「団塊ジュニア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 団塊ジュニアとは

2022-11-12

氷河期SNS

団塊ジュニア氷河期。主戦場SNSTwitterFacebook

年を取ってくると特に感じるのが利害関係のないSNSコミュニティというのはないのかということだ。

特にFBはそういう傾向が強い。誰かの誕生日メッセージにあふれる利害関係を匂わせる何か。

この年になるともう、家族以外のつながりは利害関係がメインになってしまうのか。

純粋好奇心の発露による人間関係というのはなくなってしまうのか。

振れ幅のある曖昧さが人間関係の一番面白いところだと思うのだが、それって学生時代で終わってしまうのかな・・・

団塊団塊ジュニア、その次は?

遺伝子残さず潰えたのか

2022-10-29

anond:20221029084525

過去の過ちを認めるのは難しいからじゃない?

団塊ジュニア世代結婚出産適齢期の時、実際は少子化を起こしていたが、世代人口の多さでカバーされてそれが見えなかった。

また、少子化が起きていた先進国日本文化的背景が違う欧米諸国で、未婚のシングルマザー肯定的だったので、それを推奨・支援する政策がヒットした。

まり担当者日本にはあっていないモデル成功モデルと思って学習した。

日本に限らずおそらく儒教的考え方が強い国々では婚外子に対して差別的に見るのが普通からシングルマザー優遇はあまり効果的でない。

日本では、結婚をしたら二人以上は子供を作ってくれる感じだったが、政策担当者はその辺の違いを理解しなかった。

キャリア形成期と出産適齢期はかぶっているが、その辺のモデルデザインが無く、普通女性がついていけない政策を打ちだした。

...というわけで、アジア諸国日本少子化対策の失敗例として研究しているらしいよ。

でも、過去の過ちを認められないから、その間違った政策を続け、お金無駄にし、結果が出ない。

日本では婚外子ほとんどいないから、若者給料を安定させ、結婚に自信を持てるようにする....をしない限り結婚が増えないし、子供も増えない。

最早そこがつぶれて、結婚出産育児は高級品に仕立て上げたところからの....所得制限

はいはい、わかりましたよ。少子化政策ってのは少子化を推進するための政策でしょ?

子供を増やしたいというのではなく、えりすぐりの子供を作り出したいという、国による選抜政策でしょ?

それなら、第一部の合格者に1,000万円の支援合理的じゃないですか。(皮肉)

2022-10-23

anond:20221022235346

氷河期なんか恵まれてる方だろ。

団塊ジュニアの親の世代戦後物資のない時期を生きてきて、大学進学だって家庭の事情でできないなんて普通だし、さらにその親の世代丁稚奉公もあれば戦争もあった。生きることすらままならない時代だ。

現代だって横を見渡せばすぐ近くに北朝鮮がある。生まれで全て決まり田舎農村に行けば飢える子供がうじゃうじゃいる。日本氷河期なんかかわいいもんだ。

自分努力しないのを棚に上げて落ちこぼれてるのを社会のせいにするクズたちは、どれだけ恵まれ環境いるかをまず自覚すべきだ。ホリエモンなら「お前が終わってる」と一蹴するところだ。そんなに絶望的なら北朝鮮田舎暮らしてみたらどうか。左翼思想の国だぞ。

氷河期世代勝ち組負け組がはっきり分かれてるから勝手負け組徒党を組めばいい。そんなもの時間をかけるくらいなら生き残る方法を考えるというまともな頭している奴だけが生き残るだろう。社会底辺を養う余力がなくなったときには適者生存原理に戻ることになるだろう。

冷笑されるのにはされる側にそれなりの理由があることを知るべきではないか

2022-10-16

ブコメ増田のこのつまらなさは一体なんなんだ

昔はつまらなくなかったのか、うまく違いが言語化できないけれど。左翼的ブクマでも「氷河期をなんとかせねば」「氷河期を乗り切るライフハック

みたいなのはある程度共感できてたけど、団塊ジュニアが50代に入り30代40代人手不足就職売り手市場になると氷河期はなかったことになって議論霧散してしまった。

一方でLGBTQとかジェンダー関係とか2次元の絵の乳とかミニスカ気に入らんとか今日少女痴漢に襲われるとか

個別案件とはしてはわかるけれども毎日のようにブクマされ醜いコメントで埋め尽くされるのは全く共感できない。

沖縄基地系の話とかも9割9分全く沖縄関係ない表層的なことで暇つぶしネタにされているようでつまらない。

最近まらなさが加速している原因の一つはTwitter素人ショートコメント炎上祭りの流れなどの理由ブクマがつけられることだ。

素人適当なことつぶやいているのにブクマカは寄ってたかってなにやってんのかな。晒しアゲ?暇だなとしか

2022-10-15

新生児と、83歳くらいの人口が同じ

年齢分布を正しく理解したい

20歳と80歳が同じくらい

25歳と75歳が同じくらい

35〜70歳くらいが多い

団塊の世代団塊ジュニアがここに入る

2022-10-13

前に額面30万正社員で人がこないって書いた社長だが

https://twitter.com/9DUTZwxTUPq0UKF/status/1580392183911567360

なんかこういうのよく見かけるんだが、ここに書いてるのよりはだいぶマシな条件(たとえば残業は年間で均したら10~15時間/月、重いものほぼ持たない)で

団塊ジュニアアラフィフ相手手取り20万以上になるように出してても、まるで引っ掛からないうちは別世界なのか

なんか見事にすれ違ってる気がするのは、俺が悪いのか、彼が悪いのか、ハロワネット求人会社マッチング機能してないのか

2022-08-21

団塊ジュニア出産ピーク過ぎる 人口減加速へ

2015年6月6日 0:37』

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H9D_V00C15A6EE8000/

「1人の女性が生涯で産む子どもの数を推計した合計特殊出生率が再び低下に転じた。40歳代前半に達した「団塊ジュニア世代出産ピークを越えたことで今後の出生率はゆるやかな低下傾向をたどり、日本人口減少ペースは今よりも加速する公算が大きい。経済の活力を維持するには官民が少子化対策に注力すると同時に、人口減を前提とした経済構造への転換を急ぐ必要がありそうだ。」


こういうデータがある訳で、人口の多い団塊ジュニア氷河期世代出産って、少子化対策という観点から見たら本来は一番有効だったんだよね

ここで人口を増やしておけば次の世代の「少母化」も防げた訳で…

で、団塊ジュニア女性がここで高齢出産から出産を諦めていたら間違いなく少子化もっと加速していただろうし

その逆で高齢出産肯定的空気があれば安心して産めて少子化解消に向かっていたかもしれない。

どう考えても高齢出産叩きは少子化問題戦犯なんだが

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150617-OYTEW55002/amp/

高齢不妊高齢出産の情報 誤解が一人歩きしていませんか?

2015/06/17


https://www.mag2.com/p/news/420056/amp

諦めろ日本。「団塊ジュニア」の出産ラッシュ終了で少子化急加速

2019/10/17


2010年代、まだギリギリ産める年齢の女性が多かった時期に、高齢出産はダウン症リスクを大幅に上げると殊更に強調し

卵子の老化」を大々的に騒いで少子化推進キャンペーンを張った人達って少子化対策の観点から見るとまさに戦犯だと思うんだけど

それが責められるのって見た記憶ないな

いやほんと、優生思想少子化対策は両立しないという単純な事実が何故分からんのか…

完璧子供以外は必要とされないのなら、そりゃみんな障害児を産む可能性を恐れて産まなくなるよ

高齢出産の恐怖を煽る事によって若い女性がどんどん産むようになるかというとけしてそんな事はなく、寧ろ若くてもリスクゼロじゃないので産まないという方向に向かうだろうに。


結局、アベノミクス円安誘導政策もそうだけど、日本って明らかに間違った事を進めてその結果被害を出しても

推進した奴等は何の責任も取らないし非難すらされないれそりゃあ好き勝手やるよね

2022-08-18

anond:20220818175728

逆逆、老人は減っていくんだよ

団塊の世代と、団塊ジュニアがでっかいだけ

30年後に負担増とかさ

アホかと思うよね

2022-07-23

anond:20220722203232

そもそもバブル崩壊による長期間氷河期リーマンショックによる一時的氷河期比較するのがナンセンスやし、

就職氷河期世代イコール団塊ジュニア世代であって団塊並みに人数が多いけど2010年前後就職を迎えた世代ガッツリ少子化しとるという前提も忘れとるやろ。

まあおまえは「日本経済不安だ」とか「日本不景気理由を知りたい」とかではなく単に「氷河期世代馬鹿にしたい」というだけのクズから議論に値せえへんねんけどさ。

2022-07-20

我々はなぜ統一教会が嫌いなのか

近代合理主義者と化した保守

安倍晋三暗殺事件きっかけに統一教会世界平和統一家庭連合)に注目が集まっているが、保守系(反リベラル、反ポリコレ反中韓)に分類できる文化人のなかで、はっきりと統一教会批判を行なっているのが旧2ちゃんねる(5ちゃんねる)関係者ひろゆき山本一郎なのは興味深い

一説によれば、旧2ちゃんねるは一時期、統一教会に乗っ取られかけたという噂がある。この点を抜きにしても、基本的1970年代まれ以下の世代は、保守愛国を唱えていても頭の中は近代合理主義者で、土着的・伝統的な家族観とか道徳観はちっとも好きではないのだ。

無論、1970年代まれ以下の世代でも立場はさまざまだ。

東浩紀1971年生)は統一教会を「カルトかどうか判断できないだけ」と述べてひんしゅくを買った。ただ、これは統一教会擁護というより、スターリニズム連合赤軍のような原理主義的なドグマに陥ることを恐れるあまり、「二項対立に囚われないように判断保留する」というポストモダン思考原理主義的なドグマにしてしまった模様。

一方、三浦璃麗(1980年生)は、何やら統一教会利害関係があるらしい。

https://twitter.com/333_hill/status/1300961546693083137?s=12

http://japanhascomet.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-e4d640.html

東や三浦はさておいても、高度経済成長期以降に育ち、冷戦体制崩壊後に成人した団塊ジュニア以降の世代は、基本的統一教会的なものが嫌いだろう。俺もな。

今では忘れ去られているが、2000~2006年ごろの2ちゃんねるでは、韓国中国民主党だけでなく、森喜朗代表される体育会系マッチョ価値観自民党重鎮も不人気で、平然と皇室コケにする書き込みだって多数あった。非合理的宗教団体は嫌われ、前近代的な家制度の束縛とかブラック企業的な上下関係肯定する主張は評判が悪かった。

かつて2ちゃんねるに大量にいたネトウヨことネット右翼は、なぜ韓国人や中国人を嫌悪したのか? 戦前戦中の日本に対する非難自分個人への非難のように思えた点に加えて、韓国人や中国人の振る舞い(声が大きい、言動が粗暴、上下関係がきびしい等)に「前近代」の臭いを感じ取っていたからではないか

ネットでは保守愛国を主張して戦前日本を賛美ながら、平然と「中国韓国儒教国家からダメだ」と言う人間が少なくない。お笑いである戦前までの日本だって支配階級の基本思想儒教だった。幕末尊王攘夷運動が起きたのは江戸時代朱子学が普及して、「幕府天皇から権力を奪っているのは忠義に反する」という考え方が広まった結果だ。明治維新後も、明治天皇教育係の元田永孚西洋嫌いの儒学者で、名君の教科書として唐代の『貞観政要』を読ませたし、教育勅語は儒教価値観産物だ。

だが、どうやら団塊ジュニア世代以下のネトウヨの頭の中にある理想日本は、最初から西洋価値観近代国家だったらしい。彼らには古代中世日本伝統価値観を本気で学ぶ気などなく、和歌能楽歌舞伎浄瑠璃より、漫画アニメゲームが好きなのが本音だろう。そういえば橋下徹も、平然と文楽予算を削減しようとしてたな。

保守愛国を唱えながら近代合理主義何が悪いの?」と言う人もいるだろう。世の中には、何も悪いことをしてない人間にも病や死や不幸が降りかかったり、不合理がいくらでもある。何でも理性で解決できると思い、現代から見れば非合理な考え方に従っていた古代中世人間を愚かとしか見なさないのは、思い上がりだ。そうして過去時代の人々という他者への想像力を持とうとせず、過去世代が積み重ねてきた道徳観への敬意がなくなると、経済的な損得ばかりが最優先の価値観になる。「皇室の維持は国費の無駄から天皇制反対」と言い出す者も出てくるかもしれない。

そうなれば、単に力(財力、権力情報発信力)がある奴が勝ちだ。日本でもドナルド・トランプのような男が国家元首になるかもしれない、トランプならまだ人物的に面白味があるが、竹中平蔵ワタミ大統領になったら本当にイヤだぞ。

共産主義統一教会環境産物

統一教会2015年世界平和統一家庭連合改名した。団体名に「家庭」とつくのがポイントだ。自民党による憲法改正案で、第24条に加筆された「家族は、互いに助け合わなければならない」という一文は、統一教会の主張と同じだといわれる。また、「こども庁」の名称が「こども家庭庁」となったのは統一教会の影響という説もある。

https://twitter.com/izumi_akashi/status/1548537253018103808

まり統一教会はとにかく家族の重視を唱える。彼らの教義は、俗流キリスト教と、家父長の権威先祖供養を重んじる東アジア的な儒教道徳の混合物で、教祖の故・文鮮明をお父様、その妻の韓鶴子をお母様と呼ぶ。このような教団組織という大きな家族への絶対服従を唱える思想が、皮肉にも結果的山上徹也個人の家庭を破壊した。

週刊文春7月21日号では、橘玲が「リベラル化した社会に敗れた男の”絶望”が暴発した」と題して、安倍晋三暗殺した山上徹也のことを論じている。現代は家制度の束縛などが機能しなくなった「自由」な社会だが、それゆえに自力自己実現できなかった孤立した人間が増えているといった内容で、その極端な暴発例に2008年秋葉原通り魔事件や、2019年京アニ放火事件を挙げている。指摘自体はおおむね間違ってないだろうが、なぜそのような世の中になったか説明が抜けている。

リベラル思想以前に、社会構造の変化がある。そもそも伝統的な家族観、家父長の権威とか、早く結婚して何人も子供を産むのが良いことだという考え方は、近代以前の農村社会が前提だ。農家個人経営で、家父長のもとで妻子が一緒に農作業し、働き手として子供の数は多い方が都合よいから多産が奨励された。そして、農地という生産手段継承するために血統の存続が重視され、先祖から連続性が意識されていた。漁村商家も同様に家族経営が基本で、船や商材を継承するため家制度が重視された。

ところが、産業革命期以降になると、農村の余剰人口都市に流れて工場労働者となり、先祖代々の土地と家から離れて生きるようになる。労働者はみんな家庭外で雇用され、子供家族から切り離され、父親母親子供も(昔は各国で児童労働が横行していた)ばらばらに働くようになり、自宅の窯でパンを焼いたり時間をかけて食事することもできなくなった(『世界歴史 第25巻』(中央公論社)270p)

統一教会のような反共主義者は、「左翼リベラル思想伝統的な家族観破壊した」と主張するが、この解釈因果関係が逆転している。共産主義は、工業が発達して伝統的な家庭を成立させる農村社会から切り離された都市労働者が世にあふれた結果からまれ思想だ。マルクスより先に、経済的利益のために伝統共同体解体して蒸気機関工場労働者を世に広めた資本家がいたのである

逆に、農村社会に戻れば前近代的な家父長制は復活するだろう。だったら、商工業全否定して国民農村強制移住させたポル・ポトカンボジアこそが理想かよ?

先進国では工業社会さらに進むと、世の中は第三次産業中心になり、庶民はみんな勤め人の都市生活者となっていった。これは産業社会要請によるものだ。以前も書いたが、(https://gaikichi.hatenablog.com/entry/20170522/p1高度経済成長期に中卒や高卒都市工場商店就職していった女性は、左翼リベラル思想に影響されて社会進出し勤め人は世襲家業ではないから、妻子が家に従属する必要はない。リベラル思想関係なく、前近代的な家制度の束縛が弱くなるのも当然だ。生まれた時からこういう環境に慣れきって育った世代が、家父長の強い権威やきびしい上下関係を嫌うのは必然だろう。

こう書いている自分も、会社員の家の次男坊で、実家従属する義理はないか上京以来ろくに親元に帰らない。長男長男だった兄まで、ついに生活のためやむなく父の墓がある土地を離れてしまった。先祖代々の土地家業を持ってるのではないのだから仕方ない。

統一教会のような保守派は、家族大事だと主張するけれど、口先の精神論ばかりで上記のような社会構造問題にまったく踏み込めていない。

信者にとってのカルト宗教の魅力とは何か?

困ったことに、農村社会や家制度のような伝統的な中間共同体が力を失うと、その代替物として、一足飛びなナショナリズムカルト団体帰属意識を求める者が増える。

エマニュエル・トッドは、『シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧』(文春新書)で、宗教伝統が衰退すると代わりに排外的ナショナリズムが台頭すると述べていた。何でも、ドイツでは19世紀から1930年代昔ながらの教会を中心とした農村共同体が弱体化した代わりに反ユダヤ主義が台頭し、ナチス支持につながったという。

統一教会をめぐる報道で、山上徹也の母のように財産すべて差し出す信者気持ち理解できないという人は多い。しかしながら、外部から見ればいか狂信的な団体でも、内部の信者には何らかの「魅力」がある。

先に述べたように、世の中にはいくらでも非合理的なことがある。それまで合理主義者だった人間が、病や死のような自分の力に直面していきなりオカルト宗教に走った例は少なくない。帝国海軍の名参謀だった秋山真之や、アップルスティーブ・ジョブスのような英才も、最期近代医学に頼らず怪しげな方法に頼って病を治そうとして、かえって早死にした。こういう極端な思考に走らないためにも、世の中は理性で解決できないこともあると頭の片隅に置いて、合理的ものへの免疫をつけておくこと必要だ。

そこまで追い詰められなくても、「大きなものにつながりたい願望」を抱く人間は多い。人には何かに帰属することによって得られる充実感というものがある。これは左派陣営団体も同じだ。

こう書けば左翼リベラル派は激怒するだろうが、世の中には男尊女卑や家父長制に身をゆだねることに安心感を抱く者もいる(俺自身は嫌いだが)。いか社会制度近代化しても、誰もが自立した個人になれるわけではないのだ。

あの気持ち悪い集団結婚式にしても、なまじ自由恋愛の時代になると結局誰も選べずに結婚相手が決まらず、いっそ超越的な立場第三者一方的に決めてもらう方が安心、という人間も世の中には一定数いるのかもしれない。

これも以前に述べたが、カルト宗教などが行う洗脳とは、命令に従わせることではなく、被洗脳者が自発的洗脳する側に忖度するように”誘導”することであるhttps://gaikichi.hatenablog.com/entry/20121101/p1)。

その手段として「場の空気」の力がものを言う。場の空気を使った洗脳はじつに簡単だ。こんな話がある、皆さんはカップ入りアイスクリームを食べるとき、どこから食べるだろうか? たいてい最初カップの縁にスプーンを入れるだろう。あるとき数人の集団で、1人を除いた全員があらかじめ示し合わせて、みんなカップの真ん中にスプーンを入れて食べ、残った一人を「端っこから食べるなんてセコいなあ」と言ってからかった。仲間外れにされた1人は本気で、自分の方が異常で、アイスクリームは真ん中から食べるのが世間常識だと錯覚したという。

これと同じように、閉鎖的な教団内では容易に「みんな多額の献金をしてるんだから、そうしない自分の方がおかしい」と思い込むように仕向けられる。宗教団体も、ネットワークビジネスも、会員制オンラインサロン商法も同じだ。

信者教祖や教団幹部個人命令に従っているというより、信者集団の「場の空気」によって献金しなければならない気になっている。周囲にいる人間が競い合って同じことをしているのに、自分だけそれをやらないと自分の方が変だと思い込んでしまうのだ。そりゃ「空気を読む」ことが至上の美徳という価値観で育った日本人なら従ってしまうだろう。

思想だけで世の中は動かない

2022年現在の状況では、まだまだ自民党に対する統一教会の影響力は強そうだ。しかし、このまま上記に述べたような近代社会構造が続くのであれば、20~50年ぐらいの長期スパンで見た場合統一教会的なるもの――家父長制バンザイカルト宗教は徐々に人気を失っていくだろうと考えられる。

実際、100~200年ぐらいの視野で見れば、左翼リベラル陣営はずっと勝利し続けている。世の中は、近代的な商工業が発達すればするほど、上下関係は緩くなり、男女は平等に近づき、セクハラパワハラは嫌われ、体罰理不尽校則廃止される方向に進んできた。

ただし、それは必ずしも自由平等人権といったリベラルイデオロギーの魅力による勝利ではない。単に文明の発展によって、人間が図々しくなっただけだ。

近代以前はあらゆる労働が筋力中心だったから、無条件に成人男性が一番偉くて、女子供は成人男性に従うものだった。しかし、そのような価値観は、スマホコンビニAIドローンの普及と引き換えに後退しつつある。あるいは、汗臭い筋肉労働人件費の安い海外アウトソーシングしたり国内視野から消し去っただけだ。外国人技能実習生世界では、依然として日本相手なら許されないパワハラが横行している。

いか自由平等人権といったリベラルイデオロギー字面が美しくても、思想だけで世の中は動かない。民主主義古代ギリシャにもあったが、あらゆる労働が人力の時代だったから、ついぞ奴隷制廃止されなかった。19世紀に入るとイギリスアメリカ奴隷制廃止したが、それはリベラル人道主義者の主張より、奴隷を使うプランテーション農場比較して工場経営のほうが儲かると判断されるようになった影響が大きい。

統一教会による霊感商法、巨額の献金要求は許しがたい犯罪行為で、自分もこういうカルト宗教は大嫌いだ。ただ、統一教会的なもの嫌悪する自分たちは、たまたま土着的な農村社会崩壊して家制度の束縛が機能しなくなった時代に生まれ育ったから、統一教会的な家父長制価値観へのPermalink | 記事への反応(1) | 23:06

2022-07-18

anond:20220718171024

出生率って、どのデータを見て言ってるんだ?

民主党政権時代を挟んだ時期に上昇、安倍政権後半で横ばい、だろ?

(一応、出生率回復政治特に関係ないという論文がある。

2010年台前半の回復の要因は、団塊ジュニア世代40歳になる前の駆け込み出産

なので、そのボーナスステージが終わると出生率回復は止まる、という話。

実際にその予想通りになったので、それなりに信用できる説かと)

2022-07-14

自民カルトと手を切れとかその場の思いつき書いてる例の団塊ジュニア記事

秘書を潜り込ませるということは外に出せないあれやこれやの情報を握ることなので切り離せるわけがない

その程度の展開が想像できないわけがないので、3日で忘れるネット民適当にやり過ごす口先だけの記事なわけだが

コロッと引っ掛かるはてブってつくづくバカしかいない

2022-07-11

これ以上投票率は上がらないよ

国民政治に興味がないとかじゃなくて、

寝たきり老人や歩くのもままならないような要介護者が居るから

さら在外日本人もいる

悲しいことに80歳超えると皆ボケてくる

団塊ジュニアがいなくなる、50年後までは投票率が良くないままなんじゃないかなと予想するよ

2022-07-10

団塊ジュニアの単なる戯言なんだがな

https://nyaaat.hatenablog.com/entry/2022/07/09


こういう記事見ていつも思うことがあるんだよ

良い悪いという是非判断は別として、それまでの日本ってのは、転職も許されない社会主義国家だったんだよ

転職歴があると「何か問題がある」と判断されたんだ

(まぁ、結婚もそうな)

んで、その代わりとして、終身雇用年功序列があった

企業福利厚生の一端を担っていて、終身雇用年功序列によって、ローンが組みやすかった

ちな、レールを外れた場合の酷さは、今の比じゃねぇよ

で、バブルになって総中流とか嘯いたわけだが、所詮経済実態バブルでさ

日本の実力なんて、今程度が精々じゃねぇの?って思うんだよ




だけど、勘違いしたワカモノが、老害搾取されているとか思った結果

社会主義的な日本制度否定に走ったわけ

結果どうなった?

必要なのは雇用の流動化だってのに合わせて、喜び勇んで非正規枠が増えた

だって考えてみてくれよ

それまで低賃金で働いてさ、これから給与が上がろうかって時に、ワカモノに配慮して首にしたり低賃金にするわけ?

それ、お前らの利益他人負担させてるだけじゃん

募集が減ったのは、バブルに踊った糞どもが原因だが

なんでか、こういう人らって、クソを恨むんじゃなくて、自民を恨むんだよな

そんで、関係ないアベを憎んだりする

どんだけ被害者を装うが、ソレは単なる八つ当たり


今ワカモノが面接とかで、「わーくらいふばらんす」だの「きゃりあぱす」だのドヤ顔で言えるのは

君らが望んでもろもろ破壊された結果なのだ

メリットだけある破壊なんてあるわけないだろ



もちろん、犠牲を強いられたオレタチダイと括って世代間抗争のように考え

「殺してでも奪いとる」

を実行するしているだけと言い切ってしまってもいい

その場合自分たち自己のために戦う加害者であるという視点での意見を聞きたいもの



2022-07-07

団塊の世代が全員いなくなったら

日本人口は約1億1千万人になってしまう。

現在団塊の世代は75歳前後なので、今から20年後の2040年代には間違いなくそれが実現する。

少子化問題解決していなければね。

そして団塊の世代文字通りいなくなったら団塊ジュニア世代が、つまり氷河期世代日本有権者の最大の票田になる。

日本の政治家が氷河期世代問題真剣に取り組むのは、20年も先かよ。

2022-06-25

今のアラフォーが切れやすいのは何故か教えてください

今の50代は落ち着いているに、今の40代は本当に切れやすい。

秋葉原加藤京アニの青葉、酒鬼薔薇聖斗、みんなアラフォーである

大学友達も「職場でギャーギャー騒ぐのはみんなアラフォー」と口をそろえて言う。俺の職場もそう。

そういえば俺が新卒10年前は、アラサーだけキチガイ多いなあ...って思ってたけど、それが順調に推移してる気がする。

考えられる理由としては、

団塊ジュニアから(いや、どの世代毒親はいる)

氷河期世代から(いや、震災以後やコロナ禍の今の若者も苦労してる)

理由が見つからない....

2022-06-08

anond:20220608100919

団塊団塊ジュニアを作って人口を増やしたから安泰の老後を送れてる

団塊ジュニアは子供を作らず人口を減らしたから老後が暗い

https://news.yahoo.co.jp/articles/e10c71584203c6622e83a9c47dfc0b5fbe3274f6

日本人、どの世代が多いかといえば、団塊の世代とその子世代にあたる団塊ジュニア2020年国勢調査によると出生数が50万人を割るなか、この年代は各年齢90万~100万人強もいます。そのボリュームがゆえ、将来は悲観せざるを得ません。みていきましょう。」

これさあ、人口が多い事はそれだけリスクって事なんだよね?

という事は、今は少子化少子化って騒がれているけれどそれが解消したら生まれ子供達はまた邪魔者扱いされるようになるって事。

よく少子化対策で3人目から給付金を増やせとか言われているけれど、それがもし実現したらその世代だけ数が異常に増えて、将来はやっぱり今の団塊ジュニアと同じように邪魔物扱いじゃん

やはり少子化は正しい事だと思うしかないんだけど?

2022-06-07

推理ものコミック超人パワーキャラを導入したのは「なあばすぶれいくだうん」であってるか

当方団塊ジュニア世代

時折はてブ推理ものに出てくる「もう推理必要ないよねって超人キャラ」の紹介を見て

懐かしいなー「なあばすぶれいくだうん」で「推理で喋るだけだと間が持たないからパワーキャラ出した」って言ってたもんなと

老害ムーブを楽しんでいたのだが、それ以前の推理ものでパワーキャラっていたのだろうかとふと

 

そもそも金田一少年より前の推理もので思い出すのは「花とゆめ掲載作品ばかり

パタリロの中のエピソード野間由紀作品、あと高校生探偵主人公連作シリーズあったよなとか)

少女マンガだと基本アクションいらないからね

一方で、劇画時代推理もの探偵もの事情なんて全然知らない

 

ということで増田集合知で「推理もののパワーキャラ、その源流とバリエーション」を教えてくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん