要が一体どこにあるのかわからない。だからなのかもしれないがコンビニは少ない。少ないと言っても6、7件はあると思う。あまり行かないので数えていないが。あと奇妙なのが歯医者美容室コンビニよりも密集している、数え切れない。美容室の2件隣が美容室であるセンター南と北の住人はよほどの頻度で髪を切っているか、歯を抜いているに違いない。

あと飲食店に関して言うと家族連れか会社帰りのサラリーマンに特化している。特にチェーン店ばかりであるマクドナルドは4店舗もある。みんな大好きサイゼリアは3箇所である居酒屋はなぜか鳥貴族とかチェーン店居酒屋ばかりが入ったビルがあったりする。独り者やグルメな人にとってはあまり開拓しがいがない街ではあるのだが、そういう人は都内で飲んで帰ってくるのだと思う。

なぜ絶対ランクインしないと断言できるかというと新築分譲マンション殆どいから。今年2棟マンションが作られたが、その前は4年前である。規模としては20戸ぐらいの小規模なマンションである。ここは区画タワーマンションが作られることはないので、某武蔵小杉のような人口超過によるカオスになることはない。今後また数年間新築分譲マンションが建つことはない。今作っているマンションはすべて賃貸目的である不動産屋は賃貸目的マンションを作ってもすぐ入居者で埋まってしまうので、わざわざ売る必要がないのだ。賃貸で回していったほうがよほど儲かるのだろう。売る物件がないなら分譲物件を取り扱う不動産屋や金融機関に取り上げる理由はない。しか中古物件ですらめったに売りに出ない。中古で良い条件の物件が出たら一瞬で売れてしまう。売れ残るのは間取りが悪いか北向きなど日照条件が悪いかのどちらかである。なお駅から20分ぐらい離れたところに大規模マンションが昨年作られたが、それは駅中心部から離れすぎているので今回の対象とは考えない。

あと子育て世代が多すぎて、あまり一人暮らしで住んでいる人は多くない。実際に一人暮らし物件は駅から離れたところにしかない。商業施設的にも若者にとってあまり楽しい街ではない。どれも子供向けなのだ。だから吉祥寺みたいに若者に人気の街にもならない。実際若者が騒ぐことはあまりないので静かな街である

他にもセンター南と北のいいところはいっぱいあるのだが、これだけでも十分うざいし満足したのでやめておく。ここは手の届くところに全て揃いすぎていて離れがたくなる。そしてなによりあまりここのいいところがあまり発見されていないので人がごちゃごちゃしていないところもいい。これからランキングに乗ることもなく、気づいた人だけがわざわざこの場所を選んで住むことになるのだろう。

住みやすい街ランキング絶対出ないけど住みやすいと思う街

「本当に住みやすい街大賞」1位に埼玉県の「川口

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212311000.html

こういう住みやすい街ランキング絶対ランクインすることはないけど、住みやすい街だと私が思っている場所について話をしたい。知る人ぞ知る街であるセンター南」「センター北」の港北ニュータウン中心部であるセンター南とかセンター北と言っても首都圏に住んでいても横浜北側に住む人以外でピンとくる人は殆どいないだろう。センター南センター北横浜市営地下鉄の駅で新横浜横浜へは一本で行ける。都内に出るときあざみ野から田園都市線日吉から東横線目黒線を使う。都内までおよそ1時間圏内にあるのがこの2つのである。乗り換えがあるという点で通勤利便性は少し落ちると思う。それもあまり注目がされないし、誰からでも人気になるとは言い難い理由である

センター南と北の港北ニュータウン中心部横浜市によって計画的につくられた街である。どちらの駅も駅前に巨大な広場がある。そして道路車道歩道が完全に分離している。子育て世代に完全に特化していると言ってもいい。この区画にある小中学校に通う子供は住んでいる場所によっては一度も横断歩道を渡る必要がない。車とすれ違うことがなく通える場所もある。また歩道東京都など比べて考えられないほど広い。子育てをしている親にとって歩道が広いというのは完全にプラスである。実際センター北と南に住んでいる人は子供のいる家庭がほとんどである歩道独立しているので、ランニングにも向いている。港北ニュータウンの緑道は信号一切なしで片道12km走ることができる。どの時間でもだいたい誰かは走っている。ただ、夜は暗いのでちょっと緑道を歩くのは怖い。

あとこの2つの駅の周りではよくテレビ映画ロケでやっている。もう芸能人エキストラを見るのは慣れた。ヒーロー物の撮影もやっていたがあまりに少人数のスタッフで回していたので驚いたこともある。道も広いし、広場もあるので街を歩くシーンを撮影するのにはもってこいなのだろう。電気グルーヴ人間大統領インタビューシーンもここだった。

他にセンター南と北の中心部面白いところは商業施設が充実している。ショッピングセンターは5箇所もある(港北東急都筑阪急、ノースポートモール、るらら港北、港北みなも)。エンターテイメントでいうなら映画館は2館(109シネマズ港北とイオンシネマ港北ニュータウン)ある。だいたいの人気先はここ2つで網羅できる。なぜか本屋は4つもある。この本屋が儲からないと言われているご時世におかしい。そして一番おかしいのはスーパーの数である。大小含めて少なくても14箇所もある、それ以上かもしれない。センター南と北からそれぞれ半径500メートル以内でそれであるセンター南だけ(早渕川以南)でも8箇所もある(ロピアあおば相鉄ローゼン、三和、生協まいばすけっとオリンピック、港北マルシェ最近できたわくわく広場)。こんなに作る必要が一体どこにあるのかわからない。だからなのかもしれないがコンビニは少ない。少ないと言っても6、7件はあると思う。あまり行かないので数えていないが。あと奇妙なのが歯医者美容室コンビニよりも密集している、数え切れない。美容室の2件隣が美容室であるセンター南と北の住人はよほどの頻度で髪を切っているか、歯を抜いているに違いない。

あと飲食店に関して言うと家族連れか会社帰りのサラリーマンに特化している。特にチェーン店ばかりであるマクドナルドは4店舗もある。みんな大好きサイゼリアは3箇所である居酒屋はなぜか鳥貴族とかチェーン店居酒屋ばかりが入ったビルがあったりする。独り者やグルメな人にとってはあまり開拓しがいがない街ではあるのだが、そういう人は都内で飲んで帰ってくるのだと思う。

なぜ絶対ランクインしないと断言できるかというと新築分譲マンション殆どいから。今年2棟マンションが作られたが、その前は4年前である。規模としては20戸ぐらいの小規模なマンションである。ここは区画タワーマンションが作られることはないので、某武蔵小杉のような人口超過によるカオスになることはない。今後また数年間新築分譲マンションが建つことはない。今作っているマンションはすべて賃貸目的である不動産屋は賃貸目的マンションを作ってもすぐ入居者で埋まってしまうので、わざわざ売る必要がないのだ。賃貸で回していったほうがよほど儲かるのだろう。売る物件がないなら分譲物件を取り扱う不動産屋や金融機関に取り上げる理由はない。しか中古物件ですらめったに売りに出ない。中古で良い条件の物件が出たら一瞬で売れてしまう。売れ残るのは間取りが悪いか北向きなど日照条件が悪いかのどちらかである。なお駅から20分ぐらい離れたところに大規模マンションが昨年作られたが、それは駅中心部から離れすぎているので今回の対象とは考えない。

あと子育て世代が多すぎて、あまり一人暮らしで住んでいる人は多くない。実際に一人暮らし物件は駅から離れたところにしかない。商業施設的にも若者にとってあまり楽しい街ではない。どれも子供向けなのだ。だから吉祥寺みたいに若者に人気の街にもならない。実際若者が騒ぐことはあまりないので静かな街である

他にもセンター南と北のいいところはいっぱいあるのだが、これだけでも十分うざいし満足したのでやめておく。ここは手の届くところに全て揃いすぎていて離れがたくなる。そしてなによりあまりここのいいところがあまり発見されていないので人がごちゃごちゃしていないところもいい。これからランキングに乗ることもなく、気づいた人だけがわざわざこの場所を選んで住むことになるのだろう。

2019-12-09

営業中」の看板を探してます

ラーメン屋さんとかで見かけた「伝説中」、鳥貴族の「うぬぼれ中」など

営業中だけど「営業中」の看板じゃない営業中看板を探してます

他にもどんなのがありますか?知ってたら教えて下さいm(_ _)m

追記。「心を込めて準備中」とか準備中言葉もあったら教えて下さい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん