「キャラゲー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャラゲーとは

2020-06-11

anond:20200610183955

美少女ゲームだとユーザー一般人意味が異なるのは

ギャルゲー基本的テキストウィンドウ選択肢だけで進むADVときメモみたいなやつ、好感度あげる

キャラゲーアニメゲーム化とか版権ものゲームキャラクターの魅力だけに頼ったゲームクソゲー

とか

あと普通ゲームちょっとでも女の子出てたら「ギャルゲーかよwww」みたいなコメントつくの見ると複雑な気持ちになる

2020-05-30

anond:20200529211253

担当じゃないデレステにわかPだけど、

たべるんごのうたで青森代表としてよく忍がマウント取る位置にいたり逆に爆撃されてたりするのを見て、

「この子青森だったのか。そういやリンゴ剥いてるカードたことある気がする」

って思い出した程度。

もっとからしっかりアピールされていればリンゴアイドルとして認知されたんだろうけど、昨今の騒動のせいで完全にタイミング逃しちゃったな…

から見てて思うのは、「あかり関係なくて、自分青森りんご娘だ」という立ち位置になら今からでもなれるんじゃないか

りんご同士仲良くしよう」とするのは擦り寄りんご感が出てしまうのでやめた方がいいと思うけど。

・・・でもキャラゲーでわざわざ推しポイントモチーフ被りをやるのはまあまあ反感を買うだろうなとも思う。

(例えば晶葉が突然「実は工学だけじゃなくて化学もいけるんだよね」感を出し始めたら、ようこそする志希Pと、こっち来んなって反発する志希P半々くらいじゃないかな)

でも無責任適当なこと言うけど、ひょっとしたら増田リンゴアイドルとして推す地道なプロデュース活動してたら1,2年後に変わってるかもしれないし、

まとめブログなんてものに耳を貸さずに頑張ってみることは悪い事じゃないと思うぞ。

2020-05-21

anond:20200521122049

キャラゲーであることとキャラを真面目に作らずとにかく乱発していた時期があることは別だと言いたい

anond:20200521121738

お前同じことキャラゲー艦これアズレンでも言えんの?

しろ声ついてる分魅力の差で擁護不可避になってそうだがその点については?

2020-04-27

基本無料ゲームおすすめしない

インターネットが普及し、一人一台スマートフォンPC等の端末所有が当たり前となってきたこ時代

企業個人クリエイター提供するサービスの一環としてアプリケーション簡単に端末上にインストールできるようになった。

そんな前置きは程々に終えて、私が言いたいことは「FGOおすすめできないゲーム」にまとまる。段階をすっ飛ばしすぎたが、マジで伝えたいことはそれだけなのでこれから先は余裕がある人だけ読み進めてほしい。


まず表題の「基本無料ゲーム」についてだが、これは主語が大きい上に誤解を招く書き方なので適切ではない。ただ私が扱える語彙力では、こう書きだすしか思いつかなかった。

非常に多くのソーシャルゲームスマートフォン向けのプラットフォームリリースされているので、しっかり誤解を解けるよう書き出す。

「向き不向きはあるが、プレイスタイルを定めて一貫していれば無料ゲームは丁度良い娯楽」となる。手元に端末さえあればいつでも好きなタイミングゲームを起動できるし、中断もできる。丁度良い暇つぶしツールとも言えよう。私も特に代わり映えのない一ユーザーとして利用している。


ただ冒頭で記述した多くの人が知っているであろうFGOというゲームについて、嫌悪感違和感を抱き始めているのでちょっとした発散先として失敬する。

先日2000万ダウンロード突破したとして、キャンペーン期間限定ですると発表しSNSで盛り上がりをみせたFGO。少し前には新章配信ユーザーを湧き上がらせたことも記憶に新しい。

胸を躍らせるユーザーが多い中、空気を壊すような日記を書くのは少々気が引ける。そのため以降は熱がある人には向かない文が数多く見受けると思われる。

警告はした。





ガチャ天井がないのはよく言われているが、ピックアップ出現の確率マジで表記通りなのか?

最高レアの出現確率と、キャラクター装備ごちゃ混ぜガチャについては割愛する。所謂すり抜けは他のソシャゲプレイしていてもあるので仕方ないかもしれないが、それにしてもマジなんなの?って思うことが多々あった。最高レアキャラクターが出現演出あったと思えば、目玉のピックアップが引けない。

数年前はダバダバと有料のアイテムを購入していたが、運営サイドの方針を知ってからは端末の決済方法を削除した。福袋だの期間限定だの、お知らせ画面でしか表示見てない。


シナリオが訳わからんので解説考察を公開している有志の投稿を見ていたが、やっぱり訳わからん

作品特有の設定なら多少理解が進むかもしれないが、シリーズ作品過去からの設定およびストーリーを出されても知らねえよとしか出てこない。FGOしか知らねえし、全部繋げていると販促するならもっとうまくやれ。そもそも例外が多すぎて基本を知らねえよ。

新章もだいぶ選り好みするようなライターの書き方だったので、シナリオが得意分野のはずなのにキャラゲーになってる事態もどうなってるんだ感しかねえよ。

シナリオライター分担しているのはそれぞれの味を出すためだと分かるが、せめて各キャラクターの設定とあらかたの解釈はまとめておけよ。ブレが激しすぎて困惑しかしねえよ。キャラゲーですらないのでは。


他にも書き散らしたいことは多くあるが、考えたり思い返すだけでも疲れたので割愛。力尽きた。

総括すると、「FGOおすすめしないコンテンツ」に限る。

2020-03-13

anond:20200313153248

増田の言っていることは

キャラゲーなのにやたら遊べるシステムを搭載していたりゲームバランスを整えたりするのは本質とは乖離して元のキャラクターコンテキストとかをぶっ壊すからダメ

ってことなんかね。

それは確かにスパロボはそういうゲームになってしまった面はあるけど、マーケットとしては成功パターンなので「ダメ」とは言いづらいんやが…

anond:20200313153248

ボイスがついたり演出がついた時点でキャラゲーとしては合格やん。PSスパロボFからはそういう意味でも合格やろ。

WSコンパクトとかは謎)

anond:20200313151204

ビームコート相手に手も足も出ないリアル系MS

フル改造したコンバトラー気合と熱血を積んで、クリティカルしないと拾えないアイテム

一般兵と互角に戦うアムロ

完結編でイデオンって救済やって

かに、その後の方向性を決定づけたよな

温くなって、救済ユニットを出して、やっと「キャラゲーって何か」を理解したようだ

スーパーロボット大戦αSRXとか清々しかった


話のわからないバカが、SRXチートロボが居てつまらないとか批判してたけどな

2020-03-06

anond:20200306004725

この手のゲームイベントごとに別のライターが書いてるなんてざらだし、

おおまかにはチェックしてても細かいところまで品質管理してないなんてよくある話。

キャラゲーで一番重要キャラ描写瑕疵があるってことは重大な問題だし

ゲームにご意見受付機能が付いてるなら感想を出してみては?

まともな運営ならフィードバックを欲しがってるだろうし今後に活かしてくれると思う。まともな運営なら。

2020-02-18

anond:20200218172959

サクラ大戦は業が深いのだ

からキャラゲーストーリーは酷かったのでストーリーについてはなにも言うまいだけど

キャラの扱いよ!!!!!

違い世界線じゃ駄目だったんだろーか

2020-01-21

アイマス新作さぁ……

ASミリシタと新作でキャラプロフィール齟齬が出てるけどどういうこと?

シンデレラ無難な所が選ばれてるけど5/190とか少なすぎる、担当が出ないならスル―安定

ミリオン→ミリシタであれだけ散々52人で765プロ、一人も手放さないって歌って置いてCSでは34人手放すの?

M→普段運営を信じよう、たのしいところをみて課金して応援しようと言っている層を巻き込んでの大炎上

シャニ→白スーツP以外にプロデュースされるのがNTRで嫌だ、文章評価されていたゲームからライターが変わったことでキャラブレしないか不安

って感じで全方位不安と不満が漏れ出ててこれ本当に大丈夫なのか?

自分は一応シンデレラミリオン、Mマスの兼任Pで(シャニまで手を伸ばす金と時間がない)合同ゲームライブはそれなりに楽しみにしてた立場なんだけど

やるにしてもいろんな事務所を巻き込んだ合同フェス765プロ、876プロシンデレラプロ、315プロ、283プロの5つある事務所から好きな事務所を選んでプロデュースし、最高のフェスを作ろう!!みたいなのを期待してたから、他の事務所アイドルを765Pが一括で面倒見るのは思ってたのと違うなと感じた

シンデレラアイドルがあの無能水飲み鳥から解放されるのは有りだけど、シャニは(フォロワーから外聞しかないが)白いスーツシャニPでないと話が上手く成り立たないアイドルもいるらしいのでそのあたりでキャラクター性に齟齬が出た場合不安が出てくるのも仕方ないと思う

キャラクターの出身地が変わっているのもこういったキャラコンテンツでは地味に痛手ではないのか

ユーザーの混乱もだが、公式キャラクター設定に対する共有や連携が取れていないと公表しているようなものなのでゲーム内でのキャラクター描写は本当に大丈夫なのかと心配になる

特にシンデレラではモバマスデレステで設定の連携が取れておらずキャラクターが別人のようなセリフを喋った例が多々あり、酷いものでは中学生高校生かブレるキャラもいて不信が募っているからこういった設定の部分ではユーザーは殊更敏感になっている

キャラゲーにおいてキャラクター設定はゲームの根幹にかかわる大切な部分なので、何度でもいうが本当に大丈夫か?と問い合わせたくなってくる

キャラ選出も基準あいまいで、シンデレラは開発の言を信じるなら開発が始まったと予想される時期に人気のあったキャラをまとめているがなぜかミリオンは信号機シャニの人気の位置づけは詳しくないが個人的によく話題を耳にする三峰、田中あさひ、霧子のあたりが外れていて何を基準に選んだ?と疑問ばかりが残る

Pラブ勢を避けたのだろうか?

sideMに関しては難しい部分であると当のMマスユーザーも感じていたと思う

今回は混ぜなかったことで荒れているがおそらく混ぜていても荒れていたことは想像に難くない

混ぜない、という選択肢を取ったことを非難する気はない

ただし、ここまで15周年は”5つのアイマス合同で”お祝いする、と言う体裁を取っていた為突然周年祝いのメインの一つであるゲームで省かれたこと、存在ゲスト言及があるまでなかったかのような振る舞いは誠意がなさ過ぎて笑いしか出なかった

ここまで、みんなで一緒にアイマス!と謳っておきながら肝心の場所でのお前の居場所はない、というやり方は公開苛めを見ているようで正直胸糞悪い

今回の件でツイッターフォローから流れてきた言葉ではあるが「できない感動ポルノ最初からするな」の一言につきる

ここ数年Mマス自体が常に不安定な空気を孕んでいて素直に315!!と叫ばせてくれない状態ではあったがここにきてこの扱いはないだろ

せめて一言「今回のゲーム女の子メインだから男を混ぜることは難しかった、(嘘でも)埋め合わせは検討している」の一言ゲスト言及前に言えていたならばここまでの燃え方はしなかっただろう

ASユーザーも折角の新作でこのような燃え方をするのは不本意だろう

合同は楽しみにしていた、と前述したがそれはゲームではなくライブの話だ

シンデレラのtrust meのように男性ボーカルの方が曲が映えるのではないか?と思わせる曲がいくつかあり、Mマスにも女性ボーカルで聞いてみたい曲があってその部分に対するシャッフル交流を見てみたい、と言う思いがあった

あったのだが、流石にこの燃え方で呑気に合同ライブ楽しみ~と言えるほど能天気でもない

ゲームの方で合同が出るとは全く期待していなかったが、まさか生放送で公開苛めじみたことをされるとは思っていなかった

あのオレンジの服着たおじさんは以前から失言が多く、アイマス開発のアイコンではあるのだがせめてミリオンの12月生放送で公開セクハラじみたことした時に燃え発言に気を付けるべきだと思わせた方が良かったのでないかと若干後悔している

失言が多くても堂々と現れさらなる失言を重ねているので意味はなかっただろうが

ゆくますでMマスの扱いが悪いのでは?という燻りがあったものの、おっさんから女性男性で接し方に違いが出てしまうのは多少は仕方ないと割り切ることにしていた

まさかここまで自分たちの作ってきたコンテンツ無責任になれるとは思っていなかったし、それはMマスだけではなく全部のアイマスに対してだ

シンデレラキャラクターの多さを武器にした個性の豊かさ

ミリオンの「誰も手放さない」と言い切った力強さ

Mマスの男性からこそできる歌唱表現ダンスモーション

シャニの(未プレイなので他人言葉を借りる形になるが)時間をかけて積み上げたPとアイドル信頼関係

それらを切り捨てた今回の合同にどれほどの魅力があるのか

悪い事ばかりではなく、シャニマスのアイドルは新たに3Dモデルをもらえる、と言ったメリット存在する

だがこれも参加するアイドルが限られている以上余計な格差を生んでしま

やるのであれば、こんな中途半端いじめに見えかねないやり方ではなくもっとユーザーの期待に答えられるような発表をしてほしかった

2020-01-15

Steamおすすめゲーム追記2回目

最近友達とか家族Switchヌルゲームばっかやってるせいか、この間はじめたSEKIROが面白すぎる。

猿を追っかけてたら彼女のお迎え行く時間過ぎてて怒られたわ。

Switch陽キャゲームすぎるからSteamかい陰キャプラットフォームのほうが水があうなと思ったということで

陰キャらしく一人でシコシコ楽しんでる、または楽しんでたゲームを紹介する。

・SEKIRO 18時間 進行中

アクションゲー好きで自称でいいかハードコアゲーマー名乗ってるやつはメチャクチャ面白いかおすすめ

ダクソは途中でレベル上げだるくなってやめたけど、SEKIROはメチャクチャ面白くて続けられてる。

敵のパターンに対して経験積んで攻撃見切って倒した時の快感が素晴らしい。

今のとこ山羊頭のデーモンみたいな理不尽だったりクソゲー感ある敵が居ないのも良い。

エースコンバット7 15時間 ノーマルクリア

エスコン7もこの間のセールで買った、ストーリーで5とかZEROで聞いた名前とかちこちょこ出てきてエモい

ゲーム的には5とかZEROに近い感じなんで、AHにがっかりしたエスコンファンおすすめしたい、逆にAHみたいなゲームを期待してる人には別ゲーだから別ゲーとして買ってほしい。

テンポよく進められて12時間くらいでノーマルなら1周できるから結構おすすめ

いろいろ進化してて、雲の表現とかすごくて、雲の中に入ると上下がわからなくなるし、積乱雲に入れば雷にあたってコントロールを失ったいrする。

雲の中の敵にロックが効かなかったり、逆に雲に入って回避もできるっぽい、なんか凄い

・Enter The Gungeon 139時間 全キャラ過去を始末

見下ろしシューティングローグライクゲーム

メチャクチャPSに左右される神ゲー

難易度が高い分自分PSが向上してるのがわかりやすく実感出来るのがかなりそそる

最初フロアを超えるのですらやっとだったのに、慣れてくると片手間にノーダメクリア出来るようになってる

Grand Theft Auto5 89時間 ストーリークリア マルチソシャゲ並の課金ゲーのようなので最初期以外やってない

超有名神ゲー

今回は3人の主人公操作してストーリーを進めてく

3人の操作可能キャラはそれぞれメチャクチャ個性的特にトレバーがお気に入りゲスカスサイコ薬中おじさんなんだが、ストーリー進めてくと愛着が湧いてくる。

かい小ネタとかキャラが立ってて面白ストーリーなんで時間があってやるゲームに迷ってるならぜひ買ってみてほしい

・middle earth shadow of war 50時間

ロード・オブ・ザ・リング舞台で、野伏せ(古語)として戦うアクションゲーム

このゲームの一番面白いところは、敵を洗脳出来るところ、敵のオーク将軍洗脳して地域制圧したり、スパイとして敵の城に送り込むことで城攻めのタイミングで裏切らせたり、別のオーク将軍攻撃させレベルを上げてから殺したりと、邪悪な楽しみ方が沢山ある。

俺の拙い説明では面白さが伝わらないと思うので、興味があったらちゃんとしたレビューを見てほしい。

前作Shadow of mordorも面白かったが、Shadow of warのほうが面白いのでわざわざ前のやつからやらなくても良いと思う。

batman arkham シリーズ

個人的に考えるキャラゲーの最高峰

骨太アクションと探索要素、原作リスペクトゲームデザイン

ステルスあり、アクションあり、探索あり、謎解きすこしな神ゲー

4作品あって混乱するかもしれないが、発売順にやっていくのが一番良いと思う。

ボス戦のギミックとかも面白いので結構好き

追記

Switchをディスってるつもりはなくて、Switchはみんなでワイワイやるのに緩めの面白ゲームがたくさんあって、どうしてもそっち系ゲームばっかりやってしまってる。

Switchおすすめゲームも紹介する

オーバークック2

ジョイコン4つで4人プレイ出来る協力ゲー

友達家族とやると、それぞれの情報処理能力やらなんやらが色々見れて面白

4人でやるとパーティーゲーとして遊べるし、2人でステージの3段階評価で3を目指すとなかなかいい感じに効率化を求められるので面白

ルイージマンション

ジョイコン4つかコントローラー2つでストーリーを2人プレイ出来る

探索要素と非ゲーマーでも楽しめる難易度なので、彼女かにルイージ操作してもらって、自分はグーイージ(カービィで言うヘルパー的なもの)を操作して楽しむのが良いと思う。

フロアごとにある宝石テレサの探索、謎解きなどもあってかなり楽しく遊べる。

ゲーマーが一人でやるには難易度が優しすぎるかなって感じ

ゼルダBoW

神ゲー

オープンワールド新しい時代だと思ったね

無限に遊べるから寝不足になるぞ

ゼルダはお尻が可愛いし、英傑の4人もかっこいい

リーバルちゃんツンデレ可愛いけど、ダルケルの男らしい感じもかっこいい、ミファーは可愛いしウルボザの姉御もかっこいい

チュートリアルフィールドがめちゃくちゃ広いと思ったら、全体マップもっと広くて感動する

まだやってないなら早めにやってほしい

ポケモン剣盾

いままでのポケモンであったストレスをかなり解決してる神ゲー

経験値と努力値が手持ち全部のポケモンに入るシステムや、空を飛ぶ波乗りのためにポケモンを手持ちに入れなくていいという画期的システムにより、道中のストレスなどがかなりなくなっている

何よりキャラクターが良い、チャンピオンジムリーダーたちがメチャクチャ大人」って感じでかっこいいし、ライバル主人公と同年代キャラ達は若いエネルギーがあってエモいカブさんがかっこいいオジサンすぎるし、ポップくんはいい子だし、ビート最初ウザいのに後半憎めない奴に見えるし、メロンさんはエロい

対戦やら無い人も楽しめると思うからおすすめ

スマブラSP

パーティーゲーとして神ゲー

格ゲーとしても神ゲー

800時間やってたスト5を捨てて最近スマブラオン対戦しかしてない

4人でやったらもちろん神ゲーで、いろんな遊び方なんかもあって楽しめすぎる

キャラ数がまず多い79体いる、だからたことない意味不明な技で倒されたりする

バランスも良い、もちろん強キャラキャラや相性もあるけど、どのキャラにもだいたい強いみたいなキャラがなくて、大体弱点がある

まあ俺はルキナジョーカークソほど苦手なんですけどね

オン対戦は最初ボコボコにされるからレベルCPUに負けないようになってから潜れ

4ヶ月位やっててまだVIP(上位だけが入れるマッチング)には入れてないんだけど、それでもめっちゃ楽しい

Switch持ってて格ゲーとか好きなら買ってやろうぜ、コントローラーは圧倒的にホリコンがおすすめ、間違っても安い無線コンとか買うな、俺は結局コントローラー3つ買う羽目になった

でもスマブラみたいなみんなでやったほうが楽しいゲームを一人でシコシコしてるやつは陰キャすぎるなと思う、でも楽しいんだもん。

追記2回目

ブコメみたら「CSでも出てる」とか言ってる陰キャ多すぎて草、俺がSteamでシコシコやってるおすすめゲームしか言っとらんだろ、友達ハブられる理由はそういうとこやぞ!

最近やってなかったけどブコメみて思い出した面白かったゲーム

ftl faster than light 82時間

ローグライクストラテージ宇宙船ゲーム

宇宙船に乗って敵の宇宙船を壊しながら、ゴールを目指すゲーム

宇宙船のパーツごとにいろんな機能が設定されているので、攻撃する場所を選んで、敵の酸素供給を断って中身だけ殺したり、エネルギー供給を断って一方的に殴ったりと敵とどう戦うかだけでもいろんな戦略が会って面白

宇宙船の種類や乗員の種類も複数あり、中立宇宙船があったりでいろんな楽しみ方が出来る。

・HOTLINE MIAMI 5時間

見下ろしゴアアクションゲーム

イカしたナウい音楽に乗せたテンポの良い死に覚えゲー

ストーリーはわけわからんけどゲーム面白いし音楽は神

Hydrogenは特に

・Katana Zero 5時間

サイドビューゴアアクション

バレットタイムを使いバスローブを着た侍が失われた自分過去を探すゲーム

バレットタイム銃弾を跳ね返したり、スピード感のあるアクションが楽しめる

タイムアタックモードなんかもあって、好きな人無限にやり込めそう、ボリューム自体はそんなにない

操作感が素直でスタイリッシュなので、うまくステージクリアすると気持ちがええんじゃ!

・Magicka 8時間

8種類の魔法を組み合わせて戦うアクションゲーム

8種類の魔法の組み合わせとそれを「自分に使う」「武器エンチャント」「発射」「周りに放出」で選んで使わないといけない、慣れるまでは混乱してヤバイ

濡れてる時に電気魔法を使おうとすると感電してダメージを受けるので、一度炎の魔法自分にかけて乾かさないと使えないとかもあって、ギミック面白

そしてマルチプレイ面白い、FF有りなので電気を使おうとしてる味方に水を掛けることはもちろん、普通に攻撃をぶっぱなしてあの世に送ることも出来る、神ゲーである

・keep talking nobody dies 6時間

マニュアルを読む側と時限爆弾操作する側に分かれて爆弾を解除するゲーム

マニュアル側は爆弾を見ないで、爆弾側はマニュアルを見ないで会話だけで爆弾情報をやり取りして解除をしなければならない。

マニュアルもいやらしい作りで、わざとマニュアル側が説明ミスするように出来ている、まるで実際のマニュアルのようである

実際のプレイ動画とかを見てもらうと楽しさがわかると思う、一緒にやるのは罵詈雑言を浴びせあえる仲のいい友達を推奨

ポンコツ友達とやるとマジでイラつくから酒飲みながらワーワーやるのマジでおすすめ

2020-01-09

[]1月9日

ご飯

朝食:あんぱん。昼食:おにぎり三つ。夕食:キャベツ人参、ひき肉をキムチ鍋。締めのラーメン。(坦々麺みたいになって超美味しかった)

調子

むきゅーはややー。

仕事はすこぶる順調。順調過ぎて、関係ないところを勝手に調べて勝手解決して勝手に「問題発見、でも解決しといたわ」メールを送るぐらいには順調だった。こうも、定時で帰れると体調も上向いてきますね。

ポケモンダイレクト感想

ポケダンリメイク告知。

これは、とても嬉しいなあ。いいキャラだったゲンガーキュウコンエピソードの追加や、掘り起こしが少なかったポケモンたちのエピソード追加とかを期待したいし、あとルカリオメガ進化が追加されてるみたいだけど、全ポケモン参戦ってことはないだろうから、その辺も気になるなあ。

それと、SwShのDLCの告知。

ストーリーとかゲーム部分の話は、どうなんだろう、正直なところちょっと乗り切れてない。発売が近づけばまた、気分も変わるのだろうけど。

好きな悪タイプポケモンウーラオス(いちげきのかた)が新規追加は素直にワクワクしているので、やっぱりキャラゲーとして僕は好きなのかもしれないなあ。あとレジや三鳥のリージョンフォームっぽいのも発表されたけど、悪タイプっぽそうなのもいるからその辺も期待。

Homeが来月と告知されてるので、来月からはレート戦のことも見据えて、SwShを改めてちゃんプレイしようかしら。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「フライハイワークス」:「4:KAMI」(3DSDLソフト

パズルゲーム和紙みたいなマスを決められた手数で一色に染めるゲーム

今日はC-9に苦戦中、とっかかりすら掴めないまま苦戦中。

昨日に引き続いてのKAMI、このゲーム熱中し過ぎて時間を忘れますね。

こうやって、熱中してるゲームが続けて出るとうれしいですね。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「ポケモン」:「1:ポケダン時(クリアシナリオ)」(DS

これも随分長いことほったらかしてましたが、クリア後のシナリオを進めているところでした。

今日ハッサムを救出するところまでプレイしました。

この日記を読み返して、なにをやってるか探ってる時間結構あったから進みが悪かったです。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「スマブラ参戦作品元ネタを色々遊ぼう」:「1:スーパーマリオ」(スイッチファミコンオンライン

3-4をクリアした。

あんまりこれ伝わったためしがないんですが、3-2ってめっちゃ楽しいですよね。

マリオっていわゆる「アスレチック」的な面白さが前に出てるゲームだと思うのですが、この3-2は割とアスレチックよりも、クリボーノコノコとの戦い的な部分が前面に出てて割と遊ぶ感覚が違ってて好きなんですよね。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「最高のコンテンツを作る会社ゲーム群」:「1:ノンストップ体当たりアクション

実はサービス開始当初からずっとログイン勢だったので、今更ながら開始。

今日はメイン1章をクリアするところまでプレイ。まだ、チュートリアルが終わったところって感じなので、よくわかんないや。

ただ、ガチャ排出キャラ眺めてて気づいたのだけど、クラリスとかカリオストロいるんだね。リセマラしときゃよかった。

2019-12-23

anond:20191223181412

メガテンのFC1は小説(今でいうラノベ)が原作所謂キャラゲーだけど…

FC1は迷宮探検もので外の風景なんか全然ないが(ストーリー殆どないが)、その後のシリーズはそうでもないし

ポケモン出た時点でデビルサマナーまで出てた(=核戦争ばかりじゃなくなってた)し

あと流石にポケモンメガテンの影響が全くないってのは無理があり過ぎる

モンスターを仲間にして戦わせるRPG」として相当有名だったし

ゲーム作る商売やってる人がメガテン知らなかったわけがない

2019-12-20

Undertaleは面白い

面白いんだが、あんま楽しくはないんだよ辛気臭い

からお酒とか飲みながらやるとちょうどいいんじゃないかなと思う

あとやっぱキャラゲー

アンダーテールがわからない

その感覚はある程度正しい

名作ではあるのだけど、たいそう人を選ぶ

事前に好みとの乖離が分かればいいのだけど、なかなか難しい

糸井重里みたいなゲーム


あとあれ本質的にはキャラゲーやねん

キャラキャラの合間にあるものは添え物やねん

2019-12-18

anond:20191218154925

FEの最新作は知らんけど、その一個前のIFは特定キャラの同性としか結婚できなかっただろ。

任天堂でさえその程度なんやぞ。今のキャラゲーで自己性別関係なく全キャラ結婚できるようなのはかなーり珍しい筈やで。

anond:20191218154417

その昔悠久幻想曲だかウィザーズハーモニーだかのゲームがあったんだが、驚くべきことにキャラゲーのくせに男女攻略可能だったかジャンルが何ゲーだったのか今でも詳細不明なんだよな。

(おそらく今だと乙女ゲーになると思うんだが)

そういう男女攻略可能ゲーム、今は減ったよねえ。

anond:20191218143828

その頃やってた層は今はイケオジとかそんなキーワード検索してCV:平田広明とかCV:大塚明夫スマホキャラゲーやってるだろ。

流石に留まりはしない…はず…

2019-12-11

ニートだった頃を振り返る

社会復帰して一定期間経ったので、記念&もう戻ることのないように、ニートだった頃を振り返る。

20代前半の頃一年から一年半ほどニートだった(転職活動期間含む)。

仕事を辞めた理由は、人間関係と、根性がなかったからと、仕事が怖かったからと、納得いく就活ができなかったからと、メンタル的なあれだ。まあとりあえずゆとりである

劣等感期(6ヶ月)

働いてないこと、レールから外れたこと、自分が弱いことなどに劣等感感じまくりの時期。

本当の自分を出せるからという理由SNSにのめり込んだり特定の人に依存したりした。

よく「劣等感から友達と疎遠になる」と言われるが、狭く深い付き合いだったのでそれはなかった。夜中まで起きて一人で泣いたり負の感情を抱え込んだり、病みついばっかりしたり、とにかくメンがヘラっていた。

じ32未遂もした。お酒に逃げたりもした。残っていた貯金は買い物やゲーム課金に消えていった。SNSや対人依存が1番キツかったが、それだけじゃ足りなかった。とにかく依存対象を増やしたり取っかえ引っ変えしたりしながら何とかメンタルを保っていた時期だ。家賃50%以上の金額キャラゲーに費やした月もある。

ネトゲ期(約3ヶ月)

ネトゲ(厳密にはスマホMMOなのでソシャゲかもしれない)に猛烈にハマった時期。

ネトゲに全力。ネトゲで笑って、ネトゲのために泣いた。バイトもすぐ辞めた。対人依存SNS依存比較的落ち着いていた(元からその傾向があるのでゼロではなかった)。買い物依存は克服した。バイトネトゲ課金のために始めるものの、ネトゲのために辞めてしまうのを繰り返す日々。わかりやすゴミクズだった。

課金はあまりしなかったが、何より時間だ。現実くそだけどネトゲ世界は素晴らしいからここが現実になればいいのにと本気で思っていた。一生このままでいいと思った。

早朝までイベント周回をしたり、攻城戦のようなものに参加してみんなで優勝のために一致団結したり……。これぞ理想郷、これぞ青春!と思った。熱かった。全てを捧げてもよかった。

ここから脱せたきっかけはギルド人間関係。要するに人間関係についての不満のせいだ。結局そんなもんであるバーチャル所詮リアルの延長だということを学んだ。

ちなみに元ニートの人いわく「ネトゲニートの必修科目」。

バイト

この辺りから心身ともにマシになってくる。辞めずにバイトをするようになって、クソみたいなやつらがいても耐えて耐えて働けるようになった。就活をしようと考えたのはこの期の中盤頃だ。バイトは、就活成功して正社員になったからやめた。

バイトだとまた何かあった時簡単にやめてしまう。なぜなら簡単に入れるし、簡単に辞められるからだ。数少ない友人とお金のことを気にせずに遊びたいという気持ちが引き金を引き、就活を開始する。(まあこの時は求職活動をしているので厳密に言うとニートではないが)

このままではいけないと焦ったり、働いてる人を見てすごいなと思ったり、居場所がないことに寂しさやむなしさを感じたりしていたが、なんとか乗りきった。

結局、脱せた理由は友人がいたからかもしれない。あと、無料でのめり込める対象への依存が落ち着いたから。

身も蓋もないけど、結局、親に心配かけたくない!とかじゃ脱せないと思う。心配はかけたくないけど、正直親のためには頑張れない。だからニートなんだ。

劣等感とか、金のかかる娯楽への興味とか、将来への不安とか、所属欲求承認欲求のためとか、つまらない毎日に嫌気がさしたとか。あまり綺麗じゃない動機の方が頑張ろうと思える。

そして欲求を感じ引き金をひいてもらうためにも、どんな形でもいいから人と関わるか没頭できる対象を作るかのどちらかを選ぶことをおすすめする。

あと、ニート期間楽しかったなー、あの時みたいに遊びたいなーと思ってたけど振り返ったらあんまりろくな思い出がなかったのでこれからも引き続き仕事頑張ります

俺も今年買ったSwitchゲームを書く

古い記事編集してこっそり。

Gジェネレーション クロスレイズ

いまやってる。

グラフィックが酷い。マップはボヤボヤ。戦闘はカクカク。つらい。

敵が多くて硬くて1ステージクリアするのに1時間以上かかる。つらい。

システム的に戦艦重要だけどお金がぜんぜん稼げなくて戦艦を買えない。つらい。

でもプレイちゃう…好きな原作人質に取られている弱み…。

ポケットモンスター ソード

久しぶりにやったけど楽しかった(小並)。

ボリュームは少ない気がする。

図鑑埋めと対戦に興味がないとすぐ終わる。

ライザのアトリエ

リディー&スールがつまらなかったのでしばらく敬遠してたけど

プレイしてみたらいろいろ改善されていて普通に楽しめている。

アトリエシリーズの評価採取と錬金の楽しさに左右されるなあ。

ただし今は他のゲームを優先して止まってる。

ウィッチャー3

びっくりするほど楽しめなかった。最序盤で止まってる。

なんか作りがアドベンチャーっぽくない?

決まった手順で進めなきゃいけない感じが強い。あと敵も強い。

クエストの進め方がよく分からなくてグルグル回ってるうちに敵にやられて死ぬ

みたいなパターンばっかりでストレスが溜まる。

腰を据えてやれば楽しいんだろうと思うので暇なときにやりなおすわ。

DEMON X MACHINA

ロボットアクション部分は文句なく楽しい

アーマード・コアよりもキャラを重視した感のあるストーリーも良い。

序盤はキャラの見分けがつかないので、チームやキャラの紹介をヘルプ的に呼び出せればもっとよかった。

どのパーツでもなんとなく雰囲気が同じという点でカスタマイズの楽しさはない。

その点では武器に色を塗れないのも地味につらかった。

ガンダムブレイカーくらいのカスタマイズ自由度でDXM並のアクションをやりたいよね(わがまま)。

VA-11 Hall-A

時間がありあまってるときチビチビやれば最高のゲームだったろうなあ。

ファイアーエムブレム風花雪月

久々に何周もプレイした作品

戦場パートと学園パートを上手く組み合わせている。

エグいくらい生徒たちに感情移入させてくる最高のキャラゲー。

ただシナリオの盛り上げ方とかはスパロボに敵わんなーと思う。

次回以降「学園」というギミックをなくしたときに同じプレイ感覚再現できるか気になる。

(それとも完全に学園ファンタジーに転換するのか?)

実況パワフルプロ野球

普通パワプロから機能を削りまくった簡略版。要するにクソ。

初心者向け」と「できることが少ない」はちげえぞコナミ

でも死ぬほどやってる。早く続編出して。ペナントモード強化して。

WinningPost9

五年くらいかけていろんなシステムを追加していっても

ナンバリングが変わると全てリセットされるいつものコーエー商法

これからまた五年くらいかけてマイナーアップデートしていくのだろう。

そして俺はそのマイナーアップデートにフルプライスを支払い続けるのだ。

ライバル馬の存在面白いんだけど、もう少しイベントバリエーションがほしい。

コマンドプレイ感覚に違いをもたらす面白いシステム。正統進化を望む。

Caligula Overdose

まあ簡単に言えばペルソナフォロワーなんだけど、とにかくグラフィックがひどかった。

Switchの性能不足、というほど元が良いわけでもないし。手抜き移植だなあ。

あと、このゲームシステムならサブシナリオを充実させればめちゃくちゃ面白くなりそうなのに、

リソース不足からかメインシナリオ以外はスッカスカな感じ。すごくもったいない

スーパーロボット大戦T

オリジナル主人公特に主人公)まわりのシナリオがすごく良かった。

ただ参戦作品は「既にラスボスを倒したあと」で加入してくることが多くて、

とってつけたように原作の敵が蘇って倒すだけ、みたいなシナリオが多かったのが残念。

その極めつけがオリジナルラスボスで、もう本当に本当に本当に本当に最低だった。

とってつけたような復活。陳腐すぎる悪堕ち。ふざけた茶番劇

シナリオライターはこれが面白いと思っているなら廃業すべき。

信長の野望大志 パワーアップキット

無印とき領民や商圏といった新システムは、批判も多かったけど個人的には面白いと思っていたので、

その後、旧来のシステムに戻すようなアップデートが入っていったのにはがっかりした。

当初のコンセプトの正統進化を期待したんだけどなあ。

コーエーSLGって、ナンバリング新作をコンセプトごとガラッと変えてくるので、

ひとつ前のナンバリングのコンセプトで遊ぼうとしたらそういうゲームじゃなかった」みたいな理由批判されがちなんだよな。

そういう批判無視していいと思うよ。どうせ次の信長の野望が出たら「大志のほうが良かった」って言ってるよ。

2019-11-03

5pbキャラゲーを作らせると

バンナムコナミよりも酷いゲームができあがる。

なんでだろうな。

2019-10-26

anond:20191022120346

アズレンは、そもそも艦船ドンパチ系キャラゲー好きな人がやるもの

で、そういうプレイヤー漏れなく艦これトラウマ経験してるから文句の一つも言いたくなるだろうよ。

まあオタクなら嫌いではなく好きで語れ!とは思うけどな。

あと、あそこの運営は確かにやらかしが目立つが、今の所リカバリーがかなりまともなので、トータルとして見れば「普通」の運営でしょ。

提督もそう思わない?(笑)


ドルフロねえ、俺もハンドガン好きだから惹かれる部分はある。

でもゲームシステムが決して良くないというか「艦これよりはマシなレベルの簡悔ゲー」という声を多く聞くんだが。

それこそプロデューサーは、艦これのクソデブ劣化コピーとも言われてるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん