「jd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: jdとは

2022-07-13

なんでもやってみるもんだな

前の現場で、もともとのJDに書いてないことをやらされたんだけど、

やったことがないもんだから、ぐへええええって感じでやってみたところ、意外と面白いことがわかった。

それまで法律関係ドキュメントなんて全く興味なかったから、確実にスキルになった。

今思うと無茶ぶりしてくれたおじさんに感謝してる。

2022-07-01

anond:20220626214438

トラバに気付いてなかったわ!すまんやで。

総じて言うとその嬢がイマイチだっただけやな。

自分イマイチだと思った点は以下

基本受け身で攻守交代がない

時間の限り攻めてくる(人によっては絶賛ポイントなんだろうが)

攻めさせてって言えば対応してくれる子がほとんどやで。自分希望伝えた?

あと受け身専門みたいな子もいるので、攻めたいならそういう子を見つけるのもアリやな。

ただ所謂マグロ嬢って、よっぽどビジュアルと鳴きが良くないと個人的にはナシやが。

本番の時間がとにかく長いが、相手の反応がそれほどでもない本番は楽しくない

これは嬢が悪いわ!

まあそういう嬢それなりにいるけどな。

でも高級店で「自然気持ちいい雰囲気」の演技が出来ない子って逆に珍しいかも。

ホントビジュアルだけで高級店に雇われた系の子やろか。

潜望鏡とかソープっぽいプレイも思ったほど楽しくない

潜望鏡はまあ言うてただのフェラから(;^_^A

マットできる嬢はほぼいない

「ほぼいない」はちょっと盛ってるんちゃう

あーでも数年前からマットできない若いソープ嬢増えたかも。

昔だと店長店員またはベテランのお姉さんがマット講習して、接客可のレベルになるまで客つけなかったらしいけど、今の20代以下くらいの嬢だとそういう講習受けてない子多い。

と言うか普通に男がプレイするのと同じ額を出せば講習を受けられるらしいのだが、わざわざって感じやろし。

店のカラーの部分もありそうなので店選びのコツがわかってないのかもしれない

ソープカラーつっても衣装統一性くらいなので、相性良い子を見つけられるかどうかやで!

あと、お仕事系の嬢に入ってしまったのが相性悪かったと思うので、恋人系の嬢に入ったら感想が変わるかも

なんかその嬢が総じて塩接客系だっただけなのではないか

お仕事接客嬢も確かにいるし露骨にそうだと萎えるけど、それは接客が良くないしなー。

逆に「恋人イチャイチャ接客」の嬢は総じて若く、良くも悪くも素人感が強いが、言い換えればこちらが積極的コミュニケーション取って嬢の良さを引き出してやる必要があるということである

個人的には、お仕事7:イチャイチャ3くらいの比率が好みや!

ちなみにヘルスはコンセプトが割と分かれてるので、色んなヘルスっぽいコンセプトが好きならヘルスの方が良いと思うで。

ソープは良くも悪くもプレイルームに入ったあとはどの店でも一緒や。

ソープの何が楽しいかと言われると、挿入するのは確定してるから、顔合わせから挿入に至るまでの流れのアレコレかな。

ちょっとした挨拶、もてなし、服の脱がしてくれ方、洗体の仕方、等々。

全ては嬢との相性次第や! ええ子見つかるといいね

   

最後に、参考程度にワイ的な殿堂入り嬢の思い出を書いておくやで。

Mちゃん

高身長スレンダーかつEカップ美乳清野菜名似のビジュアル一等賞。

最初ちょっと不愛想かと思ったが話してたら打ち解けた。笑顔が超かわいい

現役JDかつ初風俗ということで、風俗嬢っぽいテクは皆無であったが感度と鳴きは超よく、攻めていて楽しかった。

素人系嬢でこの子以外ワイのトップ10入りした子はいない。

営業用のメアド作ってなかったんだけど、今から作るからアドレス交換してくれますか」て言われたのは嬉しかった思い出。

あっという間にその店のナンバーワン嬢になったが就職してサクッと引退。かなC。

Rちゃん

ワイの風俗童貞を捧げた嬢。当時既にベテランの方であった。

風俗初めてなんですと言ったら、ソープ作法的なことをめっちゃ丁寧かつ親切に教えてくれた。

それらの教えは、ワイのソープでの立ち居振る舞いや、セックスに今でも活かされている。

ベテランらしいテク持ちで超気持ちよかった。全てを任せられる的な。

喘ぎがちょっと演技っぽいかなーとか思っていたらいきなり「あっヤバッ」と言って、事後に聞いたらその辺から本当に気持ちよくなってしまったとのこと。

すごい信頼と実績感あって、悩んだ時にとりあえずこの子に入っておけば間違いない!て感じだった。

10年前に引退済。かなC

Mちゃん(2)

ビジュアルは大して良くなく(悪くはない)、テクも無いのだが、とにかく感度がヤばくて何しても感じてくれた嬢。

ワイはプロだろうが素人だろうが相手が感じてくれる方が自分楽しいので、まあホントにイキまくってくれるこの子とのセックスは楽しかった。

真顔で「また来て欲しいが朝一はやめてくれないかあなたとだとイキ過ぎて疲れて次の人以降が大変になる」と頼まれたのは興奮したやで。

連絡先交換してなかったので、退店して行方不明。かなC

Kちゃん

現役看護師嬢。整形を疑うレベルの美巨乳かつ美女であり、何よりも接客が超絶に丁重

これだけ下手に出ておだててくれたらやっぱ気分よくなるわ!

テクはまあ普通やけど単純に一緒の時間空間を過ごせて楽しい!て感じ。

癒されるってこういうことなんやなー、とワイに教えてくれた嬢である

今は病気療養中(性病ではない)。ご快癒お祈りしてるやで。

Hちゃん

ビジュアルテクバランスで言えば文句なしナンバーワン

キレイ系なんだけどよく笑う、笑顔可愛い子やった。

ニコニコしながらサクッと脱いで脱がせて、時間いっぱい奉仕してくれたそのプロ姿勢に脱帽。

とにかく騎乗位がものすごくて、文字通り搾り取られるって感じやった。

向こうがこっちをイカせようと本気出したらもう無理耐えられない。

5年ほど前に引退済。かなC

2022-06-30

昨日楽器ケース背負って日傘差しスマホいじりながら自転車漕いでる頭の足りなそうなJKがいたんだよね

そんなことやってると前に高津区でばーさん轢き殺したJDみたいになるぜ

場所鶴見川沿いだ

川崎市はやっぱやべーんじゃねえのか

2022-06-21

anond:20220621085655

ヴィーガンになる前はエビサラダコブサラダ?みたいなやつとミラノ風ドリアを食ったことがある

ヴィーガンになった後喫茶店感覚で入ったら地元高校生DQN援助交際してそうなJDなど、

治安の低さが気になり、それから一度も行ってない

2022-06-17

正社員中間管理職なんかほとんどそうだぞ

JDに明記できないから一度会退職したら終わり

自分仕事説明できない

あなた仕事ってなに?」って聞かれたら答えられる?

仕事目的理解してなくてもマニュアル通りにすればなんかできてる風になるけど

目的理解してないか自分仕事説明できない

マニュアル読んでリストに書いてることしてるだけ

虫と変わらんマジで

みんな自分仕事目的とか業務範囲とか説明できる?

資料に書いてあること通りのことしか答えられんわ

2年目なのに

anond:20220617224213

anond:20220617152435

2005年以前の地方銀行

新卒

男性総合職50名

女性一般職50名だった・・・

ボギー、ボギー

あんたの時代は良かった

JDがただの嫁候補でいられた

2022-06-09

行為なしのパパ活してるよ

合法

キャバより圧倒的に安いし、派手なギャルメイクじゃなくて普通JDっぽい子来るのがいいね食事デートなら食事負担+5000円のお小遣いでいいし。自分が行きたい店に行けばいいので、別にサイゼでもいい。ワイもよくサイゼとかファミレス若い女連れてるDQNおっさんの気分味わうパパ活やる。楽しいんだよなこれが

しかも性行為求めないパパってレアからこっちが断然有利の買い手市場なんだよね。

2022-06-06

片道27㎞自転車通勤してた者より(ただし晴れの日限定

最後追記補足しました。コメントありがとうございます

   

結論から言えば、まずあなた休日に手持ちのママチャリ職場への往復をトライアルすべきだ。

当方タイトルどおりの自転車通勤マンであったが、自分経験則を述べる。参考になったら嬉しい。

都心部だと1時間に16㎞~20㎞くらいしか進めない

ママチャリだろうがクロスだろうがロードだろうが同じ(自動車の流れに乗れるくらいの脚力持ちは除く)。

何故なら信号ボトルネックになるから

なので、片道25㎞だと1時間40分くらいかかる計算になる。

朝の出勤時、これからの季節にそんだけチャリこいでたら全身汗だくになるので、会社に着いてからクールダウンと着替えの時間に少なくとも20分は見ておきたい。

故に遅くとも始業時間2時間前に家を出なければならない。

都心部走ると距離以上に疲れる

自転車で筋力と体力使うのってゼロスタート……要は信号待ちからの走り出し時なんだよね。

から信号多いと実際の距離以上に疲れる。

電動アシストだとそこの負荷がめっちゃ軽くなるし、良いロードなら軽いので楽になる。

雨の日は絶対にやめておけ

風邪とかの心配はそんなにしなくていいのだが、滑って危ないのと、雨天時の車ドライバーの視界の悪さは自転車にとって超危ない。

雨の日は絶対にやめておくほうがいい。

疲労は、休憩できさえすれば平気

30㎞未満とか、クロスロードなら、慣れたら大して疲れる距離でもないので、体力面の心配はそんなにしなくて良いと思う。

※夜はめっちゃぐっすり寝られると思う

ただ、退勤時に栄養補給しとかないと、帰り道にハンガーノックでぶっ倒れるかもしれない。

俺は6時前に家を出て7時40分頃に会社着、8時30分の始業までクールダウンとひと眠りって感じだった。

とにかく試してみろ

最初に書いたけど、休みの日にママチャリ会社まで往復してみなよ。

それで「これイケるじゃん」て思えるならいいし、無理なら無理で、無理するもんじゃない。

一応、クロスロードにすると疲労感はママチャリ3分の1くらいかなーって感じ(個人の感想です)。

からママチャリでこの程度の疲労感ならクロスならいけるかも」と思うかもしれない。

まあとにかく試してみようぜ。

anond:20220606131432

以下追記と補足

なんか意外とブコメとかトラバいただいていたので追記いたします。

通勤経路届

元増田さんは、「晴れの日はチャリ悪天候時は公共交通機関」って通勤経路を申請可能か総務か人事に確認しておくこと。

通勤手当を距離分か公共交通機関利用分かで少ない方でいいって言ったら認めてくれることが多い。

会社によっては、そういう事例でどう対応するかちゃんと決まってる場合もある

ちなみに通勤災害は「労基署合理的な経路と認定するかどうか」なので、通勤経路届との相違があってもいいのだが、無届の経路で何か発生すると社内的に超問題になるのでやめておくこと。

着替え

特に夏は全着替え必須。汗を吸ったウェア(でもTシャツでもなんでも)は臭う。

更衣室あれば良いし、無くても交渉すれば会議室とか意外と使わせてくれたりする(完全に会社上司次第)。

最悪でトイレ。まあ床が乾式のトイレならそう汚い感じも無いと思う。

シャワー使える職場なら絶頂不可避。

道交法運転マナー

何よりも自分の命のために絶対に守ること。信号を守れ。一時停止は止まれ割り込みとすり抜けは可能な限りやるな。

自転車と車だと、死ぬのは100%こっちなんだからルール違反コスト自分の命なので、違反するのは割に合わない。

車側が悪い場合でも死ぬのはこっち。左右確認、車がこっちに気付いてるだろう運転ダメ絶対

トラバで「トラック風除け走法」に言及してる人いたけど、そのレベルの脚力持ち・自転車経験持ちは好きにしてくれって感じ。

何にせよ賭けるのは自分の命。

id:straychef 晴れでも夏は無理じゃね もう5月ぐらいから厳しい日がある 冬は厚着でなんとかなるかもしれんが真冬はさすがに厳しいだろう

自転車専用ウェアを買ってさえいれば夏も冬も大丈夫

夏はそりゃ暑いけど、元増田さんの始業時間が仮に9時としたら、想定通勤時間的に気温は真夏でもせいぜい30℃ちょいなので、水分補給さえちゃんとやってれば平気。

冬は、ちゃんとウェア着てる前提で、個人経験ではー3℃までは平気だった。

気温よりも風がしんどいので、強風時は自転車はやめておくほうがいい。

id:toria_ezu1 帰りに降ってたらどうしてたんだろう

軽い雨なら泣きながら濡れて帰ってました。強い雨なら電車

チャリ通やり始めると、寝る前と起きた時の天気予報チェックが日課になるので、雨はだいたい回避できる。

ゲリラ豪雨は本当に泣くしかない。

id:Re-birth チャリは車より小回りが効く分、通勤みたいなシビア時間制限に対しての急で無茶しがちで、大抵歩行者が譲ってるけど危険運転多いよね

まあまあ歩行量のある歩道を爆走するロードとか最低ですよね。歩道を走るなら徐行が原則

なおそういう意味ロード以上に危ないのが電動アシストで爆走する主婦JKJDあいつら本当に一時停止を止まらねえ。

id:mayumayu_nimolove 増田競輪選手になろうとは思わなかったの?まるでプロ選手エピソードみたいな過去を持ってるけど。

そういう人たちはレベル感が違いすぎます

最後ちょっとだけ自分語り

追々記

ヘルメットとか保安用品

そんだけの長距離ならヘルメットは被って当然と思ってたので言及することすら忘れていた。マジで絶対に被っておくべき。

グローブ必須個人的には夏でもフルフィンガーのものお勧めする。コケた時への対策として、肌の露出は少なければ少ない方が良い。

コケた時に指は切ったりしやすく、仕事生活に支障をきたすので保護すべき。

てかライト等の保安用品は一式そろえて当然です。

パンク

クロス買う前提なら、対パンク性能最高峰の、シュワルベのマラソンってタイヤにすれば、空気圧さえ適正に保っておけばパンク心配はほぼ無くなる。

それでもパンク修理(チューブ交換)はやれて当然。

ちなみに鉄鋼業とか産廃処理屋のトラックがよく走る道には謎の鉄片がよく落ちており、貫通パンク発生確率が爆増する。

そういう意味でもルート選びは重要

id:azu2gouu 毎日片道27キロヤバい真夏とか会社についた時点で疲れて汗だくで仕事にならないのでは?

本文に書いたとおり、クールダウン・休憩時間を30分以上確保していたので疲労感は別に(そりゃ最初は疲れますが慣れる)。

ほぼ全裸になって汗は拭いてました。

ぶわーっと汗かくと、汗腺?にたまってた老廃物が出るのか、そのあとちゃんと汗を拭いて制汗剤とか使って、キレイ状態仕事服に着替えれば、意外と本人は臭わない。

※「臭いマジで申し訳いか改善したいので正直に言って欲しい」と上司・同僚にお願いして、問題ないと回答を得た。

なお、汗を吸ったウェアはほっとくと臭うので、職場のどっかに干させてもらえるなら、トイレの手洗い場で軽く手洗いして干しておけば帰りには乾いている。

2022-06-01

anond:20220601165232

私は毎朝あいさつをしたことで隣のJDあんなことやこんなことが出来ました

あいつのステマ

2022-05-31

電動アシスト自転車めっちゃ危険乗り物だと意外と知られていないよな

電動アシストつっても電動アシストママチャリの話な。子供乗せる席とかついてたらホント最悪。

まずめっちゃ重くて危ない

電動アシスト機構部分がまず重い。子供用の席をつけたらさらに重い。これで本体重量がだいたい30㎏になる。

30代女性の平均体重が約54㎏、子供さんが仮に15㎏として、二人乗った状態の全重量は約100㎏だ。

当たり前だが重たい分だけ制動距離は伸びる。

コケたりした時に車体の下敷きになったら、重たい分だけケガをし易い。

誰かや何かにぶつけた時も重たい分だけ相手ダメージを与えてしまう。

子供乗せたママ歩行者ひいて全治7か月の重傷負わせたなんて事件もあったな。これもブレーキが間に合わなかったとのことだった。

スピードが出る

日本法律では24㎞/hまでしかアシストできないことになっている。

国産メーカーのなら大丈夫だけど、海外製とかだともっとアシストちゃうやつもある。

スピードが出たらそれだけコントロールが難しくなるし、コケときも派手にコケることになるし、何かにぶつけた場合ダメージも大きくなる。

力積計算による平均値計算するなら Ft=m⊿v 

24㎞って早くないように思えるかもしれないけど、ママチャリとしては実際ものすごく早い。

元気のあり余った男子学生とか除いて通常のママチャリは精々16㎞/hくらいしか出していないから、電動アシストは1.5倍のスピードだ。

狭い歩道とかをこんなスピードで走ってたら退避スペース無いから本当に危ない。

乗ってる人の遵法意識交通マナーがだいたい悪い(偏見

これまで俺が実際に見たことある電動アシスト使用者は、中高年女性子供の送迎メインand/or自転車通勤)、高年男性JKJDである

こいつらホント守らねえんだ、道路交通法自転車マナーを。

あのな、通常のママチャリより早くて重くてコントロール難しい乗り物なんだよそれは。ママチャリとは違う乗り物なんだよ。

それをママチャリ感覚で一時停止守らなかったりとか、まあまあ歩行者の多い歩道を爆走したりとか、本当にヤバい

車の全然通らないとこで赤信号無視くらいはまあ良いとしてもだ(それは自己責任としてだが)、車が普通に通ってる道で、信号が赤に変わった瞬間~直後に突っ込むのは本当に危ない。

通常ママチャリよりスピード出るんだから余裕を持て。点滅したら止まる準備をしろ。突っ込むな。

あと信号待ち後とかに、乗り出し加速が良いのをいいことに、前を走ってるチャリの前に無理やり入るな。

自転車を追い越すのはちゃんと周りの状況を見てやれ。

あと逆走すんな。自転車は左側走行だよ。右側普通に走るんじゃねえよ。

子供の送迎には個人的にはお勧めしない

前述のとおり、重くて早くてコントロールし辛くて危ない乗り物、それが電動アシストだ。

どうしようもない場合を除いて、自分の子供さんの命・安全を任せて良い乗り物じゃないと思う。

軽自動車とかのほうがよっぽどマシだ。

どうしようもないならマジで安全に気を付けて走ってくれ。

anond:20220531113523

2022-05-30

「こんなはずじゃなかった……」 新入社員を悩ますガチャ”の正体

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/30/news010.html

ITmedia ビジネスオンライン

「配属ガチャ」「上司ガチャ」に悩む新入社員が多い

 新入社員4月入社してから2カ月弱が経過した。

 例年なら新しい環境適応できずに心身に不調が現れる「五月病」の時期だが、近年は「配属ガチャ」「上司ガチャ」に頭を悩ます新人も増えているという。

画像】「配属ガチャ」の懸念が増加

「配属ガチャ」へのこだわりを持つ学生が増加

 配属ガチャとは、入社時の配属先がどうなるのか分からないことをソーシャルゲームの「ガチャ」になぞえたもの希望部署は配属された場合は「アタリ」、そうでない場合は「ハズレ」。

 運良く希望部署に配属されても、ちゃん指導してくれない、あるいは先輩や上司の高圧的な態度についていけない「上司ガチャ」に悩む新人もいる。“ハズレ”を引いてしまったら早期離職の引き金になる可能性もある。

 配属ガチャ問題ネット上でも「希望していた仕事ができるものと思っていたが、全く違う部署だったのでがっかりした」「実家から通勤できると思っていたが、入社したら地方営業所に配属され、転職を考えている」という声も挙がっている。

 産労総合研究所実施した「2022年3月卒業予定者の採用就職に関するアンケート」によると、配属(職種・勤務地)に関心がある学生企業採用担当者の回答では「増加」が20%、「やや増加」が40%。計60%が増加していると答えている。同様に大学キャリアセンターの回答でも63%が増加していると答えている。

 その背景には何があるのか。

長く勤められないなら、やりたい仕事キャリアを積みたい

 大学キャリア教育を担当している講師は「取りあえず配属ガチャを避けたがる学生が少なくない。『一生この会社でお世話になりたい』と思うほど、企業に対する信頼度が低くなっている。『長く勤めたくても、そんな時代ではないんでしょ』という感覚が大きくなりつつあり、やりたい仕事キャリアを積みたいという思いがある」と解説する。

 実際に前出の調査によると、学生入社予定の企業で「何年程度働くつもりでいるか」という質問では「できるだけ長く」が45%と多いが、5年以内に転職を考えている学生が25%、10年以内では36%に上る。

 つまり現在でも、学生では「できるだけ長く働きたい」と思う人が多い。しかし、「そんな時代ではない」という不安から、配属で失敗せずに自分に合った職種、やりたい職種新卒から経験したいという意識が高まっている。

そこで新卒採用廃止JDの整備ですよ

2022-05-21

anond:20220521144554

自分若い頃は自分は本物のJK…本物のJD…って自我を保っていたけど

20後半を迎えると何もなくなって

逆にすがすがしいよ

2022-05-16

年下の友達結婚する

数年前の話なんだけどさ、コンビニで合計300円くらいのちょっとした買い物してさ、小銭無かったんで5,000円札出したんだよ。

バイトJKレジ打ちして釣りを用意してくれたわけだが、あれっ? 今5,000円じゃなくて500円て打ち込んでなかったか? と思ったら案の定、釣銭が「1xx円」と表示されていた。

でもJK気付いてなくてさ、とりあえずレジ見ずにまず4,000円渡してきたんだよね。

そりゃね、300円くらいの買い物で5,000円出されたら当然まず大きいほう4,000円を渡すよな。

それからレジ見て、なんかものすごい不思議そうな顔をしながら、「残りが……1xx?……です」つってさ。

耐え切れずに爆笑しちゃった。

「あのさw 5,000円じゃなくて500円て入力してるでしょそれwww

「あっ……すみません!」

それ以来、そのコンビニで顔を合わせるごとにちょろっと雑談するようになって、コンビニバイト辞めるって時に連絡先交換して、気付けばJKJDになって社会人になって。

ついこの間 「増田さん昔っから色々相談に乗ってくれてありがとね!これからよろしくね!」 と結婚の報告を受けたので記念カキコ。

おじさんは君が良い人と結婚して嬉しいよ。

JD時代に「ぶっちゃけヤれるならヤりたいと思ってるでしょ?」と聞かれて「そりゃそうだよ。良いの?」と返したら「ごめんそれは無理」と会話したのは良い思い出です。

2022-05-11

anond:20220511201738

令和最新とかつけてるのは中華のODMだから安くてある程度の性能は確保されてるんだけど、結局無名ブランドにすぎんから品質管理とかちょっと甘いんだよな

コスパは確かにいいけどハズレを引かないことを祈るギャンブル感が拭えない

価格品質もいいのってなるとAliとかJDとかの中国から個人輸入するサイトで著名中国ブランドから買うしかないし

価格は置いといて品質のいいものってなると日本欧米の著名ブランドサイトから直で買うのが結局安牌

楽天とかの出店型ECサイト中華ODM品であることを巧妙に隠して日本人の仲介業者宣伝画像取説や中身まで弄って日本製っぽくしてるボッタ値製品が溢れてるから(「日本化」する手間賃として倍額とってると思えば納得できなくはないが)、Amazonより気づきにくいだけで情強からしたら大差がないレベルなんだわ

ゆるキャンも鍋だか銃弾だかと同じであって、

読んでると、女子の中のオッサンが透けて見えてくるからつらいんだよ

そもそも女子泥酔してるわけでもないのに、

キャンプ場内の建物のベンチで、

一人で昼も夜も寝てるとかありえんだろ…

でも、リアルがいいかというと、

ゆるキャンが全員オッサンというのは見苦しい、

オッサン自分からしても汚く見えるわけで、

ゆるキャンウソ欺瞞に満ちているわけだが、

というわけで、俺からは「ふたりソロキャンプ」を推薦したい

なに?

オッサンソロキャンプJDが釣れるわけがない?

そのとおりだ

常識的に考えて、

まずJDは男女数人でキャンプ場に来て、

テントの中でイチャイチャしていると、

クリスタルレイク在住のマザコンKKOにころされる、

相場が決まっている

ふたりソロキャンプも当然フィクション

漫画なんだから

分かったらキャンプ上でホッケーマスクを被って、

もうひとりの夢の中にしか現れない鉤爪のKKOと戦うんだ

俺たちKKOキャンプ場にも居場所はないのだから

2022-05-09

プロゲーマーVtuberみたいに配信プロじゃないんだから失言して当然

それではプロ配信者の炎上発言を見てみましょう。

 

スパチャ「高校卒業しました祝ってください」

Vtuber卒業おめでとう、君はもうJKではないんだよ、JKブランドだけど」

Vtuber「まあでも3/31までJKを名乗れるからせめてその日までJKをもがいてな」

VtuberJDJDでまた華やかな・・・あまあまあ、Tierで言うと1つ下ぐらいになっちゃうかなというところもあるけど、まあまあまあ」

Vtuber全然JDJDで使い所がwフフフッ使い所とか言うのやめましょwおめでとうございますw」

 

強い(確信)

2022-05-06

anond:20220506155037

俺のツイふぇみのイメージって子持ちの30~40歳代で働いてるオバサンって感じだったんよや

若い女子のこと知らないか創作のための情報収集リストつくって10代後半から20代前半と思われるお水とかドルヲタとかコスメヲタクとかフォローしてたけど、Twitterで活発な若い女性ってそれ系の子ばっかりなんだよね

普通jk jdぽい子って、Twitterは鍵かけてリア友しか絡んでないし、Instagramだと考えとか伝わらないからさぁ

2022-05-03

会社で仲が悪くならないために、すげえいいこと思いついた

つの作業チップ制にすればいい

ここでもよく職場の不満日記を目にするけど、たいてい仕事が増やされたとかそういうのが多い。

なぜ不満を抱くというと、給料が変わらないからだ。

それなら、一つの作業ごとで金をもらうようにすればいい。

基本給10万、他は抱えてるタスク作業ごとに何万円、ってすればいいじゃん。

タスクが終わるなら何時間かけてもいいし、何時間休んでもいい。

これ究極じゃん。

あの人はあれだけもらってるのはタスクいから当然だ、って納得するし不満もない。

あの人は家庭の事情タスク少ないか給料も減るしみんな納得。

これでみんな納得で仲良しな職場になる。

今も使われてる「なんちゃら手当」だけにするイメージ

ベースサラリー顧客見積作成手当+顧客Bアフターフォロー手当、みたいな。

追記

手当を細分化すればするほど、不公平がなくなるね。

手当が大項目だけだと、

顧客対応手当と顧客対応手当は、規模が違うのに不公平じゃん!となる。

手当ルールを徹底的に詰めていく労力は必要だけど、

それさえしっかりできてれば、

かなりの企業内の雇用トラブルは減るのではないかな。

平等になるから

手当項目を全社員アンケートとるのもいいね

まあこれができるのはせいぜい数百人規模の会社までかなあ。

追記2>

雇用の流動化って、産業構造変化にかかわるんすね

https://youtu.be/iGZUJLjtGWo?t=213

<Q&Aコーナー>

世の中のサラリーマンってそんな同僚の給料とか仕事量とか把握して

あいつがこんなに貰ってるのはおかしい」とか「俺の給料を上げるべきだ」とか

不満を溜めて人間関係スギスさせてんの?

過半数雇用問題はそこに帰着すると思うよ。

5000円でも違ったりするとギスギスする。

中途で入ってきて、役職が高かったりすると、まず古参の平社員トラブルになる。

「なぜあいつのほうが多いんだ!」というのは、判断基準クリアじゃないからで、

そこが社長や人事担当への不満になって辞めていく。

もしそれをクリアにできれば、

究極の民主主義じゃん?ってことで書いた。

契約獲得数を壁に貼り出してるような営業会社と何が違うんだろう。

基本は同じ発想ですよ。

営業マンと開発・間接部門がギスギスするのはコミッション性と固定給制の違いも一因としてある。

バックヤードフロントコミッションにすれば、

少なくとも不公平感がなくなるかなと。

典型的には良い仕事の取り合いになり、効率の悪い仕事をやる人がいなくなる。

あとは、仕事を采配する人が大きな権力を持つので、裏でキックバックをもらって良い仕事を回すなどの行為が横行する

これは書いた直後に思った。

少人数だと談合とかが起きるのは明白で、だから全社で透明にするしかないですね。

もちろん社長取締役秘書タスクも。

あと、給与も全員オープンにすることが前提となるので、まずそこがイヤな人は入ってこないから、

だいぶ人材も選別されますね。

そういう人材キックバックとか談合を好むとは思えない、ってのはあるかも。

自分は今月これだけのタスクをやったので給与アップを希望します」

って言える人が入ってくる。

作業の難度と分量を適切に用意できて評価するタスク含めて管理出来れば理想かもね

そしてその管理者への評価が正しくできれば

そしてその管理者の管理者への(略

・・・

これを公平に達成するには、一社だけだと厳しくて、絶対ブラックボックス化する。

タスク内容を国レベルオープンソースにしないとだめかもしれない。

経理勘定項目みたいに。

あれって多少はズレても大丈夫だけど、原理原則あるじゃん

あいうかんじ。

理想業務タスクオープンソース化ですね。

オープン化されれば、転職ときに、

「A社ではこれこれタスクを〇〇円でやってました~」って実績で活動すれば、

雇用ミスマッチングがなくなる。

採用側もJD明確化できるし。

「ウチでは〇〇円ですが大丈夫ですか?」みたいな。

それこそ資本主義じゃない?

本日は良いお日柄・・・」「趣味はなんですか?」「アハハハハ…(ちいかわ)」

みたいな面接してる場合じゃない。

これがちゃん機能するなら成果主義も余裕だろう。ぜひ、仕組みを構築して展開してほしい/公正な評価ほど難しいものはない。

そこでオープンソース化ですよ。

データ母集団が1業種100社とか貯まれば、

JDに書かれているタスク募集職種でだいたい平均値に収れんしていくはず。

同業種で業務内容がめちゃくちゃ違うなんてことはないんだから

まとめたら国が基準として発表する。

これこそデジタル庁とかがやったら面白そうなんすけどね・・・

仕掛りの仕事とかどう評価されるんだろう。報酬は受注時?納品時?

リストにない未知の業務が発生するたびに単価設定と担当割りで揉め事に発展しそう。

今までになかった新しいタスクの時にどうするか、は、

まず1か月は時間給で計算するしかいかもね。

それをベースに毎月全社員で固定タスクの単金に落とし込んでいく、みたいな。

そのために、参考にできるオープンデータ勘定項目)みたいなのがあればベスト

1社員最低20項目くらいの細かさは必要かな。

50項目も抱えてれば、明らかに給料高くても誰も文句言えない、みたいな。

マッチポンプでわざと問題埋め込んでおいて、それを解決する輩が増えそう

それは固定給の現システム上でも起きてるからなあ。

しろ「この毎月発生してるトラブル解決タスクはなんですか?」と、

突っ込まれてやりづらくなりそう。

すべてガラス張りのタスクになるから、闇でやるのが好きな人はいろいろ不都合感じそう。

スキルの希少性や同業他社からの引き抜き等も考慮すると決してこんなオープンチケットシステムは成立しない

まあ実現性はともかく、

スキルの希少性」は、その人の財産になるのでは?と思ってる。

今の正社員システムは、スキルの希少性がない人ほど、転職できなくなる。

他社で使いまわせないから。

逆に会社としては都合がいい。

新卒からジョブローテさせて、スキル平準化させる。

とがった人材を作らせない。

これで飼いころしにできる。

成績表の英語数学美術体育でオール3の人材を作る。(忠誠度だけは5)

これがほとんどの会社員の、「月曜日仕事にいきたくない病」の、

遠因なのではないかな?と思ってる。

今回は、どれかを5にしてほかは2とか1でいいという案ね。

知床事故は、海上スキル5の経験者を切って、

忠誠度5の新人を作ったから起きた。

結局のところ解雇規制に基づいたメンパーシップ社員新卒一括採用するのがおかしいってことになる

タスク量を定量評価して、人事に反映させるのが上司仕事なんだけど、日本場合給料払えば定額使い放題と思ってるから、優秀な人間評価ができない。お金を稼ぐには残業。優秀かどうかは能力ではなく(時間

ある意味処女を開発して洗脳させるのが新卒採用からなあ・・・

経営者には都合がいいのだろうけど。

時間給だと、どうやって一つのタスクにかかる時間を延ばすか、にスキルポイントを振ってしまうのはあると思う。

結果として、その人の能力50%も使ってないってことになるのでは?

100%まで使えるような会社就職できたら超ラッキー

でもそれって新卒カードギャンブル

結婚も、お試し同棲してお互いに知ったほうが失敗ないじゃん。

JDを明らかにして、その人が意識的スキルをチョイスしたほうが、長期的にはいいと思うけどなあ。

LvUPでいうとDQよりメガテンシステムね。

結局のところ、正社員制度って、社会保障の一端なのよね

完全歩合制みたいなの考えたりもしてたけど、結局それやりだしたら無能が弾きだされるし、

効率最優先になって、どんどんいらない仕事が減っていく(失業者だらけになる

ってなるとほんとに社会保障周りをBI含めて厚くしていかないと、色々破綻するなと思った

AI人間仕事を奪うってのも絡めてそろそろ真面目に考えていかなきゃいけない問題でもあるんだろうけど

そう、40年間片道切符護送船団なのよ。

そろそろおかしいんじゃね?と気づいていいんじゃないかっていう。

まあ効率最優先になると、国レベルでどんな弊害が出るかもしれないし。

あくま思考実験ですけどね~。

なので10万円っていうのは、ベーシックインカムセーフティネットのつもりで書きました。

まあAIRPAが発達すると、多かれ少なかれそっち(効率優先)の方向になっていくのかと。

仕事ができなくても態度が大きいとか周りへの圧力のかけ方がうまいひとから

仕事中途半端でも終わったと承認しろと言われたらどうするのかな。

そういうことができなくさせるための仕組みづくりが、今回のアイデアって感じですね。

パワハラ恫喝って民主主義とは逆だからね。

ウクライナ戦争や台湾恫喝とかで、もう気づいたでしょ。

民主主義を捨てると何が起きるかってことが。

このパターンって社員同士がライバルになるから仕事で協力しなくなり、後輩を教育しなくなり、風通しが悪くなって失敗する

ほかの社員への協力というのもタスク化されるから、それも成果として可視化される。

あと、このモデルが仮に実践されるなら、教育必要なくなると思ってる。

だって社員全員が、中途の経験採用もの

最初からタスク内容が100%分かって入ってくるのでミスマッチがない。

教育コストも極小化できる。

面接では、業務知識テストすればいい。

風通しについては、

給与スキルデータが全社員可視化されるから、全員スケルトン状態

信長の野望とか、プロ野球選手みたいな。

誰もやりたがらないタスクは少しずつ対価が値上がりしていく仕組みとか試してみたくはある

もっといいこと思いついた!チップ金額設定で絶対揉めるからタスクごとにオークション制にすればいいんだ。

簡単コスパいい仕事ほど低額で落札される。皆がやりたくない仕事ほど高額になる。これで公平だ。

競馬オッズみたいにチップ金額決めたら面白そう。

これは思いつかなかった。

これができれば究極だよね。

明らかなブルシットジョブでも、誰もビッドしなければ値上がりして、最終的に誰かが食いつく。

MSバルマー時代にこういう評価制度を導入したら皆が自分短期的成果に繋がる仕事だけする状態になったので、ナデラCEOが「他メンバー評価に貢献したら評価ポイントがつく」という制度改革したという逸話がある

こないだのMS中の人ブログとつながった。

マネージャ自分仕事キャリアを助けてくれる」のあたり。

https://www.publickey1.jp/blog/22/1_regional_scrum_gathering_tokyo_2022.html

そんな回りくどいことよりやっちまえよ、セックス

やっちゃえ日産

2022-04-26

人間SNSほとんどオレ通信じゃね?

Twitter ながめてたら、おじさんだけでなく、おばさんもたいがいオレ通信だと気付いたよ。

それどころかキッズJK JD DK DD だいたいオレ通信だった。

オレが増田に書くのもくだらない日々の感情の記録の垂れ流しだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん