「失言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 失言とは

2017-07-30

死ねクソ馬鹿ジャップ左翼

原作では世間話のように「大丈夫すぐ負けるから」って失言しただけだったもの

ばんざ〜いしながら「パンパカパーン日本は負けるのでした〜」ってノリに改変するのが

「わかりやすい誇張」でしかないのなら

裸にひんむかれた女の子が「はわわわ」って顔を赤らめるのだって「わかりやすい誇張」でしかないだろ

 

死ね御都合主義のクソ馬鹿ジャップ左翼

2017-07-24

敵愾心を持ってる云々はエスカレートして言い過ぎてるだけだと思われるので

差別云々よりも、直ぐにヒートアップして暴言になってしまう人が良くない話になるんじゃ?

実際大して敵愾心持ってるわけでもないのに、いろいろ叩かれて怒ってるからそう取られても仕方ない失言が出てしまっただけでしょ、そういうんは。

2017-07-20

実家では「そこまで言って委員会」が毎週流れているくらいの適度な右寄りな家で育ち、職場右寄りな人がめっぽう多い環境にいるが、このところ安倍さんどーなのよと思うことが増えた。

私は政治にはあかるくない。防衛省トップに朋美ちゃんが就任した時、最初は「女性が起用されたのか~さくらよしこ先生みたいにバリバリ発言してほしいな~」と思っていた。今やルールが守れない失言が多くて怖い、ただのうっかりさんとしか思えない。安倍さんもなんでかばうんだろう。安倍さんの森友トラブルも「庶民のわからないところで動いてることなんて山のようにあるのがふつうよね~」ってゆるく流していたが、森友学園ガチ右かげんに気持ち悪くなっちゃった。こんな教育機関、国のトップ擁護しないで。

右寄りというのは自衛のためにはごもっともだ。それをはき違えて極右になってしまうのはよくないから、やはり中庸を保ってほしいし、そう見せてほしい。とくに国のトップは。

関係ないけど、どうせだったら防衛大臣はやはり石破さんがいいなと思うこの頃。

2017-07-16

ポスト安倍

さぁさ内閣支持率低下時名物ポスト安倍予想はっじまっるよ~。



稲田朋美安倍首相お気に入り日本会議系の姫としてもてはやされるも失言&火消し失敗からの壊れたレコード状態能力不足を露呈し自滅リタイア。ただでさえご贔屓スピード出世で周囲の嫉妬も買ってたのに、現在では都議選惨敗主犯格扱いに。この状況ではもはや自民党内での再起は不可能ではないか

石破茂安倍内閣後の政権譲渡を狙って大人しくしていたのだろうが、都知事選以降安倍内閣支持率低下すると途端に露出が多くなってきた。批判は大いに結構ですが相手が弱りだしてからイキりだすのはどうなん。総裁選政権譲渡理由撤退したらしいけど、このまま永遠総理候補で終わるルートが濃厚になってきた。

岸田文雄能力はあるが影が薄い。総理狙う気あるのか。というのが定評だったが、安倍内閣から禅譲を狙いつつ支持率下がればこのまましれっと沈みゆく船から脱出するあたり、結構強かに狙ってる感じはする。抜けても世間は気づかないというかいたことも言われないと分からなさそう。ここにきて影の薄さが功を奏すか。

麻生太郎最近派閥も拡大して自民党の主導権を握ろうとする動きが顕著。安倍が二回やったなら俺だって二回やりたい。と思ってるのかあるいはキングメーカーなのか。ただ、この人にもう一回首相をやってもらいたいと思ってる自民党の人ってそんなにいない気もする。安倍(→福田)→麻生の流れって自民的には縁起悪いし。

小池百合子都知事になったし少なくともポスト安倍は狙えないだろう。そもそも今の劇場型では国政に復帰するより先に(河村名古屋市長橋下徹大阪市長みたいに)悪役の在庫が切れそう。それでも東京だけなら安泰だろうし都知事やってやっていた方が本人「は」幸せかも分からん

菅義偉安倍内閣と共に歩み、どんなに辛い時でも内閣首相かばい続けたミスター安倍政権支持率好調時での禅譲なら目はあっただろうが、現状では総裁選に出ることすら叶わないのでは。

小泉進次郎安倍内閣長期化予想時には名前が挙がっていたけれど、さすがにまだ総裁選には出れなさそう。今度の内閣改造でどういう処遇を受けるのか。割と長いものに巻かれるタイプなのが分かってきたのと、マスコミ御用達ご意見番ポジが定着してきており、早く永遠総理候補の風格が漂い始めている。

谷垣禎一総裁になれど総理になれなかった男。まさか自転車事故総理レースから物理的にリタイア安倍がやるなら、いやそもそも安倍がやらなきゃ俺がやれたのに。と思ってるかどうかは知らないが、とにもかくにも今は療養に専念するしかないだろう。お大事にしてください。

2017-07-15

安倍晋三は何も変わっていないのに

私は安倍晋三総理大臣に返り咲いた時から一貫して反安倍なのだが、ここ最近支持率急落には正直戸惑っている。

安倍晋三は何も変わっていない。発言が胡乱なのも、自分はすぐ野次を飛ばすくせに煽り耐性が低いのも、まともな内閣の舵取りができないのも、国防危機を煽るくせに無能防衛大臣に据え置いているのも、何もかも以前と同じだ。

それがここにきて急に支持率を落としているという。なぜ? マスコミが煽ったせい? マスコミはずっと前から煽っていたし、それが支持率に響いていた訳ではなかった。度重なる失言のせい? 失言は以前から何度となくあったし、それも支持率には響いていなかった。

世論調査の結果にも多少バラつきがあるとは言え、高い時は60%程度あったものが今は30%ほどだという。つまり国民の3割程度が支持から不支持鞍替えしたことになる。

正直なところ、報道機関による世論調査における母集団の偏りはネット上と異なっているとは思う。だが、これだけの変化があればさすがにネット世論にも変化はあると思う。実際、ネトウヨ巣窟だったヤフコメが一転して安倍叩きになっているようだ。

けれど、安倍晋三は何も変わっていない。

今になって叩くならもっとから叩いていてもおかしくなかったし、ずっと支持してきたのならここにきて不支持に回ることはないじゃないか

そりゃもちろん、消極的支持から消極的不支持に回るくらいのブレはあってもおかしくはない。けれど、3割もの人間が急にブレた理由はなんだ?

共謀罪可決直前の強行突破か? 選挙戦最終日の「こんな人たち」発言か? どれも、今まで安倍晋三が繰り返してきたことと大して変わらないのではないだろうか?

そう考えると、支持を翻した3割の国民は、特に支持率が下がり始めてから翻した者は、安倍晋三を見て支持を決めていたのではないのだろう、と思うのだ。

周りが支持してるから支持する、あるいは周りが不支持から不支持に回る。そんな人間が、この3割の中にはそれなりに含まれている、私にはそんなふうに見える。

その中にはきっと、今までネトウヨめいた言動を繰り返してきた者もいるだろう。旗色が悪くなってきたと見れば今度はしれっとした顔をしながら安倍ヤメロと叫ぶのだ。

そして残念ながら、民主主義国家というものは、そういう人間の思惑で形成が逆転する。空気を読むと言えば聞こえがいいが、何の信念ももっていない人間たちだ。

これから先も、日本は何の信念も持たない人たちに振り回されるのだろう。

私はそれがとても恐ろしい。

2017-07-13

望月イソ子の質問はなぜ下手なのか

サヨクさんたち大絶賛の東京新聞望月イソ子ですが、なんであんなに質問が下手くそなのかね。

・何度注意されても社名と氏名を名乗らない

・何度注意されても簡潔に質問をまとめない

・何度注意されても同じ質問を繰り返す

ということがあるけどそれはもう育ちの問題なのでひとまず置いておきます

聞いていてまず不愉快なのが、「~~~ということがありましたが、○○○という認識でよろしいですね」というような質問が多いことだ。

これは相手から失言を引き出すことを目的にしているとしたらあまりにもド下手すぎる。

失言というのは気持ちが良くなったときにぽろりと漏らすもので、最初から「~~~ということがありましたが」といかゴシップ誌とか噂のレベル根拠に「○○○(情報を開示するつもりはない、国民wの意見無視する等)という認識でよろしいですね」と言われて「はいそうです」と言うわけないのにね。

普通に不愉快なんだけど、笑いものにするために見に行く人も増えてるんでいっそ記者やめて選挙立候補してくれねえかな。

2017-07-11

シャープツイート

うっかりつぶやいちゃった事に謝罪しろしろ喚いてる一部のバカのせいで

シャープ製品アカウント更新停止確定したけど、公式で言っちゃったのはアウトにしろさ、

謝罪しろ言ってるバカどもは、普段からうっかり失言することってないのかね。

あんな風に粘着してるのを見てるとTwitterって本当にバカが集まってくるんだなと思ったわ。

一番アホらしいのは「神であるFF6に0円だけは反省していただければ」とか言ってる痛い子。

ずいぶん低俗な神を信仰なされているようで。

anond:20170711090342

違和感感じるのは

安倍さんG20とか優先すべき事に忙しく動き回ってるのに

そこを全く報道しないで証拠もないのに籠池氏や加計問題で騒いでる事

今思うと民主政権の時は次々汚職が出てきていたけど

安倍政権場合はそんざいしない問題ちょっとした失言で叩かれる

叩きどころがよっぽど無いのかなって印象

2017-07-05

安倍総理とか菅官房長官あんまり詰めないでよ

あんまり性急に詰めると警戒しちゃうじゃんか。おおごと起さな範囲で油断してもらいつつ時々ちょっと煽ってあげて、もっともっと失言をしてもらった方がさ、この際いい気がするんですよ。

2017-07-03

https://anond.hatelabo.jp/20170703231336

失言撤回と言っても、ケアレスミス的なものから人格を疑われるようなものまであって、全く同じ失言ってのはない。だから、あの人とこの人をって比較するのは難しいと思うぞ。ただ、仮に同じ失言があったとしても一年議員重要ポストや票を持ってる人物かどうかで責任の取らせ方が違うってのは事実だろうな。かといって、フェアな失言の取り締まり方なんていうのは何をどう頑張ってもシステムに組み込むことはできなそう。

https://anond.hatelabo.jp/20170703224932

謝罪がなかったり撤回理由説明しなかったり、仮にしても納得されない場合は、普通に辞職に追い込まれたり責任とらされたりしてる。失言責任取らされてる政治家って結構いるイメージだけどそんなことないんけ?

忘れられた人々と日本のこれから

さんざんメディア報道されていますが、2017年7月2日都議選自民党歴史的大敗北を喫し、都民ファースト過半数議席を獲得しました。

個人的には全く興味のない選挙でしたが、結果には非常に驚いており、これを受けて考えたことがあったので、ここに書き記しておくことにしました。

今回は結果は筆者にとってもかなりの衝撃的でした。

自分人生の中で、ここまで劇的に自民党が敗北した選挙を見たことがありません。

私は政治については門外漢ですが、それでも政治の流れが大きく変わろうとしていることは容易にわかます

自民党の敗北には、森友学園加計学園文科省を巻き込んだスキャンダル、また、豊田真由子議員によるパワハラ稲田防衛大臣選挙応援中の失言共謀罪強行採決など、様々な要因が絡んでいると思われます

これだけスキャンダルが重なれば選挙で逆風になるのも不思議ではない、豊田議員稲田防衛大臣問題などはダメ押し的な感じだったのではないかと考えています

その中で、日経に気になる記事が2つありました。

1つは就職氷河期支援対策に関するもの、2つは海外の動向を参考にした今後の政治動向の考察記事です。

(参照1:日本経済新聞2017年6月26日夕刊『「就職氷河期世代」 スキル手に再出発 45歳未満向け介護・IT関連めざし長期職業訓練http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18033760T20C17A6NZBP00/

(参照2:日本経済新聞2017年6月8日氷河期世代日本の「忘れられた人々」か  編集委員 藤井彰夫 』http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17366530W7A600C1000000/

厚労省就職氷河期世代支援に乗り出したことは既に報じられている通りですが、『「就職氷河期世代」 スキル手に再出発 45歳未満向け介護・IT関連めざし長期職業訓練 』には具体的支援策が書かれています

この記事によると、厚労省は主に介護などの福祉資格IT資格を取得する訓練を就職氷河期世代提供し、安定した就労につなげる取り組みを試みているようです。

しかし、私のこの記事を読んでの率直な感想は「一時的には安定するだろうけど、根本的な解決にはならないな」というものでした。

そもそも就職氷河期団塊ジュニア)の貧困問題根本は、20年近い就労人生の中で長期間に渡って低収入だったこと、だと思うのです。

その間、企業厚生年金の半分を払うのを渋って、偽装請負などと称してこの世代の多くの労働者厚生年金に加入させなかったことも多く、さらに低収入のため国民年金の掛け金すら払えなかった、という就職氷河期世代の人も少なくないと思われます

現在収入、そして老後のための資産という点に関しては、他の世代想像を絶する貧しさがこの世代にはあると思うのです

それにも関わらず、厚労省が彼らを救うために用意した仕事介護福祉などの低収入仕事

そして、IT仕事にしても「IT系資格の実情に詳しい森システムコンサルタンツ(東京台東社長の森隆直さんは「40代半ばで学ぶことはできると思うが、応用情報技術者は暗記が多く若い世代に向く」と指摘。処遇でみれば、シスコ技術者中級を取得しても「年齢にかかわらず月給24万~25万円が相場で、既婚者では苦しいのではないか」と言われる始末(参照2の記事より抜粋)。

私は「多分これで就職できたとしても、その人たちは経済的自立がせいぜいで、老後のための資産形成などはほぼ不可能」と思っており、結局、体に鞭打って働いても最後生活保護で老後の生活をみてもらうことになるではないかと思いました。

まり、この程度の就労支援では『就職氷河期世代のきわどさ - NIRA総合研究開発機構file:///C:/Users/makiko/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/RMJRNF6L/0801report.pdf』で示唆されているような、“就職氷河期世代のために生活保護費を年間17兆円払う未来”は避けられない、と思うのです。

就職氷河期世代でがんばっている人の中には、既に介護福祉IT関連で資格を持って働いている人も多いはずです。そして、あまりの過重労働低賃金で離職してしまった人がいるのではないでしょうか…)

次に、『氷河期世代日本の「忘れられた人々」か  編集委員 藤井彰夫 』では、昨年のイギリスEU離脱国民投票トランプ政権誕生の背後にあると思われる「忘れられた人々」の反乱が言及されています

私も、まさかイギリス国民EU離脱選択するとは思っていなかったし、それ以上に選挙中、様々な暴言話題になったトランプ氏が大統領になるなんて夢にも思っていませんでした。

イギリスアメリカそれぞれに、日本という外の国からは見えない、「忘れられた人々」がたくさんいることを知らず、彼らが1票ずつ平等投票権を持っていることにも考えが及んでいなかったのです。

そして、もし日本イギリスアメリカと同じような「忘れられた人々」いるとしたら、藤井氏が指摘するように就職氷河期世代がまさにそれに当たると思います

就職氷河期から20年。

当時の就職状況や、その後、就職氷河期世代の人々か置かれている現実メディアが目を向けることも少なくなりました。

今の30代前半~20代の人にとっては、「就職氷河期世代って何それ?本当にあったの?」という感じかと思われます

また、バブル世代から上の世代にとっては、ある意味自分たちの過ちの記憶として忘れたい世代でもあると思います

20年間という歳月をかけて、就職氷河期世代はどんどん社会から顧みられない存在になったと思われます

イギリスアメリカまさかと思う選挙結果で国の方向性が大きく変わりました。

突然起きた「忘れられた人々」の反乱がもたらした選挙結果でした。

そして、今度は東京都まさかと思う選挙結果で変わりつつあります

この選挙で、「日本の忘れられた人々」がどういう投票行動を取ったか、私にはわかりません。

その影響力も、わかりません。

しかし、海外の事例を見るにつけ、将来、国政選挙において突然「日本の忘れられた人々」が起こる可能性も0ではないと思われます

なぜならば、「日本の忘れられた人々」である就職氷河期人口構成比率に置いて、その力を十分持っているからです。

そうしたことを思う時、現政権現在のような厚労省支援策で、この「日本の忘れられた人々」の心をつなぎとめられるのかどうか、甚だ疑問に思われるのです。

都議選によって国政は変わる

今回の都議選での自民党大敗

政権支持者はさっそく「地方選の結果と国政は無関係」と現実から目を背けはじめたけど、そんなことはない。

直接的な関係はなくても、この結果は国政を変える。

まずマスコミ報道が変わる。

安倍政権国民の人気に支えられた政権、ということになっていた。

からマスコミも強く批判できなかった。

マスコミ政権べったりだ」などと言う人もいるが、それはちがう。ごく一部の特殊メディアをのぞいて、マスコミは「国民べったり」なのだ。だから国民に支持されている(ように見える)政権への攻撃は避ける。

ところが今回の都議選で、安倍政権国民にまったく支持されていない(ように見える)という結果が出た。

これで「政権批判すれば読者、視聴者は喜んでくれる」というコンセンサスができた。

政権擁護していても視聴率は上がらない、新聞雑誌は売れない。今以上に政権批判への行動を強めるだろ。

さら自民党公明党関係も変わるだろう。

安倍首相はかつて創価学会批判をしていたこともあるぐらいだから、元々公明党との関係はよろしくない。単独過半数をとれるから公明党の言うことなんか適当に聞き流しとけばいいよ、ぐらいの認識だったのが、今回の都議選公明党の協力無しでは選挙を闘えないことが露呈した。公明党はコバンザメという人もいるが、少なくとも今の自公関係寄生関係ではなく共生関係だ。むしろ、どことでも手を組めることを示した公明党のほうが優位に立った。

これで国政においても公明党をないがしろにできなくなった。公明党は「うちは他と手を組んでもいいんだけど」というカードをちらつかせることができる。

結果、「いざとなったら自民だけ(または自民維新)でやる」と強引に事を進める選択肢はなくなった。

さらに変わったのが、自民党議員認識だ。

都議選の結果を見て、国会議員地方議員も「このままじゃ次の選挙は勝てない」という恐怖感を持ったはずだ。

落選しても加計学園に食わせてもらえる一部の議員とは違い、多くの議員は「落選すればただの人」だ。

いくら内閣改造をしようが安倍首相のままでは自分の身があぶない。もとより自民党には政策よりも「選挙で勝てること」を求めて人が集まっている。党首交代を、という声は高まるはずだ(逆に、高まらなければ自民党はもう終わりだ)。

メディアが変わり、公明党姿勢が変わり、自民党議員が変わる。そうして安倍首相が引きずり下ろされることを、自民党応援する者として、民主主義国家を信じるものとして、心より願う。

まさか応援演説での失言献金疑惑のせいで負けた」なんて思ってないよね?

2017-06-29

本日の、はてなで見つけた馬鹿

シャープ製品アカウントに学ぶメディアリテラシー

https://togetter.com/li/1124282

※例のシャープアカウントによるミニスーファミソフト価値0円発言の件

たった一つの失言で叩かれまくって恐ろしい。

kitayamaのコメント 2017/06/27 22:51

http://b.hatena.ne.jp/entry/340922434/comment/kitayama

企業公式アカウントがこんな他社製品ヘイト同然の発言かまして、その事に無自覚でいる事のほうがよっぽど恐ろしいと思うが???

精神年齢いくつだよお前。

2017-06-28

疑わしきは罰せず

最近は、もりだのかけだの蕎麦のような話題ニュースを賑わしていたり、昨日は稲田防衛大臣失言したとかで大騒ぎしている

自称リベラルの人たちは好き勝手他人断罪しているけど、自分裁判官にでもなったつもりなんだろうか。

だいたい裁判官だって証拠もなしに判決を決めることができるわけじゃない。

有名な「疑わしきは罰せず」という原則リベラルの人たちは大好きじゃないか

他人を好き勝手断罪できるのであれば、自分断罪される可能性があることぐらい分かりそうなものだと思うのだけど。

大体、そうやってロベスピエールからスターリン毛沢東ポルポト連合赤軍に至るまで、敵や味方を虐殺しつづけてきたんじゃないか

稲田防衛相

なんでこんなに失言やらかしまくっちゃうのかね

案外エロゲーの天然ポジなんだろうかね、それとも真性のマゾヒスト

存外礼服の下には亀甲縛りなんかして裸一丁だったりしてって、そんなわけあるかっての、まったく…

都議選調査

を数日前に見せてもらったんだが、都民候補者無党派層をかっさらいだいたい当選公明は当然全員当選、民進は当選する地力のない雑魚は既に出ていったので残ったやつはだいたい当選

自民はまあ前回は流れてた無党派層を根こそぎ失い大敗なんだが、共産もなまじ前回増えたせいで今回は半減に近く悪目立ちしてしまう。

共産支持者としては歯がゆい未来なのだが、ここにきてやたら自民失言してるので運が良ければ二つか三つは増やせるかなあ。

2017-06-07

虚構新聞タイトル

今、広告記事タイトルに【PR】を入れるべきかって記事ホットエントリに入ってるけど、虚構新聞こそタイトルに【虚構新聞】って入れるべきだよな。

「読めば虚構だって分かるだろ、信じてしまうのは本文を読まない情弱が悪い」みたいな言い草だけど、たとえば「◯◯がまた△△と失言」みたいなタイトルで、興味なかったら「ふーん、◯◯ってまたそんな馬鹿失言したんだ」と思うだけで本文まで読まないよな。

一般ブログだとこんなアクセス稼ぎの釣りタイトル普通に釣りタイトルうぜえ」って非難されるのに、なんで虚構だけ擁護が入るんだ。時事ネタ扱ってればなんでも高尚だと思っちゃう連中なんだろうけど。

2017-06-04

自己犠牲の話

昨夜彼氏に再三指摘されたことを頭の中で整理している。ので、散文するかもしれない。

私は身近な人に自分がしたことで楽しくなってほしいと常日頃思っている。そのためなら面白い話題だって提供するし、女でちょっといかもしれないけどピエロっぽい役にもなれる。人に変と思われても、笑ってもらえるならそれでいい。笑顔が見たい。

逆に私のせいで悲しくなったり、心配させたり、気を揉ませてしまうことは極力なくしたい。

私が相手マイナス感情になるのは別。相手が怒らせて来たり悲しませて来たりしてもそこは別に気にしない。ただ、自分がそうさせたくない。

でも、彼氏場合はありがたいことに色々心配してくれているようだ。帰りが遅くなったりすると心配する。なまっちょろい身体なので健康面も気にしている。電車ホームに立つと倒れて線路に落ちてしまいそうという。

冗談100%でなくまあまあ本気のにおいをはらませているので、私はそれが申し訳なくなって、もっとしっかりしないとなあと思う。

昨日、痴漢にあった。昨今冤罪で巷をにぎわせているが、お尻を触る短絡的なものでなく、なかなかにタチの悪いタイプ痴漢だった。言い逃れできる要素を男は十二分に用意して痴漢していたので、久しぶりに恐ろしかった。

彼氏は何か本当にヤバいことがあれば連絡しろと言っていたので、痴漢だと確信した時から彼氏に連絡をする選択肢は浮かんでいたが(というか誰かに連絡するとなると彼氏しか思い浮かばなかった)、

彼氏が非常に心配することは想像に難くなかったし、お互い直ぐに会える距離でなかったので彼が行動できないということに気を費やしてしまうのではないかと考えた。

それで彼氏SOS連絡するのは遅れたのだけど、いやまあ結局連絡しちゃったんですけど、想像以上に彼氏心配させてしまったようで、それが私には本当に申し訳なくなった。ただでさえいつも心配させているのに、これ以上心配させる要素を増やさないようにしようと思った。

その日の欠点は、私が申し訳なくなった気持ち彼氏に話してしまったことだ。

彼氏は「心配することがいけないことか」「心配するのが迷惑と思っているのか」(電車の中で話したのでちょっと文章が一部おかしいけどこんな感じ)とやはりいい顔をしなかった。

また、彼氏に言わせると、私は自己犠牲の気が強くて、相手迷惑をかけるのをことさらに嫌うのだろうけど、それとこれとは話が違うとのこと。心配するのは当たり前だと。

から他人を巻き込んで助けを求めたり、解決策を実行するべきと言ってくれたが、先にも書いた通り他人迷惑をかけることがストレスに感じてしまうので、彼氏提案がどうしても受け入れられなかった。

私に言わせれば彼氏に助けを求めたことは、最悪自分で抱えて消化できることを問題発生時に他人に伝えられた初めての出来事で、正直今回はそれでいっぱいいっぱいだった。

これらの意見彼氏に伝えられたけど、その時間の帰りの電車はずっと考え込まれしまった。

結局相手が私より大人で、最後笑顔で帰れるように尽力してくれた。

私の考えが極端すぎるのは自覚できている、筈。助け合い世界で、自分だけ迷惑をかけないなんてことはできない。だからこそ、自分ができる範囲心配迷惑の種は自分解決できるようにしたい。

彼氏はよく心配してくれるので尚更。100%冗談で行っている時ももしかしてあるのかもしれないけど、そこら辺の機微は私には判断つかない。

彼氏安心して私と過ごしてくれるにはどうしたらいいのか私には今のところ分からない。

あと、彼氏が帰りしなに言っていた「そんなこと言うなら別れる、なんて言うわけない」みたいなこと言ってたけど私普通の人なら別れるような失言してたんだろうか。

彼氏は考え込んだ末整理できたと言って話してくれるそうなので、それを少し不安に思いながら聞くのを待っている。

2017-06-03

[]委員会の開催の流れと審議拒否

国会ウォッチャーです。

 なかなか分かりにくい国会委員会の開催のルールについて少しご説明します。

大前提政府国会に審議をお願いする立場

 これが大前提です。閣法の場合は、政府が提出する法律を、国権の最高機関である国会に審議をお願いすることになります与党は勿論、野党もそういう位置づけです。なぜかというと憲法第41条で定められている通り、国会が唯一の立法機関からです。内閣は、国会に頭を下げて審議をお願いしているわけです。そして基本的には過去のどの内閣も、野党にも議論に参加してもらうための努力をしています。なお国権の最高機関という言葉意味に関しては優先説は美称説で、国民に一番近いという意味で単に名称上そのように読んでいる、というのが多数説だと思われます。統括機関説は現在では多数見解ではないので、別に国会政府より偉い、という訳ではないとするのが一般的。これは当然に政府内閣国会より偉いことも意味しません。

常任委員会理事会

 規則委員会の開催日程を決めるのは委員長です。しかし慣例上委員長は、公平中立にふるまう事とされており、実際は委員の互選によって(実際には議院運営委員会で定められた割振りに応じて各会派が決まった人数を推薦する)選ばれた理事によって構成される理事会委員会の開催を協議します。ここも慣例上、委員会の開催は、理事会の全会一致によって決められることになります。これはただの慣例ですが、与野党が互いに「貸し借り」をすることで、全会一致の努力します。たとえば与党は、野党が追及したい総理大臣入りの質疑、野党理事地元での地方公聴会の開催などの提案をしながら、委員会の開催を打診します。それに対して野党は、参考人招致証人喚問集中審議などを要請して、理事の間でお互いの条件を出し合いながら開催を模索することになります特に大事なのは与野党の筆頭理事間の交渉です。これはいわゆる取次ですから、お互いの立場尊重して、お互いのメンツを立てあいながら慎重に交渉が行われます。「森友の事を聞くな」という条件で首相入りをお願いした田村憲久厚生労働委員会の筆頭理事と、柚木道義筆頭理事間の例でいえば、田村さんとしては、お願いベースであっても、首相入りについては譲ったのだからわきまえてほしかった、というような気持ちが出た結果だといえますし、柚木さんとしては「常識的範囲で行なう」と答えたと報道されていましたが、これはすれ違ったまま拙速に審議入りしたので、お互いの信頼関係が崩れたわけです。いったんこういう状況が起きると、委員会の開催は普通はいったん止まります。お互いの信頼関係正常化するまで様々な交渉を行う訳です。また今期の中川政務官不倫今村復興大臣失言のような、政務三役不祥事があった場合も慣例的に、質疑が止まります政務三役というのは法案委員会付託し、法案の審議をお願いしている立場なので、常にその資質が問われている、という理解です。

国会対策委員会

 普通はこういう時は国対委員長同士で交渉が行われます。森友の事を聞いたので強行採決したあの件に関しては、結局国対委員長竹下亘議員が、謝罪することで、野党メンツをたて、さら野党案の審議をするという譲歩を行うことで、審議が再開されました。こういう貸し借り、というのが政治世界では大事な話になっています国会対策委員長というのは大事ポストで、各委員会の日程も含め、実質的国会運営を決めています規則的には議院運営員会が担っているのですが、国対委員会という党の機関が「本国」と呼ばれ、議院運営委員会は「出先」と呼ばれるように、本質的には国会対策委員長同士の交渉が一番大事になっています。ちなみに国会対策委員会基本的役割のもう一つのものが、議員派遣です。これはバカみたいな話なんですが、委員会の開催は委員過半数がいないといけないことになっていますしか委員を務める国会議員複数委員会に出席していたり、その他の政治日程により参加できないこともありますので、その空いたスケジュール一年議員を中心とした暇な議員派遣する役割を担っています国対委員長管理が甘いと、頻繁に定足数割れが起きます。今国会はすでに3回ほど定足数割れを見た気がします。委員会審議の際に、野党委員から「定足数は足りていますか」と聞かれることがよくありますが、出席率わりーなーという嫌味なわけです。実際に割れていたら委員会が成立していなかったとみなされますので恥なわけです。話がそれましたが、国対委員長同士でもうまく交渉がまとまらないとき幹事長の出番です。幹事長が出てきても話がまとまらないときに、審議拒否が起こる土壌が生まれるわけです。

委員長の職権開催

 ここに裏技があります。慣例を破って、理事会合意抜きに、公平中立運営するという与野党の申し合わせを無視して、委員長が開催を宣言することです。これをやると与野党信頼関係は最低ラインまで落ちます与党がどうしても通したい、なんとかあと数回の開催をしたい、というときに使われますふつうこれを使うと野党はヘソを曲げますので、割と奥の手です。通常でいえば、国対幹事長まで行く話です。ベジータ戦での3倍界王拳ぐらいには。4倍程ではないと思う。今回の共謀罪法案では、衆参両院法務委員会では、職権ではない開催は衆院最初の2回だけです。残りは全て職権で開催されています。これは異常事態です。普通な審議拒否一直線コースです。

「空回し」審議

 野党が何を求めても与党が反応しないとき信頼関係は地に落ちているけれども、それでもどうしても法案を通したいとき与党委員会質疑を開催し、野党は出席を拒否します。これを「空回し」といいます。何の質疑も行われず時計けが進んでいくからです。これが狭義の審議拒否です。今期民進党は、参考人招致をしても無視され、資料請求しても無視され、集中審議要求しても無視され、予算委員会の開催を求めても無視され、委員会は職権で開催され、政府参考人登録委員長に行われ、かつてないほど愚弄されているわけですが、それでも出席拒否をしていません。例えば自民党野党時代に、特例公債法人質審議拒否をしたときは、当時の野田政権は空回しをやりました。安倍政権でもTPPや安保法制の時にありました。私は出ても出なくても同じなら、出席拒否して、同メンバー国会前で演説をする、市民との公開討論会をする、などでもやってみればいいじゃないかと思っているので、別にそのことを褒めるつもりはないのですが、先日の安倍総理ラジオ発言に反発して、「審議拒否議論妨害もしていない」と言いたい気持ちはよくわかります。現民進党執行部は審議拒否をしてみても、与党は屁の河童で空回しして来るだろうし、そうした時に読売産経などを中心に大きく非難されることを恐れているのだろうと思いますしか無抵抗で審議に出席して、「十分な審議をした」というアリバイ作りに加担しているということも自覚していただきたいし、そういう意味で厳しい目で見ている人もいるとは思いますよ。

広義の審議拒否を多発しているのは与党

 保守速報やら痛いニュースやらが「審議拒否」と言っているのは、先決事項である不信任案の採決による休憩、流会、与党側の不祥事に伴う、竹下国対委員長の出した譲歩条件による流会、さらには交渉段階での発言しかありません。このレベルを仮に広義の審議拒否しましょう。今期国会に関しては、そういう意味での広義の審議拒否与党側の方が多く行っています野党側は3月からずっと予算委員会での集中審議を求めていますが、与党はほぼ全てを無視をしています。また重要参考人昭恵夫人前川次官などを交えた集中審議無視していますさら質問にまともに答えない、資料を提出しない、和泉佐官北村滋明内閣情報官らの政府の高官の参考人要求理由なく拒否しています。また財政金融委員会野党が求めているのにもかかわらず、森友学園のことを聞かれるのを嫌って開催が流れ続けています。ここで大事なことは、与党法案を通すために、審議を要求することと、野党法案疑義政府要人資質をただすために必要資料要求したり、参考人招致したりしたうえでの審議を要求することの間には本質的な差がないということです。ですから野党の「審議拒否」をあげつらう方々は、ぜひぜひ与党にも「資料を出せ」、「参考人を呼べ」、「集中審議で方をつけろ」とおっしゃっていただければと切に願う次第であります

2017-06-02

正直、あくまお仕事としてやり取りしている相手失言とか

「わかっていない発言」とかを、

いちいちツイッター晒し上げる絵師には仕事を頼みたくない。

 

人格否定されたり契約違反されたりは

他の同業者への注意喚起にもなり得るからまだわかるものの、

それでもいちいちツイッター晒すよりは、然るべき場所に報告するべきだと思う。

相手を許す必要もない。 

そうではない、単なるやり取りの中で発生した問題

当事者間で解決して終わりでいいはず。

 

こういう意識だと依頼した側の、本来守秘とされている情報まで

ペラペラ晒されるんじゃないか不安にもなるよ。

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170529113936

何をなすにも裏で批判ばかりつけて全く事がすすまなそう。

村の唯一の娯楽といったら失言をしたはてなーを寄ってたかって殴って燃やして遊ぶくらいしかなさそうだし。

そうしているうちにはてな村に対して批判をすることがクレバーだという流れが生まれて、はてな村死ねっていい出すはてなーがでて支持を集めそう。

2017-05-29

なんで反論するやつが悪いみたいな風潮になったのかを考えたとき

海外シランから国内での話をするけど

要するに対案の出し方をみんな親から教わってないんだな

嫌ならNOとしか言えない→だから先に続かなくて生産性がない→NOとしか言わないやつは無能→誰も反論しないor黙って去る

対案の出し方さえ教わってればNOといった後に奇抜なアイデアが凡人からでも天文学的確率で出るかもしれない

けど日本人は考える能力も友好的な反論の出し方も知らないのでNOと思ったら喧嘩するか黙るか居なくなるかしかない

喧嘩だけするやつをみてさら沈黙美徳になっていく

こんな世の中だから発明が生まれないし東芝みたいなのを社内・社外で誰も叱ろうとしない

ただしメガバンクは冷静なので黙って金を貸さなくなる

東電浄化されずに体質は特に変わってない

東京のものが恐ろしいくらい長い物に巻かれろでできている

大きな組織なのにひどいミスがチェックされずに通ってくる

反論すると責任を取らされる上に功績にしてくれない

裸の王様を全員で放置する

最悪の文化だと思う

 

あと議論をする際に相手を言い負かすことを目的にしたり

それを考慮して失言しないように沈黙するのも本当に時間無駄

猿のマウント合戦をするんじゃなくて議題に対して出てくる論は参加者全員の発言から

その場で相手の方が正しいと思ったら同意したらいいしこだわる必要がない

ニホンザルはここで個人攻撃しだすから何も生まない

2017-05-25

今日誕生日なんだ

けど、子供の頃から誕生日というと毎年プチ嫌な事が起こる(様な気がする)ので、今年もおうちに潜んでいる。

なるべく出掛けたくないなぁ。雨だし。

今まで起こった嫌な事といったら、階段で足を踏み外して尻を強打して足も捻挫したとか、レポートで数日徹夜してやっと仕上がったから寝られると思ったら隣の住人がサークルかなんかの打ち上げ10人以上人を集めて朝までらんちきさわぎをしたとか、そういう些細な事が多いんだけど。

あ、でも尻を打った時は些細じゃなかったな。病院は行かなかったが二週間位痛いままだった。

記憶に残ってるので一番嫌だった誕生日は、6歳か7歳か8歳か忘れたけどそれくらいの頃に、母が誕生日からってケーキを買ってきてくれたんだが、それがいつものホールケーキじゃなくてショートケーキのよりどり詰め合わせ?みたいなので、ついうっかりそれを見た時に僕は

「えー、何で大きいケーキじゃないのぉ?」

って言っちゃって、そしたら母がえらい勢いでぶちギレて、なんかたぶん色々大変だったと思うんだけど、ケーキがあるだけ有り難く思え!って怒鳴られたとこまでしか覚えていない。

ケーキはよりどり詰め合わせ的なものだったから全部種類が違ってて、僕はチョコケーキが一番好きだったというか、ケーキチョコしか食べない偏食人間だったんだけれども弟と妹も同じ偏食の持ち主だったので当然の事ながらたった一つのチョコケーキをめぐって骨肉の争いが勃発したのは当然の流れだったが、いつもの母ならたぶん今日はにーにの誕生日からお前達は我慢するんだよって僕にチョコケーキをくれただろうが、前述の通り僕が失言でもって母を激怒させたもんだから、母はホイッとケーキを妹にあげてしまった。

すると僕の弟はすごくワガママなので恐らく泣いて暴れてかなり大変な事になったはずで、しか癇癪持ちの妹には敵わなかったのでチョコケーキを妹から強奪は出来なかったと思うんだけど、とにかくうるさかったのはうるさかったはずなんだが、それを母がどう収めたのかは今となっては謎だ。

僕は泣きべそかきながら、寒天なのかゼラチンなのか判然としない薄い膜の張ったフルーツケーキの様なものを食べた様な食べなかった様な気がする。

ケーキは六人家族分あっただろうが、当時は父が単身赴任でいなかったし祖母病気入院中だったので、祖母の好物のモンブランと父がいつも食わされる余り物の変なケーキはどうなったんだろう?

うそう、前述の失言エピソードだけ読むと僕んちは貧しい母子家庭みたいな感じだが父はサラリーマンでそこそこ稼いでいたし、その少し前までは祖母が元気で僕と弟妹の面倒を見ていて、母はバリキャリだったので、金に困った事は無かったんだ。

あの年の誕生日祖母病気入院してしまって、僕はばあちゃん子だったので祖母のいない誕生日が悲しくて、寂しさをもて余していたところ、母が忙しい中買ってきたケーキについ文句を言ってしまったという、そんな感じだった。

そういえば僕の誕生日って大体平日なんだけれど給料日なので、プレゼントが恙無く貰えそうなもんだが僕の両親は給料が入ったそばから大きな出費があるのは気分が萎えたらしい。

ともかく僕はまた一つ歳を取った。

まれた時は十歳までしか生きない難病だったんだがついにアラフォーになった。今年はちょっとボランティアがんばる。

【追記】

!?あ、あああありがとう!!

てっきり今日も0ブクマで流されていくと思ったからびっくりしたよ。

あと5月25日まれ結構いるんだね、それもびっくりだ!

おめでとうありがとう!!

【追記その2】

……なんか最後の文で皆さんを勘違いさせてしまったのかもしれなくてごめん。

まれた時は難病だった件なんだけど、1歳の頃に手術したら嘘みたいに快復して、18歳で経過観察も終わったよ。

子供時代病気の影響で運動するとすぐへたれてたけど、今はすっかり健康体です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん