「キング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キングとは

2023-03-09

久々にIWGP見たけど

やっぱ俳優陣豪華だよな

 

長瀬智也マイボスマイヒーロー

加藤あい海猿

坂口憲二医龍

窪塚洋介アイキャンフライ

佐藤隆太ルーキーズ

山下智久野ブタをプロデュース

高橋一生岸辺露伴は動かない

青木堅治花田勝の嫁と不倫

妻夫木聡(来る)

遠藤憲一(いろいろ)

渡辺謙ゴジラ

きたろう(いろいろ)

阿部サダヲ死刑にいたる病)

小雪ラストサムライ

矢沢心魔裟斗の嫁)

KORNブラザー・コーン

 

当時から有名だった人ももちろんいるけど

デビュー1,2年目の新人がかなり多い。

当時は端役だったけど今、トップランナーとして走ってる人も多い。

 

個人的最終話のシヴィル・ウォーは原作では主人公がかなりロジカルに綿密な調査作戦で調伏するのが

ドラマだとキングが嫌になるまで殴らせて有耶無耶にするっていう浪花節になってるのが不満。

2023-03-08

行政文章捏造は考えにくい」といえる根拠ってどこにあるの?

官僚仕事全部が信頼できないとは言わないけど、行政文章捏造されているかどうかに関して言えば「嘘つき警官に金庫の鍵を預けているも同然の状態」だと思ってしまう。

監査システムがきちんと形作られておらず、公僕同士が「なあなあの関係の中でお互いに見張り合っている振りをしているだけ」にしか見えない。

そもそも公務員のやっている仕事は「公務員様に失敗なんてありえない」を前提にしすぎており、自分たち人間であり失敗するという絶対の前提さえ理解できない「無知の知さえ知らない古代人」のレベルだ。

その割には数年であちこちに転勤を繰り返す素人集団なのだから、その間に生じる巨大な矛盾を何らかの方法で解消する必要が出てくるだろう。

「やっぱり僕たちも人間から失敗するよね」と頭を下げながらあれやこれやと撤回する動きができるような人ばかりだとは思えない。

どちからといえば公務員になるような人種、「面接試験を受けるより前にまずは知能テストによって学力で篩いにかけられることを望む人種」というものは、得てしてプライドだけは高い割には他人とまともにコミュニケーションをするだけの知能や共感力を持ち得ない、独善的であるが故に最終的には無能へと落ちこぼれていくような人間なのではないだろうか。

そういった人達ちゃん自分たちの否を認め、自分たちが失敗したという証拠を無数に積み上げながら働くのだろうか?

ここについて信用に足るだけの品質保証システムが構築されていればいいが、現状を見るにそんなものをまともに働かせる余裕さえこの国にはもうないだろう。

誰も見ていない所でこっそりと文章を書き換え、時には砂消しだったりカッターだったりを平気で使っていてもおかしくないし、そもそもの話として電子化がまともに進んでいないこの国では「書類作成日を遥かな過去に設定するだけでいくらでも書類上のタイムトラベル可能」なのではという疑惑は尽きない。

たとえばデジタル省が「全ての書類電子化する。ハンコは廃止する。ハンコを使うとは紙で書類を回すということであり、バックデート処理を可能状態にしておくということである」と宣言して、実際にそれで市役所に所蔵されたキングファイルの数が1/200にでもなったとでも言うなら信用しても良い。

だが現状ではダラダラとアナログ手法固執し続け、アナログ故に可能インチキを日々繰り返しているのではないだろうかと私には思えてならない。

この疑惑を拭い去って「公務員行政文書を日常的に捏造してるはず無いよね」と言ってしまえる人達の考えが私には理解できない。

どうやったらそんなふうに思えるんだろう?

たとえば公務員試験の中に「自白剤を打った状態での人格テスト」でも実はあるのか?

それならば「公務員清廉潔白聖人集団なのでインチキなどしませんよ」という言い分も少しは分かるが……現状では「なんでそんなに人間を信用できているのか全く理解できない」が私の考えだ。

2023-03-07

ミナミベレディ(牝馬)の成績をまとめてみた。

なろうの競馬小説

気が付いたら競走馬に生まれ変わっていました。でも、競馬知識は0なんです!(作者:南辺万里

https://ncode.syosetu.com/n6917ha/

主人公ミナミベレディ(牝馬)の成績をまとめてみた。特に意味はない。

たぶん大体あってるはず。

サクラキレイ系の成績

サクラキレイ 産駒重賞勝利23

 サクラヒカリ 重賞1勝 中山牝馬ステークスG3 仔:プリンセスミカ

 ミユキガンバレ 重賞1勝 中山牝馬ステークスG3

 ヒダマリガンバレ 重賞1勝 中山牝馬ステークスG3

 キタノオジョウサマ 地方馬

 モコモコ 未勝利 乗馬

 ミナミベレディ 重賞12勝 天皇賞春秋連覇、グランプリ4連覇

 サクラヒヨリ 重賞7賞 二冠牝馬(桜花賞秋華賞)

 サクラフィナーレ 重賞1賞 桜花賞

ミナミベレディ 父カミカゼムテキ 母サクラキレイ(母父チューブキング

馬見厩舎(美浦)

通算成績

19戦14勝 14-2-0-3 連対率88.88%

重賞12勝 G1 10勝(海外1勝) G2 1勝 G3 1勝

通算獲得賞金:約23億円(+348万ドル(約4億円)

年度代表馬・最優秀4歳以上牝馬(2年連続20xx、20xx)

■主な記録

国際G1勝利10勝:アーモンドアイ9勝を超える

国内G1勝利10勝:コパノリッキー11勝に続く2位タイ

国内史上最高獲得賞金:アーモンドアイ19億1500万円を超える

平地重賞9連勝:テイエムオペラオータイキシャトルの8連勝を超える

平地G1 8連勝(G2勝利を挟む):テイエムオペラオーの6連勝を超える

牝馬初の天皇賞春秋連覇

史上2頭目牝馬による天皇賞(春)勝利1953年レダ以来

史上初のグランプリ4連覇、牝馬初の有馬記念連覇

史上2頭目牝馬による宝塚記念連覇:クロノジェネシス(2020、2021)に続く

■2歳 4戦3勝 5,220万円

1着 新馬戦 札幌1200 鈴村(美浦) 720万円

1着 コスモス賞(OP) 札幌芝1800 鈴村(美浦) 1,600万円

1着 アルテミスステークスG3 東京芝1600 鈴村(美浦) 2,900万円

6着 阪神2歳牝馬優駿G1 阪神芝1600 鈴村(美浦) -

■3歳 5戦2勝 3億2020万円

2着 フラワーカップG3 中山芝1600 鈴村(美浦) 1,500万円

1着 桜花賞G1 阪神芝1600 鈴村(美浦) 1.3億円

5着 紫苑ステークスG3 中山芝2000 鈴村(美浦) 520万円

2着 秋華賞G1 京都芝2000 鈴村(美浦) 4,000万円

1着 エリザベス女王杯G1 京都芝2200 鈴村(美浦) 1.3億円

■4歳 6戦5勝 9億2700万円

4着 金鯱賞G2 中京芝2000 鈴村(美浦) 1,000万円

1着 天皇賞(春)G1 京都芝3200 鈴村(美浦) 2億円

1着 宝塚記念G1 阪神芝2200 鈴村(美浦) 2億円

1着 オールカマーG2 中山芝2200 鈴村(美浦)  6,700万円

1着 天皇賞(秋)G1 東京芝2000 鈴村(美浦) 1.5億円

1着 有馬記念G1 中山芝2500 鈴村(美浦) 3億円

■5歳 4戦4勝 10億円+348万ドル

1着 ドバイシーマクラシックG1イダン芝2410 鈴村(美浦) 348万ドル(約4億円)

1着 宝塚記念G1 阪神芝2200 鈴村(美浦) 2億円

回避 京都大賞典 阪神芝2400)

1着 ジャパンカップG1 東京芝2400 鈴村(美浦) 4億円

1着 有馬記念G1 中山芝2500 鈴村(美浦) 4億円

サクラヒヨリ 父カミカゼムテキ 母サクラキレイ(母父チューブキング

武藤厩舎(美浦)

17戦9勝

重賞7勝 G1 4勝 G2 1勝 G3 2勝

負け 新馬

負け 2歳未勝利

1着 2歳未勝利

1着 百日草特別(1勝) 東京芝2000 鷹(栗東)

10着 京都2歳ステークスG3 京都芝2000 鷹(栗東)

1着 共同通信杯G3 東京芝1800 鈴村(美浦)

1着 桜花賞G1 阪神芝1600 鈴村(美浦)

3着 優駿牝馬オークスG1 東京芝2400 鈴村(美浦)

1着 紫苑ステークスG3 中山芝2000 鈴村(美浦)

1着 秋華賞G1 京都芝2000 鈴村(美浦)

3着 エリザベス女王杯G1 京都芝2200 鈴村(美浦)

1着 アメリカジョッキークラブカップG2 中山芝2200 鈴村(美浦)

7着 大阪杯G1 阪神芝2000 鈴村(美浦)

1着 天皇賞(春)G1 阪神芝3200 鈴村(美浦) ※同着サウテンサン

6着 宝塚記念G1 阪神芝2200 長内(美浦)

3着 オールカマーG2 中山芝2200 長内(美浦)

1着 エリザベス女王杯G1 阪神芝2200 鈴村(美浦)

3着 有馬記念G1 中山芝2500 鷹(栗東)

サクラフィナーレ 父カミカゼムテキ 母サクラキレイ(母父チューブキング

武藤厩舎(美浦)

6戦3勝

重賞1勝 G1 1勝 G2 0勝 G3 0勝

1着 新馬戦 長内

1着 葉牡丹賞(1勝) 中山芝2000 長内(美浦)

3着 チューリップ賞G2 阪神芝1600 長内(美浦)

1着 桜花賞G1 阪神芝1600 長内(美浦)

3着 紫苑ステークスG3 中山芝2000 長内(美浦)

4着 秋華賞G1 阪神芝2000 長内(美浦)

プリンセスミカミ 父ドレッドサイン 母サクラヒカリ(母父?)

太田厩舎(栗東)

9戦3勝

重賞0勝

2着 新馬戦 刑部(栗東)

負け 2歳未勝利戦 刑部(栗東)

1着 2歳未勝利戦 刑部(栗東)

6着 白菊賞(1勝) 阪神芝1600 刑部(栗東)

1着 アルメリア賞(1勝) 阪神芝1800 浅井(栗東)

1着 忘れな草賞(L) 阪神芝2000 浅井(栗東)

5着 優駿牝馬オークスG1 東京芝2400 浅井(栗東)

2着 紫苑ステークスG3 中山芝2000 鈴村(美浦)

3着 秋華賞G1 阪神芝2000 鈴村(美浦)

●トカチドーター 父ゴーアース 母サクラヒカリ(母父?)

馬見厩舎(美浦)

未出走

●トカチフェアリ

黒松厩舎(栗東)

3着 新馬浅井(栗東)

1着 2歳未勝利中京芝1600 浅井(栗東)

キングオージャー映像すごかったからみんな観て

1話YouTubeで観れるんだよ!

やったね!

https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/news/0007/

今までのニチアサでは無かったクオリティ

俺もビックリした!

とにかく1話だけでも観よう!

anond:20230307012124

バトルキングは、最初チュートリアルボスとして出てくるただの不良なんだけど、なんか主人公悪魔退治のたびにパーティ外でついてきてて、ちょいちょいイベント戦闘するし、主人公が助けられなかった子供を手分けして助けたりもする。

なんだけど主人公にどうしても勝ちたいってことだけはずっと言ってて、負けるたびにめちゃくちゃ悔しがっていて、でも慰めようとすると怒るし、プレイヤーにはどうしようもない。

ついにラストダンジョンまでついてきたバトルキング(つまりただの人間のくせにそれくらい強い)は、軽やか陰謀悪魔が取り込もうとした王の力を奪い取り、悪魔を滅ぼす。

そして王の力で主人公に挑みかかるんだ。

2023-03-06

anond:20210811210233

(2023/03/06) テーブルに追加できなくなってしまったので新エントリに移行

IDいらすとやタイトルいらすとやURL (h抜き)追加日
b:id:pigorillaゆめか動物イラスト(ぶた)ttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_22.html3/6
b:id:nonsense61サンジイラストONE PIECEttps://www.irasutoya.com/2021/01/sanji.html3/9
b:id:gesugesumiアリクイのイラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_2595.html3/16
b:id:wakuwakutankentai探検家考古学者のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_4151.html4/1
b:id:ito_taku急いで謝る人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_143.html4/13
b:id:satoucox折り畳み傘のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_4243.html4/27
b:id:Ryumuscleゴリラ柔道家イラストttps://www.irasutoya.com/2019/03/blog-post_237.html4/29
b:id:mon0213カンムリアヒルイラストttps://www.irasutoya.com/2020/12/blog-post_790.html5/20
b:id:pinefield99パイナップルイラストフルーツttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_22.html5/21
b:id:tansuni_tomogonアナグマイラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_5276.html6/15
b:id:nin_nikunマリトッツォのキャラクターttps://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_29.html6/17
b:id:thanksall犬と女の子イラストペットttps://www.irasutoya.com/2019/04/blog-post_67.html6/20
b:id:phainクエスチョンマークを出している人のイラスト棒人間ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_19.html6/22
b:id:superfukajiro水面から出たサメヒレイラストttps://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_516.html7/21
b:id:twelvedaysクビになった青い鳥イラスト(※「文字なし」の方)ttps://www.irasutoya.com/2023/07/blog-post.html7/29
b:id:p_papuaペンギンの顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_9.html8/1
b:id:lemonjiruスライスされたレモンイラストttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_628.html8/2
b:id:rankatoノリノリのAIキャラクターttps://www.irasutoya.com/2023/04/ai.html9/14
b:id:mesetaキングペンギンヒナイラストttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_408.html9/19
b:id:yohachi-sugaトランペットを吹く男性イラストオーケストラttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5411.html9/23
b:id:fujihiro0怖い熊のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_9538.html9/23
b:id:rasp_40化現象のイラストttps://www.irasutoya.com/2023/04/blog-post_527.html10/23
b:id:e-keisatsu24「涼」と書かれた団扇イラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_8536.html10/30
b:id:sekisetsu_ibuki煙突掃除イラスト(昔)ttps://www.irasutoya.com/2020/03/blog-post_247.html11/6
b:id:SentenceTonami落ち葉焼き芋を焼く人のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_962.html11/9
b:id:watashichang毛づくろいをする猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_18.html11/11
b:id:zundayummyひらがな50音のイラスト文字(※「ず」)ttps://www.irasutoya.com/2013/02/50.html11/14
b:id:aegithaliumシマエナガイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_85.html11/30
b:id:pipittanメジロイラストttps://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_87.html12/12
b:id:bayashimuraエアガンで猿と戦う主婦イラストttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_37.html12/16
b:id:sabanonitsuke前側の肩のストレッチイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_969.html12/19
b:id:naijuku悪そうな動物キャラクター(※ブタttps://www.irasutoya.com/2020/01/blog-post_204.html12/21
b:id:svchostいろいろな葉っぱのマーク(※双葉ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_195.html2024/1/8
b:id:saku_238コンピューターを使いこなす子供イラスト男の子ttps://www.irasutoya.com/2021/01/blog-post_42.html2024/1/8
b:id:omelet_ya_sanオムレツイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_3493.html1/30
b:id:investmentph投資をしている人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_814.html2/11
b:id:mosakunekoいろいろな表情の猫のイラスト「疑問・目がハート・居眠り・照れ」(※疑問)ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_84.html3/20
b:id:inu-ojiコンピューターを使う犬のキャラクターttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_9.html4/14
b:id:pigorillaゆめか動物イラストねこttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_83.html4/30
b:id:wakaya21釜飯の釜のイラストttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_11.html6/10
b:id:temprasoba年越しそばイラスト海老天ぷらそばttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_2179.html6/17
b:id:menegisanネギのお寿司イラストttps://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_95.html7/15
b:id:Suzuki_084いろいろな間違った箸の持ち方のイラスト(※クロスttps://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_89.html7/21
b:id:pigorilla地球キャラクターttps://www.irasutoya.com/2018/08/blog-post_896.html7/28
b:id:alashoパソコンを使う作業員イラスト白衣男性ttps://www.irasutoya.com/2020/11/blog-post_74.html7/31
b:id:syouhi老眼イラストttps://www.irasutoya.com/2017/04/blog-post_458.html8/8
b:id:otoufumameパックに入った豆腐イラストttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_99.html8/15
b:id:superfukajiro水面から出たサメヒレイラストttps://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_516.html8/23
b:id:hisanaos焼酎イラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_2498.html9/1
b:id:tobineko100こたつに入る猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_24.html9/5

2023-03-05

キングオージャー観た?

すごい映像だったね!

毎年序盤は気合入ってるけど今年は特にすごい!

まあ全部CGなんだろうけどわかっててもすごい!

このクオリティで1年やるのかと思ったが

予告みたらさすがにそうではないようだ

いつものロケ地(笑)に戻るみたい

でも話も面白そうだし今後に期待

2023-03-03

義務教育ブレイキングダウンを導入しよう

きっと盛り上がるぞ

2023-03-02

さいきんロリコンCDチャートとかの存在感が薄れすぎてて

超絶大ヒットしないと「あれ?消えた?」ってすぐなっちゃう。

キングヌーは俺の中では白日の一発屋だし、

フレデリックはオドループの一発屋だし、

カナボーンはシルエットの一発屋

 

でも、みんなちゃんと曲出してそれなりにヒットさせてんだよね

2023-03-01

ブレイキングダウン+Youtubeクズ収容所になってること自体はいいと思うんだよな

おでんツンツン男とかも今では人気Youtuberとして金稼いでる。

ブレイキングダウンにも出場してその勢いはとどまるところを知らない。

 

そりゃ俺だってから晩までジジババの世話して小銭稼いでるのに

犯罪者あいつは楽して大金稼ぎやがってと思うよ。

でも、あんな奴が社会に混ざっている方がよっぽど怖いと思わなくもないんだよな。

anond:20230301143436

まだ実行犯なら出てこれる可能性もあっただろうに、下手に頭使っちゃうから凶悪さが上がっちゃうのよね

カネチカとのブレイキングダウンも三途の川で行うしかないってワケ

anond:20230301142916

ぶっちゃけブレイキングダウンに出所したルフィ出所したカネチカが出て対戦したらクソほど数字取れると思うで

2023-02-28

35周年戦隊ゴーカイジャー次のゴーバスターズは見事に外れたけど45周年戦隊のゼンカイジャーの次のドンブラザーズは面白かった

最後ちょっと感動的に終わって戦隊歴史に新しいパターンを作ったかもしれない

でもドンラメソッドは特殊過ぎてもう無理だろうな

キングオージャー普通過ぎる普通戦隊であってほしい

なんとなくリュウソウジャーっぽい感じもしてるけど

2023-02-24

ニンニキングアブライング、ヤサイングマシマシング、カラミング

なんの呪文だろう

2023-02-23

これらの問題解決しないかぎりVRの普及は絶対に無理

フルトラッキングは諦めるべき

フルトラを実装したところでそれを活かせる広い部屋は存在しない。

フルトラはゲームセンターテーマパークアトラクション限定して、

ホームVRはせいぜい上半身トラッキングまでにとどめたほうがいい。

かつてWiiDSソフトが無理にリモコンや二画面を活かそうとして失敗したのと同じで、

VRからってボディトラキングを活かそうと考えるべきじゃない。

素直にゲームパッドを持たせりゃいいのだ。

眼鏡VRするのはやっぱり無理がある

いくら眼鏡かけたままでOKですヨ」と言われたところで無理なもんは無理。

画面までの距離が遠くなるし、レンズレンズがぶつかるし、重さで鼻筋が痛くなったりする。

わざわざ度入りレンズを作るのは面倒だし、VRのためだけにコンタクトにするのも…。

レンズに焦点調節機能を持たせてどうこうみたいな技術はあるようなので普及することを望む。

VR空間内にスマホ再現してほしい

VR空間内にいるときバーチャルスマホを傍に浮かせておいて、

他の作業をしているときでも常に操作できるような機能が欲しい。

まあビデオシースルースマホを直接操作しろという話になるのかもしれないが。

もっと広く言うとマルチタスクをどう実現するかがVR課題だろう。

せっかくのVRなのにウィンドウ自由に配置できなくてがっかりしたものだったが。

新機種ではマシになっているのだろうか?

2023-02-22

リス◯◯ング

・リスダンシング    ₍₍⁽⁽🐿₎₎⁾⁾


・リスランニング    🐿三三三💨💨


・リスハミング     🐿 ♫•*¨*•.¸¸♪


・リステング     🐿<リスハカワイイカライージーモードw

            👑

・リスキング      🐿


・リスゾーニング   ♂🐿|🐿♀


・リスバキング   🌰🫘🍄🐜🍂 🐿ʓԽ♪


・リスホバリング     🐿))))

          __🌳____🌳___

             

2023-02-17

「足が臭いのでいい加減なんとかしてください。これ以上は訴えます

ロッカーに入っていた。

遅めのバレンタインデーかなと思ったら、悪意に溢れるファンメだった。

ベタベタと触ってから指紋を取って逆にコッチが訴えるのもありかな」と考えてしまったが、それをやろうにも職場人間指紋を集めることの面倒臭さを考えて諦めることにした。

なにより、足が臭いのは本当なのでそれでこっちが相手を訴えても逆ギレ扱いをされて職場での立場悪化するだろう。

私の足は臭い

これは間違いないことなんだよ。

家に帰ってから靴下匂いを嗅ぐと明らかに異臭がする。

複数微生物の分泌物が混合された人体にとって若干の有毒さもありそうな成分の薫り。

この原因が水虫だとかならコチラも解決は早いのだが、足に特に痒みはないし皮膚が剥がれてもいない。

毎日臭い止めの石鹸で洗っている。

履いてる靴は1日置きに交換してるし、履いてない間はファブリーズを撃ちまくってから脱臭炭を詰め込んでいる。

日置いた靴からは炭やファブリーズの残り香の奥に合成皮革を感じるだけだ。

これが1日履くと見事に全てが終わった後の世界になる。

そもそも、新品の靴を履いた初日の夜でも同じ匂いなのだ

靴下も一緒に新品に変えたが駄目だった。

日経つとどうしても足が臭うのである

解決法が思いつかない。

究極の答はある。

出勤の必要がない職場、少なくとも半日程度しか滞在時間がない職場で働けるようにすることだ。

それは分かっているのだが、自分スキルの中にテレワークに向いているものはない。

事務所に居座ってキングファイルを出し入れしながら事務仕事をやるような人間として職業能力が組み上げられてしまっている。

それを一度捨ててやり直すのには相応の覚悟必要だ。

まだ足の臭いを防ぐ方法を考えたほうが現実的だろう。

もういっそ靴と靴下を朝夕で入れ替えてしまうか。

手間はかかるがそれもアリなのか?

手間がかかりすぎる。

ナニカ、解決策はないのか。

2023-02-10

anond:20230210163556

周回できない前提のゲームなのに、近年の情報化社会のせいで、無駄に取り返しのつかない要素だの最強リセララキングだの、情報拡散される。不健全に思えるよね。

 

でも実は、子孫を残すゲームだという理解にすれば。人生も疑似周回要素のあるゲームなのだよ。

まり個人主義が癌だ。

2023-02-09

スペクターサウンドを256倍楽しむ方法

 日本では'76年に、フィレス・レーベル作品がまとめて再発売されたことがありましたが、ボックス形式としては本邦初で、しかCDボックスとしては今回が世界初ということになります。また同時に、<ヒーズ・ア・レベル>という、関係者インタビューを中心にした本が白夜書房から発売されます。それを読みながらこのBOXを聞きますと512倍楽しく聞けることを保証します。

 では、時代を追って解説していきます

テディー・ベアーズ

 1958年17才にして彼は”スター”でした。この後ポップス歴史を彩ることになるクリスタルズロネッツキャロル・キングバリーマンビーチ・ボーイズビートルズの誰よりも先に<NO.1ヒット>を持っていた!、このことが良くも悪くもスペクターのその後の人生を決定づけたと思いますポップス史上、#1ヒットを星の数ほど作り続けたリーバー&ストラーや、ジョージマーチンも、自らの#1ヒットはなく、このことが彼を単に<プロデューサー>の範疇では捉えられない最大の理由です。<彼を知ることは、彼を愛することだ>というデビュー曲の<彼>は、もちろんスペクター本人の意味で、そこには強引さ、傲慢さも感じられますが、実はそれが力強くもあり、<スターの要素>そのものだともいえます。彼の仕事ぶりを評して、全てを自分一色に染めてしまう、という批判をよく聞きますが、これはことの本質理解してい居ない人の発言です。かれは<裏方>ではなく<スター>なのです!それを、アーティストの持ち味を引き出すのがプロデューサー仕事だ、という常識的意味で彼を捉えようとするから批判的になるのです。彼こそが<スター>で、誰が歌おうか演奏しようが、他の人は全て脇役なのです。単に映画監督と言う視点ヒッチコックを捉えるとおもしろ解釈は生まれない、というのにも似ています。(誰が主演でもヒッチの映画になります黒沢さんもそうですね。)

 デビューアルバムTEDDY BEARS SING」のB-1「I DON'T NEED YOU ANYMORE」の<ステレオバージョン>はナントリードボーカル女の子の声が左で、真ん中がフィルコーラスしかも、ところどころリードボーカルの3倍くらいの大きさでコーラスが<邪魔をする>といってもいいほどの前代未聞のバランス!です。

 デビューからしてこうなのですから自己主張とかワガママなどという、なまやさしいことではないのです。

SCHOOLもの

 のちにブラックミュージックにのめり込んでいった彼ですが、スタートは白人ポップスでした。まずは自らのヴォーカリストギターリスト、および作曲家としての才能を試すところからはじめた、というところでしょうか。'50年代後半は、まだ黒人音楽一般的ではありませんでしたが、若者の間では熱狂的な指示を得ていました。スペクターもいろいろな黒人アーティストを聞いていたようですが、こと自分デビューに関しては、世間的に穏便な方法をとったところなど<奇[...]

 また'50年代中期には「暴力教室」をはじめ「HIGHSCHOOL CONFIDENTIAL」など<怒れる若者>をテーマにした映画が続々と作られ、その代表としてJ・ディーンが登場し、代表作が「理由なき反抗」-REBEL WITHOUT A CAUSE -でした。このように、当時の若者キーワードの一つは<REBEL>であり、「乱暴者」のマーロン・ブランドのような皮ジャン、サングラスバイクというスタイル流行しました。

 彼のでデビューソングはたしかに<学園もの>でしたが、それまでの、例えばドリス・デイの「先生お気に入り」調のホンワカしたものではなく、女の子自分の想いを直接的、また積極的に<ナゼわかってくれないの?>と切々と歌い上げるというのは冬至若者フィーリングにピッタシきたようです。実はこの手法スペクター特有の<ソフィスティケーションの中の直接性>というもので、彼を理会する上で大事ことなのです。

ガレージサウンド

 ある程度、あるいはそれ以上の音楽素養がなければミュージシャン作曲家になれなかったジャズと違って、ギター1本あればだれでもロックンローラーになれる、というのがロック時代でした。子供技術を会得して成長し、大人の仲間入りをするのがジャズだとすると、ロックは、子供子供のままで音楽ができるというのが特徴でした。ヒョットしたらオレにもなれるかもしれないと、多くのシロウトがわれもわれもと参加したことが、音楽単純化拍車をかけました。ジャズ豊満でふくよか、とすると、R&Rは骨と皮だけといえましょう。ジャズ大人音楽で、背景はナイトクラブ女性お酒が似合いましたが、子供音楽として誕生したR&Rの背景に一番ピッタリだったのはナント、<ガレージ>でした。

 麻雀同様4人(あるいは3人)いればすぐにできたのがR&Rの特徴でしたが、ニュー・ヨークのようにせまいところで大声を上げれば、お母さんに怒鳴られるだけですからストリートへ出るわけです。50'sのDoo Wapブームの背景は街角ストリート・コーナーが似合ったわけです。

 それにくらべて土地の広大な中西部西海岸は車がなければ不便なので、当選、どこの家にもガレージがあり、ここが若者の格好の練習場所となりました(蛇足ですが、今の日本ロックサウンドの背景は<貸しスタジオ>--密室--ではないでしょうか?)。さて、楽器感覚でどうにか弾けますが、作曲というのは簡単そうでもやはり多少の音楽素養必要です。しかし、若者の、なんでもいいからR&Rをやりたい!という想いはこんなことではくじけません。骨と皮だけのロックを、さらに皮も捨てて骨だけにしたのです。それが<ギターインストゥルメンタル>でした。これは、楽器感覚的にかき鳴らすだけですから、とりあえずだれにでもできました。ジャズ単純化ロックとすれば、これはさらに、ロック単純化で、その極致であったわけです。

 これが<ガレージサウンド>の正体でしたが、この時代呼応するかのように、新しく生まれ現象がありました。それは、録音機が少しずつ普及し始め、ガレージ居間などでの<ホームレコーディング>が行われるようになったことです。そして、デモテープのような、ある意味では乱暴

チャートに登場するようになり、まさに音楽大衆化が、内容だけではなく、音質までにも及んだのです(エルビスバディ・ホリーデビュー曲地方の、オヤジさんが社長、オカミさん専務、というような町工場風のスタジオで録音したものです)。

 それまでの録音は、演奏者と録音技師ガラスを隔てて別々の仕事場でした。技師演奏者にマイクの使い方を指導することはあっても、演奏者の方が技師に注文をつけるというケースはめったにありませんでした。しかし、ホームレコーディング特有の、機械いじりの好きな少年の思い付きや、また機材不足からひねりだした斬新な工夫は、新しいサウンド母体となるのです。

 スペクターは、テディー・ベアーズの録音の時からスタジオ内と調整室を行ったり来たりして、録音技師を困らせていたようですから、コダワリの姿勢最初からのようです(口述しますが、後年よくいわれるワグナー好きやソウルミュージックの追求というのは、スターありがちな<後付け>である、と私は考えています)。

 このホームレコーディングが、実は<スペクターサウンド>の根幹なのです!<BACK TO MONO>の意味もこのことなので、一つのかたまり大人数、熱気、乱雑の中の整理、複雑の単純化、そして<ホーム>、これが彼の求めたものでした。かたまりは<MONO>、大人数はミュージシャンの数、熱は<ハルブレインドラム>、整理は<J・ニッチェアレンジ>、単純化は<L・レビンミックス>、そしてホームは<西海岸>、これがスペクターサウンドの中味の分析ですが、詳しくはこれも後述します。

インストマニア

 この当時のロックンロール少年と同じく、スペクターギター少年でした。本名フィル・ハーヴェイとしてインストレコードも発表しています。また'58、'59年はインストロックの当たり年で、チャンプ栖の「TEQUILA!」が#1になったり、B・ホリーのインスト版ともいえるファイヤーボールズ、リンクレイ、そしてジョニーハリケーンズサント&ジョニーサンディー・ネルソン(「TO KNOW HIM~」のドラムデビュー前の彼です)、そして極め付きはギターインスト王者、デュアン・エディーの登場でした。

 日本ではなぜか、ほとんど評価されませんでしたが、ギターリストとして一番の人気とヒットのあった人で、そのサウンドユニークさとポップ・シーンへの影響は大きいものがありました。またイギリスでの人気は特に異常で、'60年の人気投票では1位でした(すごい!)。近年リバイバル・ヒットした「PETER GUN」などは後の<007シリーズ>や<バットマン>のもとになったともいえますし、日本では未公開の映画「BECAUSE THEY'RE YOUNG」のテーマは、彼の"トワンギー・ギター"と流麗なストリングスとのコンビネーションは、すぐアル・カイオラが取り入れて「荒野の7人」となって登場、西部劇インストテーマの基本形となりました。また「ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のジョージマーチン楽団の「リンゴテーマ」も、まさにD・エディーのマネジャープロデューサーレスター・シルで、テディー・ベアーズの録音の際、隣のスタジオ仕事をしていて知り合ったといわれ、この人と出会ってなければ<スペクターサウンド>はこの世に存在しなかったといえるほど重大な出会いでした。

 シルはこの時すでにスペクタープロデューサー向きであることを見抜き、早速契約を結び、最初に買った曲のタイトルナント「BE MY GIRL!」。

 スペクターについては、まわりにいた人に才能があったので、本人にそう才能があったわけではない、という人もいますが、これは間違いです。確かにまわりにいた人々は有能でした。しかし、彼はプロデューサーとして一番重要な要素である<何をやりたいのか>ということが明確にありました。それは前にも述べましたがいろいろな意味での<直接性>というテーマを持っていたことです。これはもちろんR&Rのイディオム佐野元春調)ですが、荒々しいサウンドの中の直接性より、スペクターポップスに折り込んだ直接性の方がより<暴力的>ですらありました。

 例えば、R&Rの時代になって<BE>という動詞で始まるビッグ・ヒットは「BE MY BABY」が第1号です(BE CAREFUL~などの慣用句を除く)。簡単なようですが、作る側にまわってみると、これが簡単に言い切れるものではないのです。まさにこれをスパッと言い切れるのが<スター>なのです。「TO KNOW HIM~」の断定と「BE」の命令。このシェイクスピア調の、時代がかったともいえる口調が、逆に新味を呼んだのではないでしょうか。この大時代的で、且つ直接的な手法は「I WANT TO HOLD YOUR HAND」(ユーモアの点ではJ&Pの方が数段上ですネ!)に共通したものを感じます

 シルと契約直後、スペクターはD・エディのセッション見学しています。さっそく実地訓練をさせようというシルの計らいで、時は'59年の4月の後半でした。この年のエディーの最大のヒットは6月に発売された「FORTY MILES OF BAD ROAD」(9位)で、この曲はナントベースドラムだけをイントロでフィーチャーした、ポップス史上初のヒット曲>なのです。さて、ベースドラムイントロといえば「BE MY BABY」ですが、この2曲の因果関係についての疑問を、10年ほど前の<ニュー・ミュージック・マガジン>で発表したことがありましたが、時期的にはこの推論が成り立つようです。が、モチロン、その因果については全く憶測の域は出ておりません。

 エディーのスタジオは1トラックテープレコーダーが1台しかないという粗末な設備ながら、そのエコーを駆使してのサウンド作りは、特に録音にはうるさかった若き日のスペクターには刺激的な体験だったと思われます。トワンギー・サウンド秘密であった水道管やドラム缶をエコー使用するという一風変わった手法は(そのためシルは何10個もドラム缶を買い、しかも一番響きのいい缶を探したといいますスペクターが興味を持たなかったはずはありません。

 そのような多彩な録音技術を駆使していた人は、D・エディー・サウンド製作者<リー・ヘイズルウッド>でした(エンジニアはエディー・ブラケット)。ヘイズルウッドといえばナンシー・シナトラとのデュエットアストロノーツの「太陽の彼方に」の作者として日本ではおなじみですが、エディーのプロデューサーとして最初評価された人なのです。

中したスペクターは、一瞬たりともヘイズルウッドの背後から離れなかった>と発言しています

憧れのリーバー&ストラー

 その後シルは、スペクタープロデューサーにすべく、今度はニュー・ヨークリーバー&ストラーのもとへ送り込みました。’60年代代表的なコンビレノンマッカートニーとすれば、’50年代リーバー&ストラー時代で、ロックビジネスを目指す人々にとっての目標でした。スペクター学校の先輩でもあった彼らのデビューに一役買っていたのが、これまたレスター・シルでした。シルがマネージャーをしていたコースターズをきっかけに、ドリフターズ、そしてエルビスへの曲提供プロデュースを行い、初のR&Rにおける独立プロデューサーとしての地位確立したのがこの二人なのです。

 スペクターにとって、このニュー・ヨークでの修行時代の最大の収穫はベン・E・キングヒット曲「SPANISH HARLEM」をJ・リーバーと共作できたことでしょう。これはR&Rビジネスへの切符を手に入れた、つまり、お墨付をもらったということ......って、最大の自信となったことは疑う余地はあり.....

 ま.... ドリフターズの「THERE GOES MY BABY」...にストリングスをフィーチャーする手法を....ことも<スペクターサウンド>への引金になったと、私は思います。その手法プロデュースしたジーン・ピットニーの「EVERY BREATH I TAKE」は、全くドリフターズ調でしたが、すでに<スペクターサウンド>は出来上がっていた、ともいえる、本家を凌ぐ作品でした。<ゴフィン&キング>との最初作品でしたが、この日のセッションにはリーバー&ストラーをはじめ、B・バカラック、B・マン&C・ウェイル、アルド出版社代表のD・カーシュナーら、そうそうたる顔ぶれが集まったといいます。そしてこの作品が、ここに集まった全ての人にスペクターの印象を強く与えることとなり、一緒の仕事が始まるわけです。特にこの曲で印象深いのはドラムフレーズですが、G・ゴフィンの証言によれば、フィルドラマーゲイリーチェスターに指示をして、それが実に的確だった、ということです。

 この修行時代にすでに、J・ニッチェやH・ブレインがいなくても、これだけのものを作っていたことは見落とせません。スペクターサウンドを作ったのはやはり彼なのです。

 この曲は残念ながら大ヒットにはなりませんでしたが、来たるべき<スペクター時代>の幕開けを飾るにふさわしい素晴らしい曲でした。

 また、この頃、レスター・シルとリー・ヘイズルウッドは共同活動を解消、スペクターは新たなパートナー、いわば後釜としてシルと関係を結び、それが二人の頭文字を合わせた<PHIL+LES>の誕生となりました(シルとヘイズルウッドのレーベル名は二人の息子の頭文字から<GREG+MARK>というものでした)。

ガールグループ

 '60年代初めにシュレルズがキャロル・キングの名作<WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW

....きっかけに、ガール Permalink | 記事への反応(0) | 09:24

2023-02-04

【誤解です!】横須賀では多くの自衛官暖房のない部屋で働いた経験があります!『普通』です!

自衛隊でパワハラ告発したら「不当に逮捕」 現役隊員らが国を提訴:朝日新聞デジタル

こちらの記事なのですが、誤解を生む内容が入っております

 訴状によると、異動後は午前7時~午後4時45分まで、暖房もない部屋で何の仕事も与えられず、椅子に座って1日を過ごしているといい、隊員は不安や不眠に悩まされているという。

ここです。

横須賀では一部部隊において工事中事故により停電が発生しており、数日ほど電気が全くない部屋で暖房パソコンも使えない状態になっていました。

この状態の間、当該部隊の隊員たちはカイロで体を温めながら紙と鉛筆キングファイル電話停電回線)だけで働いていたわけです。

このときたまたま取材を受けていたのであれば、この状況を記者の方が「暖房パソコンも使えない部屋で仕事をしているフリぐらいしかしていない」と誤解されたのかと思います

ですがこの記事の書きぶりだと「不適切処罰の一環として、何ヶ月も空調の効いてない部屋で何の仕事も与えられていない」と読み取られてしまうのではないでしょうか(少なくとも私は最初そう感じましたが、横須賀という地名からピンときました)。

横須賀の一部部隊では警務隊のお世話になっていない普通の隊員であっても、停電により全ての電気製品が止まった部屋の中でカイロコートで寒さを凌ぎながら黙々と紙とだけ向き合って仕事をしている時期がありました(念のためもう一度言いますが、たった数日だけですよ)。

この記事を読んだ人達は「自衛隊体罰として室温の低い部屋に処罰者を閉じ込めるようなことを平気でするんだ」と誤解されているのではと大変強く懸念しております

誤解しないでください!

自衛隊はそんな組織ではありません!

ただごくごくたまにインフラ設備老朽化によって設備機能が止まることがあるだけですし、それは全ての隊員が平等に抱えたリスクであって、一部の隊員が周囲からの心情によって不当な不利益を得るようなものではありません!

軍隊ですらか当然のように設備の復旧に対するノウハウはしっかりしておりますので、何かあってもすぐに復旧してきております

安心を!

自衛隊ちゃんとした組織です!


朝日新聞さんに直接この話をしてももみ消されそうなのでここに残します。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん