2011-09-07

『させていただきます』っていう言葉きもちわるい

『司会を務めさせていただきます

『発表させていただきます

『書かせていただきます

出版させていただきます

『販売させていただきます

『消灯させていただきます

『発車させていただきます』 

『開催させていただきます

とか、そんなに謙遜してどうするのっていうくらい、オトナのしゃべる語尾に、『させていただきます』が当たり前のようにつくようになって久しい。謙遜というか卑下というか、とにかく自分をおとしめすぎててきもちわるい。これは文法的な話じゃなくて感覚的な話ね。もっとドシッと構えてスマートに振る舞えないのかなってその言葉に触れるたびに思う。

もちろんそれが正しいときもあるよ、『本当はダメだったことを許可を得て』させてもらうときとかね。逆にいえば、そういうニュアンスではないときは使わないほうがスマートだと思うの。

それなのに、たとえば電車アナウンスで『ドアを閉めさせていただきます』とか、『発車させていただきます』とか。

こっちはただのサービスの享受者なんですよ、サービス提供者がそうするといったらそれに従うんですよ、どうぞお好きなタイミングで閉めてください、発車してくださいよ、そんなへりくだらないでくださいよ、って思う。

あっちの提供するサービスに対して、それ相応の対価を払ってそれを享受するのがビジネスってもんでしょ。だからこっちは支払った対価以上の質を求めちゃいけないでしょ。ドアを閉めるタイミングとか発車するタイミングとか、そっちが決めることでしょ。こっちはそれに従うのが当たり前でしょ。それをなぜ『お客様が閉めてはいけないとおっしゃるところ私どもの勝手でたいへん申し訳ありませんが閉めさせていただきます』みたいなニュアンスアナウンスするの。駅員さんはもっとエラくていいはずでしょ。

たとえばブログエントリの冒頭に『~について書かせていただきます』とか。こっちは読み手なんですよ、書き手は書きたいことを勝手に書いてくださいよ、読む読まないはこっちが勝手しまから、って思う。読みたいものを読むだけなんだから、書きたいことを書けば良いでしょ。それをなぜ『読者の皆さまがこのような内容は書いてはならぬとお考えなのは承知しておりますがこの件だけは書かせていただきたい』みたいなニュアンスで書きだすの。おかしい。書き手さんはもっとエラくていいはずでしょ。

基本的に『させていただく』っていうのは、冒頭でも書いたけど、

  • 本当はダメなことを
  • 別に許可してもらった

状態で使うべきもので、そうじゃないシーンで無意味に使っても、私はそれをとてもしらじらしく思う。本心でいつも上に書いたような状況だと思っているのならそれはそれで状況の把握ができてなくておかしいし、とりあえずへりくだっておけばいいやみたいな意識の伴わない口癖として出てるだけならそんな余計なポーズきもちわるくておかしい。必要以上の謙遜とか卑下は滅んでいい。

サービス提供者がいて、享受者がいる。その間って必ず何らかの等価交換(金銭なり情報なり行為なり)があって、だからそうである以上両者の関係って、少なくとも『対等』のはず。何を間違っても、『享受者のほうがエラい』なんていう関係にはなりえない。

このあたり、どうも『享受者のほうがエラい』思考が、享受者側に蔓延してるような気もするんだよね最近。『お客様神様だ』って、お客様側が言ってどうするのよっていう話。で、サービス提供者は提供者で、享受者側のそういう風潮を汲んで、とりあえずへりくだっておけば文句ないだろみたいな空気だすの。なんだかなー。

もうちょっとね、サービス提供者側はね、もっとエラそうにどしっと構えていいと思いますよ。そして自分提供者側になったら、『~させていただきます』じゃなくて、『~いたします』ってしゃべりたいですね。

はいえ、『させていただきます』って言っておかないと怒るエラいひともいるんだろうなーと思う。ポーズだけでも取っておかないとうまくいかないことがあるのが、オトナの世界のいやらしい話。めんどくさいです

  • 本日は末席を汚す立場にある私めのような若輩者のためにおトラックバックさせていただける機会をご提供下さり幸甚の思いです。

  • 野球だと、「(安打を)打たせていただいた」なんてのもある。

  • なにが対等かなんて、相手と自分という組み合わせ次第で変わってしまうから、とりわけ不特定多数の相手や関係性が浅い相手へ対応するときは、相手を尊重する姿勢が大事。というこ...

  • 「接吻させていただきます」 「愛撫させていただきます」 「挿入させていただきます」 一度、心からこう言える人とベッドインさせていただきたい。

  • へりくだっとけば好意が得られるかな?っていう、いやらしい風習がはびこってる。伝統的に。 頭に血が上ったっぽい長文を書いたこの増田に、心の底から同意する。

  • 資本主義の原理に従えば少しでもサービスを付与するのが有利なコンテンツになる よって社員のプライドは無料で提供できる最大限の資源として消費されるのでした 以上証明終わり

  • 「~させて頂きます」よりもこっちが気になった。 こっちは読み手なんですよ、書き手は書きたいことを勝手に書いてくださいよ、読む読まないはこっちが勝手にしますから、って思...

  • 相手を敬う意味でへりくだってるんじゃなくて、むしろ自分の責任回避、無責任感覚を醸し出すために言ってるように思うね。 つまり、自分の意志で○○いたしますではなくて、あな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん