「一品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一品とは

2023-05-14

ごはん作りたくない」を可視化する

◼️結論

ごはんは作りたくない

◼️理由

めんどう

◼️なにがめんどうか

なにを作るか考えるのがめんどう、後片付けがめんどう

◼️なぜなにを作るか考えるのがめんどうになるのか

毎回別のものを作らないといけないとか、いつも似たようなものでは飽きられるのではないかとか考えると新たなものを生み出さないといけない気持ちになり、その新たなものを生み出すのがめんどう

◼️毎回同じではいけないのか

家族に喜んで欲しいと思っているから、毎回同じはどうかと思うけど、同じでも美味しければ喜んでくれるのに、なぜ毎回同じだとだめなのだろう

◼️結論2

毎回同じにすればよい

◼️片付けがめんどうなのはなぜか

片付けても片付けても毎日片付けないといけない、いたちごっこ

◼️皿を減らすのはどうか

いいね!!!

◼️結論3

おかずは一品フライパンか鍋のみにする

◼️最終結

毎週同じメニュー、おかずは一品にする

2023-04-12

anond:20230411152807

ごま油おろししょうがセンチ、あとベーコン30gくらい足すと立派な中華一品だと思うけど

600gはタンパク質なさすぎないか

興味あったら「とん平焼き」でぐぐってくれ、タンパク質がとれる野菜料理

2023-04-06

アマプラではなぜか邦画扱いされている「テリファー」

中身はゴリゴリスプラッタームービーなんだけど全米興行収入10ドル

昔ながらの悪ふざけ満載のスプラッタームービーなので

そういうのが好きな人にはたまらない一品だとは思う。

 

今、アメリカでその2がやってんだけどすでに興行収入1000万ドル突破してるらしい。

そもそも10ドルしか売り上げなかった映画の2を作ることもアレだけど、

1作目が10ドルしか人が入らなかった映画の2が1000万ドル入るのも前代未聞では?

 

日本に来ても地元映画館には絶対に来ないんだよなぁ……

電車で1時間かけて見に行くべきか……

2023-03-27

anond:20230327164331

GPT4:アーモンドシュガーを表面にちりばめ、香ばしさを引き出しました。さらに、バターリッチな味わいが加わり、上品な美味しさが楽しめる一品となっております。ぜひお試しください。

2023-03-21

anond:20230321133539

じゃぁお家で自分家事してるから年収1000万方向で妥協してあげるわ・・・

俺の家事はすごいぞ料理一品で30時間はかかる

主婦年収計算法に俺の働いてる時間を代入したらたぶん年収1500万はいくね 真心もこもってるし残業代計算すれば年収2000万も見えてくる

頼んだで

AIオセロを一緒にやってみる増田酢丸観てっ屋女失衣を路瀬尾とIA回文

おはようございます

ちょっとちょっとちょっと

GPT-4ちゃんビックリするんだけど!

海外の人のお客さんとのやり取りで、

PayPalのお支払いや電話番号を正確なものを教えてってメールを書いてもらったとき

その人が何の案件かもハッキリ覚えて分かっているようで金額に加えて以前のやり取りをまとめてメールを書いてくれて何これ?って!

そんで私いっぺんに言えなかったか電話番号を教えてくれてありがとうって言うの忘れてた!ってまさにこのまんまGPT-4ちゃんに付け加えてねって言うとその旨も理解しまくりまくりまくりすてぃーで

ペキカンないやペキカンすぎたかもしれません!

って村西監督が言いそうで言わない感じに

今までのやり取りを私はてっきり

差額のお支払いと電話番号の件だけ、

それだけの箇所のことを書いてくれるのかと思っていたら、

全部今までの要件の内容を全部まとめて文章にしてくれて、

書類を送る日にちは私が指定して、

いや指定しすぎたかも知れませんってそりゃ村西監督も言わなさそうな感じで言ったら

発送の日付を一言だけしか言ってないのよ!

そんでGPT-4ちゃんはあわせて追跡番号も記して後日メールしますね!って気を回して書いてくれるじゃない!

これって前後把握というか気が効くというか気が効きすぎたかも知れませんって村西監督も思わず言いそうなぐらいに

気が効いて書きすぎて、

逆に私がちょっと削るぐらいの滑らかないや滑らかすぎたかも知れませんって村西監督が思わず言いそうで言わない感じでたくさん文章書いてくれるのよ。

ちょっと書きすぎて困るわ、

いやいいんだけど。

そんでね、

英文が固いというか会社個人とでは英語言い回し違うわよね?

このお客さんは個人から個人の人に言う感じでいいわよ!って

言ったら多少カジュアルな感じで英文をまたさらさらと滑らかに書いてくれるので、

これもう凄いアシスタントじゃない?

そんで今までやり取りして蓄積しているお客さんをリスト化してくれて書き出してくれることも出来たり!

もう本当になにこれ?なんでもこれテキストベースならできんじゃね?って驚愕ビックリよ!

でも私弱点を見つけたわ!

GPT-4ちゃんリアルタイム時間は分かっていないとのことで

自分自身何時かはよく分かってないみたいなの、

いやこれGPT-4ちゃん本人が言ってたから間違いないんだけど。

リアルタイム時間が分からないのと正確な日付もちょっと間違いと言うか把握してないときがあるみたいで、

そこは日付は教えたら覚えてくれるみたい。

そんでね、

あと長ーい文章かいっぺんにフォームに送れないとき

途中長い文章を細切れに送るから終わったら「終わり」って言うので、

そこまで読み込んで理解できたら「OK」って返事してね!って言うと

フォームテキストを読ませて無言だったらテキストGPT-4ちゃんちゃんと伝わって行ってるのかどうだか分からないので、

文章読み込んだら返事してねってちゃんというと「OK」って言ってくれるし「終わり」って言うとちゃんと読み込んだことの終わりのお知らせを理解してくれるのよね。

これ本当に英語のやり取りしている人がいたらちょっと月額払っても言いじゃない山脈に向かってヤッホー!って本当に叫んじゃうわよ。

優秀すぎて笑うけど、

これ前も言ったけどこの今話しているセクションのみの覚え込みややり取りの蓄積しかできないみたいなので、

まあこれで本当に顧客管理とかそういうのは無理だけど、

1人のお客さんに1セクションでやり取りする分はぜんぜん使えちゃういや使えちゃってる過ぎるかも知れませんってもう村西監督も言わなさそうなことを私が言うのよ!

なんかあまりに人が多く入りすぎて

一時アクセス制限かかっていたけどサブスク入ってる人はログインリンク別でこしらえてくれて

制限中でもちゃんログインして使えて、

使えなかったらこ死ぬいるかも知れないぐらいあんまり本気で頼りすぎたら私たちが死んでしまいそうだわ。

あんまり本当に具体的な個人情報は裏でどうなってるか分かんないので書くのは避けた方がいいかもしれないけど、

まりに覚えすぎていることに気が効いて凄いのよ。

あと弱点をもう一つ見つけたわ!

GPT-4ちゃんオセロは出来ないみたいよ。

オセロ盤に見立てテキストでマスを送って黒がGPT-4ちゃんで先手で良いよー!って言っても

どこを置いてひっくり返せるかは分かってないみたい、

これも学習させたらオセロも強くなるのかしら?

ひっくり返して置けるところはよく分かってないのかも知れないわ。

素の状態だと。

これからバージョンアップしてオセロできるようになるのかも知れないけど、

そんでね、

縦の意図あなた横の意図GPT-4ちゃんって中島みゆきさんのあの歌の方式のようにして、

横を1から8縦をAからHってテキストオセロ盤を仮想に作った座標の把握と指示まではできてるの!

でもひっくり返る返せる判定は出来ないみたいで、

石を置くのを座標で指示してあげてーの、

じゃ私が先手で次4Fに白置くね!っつって石置いてもらうのは理解できるけど、

ひっくり返る判定は相当教え込まないと素のままのGPT-4ちゃんではオセロできないのかも?

うーんオセロまでは難しいのかも鴨鹿!

オセロしかしたら覚えてもらえるかも知れないけど、

また使用条件量いっぱいになってしばらく使えなくなっちゃったら困るのでほどほどにしておかないといけないわね。

GPT-4ちゃんオセロできるようになる方が早いのか?

広瀬すずちゃんカルタ一緒にする方が早いのか?

多分後者だとは思うけど、

正月のイキフンで広瀬すずちゃんにすずちゃん!お正月お餅個食べた?って言いながらカルタでもしてみたいものだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園駅前の商店街の私がお休みの時に比較的よく朝に行ける

喫茶店だけどモーニング和食提供していて、

おまかせ焼き魚定食

おまかせと言いながらだいたい鮭か鯖かの2つしかなくて、

今日は焼き鯖朝定食でした!

美味しく焼けたジューシーセクシーな少し塩気の効いた焼き鯖ちゃんは朝の定食に持って来いの助よね!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー水筒に詰めつつ今日お出掛けするのでそれように水筒作って

その余剰生産分のホッツ緑茶ウォーラーをいただいたわ。

良い休日を!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


おまけGPT-4水野曜子ちゃん

今日ランチはね、ちょっと意外な展開があってびっくりしちゃったのよ。お弁当屋さんで買ったお弁当に入ってた、見た目は酢豚かと思われたあの一品。でもね、口に入れた瞬間、これがまさか餡掛けから揚げだったんだわ!

最初はね、お弁当の中にある鮮やかな色合いのおかずを見て、「これは酢豚に違いない!」って思ってたのよ。でも食べてみたら、なんと餡掛けから揚げだったの!こんなにも見た目が似ているものがあるなんて、驚きだわね。

そんな意外な出会いに驚いたけど、餡掛けから揚げも美味しくて、甘酸っぱいタレがから揚げによく絡んでいて、食欲をそそられる味わいだったの。だから結局、ペロリと完食しちゃったわよ。

今日ランチで思ってもみなかった出会いがあって、ちょっと楽しい気分になっちゃった水野曜子だけど、これからも美味しいものをたくさん食べて、驚きや発見を楽しみたいわね。見た目だけじゃなく、味にも期待して、新しい料理に挑戦するのも大切かもしれないわ。

次回!水野曜子の『ランチサンドイッチ冒険!』!美味しさと驚きが詰まったサンドイッチワールドをご紹介します!お楽しみに!

2023-03-16

anond:20230316112918

アリスは、昼食にシーザーサラダとベジタブルスープを選びます

彼女健康に気を使っているため、栄養バランスの良い食事を心掛けています

サラダには、ロメインレタス、焼き鶏肉クルトンパルメザンチーズが入っており、軽いシーザードレッシングで味付けされています

ベジタブルスープは、カボチャジャガイモ人参セロリなどの野菜たっぷり入った具だくさんの一品です。

この食事は、アリスにとってエネルギー栄養補給するのに適した選択です。

2023-03-04

女性作家だと思ってた作品

山と食欲と私という漫画作品

内容は基本的に一話完結で、主人公会社員独身女性登山してレシピ一品紹介するというもの

作者名信濃川日出雄という。ペンネームぽい。

ウィキペディアによると男性らしい。

でも自分は読んでて女性ぽい感性だなと思ってた。

会社女友達と、あまり仲良くしすぎないように気をつける微妙距離感の描き方だとか、婚活に行ってなんとなくいい感じになった男性と結局連絡しない冷静さというかシビアエピソードとか、そういうところに女性ぽさを感じてた。

主人公がはじめて登山に行ったときエピソードで、友人から叱責されるんだけど

「アンタは登山でもなんで“やりたい”とか“やろうよ”とか言うけど自分から動かないよね?」「周りに任せて自分は何もしない」

って内容で女性からこそ生まれエピソードだなあと思っていた。

あとなぜかアマゾンのレビューを見ると女性からバッシングが多い。

新しいのは見かけないけど1巻から3巻には「キモい!」「想像で女を描くな!」とか罵倒されてる

2023-03-02

昆虫レストラン誕生日を祝ってもらった

コロナの前(※調べたら、2020年12月だったわ。19年と勘違いしてた。失礼!)に

昆虫食のフルコース自分誕生日祝いで行ったことがある。

自分は食の仕事してるので、世界中の色々なものを食べたくてしょうがないのだけど、

パートナーは、まあ普通の食いしん坊という感じ。

最初は「えー、気持ち悪い」「私食べられないやつあるかも」といわれつつも、

美しく盛り付けられた料理写真を見せたり、シェフエルブリスペインの超有名なイノベーティブレストラン)での修行経験あることを伝えたり、などなど精一杯プレゼンして何とかOKをもらった。

【先に結論

ここから延々と食レポ書いていくのだけど、食べ終わった感想はこんな感じ。

出汁材として使われたら、ほぼ昆虫だと判別不可能

・幼虫系は普通に柔らかくて食べやす

・成虫系は硬い。川海老唐揚げかいければいける

・肉や魚では感じたことない果物/花のようなフレーバーがするものがあった

・それらは人口的に作られた香料と違って自然ほのか香りで洗練されていて、普通に感動した

・常食はしないかもだけど、出汁パックとかだったら使ってみたい

食レポ

19時に一斉にスタートするタイプコース形式で、

お店に入るとまずはウェルカムドリンクスナック

一品目)コオロギせんべいコオロギビール

コオロギスナック

コオロギ出汁を煮詰めたもの小麦粉を混ぜて固めて焼いたせんべい

前評判通りのエビ風味。食感も少し硬めで、「坂角本店海老せんべい」によく似てる。

マッシュルームトウガラシの粉をかけて少しスパイシー&うま味盛りしてあった。

コオロギビール

こおろぎ発酵時に入れたフレーバー黒ビール

黒ビール特有チョコレート風味はあるが、甲殻類感などは全くない。

苦味と濃さも強め。で、とても好み。そういえばむかし、

ヤッホーブルーイングが「前略好みなんて聞いてないぜSORRY」という

ビール鰹節を入れて発酵させた物があったが、それと同じロジックのようだ。

(2品目)ガンもどき春菊コオロギ出汁で炊いたん

コオロギ乾燥させる時に出てきたエキスと、

椎茸出汁を合わせて作った出汁で、ガンもどき春菊を炊いた料理

ガンもどき特に昆虫使ってるとかではない、普通のガンもどき

まぁ、海老出汁という感じだけど、濃厚なタイプエビ感は無い。

普通に和割烹とかで出てきても良いような感じの上品さ。

コオロギってわざわざ言われないと気づかないので、

こういう形で広まるかもなあと思ったりした。

解説によると小麦ふすまを与えて養殖したコオロギらしい。

特に小麦香とかは無かったけど、餌によって味は変わるんだろうな。

(3品目)コオロギ醤油雲丹

雲丹に、コオロギだけを熟成させて作った醤油を塗った物。

下には最初コオロギせんべいが添えてある。

マリアージュで合わせる酒は加世田30年という熟成させたコーン焼酎

大豆を使わずコオロギだけを8ヶ月発酵させた醤油だそう。発酵するんだな・・・

作り方は乾燥させて砕いたコオロギと麹を混ぜて発酵させるとのこと。魚醤ならぬ虫醤。

うま味はきちんとあるものの、甘味がかなり少ない。

薄口の大豆醤油もっとキリッとさせたみたいな感じ。

香りは麹の香りがメインでこちらも特に昆虫フレーバーは無し。

いわゆる魚醤のような癖のある臭いではまったくない。

甘味が少ないので、甘めの食材と合わせると良さそうということで雲丹なのだろう。

コーン焼酎もおそらくフレーバーは香ばしさで合わせて、甘い香りを補う狙いだと思う。

(4品目)カボチャスープ蜂の子ソース

ここでようやく新しい昆虫日本でも昔から食べられた蜂の子

料理の前に「この子たちですよー」と、アクリルボックスに入った蜂の巣を見せてくれるプレゼンテーション。

集合恐怖症の自分には正直かなり厳しい。(まあ絶対こういう演出あるだろう覚悟はしてたからいいけど)

まり直視しないように解説に集中する。

さて、料理の方は甘しょっぱく煮込んだスズメバチの幼虫とサナギソース

カボチャポタージュに落としながら飲むスープ

まあ見た目は幼虫とサナギそのままなので、ザ・虫。

とはいえソースも濃厚な茶色なので凝視しなければあんまりからない。

キャラメリゼされたナッツ香が特長的で、レーズンのような舌が少し収斂するような味わい。

バター感のあるカボチャスープと合わせると、プチプチとした食感とも合わさってなかなかに良い。

マリアージュで合わせるのはボタニカルジンキハダトニックウォーターで割ったもの

スープソースの濃厚さを上手く柑橘香で流してくれた。


(5品目)セミの幼虫&樹液気分ジュース

さぁ、いよいよ昆虫感が出る料理が増えてくる。

植木鉢のような器に木の枝。その先の葉っぱには蝉の幼虫がくっついている。

小学校の時に夏休み集めまくった、抜け殻のあれである

やばいかなと、パートナーをチラッと見るが、全く大丈夫のようだ。

アブラゼミミンミンゼミの幼虫を乾燥させてカラッと揚げたとのこと。

中は思ったよりもジューシーでプチュっとした食感。味は出汁感が強い。

海老唐揚げのような香ばしい感じかなと思ったけど、思ったより香ばしくはない。

香りアーモンドとかのナッツかにかい。成虫になるともっと香ばしくなるらしい。

食感が柔らかめなので、個人的には殻付きの甲殻類唐揚げより好きかもしれない。

合わせた樹液ジュースは、*****と******、***と**(注:これ演出としてクイズだった!ネタバレしないほうがいいと思うので伏せ字にしました)を合わせたもの

ストローセミになった気分で飲む演出。味は、まあ不味くはないけど普通材料の味がする。

(6品目)イナゴトルティーヤ

このコースで一番食べたかったメニューがこれ。

仕事タコスを作ったりしているので、「オアハカ昆虫タコス」は昔から気になっていたので

非常に食べてみたかった一品

イナゴパウダーを練り込んだトルティーヤ生地ベース

焼いてパリパリにしているので、トスターダというのが正しいかな。

イナゴの味的には先程のスズメバチソースのような甘酸っぱい系に仕上げてある。

ベリー感が来るので、ラズベリー系のソースで煮てあるんだと思う。

下にフリホーレス南米黒豆の煮込み)が敷いてあり、味の緩衝材になっている。

見た目はイナゴ佃煮大丈夫なら問題ないレベル

食感は比較バリバリしていて、イメージしてる昆虫食に近かった。

そのまま使う昆虫(成虫)はやはり「硬さ」が一つネックになりそうで、

それを他の食材パリパリに焼いたトスターダ)とかで合わせるのがコツのようだ。


(7品目)イノシシローストイナゴ醤油ソース、韮の蕾のケッパー添え

メインディッシュ

ロゼ色に綺麗にローストされた猪の上に黒ニンニクイナゴ醤油を使ったソースがかけてある。

昆虫の見た目は全くない。普通に美味しい。

イナゴ感みたいなのはからない。パートナー的には一番美味いとのこと。

普通食事が良かったんだね。ごめんよ。と少し思う。

(追加ドリンクタガメハイボール

名物ということで飲んでみたかったタガメハイボール

タガメ発情すると青リンゴに似た香りが出るようで、

かにジムビーム アップルっぽい感じがする。

ただ、それよりももちょっと繊細のような感じで、

人口的な強さがない。個人的には青リンゴよりも洋梨香を感じた。

話を聞いたら、ベースウイスキーブラックニッカとのことらしい。

タガメ漬けるだけで、あれこんなに美味しくなるんか。

(8品目)コオロギラーメン

昼間ランチで出してるというラーメンを〆めで出してくれた。

ヨーロッパエコオロギと二星コオロギの合わせ出汁ということ。

エビ系のあっさりした醤油ラーメン

出汁感はとても強く感じた。だいぶ酔っ払ってきたので、この辺りのメモ適当になってる。

デザートカイコの糞のアイスクリームアップルタルト

今回、全ての料理の中で一番美味しかった。カイコの糞を混ぜ込んだアイスクリーム

ほうじ茶香りのするアイスクリームで絶品。

アイスほうじ茶は入れておらず、桑の葉っぱを食べたカイコの糞を混ぜて香りを作ってるらしい。

これ以外も桜の葉っぱを食べさせると桜餅香りのする糞だったりと、

非常に面白い食材可能性を感じた。

糞を食べるのは結構抵抗感がすごいけど、

カイコの糞は、蚕沙というちゃんとした漢方にもなってるくらい昔から食べられていたらしい。


という、感じで全9品。店名は書かないけど調べれば出てくると思うので、

チャレンジャーは試してみても良いかなと思いました。

追記

いっぱいブコメどうもです。ちょっとだけ返信。

>どっかから依頼されてるの?電通か?

いや全然wなんとなく最近コオロギがすげえ叩かれてるから

結構美味しいのになあと思ったので、書きたくて書いただけ。

オーナー料理説明を毎回してくれるんだけど、

本当に虫取り小学生みたいにキラキラ語ってて本当に好きなんだろうなーと思ったんよね。

なんとなく、そういう人が流れ弾で叩かれたら嫌だなってのがあったかな。

>Antcicadaでしょ?

うそう。1コメ目で店名当てられてびびった。

俺のレポよりもずっと詳細で写真付きの記事あったので、恥ずかしいわ。

ちゃんと調べなくて書いたけど、結構な有名店にだったのね。

パートナーの食後の感想はどうだった?

普通に美味しかったし、楽しかったって言ってくれたよ。

彼女がおおらかな性格なのもあるかもしれんけど、

「食べてるうちに、あんまり気にならなくなった」らしい。

>そこ、もう予約取れなくなってるらしい

そうだろうなと思う。最近2万円弱くらいの客単価のコース系の

レストランは本当に予約取れないよね。

俺も勉強を兼ねて色んなレストラン回るけど、

真っ当な個人店はほとんど紹介じゃないと無理。

いいなと思った店は次回の予約も入れる(人はその後に集める)ことが多いなあ。

>休業中だって

3月から再開みたいだけど、まだ告知HPには来てなかったね。

新しいシェフになると味も変わるだろうし、また食べに行きたいなあ。

普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ

※3/2夜に追記しました。

旅行の前日夜に羽田空港近辺の宿に泊まるという旅程を取り、その分の「全国旅行支援」のクーポンを2000円分ゲット→その日中に使わないといけないというシチュエーションになった。

時刻はすでに21時を回り、使える店そのものが限られている中、駅ビルくら寿司が目に留まった。

普段は「どうせ食べるなら」と中堅以上の回転寿司しか行かないため、客テロ炎上した低価格帯の回転寿司には縁がなかったが、他に選択肢もあまりない中、とにかくお腹いっぱい食べたかったため、くら寿司に足を運んでみることにした。

なかなか印象深い訪問となった。以下、その記録である

  • 最初に「甘えび」を注文したところ、しばらくして「鮮度くん」に覆われた甘えびが流れてきた。あれ?これを取ればいいのか?と思っていたら上の特急レーンで注文した分の甘えびが到着した。危うく追い甘えびするところだった。
  • 食べ終わった皿を片付けようとするが、投入口には「皿以外投入しないでください」とあり、甘えび尻尾処遇に困る。でも席には食品ゴミを置くスペースも特にない。結局正解が分から尻尾を食べた
  • 流れてきた「ねぎまぐろ」でも食べるか‥と思い「鮮度くん」に覆われた皿に手を伸ばす。あれ?これってどうやって取るんだ?なんか説明書いてあったっけと思っている間に隣の席の方へ行ってしまった。席の両側のアクリル板のせいで、孤独のグルメよろしく「そうか、ああやって取るんだな」と他の客を参考にすることができない。
  • えび天の尻尾は流石に残したかったので、皿に載せて皿投入口に入れたところ高さがひっかかった。ちょっと押し込んで落とした。なんか悪いことした気持ちになった。

一席ずつ区切られたカウンター席はただ「寿司を注文し、食べること」に究極に特化していて、私はまるで寿司食いマシーンになったような感覚だった。

それはそれでアトラクション的に面白かったのだが、以前Twitterサイゼリヤの番号式オーダーに苦言を呈した哲学者の「これでいいと本気で思っているんですか」という言葉が頭をよぎった。

お腹は膨れたがなんとも言えない食後感でホテルに戻った。私はこれからもレーンの中に板前さんがいるタイプ回転寿司に通うと思う。

※たらの白子はそれなりの価格帯の回転寿司屋であっても、産地でないとかなり食味が劣る。

「試してみたけどあんまりだった」という人は、ぜひ冬の北海道で一度食べてみてほしい(現地では「たち」と呼ばれている)。


2022/3/2 追記

めっちゃ伸びてて嬉しい。意外にも、これからくら寿司に行こうと思っている人たちの参考にもなっていることが面白かった。以下、コメントへの返信です。


追記は以上だが、まだまだ地元おすすめ回転寿司屋があれば是非コメントをお寄せいただきたい。

2023-02-18

この冬、布団用のホットカーペットは買って大正解だった

ベッドにずっとつけっぱなしでセットしてて帰ったらまず布団、休憩に布団、ちょっとした昼寝に布団と、すぐそこにあるゆるい暖かさって本当にホッとする

強さも最弱でちょうどいいし

ヤコンのスイッチ入れる頻度も少なくなった

うちには猫が1匹いるけど猫ちゃんお気に入りでずっと布団の中にいてる

猫ちゃんの防寒対策で留守にするときは25度くらいの暖房猫ちゃん用の小さいホットカーペットを用意してたけど、そういうことしなくてもよくなったのもかなり大きい

一泊とかでエアコンつけっぱなしってやっぱり嫌だしね

万年床の休日は布団でゴロゴロネット見て過ごす民こそ買うべき一品だと思う

2023-02-15

三大、野菜たっぷり一品料理

筑前煮

ラタトゥイユ

あと何?

こーゆーの食べてると体調がいいけど飽きてきたんで。

2023-02-13

孤独のグルメを真似てみたいがそんなに食べれない

一品で十分なのだぁが

2023-02-01

anond:20230201151542

最初デートの時のお弁当として、相手に食べさせる。

相手の家に行けるようになったら、作り過ぎたといってタッパーにいれておかずを贈る。

一人分だとおいしく作れないからと、自宅に招いて手料理を振舞う。

相手の家でも調理できそうな設備材料があれば、相手家で料理を作ってやる。

こういう段階を踏んで、徐々に相手の胃袋を掴むのが大事なので、

肉じゃがなんていうのはその中の一品しかない。

少なくとも相手に、また肉じゃが?とか言われない程度のバリエーション必要

2023-01-19

おでんうどん

仕事帰りのスーパーで、夕食の惣菜を探していたところ、おつとめ品おでんが見つかったので買うことにした。

ただし、それだけでは足りないので、もう一品何かないか探していたところ、おつとめ品きつねうどんがあったのでこちらも買うことにした。

帰り道で、おでんうどん、あまり食べない組み合わせだな、と思ったりした。

また、「おでんうどん」の語呂が妙に良いので、頭の中でリピートした。

おでんうどん」「うどんおでん」「おでんandうどん」「うどんandおでん」など語呂の組み合わせを暗唱した。

自分の中で最も語呂が良かったのは「うどんandおでん」だった。井上陽水歌詞に出てきそうである

2023-01-18

年齢を重ねれば重ねるほど一人になれる時間が貴重になってくるから、今となってはあんなに嫌いだった勉強時間癒し時間だ。

ファミレスに篭って資格試験勉強をしている。誰にも邪魔されない。一人だ。すごく幸せ自分のための時間を過ごしている。

そろそろ休憩終わり。もう一品頼んで、もうひと頑張りしてくる。

2023-01-10

しかった。

ワイドショーを観てたら、グルメコーナーがあったんだ。

そこに出てきたのは半分の玉葱

淡路島産の玉葱を半分にカットして、オーブンで焼いただけの一品。値段は550円

味は「すごく甘い」らしい。

半分の玉葱は皮付きで、見た目のインパクトはあった。

オーブンに入れて焼いただけの一品で550円

俺はアニメ版時をかける少女』が大好きで、初めて観たときには本当に感銘を受けた。

地上波放送する度につい観てしまうような、それぐらい大好きなんだ。トータルではたぶん10回以上は観たと思う。

それでも最近この作品のことがまた気になって、思い返すと昔の熱い思いが込み上がって、今日ネットで購入した。

440円。

そのあと俺はワイドショーを観た。

淡路島玉葱半分の皮付きオーブン焼き550円

なぁ増田、俺は悔しいよ。

2022-12-14

2022年買って良かったもの

Amazonで調べたらいいのでいちいちリンクは張らない

https://anond.hatelabo.jp/20221214083354

電動エアダスター

掃除機掃除とか扇風機掃除とかキーボード掃除とか

とにかくいろんな場面でエアダスターを使うと思うけれど

電動エアダスターを導入してからめちゃくちゃ便利になった

缶のエアダスターだと定期的に買わないとダメだししばらくしたらめちゃくちゃ冷たくなったけど

電動なら気にせず使える

実は昔からあったんだけど性能がしょぼくてガッカリ商品だった

行商品はかなりの風圧なので十分だと思う

連続運転時間制限があるのでブロアーみたいに使い続けるのは無理だけどちょっとした掃除大丈夫

Meta Quest 2

VRとかオモチャっしょwww」

とか思ってたんですが円安になる前に買ったらかなり良かった

みんなVRといえばアダルト系、みたいな感じだけど

アダルト系は割とすぐに飽きて今はBeat Saverとか普通ゲームで遊んでる

リモートワークの運動不足をかなり補填してもらってる

カラーパススルーができるようになったらARができるようになるしかなり世界が変わると思う

耐熱ガラスボウル+蓋

レンジを買ったらワンボウルレシピってのができるようになったんだけどこれが凄く便利

水と油パスタ入れてキノコ入れてレンジでチンするだけでパスタができあがる(ソース別にいるけど)

お昼にちょうどいいし夜の一品とかでも重宝する

レンジの謎機能はこれまで使ってこなかったけど、ワンボウルはずぼらな人向けにちょうど良いと思う

iPhone + MagSafe充電器

iPhoneを買い換えたんだが、iPhoneのもの機能とかよりMagSafeが便利すぎる

仕事Androidも使ってるんだけどType-Cに統一なんてしなくていいからMagSafeをもっと流行らせてくれ

接触充電だとたまに失敗して充電できてないことがあったんだが

MagSafeにして失敗もなくなるし充電しながら使えるしかなり便利になった

唯一の欠点は給電スピードかな

満充電にしたかったらケーブル刺すしかないと思う

しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油

桃屋食べるラー油的なやつ

安売りしてたか興味本位で買ったんだけどめちゃくちゃ美味くて箱買いしてる

麻婆豆腐とか冷や奴とかが定番みたいだけど

うどんに混ぜて食べるとかラーメンに入れるとかサラダにかけるとかとにかく何にでも合う

昨日は鍋の締めにうどんと一緒に突っ込んだんだけどめっちゃ美味かった

それなりに辛いので苦手な人は無理だと思う

本日テレワークワイの昼飯

ごはん(炊いた)

味噌汁(あさげフリーズドライ

ヒレカツニチレイ冷凍食品

キャベツスーパーカット野菜

 

ついでに一品小鉢みたいなやつも冷凍食品調達できると

家で社食と変わらないセットが食えるんだけど、なかなか見つからないんだよな。

弁当用のちっちゃいのしかない。

2022-12-10

anond:20221210100324

どちらも自分活動アピールしたいと思っていそうなので燃料は供給され続けるだろうから、はしゃいでいるやつらが疲れ果てるまで続くんじゃないですかね。

少なくとも夢の方は一品物じゃなく量産型なので、一人二人消えても代わりが出てくるでしょ。

暇の方はレアキャラっぽかったけど、実は金もコネも使っていないみたいなので、もうしばらくがんばって戦い方が確立されたら第二第三の暇がにょきにょき生えてくる体制になるかも。

中野ブロードウェイ、地下食料品街の魅力

新宿下町といわれる中野

その中野代表すると言われる商業ビル中野ブロードウェイ

君が中野ブロードウェイに来たとしたら、どこに向かうべきか?

2階と3階に多数店舗を構えるまんだらけ

しょこたんオーナーファッションショップマミタス

当たると評判の占い、染心堂?

悪くないが違うね。全然違う。

1番に向かうべきは地下の生鮮食品街だ。


健康食卓で毎日ベースをしっかり作るのは米と野菜だ。

まず野菜を買うために野方青果に向かう。

野方青果は品揃えがいい。

基本となるイモや玉ねぎニンニク生姜のほか、季節の野菜としての青菜大根などをしっかりおさえつつ、バジルミントなどのハーブフルーツにんじんや、ウクライナ料理ボルシチに欠かせないビーツ青森生産日本一、今が旬のやたら甘いぶどうスチューベンなど、なかなかみない野菜果物がそろっている。

「この野菜をどう使うべきか」と思案しながら買うのは楽しい

どうせ安いのだから、いつものレギュラーに加えてチャレンジングな野菜一品ほど買うのがいいだろう。


ビタミンミネラル食物繊維を摂ったとして、それだけでは片手落ちで、タンパク質健康にか欠かせない。

ミートショップ宝屋に行けば、肉、肉、肉。

なにより肉ってうまいから買おうぜ、肉。

豚や牛、鳥の各部位だけでなく、冷凍餃子ロールキャベツもあるし、自家製ハムもある。

ここのボンレスハムスーパーペラペラの感じじゃなく、「肉!」って感じでうまい

パンに挟めば朝食満足朝からニッコリだ。

そして、ここで注目なのが350gで480円というアホみたいな安さのアメリカ産バラ切り落としだ。

牛と言っても切り落としなので、血の滴るような塊を口に放り込むという食べ方はできないが、牛丼や肉豆腐オイスター風味の牛野菜炒めなどならこれで十分。

これを1回に使う分だけ小分けにして冷凍しておけば、夕食のメニューはかなり決まる。

おまけに卵も買えるので、牛丼の上に生玉ををオンしたい時にも安心だ。


ところでみんな知ってると思うが、認知機能健全に保っている人は魚をたくさん食べている。

そして刺身うまい

なので、1週間に1回は魚介類メインディッシュにしようじゃないか

もちろん好きなら毎日でもいい。

海鮮を買うなら勝田商店だ。

地下一階を歩いていると嫌でも目にとびこんでくる密!

群衆が品定めしているのはマグロのサク、牡蠣サーモンのカマ、鯨の刺身もあるし、いまならサザエもあるぞ。

おっさん、おばさん、時々兄ちゃんなどをかき分けて、好みの海の幸を手に取ったら会計だ。

混みすぎててレシートとかでないし、キャッシュレス決済とかそういう話でもないからそこは注意だ。


OK野菜、肉、魚を買った君はまだこの地下一階を楽しめる。

宝屋の向かいにある韓国家庭料理 キムの家ではキンパやチヂミなどをテイクアウトできる。

中華天心もいけるぞ、手作り点心 また明日。では蒸し立ての肉まんシューマイがモウモウと湯気をあげている。

人気すぎて肉まんなんか売り切れてることがよくあるぜ。

テイクアウトもできるしイートインもOKだ。

和食だって負けてない、天ぷら千代田で揚げたてサクサク天ぷらテイクアウトできる。


アジア食材が好きだって

君はなかなか面白い趣味をしてるな。

大丈夫幸福物産店にいけば見たことない色のイモ団子とか、皮の食感を楽しむ中華冷凍餃子、どう使うのか皆目見当つかない調味料などがあるぞ。


地下一階を回って大満足だが、帰りは1階のシャトレーゼを覗いて、午後に食べるアップルパイなどを検討するのもいい。

ただし、シャトレーゼはどの時間に行ってもレジ行列なので、生鮮の鮮度が落ちるのが嫌なら、先に行くのもいいかもしれない。


代表的な店舗だけを紹介したが、ブロードウェイ食料品店舗はまだまだある。

中野に来た際はぜひ地下に向かうエスカレーターに乗ってほしい。

あれ、なんで降りしかないんだろうな、謎だ。

じゃあな、いい夕食を。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん