「欧米人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 欧米人とは

2018-04-14

日本人外国人英語を話すのは日本人差別されてるから

anond:20180413215842


これは難しい問題

日本人外国人英語で話しかけるのは、日本人外国人差別されてることによる歪な状態なんだよね。

日本人差別してるんじゃないよ


ニホンジンハエイゴハナセマセーンwwww

ニホンジンハコクサイゴアルエイゴヲハナサナナンオクレテマースwww


みたいなことをずっと言われてきたし、英語圏のネットを見るとわかるけど今でも言われてる。

日本旅行に来る人は必ず

日本人って英語話せないんでしょ?」

もっと英語対応できるようにするべきだよ」

みたいなことをずーっと延々やりとりしてて

日本通の日本人じゃない人がそれに対して

「いや、日本日本人のものなんだからまず日本語を覚える努力をしようよ」

ってずーっと反論するのが何十年も続いてる。


そういう上から目線の態度を欧米人日本国内でずっーと適用してきた。

にもかかわらず日本人はそういう傲慢外国人の態度に過剰適応してしまった。

日本メディアとかだとそういう差別にのっかって、盛んに日本人英語のできなさをあげつらうでしょ?

でも日本通の外国人はその態度は日本人差別を受けてる結果だということを知ってるから

日本語を覚えようと努力してるんだよね。


でも肝心の日本人差別されることになれきってて

英語で話しますよ」

って下から目線で話すから日本通の外国人イライラしてる。

そういうやり取りを何度も見てきた。

2018-04-06

アニメキャラの遭遇率が増えている気がする

VRの発展や、バーチャルユーチューバーの登場の結果、アニメキャラを目にする機会が増えた気がする。

以前は特にそこまで何も思ってなかったんだが、さすがにアニメキャラ頻度高すぎ&全面に出過ぎで、なんというか、気持ち悪い。

アニメキャラ気持ち悪いと言っているわけではないし、それを否定するつもりもないんだが、

なんというか、行き過ぎ、大人子供アニメキャラ熱狂しすぎ、それがコモディティ的に表に出てくる感じが、日本以外の国であまり無い現象なので。

あと、私は日本国外に在住しているのだが、特に欧米人と話していると、

何で日本人はそんなに子供が好きなのか(言ってしまえばロリコンなのか)的なことを言われることが多々あり、

私はそれに反論したいわけだが、現状を見るにつけ、言い返せないなと思ってしまう。

大人アニメ好きでもおかしくない、大人ロリコンキャラ好きでも誰にも迷惑かけない趣味なら問題ないっていうのは本当にその通りだと思うのだが、

どんな物事にも程度というものがあって、なんといういか日本ちょっと悪い意味で行き過ぎ感ある。

2018-04-03

欧米人「嘘付くのは4/1だけにしようや」

ジャップ冗談休み休み言え」



ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2018-03-14

anond:20180314140419

エルゴ代表とする外国製抱っこ紐が大ヒットしたのは、勿論性能もだけど

男性も使えるデザインだったからというのも大きい、と言われてるね。

日本製の抱っこ紐はママ向けの女性的なデザインのものばかり

エルゴ流行ってからは似たようなもの日本メーカーからも色々出たけど、男性が使えるようなデザインのものは少なかった)で

男性が使いたいという需要を満たせなかったけど

エルゴは黒やグレー一色のものもあり大きめ(欧米人の体格に合わせてるから)で、男性でも抵抗なく使えたので

エルゴ流行ってからは抱っこ紐で子供抱っこして歩く男性を多く見かけるようになった。

ベビーカーも、日本製のもの女性の体格に合わせていて男性だと低すぎて押しにくいものが多かったけど

外国製はそうじゃないからそちらを選ぶ、と言う人も多いね

2018-03-05

anond:20180305122431

元増田嘘松だろうけど

欧米人以外は日常的には外国人として認識していない人間ってチビるくらい多いぞ

お前だって海外アダルトビデオ」といったら真っ先に白人のネーチャンがオーイエースとかやってる映像想像するだろ?

2018-02-28

品質改良されたマーガリン

各社から発売される。いいことだと思う。

代替油脂の開発を進め、「部分水素添加油脂」を使わないマーガリン

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00000123-mai-bus_all

元々日本人マーガリンを沢山食べたりしないから、マーガリンを食べても問題にはならないらしいのだが、

欧米の「マーガリン危険」「販売規制」等々に脅され、危険ものとして扱われる事となってしまった。

肥満体質の欧米人に比べれば、全くと言って問題ないのに。

しかしながら日本企業はその危険性を払拭してくれた。

素晴らしい事だと思う。

anond:20180207133336

2018-02-19

anond:20180218204936

業績については「研究者としての実績」に絞ってとりあげた。ただ文系若手研究者増田とは、「研究」の捉え方自体が随分違うようだな。

理系研究者を名乗るには必ず「まだ誰もやっていない新しいこと」を研究する必要がある。

文系でも同じですが。研究という営みの本質文系理系も変わらんでしょ。お作法がかけ離れているか相互理解が難しい局面があるだけで。一部の理系研究者の「お前ら文系研究とは何なのか正しく理解していないのかもしれないが~」みたいなナチュラル上から目線はほんと何なの?(あと、仮に百歩譲って理系文系で「研究」の本質がまるで違っていたとして、なんで問答無用理系の方が標準的であり正しいものなのだと思えるの?)

もちろん理系でもレビューや著書を書く人もいるが、それを皆がありがたく読むのはその人が最前線研究をしていることが前提だ。

いや、レビューオリジナル研究業績じゃないってのはその通りだけど、著書はオリジナル研究業績(でありうる)っしょ? 何度も言うけど三浦瑠麗論文や著書は読んでないので、どのくらいオリジナリティがあるのかは知らない。ただ文系では研究書は立派なオリジナル研究成果だ。博士論文書籍化なんてその典型。もちろん一般向けの本とかを書くひともいて、一般向けと専門向けの中間みたいなレーベル典型的には講談社選書メチエみたいなやつね。パンピー向けの概説書とガチオリジナル研究成果が混在してる)もあるから、そこにはグラデーションがあるわけだけど、著書がオリジナル研究成果じゃないというのは不当な言いがかりでは。

ひょっとして文系研究書とか見たことなくてどんなことが書いてあるかイメージ湧かない?(いや別に異分野の研究書を読んだことないのは悪いことじゃないけど、実物を知りもせずにイメージだけで語っていいんですかね、「理系」ってのはずいぶんと気楽なもんだ、と嫌味のひとつも言いたくなる)

理系から視線として、博論を除けば日本語レビュー啓蒙しか書いていない三浦瑠麗は「最先端研究者」とは見られない。

から、私そこは否定してないよね? 三浦瑠麗個人研究者としての資質をあげつらうならどうぞご自由に。私だって彼女政治学者として素晴らしいなんて微塵も思ってないし、私の知ってる(まっとうな)政治学者彼女学者として評価してる人なんて見たことない。でも和文は業績じゃないかのように扱うのはやめてね、っていうのが私の指摘の趣旨ですよ。彼女雑誌に書いた文章が全部レビューだってのは、ブコメでkyo_juさんが指摘したことであって、元増田最初和文しかない」ことを問題にしていたよね? そう言われたらそりゃ「和文でも立派な業績になりうる」と反論するに決まってるでしょ。「言語を問わずレビューしか書いてないなんて研究者はいえない!」という主張ならなんの異議もなかったよ。

いずれにせよテレビ研究者枠にはもっと実績積んでバリバリ研究している(あるいは過去にした)人を呼んだらどうかという話にはなる。

そこに関しても私はまったく否定してないよね。和文論文研究業績であり、また共著が研究業績としてカウントされないことは不当である、と言ったけど、三浦瑠麗の業績が学振PD東大講師、あるいはテレビ出演者にふさわしい立派なものである、とは一言も言ってない。あんなのを東大講師にするなら私の先輩たちに職を用意してやってくれよ、と思うし、テレビに出ずっぱりの「学者」がマトモな学者だった試しなんて滅多にないよね、とも思うけど、そんなの私や「文系」あるいは「政治学者」に言われても知らんわ。東大の人事は東大問題だし、テレビがロクに論文書いてない若手を連れてきて「社会学者」や「政治学者」としてチヤホヤするのはテレビ問題言論人として活動してる人を肩書だけ見て研究者と誤認するのは視聴者リテラシー問題でしょ。理系学位肩書がそういう怪しげなショーバイに一切利用されてないってんならともかく、現実には医学博士号を利用してニセ科学撒き散らしてるひととかいるよね。アカデミアが自由開放的性格を維持していく上では、アカデミアのハクを利用してそういうことをする人たちが出てくるのはどうしても避けられないんじゃね、って私は思うけど(まあ、アカデミアでは全然相手にされてませんよ、と表明する責務くらいはあるかもしれないけど、それはもう色んなひとがやってるよね)。

文系増田日本研究者日本語論文が読まれないことの解決策として日本語論文の良さを英語論文内の引用アピールするという案を提案しているが、理系から見たら不効率まりない。一つの研究分野に標準言語がいっぱいあったら世界中学者言語習得に苦労するだろう。

うんだから文系研究者が色んな外国語勉強してるのはそういう事情があるわけ。たとえば西洋古代史を研究するんなら、まあ英語に加えてフランス語ドイツ語研究文献を読めないと話にならんわなぁ。一つの研究分野に標準言語がいくつかあるのは文系だと割と普通で(古代中世に関する研究だと権威ある学術言語がいくつもあってどれかひとつに決められなかったりするし、複数国にまたがる地域や事例を対象にしている場合なんかは一意に定めることが不可能なのは流石にわかってくれるよね?)、その中で日本語地位が低いことをどう捉えるか、だよねぇ。

これに関して、日本語を諦めて別の言語で書くべきだ派と、日本語地位を高めていくべきだ派と、日本アカデミアを最優先に考える派(これが実のところ多数派だろうねえ)がいるんだなと私はぼんやり思ってる。私が見ている範囲では、現代日本文系研究者多様性は、アメリカイギリスほどじゃないにせよフランスドイツロシアとは肩を並べられる水準にあるんじゃないかな。日本史英文学からアフリカ人類学オセアニアの少数言語中央アジア歴史、とあちこちの分野に手を伸ばしていて、アメリカ人フランス人ドイツ人がそうできるように、自分たち言語でそれらの分野の最先端研究成果を手にすることができる。東アジア中央アジアからは、自国のことを研究するために日本に来て日本語博論を書いて自国教授になるひともいるんだよ。これは、欧米人が読めない・読もうとしないってだけで捨て去るには勿体無い環境だと私は思うけども。

もちろん、日本研究を専門としていない欧米人日本語をわざわざ読ませるのは難しいだろうけど、たとえば日本論文につけられた欧文要旨なら彼らは読めるし、和文で書いたもの翻訳して欧米人にも読めるようにしている研究者だっている。どうやら俺らには読めないがチェックすべき先行研究日本にはたくさんあるようだ、と彼らが認知すれば、いずれ彼らの側から、じゃあ日本語読めるやつに翻訳してもらおうとか、そういう話が出てくるかもしれないし、せめて「読んでないけどこういう先行研究があるらしい」と書かれるようになるかもしれない(これは重要なことだよ。「気づかれない」と「読まれない」はぜんぜん違うんだから。この辺はウンベルト・エーコが書いてたな)。地位向上って、そういう積み重ねの上に成り立つものだと思うんだよね。

こういうプロセスって、文系だけじゃなくて理系にもあるよね。たとえば、優れた魚類学の論文アメリカ人日本語翻訳してまで読みたがったとか、和文論文をチェックしなかったせいでアメリカ人が大損こいたとか(http://shinka3.exblog.jp/8059554/)。それに英語が標準言語になったのは、せいぜいがここ半世紀程度の流れにすぎない。その前はドイツ語とかフランス語とかロシア語とかも有力言語だったけど(たとえば、ちょっと前にサザエの新種記載がされたときは、18世紀フランス語の本が引用されてたよね→https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id468.html)、英語頭角を現してきて残りの言語は標準言語とは見なされなくなっただけで、別にからずっと英語が標準言語だと決まっているわけじゃないし、今後もそうなるとは誰にもいえない(数十年したら欧米人中国語で作文するようになるかもね。そうなったら英文業績しかない人が「中文論文を書いてないなんて!」と馬鹿にされたりするのかな)。日本産動物種の研究だと英語論文和文論文引用されてるのもちょくちょく見るし(網羅的にたくさん読んでるわけじゃないので、私の錯覚だったらごめん)、標準言語統一されてないとダメだ! というのは近視眼的見方だと思うけどなぁ。

いくら書いても読まれないんじゃ意味がない、という元増田感覚はわかるんだよ。というかそれは文系研究者にとっても当然のことだと思う(そりゃ全員が意識高いわけじゃないけど、それは文理問わずだよね)。繰り返すけど最近の若手研究者には外国語積極的に発信しているひとが大勢いる。ただ、日本国民1億人が最先端研究成果を自分たち言語で読めて、どんな地域研究だって自分たち言語遂行できる、という環境が、無意味なこととは私は思えない。増田は、日本にまつわるテーマなら標準言語日本語でもいいんじゃないか、と言った(これは良い感覚だと思うので大事にしてほしい)。でもたとえば、ツキノワグマ研究ホッキョクグマやマレーグマの研究と繋がっているよね。日本史研究する上で西洋史探究されてきた研究モデル概念意味を持つことだってある。国文学だって世界文学の中に位置づけられる必要があるだろう。外国政治についてなんの情報もなしに、自国政治改革ができるだろうか? 外国の失敗や成功についてしっかり学ぶためのツール必要なんじゃないか? ジャーナリスト政治家欧州統合アフリカ経済アメリカ大統領選について勉強しようと思ったときに、日本EU研究者アフリカ研究者アメリカ政治研究者がみんな英語論文を書いていて、日本語にはあっさりした概説書しかない、というんじゃ、不便じゃないのかな。そういう意味で、日本語による研究発表は、世界で読まれていないのだとしても、社会貢献としての意義はけして小さくない、と私は信じてるよ。

2018-02-18

欧米人は明確で論点がはっきりした説明を好むというが

オライリーしろ何にしろ、洋モノの技術書を読んでいると、

異様に前フリが長かったり、無関係とは言わないまでも、無くても良いような話が多かったりするのは何故なのか?

この本、ムダを省けば、20%は内容削れるんじゃ、なんて思ったりする。

まして、技術書である。アレに関して、欧米人はいったいどう思っているのだろうか?

2018-02-17

anond:20180217084722

そもそもあの混雑状態人間を押し込めるというのがナチスユダヤ人輸送車的で人権侵害だ、というのが欧米人感覚らしいからな。

「混んでたら乗らない。それを理由にした遅刻は正当なものとして会社で認められる」というのが欧米人から見た最適解じゃないかな。

会社にそれを認めさせる法律を作るというのなら私は賛成だ。

2018-02-15

欧米人って誰?

もっと具体的にお願いします。

どこの国のなんて名前の人ですか?

いつものように、店で一人で飯を食っていたところ……

いつものように一人で飯を食っていた。
通りに面したテラス席だ。このあたりは飲食店が連なっていて、ずらっとテラス席が並んでいる。どの店もそこそこ席が埋まっている。

よく見ると客が全員ポーランド人だった。なぜかみんな、ケーキを食べている。
そういえば、このへんの店はみんなパティスリーだった。客じゃなくて従業員がまかないを食っているのかもしれない。しかし、まかないまでケーキなのか?

どのテラス席でも全員同じ種類のケーキを食べているのに気付いた。生クリームたっぷりかかったチョコレートケーキだ。うまそう。だけど判で押したように同じなのでちょっと不気味に思った。


あたりは妙にざわついている。
みんな、なにか興奮したような、困惑したような、あるいは心配そうな様子で、声を抑えつつも情報を交換し合っている。

その中でも一人、若い男性パティシエが通りの良い声で、立って何かを話していた。演説めいた口調で、ちょっとしたギャラリーができている。

曰く、清少納言の行いをもはや許してはおけない、俺たちが目にものを見せてやるときだ、と。

最後に「困ったことになったら俺を頼れ」と締めくくって店の中に戻っていった。その仕草と声があまりイケメンだったので、俺は思わず「かっけぇ……」と声を漏らし、あたりの女性たちから黄色い声が上がっていた。


しかしそれにしても、何が起こっているのかよくわからない。俺は場所を変えた。

大学学食に来た。見慣れた場所だけど、ここでも雰囲気がざわついている。ふだんは置いていないデザート類がそのへんに並べられていて、勝手に取って食べていいらしかった。
俺はその中の大福を一つ、ひょいと手に取って食べてから、その隣のケーキに手を伸ばした。

するとそこに業者の人たちがやってきて、置いてあったケーキをすべて手際よく廃棄してしまった。業者のオッサンの一人が笑顔で話しかけてくる。
兄ちゃん、いいね今日は、いいもんが食えて。
いや食おうとしたらあなたが捨てたんだが。


ますますけがからない。
そこに運よく、見知った顔を見かけた。小学生の頃から親友が二人だ。そいつらに話しかけて、何かあったのか、と聞いてみた。二人は訳知り顔でこう答えてくれた。

かに事情を知らない人から見ると何があったのか意味不明だろうな。
みんなやたらといいものを食べてるし、一方でこの異様な雰囲気だ。おかしいと思っただろ?
でも理由は一つなんだ。それはね、







そこで目が覚めた。

――――――――――――――――


創作ではないです。

ついさっきこういう夢を見たので文章化したかっただけ。

個人的に一番謎なのは清少納言だな。


補足とか追記:


コメントくれた人ありがとう

隣の席の後輩がウザい

隣の席の一緒に仕事している後輩がとにかくうざい。

とにかく否定と粗探しみたいなことしか喋らない。

そのくせ自分がだめな部分を指摘されると「自分なんか、、、」みたいな卑屈になってめんどくさい。

認めるだけましかもしれないがめんどくさい。

知識を持っていることが偉いと思っているのか、こっちが何か知らないといちいち偉そうでめんどくさい。

「あ、○○さんはそういうこと気にしないんですか/知らないんですか?(ニヤニヤ)」うるせー殴るぞ一筆書きできる図形の条件なんか知らんわ。

自分は先輩だからまだ丁寧語だが、後輩相手だと高圧的でとてもじゃないが見てられない。

去年は新入社員女子の部下ともめて他の班にその子が異動しちゃうし、、、優秀だし話合うしかわいいしいて欲しかったのに、、、

あと、事務員派遣の人を明らかに下に見ていてウザい。

お前一人で会社回してんじゃねーんだぞ。みんないないと回んないんだぞ。

ネット右翼朝鮮人が~とかいい始めるし勘弁してくれと思う。

うちの班にはいないが、中国人欧米人が他の班にはいるような会社なんだぞ。

名前からわからんが、在日中国韓国人って絶対いるだろうし、、、もうとにかく勘弁してくれ

あぁ早く○なねーかなー

2018-02-11

アニメ声はなぜアニメ声

15年くらい前に考えた推測

 

1.アニメキャラのような顔立ちの人間存在したら、おそらくああ言う声なのだろうという話

欧米アニメ声はもう少し野太い印象があるが、似たような見た目であっても欧米人のほうがやや低いからだと思う

 

2.日本アニメは声以外の情報量が少ない(少なかった)

実写だとあるような、例えば表情や細かな身振り手振りなど

情報量の不足を補うために抑揚を強くして違和感をなくしている

 

情報量が不足している画 + 普通の声 は違和感を生む

実写のような普通の画 + アニメ声 も違和感を生むのはこのため

 

もっと情報量の少なかった時代、例えば昔の詩吟劇画などでは

より強い抑揚を使われていた

 

3.美しい声を極めると結局ミックスボイスとなる

アニメ声トーンは、一般的女性歌手トーンに近い

 

◯おまけ 気持ち悪いという人が居る理由の推測

不気味の谷に居るのだと思っている

アニメキャラビジュアルも、現実にはあり得ないタイプのものであるため、気持ち悪いという人が居る

それと同じだ

例えば、アニメを受け入れてる人でも、ある種のタイプの絵は受け入れられないというものはないだろうか(少女漫画の大きすぎる目とか)

2018-01-28

anond:20180128021641

いやいや、日本人男子メダルを取るようになったのは、つい最近のことですよ。

それまでは欧米人ばかりだった。

2018-01-23

民主主義や理性知性もまた信仰対象であり欧米人は性懲りもなく布教したがる なんなんあいつらほっといてくれや

日本人はほんとうにカッコよくなった

大学教員をやっていて、毎年ある程度の若者と知り合うのだが、

自分大学生をやっていたころに比べて、おしゃれな若者が本当に増えたと思う。

おそらくここ20年ほどの情報革命流通革命ファッション美容にも効いていて、

おしゃれな服の情報を手軽に入手できるようになり、

ファストファッションの全面化によってどんな服が自分に似合うかの高速学習可能になったのだろう。

おいおい、モデルじゃねえか?みたいな若者は以前は学年に5人いればいいほうだったが、今は各教室に5人はいる。

日本人は生まれながらにしてブサイクだ、日本人自分たちの顔が嫌いだから欧米に憧れるのだ、

という議論があったことを思い出すが、今ならそれを否定することができる。

日本人がカッコ悪く、欧米人がカッコよく見えていたのは単に豊かさと学習量の違いだったのだ。

一重まぶたでのっぺりとした顔なのに、それでもファッショナブルに見える、そんな学生を見ながらそう思った。

2018-01-18

anond:20180118104849

No!. It's just your excuse.

いいや。欧米人って正にこういう詭弁言い訳がまかり通ると思っているのが理解出来ない。

あなたは、日本文化を誤って理解している。あなた理解不足だ。

 

欧米人は奇妙なJAPANが大好きという話

http://b.hatena.ne.jp/entry/bunshun.jp/articles/-/5906

をみて、知ってほしいことがあったのを思い出したので、それを書こうと思う


自殺した遺体を見つけようと富士樹海にいった外人youtuber炎上たころあるけど覚えてる?

あいつはわかりやすジョック階級右翼だと思うけどさ、そういう連中だけじゃないんだよね

リベラルエリートもそうなんだよ

リベラルエリート社会的正義という錦の旗を掲げて行う、なげきいじり芸があるのよ

シャルリーがそうだし、BBCCNNガーディアンもこれ


何でもそうだけど、他人評価すると「お前はどうなんだ!」とかカウンターをくらうでしょ?

から「私は紹介をしているだけ」というテクニック責任を外部化するのよ

報道の三店法みたいなかんじ

マック女子高生論法がもてはやされるのって、ツッコまれた時に逃げることができるからだよね

知り合いでもないかそいつを連れてこいといわれても逃げることができる


redditとかimgur見てる人ならわかると思うんだけど、奇妙なJAPAN欧米需要あるんだよね。

そして奇妙な部分を楽しむだけ楽しんで上から目線で「日本は変わらないでね」という意味でNever change Japanっていうのが決まり文句なんだよ。よく見る文言なんだよこれ。

自分から奇妙な部分を見に行っといて、JAPANはなんでいつも奇妙なんだ?とかまじめに議論してて

まさにそれが欧米の奇妙な行動なんだけど、連中はマジでやってるわけ。

眼鏡って便利な言葉があるけど、連中はそれをまじめにやるわけよ

東京メディア大阪特集するときにわざわざ道頓堀パーマな虎柄のおばちゃんを好んで取り上げるのと似てる

エコーチェンバーなんて言葉があるけど、自分からそれ見に行ってるだけでしょって話なんだよね


参考資料

http://blogos.com/article/252158/


日本ってちょうどいいのよ

途上国でこれやったら炎上するけど、連中のなかにあるコンプレックスがこの嘆き芸をやる正当性を強化してるのよ

あのね、意外かもしれないけど、欧米人ってアジアコンプレックスあんのよ。英語よめるならむこうの掲示板みればわかるよ

正確に言うと脅威に感じてるっていうのかな。アジア人って頭いいからさ。黄禍論みたいなかんじだよね。

そんでそのなかでいじっていい候補JAPANなのよ。JAPAN相手なら小ばかにしてもいいんじゃねーの?って思われてるわけだよ。


コンテンツ発信能力的にJAPANは便利だよね。中国はまだよくわかってないポジションだよね、経済とか政治とかでネタにはできるけどポップじゃないんだよね中国って。あと北朝鮮もね

ポップという点でJAPANは不動だよね、テレビ番組とかアニメとか漫画とかゲームとか奇妙なものがいっぱいなJAPAN欧米いじり芸界隈では大人気なのよ

それがリベラル的に許せないものなら待ってましたって感じよ、ヨダレたらしながら社会正義いいわけにいじれるぜ~って感じ。

奇妙さをいじりたいけど、それには正当性が欲しい、だって僕らは正義リベラルなんだもーんって感じ。

それで正当化できそうな理由が見つかったらBBCCNNは奇妙なJAPANWhy?するわけ。

東京メディア大阪はいじっていいと思ってるでしょ?でもほかの地域はいじれる?沖縄かいじったらポリコレ的にまずいでしょ?

欧米におけるJAPANは、東京における大阪だよね。


あと、連中は最初散々奇妙だなんだと言っておきながら面白そうだなと思ったらパクるから注意な

素直に最初から評価するなんてことなくて、馬鹿にしてまたJAPANが奇妙なことやってるわとか言って、そんで真似するから

ケータイカメラが付いた時もおなじような反応してて、あいつら写真ばっかとってて奇妙とか言ってたじゃん、ケータイネットやってて奇妙とか言ってたじゃん

でもジョブズがやれば、いのべいしょ~んだから

自撮りって日本じゃ90年代言葉だけど、英語セルフィーっていうんだけど2013年流行った言葉で、オックスフォードの今年の言葉として乗ったんだけど馬鹿にしながら後からしれっとパクるわけ

まるで新しいことのようにジョブズジョブズだよ

白人万歳

2018-01-15

anond:20180115135418

ニセコは本当に肌感覚として明らかに白人が多いんです。英語も超綺麗な発音ネイティブ

純粋スキースノーボードが大好きな欧米人が遊びに来てるな!!って今回の旅行で印象を受けました。

これは俺も思った。圧倒的に欧米しかも、同じ冬のはずの北半球の人々も多かった。オージーNZばっかじゃないぞ。

リムジンバスで前に席に板おっさんデンマークだったし、レストランで陽気に話しかけてきたグループスイスだった。

おまいら日本くんだりまで来なくてもそっちにスキー場たくさんあるだろ!って思ったんだけど、スイス人に聞いてみたら、あっちのスキー場はたまにドカンと降るのが普通で、ニセコみたいに連日1メーター以上降るなんてありえないらしい。ほとんど聖地扱い。

同様の理由で、ほかに白馬エリア聖地認定されてるようだ。

何故北海道ニセコ外人が大枚をはたいて押し寄せるのか10の理由(追記の追記有り)

予め宣言しておくと 皆が口を揃えて言う「雪質が最高だから」という理由は当たり前すぎて聞き飽きているだろうから、それ以外のことを書く。

ニセコに興味を持った経緯

自分バックパッカーアジア遺跡寺院巡りを中心にいろいろと旅している。寒いところは大の苦手だ。

その数々の旅の中で印象的で記憶に残っているのが5年くらい前にミャンマーラオスかのゲストハウスドミトリーで同室だったオーストラリア人との会話。

会話前略

増田日本行ったことある?」

豪人「Yeah! I went トーキョー アァンドゥ ヌィスィクォ」

増田???

ニセコが外人に人気だということは当時知らなかったし、確かまだ民主党政権下の円高訪日外国人客もそんなに多くない時代だった。

・・・・・逆にバックパッカーにとっては円高恩恵を受けて非常に楽な時代だった)

東京はさておき、京都でも沖縄でも奈良でも広島でもなく謎のピンポイント地名らしき名前を言われて混乱した。

最初は聞き間違えかと思ったが何度か聞き直した挙句北海道ニセコという超マイナースキー場ということがわかった。どうやら雪質が良いらしい。

当時は「ほーん、雪質が良いってだけでわざわざ赤道超えてはるばる来るんやなぁ スキーヤースノーボーダーの熱意は大したもんやな」程度に捉えていた。

しかし、今年ようやく念願叶ってニセコに行くことが出来たことでほとんどの疑問が解決出来た。 これは確かにニセコに外人が押し寄せるわけだ・・・

理由1 英語が通じる

卵が先か鶏が先か、というツッコミを受ける話になってしまうのだが・・・

スキー場スタッフはおろか 山小屋 レストラン 町中のタクシー ホテル 温泉 飲食店に限らないスキー場周辺の一般住民 ほとんど全てのに対して英語が通じる。

メニュー標識看板放送などもほぼバイリンガル。 英語公用語ではないアジアの他の観光地と比べても遜色ないレベルかもしれない。

理由2 クレジットカードを使える店が多い

標高1000mの山小屋で使える

そのへんのホテルの中にある売店(ビールとかおつまみを買うところ)でも使える

明らかに企業経営ではない個人タクシーっぽいのでも使える

しかゲレンデレストランSuicaだのEdyだのiDだのも使える機械があったと思う・・・けどちょっと曖昧。違ったらごめんなさい。

理由3 山小屋等の設備キレイ特にトイレ関連)


ゲレンデに適切に配置されたロッジの中に暖かくて清潔で広いトイレがあり、かつ十分に数があって全く並ばない。

個室の中もそれなりに広く、重ね着していても快適に用を足すことが出来る。

スキーウェアを着ながら用を足したことがある人にしか伝わらないかもしれないのだけれども・・・

うんこを愛する増田達にはきっとこの素晴らしさは伝わると願っている。

理由4 スキー場の桁違いの広さと自由度

単に広いというと禿山に広がる広大な斜面を想像されるかもしれないのだが

独立した4つのスキー場がところどころで繋がっていてかなり自由に行き来することが出来る(特にから2番めのヒラフは桁違いに広い。完全立ち入り禁止のとこも勿論あるので全部が全部入れるわけではない。)

コースコーススキー場スキー場の間に生えている木々がちょうど良い塩梅の間隔でコース間滑走が楽しい

この木々の間隔をうまく伝える語彙力の低さを強く自覚していて、非常に歯がゆい。死語だがボキャ貧

理由5 ナイター設備

全部が全部ではなく一部のリフト等は15時半あたりから終わってしまうのだが、かなりの広範囲のコースナイターが楽しめる。

そして、友人曰く珍しいことなのだがリフトのみならずナイターでも一部ゴンドラが動いている。

朝に羽田から新千歳に飛んで、昼過ぎとかから20時半とかまで滑れる、しゅごい。

他にもフードが着いていて雨風を避けられるリフト(座ってても寒くない)をはじめとするスキー場インフラ面が他のスキー場と比べて秀逸。

理由6 シャトルバス運行

4つのスキー場を結ぶNIZEKO UNITED シャトルは、全スキー場共通のリフト券を持っていれば無料で利用可能。 時間もスキー場によっては23時過ぎまである

理由5のナイター設備に絡めて話すと・・・

例えばナイターのないニセコ花園リゾート近くの宿に宿泊していても、夜までナイターのあるヒラフで滑ってそこからバスで晩飯食べに行ってからバス温泉行ってバスで帰ってくるみたいなことが可能

あとは若干行動に制限が生まれ不自由ではあるが、スキー場スキー場の間にある宿であってもだいたい近くに停留所はあるので宿の選択肢を広く持てる。

理由7 日帰り温泉露天風呂付き)

需要があるから供給もあるという話ではあるが、温泉日帰り温泉を受け付けているホテルが多い。朝6時から24時までやっているところも。

私が行った温泉はすべて休憩室が完備されており、湯上がりにビールでも飲みながら暖かく快適に友人を待つことが可能だった。(仮眠も可能

余談になるが、温泉が好きなのは日本人だけであって"西洋人公衆の場で裸になるのに対して恥ずかしいと感じる"という思い込みがあったのだがニセコで完全にそのバイアスが崩れた。

あいつら温泉に酒持ち込んでめっちゃリラックスして楽しんでやがる・・・もしかして日本に来る人は特別なのだろうか。

もう一つ余談。 温泉等に良く付いている有料のマッサージ機について。

私の観測範囲内では今まで国内旅行においてほとんど誰も使ってるところを見たことがなかったのだが、ニセコでは外人が凄い高い頻度で利用していた。 技術立国クールジャパン

理由8 タクシーが便利

コンビニセイコーマートがあるヒラフ十字路近辺には流しのタクシーが高頻度で走っているし、電話したら各ホテルレストラン温泉まで来てくれる。

また、先述の通り、クレカは使えるし英語も伝わる。

湯上がりに外を歩くと髪の毛が凍るレベルの外気なのだが、23時を超えて温泉から宿までのわずか数百メートルのためにタクシーが来てくれた時は有り難さで涙が出た(初乗り+割増の660円だけで申し訳ない気持ちだった)

理由9 メシがウマい

北海道なんだから当たり前だろ!」と思われるかもしれないが、スキー場から歩いて行ける範囲内で美味しい店が多いという条件って実は意外と難しい。

繋がってるスキー場を渡った上で、理由6のシャトルバス運行をうまく絡めると無料でさらに選択肢が広がる。

料理ジャンル、レパトーリーも多く何泊しても困らないはず。

理由10 雪 質 が 最 高

"「雪質が最高だから」という理由以外のことを書く" と言ったな あれは嘘だ

正直雪質が良いって言われても初心者からそんなんたいして違いとかわかんないわー 関係ないわーって思ってたんス

でも、初心者こそパウダースノーで雪質の良いところで練習すべき! こけても全然痛くないし、痛くないかちょっと大胆なことも練習出来るし上達も早い!何より滑るのがチョー気持ちいい

毎日大量に雪が振るからシーズン中(2月途中くらいから悪くなるらしい)は新雪でフカフカだし、朝に頂上まで行ってそこからヴァージンスノーのみを使って下まで降りるのが至福の快感。

まとめ

ニセコに今まで行ったことがなくて

スキーorスノボが現在少しでも出来て 興味がある人は

絶対人生で一度は行ったほうがいい。凄い貴重な体験が出来る。超絶オススメ!!!!!!いっきり背中押すから若いうちに行っとけ!!!

追記

はてなコメントで新たな視点を頂きました。

ID:aiensteinさんありがとう

http://tech.s-cubism.jp/blog/archives/3723

以下、ニセコに限らず日本全体に当てはまることではあるのだけれども理由追加。

10の理由と言ったな あれも嘘だ

理由11 オーストラリアと時差が少ない

オーストラリアとは2時間差、ニュージーランドは4時間差らしい。

しかになーと納得。

理由12 オーストラリアニュージーランドと季節が逆(避暑地としての価値)


日本人軽井沢に行く感覚・・・というよりは夏にスイスフィンランドに行く感覚?

理由13 オーストラリア比較して物価が安い

自分経験だけど、今シドニーとかメルボルン等の都市部ではランチでお高くない普通の店でも2000円を軽く超えてくる。(だからこそ日本ラーメンが1杯1000円超えてても人気だったり)

あとは本題と外れるけど、ホノルルワイキキ丸亀製麺行列が出来てたりで現在海外における日本料理の一部は所謂日本にとって一昔前のマクドナルド的な存在だったり。

日本人からするとスキー場ラーメン1000円とかカツカレー1500円って 「うげぇぇぇぇぇえ」ってレベルだけど、彼らからしたら安いのだろう。

理由14 夏も楽しい

最近冬のニセコに行ったばかりで夏はわからないんだけど

ラフティング(川下りボート

SUP(スタンドアップパドルボード

ジップライン(ワイヤーとプーリー(滑車)で滑り降りる)

など、夏のアクティティも増えました。

長期で滞在する用の宿泊施設(コンドミニアム)も増え、数ヶ月の滞在も増えています

らしいのでそうなのかな。他の観光地も組み合わせた上で、夏も寄ってみたいって思いました。

理由15 リピーター & 口コミ

おそらく最大の理由。全ての理由を経て、来訪した経験者の満足度が高かったんだろうね。

その満足度の高さが、さらに客を呼び好循環を産み出している最強の状態。

まとめのまとめ

世界のどこにでもいる中国人団体客がわんさか来る  とか

台湾やタイマレーシア東南アジア暑い国々のお金持ちが涼みに来る とか

そういうのではなく、ニセコは本当に肌感覚として明らかに白人が多いんです。英語も超綺麗な発音ネイティブ

純粋スキースノーボードが大好きな欧米人が遊びに来てるな!!って今回の旅行で印象を受けました。

若干日本人と比べてマナー悪い部分とかも無くはないんですが(セイコーマートコンビニの灰皿とかゴミが投げ入れられていて惨状だった・・・・)  文化の違いも体験出来るし素晴らしいところです。

重ね重ね、一度は冬のニセコに訪れて見ることを強くオススメします。

乱筆失礼致しました。

追記の追記

気付かぬ間に400近くもブクマが!!

若者スノボ離れとかウィンタースポーツ国内人口現象とか言われてるけど、なんだかんだ皆さん興味はあるということでしょうか

(それともはてな村の平均年齢が・・・・・  おっと誰か来たようだ)

何個かコメントを拾わせて頂きます

id:Lhankor_Mhy さん

https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0227.html

やっぱ資本の力が大きいんですね。やや不動産価値がバブってるってのも含めて理解が深まりました、URLの紹介、有難うございます

他の方が指摘されてるように、日本人にとってのハワイみたいな位置付けがオーストラリア人他外人にとってのニセコなのかもしれませんね。

>超マイナーうんぬん

釣るつもりは全くなかったのですが、寡聞に付き大変失礼致しました。

当時まだ若く、関東からちょっと足を伸ばせる範囲の群馬長野新潟スキー場数個(白馬、湯沢、水上など)くらいしか知らなかったので完全に無知でした。

あとなんか積雪量の関係新潟とか日本海側が最強で北海道は劣るとか思い込んでました・・・・。

無理に他のスポーツに例えるならばサーフィンほとんどやったことない人が「青島?どこそこ?」みたいなレベルの話です。

完全に東京中心の悪い意味での中華思想でした、お詫び申し上げます

釣るつもり・・・・・といえば逆にトイレの項目で、はてな村の皆さんが大好きなうんこネタを振ったのに誰も食いつかなくて寂しいです(`;ω;´)

やはり漏らさないと駄目なのか。

浜田黒人問題は、欧米人が果たさなければならない(キリッ)と感じている罪の意識勝手日本にも当てはまる問題として押し付けている現在の影響で生まれものな気がする

かに日本人黒人差別過去にしたかもだけど欧米人ほどガチってないわ

あいつらは論理的に正しいかマジョリティ得られれば何事にもガチから駄目

ガチったときは最終的にいい結果を得られないことを学習しろ

人生なんて夢幻ぐらいの扱いにしとけばいいだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん