「しっと」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しっととは

2016-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20160809225506

数年前は知ってるだけで情強ぶれたのに、最近は「こんなんあるんだよー」っていうと「んなもん誰でもしっとるわ」って顔されてショックだった

2016-05-23

マスターキートン第7話 背中の裏街

この間では太一父親である大平が登場する。

この父親もいい味を出していて、この後も何度も登場することになる。

大平母親離婚して30年以上経つ。

研究所クビになり事業にも失敗し母さんとお前にも触れ横浜有楽町でどん底の生活をしていた頃あそこには生物存在のシミレーションがあった。①男引っ張り込む女大勢の女のヒモになれ女を殴り飛ばして生きている男。ただ版のために人を刺し殺す少年あゆ社会を見ていると動物界と同じだ。

醜くて気の弱いのはいじめられる。人間も同じだ。

大平の娘だと称する女から金が送られてきてその女に金を返すというのが今回のミッション

しかしこの女性自殺未遂をする。

自殺に関する死亡保険今の面積自由は通常の場合責任開始の日からその日を含めて1年以内に被保険者自殺した時のみである

かいに住んでた男のほうはしっとる質の悪い日も玲奈大勢の温度を殴りつけ本引きをしちゃう甘い晴れていた。挙句の果てに女の1人にナイフで女直にされアパートの前の外面の中で死んでいたよ。前にも言っただろう私はあの街にたくさんのことを学んだ。あそこが、私の人生背中なんだよ。

この太平の、何が正義で何が間違っていると言う事はなくただそこで起きている物事を受け入れるその姿勢と言うのは今の私にはまだ実践できないけどすげえなと思う。

2015-03-10

会社にもお昼寝タイムをもうけよう

ランチで食べたおいしいサンドイッチことなんか、もうとっくに頭にはなかった。

そろそろ日も入り方になるころ、俺はこの日の仕事を終わらすために、パソコンの画面に食いつきながら、エクセルにせっせと文字を打ち込んでいた。

昨日もおなじように頑張ったけれど、ついに定時までには終わらず、夜遅くまで残業した末にやっと家に帰って、先週借りたままだったDVDをぼうっとした頭でみたのだった。

から今日こそはかならず定時に終わらせる。

かたい決心をもって根気よくパソコン画面に対していた。

陽気な上司がぽんぽんっと俺の右肩をたたいてくる。

妙なにやにや顔で、あすの会議についてながながしゃべり立てる。

今やっている仕事とはまったく関係のない話を聞かされたら、ふたたび仕事に取りかかるより前に、みずからデスクへ戻る上司背中の上にある、掛け時計の示す時間が、有無を言わさず俺の視界に入ってしまった。

ああ、きょうも終わらないや。

先週借りたもう一本の、新人さんのやつ、風呂上がりにゆっくり観るつもりだったのに。

きょうはきのうと同じで、また同じようなあしたへとつながっていくんだ。

はあ。

からさしこむ夕日がまた寂しさを感じさせた。

自分の両目にはいつのまにか涙がうかんでいた。

まさにそのときだったのだ。

若い女子社員が懸命に仕事をしているはずの、俺のはす交いのデスクから、ぐうぐうぐうと、大きい音なのに少しもいやな感じを起こさせない、きもちよさそうなイビキ声がきこえてくる。

この忙しいときに部下が寝てやがる。

でも俺は、怒るどころか、起こす気にもなれなかった。

まだお昼寝タイムになっていないのに眠ってしまった保育園児を、起こさずにほほえましく見つめている先生みたいに、いとおしい心地にひたりきって、ただただ彼女を見守るばかりだった。

ぐうーぐうーぐうーぐうー。

いつも鋭い目つきでばりばり仕事をする彼女から想像もできない、とろんとしたお目目と、ちょっとよだれが垂れてる半びらきのかわいいお口。

おい、このやろう、寝やがって、ばかやろう、ばかやろう。

小声でつぶやいたら、なぜか笑いをこらえきれなくなったので、俺はもういちど真剣な目をつくり、よしっと気合いを入れてパソコンの画面に向き直った。

2014-08-21

なんで銀の匙薄い本少ないの?

服越しに伺えるむちむちした肉付きのよさがマジでストライクなんだが。

後ろからしっと揉みしだきたい。

搾乳~♪ちょっとやめてよ!ってマジギレされたい。

設定上水着回がないのが悲しい。

御影だけじゃなくて吉野かわいいし胸でかいしね。

2014-03-02

こたつしまう、覚悟を決めて


冬の寒い夜に、ドテラをかぶって、こたつに足を突っ込んで、土鍋をぐつぐつ煮ながら、ぼーっとテレビを垂れ流していると、どこか遠くに来てしまったような気がします。

バラエティー番組の観客の笑い声を聞いている自分が、まるで他人にように思えてくるのです。

皆さんはありませんか?一人でいるときに、誰かの声が勝手に頭のなかでリピートされる。そういうことが。

その夜に聞こえてきた声は、こんなでした。

「いつまでそうしてるつもり?」

ウンザリしたいような顔で、いつか友だちが私に言いました。

私が最後の恋をしてから、もう四年が経ちました。

バイト先で知り合った彼は、特にこれといった取り柄はありませんでした。

かっこいいわけでもないし、頭が切れるわけでもないし、かといって甲斐性があるわけでもない。

それでも彼と過ごす時間特別でした。

雪の降る夜に、野菜を切っていると、彼が帰ってきました。すき焼きのタレを買ってきた、と言いました。

「うん。そこ置いといて。外、寒かった?」彼を一瞥して、私は聞きました。

「寒かった寒かった。雪、強くなってる。積もるかもね」窓から外を眺めながら、彼はそう返して、

「朝、雪だるま作る?」思いついたように付け加えました。

「作らないよ。寒いし。あ、たまごは?」

「…ごめん。忘れた」

そうして私達はたまごのないすき焼きを二人でつつきました。

お互い学生お金もなかったので、肉は牛肉ではなく豚肉で、冷蔵庫に残っていたこんにゃくをしらたきの代わりにしていました。

こたつを広げた四畳半には、後ろにベッドがあるために、ぜんぜん足の踏み場がなくって窮屈でした。

おまけにすき焼きにはたまごがないし。でも、

たまごないよー」「ないねー」

そんな風に二人とも笑っていた記憶があります

「いつまでそうしているつもり?」

友だちがそういう風にいうようになったのは、私が大学を出るときになんとなく彼と別れた、次の年の秋だったと思います

その年は就職の口が少なくて、だいぶ苦労しました。ようやく受かった会社も、勤め初めてひとつきもたたないうちに、新人いびりと、今で言うブラック企業のような、熱意あふれる会社方針、についていけなくなってしまいました。

ある朝、頬がコケるほどに痩せた自分の顔を鏡に見てゾッとしました。

それで思い切って辞めてみたら、瞬く間に体調が戻りました。

それからギリギリ食べていける程度にバイトをつないでいました。

出会いがないから。困ったような顔を浮かべて、私は友だちにそう返していたと思います

それに今は、趣味楽しいし。マンガかけるようになったんだよ。ネットに公開してて、結構受けてるんだよ。

「ふーん」本はファッション雑誌しか読まない友だちは、興味無さそうにそう返しました。「いいんだけどね、別に」そう言って、ドリンクバーにおかわりを注ぎに行きました。

恋はしたいときにすればいい。人生が楽しければ、それでいいんだ。

そういうことがある度に、私は自分に言い聞かせるように、つぶやいています

わたしの幸せを他人が決めるな。

でも、いつのからか、私はこたつしまわなくなりました。

再就職してからは、外食が多くなり、家でゆっくりごはんを食べる機会はなくなりました。

からこたつは使いません。でも、布団の部分を取り除けば、別に見栄えが悪いわけじゃないし。

ベッドの方の布団も、全然洗わないけれど、シーツだけ洗っていれば不潔じゃないし。

それにそもそも、誰に見せるわけでなし、そんなところを気にしてどうする?

ふとネコこたつを登ってきて、ニャア、と眠そうに鳴いて、頭のなかの声をかき消しました。

おまえはいいね。悩みとか無さそうで。

鍋に毛が入ると嫌なので、私は、しっしっと邪魔者を追い払います

ネコは面倒くさそうにしっぽを向け、こたつのなかに潜って行きました。

いや、足元に居られるのも邪魔なんだけどな。

なんだかこの頃、だんだんと暖かくなってきています

こたつを畳んで、押入れにぶち込んでしまえば、スペースができるから、ひょっとするとベッドの下までも掃除機をかけられるかもしれません。

空いたスペースに”ねこちぐら”を置いて、そこに居るように躾ければ、あいつも少しは大人しくなるかも。

なんだかんだで、色々と得がありそうだから。その程度の理由で。季節に流されているだけのような気がするけど。

でも。私は、こたつしまます

そして、春を迎えます

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206151829

しかし13歳と14歳に完全な差が無いのと同じように、

結局は恣意的な線の引き方の問題なのではないかと言う話をしているわけですね。

そうだね。で? では「恣意的に」線を引かないでオールオッケーにしようぜ、というのが君の主張?

知的障害定義とされ、また、その定義上それは小学校低学年から高学年の水準であることが分かっている。

しっとるわ。ぐぐれば分かる程度のことを反射で貼ってないで論旨を読め。

知的障害は色々な形があるんだよ。

保護者監督がない状態で「恋愛」できる知的障害者もいる。監督のあるなかでだけ彼女と会える人もいる。

全く許されない人もいる。それは個別発達のケースに応じて現場が考えるしかないことだ、って話をしてんの。

必ず伴うと言うのは論理的な考えではない。強制や支配が必ず伴うと言うなら明確な論拠を示すべきである

他者との性的接触への欲求は第二次性徴に伴うホルモン分泌によって刺激される。

したがって第二次性徴前の人間性的接触を自主的に望むことはない。

幼児期の性器への興味などを性的接触を望むのだと曲解するのは大人の願望によるものである)

ここでいう「支配」とは、本人の抵抗の有無に左右されない。

性的接触に関する本人の見識と欲求が決定されないうちにそれらの行動にいざなうこと、

それ自体が支配であり、性的暴力である

2014-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20140114144741

ありがとう

なんか心にずしっときたよ。

うまく表現できないけど、すごいうれしい

離婚と言われるのが辛いとは言ってないんだけど、

きつめの言葉を使うのはやめてくれって話したことはあるんだ。

結局けんかになっちゃって、最後はおれが謝ったんだけど。

なんか感情的なっちゃうんだよね、その話をするとお互いに

でも彼女も分かってるみたいなんだよね、言い方がきついの

できればそういうの全部含めて受け入れられるような男になりたいと思ってる

2013-11-29

わがこころベアトリーチェ観月小鳥さんへ

 この手紙をどうはじめたらいいだろうと蝉の鳴き声もかまびすしい夏からずっと考えていましたが(伝えるって本当に難しいです)、結局気の利いたすばらしい挨拶が見つかりません。ですからはじめまして小鳥さん、とだけわたしはいいたいと思いますあなたに伝えたいことがあって今回このお手紙を書くことにしました。突然のことで申しわけありません。

               *

 あなたはまず思ったことでしょう。お気に入り自転車のかごに放り投げられた、飲み口にまだ内容物のこびりついている中途半端につぶされた空き缶みたいな不躾で無礼なこの恋文を送りつけてくるわたしが誰なのか。

 わたしは現在36歳、独身、職歴なし(アルバイト歴はあります)、童貞アニオタ精神のほうをわずらっており、精神障害2級、まったくありがたいことに障害基礎年金も受給させていただいており(2級。786,500円/年)、日々社会復帰に向けて努力している(作業所で時給200円で働いております。内職系の作業です)日本に確実に数%は存在するありがちな中年男性です。若いころのあだ名は塩昆布です。キモオタAAを想像していただければおわかりになると思いますが、この世の悪意を集中的に浴びてきたせいか皮膚が月面のクレーターのようになってしまっており、細身という点ではまだ社会的に許容されうる生物なのかと思ってはおりますが、実際かなりの醜男です。野良猫般若の面をかぶせて火をつけてみれば、野良猫はおそらく面を残してなに食わぬ顔で逃げていきますが、ちりちり灼かれていくその面に残った放火魔殺意怨念と哄笑こそがわたしの顔からにじみ出ているといってもよく、わたしはそのような人間とは正反対の人見知りでおとなしい男であるにもかかわらず、買い物先のイトーヨーカドー出会った幼児には顔を見るたびになにか恐ろしいものでも見たかのようにびくっと反応され、かならず泣かれてしまうのです。

 小学生のころから容姿からかわれいじめられてきたわたしは他人に自分の姿を見られるのが恐ろしく、友人も恋人も作らず、いや、作れずといったほうが正確でしょうか、人生に絶望し、引きこもり勇気を出して面接に行っては人事担当にお祈りされ、ついに自殺未遂をしたあとでは、家族にもうなにもするなといわれ、こうやって小鳥さんのことを考えて毎日すごしています小鳥さんの腋を見ると、わたしのあのひからびてしまった棒状の物体(その先は言う必要ないですよね)も突如として復活し、さらさらとしたそれでいて粘性のある透明な液体が山奥の新鮮なわき水のようにちょろちょろとあふれてきて止まりません。そんなしょうもない中年のわたしですが、小鳥さんは「わたしでしていいよ(・ω<)」といって顔をほんのり赤らめほほえんでくれます。ああ、なんて天使なんだ!

 鉄男さんと以前小鳥さんについて語りあったことがあります

小鳥のやつはさ」と鉄男さんは眠たげに足を組むと、たばこに火をつけていいます。「遊馬のことが好きなんだ。だけど遊馬のやつはED(勃起障害)でさ。超越論的跳躍(かっとビング)しすぎた副作用らしいけど。小鳥も酬われないよな」

「わたしは遊馬のことが許せませんよ。小鳥さんを情熱的に愛撫すべき立場にいながら、なめらかな肌といやらしい声と絶妙チラリズム天使無視して、蜜蜂のように扱ってはしっしっと追い払ってしまう」

「そこなんだよ。たしか処女から声は出ていないが、間違いなくあいつは処女だぜ。でも遊馬はEDなんだよ。詰みだよ、詰み。チェックメイト。E、N、D」

「EDになってから幽霊アストラル)が見えるようになったとか」

霊感商法ってやつだよ」

「まったくひどい!」

「その通り」鉄男さんはそういうと、たばこ排水溝にはじき飛ばして立ち上がり、ふうとため息をつきました。その背中がとても男らしかったです。

 鉄男さんは遊馬と親友という噂でしたが、実はそれほどでもなく、微妙距離感を保っているらしいですね。ちなみに鉄男さんには璃緒さんという統合失調症未来恋人がいるらしいので、小鳥さんには興味がないということでした。よかった!

               *

 わたしは小鳥さんの魅力を語りたいのです。

               *

 まずは腋です。小鳥さんはことあるごとに片手を突き上げてその美しい腋を全世界に全宇宙に見せつけています小鳥さんの腋のくぼみ方はミケランジェロも参考にしたといわれるほどの芸術的な曲線美で、腋汗が溜まりやすく、舐めると南国の風の爽やかさとやや辛めの塩味が感じられてとても美味です。安い発泡酒を飲みながらちびちび舐めるのがとくに好きで(まずい酒のほうが腋汗のうまさが引き立つ)、まるで食べて応援することによって日本社会皮肉っぽくも明るくなるように、わたしの鬱々とした気持ちも小鳥さんの腋汗によって応援されるようなのです。鬱病患者に「頑張って」は禁句だと世間はいますが、それは世間のしょうもないオッサン、オバハンからの善意という名の嫌がらせについていうものであり、火星の砂粒やミトコンドリアすら愛するような天使からの励ましはわたしを勇気づけてくれます。「増田くん、頑張って!」「いいですとも(`・ω・´)」

 鉄男さんは小鳥さんの腋について以前こうおっしゃっていました。

小鳥の腋はすげえよ。おれが小鳥決闘デュエル)で勝てないのはあれのせいなんだ……」

「というと?」

「見たらわかるだろう? あの肉感的な陰翳、くぼみに渦巻く官能的な黒い風。あの腋が生み出す磁場ファルスを屹立させる特殊効果を持っているんだ。おれは決闘に集中できなくて、それでどこに意識を集中してるかっていったら……」鉄男さんはちっと舌打ちすると、それにつづくことばをためらっているようでした。

「なるほど。でも鉄男さんは璃緒さん押しなんですよね」

「もちろんそうさ。璃緒さまは小鳥とは違うよ。璃緒さまは性的なものを超越していらっしゃるからな。でも小鳥やばい

「ですね」

小学生のころ、夢のなかに小鳥が出てきてさ、『鉄男くーん』とかいって頭の上で手を振ってるんだよ。まだ毛も生えてこない腋がちらちら見えてな。そしてあの磁場がおれのファルスにとりついて、シェイクスピアの生み出したあの世紀のアホ、リア王とでも比べればいいのか、情けないことにおれは下着を濡らしてしまった! とんだ娼婦だよ、あの女は!」

「でも、その……、よかったんでしょう?」

「まあな」鉄男さんはそういって照れくさそうにくすくす笑うと去っていきました。こちらを振り返らずにあばよと手を振ってよこしたのが夕陽の逆光のなかで見えました。

 おそらく小鳥さんの腋からはなんらかのフィールド魔法が自己言及的に発動していると思われます。腋が下半身に絡み付いてくる、ちょうど異星人の触手美少女戦士をしめあげて離さないように。そこでわたしは腋地獄という概念提唱しました。小鳥さんの腋はバウムクーヘンのように七層構造になっていて、そのそれぞれが自律的に動いています。そして腋全体も螺旋状に回転していて、ちょうどウロボロスの蛇のように、リビドーが第七層の腋まで達すると今度は第一層の腋に連結され、循環され反復されることによって小鳥さんの腋地獄さらに磁力を増すのです。もがけばもがくほど深みにはまる底なし沼、負ければ負けるほどやめられないギャンブル、呑めば呑むほど呑みこまれるアルコール。そうです、小鳥さんの腋とはあらゆる依存症メタファーなのです。小鳥さんの腋はやめられない。前立腺指圧師! 快楽の大銀河

               *

 つぎに太ももについてです。これについても新概念を導入しましょう。それは不可視のパンティです。あるとき鉄男さんはつぶやくようにいいました。

「なあ、増田ちゃん」

「なんです、鉄男さん」

「お前、見えてるパンツをどう思う?」

「どうってどういうことです?」

「いやな、おれくらいになると見えてるパンチラに興奮しないんだよ。わかるかな。見えてるパンツはただの布だよ、増田ちゃん」

メモっておきます」わたしはあわててオタク風の黒いリュックサックから黒い手帳と黒ボールペンを取り出しました。「でも、パンチラとは見えるからチラなのでは?」

「そこなんだよ、増田ちゃん」鉄男さんは少々呆れたように笑います。「パンチラはいうが、チラってしまえばパンチラではないんだ。パンチラとは一種のパラドクスことなんだよ。パンチラとは非パンチラのことだ。おれたちはその見える“かもしれない”という可能性に人生をかけているのであって、布に人生をかけているわけではないのだ。見えそうで見えない、でもよく見ると見えているかも、いや、見えていない。それがパンチラというものだ。わかるかい増田ちゃん」

「うーむ。なるほど。あ、すみません、鉄男さん。このボールペン、インクが出ないのでメモれません」

「書けないボールペンとな!」そういって鉄男さんはぼくの手からボールペンを引ったくると大事そうにズボンのポケットにしまいました。「見えないパンティこそ美しい。書けないボールペンを使えば時空の果てでも恋文が書ける。そして璃緒さんはうるわしい!」

 わたしは小鳥さんのパンティを見たことがありません。あ、どうか勘違いしないでください。わたしは見たいと言っているのではありません(それでは変態さんですね)。見えそうな状況でも見えないということが小鳥さんの魅力だといいたいのです(しかし絶対に見えていないともいいきれません)。小鳥さんはパンティを見せないことによって、自分存在が布へと矮小化されてしまうことを一種のヒロイン生存本能によって防いでいるのです。布ならば手に取りじっくり見て分析解釈考察することもできますが、小鳥さんはそのような研究対象から逸脱した、科学的な尺度によっては測ることのできない超越者だということなのです。小鳥さんの太ももには慈悲があり永遠平和がある。そこにわたしは神を見たのです。

               *

 小鳥さんはとても明るく元気でまるで熱帯雨林のように表情豊かな方です。明るい陽射しのなか丘の上に立ってこっちに手を振って鈴蘭のように笑っている顔も、土砂降りのなか服をびしょびしょに濡らして蒼白になって泣いている顔も、誰かさんテストの点数のように真っ赤になって恥ずかしがっている顔も、遊馬を心配している顔も、感じている顔もすべて素敵です。そしてその表情のすべてが一回きりのもので、ふたたび同じ表情が現れることはありません。小鳥さんの表情は数によって大小を示せるようなものではなく無限のものなのです。これは誇張でもメタファーでもありません。小鳥さんの顔は見ていて飽きません。

増田おい増田」誰かと思って振り向くと雑居ビルの影から鉄男さんが呼んでいました。

「鉄男さん、どうしたんですか。てか、そんなところでなにやってるんですか」鉄男さんの首にはひもがかかり、その先端にカメラがぶらさがっています

「いいからこっちこいって」あの穏やかで紳士な鉄男さんがいつになく興奮しています

 雑居ビルの影に隠れると、わたしは十数枚の写真を渡されました。そこには璃緒さんが写っていました。

「美しいだろう?」

きれいなひとですね。で、なにやってるんですか」

「これから璃緒さまが病院に行くんだ。ここはその通り道になってるってことだ」渡された写真をよく見てみると、どの写真雑居ビルの薄汚れた壁と特徴的なお掃除ロボットが写っていて、まさにこの場所だとわたしにもわかりました。璃緒さんは写真ごとに異なった服装です。

「璃緒さま、今日はどんなお洋服なんだろうな」

「鉄男さん、これってストーカーってやつでは?」

「おれには愛がある!」

 璃緒さんの無尽蔵の洋服が鉄男さんのコレクター魂を刺激し惑わせ堕落させたように、わたしも小鳥さんの表情に吸い寄せられ離れられなくなってしまいました。でもこれは愛なのです。

               *

 小鳥さんの声はわたしの敏感な部分に海底トンネルのようによく響きます。よくあるきんきんした味気ないテンプレート萌え声ではなく、ロリであるにもかかわらずエロいという特徴があって、少女として見ると大人っぽく、大人として見ると幼女っぽいという絶妙バランスとなっております。尿検査では中間尿を採取しますが、それと同じようにわたしたちが最も注目すべきなのは少女でもなく大人でもない、その境界線を肉付きのいい脚でまたぎ、ふくらみかけの乳房突き出しながら居心地悪そうに立っている半熟の女の子なのです。小鳥さんの声はまさにその時期を繊細に表現しているいってもよく、この世でもっとも貴重な声のひとつであるとわたしは断言いたします。

               *

 最近の女子は料理が作れなくなってきたといわれています。そんな現代社会ですが、小鳥さんは決闘飯(デュエルめし)を作ることができるとても家庭的な素敵女子なのです。小鳥さんの体液、通称小鳥汁がしみ込んだ決闘飯とはいったいどんな味がするのでしょう。鉄男さんによれば、小鳥さんの決闘飯は「バイアグラの味」だそうです。

               *

 ああ、どうしましょう、くだらないことを書いてしまいました。申し訳ありません。わたしはどうしたらいいのでしょう。生きているとつらいことばかりです。すべてがむなしいです。幼女を見てもかわいそうだと思うようになってしまいました。こんな不完全な世界の重圧をその春風のような無垢なほほえみで受け止めなければならないなんて。世界グロテスク悪臭を放っていますが、迷信のごとき科学技術や洗練された(!)法治主義社会たくみに見せかけの清潔さで覆い隠してしまます。それは合成着色料のようで、すべてはフォトショップ的ともいえる一種の嘘で塗り固められていて、どこにも真実はなく、しかし虚偽すらなく、ただひたすら軽薄で浅薄希薄で、原初の一点から湧き出たあの宇宙的エネルギーはどこにいってしまったんだと、この時代無意味さ、無価値についてわたしは考えるわけですが、わたしのそんな行為ともいえない似非行為すらまったく意味のないことで、わたしが死ねばすべてはどうでもよくなるのだと思ったりもするのです。

 しか自殺しようかなと思ったとき毎日小鳥さんがわたしにほほえみかけてくれます。「増田くん、超越論的跳躍(かっとビング)よ!」なるほど、たしかにわたしの眠っていた愚息は雪融けのように感動的な反応を見せ、天上の世界アストラル界)を目指してぐんぐん伸びていきます、蛇玉さながらに。そしてわたしは今日も生きようと思うのです。EDになるまでは。小鳥さん、あなた存在していてくれてありがとうございます

(以上の文章は主治医から自分のことを表現してみるといいと助言があったため書いてみました。長文失礼しました)

2013-08-15

酔った勢いで、はてな

 売り掛けて 買い掛け過ぎた その代金 おのれの代まで 取り立てて

みみっちいノミのような心持で、ドアを開けると、そこは、雪国だった。

気持ちの悪い、世間の目をしたその顔が、否応なく、視界に入るのに、これほどまでに、強い嫌悪を抱くとは。いや、思いもせんでしたよ。彼が、現れてからというもの、腐ったやつの脳内は、もとより、そのとなりにいるあいつも、そのまた隣のこいつの脳内も、うわwっと、声を漏らしていたのを、聞いた。そう、腐っていったのである

 世間の目をしたその顔に、7:3の割合の、赤土と白砂を混ぜ合わせた固形物を投げる。ぽーんと、弧を描いて、きゃつらの顔を直撃する。ドゥハっと、声を上げて、喚きのたまうのを、鑑賞し、感傷に浸る。しばしあって、ややもすると、ついに山場か、というところで、世間の声、ひとしお。

 そんな夢をみたのです。眠いのです。ソラマメは、煮てはいけません。デスブログに、嫌いな人の名前を、書き込む遊びは、いけません。彼は書いたのです。全裸に近い状態で、ポエム綴り、下着の裁縫の紐がだらしなく、伸びているのを気にしながら。

ふぁっくで しっとな おじょうちゃん ふぁっとに びっぐで またあした。

2013-05-18

いい年をした男性戦地に送り込んで、がんがん人殺させておいて、戦闘が終わったら頭ぱしっと切り替えて一般市民のように欲望と暴力性抑えて生きろ

東浩紀 ‏@hazuma 5月12日

いい年をした男性戦地に送り込んで、がんがん人殺させておいて、戦闘が終わったら頭ぱしっと切り替えて一般市民のように欲望と暴力性抑えて生きろといっても、そりゃ生物として無理に決まっているわけで、そんな無理を前提とした議論をしてもしかたない気がする。

2013-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20130306152053

うん、いやしっとるがな。

(俺もそういうのに興味がある人間だってことは示してんだろ。)

彼氏が買ったのは「安いマットレス」ではなく「安い布団」だ。

俺の認識では安い布団は、ムードは無いけど体には別に悪くない。

から興味を持って質問してるわけ。

腰痛の種類とかを。

2013-03-03

報酬デザイナーを募集して何が悪い

とりあえず参考資料を列記しま

区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

大阪市 天王寺区 【報道発表資料】デザインの力で、行政を変える!!~天王寺区広報デザイナーを募集します~

非難殺到で計画が中止になったり、ブコメでも罵詈雑言の嵐だけど、本当にわからん。

報酬デザイナーを募集して何が悪い

別に水谷区長を応援してるわけでもましてや維新の会に対して好意的に思ってるわけでもないけど、

まりにもとんちんかんな批判が目立つ。

たとえば、労働に対する正当な対価?業界が疲弊する?とか

もっとひどいのだと無報酬でコック、区長、職員を募集すればいいwとか

宣伝になるからって無断転載する奴と一緒wだとか。

全然批判や皮肉になってないものも多数

そこんところの違和感についてしっかり説明しておきたいと思う。

1、労働に対する正当な対価って誰が決めるの?

労働に対しては正当な対価が支払われるべきだ。

この点については、僕も異論はない。

そりゃあちゃっと支払われるべきだよね。そうじゃないと強制労働だよね。

でも、その正当な対価って誰が決めるの?

ギョウカイの人?世の中?第三者?

違うよね、当事者だよね。

例えば、そのデザイナーが、自分名前が区のポスターに記載される

そうすれば、宣伝になるし、今後の仕事の経歴にもなる

そう考えたなら、その条件で合意したなら、それは正当な対価と呼べるんじゃないかな?

そう考える人がいないなら、正当な対価ではないってことで誰も募集してこないわけだし、

その時点で、馬鹿だなぁって笑い飛ばすなら分かるけど

募集したら4人くらいは立候補した人がいたらしいけど、

正当な対価じゃないっていう人は、第三者のくせして、その四人に対して、正当な対価じゃない!!って顔につばかかる勢いで批判するってことなのかな?

そんなことをしたってその条件で合意した人からしたらぽかんとするだけだよ。

この国では、憲法法律に背かない限り、自由意思に基づく契約有効だよね。

別に雇用契約ではないか最低賃金の規定もないわけだし。

その人は、なんだ無報酬を強いられたわけでもないのに、

自由意思に基づいて契約するだけなのに、なんで第三者が口をはさむの?

2、無報酬デザイナーのせいで業界が疲弊する?

報酬デザイナーのせいでデザイン業界が疲弊する!デザイン業界を守れ!

っていう指摘になるとますます意味が分からない。

デザイン業界報酬って依頼する側が気にしなきゃいけないものなの?

アマチュアでは成り立たないから、しっかりと金銭を払ってでもデザイナーにお願いするほうが価値があるから

デザイン業界って存在してるんじゃないの?

報酬にしたら、業界が成り立たなくなるくらいアマチュアに力量がある業界なら、

そもそもプロなんて成立しない世界なんじゃないの?

そんな無報酬デザイナーのせいで、業界がつぶれるんなら、もともといつかは潰れる業界だってことじゃない?

そもそも依頼する側が、どうして取引相手の報酬なんか気にしないといけないの?

依頼者が相手先の業界の状態を気にして報酬を考えるなんて話、聞いたこともないよ

お前ら消費者CD買わないせいで音楽業界が疲弊した!CDを買え!!って言ってる馬鹿と一緒だよ。

金銭を払う価値があるから業界が成り立つわけで、業界を成り立たせるために金銭を払うなんてもはや本末転倒

デザイン業界もどしっと構えてたらいいんだよ。自分たちの仕事に対して、適正な対価をもらってるって自負してるなら。

もし仮にそうなら、今回の区のポスターの出来なんてひどいものになってたはずだよ。

こんなもん、区のイメージダウンしかならないから取り外せ!ちゃんと金銭を払ってでもデザイナーイラストレーターにお願いしろ!!

そうやって批判が出てたはず。

そういう批判ならわかるけど、どんなクオリティのものが出来上がるかすらも分からないのに、批判してるってどういうことだろ?

3、まとめにかえて

上記の趣旨を理解してもらった上で、批判意見ブコメに対して最後に突っ込んでおきます

①正当な対価を支払うべき→→→→→→→→→→→→正当な対価は当事者同士が決めるべきもの

業界が疲弊する→→→→→→→→→→→→→→→→そんなもんで疲弊するくらいなら、もともと成り立たない業界

③無報酬食堂のコック、職員を募集してみろ→→→雇用契約とは関係なく皮肉として成り立っておらず

④無報酬区長を募集してみろ→→→→→→→→→→実はちょっと賛成。案外うまくいくかもw

宣伝になるからと無断転載する奴と一緒→→→→→絵を描いた人の合意を得ているかどうかの大きな違いがある

2012-08-15

つくづく合わない

お盆中にオフィスに、ものを取りに行くと同僚が働いてた。

仕事してるらしい。

お盆中に仕事してないことで、ぐちぐち言われる。

社長お盆中に仕事してる、となんか言われる。

そんなこと知ったこっちゃないよねぇ。

オレと君とではまかされてる仕事も分野も違うんだから

他人が休暇取ったり早く帰ったりすることに

しっとして何か言うぐらいならホカホカのベンチャーとか来なければ良いのに。

大きな会社ゆっくりしてりゃいいんだ。

2012-07-15

Twitterで知り合った自称Geekの子HTMLの話をしてみたら

なぜかLINEでのやりとり。このあとTwitterでblockされた。

Ahi
Byeah
B学校祭わろた
Aおつ。
A打ち上げ的なものはないの?
Bない
B学校祭中
Aああ、把握。わろたがおわたに見えた。
B学校祭ェ••••
Bパソコン部の展示なう 誰もけえへんやん
Aなるほど
Bパソコン部だけ学校雰囲気じゃねーww
Aそんなもんや…
Bあっちで音ゲー こっちでぽけも
B君もパソコンかい
B友達こねーくそわろ
Aんにゃ、高校のときは※※と〒〒やってたねえ。
B学校祭の新しい形ですね
B学校祭なんてお客さんが楽しむもので、生徒が楽しむものではない、生徒は楽しませる側です
A僕んところの高校のパソコン部とか何やってたんだろうねえ。
ATwitterとか見てると灘校のパソコン部展示とかは相当盛り上がってたみたいだけど。
B君は神学校出身かい
B灘高は秀才から
Aいや、ずっと公立だね。
Bつくこま のパソコン部もハイレベルやで
B偏差値は?
A僕の偏差値? 学校入試偏差値?
B私は地方進学校(笑)です
B学校と君の
A同じく地方進学校ってとこだね。もっと田舎から高校入試は大した競争はないんだけど。
B数学できんねやろ?
A入試偏差値はさすがに新聞か高校入試情報誌バックナンバーあたらんとわからんなあ。
Bというか君札幌じゃん
Aんにゃ、札幌じゃないけど。
B北海道??
A北海道
Bむろらんさかえ?
Bくしろちょうりょう
Aノー。
Bかいせい?
Bあさひがおか?
B東西南北
B
Bどれ?
B帯広はくよう?
Aちゃうねん。
Bどこ?
B西?
A柏葉とか〒〒強かったなあ。
BW
B 君×高?
ANo.
B俺×高www
Bわろたqwwww
B×高わろたwww
B×高わろわろわろたwwww
Aなにがおもしろいwwww
B君は?
A(そもそも高校生ではないんだけどね…)
B中学生大学生
A大学出てるよ
B出身高どこ?
B北海道ではないの?
A△△。
Bもれ札幌×高。知ってる?私服やで!
B△△?
A私服やで。
B△△高校??
Ayes.
B▲▲系?
Aとは
B画像
B偏差値67わろた ●●県かー
Aそれ●●の男子校な。
A●●の△△はたぶん私服じゃないぞ
B●●神やな
B何県?
A△△市知らんのか…
B画像
Bしってるで!
B理数科?
A普通
Bなんで私服
B
Aなんでって言われても、校則制服がないからだけど。
Bわろた
Bこの話やめよ
A( なんでいきなり学校の訊問から始まったんだ…? )
BHtmlの話にかえよう
Aうむ。
Aで、HTMLって何さ?
A何だと思う?
Bはいぱーてきすとまーくあっぷらんげーじ 絵や歌と一緒で自分表現するもの
Bメディア
Aほむほむ
A「まーくあっぷ」って何?
B表現メディアの一種
B記すこと
Aんー
Aじゃあ、ハイパーテキストは?
B特殊効果付属された文字列及び画像
B及び記号
A特殊効果とは?
B色つき、アニメ
Bこの問答に終点はあるんですか?ゴールがみえてますか?
Aん、取りあえずHTMLがわかってないと話にならんしね。
A満点はつけられないけど及第点じゃないかなー、と。
Bはいぱーてきすと はネットにつながるやつですか
Bてへぺろ
Aネットにつながるやつ」が正確な表現かどうかはともかくとして、それはハイパージャンプハイパーテキストの特徴。
Bハイパーテキストとは
B模範回答
B
Bなんや
Bなんやなんやなんややややややややややややや
Aハイパーテキスト
Bんーなるほど
A要するに、ただのテキストを超えてる。
B○○高校のクズがおるで
Aって概念
B後ろに
Bそれで
Aでだ、そこで
AHTML5って何?
Bなんや
Bテキストを超越したもの創造するための道具
ANo.
Bなんや
Bプログラミング言語
Aそういう名前の「マークアップ言語」ってだけの話なんだけど。
Aプログラミング言語ちゃうねん。
Bしっとるわ
Bでいいたいことは?
B要旨はなんや
Aマークアップ言語」ってことが重要
Bはい
Bそれで
A言語であるからには規格があって処理系がある。
Aってことはおk?
Bうん
B規格?
A規格。
B処理系? 説明せぇ言われても説明できない言葉やわ
Bおしえで
Bおしえてー
A要するに、"print A" って文字列を与えたら "A" って出力するような仕組。
Bそれが処理系
Bきかくは?
Aざっくり言うとそう。
A言語言語として成立するための決まり
Aさっきの例だと "print A" なら「Aを出力しろ」という命令であるべし、みたいな。
AHTML場合は基本的には要素と属性定義になってる。
Bあーわかります
Bいえーす
A要素と属性おk?
Aelement と attribute 。
B要素 属性width height
Aおk
B 要素が親 属性が子
Aそれはちゃうねん。
Bじゃあなんや
Aでもそれは脇道だから置いておく。
Bいいす
Bいえす
Bそして
Bから
Bからの?
Aてっとり早く言うなら、HTML5定義されてる要素の集合に font や center は入ってない。
Bふむ
A集合は?
Bじゃあそれらはなんや
Bドモルガンの法則
B要素の集まり
Aおkおk。問題ないね
Bなめてんのか、て感じですよ
Aで、つまるところ何を見て font とか center を使ってんのよ、ってことになる。
Bしらん
B理由なくても動くから
B
Aってことは、HTML5を知ってることにはならん、と。
Bた(^-^)/な
Bだね
A"理由なくても動くから" niceだね!
Bだろぅ?
Bワイルドだろぅ?
Bで使っちゃダメな理由があんの?
Aさっきの話に戻すと、HTML処理系って何?
Aいっぱいあるよ!<だめな理由
B命令の内容とそれに対応する文字
Aノー。
Bなんや
Bユーザーの命令に対してのコンピュータが処理する内容
A入力に対して応答する「仕組」が処理系
Bしすてむ
Anice
B入力に対して応答する仕組み=処理系
A日本語の「系」は "system" に対応する。
Bおつす
Aで、HTMLを与えて、それをよしなに処理してくれるシステムって何?
B処理系
A具体的には?
BHtml処理系
AHTMLの有名な処理系は何?
Bhtml5
Aそれは規格。
Bやー
Bこんぱいらー?
Aコンパイラ処理系
A(の一部
BHtml処理系なんや
Bコンピュータ
A大雑把すぎる
Bcpu
Aノー。
Bめもり
Bなんやねん
Aノー。
BOs
Bweb
Bブラウザ
AiPhoneにもWindowsにも処理系が入ってるからWebが見られる。
A正解。
Bプレインストールされてすか
Aされてるね。
Bなるほどね
AHTMLの有名な処理系は何?」の模範解答は InternetExplorerとかMozilla FirefoxとかOperaとかGoogle Chromeとか。
B
Aで、どうして規格を守る必要があるのか、の話。
Bブラウザ名前をあげればいいんですね
Aそれはもう終った。
Bexactly
B
B
AHTML5では文書の先頭に って書くことになってるけど、これはどういう意味か。
B宣言
ADOCTYPE宣言
A宣言してるのに規格守らなかったらだめじゃん
Aやーいうそつきうそつきー、ってことになる。
A(まじで
Bどういうこと
BDoctype宣言してんのにcenter、fontを要素として使うのはだめだということですか?
AHTML5の」宣言してんのにcenter、fontを使うのはだめー、ってこと。
Bへー
AHTML 4.01 Transitional とかならおk
B規格守らないとどういう弊害が?
Aおkだけど、なんでそんな古いの使ってんのや、ってことになる。
Aあらゆる意味でめんどくさい。
B
B規格守らないと誰か困るの?
Aユーザも困るし、処理系を作るひとも困る。
Bなんで?
A困ったちゃんは絶滅しないから有名な処理系は古い規格をサポートし続けることになるのは確定的に顕かなんだけど。
Aたとえばちょっと処理系自作しようとしたときに規格を守ってない文書に当たると、例外的な処理をしなければならなくなる。
B新しいhtmlの規格がでても 古いバージョンサポートをやめられないのですか
Aそんなことをしたら、君のページを表示できるブラウザがなくなるよね。
A(HTML5サポート外の要素を使ってるから
Bなるほど
Bcenter、fontに変わる要素はなんや
B何を使えばええんや
Aそもそもそれを要素で指定するのがナンセンスである、って話になってくる。
Aまり中央揃え」とか「フォント」とかって意味の要素がナンセンス
B最初Css使ってたけど他人のコードよんでfontていうやつ見つけたんで使ってみた
A「他人のコードよんで」←まちがい
Bcsscolor: ;
A「規格書を読む」←せいか
B辞めてfont color使うことにした
B他人のページのソースコード読んででええやろ
A赤の他人はだいたい間違ってる
A(僕の言ってることも間違ってる可能性があるから規格書を読むべき
Bなんや
B表現が間違ってるわけじゃねぇんだよな
Bそういえや
B規格書をよめってことか
A暇なときにね
Ahtml5.jp とかで良い。
Bweb
Bなるほどね
B偏差値nn
B
A?
B君の偏差値は??
Aさあ
B教えてや
Aそもそも偏差値の基準とは
B模試偏差値とか教えて
B偏差値の基準は???
B偏差値の基準?なにをいいたい?
A模試って言われても高校出て何年も経ってるから数値自体に何の意味もないんだが。
B君は賢いかどうか知りたいだけよ。それを知るために偏差値は聞きたい
Bはを
A僕が賢いかって言われたらそりゃ賢くはないねえ。
B俺より?
Bプログラミング大会とかでたことある??
A偏差値が良ければ賢いって価値判断がそもそも相当賢くない気がするんだけど。
Aプロコン趣味程度にもやってないね
Bぉーわかってないね
B賢い奴は、学校勉強くらいできるのよ
B学校勉強程度はってことね
Aさっきの偏差値nnって何の数字?
Bプログラミング技能偏差値関係ねぇはずだけど、優秀なプログラマーは有名大出身ばっかさ
Bん?
Bんとね 君の高校の偏差値
B今のね
A把握。
A「優秀なプログラマーは有名大出身ばっか」の統計的根拠はあったりする?
Bない。俺が感覚的に感じた
Bアメリカ
Bれいおじー
A「実際に会った優秀なプログラマ出身大学の関係」とかでも良いんだけど。
Bレイ オジーマークザッカーバーグビルゲイツポールアレン
B下村努
Bスティーブ ウォズニアック
Aおお、そりゃあ有名人だ。
Aで?
Bこいつら全員アメリカトップ高校ばっか
Bなんや、小さい頃から理系天才エリートか、。?
Aそもそもその世代は有名な大学しかまともな計算機がないんだけどね
B日本Googleグリーの幹部は東大東工大京大情報工学ばっか
Bなんだ、理系エリート
Bなんや
Bそういうことかー
B所詮 有名企業高学歴巣窟か、
Aってことで、勉強がんばれ
B君はこの事実をうけとめられるか
Aそういうもんだからねー
B学生のうちは勉強をすべきなんだ.......
Bから勉強を.........!!!!!!
Aするべき。
A僕はまともに学校勉強はしてこなかった人間からねー
Bしろわ
Bしろやいま
Aんー、いまさら大学入試受ける予定もないしねえ。
B君どんな仕事してんの?
A自宅を警備するお仕事をしてるよ☆ ってTwitterのbioにも書いてる
Bニート
B
Aこんな夢見がちな大人になっちゃいけないよ☆
B仕事する予定は?
Aないない
Bしろや
B家でなにしてんの?
A勉強
Bなんの?
ASICP
B親が生活費だしてんこ
Bだしてんの?
Aんにゃ、自分お金でだけど
Bふりーたーか?
Bアルバイトはしてる?
Aないない。アルバイトなんてしたら自宅を警備できないしね。
Aそんな大人になっちゃいけない
B自分の金てなに?お前が稼いだ金?
Aいえーす
Bどこで?
B働いてないのに
A不思議だ…
Bお前なんやねん
B何者やねん
A自宅警備員
Bばか?
ATwitterのbioに書いてる以上でも以下でもない感じ。
Bごみ
B社会ゴミ
A少なくともいまの君よりは計算機科学に詳しい、ってことでおk?
Bおーけー
Aってことで、こんな社会ゴミなんか秒速で追い抜いてみせろ、ってことでひとつ
Bまあ俺がお前の歳だったら、お前より知識あるがな。俺×高やし、北大いくし
Aおーすごいすごい。
Aさっきの学歴を持ち出すなら北大じゃいろいろ物足りない気がするけど。
A素直に京大とか東大とか行っとけ
A北大教授京大東大ではしてない研究をしてるのが居てその分野を專攻したいー、とかなら別だけど。
A知ってる範囲の北大学生ものすごいのって、□□□□出てて高校時代から一人でばりばりプログラム書いてる、とかそんな感じだから
Bまあお前よりは高等だから
Bこめん
Bごめん
A僕より偏差値高いだろうってことは知ってるから、いまさら確認することじゃないなw
Aただ、具体名は避けておくけど、GoogleとかMSだけに優秀なプログラマが集まってると思ってるなら、それは間違ってるねー
A高学歴=優秀なプログラマ」が真なら、国内メーカーはどうしてこんな惨状なのか…
A僕がこの2年くらいで会ってきた、そこそこ多めな数の高校生とか大学生たちから見るに、優秀な高校生が良い大学入ってるってのはおよそ間違ってないね東大とか京大とか筑波とか東工大とか。
As/優秀な高校生/優秀な高校生プログラマ/ ね
Bそう吠えんな
Bごみなんだからお前は
B情報オリのメダリストは全員高学歴だろ
Aそれはまったく否定しない
B高学歴=優秀なプログラマーはいってないよくず
B優秀なプログラマー高学歴であることが多いてことな
Aで、情報オリンピックとか挙げちゃうとお前はどうなのよ、って話になってくる。
Bそれ俺より馬鹿クズがいうセリフじゃないぞ
A情報オリンピックメダリストになりたいの? 高学歴になりたいの?
B最終目標金持ちやね
B金持ちになるにはい大学いったほうが確実だろ?
Bプログラミング興味本位かな
A確実って言うには出身大学は要件としていささか貧弱な気がするんだけど
B金持ちになるには、いい大学いくことが近道
A僕は読みたい本が買えるだけの儲けがありゃ良いか金持ちとかあんまり関係ない話やね
Bくずめ
A上位の大学の方が平均年収が高い、とかって水準の話ならまったくその通り。
B金持ちなれねぇやつが かっこつけんなくず
A君が儲ける金は君のものだし、僕が儲けた金は僕のものから、まったく関係がないよね
Bきも
Bくずだw
Bお前は負け犬
B可哀想に
A別に君のおこぼれに与ろうってことは期待してないから、君が勝っても負けてもどうでも良いんだけど。
Bくずめ死ね
Bお前らはくずなんだから今すぎ死ね
A今すぎ
Bお前みたいな奴が日本の足引っ張んだよくずwww
A内心蔑みながらも日本未来を案じるさまは立派です。

2012-05-20

虚構新聞のアレをみて思ったんだが、ネットの文章は全て正しい、正しくあるべきだ、と思っている人が少なからずいるらしい。

ネットが全部正しいなら、俺はネトウヨになってるよ。

ああそうか、そういう情報に飛びついて右に左に洗脳される連中が連中がネトウヨになったり左翼になったりしてるのか。

ググるだけで大体の情報が手に入る便利な時代になったと思う。

ブリタニカを揃えるよりもずっとgoogleのほうが情報にたどり着ける。

論文検索しても出てこない実験テクニックも、OKウェブに出てきたりするから驚きだ。

はいえ、やっぱり全部真実だなんて思えないし、だれでも無限情報アクセスできて、しかもそれが全部真実しかないって、そんな怖い世界住みたくないわ。

検索窓に名前入力すれば、初セックスの日時からケツ毛の数まで正確にわかるとか、そういうの絶対嫌。

虚構新聞に文句をつける連中にバカかって思った。

話は変わるが、study giftのアレをみて思ったんだが、やっぱりアレにしっとするバカはいるらしい。

バカと付き合うというリスクを含めて、ウェブと付き合って行かなければならない。

認識を変えた。

嘘を嘘と見抜けないことがいることを考慮にいれないと、インターネットを使うのは難しい。

2011-11-17

うるせーーーー

2011-09-07

『させていただきます』っていう言葉きもちわるい

『司会を務めさせていただきます

『発表させていただきます

『書かせていただきます

出版させていただきます

『販売させていただきます

『消灯させていただきます

『発車させていただきます』 

『開催させていただきます

とか、そんなに謙遜してどうするのっていうくらい、オトナのしゃべる語尾に、『させていただきます』が当たり前のようにつくようになって久しい。謙遜というか卑下というか、とにかく自分をおとしめすぎててきもちわるい。これは文法的な話じゃなくて感覚的な話ね。もっとドシッと構えてスマートに振る舞えないのかなってその言葉に触れるたびに思う。

もちろんそれが正しいときもあるよ、『本当はダメだったことを許可を得て』させてもらうときとかね。逆にいえば、そういうニュアンスではないときは使わないほうがスマートだと思うの。

それなのに、たとえば電車アナウンスで『ドアを閉めさせていただきます』とか、『発車させていただきます』とか。

こっちはただのサービスの享受者なんですよ、サービス提供者がそうするといったらそれに従うんですよ、どうぞお好きなタイミングで閉めてください、発車してくださいよ、そんなへりくだらないでくださいよ、って思う。

あっちの提供するサービスに対して、それ相応の対価を払ってそれを享受するのがビジネスってもんでしょ。だからこっちは支払った対価以上の質を求めちゃいけないでしょ。ドアを閉めるタイミングとか発車するタイミングとか、そっちが決めることでしょ。こっちはそれに従うのが当たり前でしょ。それをなぜ『お客様が閉めてはいけないとおっしゃるところ私どもの勝手でたいへん申し訳ありませんが閉めさせていただきます』みたいなニュアンスアナウンスするの。駅員さんはもっとエラくていいはずでしょ。

たとえばブログエントリの冒頭に『~について書かせていただきます』とか。こっちは読み手なんですよ、書き手は書きたいことを勝手に書いてくださいよ、読む読まないはこっちが勝手しまから、って思う。読みたいものを読むだけなんだから、書きたいことを書けば良いでしょ。それをなぜ『読者の皆さまがこのような内容は書いてはならぬとお考えなのは承知しておりますがこの件だけは書かせていただきたい』みたいなニュアンスで書きだすの。おかしい。書き手さんはもっとエラくていいはずでしょ。

基本的に『させていただく』っていうのは、冒頭でも書いたけど、

  • 本当はダメなことを
  • 別に許可してもらった

状態で使うべきもので、そうじゃないシーンで無意味に使っても、私はそれをとてもしらじらしく思う。本心でいつも上に書いたような状況だと思っているのならそれはそれで状況の把握ができてなくておかしいし、とりあえずへりくだっておけばいいやみたいな意識の伴わない口癖として出てるだけならそんな余計なポーズきもちわるくておかしい。必要以上の謙遜とか卑下は滅んでいい。

サービス提供者がいて、享受者がいる。その間って必ず何らかの等価交換(金銭なり情報なり行為なり)があって、だからそうである以上両者の関係って、少なくとも『対等』のはず。何を間違っても、『享受者のほうがエラい』なんていう関係にはなりえない。

このあたり、どうも『享受者のほうがエラい』思考が、享受者側に蔓延してるような気もするんだよね最近。『お客様神様だ』って、お客様側が言ってどうするのよっていう話。で、サービス提供者は提供者で、享受者側のそういう風潮を汲んで、とりあえずへりくだっておけば文句ないだろみたいな空気だすの。なんだかなー。

もうちょっとね、サービス提供者側はね、もっとエラそうにどしっと構えていいと思いますよ。そして自分提供者側になったら、『~させていただきます』じゃなくて、『~いたします』ってしゃべりたいですね。

はいえ、『させていただきます』って言っておかないと怒るエラいひともいるんだろうなーと思う。ポーズだけでも取っておかないとうまくいかないことがあるのが、オトナの世界のいやらしい話。めんどくさいです

2011-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20110618234741

普通人間は半径5メートルくらいの人間関係とかで頭を悩ませてる

ネット中毒者は半径5メートルに頭を悩ませるほどの人間関係を築けないから、半径100kmのことに心を痛める

しっとくるね。こないか

2011-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20110203195809

36って現役な人とはっきり下ってる人が、ぱしっと別れる年代よね。

2011-01-11

介護うつになりそうだ

問題点

その1、母親認知障害があり(認知症はないので進行はしない)24時間見守りが必要。

その2、見守っていればいいだけで、実際に介護しなければならないことはほとんどない。例えば、布団をめくることが出来ず一緒に起き上がろうとするので布団をはぐとか、トイレに行ってもパンツを下ろしたり上げたり出来ないので支度するとか。

その3、それゆえに、娘である私の拘束時間は果てし無く長く(24時間中23時間)、でも、作業を凝縮して時間にしてみれば2時間にも満たない。

その4、父親は認知症であるがゆえに正しい認識が出来ない。

その5、私と父親の間で「介護」に対する認識がまったく違っている。

こうして、ますだに書き込んでいる時間があるのだから、ラクな介護であることは否定しない。今も両親は隣の部屋でテレビを観ており、今の状態だけを見れば、2人とも病気療養中とはとても思えない。特に母親普通に父親と日常会話を交わしているので、まったく正常としか思えない。

それでも、私には自由時間が必要なのだ。1週間は168時間である睡眠時間に49時間使う。自分の家のことをするために7時間使う。残り112時間のうち、27時間休ませて欲しいのだ。週85時間介護なのは耐えられる。

去年までは、叔母が泊まり掛けで介護に来てくれたので、27時間を確保することが出来た。

正月、母の介護に対して同じ立場の兄たち兄妻たち叔父叔母たちが集まってきたが、結局のところ、泊まりで介護をする気があるのは私といつも来る叔母だけと判明した。仕方ない。こんなことは強制してもしょうがないし……と思っていた矢先、叔母が超多忙になった。詳しい事情は書かないが、私にとってはとても納得のいく理由であり、来られるだけ来るという叔母にうちの母の介護をしている場合では無いだろうと、私のほうから進言したくらいの理由だ。

まずは叔母の穴を介護保険サービスで埋められないかと考えた。ショートステイも短期入院も「毎週」といった対応はしていないそうだ。では、ヘルパーさんと考えたが父親が反対する。「家に他人を入れたくない」のだそうだ。

しかし、私が居ない27時間プラス睡眠時間時間、合計34時間を、なんとかして埋めないと、母親事故に遭う可能性がある。

だって、お前、と父親は言う。朝・昼・晩と、ご飯の前後だけ入ってくれるとして、そんなに人の出入りがあったら、かえって疲れてしまう。誰も来ないほうがいい。

つん、と音を立てて、私の緊張の糸が切れた。

誰も居なくていいのなら、何故、私は1日23時間実家に張りついてるんだ? 私だってやりたいことは山のようにある。介護したくてしているわけじゃない。父親が母親を施設に入れるのは嫌だ。在宅で介護するというから付き合ってるんだ。

さらに父親が言う。母親介護したくないのなら休めばいい。お前が居なければ俺がやるんだ。

要支援2の85歳の認知症の父親が、要介護3の84歳の認知障害のある母親をみている。

そんな状態を放っておいて、社会的責任が果たせるか? 

わかってる。父親の暴言は、単に現状認識出来ていないから出てくるだけだ。

わかってる。放っておくのは、保護責任者遺棄だ。

わかってる。

昨日から、朝起き上がるのに時間がかかるようになった。身体全体がずしっと重い。何もしたくない。

20110111追記

トラバありがとうございます

そうですね。そろそろ限界です

私自身が「介護をしている自分」にしがみついているんだと、そういう視点に立てました。もっと離れて冷静に必要なことを見極めていこうと思います。

20110114追記

トラバありがとうございます

母親デイサービスに週3日行かせることになりました。これで気を抜く時間が出来るので、一息つけます。気力が無くなってしまわないうちに、なんらかの手を打ちながら進めて行きます

2010-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20101210175241

他人を害悪呼ばわりする人間健全じゃないだろ。

とりあえず自分健全じゃないので自身が健全だと思っている人には想像もつかない言葉2文字でののしっとく。

「××。」

2010-12-02

気持ちいいこと

ふにゃ~んふにゃ~ん。

テクニカルわろすメント。

どうものさばる、君、君、君。

笑いが止まらねぇ。最高のショーを見せてやるよ。

深い場所へ連れてくよ。

ヨーグルトプリン口に放り込んだらほら、一気に爆進だ、全速前進だ。

ふぁっきゅーしっと。そんな変な英語、振り回して何が楽しいの。俺は違うよ。

きっと違うと思うよ。うん、誰もが思うことだろうよ。

2010-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20101023113716

やったことなけりゃわからんだろ。まさかわかるために、用もない手続き踏んで仕組みしっとけ、とでも?

いい男になるためなら、それぐらいやって当然、とでも?

凡人にゃ住民票関連と戸籍謄本・抄本の入手ぐらい知っときゃなんとかなるよ。

郵便為替は10年ぐらいやってないなあ。やり方も忘れたわ。

http://anond.hatelabo.jp/20101023114417

2010-04-18

ふぁっきゃーしっと

ききちがいいいいいいいいいいいいいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん