「阪急」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 阪急とは

2016-11-25

手袋増田なくす区灘須磨を六打て(回文

手袋をなくすときはいつも片方だけ。

おはようございます

秋が深まる中、

なんだか切ない入りね。

国道沿いに落ちている軍手はいつも片方だけ。

そんな感じ。

同時に2個落としってのは滅多にないかしら。

寒い寒い手袋しーよっ!ってなったとき

手袋が片方なかったら悲しいわよね。

私以前どっかに落としたときに、

仕方ないかと諦めていたんだけど、

引き返して見に行ったら

誰かが柱に手袋かけて置いててくれたので、

ちょっとしかったな。

拾った人はもしかしたら、

探しに戻ってくるかも知れないか

まりよそに移したら困るかも、って

そっと、とりあえずその場近くの安全なところに

置いてたりしてくれる阪急東8番街の奇跡的なことがあるわよね。

世の中まんざらでもないなって思っちゃう

そんなハートウォーミングストーリー

デパ地下の閉店間際の半額以下セールの時も

世の中捨てたものじゃないなって思うわ。

あの変にスーパーよりもハンパない強気な割引率が魅力的!

から

昨日は今旬山菜おこわとから揚げ買っちゃった~。

ラッキー

うふふ。


今日朝ご飯

どちらかと言えばもう飽きてきたおにぎり

おにぎり革新的なグッとくる具の中身を研究中よ。

しか野菜が高いわね。

葉物が高いのよ葉物が。

白菜も相変わらすだけど、

物価優等生タマゴも最近高くって困っちゃうわっ!

こないだ激安タマゴ!って手に取ったらウズラの卵だったわ。

これじゃあまりに小さいわよね。

デトックスウォーター

オレンジ最近高くて躊躇しちゃう

顆粒オレンジの元って言うのがあったらいいのになって

小林製薬級に思っちゃいました。

でも、

こういうときコタツみかんが安く感じちゃうので

コタツミカンウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20160909162317

◇消費の2極化が進んでいることは確かで、日常消費に関しては特徴がない、良心的でもわかりにくい店は淘汰されていく傾向にある。

通好みの「あそこは材料もよくて腕も確かなんだけど、わかる人だけわかる」店はつぶれていってる。

一方SNS対応してて情報発信リーダーみたいな人が「あたしここのカレーパン好きなんだよねー」「あたしもあたしも!今日売り切れだった涙」

みたいなことになっているところは残ってる。

外食なんかは流通進歩なんかで昔より良くなっていると感じることもある。

たぶん大阪市内だと世界中でも類をみないくらいの和食中華フレンチスイーツなど美食めぐりがまあまあお手頃な価格でできる。

靱公園の周辺とか中津界隈とか空堀界隈とか天満とか裏なんばとか泉佐野とか箕面とかそこそこの値段で楽しいとこ沢山ある。

これは女子グルメ業界一定お金を落としているから維持されているのだと思う。

逆に世界最高レベルを求めようとすると難しいかもしれない。

紳士服に関していえば困り感が少なくなった。つまりワイシャツネクタイに関してはいまでも定期的にそれなりにお金を使う人がいて中級市場が維持されてる。最近ベトナム縫製なんかの品質も上がったし、阪急のヒトヨシとか価格縫製生地デザインがまあまあなのも出てきたし。

ただ、ネクタイに関しては最近買いやすくなったのが危険香りがする。定価で売れ残るからセール時期でも簡単に買えてしまうのだ。

◇いま困ってるのが靴。ABCマートジョンロブとかエドワードグリーンとかの間がリーガルスコッチグレインくらいしかない。

リーガル名前が通っているが値段の割に品質感がない。コールハーンなんかも最近価格品質感で釣り合わないなと思うことが増えた。

2016-08-22

大阪人とはなんと冷酷で鈍感かつ無気力人種なのか

おい大阪人

毎朝毎朝ヨーグルトを煮詰めて100倍に濃縮したような臭いを出しやがって!

分かってんだろ!

ここだよここ!▶ https://goo.gl/maps/11TdCiNBdez

グランフロント阪急梅田の間!

カメラのナニワが入ってるビルの1階!

毎朝だよ!

毎朝激烈なヨーグルト臭がするんだよ!

何台かある換気扇からその温風が一斉に吹き出してくるんだよ!

看板もないし一体何やってんだよ!

同じビルに入ってるカメラのナニワにとっちゃいい迷惑だよ!

ああもう!本当に大阪人って奴は周りの迷惑というものをまるで考えない。

しろ迷惑をかけることに快感を覚えているような節さえある。

そしてそこを通る大阪人達のなんと鈍感なこと。

誰ひとりとしてあの悪質極まりない異臭を咎めようとしない。

梅田のど真ん中だぞ。

大阪の中心とも言える場所だ。

そこの大通り異臭を撒き散らされてるのに我関せず。

その異臭に微々たるリアクションもなんにも無い。

ただただ通り過ぎるだけ。

鈍感、そして無気力

俺の中の大阪人というのは、ああいった悪に出会うと体が勝手に動き、

殴り、蹴り、話を聞き、同情し、しか説教し、最後にはみんなで笑って大団円を迎えという、

口うるさいがそこには人の温かみがある、

そんな日本ではない開放感ある異国の住人だった。

それがこの件で一切無くなった。

大阪は完全に日本だった。

しか邪悪日本だ。

世界一邪悪日本らしさを持つ日本だ。

ゴミが。

大阪人なんて全員死ね

街ごと真ゴジラかいう奴に放射能的な攻撃受けて跡形も無くなれ。

2016-07-19

要するに阪急オアシス店員は質が悪かったという事

今日夕方阪急オアシスくまた店で試食やってたから買い物がてら食べようかなと手を伸ばしたら

そこの担当者中年のおばさん藤井(仮名)が物凄い勢いで取り上げて食べさせてくれなかった。

挙句に「これは試食なので貴方買わないんでしょ?」ってムスっとされたわ。

その後他の主婦試食に興味深そうに覗いてたら満面の笑みでお菓子をどうぞお茶をどうぞってやってた。

何か、接客するにしてもああいう客によって態度を変える店員はどうなんだろうってムカついたわ。

あいう態度を平然ととるのは結構だけど、仮にも俺は客だよ?

試食する位自由やらせてくれよ。

というか試食を縛る法律とかあるんなら出せよって思うし、そもそも阪急オアシス試食のおばさんってノルマなしだったはずなんだがな。

民間のどこそこって会社がやってる試食のおばさんじゃないんだよ。

阪急は自社社員接客態度すらちゃんと指導できないのか。

本当にイライラした。

あの人クビにならないかな。

それまではくまた店では買わない。

あべの店か昭和町店で買う事にするよ

2016-07-04

関西エリア共通磁気カードが遂に終了と聞いて、「やっとか…」って思ったけど、阪急阪神は似たようなサービス継続しま宣言

これ、聞こえはいいんだけど阪急阪神って結構直通先があるから変に続けた方が混乱のもとだと思うんだがなあ。

結局の所関西交通カード事情を混乱させてるのって阪急じゃねえのって思いがどんどん強くなってきてる。

2016-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20160520150233

大阪在住だけど、平行と言えども、駅の場所はそれなりに離れてるから

簡単今日はこっちに乗ろうというわけにはいかないです。

ただ自分場合大阪から京都に行く場合

どちらの駅も同じくらい離れているので、

JR京都線で行くか、阪急京都本線で行くか気分で選ぶこともたまにありますね。

関西電車がうらやましい

大阪神戸

JR神戸線

阪急神戸本線

阪神本線

大阪京都

JR京都線

阪急京都本線

京阪本線

大阪和歌山

JR阪和線

南海本線

神戸姫路

JR神戸線

山陽電車本線

京都奈良

JR奈良線

近鉄奈良線


関西私鉄JRが並行して走っているという。

関西に親戚も知人もいないのでピンとこないが、地元の人はその日の気分で乗り分けているのだろか。

片方が事故故障しても、もう一方に乗ることができれば長いタクシー待ちをしなくてすむのではないか

自分の住む首都圏は競合どころか相互乗り入れしているではないか

便利かもしれないが万が一の時は大幅に、広範囲ダイヤが乱れてしまう。

JR横須賀線vs京急本線のような戦いをもっと関東に!

2016-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20160510210429

人生やり直しを夢見るその前に、プロに頼ってみるのはどうか。

提案1 百貨店の服屋で「似合う服選んでくれ」とお願いする。(当たり店員とハズレ店員区別が難しいので、あまりお勧めはしない。ハズレ店員は似合わない服を買わせてくる)

提案2 阪急メンズの「パーソナルスタイリストサービス」のようなサービスを利用する。

http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/service/

http://www.hankyu-dept.co.jp/mens/blog/05/00193440/?catCode=501001&subCode=502005

https://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/info/form/attend.form?rid=4209b30eac104dce870f39881f2e7b17

提案3 パーソナルスタイリストにコーディネートを依頼する。

http://liltin.com/index.html

http://lulustyling.com/index.html

など。

提案4 自分の全身写真を送るとスタイリストが上から下まで一式を選んで送ってくれる通販サービスを利用する。

(サイト不明検索して見つけてくれ。NHKの「ソノタのタ」という今月の番組で紹介されていた)

2016-05-01

おもてなし とか言う前に

阪急梅田からJR大阪への乗り換え」を

外国人にこの連休で2回訊かれた。

おもてなしとか言う前に、路線図分かりにく過ぎる。

あと、阪急京都行くのと、JR京都行くのと、

着く場所うから、どこに行きたいかでどっち案内するか迷う。

Here is JR大阪」と大丸のまえで何回も繰り返した。

2016-04-09

阪急梅田駅ででかいポスターを貼ってる壁があちらこちらにあるけど、この壁のデザインに感心した。

ただの模様だと思ってた縦ないし横方向ストライプが、よく見るとコルク地になってて、ポスター貼れるように作られてるってことに。

2015-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20150811111412

高槻ってJR駅前百貨店ショッピングモールがあって、JR阪急にかけてずっと商店街が続いてると思うんだけど、

あれは集積しているうちに入らないのか?

2015-07-11

京都市より交通行政が腐っている都市存在するのか?

大阪に行く度羨ましく思う。地下鉄網が必要場所にしっかり整備されているからだ。

中之島辺りはまだ改良の余地があるし今里筋線無駄だったかもしれないが、なにわ筋線という「本当に必要とされる線路」を具体化できるあたり京都とは違う。

京都市会議員ときたら「東西線乗客が少ないから太秦天神川から洛西NT長岡京と延伸し、六地蔵からも延伸して環状化しよう」などと宣うような連中である

アホだと思いますか?そうアホなんです!

本当に必要なのは西大路北大路東大路京都駅を繋ぐ地下鉄環状線なのに。

京都駅から出て東大路通上り清水寺祇園を通る206系統には朝っぱらから外国人観光客が並んでいる。積み残しなど日常茶飯事。

金閣寺立命館大学方面205系統も混雑が酷い。西大路通には阪急西院駅地下鉄西大路御池駅JR円町駅などがありそこから学者観光客雪崩れ込んでくる。

にもかかわらず交通局対策ほとんど諦めている状態で、むしろ東大路に至っては四条通のように一車線化する予定らしい。

その四条通は視界に5台のバスが常に映っているような状態でオンシーズンには完全に麻痺する。救いようがない。

京都観光をしたことのある人ならあの不快まりないバスに恐らく一度は乗ったことがあるだろう。

運転は荒く道路状態は悪く愛想という概念が無い。扉が閉まらないうちに発車することすらある。時刻表っておいしいの?

パークアンドライドを本気でやるつもりなどなく一般車を規制するようなこともしない。

世界一行きたい観光地が聞いて呆れる。

2015-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20150709224843

俺も大元エントリ大阪人の自画自賛だと思う。


埼玉まれ埼玉育ち。大学就職東京。で、転勤で大阪に住んだ。

これがまずあやしすぎる。

元増田の書いた内容で、関東について詳細な記述がろくになさすぎる。

あったとしても比較対象おかしかったり、首を傾げる内容だったりする。

関東圏については知ったかぶりの知識で語ってる可能性が非常に大きい。

少なくとも、住んでた期間は大阪の方が圧倒的に長そう。


住んでみて、よかったところ、悪かったところ、イメージが変わったところ、ああ、大阪だと思ったところなど多々あったんで、つらつら書いておく。

これもデマカセなんだよね。

住んでみて悪かったところなんて全然あげてない。

あれは全部大阪を褒めてるだけ。

事前に嘘の前提を書く人間は、根本的に信用できない。


意外に街がきれい

綺麗なところだけ取り上げててアンフェアさがすさまじいよねこ

どの地域も小奇麗なエリアと小汚いエリアはある。

特定のとこだけ取り上げて素晴らっとか言い出す奴は基本眉唾


あと、やっぱり大阪城はいい。高層ビル街の前に立派な天守閣が見えるのは、すごい日本的で、自分外国人観光客だったら大喜びだ。
やはり東京よりコンパクトにまとまっていて、暮らしやすい。
ああ、やっぱ関西私鉄って存在感あるんだなあと感じた。

「やっぱり」「やはり」「やっぱ」

この辺りの表現って、もともと関西の方に軸足が無いと出てこない視点での語りなんだよねこれ。

なのでこの立ち位置の語りで関東まれ関東育ちとか、絶対に嘘だと思う。

あったとしても元からかなりの大阪かぶれ、大阪信者だったとかでないと説明がつかない。


で、ちゃんと通りごとに住居表示が変わっているのにちょっと感動した。
「淀橋」を「西新宿」にしてしまった東京なんかよりずっといい。
谷崎潤一郎が好きなオイラは、鵙屋春琴の実家薬種商がある「道修町」が、いまでも道修町で、製薬会社があったりすることに、ちょっとあがった。

通りごとの表示と、過去現在名称変更を比較していたり、比較対象がやはりおかしい。

あと最後の行の自分語りは単なる趣味の話でむりやり大阪を持ち上げてるだけなので、あのエントリ内ではただのノイズ


やはり東京よりコンパクトにまとまっていて、暮らしやすい。
しかも、街が平らなので、自転車でも楽々。

コンパクトとか耳障りが良い言葉を使ってるだけで、ただ単にスケールが小さいだけじゃねえか。

この理屈を突き詰めると、山奥の小さな村がコンパクト最強伝説だかんな。


したら、埼玉実家から都内に行くより近いくらいじゃんよ。

ここが一番違和感を覚える。

「じゃんよ」もあやしいけど、「したら」も怪しすぎだろ。

どちらも関東人が使う言葉じゃないので、出身地さらあやふやになる。

そもそも、転勤するような年齢の人間が使う言葉ですらねえじゃん。


私鉄が強い
なぜ、阪急梅田駅はあんなに立派なのだ南海難波もそうだが、デパート建物に味があることもあって、ああ、やっぱ関西私鉄って存在感あるんだなあと感じた。
それでも、国鉄時代を知っている年配の人に聞くと、ずいぶんJRになって変わったらしいが。

こんなとこ関東の人が気にするポイントじゃないというか、そんなとこに注目するのは関西モンの特徴というか。


なぜ素直にお国自慢ができないのか。東京人に褒めてもらわないと胸を張れないのか。

ほんとこれな。

何かを褒めるときに、何かを貶す必要はないってどっかのブコメ最近見たが、

まさにこれな。

自分達の住んでるところが素晴らしいって思うなら、純粋にそのことだけを表明すれば良いんだよ。

関西人特に大阪人京都人関東とりわけ東京へのコンプレックスはいつになったら解決するんだよ。


関西からやたらと目のカタキにされるけど、関東人は関西なんて基本アウトオブ眼中なんで

関東から注目してもらいたいが為に関東disを大声で主張し続けてるとしか思えないわ。

たらこれ、好きな女子にイタズラを繰り返す小学校男子レベルじゃんよ。

ってのが大本エントリを読んだ感想だわ。

http://anond.hatelabo.jp/20150710000746

阪急電車の色ええやろ!

あと町割りに関しては碁盤の目が最高ってことで。

東京みたいな三角形の家はNG

2015-07-09

大阪に住んでみたら、ちょっと印象変わった

埼玉まれ埼玉育ち。大学就職東京。で、転勤で大阪に住んだ。

住んでみて、よかったところ、悪かったところ、イメージが変わったところ、ああ、大阪だと思ったところなど多々あったんで、つらつら書いておく。

意外に街がきれい

なんだか、ごちゃごちゃしたところや派手派手なところばかりだと思っていた。

関東テレビで映る道頓堀とか、「ヒョウ柄をきたおばちゃんが自転車で爆走する商店街」のイメージが刷り込まれていたせいかもしれない。

だが、淀屋橋から御堂筋あたりをぶらつくと、ずいぶんきれいな街だとおもった。御堂筋ほどきれいなオフィス街日本にはそうそうないんじゃないだろうか?

御堂筋線なんかは、天井も高くて、東京地下鉄より快適だし。

中之島公園のあたりもいいし、靭公園あたりなんか、暮らしたら結構おしゃれそうだ。

あと、やっぱり大阪城はいい。高層ビル街の前に立派な天守閣が見えるのは、すごい日本的で、自分外国人観光客だったら大喜びだ。

マズい飯屋がない

たぶん、金さえあれば、おいしいもの珍しいもの、いくらでも食べられるのが東京なのだろうが、安サラリーマンにはあまり関係ない。

ただ、フツーに昼飯食べる分にはハズレというものがない。

東京だと場所雰囲気お金を払っているような店がたまにあるが、そういうのはあんまりなさそうだった。

この辺は、いわゆる〝大阪的”ということだろうか?

昔ながらの街割りがいい

南北に通るのが〝筋”で、東西が〝通”。

で、ちゃんと通りごとに住居表示が変わっているのにちょっと感動した。

淀橋」を「西新宿」にしてしまった東京なんかよりずっといい。

谷崎潤一郎が好きなオイラは、鵙屋春琴の実家薬種商がある「道修町」が、いまでも道修町で、製薬会社があったりすることに、ちょっとあがった。

街が平らでコンパクト

やはり東京よりコンパクトにまとまっていて、暮らしやすい。

しかも、街が平らなので、自転車でも楽々。

梅田から心斎橋まで自転車で移動しても苦にならん。丸の内から渋谷自転車で移動する奴は、あまりいないだろうが。

昼間、スーツ自転車移動しているリーマン東京都は比べ物にならないくらい多い。

かくいうオイラも取引先に自転車でいったりしているが。

京都神戸が思いのほか近い。

なんとなく、京都とか神戸って、もっと遠いのかと思っていた。なんだろう、東京から宇都宮とか高崎へ行くイメージ

したら、埼玉実家から都内に行くより近いくらいじゃんよ。

(ちなみに大学には実家から通ってた。1時間半くらい?)

埼玉南部なんて東京ありきでなりたっているが、大阪神戸京都はあの近さでそれぞれ独立して成立している感じがすごい。

ま、実際は相互通勤しているような人もそれなりにいるんだろうが。

来た当初は、京都が近いことに感動して、二週に一遍くらい、週末は京都に遊びに行ってた。

だって京都だよ?

関東人は、「そうだ、京都、行こう!」って決心して旅行に出かけるところなのに、ちょっくら電車で行けるってのはよい。

私鉄が強い

なぜ、阪急梅田駅はあんなに立派なのだ南海難波もそうだが、デパート建物に味があることもあって、ああ、やっぱ関西私鉄って存在感あるんだなあと感じた。

それでも、国鉄時代を知っている年配の人に聞くと、ずいぶんJRになって変わったらしいが。

テレビに映る〝大阪

事前のイメージと寸分たがわず、むしろそれを強化しているのはテレビだ。

関西ローカル番組は、関東人の思い描く大阪を増幅させている感じがある。阪神そんなに好きか?

思うのだが、メディア大阪を自ら作り出したイメージの枠にはめすぎなんだとおもう。

コテコテ下品で金勘定ばっかりしているのが大阪ってわけでもないし、文化だって東京江戸)より歴史がある。

もともとは、近松門左衛門をうんだ町なわけだし、「細雪」に出てくる大阪なんて随分お上品だし、コナもんだの吉本芸人だののイメージは、戦後のある時期からメディアが刷り込んできたもんじゃないのかなあ?

なお、個人的には、そういう単純な「コテコテ」でない、「お上品」と「抜け目なさ」が入り混じった「大阪」を体現しているのは、料理研究家土井善晴センセみたいな感じじゃないかと、最近思っている。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20150709224843釣り認定について、野暮は承知で、思ったことをいくつか記しておく。


  • 東京各所の学生街にも安くておいしい店があることくらい知っている。大阪のすごいのは、特に学生街とかいうわけでもない中心部でも安くてうまい店が見つけやすいところだと感じている。大阪にも高くてまずいところが全くないわけではなかろうが、個人的には、まだお目にかかったことがない。大阪で知り合った人達がせっせと「安くてうまい店」に連れて行ってくれるからかもしれない。
  • 心斎橋対応するのが、渋谷なのか新宿なのか池袋なのか。この辺は、東京だってすべてを知っているわけではないうえに、まだまだ大阪歴が短いので、適切に対応さえることができないのだろう。単に思い付きで書いた。

書いているうちに、もっと別のこと書きたくなって、こんなんもエントリしてしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20150710214628

つくづく野暮である

2015-06-23

京都私鉄

京阪は全体的に乗り心地が良くて好きだ。三条←→淀屋橋とかの移動中に寝るのが気持ちいい。

阪急はあんまり乗らないからよくわかってないけど、なんか雰囲気がよかったイメージがある。

近鉄近鉄使って通勤するようになってから人の密度と揺れと匂い?で乗り物酔いが慢性化した挙句パニック障害にまでなったかちょっと苦手意識が強い。ごめんね近鉄さん。

2015-06-22

戦前関西鉄道関東の各社と比べると比類なき発達をしていた。

京阪複々線は、昔からあるのがすごい。

1933年昭和8年)12月29日蒲生信号所 - 守口駅複々線化。当時私鉄最長。

京阪の子会社が作った新京阪線(今の阪急京都線)の地下線の西院駅 - 大宮駅間は1931年開業

天神橋駅 - 大宮駅間をノンストップ34分の俊足だった。

鉄道省は、対抗して関西急電と呼ばれる、料金不要優等列車を設定。1936年には、流線型の車体デザインの52系(流電)を投入。現在新快速の礎を築いた。京都駅 - 大阪駅間を34分、大阪駅 - 三ノ宮駅間を25分。

大阪市営地下鉄御堂筋線は、1933年昭和8年)5月20日:1号線 梅田駅(仮) - 心斎橋駅間 (3.1 km) が開業

開業当初、御堂筋線わずか1両編成での運転だったにも関わらず、当時からすべての駅のホームが、将来を見越して 17 m 級車による8両編成に対応するように建設されていた。

さらにいうと、東洋初の東京銀座線と比べると電車が一回り大きい。

近鉄前身ひとつの参宮急行電鉄は、大阪 - 伊勢間130km超の長大電車路線を作り、1932年昭和7年)には、上本町駅 - 宇治山田駅間を2時間1分で走破した。ライバル鉄道省準急列車は、3時間、鈍行は5時間かかった。20m級車体で最高時速110km/h、二等客車並のクロスシートが装備された。21世紀初頭の電車と遜色ない性能があった。

阪和線前身の阪和電気鉄道では、1933年超特急の運転を開始、阪和天王寺 - 阪和東和山間を45分で結んだ。表定速度81.6km/h。まじで速いよ。特急こだま号が登場するまでの日本で最速の鉄道だった。

戦前の話じゃないけど、自動改札機1970年台には関西私鉄の主な駅にあった。大阪万博から続く未来がそこにあった。国鉄は人がきっぷにはさみを入れていたけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20150622211206

2015-05-15

僕は都構想に賛成することにした

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

これ、非常に共感します。

どちらに転んでも、多分、僕ら大阪市民は

1年後に実感する何かを得ることはないのだろうと思います

ずっと悩んでいましたが

それでも僕は都構想に賛成することにしました。

政令指定都市返上という大阪市の弱体化

大阪市は大きくなり過ぎた。

別に大阪府連携しなくたってやっていける。

都構想は大阪市の力をぶん取り

大阪府にその力を吸い上げる。

府知事から市長になった橋本さん。

から大阪市のためだけの仕事をしていない

デンジャラスな人が市長になっていた。

大阪市民としては納得いかない。

だって大阪市を弱め大阪府を強くするんだから

僕らの税金どこいくのって話。

でも、子育てのため北摂大阪市以外)へ引っ越したい僕としては

大阪府が強くなることの方が魅力を感じる。

自分の損得のためだけの投票行動だけど

まりこれが「大阪」という

広域を発展させることに繋がるんじゃないのかな。

ノリがいいのは「笑いだけ」の街、大阪

それでも、大阪市に住む僕の肌感覚では

今回の投票は否決されると思います

大阪人は変化を嫌います

大阪弁を喋らなくなったら「魂を売った」って言われます

大阪市をなくすっていうのは

大阪市の魂を売る」みたいなイメージもあって

わからんけど(わからんから)否決」が過半数を超えると思います

「都構想?おもろそうやないかい!」ってノリのいい人は

大阪ではそんなに多くないんじゃないかな。

新大阪へのアクセスをよくしてください

なので、都構想反対派の方に

住民投票(否決)後のお願い。

新大阪私鉄阪急電車)の乗り入れを調整してください。

阪急電車なんですが、おしい。

南方淡路崇禅寺十三

すべて新大阪に近いのに、

新大阪には繋がっていないのが、おしい。

阪急乗り入れは、

大昔にあった計画なのですが

なんとか復活して形にしてもらいたいなぁと。

ま、民間鉄道会社の話なので

大阪市にお願いするのは筋違いかもしれませんが

都市計画として各所調整してほしいなぁと思います

2015-05-10

単位>としての東京ドーム誕生

東京ドームかいう謎単位http://anond.hatelabo.jp/20150510091631)という記事はてブがたくさんついており、

そういえば、「<単位>としての東京ドーム誕生」とかいう謎卒論で、単位をもらって大卒肩書を得たことを思い出し、

おぼろげな記憶ながら内容を抜粋し、Q&Aの形でエントリを書いてみようと思いついた。


Q1. 単位としての○○は、東京ドームが初?

A1. 違う。東京ドームの前は、霞が関ビルディング単位として使われていた。ちなみに、1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル


Q2. いつから単位が、霞が関ビルから東京ドームになったのか?

A2. 次第にとしか言いようがないが、確認できる限りで初出なのは東京ドームオープンした1988年3月18日の翌日の読売新聞コラム

東京ドームの大きさは、 霞ヶ関ビル何杯分?』。ここでは、約2.5倍と紹介されているが、ほかにも上野動物園比較されており、

明確に読売グループが新単位を創出し定着させる意図を持っていたことが分かる。


Q3 要はメディア陰謀的な何か?

A3 結果的単位としての東京ドームは、日本国内で受け入れられている以上、ある程度、単位としてのふさわしさを持っているのは事実

しかし、日本テレビズームイン!!朝!」のテレビ番組表欄を、1985年から2001年までみると、オープン後1年経った1989年でも東京ドームについての

特集が3か月に1度程度ある。そして、1990年には『東京ドームは○○の何個分!?』という特集コーナーが設けられており、

この特集コーナーは毎年1度はあった。また、めざましテレビでも、1995年、1997~2002年に、同種の特集コーナー(おそらくめざまし調査隊)

でこれが取り上げられている。東京ドームは、阪急東宝グループとも因縁からものがあり、フジテレビ阪急東宝グループ関係が深く…

というのもあるかもしれない。もっとも、関西だと甲子園という単位が通用しているところから考えると、

単に関東テレビでは、そのころには、東京ドームという単位が定着していたのかもしれない(少なくともメディアの中では)。

また、副都心開発にのってお台場移転しようとしたフジテレビの社屋を表すのにも、東京ドームという単位が一番適切であったはずである


Q4 やっぱりそれでも東京ドーム単位として不適切。大きさが分からない

A4 1989年にすでにそれを言った芸能人がおり、石橋貴明が、『とんねるずのみなさんのおかげです』のコーナーの一部で、東京ドーム何杯分とたとえるアシスタントに、

「わからねーよ」と襲い掛かっている(youtubeに昔あったのだけれども消えた)。このように、東京ドームという謎単位は生まれて間もなくから

その単位のふさわしさを疑問視され続けてきた。もっとも、石橋発言の後、東京ドームの広さの説明が番組中に挟まれたのは言うまでもない。

いわば、東京ドームという謎単位は、常に疑問がさしはさまれるがゆえに、コンテンツとして消費され続け、<単位>としてメディアに使用され続ける側面も持つ。

2015-01-26

リタイアシニアが共同名義で著作出版するスキーム、『出版組合

★「出版組合」というスキームを思いついた。

 定年退職したシニア同士で、あるテーマについて1年程度調査研究した上で、共著で自費出版するスキーム

 著作権出版組合帰属するが、10年で消滅。

★例えば、自分定年退職したら、不動産の知識を生かして、自分が幼少時に過ごした高層分譲マンション群「阪急南茨木ハイタウン」の歴史

 さらには70年代関西民間マンション歴史について調査して、本にまとめたいと思ってる。

 しか自分一人だけの孤独研究だと心が折れる

 ⇒共同研究、共同著作の仲間がいれば、何とか「本」というまとまった形にできると思う。

★また、著作の調査研究過程第三者取材ヒアリングする必要性も出てくるが、

 その際に「名刺肩書」がないと不便。

 退職者個人の名刺阪急電鉄茨木市取材しようとしても門前払いされるのがオチ

 そこで「南茨木ハイタウン史出版組合」みたいな名刺があれば、阪急電鉄もまともに対応する。

★「出版組合」は、いわば一つのテーマ、一つの著作物に対して、何人かが緩やかに参加する「期間限定プロジェクトチーム」。

 本来的には出版した時点で、組合活動は終了(著作権管理の為に10年間は存続させるが)。

 NPOみたいに「半永続的、ゴーイングコンサーン組織」じゃない

★仮に日本の「前期高齢者」(元気な高齢者)1000万人の中で、出版を考えてる人が50万人いて、

 彼らが「5人で一つの出版組合を毎年組成し、出版」していったら、

 日本て毎年10万点の自費出版が追加される。

 今の日本出版総点数は9万点程度だから出版点数が倍増される計算になる。

★言ってはなんだが、「素人が一人だけで書き上げた自費出版」は、「思い込み」や「独りよがり」も多く、質が悪い。

 その点、「出版組合方式」で複数シニア相互チェックしながら著述をまとめることで、内容の質が高まる

★ふと思ったが、それなりの歴史がある大規模なマンションなら、区分所有者の有志なり歴代の理事長なりが、

 「出版組合方式」で、マンション歴史出版してもいいのでは?

 その辺の小学校とかでも「小学校50年史」とか発行してるなら、「広尾ガーデンヒルズ30年史」を発行してもいい。

役所とかが主催する生涯学習が「虚しい」のは、成果物アウトプットがないからだろうなあ。

 「出版」という目標がある出版組合方式なら、目標があってハリが出る

★そして、その出版組合に対して適切にアドバイスをする、テーマ相談も受ける、

 そういう「編集者」の役割を果たすのは、地域公立図書館司書が最適ではないか?

2015-01-16

エスカレーター、右に立つ(寄る)? 右を空ける?

個人的に気になるのは、左右どちら側という点ではなく、

「立つ」あるいは「寄る」を用いる人と、「空ける」を用いる人の意識の違い。

自分は「寄る」を用いるんだけれど、これは、自分がどう振る舞えばよいのかを、

他の人々の行動を模倣する事から決定したから、そういう言葉の選択になっているのかもしれない。

方や「空ける」を用いる人は、他の人々への配慮必要という、より広い視点物事を見れていたりするのかな、なんて思ってみたり。

いや、単なる習慣になってる事柄に対し、そんな意識の差なんて関係ないのかも。どうなんですかね。




余談だが、関西では(垂井駅~関ヶ原駅間が境界?)左を空けるのが一般的だが、

京都では左右どちらでも、というのが実情のようである

まり、前の人に倣って、となる。

これは、観光客の多い都市からというのも勿論大きな理由であろうが、

JR京阪阪急が左空けを推奨していたが、京都市営地下鉄は右空けを推奨していたというのもあるそうだ(過去の話)。

※参考URLを読む際に混乱しないよう、ここでは「空ける」を用いてみた。

参考:

エスカレーター「左空け」の境界線・まとめ編1.発祥と現状

先日の日経記事(ブコメページ)

はてなブックマーク - 片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター  :日本経済新聞

2014-12-20

大阪梅田に「梅田DTタワー」なるビルディングがある。

DTである

そのビルディングは立派に天を指して屹立している。

僕は兵庫県の山の方から今夜、大阪友達に会いに来た童貞である

これから会う友達はもちろん女性ではない。

梅田クリスマス前の雰囲気に満ち満ちている。

昼間、阪急メンズ館という所に立ち寄ってみたのだが、DTには刺激的な場所であった。

カップルたちがそこかしこ男性へのクリスマスプレゼントとおぼしき品を仲良く選んでいる!

なんということだ。

あの男たちは彼女がいるにとどまらず、女から物品を贈られる立場にあるらしい。

どんな男になればその立場を得ることができるのだろう。

物が欲しいのではない。

一緒に物を選ぶ女たちの楽しげな表情。それが僕の網膜に焼き付いてしまったのだ。

あんなかわいい美しい顔をして、自分のために手袋やらマフラーやら下着やらを選んでくれる女がそばにいるという幸せ、彼らはそれを真実分かっているのだろうか!

分かってるんだろうな。

この人に何かを贈り物をしたい、と思わせる魅力的な男たちなのだろう。

あいい。

梅田にはDTタワーがあり、今夜僕は2年ぶりに同郷の友と会う。

2014-10-21

30代の男はどこで服を買っているのか

都内在住なんだがセレクトショップとか行くと20代が多い気がするし、阪急とか伊勢丹メンズ40代以上な感じがする。

2014-10-09

牛肉消費の伸び悩みは、「贅沢アイコン」としての消費がなくなったか

農水省の友人が語るところでは、国内の肉類消費量は、「鶏肉」や「豚肉」は比較的安定してるのに対し、

 「牛肉」は狂牛病後遺症から回復できずに低迷してるらしい.

★私見だが、20年程前は、「贅沢飲食のアイコン」としての牛肉消費があったと思う。

 「今日は俺が牛肉おごってやる」と言えば尊敬されてた時代

 逆に言えば、「あいつに何かおごってやらなきゃ」と言うシーンにおいて、「7割の確率で喜んでもらえそう」だから

 人々は「儀礼意味合い」も込めて、鶏肉でも豚肉でも魚でもなく、牛肉を消費してたんだと思う。

 首都圏で贈答品に三越が、大阪阪急百が選ばれるのと同じ理屈で、牛肉がご馳走飲食に選ばれた

★その牛肉の消費が低迷したのは、直接的には狂牛病だが、

 その結果として「ご馳走飲食プレミアム」のかさ上げ部分が剥げ落ちたのが真因じゃないか?

 「冷静に考えたら、おごってやるのに、牛肉じゃなくても、いいよね。魚でも豚肉でもいいよね」

 と人々が「目を覚ました」?

★あと、変な話だが、「牛丼デフレ競争」と「100円マック」が「牛肉」の「贅沢アイコン」を徹底的に毀損した影響も大きいと思う。

 今の若い人(20代)だと、既に中学生の頃から牛肉は「安物」だった訳だ。

★そういえば、20年前は焼き肉チェーンとかステーキチェーンが人気だったが、

 今は「世界の山ちゃん」とか「鳥貴族」のような焼き鳥チェーンの方が、元気がいいなあ

戦前と今で、食品価格序列を比べたら面白いかも。

 ブロイラーという「鶏肉の準工場生産化」に成功した鶏肉は、食品内で相対的に安くなっている筈。

 何だかんだで畜産技術進化しているから、牛肉戦前比較では安くなっていると思う。

 技術進化しにくい魚類が、恐らく食品内で相対的に高くなってる

日本には、まだまだ戦前感覚が残っていて、「魚は安い、肉は高い」というイメージが残存してる。牛肉のご馳走消費はその名残。

 アメリカでは、肉は庶民が食べるもので、魚は健康志向が食べる高級品扱いされてるらしい

牛肉価格が下がったのは、戦前は「農耕牛に最適化」されてたのが、戦後は「食肉牛に最適化」されたからだろう。

 というか、戦前は「まんべんなく農家に一頭」だったのが、今は「特定畜産専業農家けが百頭」となったから、生産効率がいい

2014-09-29

普通ホテルと何千円・何万円か出せば泊まれグレードアップホテルという旅行会社プラン普通ホテルに失礼では?

ランクをどこが付けてるのか、クチコミで最高・最低のホテルだと評されてるのか、気にはならないけど

安いホテルプランに合わせて高いホテルプランも用意するのって実際どうなんだろう。

安いホテルと言われるホテル旅館に対して不親切な説明じゃないか。

別に激安プランではないのである

高いホテルは、朝はビュッフェで夜はコース料理とか懐石だろうし、泊まる部屋からは抜群の夜景とかサービスが充実して、

更に露天風呂とか部屋ごとに温泉が付いてるとかオプションがあるからなのだろうけど、

それはそれとして、同様のオプションが付いている(であろう)安いホテル、格落ちホテルっていうのは何が駄目なんだろうとふと思った。

料理にはさして違いがないように感じるのが理由の一つだ。

例えば、朝のビュッフェ。今ではどこのホテル旅館でも当り前のようにこれがある。

料理だけで言えば、そのホテル旅館の、当館自慢の腕によりを掛けた品々という風な添え書きなんかもあって、それって

格上ホテルって言われてる所でも同じく使われてる。

HISとか阪急とかのチラシやパンフレットを見たら料理特別差異があるように見受けられない。

せいぜい松坂牛使ってます伊勢海老使用してます程度の差だけだ。

サービスの差?

サービス特別格落ちホテルが劣るとは言い難い。

その人、個人差で判断するものだし、旅行会社的に言えば、当社選りすぐりのホテルソムリエないしプロの眼で見て参りました、という塩梅なのが多少違和感を覚える。

充実したサービスなんて、はっきり言ってどこも同じだ。

ルーサービスをしてないホテルなんて聞いたことないし、おしぼりお茶、朝刊夕刊のサービスがない旅館も中々ない(個人旅館はその限りじゃないが)。

せっかく旅行会社プランとして組み込んで貰えたから、より力を入れて独自サービスを行うホテル旅館も珍しくないというのに、どこか旅行会社には驕りのようなものを感じて止まない。

タイトルで「グレードアップホテル」としたが、「グレードアップホテル」のメリットはただ、高いホテルに泊まれるという、いわばスターバックスコーヒーを飲んでステータスを得る。

ただそれだけの利点しかないように思う。

問題は、旅行会社が充実したサービスの中に普通ホテルでは味わえない、グレードアップホテルからこそ味わえるサービスについて高級志向しか記載されていない所にあるだろう。

極上のサービスでもエステサロン無料提供がある、これならグレードアップ意味というか元が取れるオプションと言えそうだが、普通追加料金が掛かるのが現実である

要は、グレードアップなんて言うけど、実際の所高いホテルに泊まるというステータスを得る事以外、大して普通ホテルと差がないわけだ。

それなのに何故かグレードアップ、グレードダウンという取り決めみたいなもの旅行会社ツアープランには存在する。

これが意味不明で、かつ普通ホテルに失礼に当たらないか?と思う訳である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん