「サプライチェーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サプライチェーンとは

2022-03-23

anond:20220323190346

ロシア自動車メーカーは、半導体など輸入部品の不足により、特に大きな打撃を受けている。ロシア中部タタルスタン共和国指導者3月16日テレビ放送の中で、トラックメーカーのカマズの生産が最大40%減少するため、サプライチェーン供給網)の問題が解消されるまでの間、従業員1万5000人前後一時帰休解雇される可能性もあると警告した。

半導体コンピューターレーザー機器センサーなどのハイテク製品は、制裁供給が断たれた物品の中で最も重要ものの一部だ。その一方で、通貨ルーブルの急落により、依然として輸入可能な物品の価格が上がっている。

anond:20220323133838

ぶっちゃけ農法関係なくて単に完熟出荷すればいいだけだと思ってる

サプライチェーンを短くして完熟でダイレクトに送れるならそれで十分

糖度を1度上げても売り上げに関係しないしコストリスクが上がるだけ

自称篤農家は味を第一にしちゃうけど、ある程度美味けりゃそれでいいんだよ

2022-03-13

中国コロナ患者増加ペースがヤバくて世界が大混乱しそうな予感

日本ではまだ全然騒がれてないんだけど。

3月に入ってから中国コロナ患者増加ペースがヤバい雰囲気を醸し出している。

中国 国家衛生健康委員会の発表より

日時新規市中感染新規無症状患者合計
3/36156117
3/410273175
3/5175127302
3/6214312526
3/7175330505
3/8233322555
3/9402435837
3/103977031100
3/1147610481524
3/12180713153122

強力な統制でコロナ感染を抑えていた中国だけど、日本1月に起きたようなオミクロンの急速な拡大に直面しているように見える。

コロナ禍におけるサプライチェーンの混乱で物価上昇や半導体不足みたいなことがこれまでも起きてきたわけだけど、世界工場と化している中国コロナ流行→全土ロックダウンみたいなことになれば、さらなる混乱は避けられないだろう。

今後の動向を注視したい。

2022-03-01

台湾ウクライナとの違い強調する声明公表

羅氏は、台湾台湾海峡に存在する自然障壁として地政学的に重要位置を占めるだけでなく、世界ハイテク産業サプライチェーン供給網)として、また半導体製造担い手として大事役割果たしており、あらゆる面でウクライナと同列に論じることはできないと強調した。

その上で羅氏は、この機会を利用してウクライナ情勢を台湾不適切に結び付け、台湾の人々に混乱をもたらそうとする勢力存在すると指摘。台湾当局は有事の際に必要物資備蓄しており、今月に入って防空シェルターの年次点検を実施したが、これをウクライナ戦争と関連付けるべきでないと述べた。

台湾ウクライナとの違い強調する声明公表

かにAge of Empiresでも信長の野望でも、海戦と陸戦は、全然ゲームが違うしなあ。補給兵站など。

その意味で陸海関係なく移動できる、空軍を重視してるアメリカはいかにアメリカらしい考えで支持する。

By Reuters Staff

1 Min Read

2月28日、台湾当局公表した声明で、ウクライナ台湾が置かれている状況は完全に異なっており、「今日ウクライナ明日台湾」という印象操作をするべきでないと訴えた。写真ウクライナ国旗の色にライトアップされた台北高層ビル(2022年 ロイター/Annabelle Chih)

台北 28日 ロイター] - 台湾当局は28日公表した声明で、ウクライナ台湾が置かれている状況は完全に異なっており、「今日ウクライナ明日台湾」という印象操作をするべきでないと訴えた。

ロシアウクライナ侵攻は台湾でも注目を集め続けている。中国台湾自国領の一部と主張し、過去2年にわたって軍事的圧力を強めているためだ。

一方台湾はこれまで繰り返し、ウクライナ台湾事情根本的に違うとの見解を表明してきたが、今回行政府の羅秉成報道官が、不安をあおる言説を抑える目的で、そうした違いについて具体的な説明を行った。

羅氏は、台湾台湾海峡に存在する自然障壁として地政学的に重要位置を占めるだけでなく、世界ハイテク産業サプライチェーン供給網)として、また半導体製造担い手として大事役割果たしており、あらゆる面でウクライナと同列に論じることはできないと強調した。

その上で羅氏は、この機会を利用してウクライナ情勢を台湾不適切に結び付け、台湾の人々に混乱をもたらそうとする勢力存在すると指摘。台湾当局有事の際に必要物資備蓄しており、今月に入って防空シェルターの年次点検を実施したが、これをウクライナ戦争と関連付けるべきでないと述べた。

2022-02-27

anond:20220226201239

「国を守るためにはどうすればいいか?」を話し合いんだよね?

9条なんて、どうでもいいんだよ。9条を維持しようと変えようと、軍隊は持てるし、中東に「派兵」できる程度には運用できるんだ。

他にも話し合うことはいくらでもあるだろ

食料自給率

ソフトウェア開発のサプライチェーンAWS

電気

海外依存しているものが多すぎる。

そのほかにも、情報セキュリティ脆弱さとか、色々あるけど。

9条議論とか、具体性なさ過ぎてあほすぎる

「国を守るためにはどうすればいいか?」を話し合いんだよね?

9条なんて、どうでもいいんだよ。9条を維持しようと変えようと、軍隊は持てるし、中東に「派兵」できる程度には運用できるんだ。

他にも話し合うことはいくらでもあるだろ

海外依存しているものが多すぎる。

そのほかにも、情報セキュリティ脆弱さとか、色々あるけど。

2022-02-25

年度末にPC更新しようかと考えていたのだが

ロシアのこれ影響あるかな・・・

製造ライン見ているかぎり大丈夫だと思っていたけど

サプライチェーンでどことどこがくっついているかわからんからなぁ・・・

2022-02-24

anond:20220224185858

んなことしてサプライチェーンぶっ壊したら自分の国の支部企業が損するだけだし、そもそも中国企業日本支部もあるだろうし

てか、そもそもグローバル企業なんて真面目に税金払ってないから税率増やしても0%は0%のママってことになりそう

今のうちに買いだめしといた方がいいもの教えろ

今回の戦争サプライチェーンに混乱が起きて生活必需品が入手困難になったら困るから

今のうちに買いだめしとくと助かるもの教えろ。よろ。

2022-02-12

anond:20220212230526

逆にサイゼメニューを変える必要のない強固で安定したサプライチェーンが素晴らしいと言うことですな!

2022-02-10

悲報】弊社社長プロックチェーンとサプライチェーン混同する

物流もこれからは繋がっていく、プロックチェーンのように」

それサプライチェーンって言う大昔からの考え方やで…

2022-01-20

anond:20220120003025

寧ろネットとかなければ、問屋もまだ健在だったかもしれないし、

俺も街の片隅で模型店でもやってられたかもしれないけど、

今は問屋サプライチェーンから外されてるから

2022-01-18

anond:20220118111608

その考え方は資本主義的にも間違っている

それは商売のチャンスである

砂漠に水がない」のであれば、砂漠に水を運び高値で売る

これは登山客などを狙って山頂部に自販機を設置するようなものである

売店に欲しい物がない」も同様である

欲しい物がないというのは顧客とのニーズがずれており、売店存在意義を問われる

売店を維持するコストが上回るのであれば、売店をなくすべきである

しかし、欲しい物があるというお客様が多いのであれば、

販売データ見直しサプライチェーン販路の拡大を狙うべきである

しかしたら、問題本質非モテ男も非モテ女もカネがないことではないだろうか

カネがなければ砂漠で水は買えない

売店に欲しい物がないのではなく、実際は売店に欲しい物はあるが、高くて買えない

男も、女も、リーズナブル価格帯に自分の欲しい物がない、そう言っているのではないだろうか

お客様人間でありプライドがあるため、本当のことをアンケートに記すとはかぎらない

お金がないか砂漠で水が買えない、売店で欲しい物が買えない、という本音は書けないかもしれない

まり、この問題本質は、日本だけでない、資本主義による弊害であり、

特に近年の中国米国をも上回る弱肉強食資本主義縁故主義悪魔合体したものであり、

よって、新しい資本主義とでもいうものが期待されるのである

2021-12-31

ガソリンが要らない時代”は来るのか?元売りトップ危機感

2021年12月27日 19時51分

エネルギーが不足する事態に陥るリスクがある」

炭素世界的に大きな注目を集めた2021年年の瀬に行った石油元売り3社のトップインタビュー共通していたのは、急速な脱炭素エネルギー不足を引き起こさないかという危機感でした。世界的なEVシフトなどによって“ガソリンが要らない時代”は来るのか。石油を売る会社の将来ビジョンに迫ります。(経済記者 西園興起 五十嵐圭祐)

かつてない危機感

「脱炭素の流れは不可逆だ。想定より、もっと早く石油需要が減少するリスクが高まっている」(ENEOSホールディングス 大田勝幸社長

インタビューの冒頭、元売り最大手ENEOS大田社長が打ち明けたのは、脱石油スピードに対する危機感でした。

ダイベストメントが広がる

この30年間、業界は再編に次ぐ再編の歴史を歩んできました。

1985年昭和石油シェル石油合併して以降、統合再編が相次ぎ、10社以上あった元売りは大手3社体制に。

しかし、いま世界で進む脱炭素の流れは、石油会社のもの存在を「否定しかねない大きなうねりとなっています

政府2035年までに新車販売をすべて電動化する方針を掲げています

金融機関の間では化石燃料の上流開発などから融資を引き上げる“ダイベストメント”が広がり始めています

かつてない状況に3社のトップ・・・

金融機関が『化石燃料には投資しない』と選別することで、エネルギーの転換・産業の転換を早めていく効果はある。しかし、時間軸を考えず極端に進めれば、社会経済活動になくてはならないエネルギーが不足するという事態に陥るリスクがある」(出光興産 木藤俊一社長)

「1次エネルギーの80%以上を化石燃料依存している中で、化石燃料を急に絞っていくと価格は暴騰してしまう。おそらく、誰も、そういう世界を望んでいないだろう」(コスモエネルギーホールディングス 桐山社長

「今後、状況によっては石油需要が落ちる以上に、供給サイドにブレーキが掛かり、価格が高騰するということも考えなければならない」(ENEOS 大田勝幸社長

炭素の動きは長期的には実現すべき目標だが、急な動きはエネルギーの安定供給にひずみをきたし、価格暴騰につながるリスクがある”と3社のトップは、危機感をあらわにします。

何で食っていくのか?

とはいえ、脱炭素、脱石油の動きは加速しています

長年、経営の柱だった石油事業からいかに異なるビジネスを展開していくのか。

各社に秘策を聞きました。

衝撃の次世代型燃料(ENEOS

ENEOS 大田社長

まず、ENEOS大田社長です。

インタビューで尋ねたところ、「合成燃料」なるものの開発に着手しているといいます

実験施設で作った合成燃料

ENEOS 大田勝幸社長

「合成燃料の原理は、工場などで排出された二酸化炭素を回収して、クリーン水素と反応させ、新たな燃料をつくるということだ。いわば、人工的に原油を作るようなもの。通常の石油製品とまったく同じ仕組みなので、船やガソリンスタンドなど石油会社サプライチェーンがそのまま使える。ラボ研究所)の段階ではもう技術としてできあがっている。大量に、安く作るためにはもう少しイノベーション必要だが、自分たちの強みも生かしながら積極的に取り組みたい」

ENEOS水素ステーション

ENEOSは新たなエネルギー分野として水素事業に力を入れています

燃料電池車向けに、首都圏など47か所に水素ステーションを設け、海外から水素日本効率的に運ぶ新たな技術開発も進めています

その水素二酸化炭素と反応させて新しい燃料をつくりだすという新たな技術開発です。

地域密着サービスで生き残り(出光興産

出光興産 木藤俊一社

一方、ガソリン販売業界シェアで3割を占める出光興産は、いまある経営リソースを将来に向かって生かしていくとしています

その1つが全国津々浦々にあるガソリンスタンドネットワークです。

移動式の脳ドッグ

地域密着を売りに、なんとガソリンスタンドで移動式の脳ドッグまで始めたといいます

出光興産 木藤俊一社

「私はガソリンスタンドを“スマートよろずや化”すると言っていて、お客様利便性向上に繋げるため、介護事業も始めている。この中で、脳ドッグなんかは、なぜガソリンスタンドでやるのと言われているが、地方都市では予約して大学病院に行くということは難しいので地元では喜ばれている。さらに、キッチンカー地元野菜販売など新たな取り組みを始めている。ガソリンスタンドネットワーク地域に喜ばれるサービス提供していこうと考えている」

その延長線上で開発を進めているのが小型EVです。

石油元売りがEV開発?最初聞いたときにはどんなビジネスモデルなのか、想像もつきませんでしたが、先を見据えた動きだといいます

出光興産 木藤俊一社

EVを我々が作って売るのではなくて、ガソリンスタンドを通して、カーシェアリングサブスクリプション(毎月、一定額で車を利用できるサービス)を展開する。メンテナンスも全部行って、充電する電気の料金も含めて、定額でいつでも使っていいというビジネスモデルを考えている」

さらに、EVさらなる普及を見据え、次世代電池=全固体リチウム蓄電池研究開発も進めています

全固体型は、電気をためたり放出したりするのに必要な「電解質」が液体ではなく固体。いま一般的に使われている電池と比べて、液漏れや発火など安全上のリスクが少なく、出力も高めることが可能だといわれています

スマートよろずやであるガソリンスタンド拠点に将来の伸びしろ部分を強化しようというわけです。

オイル&ニュー戦略コスモ

コスモ 桐山社長

そして、3番手コスモ

社内での激しい議論のすえに脱石油をうたいつつ、新たな分野への投資を拡大しています

コスモ 桐山社長

事業ポートフォリオを変化させようっていうのはずっと考えていて、いまの中期経営改革策定した2017年に社内で激しく議論した結果、“脱石油”を掲げた。石油会社が“脱石油”でいいのかという意見もあったが、市場シュリンク(縮小)していくのがわかっているのだから、潔く脱石油をうたって、Oil&Newっていうスローガンを立ててそっちに向かってやっていこうと考えた」

コスモ風力発電事業

コスモにとってニューとは、実は風力発電事業です。

1996年風力発電専業のコスモエコパワーを立ち上げ、いち早く風力発電事業に取り組んできました。

順調に風力発電設備を増やしていて、今では電力事業者を含めて、3番目の容量を誇っています

政府再生可能エネルギー普及の切り札として、洋上風力発電2040年までに最大で4500万キロワットまで拡大しようとしています

浮体式洋上風力発電実証事業に参加(コスモHP

コスモ 桐山社長

風力発電ってどんどん伸びていく。みんな電力にシフトしていくのに、その電力がクリーンになっていなかったら話にならない。EVで使う電力だって化石燃料で発電すれば、決してクリーンとは言えない。洋上風力は今は着床式だが、どんどんどん沖に出て行く形になる。現実的な解は風力だと思う。もちろん、風況調査から始めて、実際に動くまでものすごく長い時間がかかる。ただ、着々と事業を進めてきているので2030年代の中頃には、経常利益で300億円から400億円ぐらいになると思う」

未来石油産業

コスモ 桐山社長

コスモ 桐山社長

大手3社の市場占有率が高いので、独禁法上はこれ以上石油業界の再編はない。ただ、独禁法関係ない再エネや風力の世界では、自由に絵が描けると思っている」

出光興産 木藤俊一社

出光興産 木藤俊一社

エネルギー供給事業者として、必要需要に対して用意できるエネルギーをしっかり供給しようとすれば選択肢は広がる」

ENEOS 大田勝幸社長

ENEOS 大田勝幸社長

「若手の社員は脱炭素に前向きで、スタートアップ企業とのコラボも進めている。新しいことをやるのに先輩に引けを取っていない」

今回のインタビューを通じて、各社トップは新たなエネルギー、新たな付加価値提供できれば脱炭素時代ビジネスチャンスをつかめると捉えているのが印象的でした。

石油を制するもの世界を制する」と言われたこ100年。

炭素の流れで「石油の世紀」が完全に終わるわけではないと、トップたちは強調しますが、自らが認めるように需要の減少は不可逆です。

金融機関マーケットなどから視線は厳しさを増す中で、各社のエネルギーへの知見や、製油所やスタンドなどのインフラ、燃料の調達供給体制を含めたサプライチェーンを「資産」として生かしつつ、新たなビジネス開拓できるのか。

2022年も知恵と工夫、そして大胆な決断力が問われることになりそうです。

エネオスは期待大。コスモはまあ普通そうなるよねという判断。いでみつはヤバそう。

2021-12-17

ぶっちゃけ Log4j 2 の対応どうですか

多くの方がご存知の通り、Log4j 2 (以下面倒なので Log4j) の脆弱性 CVE-2021-44228 が公開されて一週間が経過しようとしています

ちなみに、数時間前に修正不備として CVE-2021-45046 が出ています。formatMsgNoLookups による対策はできません。大変ですね。皆さん対応のほう、いかがでしょうか。

今回の難所の一つに影響範囲特定があると思います

組織Java アプリケーションを開発している場合は、把握しやすいかもしれません。ですが、Elasticsearch や Apache SOLR などのソフトウェアなど、インフラ基盤として利用しているソフトウェアへの影響を確かめるのはなかなか大変な作業だったのではないでしょうか(もちろん素早くアナウンスを出してくれたところもありますが、ゼロデイだったこと、US は夜であったこからアナウンスを待つ前に対応必要だったところもあると思います)。

OSS なら依存パッケージ比較的調べやすいですが、SplunkSalesforce のようなアプライアンス製品などはどうでしょうスイッチルーターは? クライアントJava アプリケーションもですね。さらに、業務委託先はどうでしょう。考えることが山積みです。

ソフトウェアサプライチェーン管理の難しさを痛感した組織も多いのではないかと思います

ゼロデイだったため、最初対策方法についてもまとまっておらず、間違った対策方法が流布しているのも見かけました。

特定クラスファイルを削除する」という正しい対策も、「えっ マジかよ。クラスファイル消して他に影響でないのかよ。それはないだろ。」と思った人もいると思います。私は思いました。なんだその対策

その他 Web Application Firewallバイパスなど、ご対応された皆さん、本当に大変だったと思いますお疲れ様です。

ところで、私はもっと日本人情報共有しろよと思いました。

これも全部 Wizard Bible 事件アラートループ事件の影響なんだろうけど、それにしても具体的な攻撃手法が共有されてなさすぎだろ。

最初てっきり LDAP 閉じたり、WAF で jndi:ldap を弾けばいいと思ってたよ。対象を把握して全部対応するの大変だから、まずはそれでいこうと思ってたよ。全然ダメじゃん。RMIかいうよく分からないパターンもあるし、${lower} とか使って WAF バイパスするとかしらねーよ。そんなのできんのかよ。

攻撃メカニズムなどを解説してくれている記事があれば、最初からわず頑張ってアップデートする方向に舵取れたと思う。

誰も情報共有しないとセキュリティ業界衰退しますよ。人材育成もできないし。サイバー人材育成不足とか言う前に、ちゃんと然るべきところに意見言いましょうよ。

小学校で配られた端末のセキュリティ突破話題というのもニュースで見たし、放っておくと規制の方向にエスカレートしてしまうと思いますよ。

そういえば情報共有でいうと CISA は動きが素早かった。最初個人gist に影響のあるソフトウェアがまとめられていたけど、数日後には https://github.com/cisagov/log4j-affected-db網羅され始めた。Pull Request も取り込んでいて、素晴らしい。

一方で JVN DB の方はどうでしょうhttps://jvn.jp/vu/JVNVU96768815/

報告を受けている製品しか書いていないのですかね。国内製品もっと影響あると思うし、公表している製品もあると思うんですが。積極的にまとめていかないんですかね。こんな状態だと、組織は影響範囲を調べるのに苦労しますよ。

…と愚痴をダラダラと書いてしまって申し訳ない。

セキュリティ業界このままじゃダメだと思うのですが、なにか動きはあるんですか?」「皆さん利用している製品ソフトウェアの把握どうされているんですか? 」の2点をお聞きしたかったのです。

2021-12-04

ものの豊かさ」から脱却は早すぎたのでは

ものの豊かさではもう経済成長しない、という意味合いでバズっていた。

だか数年経ってみると、早すぎたのではないだろうか。


東京だとおそらく、今、この状況でも、物は溢れていている。

食べ物は大量に廃棄されるわりに、食べるのに苦労している人はいる。

マンションは小さくなり、物がおけないのでミニマリストまで行かなくても所有する物は減った。


ニュースで、サプライチェーンの混乱から物がないと騒がれていても、東京だとほぼ実感はない。

一部の店舗でなくなったとしても、どこかしらかで買うことができる。


では物を買わなくなって、代わりの物で豊かさを感じられているのだろうか。

サービスは持続せず、すぐに終了し、後には何も残っていない。

サービス金額も、物の商品を買うより、全然さない。

毎日政治ニュースエンタメに不平不満を言い合っている。

2021-11-30

anond:20211130144032

そもそも中国原発攻撃するかもという前提が間違ってるんだけどな

福島第一原発事故でも分かったように、よほど精密かつ的確に炉心部分を破壊しない限り、せいぜい周囲数キロ立ち入り禁止区域になるだけで日本の国力を削ぐ効果たかが知れてる

それでいて日本国内世論を対中強硬派に団結させてしまう、アメリカ等に中国抑え込みの大義名分を与えてしまうといった長期的なリスクは激増する

重要なのは中国に、そういったリスクとリターンを冷静に判断させ続けること

かつての真珠湾攻撃のようなとち狂った凶行を起こさせないことだよ

袋小路に追い込んで身動きとれない状態のまま時間切れに持ち込む、クアッドもオーカスサプライチェーン再構築もそのための動きだよ

2021-11-13

ドローン草刈りとか、

ドローンってアラフォー自分でも子供頃に知ってた言葉で、

知ったキッカケはガルフォース軍ヲタ雑誌とかイミダスなんだけど、

子供の頃に写真で見たドローンラジコン飛行機みたいなのが主で、

そもそもドローン無人機という意味であって、

マルチコプタードローンではないんだけど、

NHKレベルでもドローンマルチコプターなのかな

こち亀でも両津ドローンマルチコプターではないという台詞があったはず

しかし、マルチコプター草刈り機ぶら下げるとか、

ちょっと中国人ぽいというか、中国人でもどうかと思う気がする

危険殺人マシーンにさえ見えるんだけど、

マルチコプター以外の無人機ちゃんと開発しようとか、

なんかもう日本レベルは下がってしまったのか考えないんだな

でっかいマルチコプター作れば人も乗れるんじゃね?

という単純なアイディアは当然、中国人が先に実現して、

この配置だとプロペラで人体切断されない?

とか冷笑してたのに、今は日本で空飛ぶクルマがどうのとか言って、

中国人のとっくに実現したものをパクってるんだよなぁ

とっくに台湾とか中国製品に魅力を感じるようになってるし、

まあ、そうは言ってもクルマはどうよ?ってのはあるわけだけど、

根幹の半導体を握られてたり、

コロナサプライチェーン脆弱な面もあらわになって、

なんだかなーと思うのでした

2021-11-10

半導体に関してはもっと情報発信するべきだったのでは

半導体に関しては何やってるかわからいから、人が来ないのだろうし、国も政策も打てないということだと思う。

インテルAMDなどの消費者ソフトエンジニア向けのは多くあるが、それだけだ。

国内株主向けのみだろう。


今の半導体不足を受けて、国内にも半導体生産体制を!と政治クラスタが言っているが、

車やら何やらの日本企業生産使用しているプロセスが何nmが多いとか、

国内需要をカバーできるためのウェーハ量はとか、

国内に持っている技術でできることと、将来に向けてやるべきことと、税金やらコストとのバランスといったことは、

業界通としてメディア記事を書いている人もわかってない。

(サプライチェーンなど自分仕事で関わっている箇所については明らかな誤認識のままTwitterでバズっていたりする。記者部外者なので仕方ないかもしれないが。)


半導体関してはハードから装置にも目が行きやすいが、

半導体設計用のソフトには目が行かなかったりする。

ソフトというと組み込みとかIoTとか、そちらに偏っている。


なにより「日本はもう駄目だ」という声が強すぎるのだ。

2021-10-28

anond:20211028123444

最高のサプライチェーン形成してるApple品質に比して価格が安い。

からAndroid勢はシャオミみたいに利益率を削ってまでダンピングするしかない。

いまどきAppleはボッタクリとか言ってんの5chとかの底で這い回ってる蛆虫だけだろw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん