「カントリーリスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カントリーリスクとは

2023-10-17

anond:20231017214936

「安い」とは「cheap」ではなく「Reasonable」

とりあえず「安い」って意味に「こちらの希望する価格では取引してもらえないと言う意味」は無いですよ。なんかよくわかんなくなってるでしょ。

「安いから買う」というのはこちらの提示した価格に納得感を持ってくれているという意味で「高いけど買う」って言われるよりはマシで、整理すると、

の順番に儲からない。一番いいのは「安いから買う」で、これは1000万円の車でも「価値に比べれば安い」と思ってもらえるのが一番好きに値付けができている状態。また、経済を支えるのは超高級品を少し作る産業ではなく、大勢の人の雇用を支えるくらい大量に量産するものの方が支えになる。従って、安い量産品は、きちんと利益が出ている限りは最も望ましい。

次が「高いけど買う」で、これはこの間のiPhoneみたいなもの。高いけど他に選択肢が無いので買う。これの問題は、もっと安いものが出るとそちらに移られると言う意味で、良い状態では無い。仕方なく買うと言うニュアンスがある。なので、一瞬で次の「高いから買わない」に移行する。売れなくなる前兆

最悪が最後だというのは自明ですよね。

ですので「安い」というのは悪いわけじゃないです。悪いのは、貴方かいてるけど、削っちゃいけないところまで削って価格を下げたところです。500円で売りたいものを300円と言われたなら、人件費削って300円にするんじゃなくて、どうなってれば500円で売れるかを考えることですね。そして、国内回帰している製造業は、そこが国内ならできると踏んで帰ってきていると思われます

地政学的ってどういう意味

簡単に言うと、チャイナリスク代表される、カントリーリスクのこと。つい最近だとコロナ禍で中国ロックダウンしたら、中国関係の無い国にある工場まで止まってしまった、という様なこと。

中国に限らず、インドネシアなど政治情勢が不安定な国は敬遠される。なので、日本など政治的に安定している国に一定生産能力を残しておくことによって、そのリスクを軽減しようとする動き。

日本世界的に、政治情勢におけるカントリーリスクが低い国と見做されている。一方自然災害には弱いと思われていたが、最近気候変動により、他の国のリスクが上がっているので、相対的リスクが小さく見られているようだ。

2023-10-02

税金ホタテ業者救う必要あんの?

あいつら俺がイメージしてた「漁師」「漁礁者」って感じじゃ全然なかったわ

めちゃくちゃ稼いでて羽振りええというか。

豪邸ってレベルじゃない家とか建ててるし

案の定ちょっと調べたら外国人実習生コキ使ってるってわかったしなんというか悪どい。

中国日本以外の国に禁輸措置圧力かけてた例なんかいくらでもあったんだからカントリークラブカントリーリスク?としては十分想定可能範囲内では。

2023-03-19

ロシデレアニメ化で忍び寄るロシアリスク

https://mantan-web.jp/article/20230317dog00m200050000c.html

この度、時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんのアニメ化が決まった

いろいろな反応があるが「現在進行系でロシア侵略戦争をしていることと創作ロシア人は別の話である

という意見は正しくアニメ化に反対する正当性のある論拠はおそらくないだろう

だがここに一つ大きなリスク存在する

ロシア政府である

ロシア政府創作ロシアキャラクター戦争士気高揚やプロパガンダに(無断で)利用しまくっており

このカントリーリスクに対してどのように制作サイドが認識しているのかだけ気になる

・例

https://twitter.com/chaos_magatama/status/1572169599248142337

ガルパンカチューシャロシア応援キャラクターとしてロシア国営放送に使われている

2022-08-31

anond:20220831150647

出生率ワースト1の韓国なんて、投資NGになりそう。

あの国出生率以前の問題投資対象として見られてないよ

特に今宙ぶらりんになってる徴用訴訟の件とか、何の違法行為もしてない外資系(三菱重工)の資産を国が一方的差し押さえ可能なんて前例ができたら目も当てられないし、未だにアメリカ中国相手コウモリ外交やめようとしないかカントリーリスク自体が滅茶苦茶高い

2022-05-29

中国抜き」の枠組み警戒 習政権自国含む貿易体制維持に躍起

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f8751e3727f9150d1a3aa563bfe5fc4d9c4fcac/comments

eff***** | 3時間

非表示・報告

中国経済依存する状況を作り出したら中国政府はそれを背景に大規模軍拡を進め、力による現状変更人権問題などの批判に対して、それを恫喝制裁などの形で政治的封殺しようとし過ぎたのだ。

からサプライチェーン中国依存し過ぎない体制を構築する必要が生じたといえる。そういう体制が構築されてサプライチェーンバランスが取れれば、全て中国排除する必要性もなくなるのだろう。

中国一方的自己主張を抑え、南沙諸島軍事基地から撤退し、過度な言論報道規制をせずに自由で開かれた国になれば、こうした動きも止まるだろうが、おそらくそれは無理だろうと考える国が増えてきたのだ。

これは米中の覇権争いというよりも、自国他国政治的影響から守る意味での経済安全保障の色彩が強い問題となっているのだ。

返信0

115

18

リボーンチャン | 1時間

非表示・報告

なぜ「中国抜き」枠組みとなってきたか政権には考えてほしいが、これまで他国との外交などで何一つ聞き入れることなく、独自路線をとってきたことのツケが回って来たと思えないところがロシア北朝鮮共通専制主義国家たる所以かなと思う。他国に侵攻を許さな平和を望む多くの国はこれらの国による国際秩序を望んでいないことをはっきり伝えるべきで、国際社会平和主義を基本とする国際秩序となるように国連活動すべきだ。

返信2

21

7

鴨 | 2時間

非表示・報告

インド太平洋経済枠組み(IPEF)は経済圏構想ではない。安全保障の枠組みである

同じ価値観を共有する民主主義国家を中心とした新経済圏を作り上げ、経済安全保障を確保するものである

自国の都合で世界SCMチェーンを混乱させる国は不要なのだ

今回のロシアウクライナ侵攻により「経済安全保障」の重要性が再認識された。米国は決して後戻りすることは無いだろう。

中国は「世界経済ブロック化」の動きに警戒し、現在サプライチェーンの中心的な拠点であり、巨大な市場を抱える中国を外すことのデメリットを声高に叫んでいるが、反対を強く唱えれば唱える程、自国本質的な弱みを曝け出している様に思える。

何れにしても、米国日本等、民主国家は大きく舵を切った。

中国から資本を引き上げ、中国に変わる新たなサプライチェーン拠点の構築に進むことになる。

海外資本が抜けた中国の行く末が非常に興味深い。

返信0

59

10

yuk***** | 3時間

非表示・報告

ロシアウクライナ侵略後、ドルに対抗し新たな金融システムを打ち出しロシアと一緒にブロック化を図ったのは中国だろ。北やベネズエラ等の小国けが参加表明し、ブラジルインドも乗らずとん挫しただけじゃないか

民主党政権米国よりも欧州の方が中国デカプリングを進めているし、日本サプライチェーン中国から他国へ移す企業補助金を出す法案を既に可決。時事通信は、状況判断が出来ず乗り遅れた日系電機企業の話を掲載印象操作を試みているが、NEC富士通はとっくにインドでの事業発足を表明している。ウォールストリートジャーナルなんかは、親中専門家さえ中国経済指標が全く当てにならず、数字を示しながら現状はマイナス成長だと示唆している。

もはや中国には、小さな国の政府を金で買い軍拡する事でしか自国プレゼンスを誇示する方法が残っていない。リスクしかない中国から脱出した方が勝ち。

返信0

60

8

ジャングル大帝レオ | 2時間

非表示・報告

中国経済的・通商デカプリングは既に開始されていますよ、何事もそうですが、変化とはごく小さい芽から始まるのです。最優先は先端産業分野です、次に迂回輸出分野です、次に重厚長大産業分野です、そして残るのは中国国内産業分野と、単純産業分野です。

これ等の産業拠点の行く先は多様です、アメリカに行く、アメリカ周辺に行く、東南アジアに行く、日本韓国に戻る、インドバングラパキスタントルコに行く、欧州にも行くでしょう、これは経済法則のような動きですから一度歯車が回転しだしたら止めようがない。もちろん30年かけて中国拠点を築いてきたのですから数年で目途が付くわけではないが、5~10年もすれば大分変ったとなるでしょう。

返信0

25

3

tatara***** | 4時間

非表示・報告

中国抜きの、サプライチェーンは、部品調達の面でも、現状では難しいのは事実であるが、

一党独裁の今の状態中国で最大権力者の習近平一言で異常とまで思えるロックダウンの結果、全世界的に、中国から部品供給が出来ず、止まっている国内工場が多々ある現状と、レアメタル日本への移出禁止をした過去の有る現状や、尖閣問題台湾問題等がのしかかり。

 日本安全保障観点からも、できるだけ早く、中国サプライチェーン外しを真剣に考えなければいけない。

返信0

100

14

at***** | 3時間

非表示・報告

カントリーリスクを考えると、こうした国から徐々に撤退していくのが長い目で見て企業が生き残る最善策では!?いつ、資産没収国営化になるかもしれないですしね。マスコミも、もっと真剣にこのことを報道したほうがいいんじゃないかなあ。一部マスコミは、こうした国に懐柔されていて、プロパガンダ機関となりつつあるような気さえします。

返信1

48

3

pit | 3時間

非表示・報告

中国IPEF非難していますが、外資中国生産海外販売している会社中国離れを加速しています。やり方がエグいのはアップルですね。トランプの時からインドシフト開始しながら、フォックスコン社の中国主力工場である鄭州工場iphone13増産のため去年の秋に20万人新規募集

インドの新工場4月にテスト生産開始し23年本格生産開始とのこと。近い将来、アップルは全面撤退はしないだろうけど、生産中国比率は劇的に下がる見込み。特に組み立て産業だと部品供給に目処が立ち労賃が安いと移転やすい。

アップル象徴的だけど、衣料や100均商品など労賃に敏感な産業ベトナムマレーシアバングラデシュなどに移転済み。そして今、中国ではベトナムの輸出額が深圳エリアの輸出額を抜いたと大騒ぎらしい。

翻って日系企業中国擁護販売の中心が中国中国に頭が上がらないところなのでしょう。

どこなんだろう?

返信0

28

4

ika | 4時間

非表示・報告

一かゼロかの議論じゃないし、完全に外せないまでも中国から他国へのシフトは進むでしょ。

台湾進攻があったとき制裁懸念があるし、人件費も上がってきたか世界工場立場からは徐々に外されるのは自然現象

返信0

53

3

aa | 4時間

非表示・報告

切り離しっていっても、別に経済的に断絶しようってわけじゃない。

前世紀における冷戦構造時代だって輸出入とかは普通にあった。

現在においても一緒だろう。

あくま中国(やロシア)に頼り過ぎない、輸入元は分散してリスクを減らす。

あるいは軍事情報など重要戦略に関わる最先端技術については、必要に応じて情報制限する。

……そういったこと。

2020-11-06

日本人サービスに金を払わないってやつ

より正確に言うと、一度提示された金額世界がひっくり返っても不変だと信じてるって感じだけど、海外で勤務してるとホントだなぁって思う。

現地企業なんてのは成長著しいアジアでも成熟している欧米でもとにかく追加で必要になったコスト顧客還元しようとする。

だって健全範囲インフレしてるから。モノもヒトも、家賃だって年に数パーセント上がったりする。

その上で現地の会社もしっかり採算を厳しく見てるからこそ値上げしたり、追加発生したサービスやら工数やらにはしっかり請求に反映させる。

だけども日系企業は一度提示されたコストが変わるという可能性を頑として受け入れない。

いや、そりゃコストが上がることを喜ぶ企業は少数派だが、マーケットの変動も含めたカントリーリスク事業として背負うということをせず、口を揃えて「日本市場特別から」とか「日系企業は厳しいから」と言う。

でもそれは、単に本土でのお客様気分に守られてるからもっと言えば甘えてるからじゃねぇのかなとも思う。

だって中国とかがいるけど、この先もっと金払いが良くて、注文もうるさくなく、何かあった時にしっかり協議テーブルについてくれる新興国バカスカ出てきたら、一体誰が日系企業相手をしてくれるんだろう。

でもなぁ、そう言う俺だってその末端なんだよな。

こっちの会社コスト要求を突っぱねるたびにキチガイを見る目で対応されるの疲れたよー

2018-12-12

今のうちに買っとけ

中国対抗措置カナダの元外交官逮捕したけどそんなの助走に過ぎなくて、あと少し経ったら米中でどんぱちやるからますますそんな事件は多くなる。

リスク管理の声が大きくなっている世情の中カントリーリスク現実味をおびてきた。

なので会社出張でなかなか中国社員を行かせられないし新規投資新規取引なんてありえない。

最終的には中国にある日系の工場撤退取引停止に追い込まれるよ。

そうしたらどうなるか?

今や多くの日系企業中国ものづくりしているがそれができなくなる。

工場東南アジア日本国内回帰するってことだ。

しかしそうすると新たな投資はしなくていけないし、国内なら人件費は高いからどうしたってこれから販売価格は高くなるわけよ。

から中国で作っている欲しいものは今のうちに買っといた方がいいと思う。

2014-09-19

昔落ちた会社親会社リクルートされた件

10年前、落とされた会社があったんですが最近親会社からヘッドハントをアジアの関連の仕事で受けました。

子会社面接で落とされたとき中国人ビジネスでかかわる時のポイントをおしえてください。

との質問があり。人としてちゃんと扱うことを基本にして、言語リスクカントリーリスクについて説明したら、えw当たり前ですよね?って笑われて失礼だなあと思ったのです。その頃中国人待遇問題について社会問題になってたのにね。

数年後、親会社待遇アフリカデモを起こされていたらしいというのを聞いて泡盛吹きましたが。当たり前のことができない会社なんだろうなって思ったわけです。

せっかく誘われたし、面接官と中央アジア地域リスクについて質問してみようかな。

まともにこたえられるやついたらはいろっと。

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521132728

8億ポンと委任できる人の収入として

1200万はぶっちゃけ冗談だろ」って水準ですよ。

しかも、通貨リスクカントリーリスクダブルで乗っかってくる

海外不動産やっててそれってはありえない。

おそらく、あなたが本気でそれを言ってるとしたら

その「信頼できる人」は100%詐欺師です。

更に、「保証」はそれ違法です。

投資保証なんか無いし、あってはいけないんですよ。

真面目に言うけど、釣りなら別にいいんだけど

本気だったらポートフォリオ見直すとか以前に

投資委任してる人間洗いなおした方がいいですよ。

冗談抜きで死にますよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん