「窒素」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 窒素とは

2021-08-13

anond:20210813083858

ガンダム宇宙である

とかを上手く実感できるよう、パラメータ化できればいいが、どうだろうね。

地球重要資源であり、コロニー支配下に置く道具は酸素だろうなぁ。

あと動植物必須窒素カリウムカルシウムリンなどの各種元素

宇宙空間からはこれらは取れないので、少量をほそぼそと月・地球からマスドライバーで運んでもらって、あとは排泄物から各種元素の分離と循環をきちんとする必要がある。

L1, L2 は、太陽エネルギーを得られにくいけど、月の資源を得やすい利点はある。

特にL2から地球が見えないので、住民独立心は高かろう。

L3 は、他から離れすぎているんで、独立心は高いだろうが、酸素資源は他から依存せざるを得ない。

L4, L5 は、軌道安定宙域が大きいので、多数のコロニーが設置できて、畜産農業など、元素循環単位コロニーを分離できるだろう。

妄想捗るが、現実を見ると、汚染よりも温暖化人類地球に住めなくなりそうだね。

ただ、その前に人類宇宙脱出できるかというと全然心許ないねぇ。

2021-08-02

anond:20210802124407

小泉進次郎の『みなさん、実はプラスチックって、石油で出来てるんですよ』って話に似てるね。

ペットボトル飲料に入れてる飲み物でも、缶ジュースでも、どういう仕組みなのかね。鮮度保つよね。缶詰は、金属だけどなんで錆びないのかな。

柿の種でもクッキーなんかのお菓子の包装の袋の素材は、何よ?窒素ガス入れたり「食べれません」って言う乾燥剤の存在知らないの。

不思議だねー。

五輪ペットボトル飲むのも不思議だね。

20年以上前から使ってるけど健康被害あるの?

https://oshihaku.jp/nenkan/page/13152319

2021-06-02

anond:20210602215256

最新のトレンドは一周回って空気空気を吸うこと。これね。窒素N2酸素O2、アルゴンAr、そして水蒸気H2O二酸化炭素CO2、なんとオゾンO3まで!含まれますから健康どころの騒ぎじゃない。毎日トリップだよ。

2021-05-17

https://anond.hatelabo.jp/20210516225443

空間除菌がとんでも科学で、アルコールでの手指の消毒は科学だっていうのを判断したときの俺の考え方はどうだったかなって思ったのでふり返ってみた。

アルコールによる殺菌について


空間除菌について

厚生省から情報効果がなかったというデータがあるみたいなのでトンデモで確定で良さそう。

結論


大学とかで得た知識から考えて胡散臭さを見破って、それを確認するために権威も利用するって感じだった。

あとアルコールはバシャバシャかけたほうがいいっていう話なのに空間除菌で効くはずないじゃん、みたいな直感的な感覚もあったかも。

大学教育大切だな。

追記

手指の細胞膜が粉々に破壊されたら怖いんで、アルコール消毒はこんご二度としないことにする。

空間除菌も何故人体に安全で菌だけ殺せるのかの科学的な説明があれば信じるのだけど。

細胞膜破壊されると嫌なのでアルコールを使わない、というブコメがあるが、角質層のバリアのおかげでそれなりに防御力があるからある程度は大丈夫

2021-03-09

anond:20210308231412

ネタバレ感想は完全に別モンやろ

オーロラ見に行って綺麗だったとかすごかったとか圧倒されたとかいうのが感想やろがい

北のほうにツアーに参加した話を太陽風が極地において鋭角で微粒子にあたって隆起することについてから説明すんのか?

緑光になるのは大気中の窒素プラズマによりとか、そんなもんまだだれも解明してないのに知った風に語るのか?

みんなが知らないから知らないうちに勝手な事語っておこうってのはあらすじの紹介でもなければネタバレですらないやろ

見た人間見てない人間かまわず自己解釈だけで情報発信するのってフェミお気持ちと同じやんけ

女性陣がショタ神を人類の頂点にもっていくストーリーのこのアニメがはやるのはキモいっていわれてもそうですか一意見ですねって納得するんかい

感想とやろの流布でへんなもん見えるっていうからって感想自分も見に行きたいってそれ麻薬と同じやろ

健康を害さなければハーブ的なものって許されてたか

そうじゃなくなってしまった経緯を考えてみろよ

どんな噂でも拡散すりゃいいってもんじゃないだろ

別にどんな噂でも個人自由なのでいいだろっていうならネタバレOKとか感想OKかいちいち反論してこなくていいよ

それぞれの自由なんだろ

ネタバレが最悪のゴミ感想とか不要とかって意見自由ってしとけよ

気に食わない物だけつぶしにくるのが自由かいうなよ

2021-01-02

40代おっさんエンジニア髪を染める

ミルボンさんのアドバイス

酸素があると反応が早くなります

エンジニアさんの解答

酸素ボンベ用意

窒素ガス注入してくれ

二酸化炭素を使うと、

酸素分子があるからな、

窒素ガスを充填すればいい

エンジニアの発想

トップを狙うとき妥協は良くない。

だよなカットモデルさん(意思確認

念の為保険各自

女の子って外見のために、こんな事するんだぁ、すごい(男性エンジニア感想 続きは女性エンジニアチーム トス

40代男性エンジニアがこじらせた結果、(アキバ系

2021-01-01

anond:20210101113943

炭酸ガスではないんだよ

窒素ガスを入れるんだよ

人がいると酸欠死するから通常使えない

人が居ないとき火災を素早く消す設備として

窒素ガス充填装備というのが都内ビルには標準的に装備されているよ

とくにコンピュータールーム ほぼ絶対ある

あのーこんなところで私信をだすのはなんなんですが

室内をみっぺいしたばあい窒素ガスを充填させるという機能があります

酸素があると火事が広まるので

消火設備として室内から酸素を追い出すための窒素ガス充填装置というのがあり

常人が酸欠するので使えません

2020-10-09

anond:20201009184853

炉に投入される熱量は炉に投入した物の加熱にすべてが使われるわけではない

不勉強で当時の断熱材技術レベルを知らないが(石綿を使っていたのかな?基本は耐火レンガだと思われる(写真をみると上部はレンガ))

炉の表面はそれなりの温度になっていただろう

とくに扉部分は断熱材の厚みを稼ぐには構造的な限界がある

炉の表面からは輻射と対流によって熱が逃げていく(構造によっては地面への伝熱もあるかもしれない)

この逃げていく分の熱量を定期的に供給する必要がある

さらコークス炉ということなのでコークス空気を吹き込んで燃やして熱にしている

当然、二酸化炭素が発生するし、空気中の窒素無意味に加熱される

これらは留めておけないので排気ガスとして炉外に捨てられる

排気ガスは高温であり大量の熱をもって行ってしま

この分ももちろん余計に加熱する必要がある

(三連になっているのは高温の排ガスを利用して遺体乾燥させるためか?)

遺体から出る水蒸気や二酸化炭素も同じく外部に逃さなければならない

さら最初に炉を高温にするときには炉の断熱材を温めるために莫大な熱が要るが

 ずっと稼働していたのならそこはあまり考えなくてもよい)

なおマッフル炉は熱源と投入物との間を(主に)ステンレス鋼で仕切っている構造なので

最高温度部は投入物から離れた場所にある


これらを考えれば投入された熱量のなかで遺体の加熱に費やされる熱量はごく一部であり

遺体が三倍ならコークスが三倍なんて計算にならないことは直ぐにわか

ずいぶん変な議論をしているな

2020-08-17

小説を書いたこともないのに「私はいつか作家になる」という妄想に取り憑かれている

最初に言うが、これがそういうタイトル増田文学で、全部単なるフィクションなんてことはない。紛れもない事実だ。

私は今年で40になる。これはちょっと嘘。±30歳ぐらいの範囲で嘘をついてると思って欲しい。

そこそこ安定した業界の安定した職場正社員をやっている。給料は良くない。

ぶっちゃけこの仕事は嫌いだ。まず面白くない。労働時間も長めだ。スキルの身につきも悪く同業他社への転職だって苦しいだろう。なまじ安定してるせいで変な人間けが居着いて、ちゃん他所で生きていける人間は逃げていく。

「いつか自分小説家になってこの世界を出ていく」

こんな妄想にいつも取り憑かれている。

小説を書いたことは一度もない。

それっぽいものを書こうとして結局やめたことはある。

夜中にアイディアをひらめいてプロットエディタに設定を並べて、次の日見たらつまらなすぎて消したことが10回ほど。

それとパロディ小説流行っていた頃に、真似事をしようと匿名掲示板書き込み欄に妙なものを打ち込んで5分後に完全に飽きて消したのが3回ぐらい。

ハッキリ言って、この小説を書く以前の行為の段階で自分には才能と呼べるものがないことがハッキリしている。

アイディアは思いつかないし、文章力はないし、情熱も続かない。

小中学生の頃は青い鳥や角川の文庫をよく読んでいたので同級生よりはちょとばかり文章は上手かったが、それでも読書感想文の賞すら貰ったことはない。

ある時提出した宿題の出来が良かったのか論文コンクールへの応募を薦められ、好きにしてくれと教師に伝えたら後日参加賞をそっと渡されたことはあった。惨めだった。

最近ネットばかりしているから本もロクに読んでいない。

ブログ投稿内容を10年前と見比べると露骨に語彙が減ってきたなと感じる。

そんな状況なのに、私は今でも「私はいつか作家になるのだ。超売れるのだ。そして仕事をやめるのだ」と思い込んでいる。

信じられるかい

ツイッター面白い(と自分では思っていること)を呟いた時にいいねが2個ついたら喜ぶような人間が、作家として大成する可能性があるのか?

もうこんな妄想ぐらいしか自分には残ってないからなんだろうな、と。

まりにも毎日が惨めすぎるから何かしら妄想に縋ってないともう限界なのだろう。

たとえばこれが「仕事大成功する」とか「エンジニアとしての才能に目覚める」だったりすれば、きっとそれはもっと生々しい実感を伴って日々何も積み重ねていない自分の姿を映し出すことになるのだ。

小説家になる」というアホみたいな夢だからこそ、本当に何もしてないままでなんとか夢を見続けられているに違いない。

なにせこうやってどうでもいい言葉を書いたり読んだりするだけでも「読み書きの練習」だと言い張れるんだから

これが「絵描き」だとか「音楽」だったりしたら大変だ。

インプットはともかくアウトプットにはそれ相応の労力が必要になる。

ネットプログラマーにもイラストレーターにもなれない奴が小説家を目指すというフローチャートが貼られたが、そのどうしようもなさがいい方向に働いているのだ。

とにかくこの妄想は私が死ぬか、次の妄想に取り憑かれるまで続くのだ。

しろ、私の人生貶めるような妄想から私を守ってくれているのがこの妄想と言える。

宗教や薬物や恋愛人生の逆転を求めてのたうち回らぬようにするためのものだ。

お菓子の袋に窒素パンパンに詰まっているのと同じだ。

自分人生に余計な劇物を混ぜ込まれないよう、なにかコントロールしづらいものが始まらぬよう、不活性な夢を詰め込んで空虚なままにしているのだ。

昔2chでみたコピペ人生を壺に例えるのなら、小石や水を詰めてしまう前に大きな岩を入れなさい」。

あの話における岩を自分人生に入れることも出来ず、かといって手頃な石を必死に集めて人生価値を取り繕うのも面倒だから、風船を一つ押し込んで人生を終わらせることにしたのだ。

このままつまらない仕事を続けて、結婚もせず、大した趣味も持たずに死ぬ

酔生夢死を夢見ながら実際にはそれなりの苦痛を緩やかに味わい続けて命が潰えるのを待っていく。

そのための連れ合いとして必要不可欠だからまれた夢だったのだと思う。

夢に酔えば現実からはピントが外れる。

全て忘れたい。

こんな程度の人間に生まれたことも、生きるために人波の中でゆっくり針のむしろを感じて生きる時代の中に生まれたことも。

何もしたくない。

何もせずに生きていたい。

だけど、いつか何かが起きて生きててよかったと思えるから自分に騙されてここまで生きて、今更何もなくて終わらせるのは耐えきれない。

から夢が必要だった。

それで選んだ夢がこんなものか。

何の才能もないから「小説家を目指す」ことにしたのか。

それで結局、何もやっていない、と。

どうすればいいんだ。

駄目だ。

自分で書いて読み返すのもキツい。

添削もせずに投稿するから誤字が多いだろうが気にしないでくれ。

2020-08-01

過剰包装をなくすと食中毒が増える。

なんであんなにがちがちに包装してるかって、それは食中毒食品劣化を防ぐためにやってるんですよね。

から環境問題放送を簡易化しろ」というが、そうすると今度は外気に触れやすくなるし品質劣化もするから、すぐに食中毒リスクが増えます

特に小分け包装の場合は、品質劣化食中毒を防ぐためなので、あんなふうな売り方は出来なくなる。

食中毒は考えにくいとか言ってる人がいるが、小分けしないとすぐに劣化します。

めしに数日間いまの外気に触れた状態クッキーなりカントリーマァムを放置した後で食べてみればわかると思う。

すぐに劣化します。

良く書いてあるでしょ。開封後はすぐに食べろって食品は。

過剰包装だとかいうけれども、お菓子の袋物は一日で全部食べると俺みたいなデブになる。

環境問題だけど結局そこに行く。

それなりに理由があるのだ。

オレオだって9枚ごとにパッケージ化されてる

ポテトチップスなんて開封したら即劣化するのの典型開封後何日も経ってから食べる人いるの?? しかクリップ留めとかすぐ酸化しますよ。窒素充填してるのは、酸化しないようにするためなのでやめた方が無難です。

2020-06-28

メルセデスE 350 の排気ガス制御リバースエンジニアリング

ディーゼル排気正義財団訴状らしきpdfから抜粋

https://www.rechtspraak.nl/SiteCollectionDocuments/dagvaarding-collectieve-vordering-Daimler-AG-c.pdf

パートIII.Dで、当財団は、ダイムラー使用した違法操作機器運用にかかる委託研究について説明する。 ••••••(以下:••••••)が実施たこ調査では、これまで他の利益団体当局使用していない根本的に異なる方法論を採用した。端的にいえば、当財団が購入したEuro 6 Test Vehicleでテスト走行を行い、エンジン排気ガス管理制御するECU(Electronical Control Unitから走行中の情報を読み取ったのである。これにより当財団は、試験車両違法操作機器根本的なメカニズム機能を初めて洞察する者となった。本調査により当財団が同定できる限り、少なくとも8つの違法(SCRおよびEGR)操作機器配備された、驚異的に複雑で洗練された排出詐欺が明らかになった。これらの違法操作機器はそれぞれ、実際の運転条件でシステム全体の効率を大幅に低下させる。ダイムラートリックの結果として、これらの違法操作機器はNEDCテストサイクル外でのみ動作する。」

「III.B.1. 序文

255. このセクションでは、当財団は、排出規制および適用される判例法に基づいて、違法操作機器特性について説明する。 前述のとおり、当財団はとりわけ、2020年4月30日欧州司法裁判所 Eleanor Sharpston 法務官の意見※に特に注意を払っている。(図14を参照)。」

※「2020年4月30日欧州司法裁判所 Eleanor Sharpston 法務官の意見」はこちら。↓

"Court of Justice of the European Union PRESS RELEASE No 52/20

Luxembourg, 30 April 2020

Advocate General’s Opinion in Case C-693/18CLCV and Others (defeat device on a diesel engine)

According to Advocate General Sharpston, a device that adjusts upwards the operation of the emission control system of diesel engine vehicles during the approval testing of those vehicles is a ‘defeat device’prohibited by EU law

The objective of slowing down the aging or the clogging-up of the enginedoes not justify the use of such a device"

https://curia.europa.eu/jcms/upload/docs/application/pdf/2020-04/cp200052en.pdf

「III.D. DEJF(当財団)の調査

III.D.1. イントロダクション研究の関連性、および主要な調査結果

295. このセクションでは、当財団研究結果について論ずる。 この研究は、その方法論によって、上で説明した研究※とは区別される。 前述のように、この研究は、入力値(周囲温度や車速など)と出力値(PEMSで測定された排出量)を測定するのみならず、ECU自体の内部機能を測定することを目的とする。 テスト中にECUから直接情報を読み取ることにより、ECU設計操作を再構築可能である。」

※直前のIII.C で、第三者公表した調査結果を挙げている。

296.このアプローチは、概ねメーカーソースコードがなければ違法操作機器動作を検出および分析することは不可能であると考えられていることから、これまでどの型式承認当局・関連団体にも採用されていない。間違いなく可能であるとはいえ費用時間がかかり、専門知識を用いねばならない。この理由もあって、当財団はこれまでのところ、この研究単一テスト車両(本テスト車両)に限定している。本テスト車両は、第306項でさら指定されているユーロ6対応メルセデスE350であるモダンユーロ6車両選択する理由は、この車両タイプに、EGR(排気ガス再循環)とSCR(選択触媒反応)の組み合わせからなる高度で複雑な排出制御システムが装備されているためである。このような複合システムでは、SCRシステムが処理の大半を引き継ぐため、EGRシステムNOx排気負荷を減らすために「ハード」に動作しなくてもよくなる。 Euro 6モデルECUソフトウェアEuro 5ソフトウェア拡張バージョンであるため、以前のバージョンの多くの機能がまだソフトウェア存在している。調査が示すように、本テスト車両ECUには、機能しているEGR操作機器も多数含まれている。この点で、本研究結果は、EGR装置のみが装備されていた古いメルセデスベンツモデルにも関連している。

297. 要するに、この調査により、SCRとEGRの違法操作機器範囲特定された。これらはそれぞれ、特定の条件下でシステムの全体的な効率を大幅に低下させ、これによりSCR触媒コンバーターほとんどの条件で動作容量のうち最大で60%に制限されることとなる。」

「300. 本調査の結果、違法なSCRおよびEGR操作機器は、NEDC検査下の状況では動作せず、通常の使用状況でのみ動作するようにプログラムされていることが判明した。 違法操作機器は、条件がNEDC検査条件から少しでも逸脱している場合アクティブになることがわかっている。 さらに、SCR関連のいくつかの違法操作機器には、車両が数か月間使用された後にの違法操作機器操作するように設定されたタイマー機能があり、NEDC検査を確実に通るようになっている。」

「302. 本調査はまた、これらの違法操作ツールほとんどがソフトウェア更新後にテスト車両から削除されたことを示している。これは、エンジンの損傷を防止したり、車両安全動作を確保したりするために違法操作ツール必要ないことを意味している。このソフトウェア更新によって、テスト車両のすべての違法操作機器が実際に削除されたかどうかは明らかではない。……」

「III.D.2. メソドロジー

III.D.2.a)はじめに

305. 本調査使用されるメソドロジーは、データ収集ソフトウェア分析、およびテスト車両から生れたテスト結果の解釈とを、組み合わせることである。306. 前述のように、本テスト車両は、メルセデスベンツ E 350 BlueTEC 4 MATIC Tであり、OM 642型 190 Kw、2987 ccm、6気筒エンジンを搭載している。本テスト車両検査文書コピーを別紙57に提示した。……

307. ECU情報チャネルは複雑で量が多いため(ECUは内部で10,000を超える信号を処理)、イテラティブなプロセスを用いた。 最初フェーズでは、通常使用中に車両ECUプロファイル作成するために、広範なデータ収集が行われた。 排出制御に関連するソフトウェアデータは、ソフトウェア分析使用して特定した。 その後、データ収集プロセスさらに洗練し、より詳細なデータを得た。」

「III.D.2.b)データ収集

308. 調査中のデータ収集は、OBD-2ポート使用して実行した。……」

「310.前述のように、ECUソフトウェアソースコードや完全なドキュメントについては、ダイムラーがその情報を慎重に管理しているために、本調査者はこれらを得ていない。 ただし、ドキュメントソースコードが利用できないソフトウェア分析については多くの研究があり、そのような分析IT業界で定期的に行われている。研究者は、「逆アセンブル」(ソフトウェア人間が読める形式に変換される)やソフトウェアシミュレーションなどのいわゆるリバースエンジニアリング手法使用している。 これらの手法により、ソースコードが利用できない文書化されていないソフトウェア分析可能になり、本テスト車両ECUソフトウェア分析にも使用されている。」

「III.D.3.b)本SCRシステム

315. 本SCRシステムでは、主な制御変数の1つはAdBlueまたはDEFディーゼル排気流体)の投与量である。本テスト車両ECUBosch EDC17CP57 は、システムに投与されたAdBlueの量を計算する。 SCR触媒コンバーター内で、AdBlueはアンモニアに変換され、次にアンモニアNOx酸素と反応して窒素と水に変換される。

316.有効性の尺度は、「SCR除去効率」または「変換効率である。 SCRの潜在的効率は、以下を含む多くの物理的条件によって制限される場合がある。

317. 以上のリストは完全なものではないが、適切に機能しているSCRシステム物理的な制限を受けていることを示している。 これらの制限対処するために、本ECUソフトウェアには、2つの異なる動作モードが含まれている。

318.最初モードは、以下「アンモニア負荷モデル」と呼ぶもので、SCRシステムが完全に機能するモードである。 このモード公的アクセス可能メディアでは説明されておらず、この用語自体は文献で使用されている標準ではないことに注意されたい。

319. 2番目のモードは「代替モデルである。 これは、不正操作ツールによってアクティブ化されるモードである代替モデルがいずれかの操作ツールによってアクティブ化されると、通常SCRは最大60%となる。 特にいくつかの違法操作ツールが同時にアクティブ化されている場合は、効率が大幅に低下する可能性もある。……」

「III.D.4. 調査結果:ダイムラー違法操作ツール

330. 本調査による観察結果の要点は、代替モデルでは、実際の運転条件のほとんどで、SCRシステムターゲット効率比較的低い値に保たれるが、これは物理的な制限に基づいていない要因やポリシー選択によって生じているため、 違法だということである。 言い換えると、SCR触媒でのNOx還元に直接影響を与えることがない入力に応じて、効率目標意図的に低い値に低減される。 したがって、これらの要素とポリシー選択、およびそれらが有効にするメカニズムは、違法操作手段と見なすことができる。

331. これらの違法なSCR関連の操作ツールは、以下の機能を共有する:

(i)それらは、温度排気ガス質量流量といった、極端な条件下で一般的制御する必要がある物理特性に応答する。

(ii)ただしそれらは、通常の「実際の」運転条件では、システマティックアクティべートされる。

(iii)それらは、たとえば、正当化されないヒステリシス使用することにより、アクティベート後に、ある効果が出るように設計されている。

簡単に言えば、ヒステリシスという用語は、新しい状態への切り替えを引き起こす値と元の状態への戻りを引き起こす値との間に特定の「範囲」がある状態を表す。一般的な例は、特定温度で加熱がオンになるサーモスタットで、温度が初期値よりも数度低い場合にのオフになることで、システムのオンとオフ連続して行われないようになっている。今回のケースでいうと、ヒステリシスは、元の状態(この場合は「アンモニア負荷モデル」)に切り替えるしきい値が「代替モデル」が動き出す状態に切り替えるレベルよりもかなり低い(または高い)場合に発生する; そして

iv)それらはSCRシステム目標効率を大幅に低下させ、AdBlueの投与を大幅に削減する。これにより、NOx排出量が大幅かつ大幅に増加する。

332. 本調査の結果、8個以上の違法操作機器発見されたが、そのうち6個はSCRシステム(およびAdBlueの投与量)に関連している。……」

「III.D.4.a)SCR操作ツール1:排気ガス質量流量

335. 最初違法SCR操作機器は、SCR触媒コンバーターを通過する排気ガスの体積(排気ガス質量流量)を参照する。

336. 上述したように、排気ガス質量流量がSCR触媒の処理能力よりも大きい場合排気ガスはSCR触媒から逃げることができ、NOxチャージを減らす機会が与えられないこととなる。 これに対処しないと、SCR効率過大評価につながり、AdBlueのオーバードーズにつながる可能性がある。 このことで、SCR触媒アンモニアオーバーフィルされ、アンモニアスリップが発生する可能性がある。 したがって、質量流量監視し、過剰なマスフローが通知されたときにSCRのターゲット効率推定値を下げることは、原則として、有効ストラテジーになる可能性がある。

337. ただし、テスト車両では、フィルタ後の排気ガス質量流量制限は、時速170 kgに設定されており、これは、実際の運転状況では約100 km / hに相当する。 このしきい値は、技術的な観点から見て、言い訳けができないほど低くなっている。 このしきい値を超えるとすぐに、ECU代替モデルに切り替える。 さらに、(-80 kg / hの)強いヒステリシス適用されるため、負荷モデルに切り替える場合質量流量は90 kg / h未満でなければならない。 60 km / h程度の低速でも、このしきい値は日常的に超過している。 さらに、エンジン一定している場合、短時間では負荷モデルに戻らない。

338. この制限は、正確には、SCRシステムの「エージングファクター」によって決まることに注意せよ。この機能に関連して、ECUはSCR触媒コンバーターがその耐用期間中さらされた温度を記録し、これに基づいて経年変化の影響をモデル化する。ただし、以下のグラフに示すように、この違法操作機器エージングファクターは、完全な100%(完全に新しい状態)が1%~99%(すなわち実質的に新しい)まで減少するとすぐにアクティブになるように設定されている。すでにその時点で、上限は時速200 kgから時速170 kg へ削減され、下限(ヒステリシス)は時速120 kg / hから時速80 kg / hに削減されている。 NEDC検査は完全に新しい車両で行われるため、輸入検査でこの違法操作デバイスを検出できないと推定できるのである。これに対し、本テスト車両はこれらの観測の時点で70,000マイル走行しており、ソフトウェアは69%のSCRエージングファクターを示していた。」

「342. 代替モデルに切り替わると、推定される Permalink | 記事への反応(1) | 23:14

2020-06-06

冷蔵庫

冷蔵庫買い換えたんだけど、最近のは窒素室なんてものがあるんだね。

フルーツなんかを窒素室に入れておけば、酸化が防げるので結構長持ちする。

今までモヤシは安いけど傷みやすいからと敬遠してたけど、これで思う存分モヤシ生活が出来る。

冷蔵庫ぶんの食費を浮かして早く元を取らねば。

2020-05-13

漢字6文字タイトル作品って全然ないよね

漢字4文字タイトル作品はいっぱいあるのに。

今手元にあるのは窒素固定世界だけだった。

2020-02-29

プールの消毒:次亜塩素酸ナトリウム効能について

識者の説明が聞きたい。

COVID-19(新型コロナウイルス)について、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)、手など皮膚の消毒を行う場合には消毒用エタノール有効であることが分かってきています

次亜塩素酸の性質によると、有機物に触れるとただの水とごくごくわずかの塩とクロラミン(窒素化合物塩素系の臭いプール臭い)に分解され安全性確立しています

この分解・酸化過程有機物ウイルス核酸や菌蛋白)を死滅させます

そもそも「次亜塩素酸」は細菌を退治するためにヒトの体内でも作られています

白血球は体の中に侵入してくる有害細菌攻撃する際に「酸素」を使い「スーパーオキシド」と言われる「活性酸素」をつくり、そこからさらに生成される「次亜塩素酸」を使って細菌ウイルス攻撃します。

こうした仕組みを理解すると次亜塩素酸は自然に近く、ヒトにも優しい反面、細菌ウイルスに対しては高い殺菌力を持っていることが理解できると思います

その効果としてはインフルエンザノロウイルスはもちろんですが、SARSMARS新型コロナウイルスをも不活性化死滅させます

2019-12-14

でも窒素いくらイキッても窒素って要するに酸素のことだから意味ないんだよなあw

窒素厨ほんと哀れ。

2019-12-12

anond:20191212001806

アカハラは襟を正そうな

 

じゃあ理系のよしみで一つおしえるけど増田ってのは

知識乞食したいときに「窒素って結局酸素だろ?」みたいなことを書き込むバカが多いんだよ

煽り手段であり目的でもある

煽り通貨文系ってのは全体にそういうとこがあるらしい)

アオリコミュニケーション

もちろん答えるときも「そんなこともしらねーのかよバカじゃねーの」っていいながら教えてあげるのが暇人なりの親切

もちろん嘘を教えるやつもいるしそれは煽りのなかで手探りしてたしかめる

煽りも諦めて去るまで粘るとかそんな感じ

なのでいつもたいていこうです おわり

 

ちなみにこないだ来たのは物理学知らないけど反物質とか原子力の爆発ってすごいのか、という質問だったか

e=mc2を超解釈しはじめてておもしろいっちゃおしろかったなあ

anond.hatelabo.jp/20191203192035 これね

2019-11-20

anond:20191119124345

光合成植物栄養を取るなかの一つの方法

それじゃ取れないものは根っこから窒素分やらを取るよ

植物食と肉食もそれで説明が取れんかね?

2019-10-22

https://anond.hatelabo.jp/20191022012115

続き

・・・

次!共有結合

金属ではない原子、つまり非金属元素は、金属原子から電子を略奪することで希ガスと同じ電子の個数になることができる!じゃあ周囲に略奪できそうな弱っちい金属原子が居ないときはどうすればいいだろうか?答えは簡単、周囲の非金属元素から略奪すればいい!でも、これは当然全ての非金属元素がとる戦略だ。だから非金属元素は集まって電子をお互いに高速で略奪し合う!なんと滑稽なことだろうか!でも略奪し合うことで瞬間的には希ガスと同じ電子の個数になることができるわけだ!距離が近くないと略奪は無理だから、略奪しあっている原子必然的に近い位置にいないといけないことになる!これを共有結合と呼ぶ!オラは略奪という表現をしたけど、この名前を考えた人は「共有」と表現するようだ。まあこれはどっちでもいいことだ!

共有結合で出来ている物質の例はマジでいくらでもある!砂糖、水、ガソリン、一部の医薬品液晶プラスチック酸素O2、窒素N2・・・マジでいくらでもあるな!イオン結合でできた物質は「イオン」、金属結合で出来た物質は「金属」と呼ばれる!じゃあ共有結合でできた物質は「共有」だろうか?違うな。間違っているぞ!共有結合でできた物質は「分子」と呼ばれる!逆に言えば金属イオン分子ではない別のものだ!そのへんを区別して議論することができるとかっこいいぞ!

金属結合と共有結合は似ているから違いがわかりにくい!金属結合はいらない電子をぶつけ合っている状態共有結合は足りない電子を引っ張り合っている状態だ!・・・

この通り、原子の結合のしかたには3つある!プラスになりたがるやつとマイナスになりたがるやつが集まる「イオン結合」、プラスになりたがるヤツだけが集まる「金属結合」、マイナスになりたがるヤツだけが集まる「共有結合」だ!

物質を見つけたら「これは金属結合からできている金属だな」「これは非金属しかいか共有結合で結合しているんだろうな」「これはイオンから割れやすそうだな」と思いを馳せてほしい!ちなみに共有結合イオン結合のハイブリッドという例もある!共有結合でできた小さい分子静電気が乗ってイオン結合もしているという状態だ!重曹中華麺に入れるかんすいなんかがこれだな!まあ化学世界は奥が深い!高校化学勉強しなおしてみると面白いかも知れないな!よろしく

・・・

くぅ~疲れましたwこれにて完結です!

極性共有結合「実はイオン結合と共有結合本質的な差は無いんだけど・・・気にしないでね!」

貴ガス「いやーありがと!私の高貴さは二十分に伝わったかな?」

水「これら3つ以外にも、ファンデルワールス結合や水素結合と呼ばれるいわゆる『弱い結合』が存在するんだけど・・・気にしないでね!」

有機塩「イオン結合は非金属+金属の組み合わせが多いと言ったものの、実は私みたいに非金属元素だけでイオン結合を形成している例もあるんだけど・・・気にしないでね!」

ってなんで俺くんが!?終わり

イエーーーーーーイ皆、原子の結合のしかた3つ言えるかな~~~~~~???

イエーーーーイ!!!原子の結合のしかた3つ言えるかーーーーー!

高校で習うようなことだから知ってる人は知ってると思う!言える奴はオラの文章ツッコミを入れ始める前に今年買ってよかったものを書いてブラウザバックしよう!

物質原子からできていると言うけど、原子基本的にそのままの状態存在することはできない!結合をつくって分子のような別の物質になることで初めてこの世に存在することができる!その結合の仕方にはザックリ3種類ある!、共有結合イオン結合、金属結合の3種類だ!

「あーあったあった、それがわかれば説明できるわ」って人はよく行くチェーン店とその魅力を語ってブラウザバック!!!

結合を考えることは物質性質を考える上でわりと大事だ!3つ言えるようになれば、結合の種類から物質性質を推測することができるようになる!ぜひ覚えてみよう!

・・・

はじめに!物質原子からできていると人は言う!それは事実っちゃ事実だけど、原子基本的そのままで存在することができない!原子というのは小さなボールだ!でもボール状態では基本的存在することができない!存在することができたとしても、一瞬でほかのボールとくっついてしまう!原子はほかのボールとくっつくことで初めて存在することができる!でも、そのくっつきかたには3種類ある!思い出してほしいが、空気中の窒素N2酸素はO2、水素H2と書くだろう!2はボールが2個繋がっていることを表す!こいつらは2個つながらないとこの世に存在することができない!

ちなみに他のボールと結合しなくても存在することができる例が6個だけ存在する!「希ガス」と呼ばれるヘリウムネオンアルゴンクリプトンキセノンラドンの6個だ!こいつらはほかのボールとくっつくことなしに存在することができる!技術イマイチ時代空気から希ガスだけを分離することが難しかたから(今でも容易ではないけど)、レアなガスで「希ガス」という名前が付けられている!馴れ合わずとも単独存在することが高貴なガスだから貴ガス」と呼ぶこともあるな!もっとも天下の貴ガス様もフッ素塩素のような暴力的原子相手なら無理矢理くっつけることが可能だ!くっ殺せ!

・・・

さて!世の中の原子基本的単独だと存在することができないけど、希ガスと呼ばれる種類の原子だけは単独でも存在することができる!理由は「希ガス電子の数がちょうどいいから」だ!地球の周りを月が回っているように、原子の周りにはいくつかの電子が回っている!ヘリウム電子を2個、ネオン10個、アルゴンは18個の電子を持つ!なぜ宇宙がそうなっているのかは不明だが、とにかく2個、10個、18個、36個、54個、86個のときはちょうどいいらしい!なぜこれらが「ちょうどいい」のかは不明しか言いようがない!君が化学に詳しいなら「最外殻が閉殻になるから」と説明して見せるかもしれないし、君が物理学に詳しいなら量子力学方程式を解いて2,10,18・・・個の電子を持つ原子が結合を持たない理由説明して見せるかもしれないが、それすら「宇宙がそういう法則になっているから」の言い換えでしか無いんだ!なぜ君はまだ読んでいるんだ!チェーン店を書いてブラウザバックしろと言ったはずだ!

とにかく、宇宙100以上ある原子のほぼ全ては単独じゃ存在できない!一つのボールとして単独存在することができるのは、この世で「希ガス」と呼ばれるヘリウムネオンアルゴンクリプトンキセノンラドンの6個だけだ!

から、全ての原子は、電子の個数を希ガスと同じにするために結合を作る!

・・・

あらゆる原子希ガスと同じ個数の電子を持ちたがる!そのために他の原子とくっつく!

ここで原子構造説明しよう!原子構造地球と月によく似ている!プラス1の静電気を持つ「陽子」がいくつか中心にあって、その周りを、マイナス1の静電気を持つ「電子」が同じ数だけグルグル回っているんだ!プラスマイナスで打ち消し合ってプラマイゼロになるから原子は結局のところ静電気を持たない!何?「実際はグルグル回ってるわけじゃない?」君!なんでまだ見ているんだ!

とにかく原子というのはプラス静電気を持ついくつかの陽子の周りを、同じ数だけのマイナス電子が回っている!陽子デカくて重いけど、電子はメッチャ軽くてメッチャ小さい!ちなみに原子の中心には中性子というのもあるけど、それは今はいいだろう。

それはそうと下敷きで髪の毛をこすってみてほしい。こすってみただろうか?どうせやってないとは思うが、君がロン毛なら髪の毛は下敷きにひっつくはずだ!こすることで下敷きにマイナス静電気が、髪の毛にプラス静電気が乗る!プラス静電気マイナス静電気は引っ張り合う!だから髪は下敷きに引っ張られるんだ!同じように、まるで月と地球が引っ張りあうように、プラス静電気を持つ陽子マイナス静電気を持つ電子を引っ張っているんだ!

さて、全ての原子希ガスと同じ電子の個数になりたがる!世の中には電子を周りから略奪することで希ガスと同じ電子の個数になるヤツがいる!そういう原子のことを「非金属元素」と呼ぶ!金属っぽくないヤツはたいてい非金属だ!例えば電子を8個持っている酸素は、周りから電子を2個奪ってネオン(10個)と同じ個数になる!「電子を略奪する」という現象は、化学世界だと「酸化する」と表現されることもある!古い油がまずくなるのは、空気中の酸素が油から電子を略奪するからだ!知っての通り酸素金属じゃないだろう?とにかく非金属元素は周りから電子を略奪することで希ガスと同じ電子の個数になる!!活性酸素と呼ばれる物質酸素を略奪する能力がめちゃくちゃ強いから人体の物質を超スピード酸化してしまうんだ!

不思議なことに、電子の数さえ希ガスと一緒なら、そいつ希ガス同様に単独存在することができる!電子マイナス1の静電気を持つからプラマイゼロだった原子電子を1個略奪すれば原子全体はマイナス1の静電気を持つようになる!原子全体で静電気を持っているような物質のことを、原子とは区別して「イオン」と呼ぶ!マイナス静電気を持っているイオンのことをマイナスイオン・・・とは呼ばない!陰イオンと呼ぶ!滝や日本製家電の周りに発生すると言われている「マイナスイオン」は科学的な意味での陰イオンとは別物だ!

電子を略奪するやつがいる一方で、電子を略奪されるやつもいる!電子を略奪されることで希ガスと同じ電子の個数になるヤツのことを「金属元素」と呼ぶ!周期表を見ろ!どれが金属元素でどれが金属元素じゃないのか書いてあると思う!何?書いて無い?もっとちゃんとした周期表を見ろ!まあ、名前に「~ウム」と付いているモノは全て金属元素だ!プルトニウムとか、ナトリウムとか、カルシウムとかだ!プラマイゼロ原子は、マイナス1の静電気を持つ電子を略奪されると、最終的には全体でプラス1の静電気を持つことになる!マイナスの引き算はプラスなんだ!プラス静電気を持つ原子のことを「陽イオン」と呼ぶぞ!プラスイオンとは言わないから注意だ。陰キャ陽キャとは言うがマイナスキャプラスキャとは言わないだろう!言うとしたらそれはもう別物だ!電子を略奪されることを「酸化される」と化学世界では表現する!金属元素の代表である鉄は空気中の酸素電子を略奪されてすぐ錆びてしまうだろう!

世の中には電子を略奪してマイナスになるヤツと、電子を略奪されてプラスになるヤツがいることがわかった!ここで下敷きの話を思い出してほしい!プラスマイナスは引き合う!だからプラス静電気を持つイオンマイナス静電気を持つイオンは引き合う!陰イオン陽イオンは引き合ってくっついてしまう、つまり結合してしまうんだ!このくっつきのことを「イオン結合」と呼ぶ!

イオン結合によって結合している物質代表に、食塩がある!塩化ナトリウムNaClだ!ナトリウムNa金属で、塩素Cl金属じゃないだろう?プラスになったナトリウムと、マイナスになった塩素イオン結合でくっついているのがNaClという物質だ!

かにもいろいろある!たとえば重曹イオン結合で出来ている物質だ!君の趣味写真を撮ることなら、蛍石で出来たレンズを持っているかもしれない!蛍石レンズに使われている蛍石イオン結合でできている!蛍石フッ素イオンカルシウムイオンでできている!

イオン結合でできた物質は水に溶けやすものが多いという性質もある!塩は水に溶けるだろう!蛍石レンズも湿気に気をつけて保管しないといけない!

ちなみに、「~塩」という名前物質はすべてイオン結合でできている!ハム添加物に「リン酸塩」というのがあるが、あれもイオン結合でできている物質だ!医薬品には「ナンチャラ塩酸塩」「ナンチャラ硫酸塩」という名前のものが多い!医薬品ほとんどは有機物だが、有機物基本的に水に溶けにくい!水に溶けない物質波吸収することが難しい!でも塩酸硫酸を加えて無理矢理イオン化してやると水に溶けやすくなる!ナンチャラ塩酸塩、ナンチャラ硝酸塩とはそういうものだ!ただし、元の塩酸硫酸性質は消えているかビビる必要は無い!!

イオン結合でできた物質結晶は脆くて割れやすいという性質を持つことが多い!イオン結合でできた物質結晶プラスマイナス規則正しく配置している!つまりこんな感じでプラスマイナスが交互に並んでいる!

+ー+ー

ー+ー+

+ー+ー

ここ↑にノミハンマーで若干の力を加えたらどうなるだろうか?プラスマイナスがズレる!最初プラスマイナス規則正しく引き合っていたのに、ズレることで今度はプラスプラスマイナスマイナスで反発し合う力に変わってしまう!だからイオン結合でできた物質は脆く割れやすいんだ!たとえば君が料理をするなら、岩塩ミルでかんたんに砕けることを知っているだろう!

・・・

次!金属結合

金属原子は、電子を略奪されると電子の個数が希ガスと同じになる!でも電子の略奪という現象は略奪するやつとされるやつの両方が居ないと発生しない!「空間電子を投げつければいいじゃん」と思うかも知れないが、プラスマイナスは引き合うから電子空間に投げつけることはできない!地球が月を彼方のアストラに投げ飛ばすことができないのと同じだ!だから略奪するヤツとされるヤツが必要なんだ!近くの空間に略奪されることしかできない金属原子しかいなければ、電子の略奪は発生しない!じゃあどうすれば金属原子希ガスと同じ電子の個数になることができるだろうか!

答えは簡単!他の金属原子押し付けしまえば良い!たとえば、ナトリウム電子11個持つ!だから電子を1個押し付けることさえできれば、希ガス(電子10個のネオン)と同じ電子の個数になることができる!ナトリウム原子100個いれば、ナトリウムはカタマリを作って電子押し付け合う!ピンが抜かれた手榴弾を何人かで投げあっているのと同じだ!手榴弾、皆で投げ合えば怖くない!金属は余分な電子押し付けたいがために集まる!集まらないと押し付け合うことができないからな!この集まりのことを「金属結合」と呼ぶぞ!これが2つ目だ!

押し付けあっている電子は、押し付けあっているが故にカタマリの中を超高速で飛び回っている!おしつけあっている電子は「自由電子」と呼ばれ、その名の通り自由金属のカタマリの中を飛び回っている!電子マイナス静電気を持つけど、その電子自由に動き回るわけだ!静電気が決まった方向に動く現象のことを「電流」と呼ぶぞ!だから自由電子を持つ金属のカタマリは電流を流しやすいんだ!自由電子は光を吸収した後、また別の色の光を放出するという性質を持つ!だから金属は独特の光沢を持つことができる!これを金属光沢と呼ぶんだ!金属っぽい光沢は、木や水や塩には無いだろう!

「熱が伝わりやすい」という金属が持つ特徴もまた自由電子のおかげだ!熱というのは原子が飛び回る速さや原子の震えの激しさだという話をしたことがある希ガス!どっこい金属場合自由電子の飛び回る速さも加わる!自由電子自由に飛び回っているか金属は一瞬で遠くまで熱が伝わるんだ!金属以外の物質基本的自由に飛び回る電子を持たないからな!

イオン結合でできた結晶は脆いという話をしたが、金属は脆くない!金属結合は、とにかく電子押し付け合うという目的のためにつくられた結合だ!だから形状はどうだっていい!集まっていればそれでいいんだ!だから例えば叩けば柔軟に伸びる!金をめっちゃ叩くとメッチャ伸びる!こうして作られた薄い金のシートが金箔だ!金属を使えば、原子数個分のめちゃくちゃ薄いシートすら作ることができる!原子数個分の厚みがあれば自由電子をぶつけ合うことができるから形はなんだっていいんだ!だからハンマーで叩いて形状を変えても結合は千切れない!

・・・

文字数多すぎて途中で切れるみたいなのでトラバ追記しま

https://anond.hatelabo.jp/20191022015649

しました

2019-09-26

anond:20190926101336

窒素分子量は28酸素は32、二酸化炭素は44なので

たぶん40あたりに視力閾値があるんだろう

もうちょっと目がよかったら酸素も見えてより生きづらかっただろうが、運がいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん