「ドラッグアンドドロップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラッグアンドドロップとは

2024-11-02

anond:20210706103154

setup.debみたいなファイルダウンロードして、

sudo dpkg -i setup.deb

みたいな感じで一発では…😟

もしくは、UbuntuNautilusみたいなファイラーからダブルクリックインストールできるよ、Windowsみたいに

あと、Macみたいにドラッグアンドドロップする方法が良いかどうかはちょっとからない

Macアンインストールするときアプリゴミ箱に放り込むだけだけど、生成された大量のゴミファイルもそのままにしてしまうので、

ちゃんと後始末するuninstallerがあった方がいいとも言える

2024-07-03

anond:20240703010851

ドラッグアンドドロップ勝手に取りに行ってくれるんですよ、ノーコードツールって。

知らなかった?

2023-08-29

化粧瓶ウォークマンってもったいなかったよな

あの時はiPodと比べられて不当に低く評価されてたけど、今見るとあのデザインは凄い。

Appleは初代iMacスケルトン、その後のiMaciPodの乳白色、そして今のアルミMacBook以降、新しいデザインの流れを作り出せてないように見える。

あの化粧瓶ウォークマンはそういった流れに匹敵するデザインひとつの潮流になり得たと思う。

惜しむらくは専用ソフトがないと同期できないから今は使い物にならないこと。

もしUSBドラッグアンドドロップ管理できていれば、今でもプレミアがついて好き者が現役で使ってたと思う。

2023-05-12

Outlook for Windowsになるの?

Microsoft365 Busienssを契約して使っていたら、「新しいOutlookを試す」とチェックが出てきたので

試してみたところ、ストアアプリ版のOutlookに切り替わった。アイコンにPREとついてる。かわいいね。

添付ファイルドラッグアンドドロップデスクトップコピーできない。

添付ファイルダブルクリックデスクトップアプリExcelとかで開けない。

添付ファイルプレビューができるが、閉じるボタン大元ウィンドウの最大化ボタンかぶっていて、閉じようと思っても最大化されて混乱した。

これそのうち強制的に切り替わるの?まじで?

2022-09-10

anond:20220910215335

マニュアルがあってもツールテンプレが使いづらいからね。

特に日本人が使いたがるゆっくり動画なんかに殆ど動画編集ソフトネイティブ対応していないし、簡単に動かすことも難しい。

ドラッグアンドドロップ必要とはいえ、音声とセリフ簡単に配置してキャラ自動口パクさせるってのを、ダビンチで実現したことに意義があると思うよ。

2022-08-11

anond:20220811120014

そうやって広がりつつあるのが、ノーコード界隈なんだけども、そもそもプログラミングというのは、プログラミングによって何ができるのか?と言う勉強からまり、何ができないのか、と言うことも含めて勉強

まりドラッグアンドドロップで、IF文の矢印を分岐させることは、別にプログラムできない人からすると便利なのか?というと、そんなことないでしょ。

例えば、SUM関数動かすために、SUMのブロックを繋ぐ、足し算するために、変数という概念必要変数はこのブロックに、入れます、、みたいなことを果たしてビジュアルからってより簡単理解できるのか?ってのを考えてみてほしいな。

それならそもそもPythonでsum関数使うなら+演算子使うなりして、やる方が保守もやりやすいでしょ。

ビジュアルプログラミング場合、各ブロックが何をしてるかは、そのブロックちゃん名前つけたり、ダブルクリックで詳細画面に飛ばないとわからなかったり、詳細画面の中に、実はプログラミングコードがあったりしてそこで魔改造されたりしてる。

これを知れば地獄とわかるでしょ

anond:20220811114031

ちゃん説明しておくと、ノーコードの話から始まってるのだが、ノーコードは、ビジュアルプログラミングのことを基本的にはさすが、わざわざコード書けばいいものに対し、マウスドラッグアンドドロップして、同じものを実現する意味がどこにあるか、と言う話でしかない。そのツールの使い方を理解するのも難しいし、結局細かいことをするにはコードを書かないといけない、ということが、無駄ということの前提がまずはないとそもそも理解できないんじゃないかな。。

2022-05-01

anond:20220430220309

トラックボールかえるようになりたいとおもいつつちょっと試した程度だと断然マウスがやっぱいいやってなって乗り換えられずにもう10年以上

こまけえドラッグアンドドロップとかもなれたらもんだいなくなるのかなあ

ぴたっぴたっとおもったところに操作するのはマウスに及ばない気がするんだけどたんなる操作スキル問題なのかなあ

2021-12-06

anond:20211206224223

🐈‍⬛ のり弁みたいなでっかい海苔が付いてくるにゃーん

ドラッグアンドドロップしても、海苔が取れないにゃーん

2021-11-13

GUI設計って難しいままじゃない?

プログラマーではないが、GUIを作りたいことがある。

下記のGUI部品はたいてい用意されていることもあり、プログラマーでない自分も楽に作れる。

  1. ベル
  2. ボタン
  3. チェックボックス
  4. ラジオボタン
  5. テキストフィールド
  6. スライダー


マウス周りがどうも使いにくい。

ドラッグアンドドロップはひと手間かかったり、スクロールバーが小さくなりすぎたり、座標を取得してもドットが小さすぎてシビアで使いにくかったり。

2020-10-08

ブラウザでページがドラッグアンドドロップキャプチャするのやめてほしい

画像とかPDFとかをさっと開きたい時、ブラウザがそこにあるとブラウザで開くほうが楽で速いかブラウザファイルドラッグアンドドロップすることが結構ある

だけど、最近だとページがドラッグアンドドロップキャプチャして、勝手アップロードしたりとか余計なことするのが増えてる

Slack とかなら誤爆になるし、一見ただのブログHPでも悪意あるサイトだったらこっそりアップロードしたりして、セキュリティ的に危険だと思う

そもそもブラウザドロップするつもりなくてもミスとかでブラウザ上に落としてしまうことも稀にあるし

通知とかと同じように、ドラッグアンドドロップをページがキャプチャするにはユーザ許可必要になってほしい

2020-05-21

anond:20200521175300

インフラ屋だからプログラミング生業にしているとは微妙に言い難いんだけど、身の回りのめんどくさいもの自分の人力でやりたくないという意識を持ったかプログラミング手段として使っているというのはある。

別にプログラミングに限らずとも、例えば Excel数字を各セル入れていくんじゃなくてドラッグアンドドロップで引き延ばして楽に入れるとかみたいな、「こうすれば楽にやれる」っていうのを探していくと、そのうちプログラム的なものにたどり着くことがあるかもしれ……ない。

2019-11-16

anond:20191116113923

ねえから挙げられねえよ

水平展開なんて3秒でできるでしょ

例えば、FeedlyEvernoteを融合させて、AIユーザーの嗜好にあわせた重要記事ピックアップして保存する。

それらの見出し画像と導入部を、新聞やチラシ型の、一覧性の高いレイアウトの一枚のページに変換する。

それをノートブックのように束ねて「必要情報の本」を作るサービスとかね

過去重要情報をたどるのが楽になるでしょ。

他に、ウェブサイト記事ドラッグアンドドロップしてキューに入れて

ある程度たまったら電子書籍PDF化して読めるようにしてくれるとか

重要タームを問題集みたいに空欄にして、いろんな技術記事セルフ参考書問題集にできるサービスとかね

問題集作成サービスはけっこういいかもしれないわ

俺頭いいね

2018-06-22

anond:20180622092812

ワンクリックで済むとは言わないけどめっちゃ簡単だよ。

Twitter上でfavったツイートを読み込めるし、適当ドラッグアンドドロップするだけ。

2017-11-26

ある有名なFTPアプリの話

ある日、自宅でサーバー作業していた際にFTPアプリ使用することになって

僕に降り掛かった恐ろしい話をひとつ

まず前提として面倒だからルート権限(幾つかのドメインにまたがって操作可能)で作業していました

これがそもそもの間違いでした。ちゃんとドメインごとにftpユーザー作成しましょう。

FTPアプリサーバー側のドメインフォルダ一覧から色々とドメインフォルダみていたら

なんとなしにその内の一つのサイトブラウザでひらくとエラーになっていた

「何もしてないのに壊れたぞ?」

あわてて顧客にはサーバーメンテナンスと通知をしたあと、原因を探ると

どうやらドメインフォルダを色々のぞいていた際にワンクリックのつもりがドラッグアンドドロップを行っていたらしく

ログを見るとドメインフォルダごとどっかの適当フォルダにぶち込む操作を行ってしまったのでした

色々なことがよぎり冷や汗もでましたが、結局ftpコマンド

rename folder ../folder

で治ったというお話でした。

GUIアプリって恐ろしいですね

(※ドメイン毎にFTPユーザー作成しましょう)

終わり

2017-10-09

ついったーはどこをクリックしても

ついったーはどこをクリックしてもログインしろアカウント作れという画面しか出てこないのでたいへんにクソである

スマホWebブラウザで見ているときはバックしてページ再取得しなければいけないのでおそろしくストレスである

はてななんかも本当はそうなんだけど、「未ログインユーザーログイン登録を勧める画面」の表示頻度はよっぽど考えないとダメだね

ログインもしない、アクセスログイン履歴クッキーもない状況で自社サービスを1週間使って何が起こるかをきちんと認識して欲しい


余談、PCWebブラウザTwitterを見ているときリンクを他タブにドラッグアンドドロップすると勧誘表示をスキップして動作することがあるぞ。メディアタブとか

2017-09-24

[]Firefox検索語の下のリンクD&Dしても検索語をぐぐる

  1. リンクがたくさんあるページを用意する
  2. リンクをタブバー部分にドラッグアンドドロップしてみる
  3. そのリンクが別タブで開かれるのを確認する
  1. リンクがたくさんあるページを用意する
  2. リンク文章にヒットする語を検索する
  3. 検索がヒットし反転された部分があるリンクをタブバー部分にドラッグアンドドロップする
  4. リンク先のページではなく検索語をGoogle検索した結果が表示される

めんどくせえ!

2017-02-23

itunesアプリファイル追加するときにいちいちファイル選択ボタン押して出てくるファイル選択ダイアログから指定してて、めんどくせーなーってずっと思ってたけど、今日初めてドラッグアンドドロップでもファイル追加できることを知ってめっちゃショック受けてる

2016-11-27

welqについて答え合わせをしてみる

welqへの批判が前提としている大半の推測が間違っていてフラストレーションたまっていたところに比較的まともな論考が来ていて思わず答え合わせの増田書きたくなりましたので書いてみます。とはい基本的公開情報とそこから推測できることだけしか書きませんが。

記事製造過程お話、またmeryの劣化コピーやったのかという感じです

こちらの内部告発エントリ

元welqライターから告発

http://cwhihyou.exblog.jp/24972121/

おおむね記事生成過程はあっている、というか、だいぶ形だけ真似したんだな(それでも検索結果を占有できるSEOって怖いな)と思いました、

ちょっと話しは遠回りになりますが、キュレーションサービス形態の中でmeryを位置づけてwelqがどう劣化コピペになったのかを語りますね、

キュレーションサービス(笑)って、実は単に客数多いから純広告出してね、ちうビジネスで、客の集め方は3種類あると思っております

ちなみに医療情報問題でいうと、こちらの方がより野放しでヤバイんですが、医療と銘打ってないだけで許されている感じがします。

量産の手法ですが、

という感じです。流石に全方位で記事は量産できませんし、引用して問題なさそうなDBを作ったりするにはカテゴリ特化が必要、ということでカテゴリ特化型のサイトになります

ココでMeryが賢かったのは、ファッションというジャンル適当文章を繋いでウソっぱちの内容が出来たとしても大半の人には実害が無い)選択だと思います。これにSEOの腕が加わって一大勢力を築きまして買収と相成ります

ここでwelq(というか、買収したiemo, Find-travel以外の全DeNAパレット)がどうしくじったかというと、カテゴリ引用元DBの精査をしなかったというところだと思います。welqだって、信頼できるac.jpドメイン記事とかだけをソースにさせて指示してれば、むしろ立派な読みやすい導入記事サイトとして褒められて客も集まったでしょうに…

DeNA戦略お話、そこまで戦略的じゃないよ

こちらの見解ですが

Welqが席巻するSEO界隈と、DeNAコンテンツ戦略、そしてその行く末に思うこと。~DeNA Palette編~

http://nagaregoto.com/dena-palette-seo

要旨はこんな感じかと思います

が、前者はそんなことはないんですし、後者は無理だってのは経験上分かるはずなんです。

前者ですが、DeNAパレット作戦を練る段階で調査チームは、市場規模金額人口)だけしらべて並べて上位から手を付けていたらしいです。

ちょっと聞いた話ですが、調査チームから相談された人曰く、

だそうで。

たぶん

  • Meryと同じもの横展開すれば客数集まってウハウハじゃね?
  • AdNetwork的な広告で繋げば一大媒体の完成じゃ!

くらいのテンションでしょう。決算とかでも重複ありで各媒体ユーザ数だしてますからねぇ。

広告主がまともな感覚あれば、重複とか気にして出稿しないと思うんですが、広告屋なんて露出しか考えてないので(広告代理店にいる人の能力をみれば効率を1.5倍にするより、露出を安く買いたたいて1.5倍稼ぐ方が楽ですからね)これでもなんとかなってしまったってのも結構問題だと思います

そして後半、ホワイト化をMeryの素材リッチ化をソースに述べられてますが、たぶんあれは儲かったから素材の予算が増えただけじゃないかと。

第一、一度ダークなイメージが着くとぬぐえないのはDeNAが1番よく分かっているはずで、

とこれだけ経験があるはずなのに。

ライフサイエンスは、わざわざ別会社にして東大医科研と連携し、論文読み専用の博士号持ちも5人以上雇って沢山論文読ませたり、自動車自動車でちゃんと国交省とかに事前に根回ししながら共同所有という形態を黙認させたり、とかしていたんですが…

ベイスターズ横浜ベイスターズとしてファンサービスを愚直にやりきり、チームもようやく強くなってきたんですが…

というわけで、あとからホワイト化なんて無理です。

なんでバカやったんでしょうね、ほんと腹立たしいです。

ましてやネット関連でガセを沢山流す永江一石の飯の種にされてしまうあたりが1番腹立たしいわい…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん