「労働力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働力とは

2021-11-22

anond:20211122221015

俺の親に給与を渡し、手術代金を捻出させた親の会社が悪い。その親の会社は99.9%健常者から構成されてるんだから、健常者が徒党を組んで、本来子供のうちに死ねたはずの俺たちを勝手に生かして労働力として使役して奴隷にしているのさ。

お前も健常者なら、命の代わりに障害者奴隷にして社会のために働かせているクズ人間の一人だぜ。健常者は皆クズだ。

2021-11-21

もっと石油価格上げて地方に住めなくするべきでは

地方インフラを維持する金は無いので、コンパクトシティ実現のために、地方自動車生活は維持費がかかるようにした方がよく、

石油価格もっと上げていった方がいい。

各家庭から環境負荷も下がるだろう。

ゴミの回収についても回収車の負担が増えるのだから、有料費用を増やすべきだ。


今後、世帯数減により東京不動産価格が下がる危険性があり、そうなれば東京不動産価格上昇を前提に動いてる経済破綻する。


もちろん東京商品も色々価格上昇するだろうが、規模の経済があり、多少はましだろう。

地方交付税交付金を還元しないようにすれば、東京インフラ更新費用にも充てられる。


政治家公務員の数が多いのも、地方が広いためだ。

もっと少なくするには、地方のもの放棄すればいい。


地方放棄というと反対する人が出てくると思うが、地方は何の価値を生み出しているのだろうか?

製造業が全盛期の時は、工場稼働するために土地も人も必要だった。

だがグローバル化によって、日本工場を作る必要はなくなった。

工場で働きたいという人も少なくなっている。工場が出来たとしても周囲にお金を落として街の発展に貢献するわけでもない。


地方農業についても、より経済拡大したり、規模拡大したりしない。

土地を大規模にしようとしても出来ず、借金をして新しい農機具を購入というのも規模拡大出来ないから購入も出来ない。

例えばお茶静岡というイメージはあるが、今は機械化した鹿児島が迫っている。

機械化に向かない農作物は作るべきではない。技能実習制度労働力を補う必要があるような農作物は作るべきではないのだ。


地方だと起業も起こらないか、起こっても個人飲食店のみだ。

出資を募ってたとしても、そもそもグローバル活躍できる技術を持っている人材がいない。

なにかなすわけでもなく、パチンコガチャに多くの時間を割く。

観光資源も持っていない地方の方が多い。

コロナ収束するとまた海外観光客が増えるだろうが、その多くは東京に来る。

京都ですら観光客の人数のわりに都市利益は出ない。

2021-11-20

日本の将来は閉経おばさんたちにかかっている

表向きには女性雇用しつつ、それでいて生理結婚育児といったパフォーマンスのブレ幅が少ない労働力を確保するには、閉経おばさんを積極的に取り入れる以外にない。

今後の企業競争力は、いかに閉経おばさんを要領よく使いこなすかを意味するものになる。

がんばれ閉経おばさん。

まけるな閉経おばさん。

日本の将来は閉経おばさんたちの双肩にかかっている。

見て技術を盗むロボット「お前の飯の種を広く公開しコモディティにしてやるぜ」

経営陣「人件費の安い海外生産だ」

熟練工「ワシの技術が後世に、世界中に残せるのか(目に潤み)」

失業者ロボット、君にはかなわないな、さあ労働力を適正に評価する場所が俺を待っている」

2021-11-19

anond:20211119133714

借金の形にマグロ漁船強制的に乗せたりすることは見方を変えれば労働力搾取だと思われる。

だけどマグロ漁業自体有益

2021-11-18

フェミニストが、女性外国人技能実習生の為に何かしてる?

女性外国人技能実習生が酷い目にあってるのに、フェミニストはだんまりを決め込んでいる気がする。

女性外国人技能実習生の安い労働力が、フェミニスト生活を豊かにするから批判できないのでは。

2021-11-17

平等世界について考える

優秀さで言えば、男性の方がばらつきが大きい分優秀な人がすごく優秀で、逆に下もものすごく下ということになるんだろうし、ばらけない分女性の方が平均的に高いことになるのかな

男女平等が実現されていくにつれ、

飛び抜けた天才エンジニア天才研究者天才バイオリニストみたいなのは男が多くなるような

医師弁護士経営層みたいな平均的に優秀な人をとりたい職は女が多くなってる気がする

男はオタク気質なのか極めたいタイプなのかエンジニアに多いような

アジア人欧米人より小柄な分出産の負荷が大きいので欧米人より出産ダメージが大きい分、動けない時間も多くなると思うけど、日本もそうなっていくのかもな

そうすると家事労働外注する人が増えて安価労働力が求められることになる。海外から安い労働者を集めることになるわけだが、ここは日本日本のものづくり力にはすごく期待してる

まり家事育児介護をより効率よく自動化できるツールが開発されると思うんだ

平等世界について考える

優秀さで言えば、男性の方がばらつきが大きい分優秀な人がすごく優秀で、逆に下もものすごく下ということになるんだろうし、ばらけない分女性の方が平均的に高いことになるのかな

男女平等が実現されていくにつれ、

飛び抜けた天才エンジニア天才研究者天才バイオリニストみたいなのは男が多くなるような

医師弁護士経営層みたいな平均的に優秀な人をとりたい職は女が多くなってる気がする

男はオタク気質なのか極めたいタイプなのかエンジニアに多いような

アジア人欧米人より小柄な分出産の負荷が大きいので欧米人より出産ダメージが大きい分、動けない時間も多くなると思うけど、日本もそうなっていくのかもな

そうすると家事労働外注する人が増えて安価労働力が求められることになる。海外から安い労働者を集めることになるわけだが、ここは日本日本のものづくり力にはすごく期待してる

まり家事育児介護をより効率よく自動化できるツールが開発されると思うんだ

2021-11-15

anond:20211115002954

数が少なすぎるなぁ

ある程度数が居ないと労働力にならない

2021-11-09

子無しはフリーライドが正しいなら

子有りは今の労働力フリーライドしている。

税金払ってるのに。未来へ繋がる子を育てているのに。

アホなこと言ってないでただ生きろ

2021-11-08

主婦バイト徒然

転勤族旦那を持つ主婦なので定職につけずあちこち地方バイトをしてきた経験から

子育て理解がありますアピール中小企業募集はアレなケースが多い。

子ども用事でいつでも休んで帰ってOKアピールな代わりに労働力を安く買い叩いてる感じ。時給が見合わない重い仕事をあれこれ押し付けがち。

あと事務子育て明けの社会復帰希望主婦に人気ワードなせいか事務です!って書いておきながら働き始めたら実際は軽作業じゃない…?というケースもあったな。もちろんすぐ辞めた。

あれ?この中小企業募集、いつ見てもあるんだけど…?というのはほとんど地雷。雇っても割が合わなくてすぐ辞めてく系なので避けるべし。自分のケースだと社員の仲がいいです!アピールヤバいとこ多かった。

単発バイト派遣単純作業が多くてすっごく眠くなるけど上の中小企業系よりマシなイメージかなぁ。時給もちょっとだけ高いのが多いし、行ってみてアレな現場でも単発だから割り切れる。

働いてて楽なのはなんだかんだやっぱり人を雇うシステムがしっかりしてるとこ。休みやすいし働きやすい。何なら社割とか有給あるしね。

牡蠣むきよりイオンで働くほうが楽って記事を見かけたので書いてみた。

2021-11-07

anond:20211106182157

それでホウレンソウ農家はどういった技能等の適正な修得、習熟又は熟達提供できるんですか?

もちろん労働力の需給の調整の手段として考えてはいないですよね?

anond:20211106184938

農業実習生の話し、時給900円で1年働かせても最大180万円がいいところで、

残業代払わないところだと、時給500円くらいの労働力になるので、

年収400万円=時給2千円台で雇うのはそもそも無理だよ

2021-11-06

[][] はてな民文章が読めない上に計算にも弱い

まりにもブコメ欄がひどいので流石に突っ込む。恥晒しオンパレードです。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASPC565HBPC5UTIL026.html

まず第一に、はてな民数字にも経理に弱い。サラリーマンほとんどなんだろうが、多分まともに源泉徴収票すら見たことがない。

一般的に「収入」と言えば経費や税引きをする前の額である

例えばサラリーマン場合会社から支払われる収入から、「給与所得控除」と言ってサラリーマンにとっての諸経費(スーツとか)を見込んだ額と社会保険料一定差し引いて、残った部分を「所得」とみなしてそれに税金をかける。

税務でも用いられる正式用語としての「所得」といわゆる「手取り」もまた別物であるが、とにかく収入手取りぐらいの知識しかない君たちはマジで反省してください。

xorzx 技能実習生に1,000万の価値があるならその分はちゃんと払ってやれよ。最低賃金奴隷労働させて、こないと「収入1千万円減」って一体日本農家は何様なのか?と思う。

まず1000万の価値はねーよボケ。2人で1000万円なら1人あたり500万だろうが。

しかも500万払ったらきっちり収入の分消滅するんだったら販売などせず自分ホウレンソウ食った方がマシなので計算上500万は絶対に払えない。

ホウレンソウの原価は知らないが、500万円の売上のうち人件費を除くホウレンソウの原価(土地代・農薬代・電気代・その他)が仮に100万円(卸売価格20%)くらいだとすれば残るのは400万円、そっから人件費は払えて350万円とかが限界である

これでようやく50万円の利益農家に残り、ここから税金を支払ってようやく手元に残るお金になる。

でも人間1人雇うって結構面倒だし大変だ。ましてやコミュニケーションが難しい外国人だ。それで一人あたり数十万しか手元に残らんのであればいくら技能実習生でわざわざ外国から来てくれるだけありがたいと言っても農家しんどいだろう。

eru01 もはや恥ずかしげもなくこの一文を入れるのすごいよな。人足りねえなら見合う給与出して人を雇えよ / “人手不足を補うため、地元農家外国人技能実習生に頼ってきた”

上の計算ができれば分かるがおそらく見合う給与収入範囲内で現実的に支払えるMAXの額)を出してもまともな日本人はこない。

君ら350万円くらいでド田舎農家住み込みホウレンソウの収穫やれって言われたらやるんか?やらんでしょうよ。

youichirou それだけ儲かるなら日本若者ちゃん給料払って雇ってやれよと思うけども。一人500万円の利益を出すために海外から事実上奴隷仕入れなければならないならサステイナブル事業と言えるのかどうか。

から利益」じゃねえよ。「収入」ってはっきり書いてあるだろうがボケカス。儲かってねえよ。

つーかちょっとでも頭使えるなら一株100円程度で店頭に並んでるホウレンソウを売って儲かるわけがないって気がつくだろ。卸売価格絶対に100円以下なんだぞ。

そして、確かに農家はサスティナブルじゃない。そもそもとっくに年金もらって引退してるはずの高齢者しか働いてない。

農林水産省の発表データによると令和2年の農業従事者平均年齢は67.8歳だ。

https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/08.html

でも、サスティナブルじゃなかったらなんなんだ。若者絶対就農しないだろ。未来がなかろうが、今は老人と外国人に頼るしかないんだよ。

それともお前は金輪際ホウレンソウを食わないとでも言うつもりか?

お前らが言うところの「奴隷」を使って収穫した安価ホウレンソウムシャムシャ食いながら「農家は儲けるな!」とか言ってるの、マジで脳ミソの代わりにカニ味噌かなんかが詰まってんじゃないかと思うわ。

もちろん、同じ感性持ってるまともな人もいたけどね。

duckt 「一体何様なのか」とか何とか言いながら手前もその野菜食ってたんじゃ、ヤッた後でソープ嬢説教する親父と同じ。正しく何様のつもりか。



今回の話題とは直接関係ないが、今回のはてな民ヒステリックな反応を見てグレタさんに豪州Sky Newsホスト反論したときツイートを思い出したので貼り付けておく。

https://twitter.com/yousayblah/status/1452067816337727490?s=21


2021/11/07 追記

ブコメありがとうしかし相変わらず無知蒙昧で上から目線の最悪なブコメが陳列されており、我慢ならないので返信していく。

■そんな農家は潰れて死ねば良い系

hayashi-1 言及ブコメ計算おかしいことには同意するが、個人的には「人権軽視の制度依存した分の売上は諦めたら?その1000万がないせいで潰れるなら潰れたら?それで国産ほうれん草なくなるならしょうがない」かな

gohankun 技能実習生がいないとやっていけないような農家はあと20年もすれば後継者も無く廃れる運命なので人権を引き換えに延命してるだけ。さっさと潰れろと思う。

deztecjp 前半の指摘は大筋で同意だが、農地の集約がなかなか進まず、農作業効率が上がらず、という状況に対して、技能実習生受入という「解決策」は支持できず。それなら廃業の方がいい。値上げ許容、自給率低下も許容。

sirobu 売上相当でしょ、と思って読んでたんで誤解はしてない。労働者最低賃金も守れないような職業なら値上げをするか、廃業しろしか言いようがない。価格を下げるなら人件費以外の所で努力しないと未来がない

ultrabox うん、良かった。じゃあ、死のうか(結論変わらず)ほうれん草硝酸が入ってるから別にいかなって

なるほど、絶対正義のためには外国人を安く使ってギリギリ成り立っている農家の老人共などさっさと潰れてしまえ、別にホウレンソウなくなっても俺は食わない、もしくは外国から輸入すれば良いとのご意見だ。

なんなら便乗してホウレンソウ貶める奴まで出てきている。お前らの考えはよーーーーーーーーく分かったが、最初に出てきた感想は「世も末」だ。

まず、この問題ホウレンソウに限らない。国産野菜果物が抱えている構造問題である。(農家の平均年齢はホウレンソウ農家限定されず高齢だ)

からお前らがホウレンソウを食うとか食わないとかの話ではないし、既にブコメでも指摘があるが海外から同じくらい安いものを買えばいいって発想は結局奴隷国内に置くか国外に置くかのNIMBY問題しかない。

「俺の見えるところに奴隷がいなければそれでいい」ってか。マジで言ってんのかな。

それから、人様の仕事に対して「じゃあ潰れれば?」というのは仮にどんな大義名分があっても俺は全く肯定できない。

その恩恵毎日受けながら言うセリフであればなおさらだ

生産性が低いのが悪いんだ系(軍師系)

memorystock はてな民計算弱いのは確かだが、安い労働力に支えられて何の革新もなく生産性低い商売する小規模事業主が安い日本を作ってきているので、最低賃金は上げ続けるべきだし脱法実習生は滅ぼすべき。国の為にならない。

OkadaHiroshi 僕は新鮮さを求めずに野菜もっと輸入しろ遺伝子組み換え科学的に安全性確認すればどんどん使え、法人化農地大規模化すべき。その代わりに労働基準法違反のような雇用形態は止めろという意見です。

otoan52 だからはやく株式会社化許可してサイズの拡大と効率化を行い、かつ、労働環境保護を全職業において強化しないとダメなんだよ。その中に外国人労働者として位置づけ直さないといけない。



これは正直まともな方の意見というか、最終的にはこうしなければならないだろうという結論はよく理解できる。

が、お前らの悪いところがまた出ていると感じる。お前らはいつもしたり顔で「ああすれば良いこうすれば良い」と言う。しかし決して自分ではやらないのである

俺は正しいことを言っているからそれで十分、俺の正しさを証明するのは俺じゃない誰かがきっとやってくれるはずだ、だが俺には関係ないという態度である。お前らの人生は何から何までそんなんばっかだよな。

かに生産性は上げなければならないだろう。現状は昔ながらのやり方でせっせと農作物を作って儲かってないんだから逆立ちしたって高い給料など払えないのだ。

そのためには先進的な生産システムの開発や導入、それに併せてビジネス構造のものを転換したりブランディングして高く売る、販路を増やすなど様々な創意工夫が必要になることは明確である

だがな、今の既存農家にそれがかんたんにできると思ったら大間違いだ。だって考えてもみろ、お前らの食ってる農作物を食べてるのは60代70代、下手すると80代以上の爺さん婆さんばかりだ。

お前らの祖父母スマホ操作一つ覚えるのだって苦労してたんじゃないのか?

そもそも本来だったらとっくに引退して年金生活してたっておかしくないのにまだ必死に働いてるような爺さん婆さんだぜ?「お前らの工夫が足りないのが悪い」「外国人使うしかできないなら潰れろ」と吐き捨てるのは簡単だけどな。

じゃあなんでお前はそれをやらないわけ?農家の老人たちより若いし体力もあるし頭も働くはずだろ?

株式会社ね、結構だと思うよ。労働環境保護、実に結構だねえ。外国から野菜の輸入、フェアトレードだけに専念する輸入会社ってのもいいよな。

もちろん自分農家やらなくたって投資でもいいし政治家になるのでもいいし、農協就職するのだっていいよ。なんだってできることはあるはずだよ。

けどお前らは絶対になーーーーんもしないだろ。「知るか、守れないなら潰れろ、俺は知らん」で済ませて終わり。いっつも文句言うだけなんだよ。

anond:20211106073842

そんなボランティアみたいな労働で今の生産力を維持できるんかい

労働力が足りなくて貧しくなるだけじゃないか

anond:20211106093751

フェアトレードマーク国内版みたいなの作ってもいいよね。

不当な低賃金労働者を使っていないフェア労働力マークみたいなやつ。

anond:20211106085638

家庭の経営を考えた時

夫は金銭提供

専業主婦労働力提供している

共同経営者になるのよ。

家庭に入れた資源

俺の金だって勝手に使えば横領だし

家事成果物を私が作ったので自分の物ってしたらそれも横領なのよ。

その辺を理解していないと甘えた考えになると思う。

2021-11-04

anond:20211104173618

AIロボット奴隷制の成立が先だね。

 

今やってるパートバイトが全員ロボットになったら、つまり労働力不足が解決したら、BIの出番だよ。

anond:20211103221803

から市場経済原理で「女性活躍」とか言って女性労働力を利用することばかり考えている限りは、差別なんて解消されないんだよね。

人権問題である認識して、きちんと政府が介入しないと。

例えば女性産休期間には補償を出すとか。ちなみに現状では両立支援助成金というのがあるらしい(↓)。「再雇用評価処遇コース」というのが産休補償にあたるようだが、一旦退職することが前提だったり、金額も(他の育休支援と比べて)少なめだったり、不十分に見える。(よくわからないけど。)

https://joseikin-cloud.jp/knowhow/use/maternity-leave/


でも宇崎ちゃん献血ポスターにも戸定梨香さんの交通安全動画にも問題があったとは思いませんし、共産党の「非実在児童ポルノ」とやらに関する政策記述には大変失望しました。

2021-11-03

やはり家父長制度は国の成長に必要な悪だった

働いて家事もして子育てもするなんて体力持たん

働く奴、家事する奴それぞれ役割を分担して、かつ2人以上そこに労働力を割り当てていかないと幸せな家庭なんか維持できん

そうなると必然サザエさんのような男2人働き、女2人家事育児が一番無理無く家庭を運営できる

人間ほとんどはハイスペじゃないんだから仕事家事も両立なんか出来ない

ロースぺがロースぺのまま生きられる制度だったんだよ

子供が減ってるのはそもそも大人が疲れてて余裕がないか

余裕こそ国力だったんだ

もうこの国に余裕のある暮らしなんか望めない

2021-11-02

トラック自動運転実用化され普及すれば

運転しているだけに使われていた労働力

70万人がうくって凄いな

他の業種の人手不足改善できそう。

2021-11-01

立憲民主党候補選挙ボランティアをして感じたこ追記あり

今回の衆院選東京とある選挙区立憲民主党候補ボランティア支援をした。

仕事ポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。

数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。

そこで思ったことがいくつかある。

立憲民主党自民党存在無しに成り立たない

立憲の候補者は、基本的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、

特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。

自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印象を持った。

立憲民主党候補自体は、それぞれ個人個人色んなモチベーションがあって選挙立候補しているわけだから、おそらく何も考えてないということはないと思う。

だけど、それにしても演説の度に「自民党」という言葉を使わないと演説にならない今の現状は明らかにおかしい。

これじゃまるで自民党がいなかったら自分達に存在意義が無いとでも言えるような状態だ。

もちろん、LGBTワーキングプア問題格差問題など、自身特に興味を持っている分野について訴えかけをしたいという本心はあるのだろう。

だけど、そういう個別問題駅前で訴えても、その問題当事者以外は関心がないわけだからどうしても共通の関心ごとをテーマ演説を組み立てないと話を聞いてもらえない事情もあるのだろう。

それは理解できる。

それでも、「自民党」という言葉を使わなければ演説が成り立たない今の立憲民主党の現状は若干残念に思う。

維新を参考にしろ、とまでは言わないが、せめて国民の極一部ではなく大多数がこれは変えないといけない、と感じていることを掬い取って演説としてまとめられないものだろうか。


現状の立憲民主党は、「我々はマイノリティの言うことは聞くが、メジャー問題に関しては自民党に言って」、という態度

LGBTや、自民党政治では声を聞いてもらえないマイノリティ意見私たちは聞きます!と演説でもよく言っているが、これはよくよく考えてみると、経済外交防衛等のメジャー問題については自民党に言ってくれ、私たちはそういう問題ではないもっとマイノリティの少数派が抱える問題に対する意見を優先して聞く、ということだ。

立憲候補の辻立ち演説にも数回参加して話を聞いていたが、こうした印象はさらに補強された。

この態度が彼らの本心であるならば、むしろ今回の衆院選立憲民主党は実は議席を余分に取りすぎているということになる。彼らは今回おおよそ衆議院議席の1/5を獲得した。

だが、彼らが相手にしているLGBT特殊事情を持つマイノリティの数を考えたら、本来の適正議席数は衆議院議席の1/10に満たないのではないか

国民10%に満たないマイノリティの声を聞く政党、彼ら少数派の意見国会に届ける政党が彼らの本分であるならば、彼らは自民党ライバル、最大野党になれるはずがない。

そういう意味で言えば、2大政党制を目指すのであれば自民党vs立憲民主党という構図にはなりえないと思う。マジョリティ政党vsマイノリティ政党などという構図が生まれる訳が無いからだ。

それでも1/5の議席を獲得したということは、それはつまり彼らが相手にしていない層からの票を自民党批判によって得たということだ。

マイノリティを重視する政党なのに、議席ではマジョリティを目指す。これはやはり構造的に矛盾している。

マイノリティ重視政党議席マジョリティを取りたいがために、自民党批判を繰り返すことによって、彼らが自身の党のターゲットとしていない層からの票をかさ増ししている、そう言われても仕方がないのではないか

自民党候補立憲民主党の違い

上にはつらつらと立憲民主党への批判を書きはしたが、立憲候補選挙ボランティアを初めてやってみて、支援した候補には愛着というか、応援する気持ちは生まれた。

選挙ボランティアに参加するのも初めてだったし、最初普段生活では目にしないような濃い人たちがたくさんいて面白いかも、という好奇心動機だったが、そういう意味では参加して良かったと思っている。

彼らの良いところを上げると、やはり他人に優しい人が多い点があげられる。自民党候補演説比較すると、自民党候補場合演説内容が若干攻撃的で危機感煽り、いわゆる扇動するような印象が強かった。

そういう演説は傍から見ると心強くもあり、決意や覚悟を伺わせるものがある。こうしたことから基本的には自民党候補エグゼクティブ取締役クラスというイメージが強まる。

実際、立憲民主党候補自民党候補の印象を眺めると、自民党候補場合会社員をやっていても役員クラス以上までのし上がりそうな我の強いタイプが多く、立憲民主党候補組合員クラスというか、取締役はいなさそうな人が多い、という印象になる。自民党候補エグゼクティブ感は、正直言って洗練されていると感じた。やはり一定規模の組織組織構造の上部にいるような人間はある程度のカリスマ性というか何等かのテクニックを持っているような印象だ。エグゼクティブ感のある強者サポートしているジブン、取締役クラスの大物の子であるオレ、というポジションは多くの小市民にとっては心地の良いものであるに違いない。

それとは異なり、立憲民主党候補は、言葉自体は強い言葉を使って批判したりすることは多いが、やはり「優しい」雰囲気がある。しかし、この雰囲気自体は私は非常に好きだと感じたし、こういう優しい人達マジョリティである世界で生きていきたいと思う自分に気づいた。「取締役クラスの大物の子であるオレ」というポジションとは異なり、他人に優しい、いわゆる弱い奴と舐められがちな候補支援するジブンというのは人によっては受け入れられないだろうな、とも強く感じる。

学校生活で例えると、学年を牛耳っている大物がいるグループに入りたいか、そういう大物を批判して抵抗を続ける小グループに入って生活をしたいか、どちらを選ぶか、といった問題共通すると思う。

その結果、後者グループに入っても良いと考える国民の概数は1/5だったと考えると、なんとなくこの例えも的を遠く外しているわけではなさそうだとも感じる。


それでは立憲民主党はどうすれば良いのか

対案という言葉流行しているので、建設的な意見も残しておきたい。

国民の声を聞くための討論会意見交換会を4半期毎に行う。YouTube Liveでもいいし、どこかのセミナーホールを予約するのでもいい。

とにかく立憲民主党議員国民との接点をマスコミ以外の場で作ることが必要だ。現状大多数の一般国民にとって、国会議員というのはテレビしか見ない存在だ。

だが選挙ボランティアに参加してみて思ったのは、国会議員普通人間、そこらへんの日本人99.999%以上同じDNAを持った同種族のおじさんおばさんだということだ。

選挙演説では一方方向で候補者が自分の決意を流すだけだが、もし自分達の発言が直接議員に届く場があるならば、国民選挙政治に関する意識も私みたいに大きく変わる可能性が高い。

もちろん、そういう生の意見フィルタリング無しに直接ぶつける機会を作るというのは、あらゆる意味で高いコストがかかるものだということは承知している。

想定外質問にあたふたすることだってあるだろうし、個人的な怒りを個人情報織り交ぜてぶつけだすヤバい奴に絡まれ可能だってある。

そうだとしても、タジタジになった姿を仮に見せることになったとしても、それでもそういう場を設けるべきだ。想定外質問なんだから、痛いところを突かれることだってある。そうだとして、答えに窮するようなことになったとしても、

我々国民国会議員という人間が遠い世界アイドルではなく、我々と同じように高校大学に通って同じ空気を吸って物事考えてきた人間だと実感することはできる。

そして、これは自民党議員にはできないことだと思う。

彼らのエグゼクティブイメージは、その偶像崇拝的なイメージ戦略によって支えられていることが多い。想定外質問に窮する姿を支持者に絶対に見せられない大きな制約を抱えていると言ってもいい。

幸か不幸か、自民党議員比較すると立憲民主党議員には偶像崇拝的な「強い個人」というイメージが無い。これは長所と捉えて最大限活用すべきだ。

国会議員以外の党員組織化を真剣検討するべき

選挙ボランティアに参加してみて強く感じたのは、我々ボランティア立憲民主党議員達の目には名前も顔も知らないよく知らないおっさんおばさんとしてしか認識されていないんだな、ということだ。

ボランティアでビラを配ったりするのに使った時間は1日1~2時間程度だったが、いくら愛想よくビラを配ったり声掛けをしたりしても、通行人から悪態をつかれたり嫌な絡み方をされても基本は放置だった。

まり良い仕事をしたら評価するという姿勢も無ければ、不慣れな仕事に対して指導サポートをするといった体制が無い。

せっかくボランティアとして選挙のお手伝いをしに行ったのだが、正直これは何とかしてほしい。議員さんたちは議員さん達で話しかけられたり声を出したりするという自分仕事があるのでそちらにある程度集中するのは

しょうがない。だけど議員リーダーになるべき人物であるわけで、選挙ボランティアを集めておいて何の説明も無しにビラや立憲民主党ジャンパーを渡して、あとはいい感じによろしく、ではあまりにも仕事ができなさすぎる。まともな継続性のある組織であれば、新人がチームに入ってきたとき気持ちよく動いてもらえるよう丹念に説明をしてから仕事をしてもらうのが普通だ。この説明が無いと、新人てんでんばらばら仕事理解のまま、組織活動としてやっているのに個人責任活動することになってしまい、まともな組織にならない。

加えて気になったのは、ボランティアの数名が議員名刺を渡していたことだ。つまりしかしたら議員側の人達ボランティアというのはボランティアコネ作りのために下心をもってやってきているのであって、議員に気をかけて欲しかったら自分達が議員になるためにしてきたように秘書として仕事をしたり無償ボランティア名刺渡して顔を売って仲間に入れてもらえるようにそっちで努力しろ、と暗に思っているのかもしれないと感じた。

彼ら議員無償時間労働力提供しに来た選挙ボランティアに対して積極的感謝の意を示すことはなかったし(※訂正あり。文末参照)、次回のボランティアもお手伝いお願いします!と言うことすらなかった。

特に選挙最終日の日の最後の練り歩きで、次回のボランティアについても協力をお願いするのでもなく、なあなあで自然解散して締めの挨拶すら無かった点は、政党活動市民ボランティアから拡大していこうと日頃から口にしている態度とは大きく矛盾していると感じる。

これに関しては悪意があるというわけではなく、自分のことで精一杯でボランティアや他の重要でないスタッフに気をかける余裕が無かったのだと思う。しかしそれはそれで政党という一組織を作り上げる能力に少し欠けていると評価せざるをえない。せっかく支援しに来てくれている10人程度のボランティアすらまともに組織化できない国会議員が、どうやって政府与党になって何十万人もの官僚が属する組織を作り変えることができるんだ。

現在立憲民主党は、サポートを言明している有権者の1/10にも満たないマイノリティ層+自民批判浮動票という形で議席を獲得している。

立憲民主党明日からでもやらなければいけないことは、この浮動票順次立憲民主党の固定票へと変換していくことだ。そのためには、前者の特定マイノリティ層との対話だけを繰り返すのではなく、浮動票立憲民主党投票してくれたマス層に対して、党員になってもらうよう日頃から呼びかける活動もっと積極的に行わなければならない。

そのためには外交経済国防についてのメジャー政策についてだって国民一人一人と意見交換しなければならないが、立憲民主党がもしまだ少しでも与党として日本を率いていきたいと願う気持ちがあるのであれば、ぜひそうしてほしい。もし立憲民主党議員特定の少数団体意見のみを重視しマス層の国民意見を軽視するというのであれば、それは自民党陳情した方がよっぽど自分達の意見が国政に反映されることになるので、俺は支持することはできない。


最後愚痴を言わせてくれ

ビラ配り、練り歩き時に通行人おっさんから「お前、立憲民主党の奴なのか?だったらもっと大きい声出してちゃんとやんなきゃダメじゃない。こんなんだから民主党ダメなんだ」と言われたことが強く記憶に残っている。

いや、俺は別に立憲民主党党員でも支持者でもない通りすがりのただのボランティアなんだわ。お前はただ街に出て候補者にしょーもねーヤジ飛ばし投票するだけで終わりなんだろ?こっちは投票程度じゃ大して意味ねーと思ってるからこうやって政治活動あくまで無報酬ボランティアで手伝いしにきてるんだわ。なんで自分では政治活動全然しない奴が無給ボランティア政治参加してる俺らに高圧的に出るわけ?

民主党ちゃんとやれよ」じゃねーんだわ。そう思うんならお前もなんか手伝えや。なんか、俺は税金払ってるお客様、お前らは俺らの税金で飯食ってる株式会社立憲民主党社員、って勘違いして図に乗ってるオッサンに腹が立ってしょうがない。

お前は、アホか。

この件に関してもっと長文で思いの丈を吐き出してスッキリしたいのだが、本当に長くなりそうなのでここらへんでやめておく。

追記
訂正・謝罪

「彼ら議員無償時間労働力提供しに来た選挙ボランティアに対して積極的感謝の意を示すことはなかったし」

この部分だが、これは「ボランティアに来てやってるんだからもっとありがたく思ってほしい」という私の主観エゴが少なからず含まれている。

この部分に関して、立憲候補者側の落ち度のように書いてしまった点は訂正するとともに謝罪したい。

選挙当日の焦燥感最後の一押しといった高揚感の中で最優先で気を配る相手は聴衆・通行人であって、ボランティアを最優先で丁重に扱うべきという主張は後から考えると書きすぎだった。

また候補者側のスタッフから感謝の意は受け取っており、「感謝がない」というのは誇張でした。大変申し訳ございません。

色々な方のコメントを読んで思ったこ

どこか別の機会にまとめようと思うが、政党政治である日本国会選択すべき政党というのは、イデオロギーではなく「システムの優秀さ」なのではないかと考えつつある。

システムとは、国民自分意見を国政に反映するための組織体制、仕組みだ。そういう意味では、日本から批判さらされた自民党の二階元幹事長の構築した「陳情」という仕組みは

日本の国政史上かなり高いレベル有権者(一部の、だが)の利益を実現する仕組みだったかもしれないと感じつつある。(具体的な検証はしていないので、誤りかもしれない)

考え始めると長くなりそうなので、これ以上は別の場所検討することにする。

2021-10-31

少子化問題は99%詰んでいる

マイナスゼロにしたら解決するようなフェーズはもう50年も前に終わっている

バブルでも増えなかったし、保育園が普及しても増えなかった

そもそも統計を見れば戦後に一瞬盛り返しているものの、少子化自体戦前からずっと続いていることだ

少子化対策というのは自然への回帰ではなく、不自然な産めや増やせや政策必要なんだ

 

何故そうなったか?なんて語るまでもないよな

労働力として子供を作っていた時代が終わったからだ

子供資産から負債になった

とうぜん贅沢品だから必要以上には子供を産まない

これは日本だけではない

既に20ヶ国程度で人口減少が予測されている

https://www.bbc.com/japanese/53413717

 

問題は3つあって

・急激な少子化によって社会が成立しなくなること

人口減少により国力が弱まること

・このままいくと人類が滅亡すること

 

3つ目なんかはあまり語られないが、わかってるんだろうか?

もう将来ずっと子供資産になることはないことを

 

解決はいくつかあると思う

ひとつは、無理やり増やそうと思えば増やせるという点

ただしこれは世界ポリコレがNOというので無理だろう

彼らポリコレ世代老害と言われ叩かれるくらい未来にならない限りは

ふたつめは、出生率2.1をギリギリ保てるくらいに社会を調整すること

まあこれはがんばればできるのかもしれない、日本はできていないがフランスあたりはできている

みっつめは、子供負債というのが家庭依存からであって、国単位で見れば資産であると見なす方法

家庭依存をやめるというのは個人的に有りだと思うんだけど、日本特に家庭依存会社依存が強いので無理だろうとは思う

 

あと少子化解決しようなんていう政治家が現れないと思うよね

現代政治問題として50年100年スパン計画が作れないことがあると思う

まあ2100年代の俺らに期待しよう

なんで移民を嫌がるんだ?

少子化とかそれに伴う労働力内需の減少の解決策として移民政策があるよね。

けどこれに拒絶反応起こす人がいるんだけどあれ謎。

なんで移民が嫌なの?

東京なんてとっくに外国人だらけなのにね。

もしかして外国人と接する機会が少ない田舎の人が、憶測で怖がってるのかな。

もうすでに日本人外国人共存してるし移民は怖くないよって教えてあげたい。

anond:20211031025539

やっぱりストレスはあっても二世帯同居モデルに戻るしかないんだよ。

幼児愛情があって無償で使えて人口比の多い余ってる労働力あるじゃん。じじばば。

親と同居の方が税率が有利になるような核家族税、一人暮らし税を導入すべき。

さらに、同居のストレス必要ストレスなんだ。

夫婦だけの二者だとどうしても育児をはじめとする家庭内意思決定上下関係ができてしまう。

バランスのとれた嫁姑夫は、三権分立というか三すくみ構造になる。

誰か一人が暴君になりそうだったり一人に負荷が集中したら

別の一人がその抑止力になるので継続性の高いチームになる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん