「自発的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自発的とは

2017-11-12

FGOを止めて他のソシャゲを始めました

あくま自分の話なので流し読みしてください。

サービス開始からずっと遊んでいたFGOを止めました。

理由は友人にうんざりするほどFateのうんちくを語る人がいたから。

下手にFGO話題をだそうものなら、うんちくだらけで元の話がわからなくなるほど。

本当は他の友人たちにFGO話題で聞きたいこともあったし、LINEでうんちく野郎以外を集めてルーム作成しようかと思ったけど

他の友人は気にしてないかもしれないし、そんなことで友人たちを不快気持ちにさせたくなかったので自分からFGOの話はしないようになりました。

他の友人も自分からは進んでFate関係の話をしない人たちだったので、今思えば友人たちもうんざりしていたのかもしれません。

たった一言話題が1時間ぶっ通しで独り言のように流れてくるLINEは病的なものを感じます

いつしかLINEの通知もOFFにし、全然関係ない話が流れてた時だけ参加するようになりました。

誰も注意しないのが悪かったのかもしれません。

しかし、それに気づいたときにはFGOFate存在嫌悪を感じざるを得なくなってしまいました。

今ではゲーム記事を見るだけでも吐き気がするくらいになりました。

たった一人のうんちく野郎のおかげで、本当は大好きだったはずのFGOたちが病気象徴しか見えなくなり自分困惑しています

そんな作品じゃないんだよ、アイツが異常なだけなんだ。

そう頭のなかでは理解しているのに、同時にあれは気持ち悪いものと頭の中を駆け巡ります

どんなに大丈夫と思っても、心がどうしても受け入れられない状況になってしまい、今は別のソシャゲを始めました。

ソシャゲ内のチャットでは、相変わらず知らない人がうんちくを垂れ流すこともあります

元々チャットを重視してつくられたものではないために流れも早く読まずに終わるため問題なく楽しめています

今、一番怖いのは友人がこのソシャゲを遊び始めたらどうしようかと思う事です。

話題を振らずにしても相手から自発的にうんちくが垂れ流され始めたら…と思うと怖いのです。

2017-11-03

anond:20171103202107

夏頃まで熱狂的な支持と猛反発を喰らっていた蝶々がいたんだ

今はプラベになってる。強制自発的かは分からないけど

2017-11-02

anond:20171102203613

政治でも財界でも何でもいいけど、やっぱり男女問わず権力経済力を持っていたほうが立場が強くなるものだと思う。

政治家に女の数が男と比べて相対的に少ないと、やはり女の発言力が弱くなる。

そのことを察した世の中の女たちが、自発的に委縮してモノを言わなくなる雰囲気になってしまう。

男が自分配偶者を選ぶのに「美人がいい」と堂々と言えて、女のブスの人権があってないような今の社会を見ていると、やはり経済力権力は、ないよりはあった方がいいのかもしれないね

あの人と一緒に遊びにいきたいどこかにいきたいと思ってドキドキしちゃうけど、きっとあの人は私の事を好きになってはくれなさそう。

遊び相手にされるだけかもしれないし、それに拒否されたらとても悲しいし、このドキドキぐらいで我慢するべきか。

自発的に人を好きになったことが無いのでこの感覚面白いな。

"少数意見尊重"とかいう謎のパワーワード

圧倒的に支持される与党がなぜ少数意見尊重しなければならないのか教えてちょんまげ

少数意見尊重大事と、中学校で確か習ったんだけど、法的根拠はないっぽい。

2大政党制とかで政権交代現実的に起こりうる場合に、与党自発的野党に歩みよることは分かる。

2017-10-28

バーベキューみたいな共同作業が苦手

会社で季節外れのバーベキューが有ってつらかったんだが、みんなどうやって乗り切ってるの?



まず、みんなで食べるものをみんなで料理するのが苦手

みんなで、よってたかって作業をして食事を作る意味が分からない

食材を用意するときも、一々気をつかう

黙ってても食事が出てくる飲食店に行ったほうが料理の質も高いし、会話に集中できるのに




次に、役割分担の不明瞭な調理作業が嫌い

誰かがトップダウン役割を分担して、各々がそれに集中するならまだわかる

でも、実際は誰が音頭を取るわけでもなくみんなが空気を呼んでサーッと波が引くように無言で役割が分担されていくのが嫌い

自分が何をやったらいいのか分からない

こんなふうに、作業自発的に手伝っていくという行為が凄く苦手、どうしたらうまくなれるんだろう

なるべく、「私にできることはないですか?」って聞くようにしているけどそんな風に言っているのは自分だけなので、他の皆には何が見えてるんだろう??




最後に、焼いたり片付けたりするとき空気の読み合いが嫌い

食べるためには焼かなくてはいけません

決して自分受益ばかりにならないよう、義務を果たさなければいけません

そんなルールがあるような気がして辛い

なんだかバーベキューに行くと、いつも自分がとんでもなく無能に思えて罪悪感からほとんど食べないことにしている

準備もしないのに、喰う量だけは一人前だなと思われたくないし、罪悪感から食事が喉を通らない

「私が焼きますよ」「片付けますよ」とか気を使っていってもいっても相手は「い〜から、いいからっ!」とかいって仕事を変わろうとしないのはなぜだ?




共同作業空気の読み合いばかりでつらい

今の仕事はなるべく暗黙の分業が生じないようにしているけど、できれば今後鍛えていきたい

皆にはこの世界がどう見えてるの?

モチベーションを下げる人々

作業効率を妨げる人は多い。

(1)母親

至ってマイペース自分の都合だけで行動する。

時間ルーズで、遠方だった大学入学式以外、入園入学式はすべて遅刻した。

(2)夫

子どもが生まれからマイペースに輪がかかり、一緒にいるだけで苦痛

どうでもいいことを先にやり、必要なことをしない。

酒を飲む氷の音にイライラする。

常に夕食は自炊しようとし、食器類を洗わないにも関わらず、夜食別に食べる。

その「2度食べ」がストレスのもとだとわからないのか。

(3)別の部署の細かい人たち

産休育休取得中に半分くらい人員が入れ替わり、今の同僚の大半は、休業中に後から入社した人。

業務の要を把握していた自分と、その業務を引き継いでいた人が退職した状態

手探りで継承したのは大変だったと思う。

はいえ、新たに決まったルールは細かすぎて当初は戸惑った。今も納得できない点は多い。

もし、子どもを授からなければ、または0歳ですぐに復帰していれば、

現状は違っていたかもしれない。

まり、世の中にもっと有益情報を発信できていたかもしれない。

ヒントはここ数年でリニューアルしたWebサイト

しかし、多すぎて絞りきれないはず。

ここ数年、全体的にPVが減少傾向で、ひっそりと消えたサイトも多い。

要求されるPVを満たすには、コンテンツが足りず、

解像度対応スマホ対応アプリ対応必要で、割に合わなくなっている。

(4)別の部署の考えの合わない人たち

何人かは、育休取得前から勤務している人が残っている。

一部の大手企業ブロガーを重視している。

同様にSNSを中心としたファン化やオーブンデータ化重要、と訴えても伝わらず。

しかし、文句を言われながもしつこく訴えていた一部については

認めてくれたため、独自にやっていたことが部署全体の方針になっていた。

いなかった後継者も、ついに誕生した。

ただ、それが逆にモチベーションを下げる。

私がいなくとも代わりはいる。ずっと主張し続けていた見方は、

部署方針になり、後継者自分の代わりに書いてくれる。

自分は要らないね……

(5)イヤイヤ期の子ども

気に入らないと、食事食器を投げる。モノを投げて散らかす。

寒いのにパジャマを着ようとしない。マイペースな夫とともにテレビを見る。

時間関係なく、保育園玄関に座り込んだり、駐車場で踊ったりする。

そしてよくわからず泣く。2~3歳の間は我慢するしかないのか。

モチベーションアップダウンはつきものはいえ、今回は下がりすぎた。

正社員フルタイム勤務にも関わらず、

自分と夫の年収は、30代後半の個人年収の平均以下だと知っていたけれど、

会社資料を見たら「30歳相当」の職位・役職だった。

かつ今は時間に制約のある勤務(残業ゼロ)であり、上がる見込みはない。

昇給・昇格できれば、世代相応の年収は得られたはずで、要は自分無能なのだ

逆に夫は正当に評価されているにも関わらず、昇給しない給与体系なので、

自発的残業ほぼゼロの現状だと、永久に平均には達しない。

国の「働き方改革」「少子化対策」は、やはりいびつだと感じる。

一部の高スキルの高所得共稼ぎパワーカップル一馬高所得者優遇し、不妊治療をさせても何人も産ませ、

同時に経済観念に乏しいカップル時間を与えて産ませ、少子化に歯止めをかけようとしていることは確かだ。

そのどちらにもあてはまらない中途半端な層、独身者を切り捨てている。

捨てられた氷河期世代は、呪詛ネット上に吐き出すしかない。

その吐き捨て先も、もう、ここしかない。

掲示板文化も廃れてしまった。リアルに友人のいない身にとって

同じ思いを感じている人が集まるかつてのインターネットは救いだった。

モチベーションが下がっても、書き込みを見れば再び前を向いて、がんばろうと思えた。

いまは下がったテンションは、どうすれば上がるのだろう。

いや、あげるために書いているのだけど。

スマートスピーカーが普及すると、ますますブログ口コミ価値は下がる。

読み上げて美しい言葉、聴いていて耳障りのいいサウンド主体リッチコンテンツ時代になる。

日本語はその全世界的なトレンドに取り残され、「歌」しか残らない気がする。

anond:20171027234658

謝罪を求めるのは単に留飲を下げたいだけじゃないのかな。

私も自発的謝罪でなければ意味はない、と思っている。

2017-10-27

発達障害とかADHDとか

よく使われるが、周りの空気を読まず、自発的に行動するやつのことを指して言うことが多くね?

あるいは、指示について、意味を考えてその結果、ほかのやつより理解が遅くなってしまうとか。

何も考えずにその意味トレースすることが求められるから

あい発達障害から」と笑ってるやつが「今の若いやつが意見を言わん!」と言ってるやつと同じやつだったら笑えるんだけど。

何も考えずにトレースすることが優秀なんだから意見なんかないよ。上のプライドを傷つけるのが面倒だってのもあるが。

2017-10-24

anond:20171024154104

「万国の労働者よ、団結せよ!」

とか

同胞であるアメリカ市民の皆さん、国があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを考えようではありませんか」

とか知らんのか

そもそも左翼は「運動」なんだから自発的改善しようとする気がないやつまで構ってられんだろ

このあたりがインテリほど左翼になり、底辺ほど右翼になる理由なのだろうと思っている

2017-10-23

放置ブラック研究室に配属を希望される方々への助言

なぜか古いエントリが流れてきた.

放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって - 糞ネット弁慶

内容を読んでみると自分が置かれた境遇に似ている.

私はこともあろうか博士課程まで進学してしまった.

今までこの研究室では,これが研究だという指針があったものの,いか井の中の蛙だったことを思い知った.

どれだけ頑張っても指導できる先生がいないので,論文を書いてもリジェクトされるのである

まりにも不運な大学院生を減らしたいので筆を取りたい.

放置ブラック研究室とは

先のエントリでも説明されているが補足もしたい.

放置ブラック研究室の特徴は,先生が口先だけで何もやらないのである

酷いところでは,院生学生自身の学務に関する仕事を代わりにやらせるケースもある.

先生が何ら自発的アクションを起こさないため,院生必死アクションを起こさないと卒業できない.

配属されるとどんな事態になるかは以下のとおりである

卒研生の状況


だいたい察しが付くと思うが,卒研生の面倒は院生が見ている.

院生が面倒を見ないと,卒業研究限界までやらない.

これには院生にも原因があり,卒研生は誰ひとりとして院生研究を把握していない.

院生研究の仕方がわからないので,卒研生にプレッシャーをかけることができないのである

院生の状況

挙げるだけできりがなく,私が受けたハラスメントになってしまうので一旦止める.

共通している特徴がいくらかあるだろう.

要するに,口先だけで何もやらないタイプ先生危険だ.

甘い蜜で誘い出すが如く,

言っている先生はかなり怪しい.

水素水には2倍の水素が含まれているのと同じで,言い方は間違っていないが真実ではない.

これの何が問題なのか?

まず院生が育たない.

学部生の延長線上で教育を受けた院生が,果たして院生になれるのだろうか?

学部生に対する世間の期待はそこまで高くないが,院生はそうも行かない.

ましてや,先生が先頭立って「これが研究である」と言ったら悲劇である

学生簡単に騙されてしまうので,先生が言ったことは掛け値なしに信じてしまう.

先生は「院生になると学部よりも成長する」とか言って院進を誘い,その結果がこれである

騙された私が悪いと言えばそれまでで,正直なところ生活が苦しくてもJAISTNAISTに行きたかった.

なまじ成績が優秀だったので慢心したか,同じ研究室に院進してしまった.

間違いに気がついたのは副査の先生修論を見せてからだった.

先輩よりも良い研究にしたい気持ち研究したが,副査の先生に壮大にディスられた.

既に博士課程進学は決まっている時期で,研究室の間違いに気がついても遅かった.

結果的に私は博士課程に卒業し,とあるツテで某大学助教になれた.

しかし,卒業には6年かかったし,助教が決まったのは4年の時で学費を払いながら仕事をした.

外部の先生論文添削指導をお願いして,共同研究という体で何人か先生名前論文に載っている.

一応,指導教員から名前を載せているが,何もやっていない.

卒業申請書類自分で探して自分で書いた.

どれほどのデメリットが生じるのか?

他の一般的レベル院生コンテクストを持ち合わせないので,だいたい話が通じない.

学会発表つれーとか,実験が忙しくてやべーとか,言われてもわからない.

年に1回温泉入るだけの学会は楽ちんで楽しいし,アンケート取るだけの実験は忙しいとも思えない.

そのギャップ不安がる気持ち放置ブラックあるあるの話だ.

もちろん,修士研究のお作法もわからないので,修論発表会でボコボコにされる.

意味不明な発表で凄く高度に見せかけるテクニックを使った院生は無事卒業できた.

卒研の内容をそのまま修論で出した院生もいたが,受け答えが物凄くしっかりしていて卒業できた.

果たして,このような研究をやって社会に放り出されるのは良いのだろうか?

学生にとっても良くないし,大学にとっても良くないし,社会にとっても良くない.

修士ヤバイなら博士ヤバイ

先生指導できないので,論文誌に通るような作法を知らない.

もちろん,研究もわかってないので,ハチャメチャな論文を書かざるを得ない.

博論審査必要論文数を達成できなくなるので,自動的卒業が決まらないのである

私は学会発表で知り合った外部の先生に頼ったが,そうしないと論文を書くための初歩的なテクすら身につかない.

対策はあるのか?

同じ研究室所属している限り対策は極めて難しい.

Google検索は最良の教師にはならず,論文を書くためのノウハウは誰も公開していない.

よそに移るのが望ましいが,転学は学会発表をたくさんやって先生と知り合いになるしかない.



冒頭で提示したエントリは,そもそも放置されてるので自由にやることを提案している.

優秀な学生自由やらせるほど技術的なスキルの向上は見られるが,研究者として致命的である

研究者になりたいなら大学先生に教えを請うべき(おや?).

私も修論自由にやったが,副査の先生ボコボコにされるまで何が悪いのか気づかなかった.

技術必要な分野であれば,修論なんて提出するだけなので就職にはほぼ影響ない.

自由にやってメキメキスキルを伸ばした人もいる.

博士進学を考慮しているならば,自由にやることはおすすめできない.

すぐにでも他の先生に教えを請わなければ学費無駄になる.

結論

よく2ちゃんねる寿司屋蛇口が手を洗う場所と言って憚らない人がいる.

指導教員が昔からそこで手を洗う人で,学生にもそこで手を洗うと教える.

みんなで寿司屋へ行くと「熱い! 熱い!」とか言いながら大真面目に手を洗っているのである

不幸なことにその寿司屋は個室だから誰も注意してくれない.

大学研究室寿司屋蛇口で手を洗う事態になりやすいところで,よその様子を見るまで気が付かないのである

冒頭のエントリでは,何を目的として何をするか,自分恥知らずだったことを気付いた学生視点で展開している.

しかし,自分でやるということは,1年間で論文20本読んだ偉い! という気持ちになりやすく,「論文は週5本読むのが普通」とか言われてしまうとアイデンティティが非常に揺らぐ.

経験者として言えるのは,寿司屋蛇口で手を洗ってないか,それとなく確認すること.

正しい寿司屋でのメシの食い方を他の先生から習うこと.

自分は優秀だからって一人で研究ごっこやってたらうつ病になる.

人間って面白くて,週に1回しか人間と面会しない状態が続くとうつ病になるらしい)

(お前が悪いと非難されたこともあるが,大学に週1しか来なくて年収1500万超えてて毎日遊んだ報告をFBに上げるお前には言われたくない)

大学もこんなお荷物教員を多数抱えてクビにできないもんだからランクを下げる)

2017-10-22

頭が疲れた時はネットカフェマンガを読みまくる

エロマンガ先生とやらの記事をそこかしこで目にしていた

読んでみた

うん、とっても可愛く、かつご都合主義

設定わかるたびにあーと思った

それでもなんとなく2巻までは自発的に読んだ

少女マンガだったら1巻の1話で投げているところだ

ご都合主義当事者でなければ嫌悪感は弱まるらしい

2017-10-19

anond:20171019224634

命令要求として上から押し付けると過大過ぎる上に出るとこ出れば明確に問題になるとわかってるからこそ

助け「合い」という名目自発的に行動しリスク責任は全てお前持ちで助けろ!ってことなんだろうな

岡田氏らは当面、民進党を残したまま国会で立民と統一会派を組み、将来の再合流も視野に入れるとみられる。

前原氏に自発的代表辞任を求めているが、辞めない場合は、解任手続きを行うための両院議員総会の開催を目指す考えだ。

立憲系>希望は確定したのか

あとは前原が吊るされてクーデター失敗

2017-10-17

anond:20171017113117

女性は汚いのに耐えられませんから自発的にやりますよ。ジャッポスと一緒にしないでくださいね

テレビを見ていて反射的な思いつきをつぶやくことはあるが

自発的に何かを考えて表現することはあまりない。

そういう性質からまとめブログ2chニュース板、はてブみたいな反射的にコメント書くだけのサイトを好んで閲覧している。

増田でもたまになんか書いたりするけど、この文のように短文を羅列するだけのうめき声みたいな文章ほとんどだ。

ただでさえ悪い頭が更に悪くなる一方なのをひしひしと感じているので、思いつきを詳細に文章に起こす練習をして、思考を深くする癖をつけようと思う。

2017-10-16

anond:20171016175652

ドイツでもアメリカでも肉弾攻撃普通にやってる。ただしインディペンデンスデイの様に個人自発的に行ってるのであって、組織だってやったキチガイはジャッポスだけ…。と言いたい所だが、ジャッポスの影響を受けたドイツが1回だけ組織的特攻をやった(ゾンダーコマンドエルベで調べろ)ので悪いのはやはりジャッポス

2017-10-12

自分の事を人見知りだと思ってたけど、よく考えてみたら違うと思った。

自発的に頑張ろうと思って、敢えて別の集団の輪に突っ込んで行ったりとか。

それで会話もなんとなく続いたり盛り上がったりする。

から世間一般的な人見知りというものからは辛うじて脱出出来たかなと思う。

ただ、自分問題は会話が盛り上がる前のきっかけを作るのが最高に下手という事だと思う。

そこの打率がめちゃくちゃ低い。

すぐ会話が止まっちゃったり、話してて自分でもくそつまんねーと思うような会話になって続かなかったり。

ここはどうすれば打率を上げることが出来るのだろう。

自由主義について日本人の多くが勘違いしていること

ネオリベラル古典派)=政府によるあらゆる規制に反対する

左派リベラルソーシャル)=政府の介入によってこそ自由は達成される

で、多くの人が勘違いしてるのが、ネオリベラル弱者を見捨てる思想だということ。

そうではなくて「民間による福祉」という前提があってこその政府による福祉否定だということ。

それに対して、左派政府の介入なくして平等自由社会は達成できないという意味ネオリベラル批判しているってこと。

ネオリベラルの論者当人は「弱者を見捨てる思想」だとは考えていないということ。

すなわち、ネオリベラル政府がやらなくても人々は自発的弱者を助けるものだという性善説に立っているということ。

左派から見れば右派リベラルの主張は右派リベラルの言うようには上手く機能せず

結果的弱者を見捨てることになってしまうから、「弱者を見捨てる思想」だと批判するのだということ。

よって「弱者がどうなっても構わない」と考える思想ネオリベラルではないということ。

それどころか、そういう思想を持つ人が多数いるのならネオリベラル思想は成り立たなくなってしまうので

ネオリベラルにとってそういう人は敵であるということ。

2017-10-05

anond:20171005200803

なにもわかってねえなあ

底辺には自分で取捨選択する判断能力すら無いんだからとりあえず与えたほうが良心的だから与えてんだよ

馬鹿底辺どもに選択の自由なんか与えたらパチンコソシャゲしか自発的に選ばねーの

文化的格差を広げたいんだったらお前一人が文化的格差を広げるような政策を掲げてる政党に一票投じてろって

つうかそれ以前に学校休んで(お前自身じゃなくてお前の子供とかの話なら学校休ませて)好きなことしてろよ

それで済む話だから

2017-10-03

締切を守れない人は子供のころから夏休みの宿題を終わらせることのできなかったクズという風潮

定期的にあるあるネタになる表題

かに、締切破りを治せない人は、子供の頃から時間ルーズというか、計画的物事を進められない傾向にある。夏休みの宿題という物に関しても、おそらく学校では計画表を作ってみるもののその計画表を実行することはない。だから夏休みの最終日になって、ヒーヒー涙目で、親に怒られ手伝わせ、それでも終わらないか言い訳を考えるしかない……といった悪循環に陥ってしまう。

「まー俺、ガキの頃からクズからwww」と笑いのネタにできるならまだいいけど、本人も責任感が強いのになぜか期日ギリギリでケツに火がつかないと重い腰をあげられなくて死ぬほど悩んでる人って、そこそこ多いと思うし悩みとしても自分クズですからと笑い飛ばせない位深刻だと思う。

そんな人たちに心を軽くしてもらいたいからこの文章を書く。

多分そういう人たちは生粋クズではない。

思い出してほしい、子供の時のことを。

夏休みの宿題という、途方もない量のものを与えられて、嫌だー!こんなに沢山あったら終わらないよー!遊べないよー!と絶望しなかっただろうか。ここまではほとんどの人が感じることだからクズでもなんでもない。(勉強が大好きで仕方ない人ならそもそも大量の宿題が苦じゃないけど、そんな人間稀中の稀だから自分がそいじゃないのにそういう人間になる努力無駄)

ここで選択できる道は2つ。

①見なかったフリして遊ぶ。

②30日間の日割りの宿題計画を立てる。そして実行する。

このどちらかのパターンしかない。

そして、②を選べない人、つまり①になった上に本当に夏休み最終日近くまで遊んで過ごせる人には、ひとつ決まった特徴があると思う。

それは、親が怒るだけでなにもしてこないこと。だと思う。

宿題やんなさい!!やんなかったらご飯抜きね!」とか、「あんたいつ勉強やってんの!もっとしっかりしなさい!」とか「遊んでばっかりいると馬鹿になるよ!」

なんて怒るのだけは立派なんだ。でも、だからって一時間だけでもと机に縛り付けてその時間中後ろから監視して、「ほら、もっとキリキリ手を動かしなさい!」なんてスパルタ教育を受けた覚えはあるだろうか。たぶん、ないと思う。

本来計画性というものは元来の性格にもよるけど自発的に生まれものではない。いつまでになにをどのくらいしたらできる、というのは「習慣」だからだ。

その「習慣」を身につけるためにはなにをすべきか教えてくれる人はいただろうか。そして、どうやったら計画を立てられるのかといったところから教えてくれた人はいただろうか。

実は、この部分に教育必要だと感じてない親ってのが一定数いる。自分の子供に計画性がないのは子供性格ルーズからであって、自分のせいではない。自分はきっちりしてるのに子供はだらしないから怒ってしつけてるけどさっぱり言うこときかないし、もういいわ!って感じの親。

かに親がきっちりしてるのはいい。でも、それは多分親の親がしっかりと計画する、そしてそれをコツコツ重ねることを教えたからであり、自分の親に感謝すべきことではあれど、自分の子供のルーズさを叱る理由にはならない。

ウチの子なーんにもしないのよ!じゃねーんだよ。あんたがなーんにも教えてないんじゃん!って私は思う。そして、それを放置された結果、計画性を身につける機会のないまま子供大人になり、将来苦労するのだ。

さて、子供の頃から締切破り癖のある人は、そんな親に心当たりはないかな…?だったとしたら、教育が悪かった。そうじゃなかったとしても、どちらにせよ計画性を習慣として身につける機会がなかったわけなので、環境が悪かった。自分クズからではないということだけ理解してほしい。

でも、そこで思考を停止させたらクズクズのままだ。具体的に対策はある。しかもとびっきり簡単な。

それは、前の宿題の例のなかの②…日割りで目標を立てて実行する、これだけだ。

たぶん、これができない人は、おおよそ3つのチェックポイントで躓いている。

計画をたてられない。そもそも立てるのが面倒くさい

計画を立てたところで実行できないか計画立て損

計画通りいかないときにどう立て直したらいいかからいか計画立て損

①の解決方法

計画を立てられないのは、全体像を把握できてないからだ。つまり宿題なら何がどのくらい出ていて、ページ数はこのくらい、自分が一時間で出来るのはこのくらい……と、小分類くらいまでは把握する必要がある。

まり計画を立てるための時間も実は仕事宿題のうちなのだ

適当感覚でぶっつけ本番で日割りして終わらせられる天才型には確かに無駄時間なんだけど、そうじゃないから締切を破るんだと自覚したほうがいい。

計画を練ることには練習必要だし、慣れないうちは難しい。親や身近な人に頼れるんだったら一緒にやったほうがいい。(これは、協力者の意識を協力させる方向に持ってくためにも非常に重要)計画を立てるのを面倒がる、阻止してくるなど厄介な人間しか周りにいないなら恥を忍んででも「それ」を依頼してきた人間に直接相談するのがいい。(宿題だったら先生ね)「終わらせたいと思い計画を立てたのですが無理のないスケジュールでしょうか?」と聞けば誰も嫌な顔をしないはずだ。普通。もし嫌な顔されたり相談乗ってもらえないならそのことは締切破ったとき文句言っても大丈夫だって計画の立て方わかんないんだもん。やれないよね。

なお、計画するのが面倒だという考えも、計画宿題のうちだと考えることで解決する。むしろ計画さえ立ててしまえばあとはその通りやればいいだけなんだから計画が一番の宿題って言ってもいいほど。そこを面倒くさがるからお前は夏休み最終日に苦しむんだ。そこんとこ理解して。

わざわざきっちり計画を立てるのは、「夏休み序盤までにはあそこまで終わってればまぁ大丈夫っしょ」なんてふわっとした計画を頭の中でたてるだけだと実現しないからだ。じゃあそのふわっとした計画はいつどのように実行するんだよ?今?今は忙しい?じゃあいつやるの?やんないでしょ?じゃあ終わらないんですね。つまり何をいつまでにやる、そして何日までにこれが終わるといった明確な筋立てはやはり必要なんですよ。

計画を立てたことのない人はなんでもいいか練習してほしい。自炊献立一週間分とかでもいいから。案外時間はかかるし手間もかかるしめんどくさい。でも計画さえ立ってればあとはそれやるだけだから。実行するときにやるべきことを考えなくて済むのは、やるべきことを考えてくれた自分のおかげ。自分にも自信がつく。いいことずくめなんです。

②の解決方法

たぶん、続かないのにも2パターンある。

①続くわけない時間計画を組んでいる

②不測の自体でできない

①の場合勉強を1日4時間やって一週間で夏休みの宿題を終わらせるなんてアホみたいな計画を立ててるときだ。それでやりきれるなら確かにあとの三週間遊び放題なんだけど、だいたいの人はそもそも1日に4時間勉強時間割けないからやめとけって思う。四週間でやりきるなら1日一時間でいい。そのほうがずっと実現可能目標だ。どうせ締切日は新学期初日だし、早期クリア特典があるわけではないし、そもそも1日一時間なら三週間遊び放題と大差ない。遊びの時間を減らしたくなければ一時間早く起きることで本当に簡単解決する。毎日俺と同じ時間遊んでるアイツが試験合格したのなんで!?って驚かれるような人がやってる方法だよね。そういう人は寝てる時間も君と一緒。その一時間生活に組み込んでるかどうかの違いだけであって、その人だけ1日が30時間もあるわけではない。

なお、続けて習慣化するとなんでもスピードアップしてくるから最初のころは一時間かかった内容が10分で終わるようになったりということもざらにある。そうなると時間対比でも効率の上でも出来高が6倍になるから、だまされたと思ってやってみてほしい。一時間クオリティを上げることに使うこともできるし、50分を寝る時間に回すこともできるってこと。徳しかしてない。

②に関しては生きてる以上仕方ない。ライン生産ロボットじゃないんだから必ずどこかで目標までやりきれない日がでてくる。でも毎日不測の事態が起こってるなら、その不測の事態を「起こること」と設定した上で計画を立て直しする必要があるし、不測の事態で1分たりとも自由時間がとれないのなら、提出先に相談する(自分環境と状況ではできないとはっきり言う)必要もある。1日2日の不測の事態なら、無理のない計画さえ立てていれば他の日ちょっと頑張れば十分挽回可能なのだ

③の解決方法

実行していて時間が足りない、計画が楽観的すぎたと感じることは多々ある。夏休みの宿題だって、人によっては2ヶ月かけないと終わらないものかもしれない。

もちろん早く終わらせる努力必要だけど、自分の全力を振り絞って、無理のない計画を実行してても終わらないときは終わらない。それは決して自分能力が低いんじゃなくて、単純に自分キャパを越えてるのだ。そこは個人差。

宿題なら……たぶん量の問題ではなく、その部分の勉強理解できてないとかだと思う。それはいくら自分で頑張ったって仕方ない。わからないところを飛ばして、先生やわかる人にアドバイスを求める必要がある。わからないのは恥ではない。理解できないを放棄することのほうが恥。そのために先生存在しているのだ。

このことに注意してやることで、後天的計画力を鍛えることは十分に可能

自分も、親に面倒がられてそのあたりを育てられなかったくちなので、普通の人と比べて苦労した。でも、親の教育を恨んだって仕方ない。自分人生自分で作るもの。だからこそ、人に直接害を及ぼしかねない癖は、自分で摘み取るべきなのだ

増田で書くことでもないけど、長々と、最後まで読んでくれてありがとう

2017-09-26

引きこもりをはじめて1年ほど経った。

去年早稲田大学中退し、現在進行形無職

精神科に通院しながら日々を送っている。

精神科に通う理由としては軽い鬱状態

働きなくない、と言うよりも僕は働くべきでない、と思っている節がある。

働けば必ず迷惑をかけ、その上自発的精神を病んでしまブラック労働者を誰が雇いたいというのか。

単純に僕の能力も高くない。考えることは得意だが、アウトプット能力は非常に低い。上であげたように負荷に弱いのもあって、やらなきゃならないと理解していることからも何故か逃げてしまったりする。自分気持ちいい方に逃げてしまう。

直したいと思っても直らなかったしこれが僕の本質的な部分だと思う。直そうとすることすら、とてつもない苦痛で、もうそんなしようという勇気すら湧かない。

人はなぜ働くのだろう、そう考えた時に、ある程度、「幸せになるため、幸せに生きるため」という部分はあるだろうが、僕が働くことは、僕も、僕を雇う側も幸せにならない。

正直特に、何をしたい、とか、こうなりたい、とか、欲や夢、希望といったものは無いので、いつ死んでもいいかなぁとは思っているのだが、僕が死んだら悲しむ人がいるのはわかる。僕の知人が亡くなった時も悲しかった。僕の判断が誰かを悲しませる行為は出来ないし、個人的には自殺殺人との間に違いを見いだせない本質的な悪だと考えている。だから死ねいかなぁ。どうすればいいんだろうなぁ。

こんな僕にも生きる権利があるというなら、生活必要な最低限のお金でいいから配ってくんねえかなぁ。

2017-09-20

anond:20170920032236

あなたトラバ最初から読み直してみましたけど、最初から入院ありきで話が進んでいますよね。

「これは入院だと思う。なぜなら〜」と話が展開している。

そして2つ目のトラバで「でも実際に判断するのは精神科医から」と後付けでフォローしてます

2つ目のトラバではさらに非自発的入院を前提として精神保健指定医の話が出てくる。

元増田記事情報だけで、入院ありきで話が進むのもおかしいし、そのあと非自発的入院の話が出てくるのは更におかしいんですよ。

でもあなたは何でそれがおかしいのか分からないわけですよね。

最初から話が噛み合ってないし、こっちがマトモに反論したら論点ずらしして逃げるしで、なんていうか「おとといきやがれ!」って感じです。

今度から他科に口出しするときはもう少し謙虚にしたほうがいいですよ。

用語定義からして分かってないみたいですし。

ではおやすみなさい。もう悔し紛れの返信は要らないからね〜。

anond:20170920012328

えっとですね、まず自殺念慮自殺企図定義について。

自殺をしたいと考えることが「自殺念慮

自殺念慮により自殺するため具体的な行動を行うことが「自殺企図

(「精神科救急医療ガイドライン3(自殺未遂対応)」より)

漠然と「死んでしまいたい」「消えてしまいたい」と思うのは、希死念慮といって自殺念慮の前の段階です。

なので、

(1)自殺企図・切迫した自殺念慮のある場合

には当てはまりません

(2)療養・休息に適さない家庭環境

についてですが、彼氏一人暮らしですので親との関係が悪くなければ実家に帰るか、親御さんに来てもらうという手段が考えられます

(3)病状の急速な進行が想定される場合

これについては元増田に書かれた状況だけでは分かりませんよね。

精神病性の特徴が見られたり、昏迷状態に陥ってるとかならまだしも、抑うつ状態であることしか分かりませんので、今後病状が急速に進行するかどうかは分からないはずです。

なぜあなたはこれに当てはまると思ったのか知りたいくらいですね。

そしてガイドライン15〜16ページ

自殺リスク評価に際して、最も注意すべき点が、 自殺企図が切迫しているか否か(Holma et al, 2010) の判断である自殺念慮が強く、自殺企図の切迫しているような場合は、家族に十分注意して見守ることを伝えた上で、入院治療考慮する必要がある。自殺計画を具体的に考えている場合は、特に切迫性が高いと考えられるので、非自発的入院も含めて本人の保護に重点を置いた対応をとるべきである

元増田記事の内容からは「自殺計画を具体的に考えている」ようには読み取れません。

よってあなたの言うように、彼氏は非自発的入院医療保護入院)相当である、という根拠は薄いと思いますが、いかがでしょうか。

任意入院であれば精神保健指定医である必要はありませんし、なんでそんなに精神保健指定医にこだわるのか、私には分かりかねます必要であれば任意入院から医療保護入院に切り替えることもできますし)。

少なくともガイドライン元増田記事を参考にする限りでは、入院必要であるとも、家族間の信頼関係にヒビが入る可能性が高い非自発的入院最初から考慮にいれるほど切迫した状況だとも思えません。

私は他科の医師経験に基づいた意見よりは、最新のガイドラインのほうがよほど信頼できると考えております

まだなにかご意見はありますか?

【追記読みました】

病識がないことがうつ病が重い証拠だとお考えなのですね。

ですが病識がないこと、またはうつ病であることの否認医療機関受診消極的であることはかなり典型的なうつ病の症状です。

ガイドライン20ページより

多くのうつ病患者が適切な医療を受けていない (Kessler et al, 2007)という知見の背景には、うつ病に伴う否定的認知によって、「自分状態改善させる上で、医療は役に立たない」という発想が生じがちで、それが医療受診に対する消極さにつながっていると考えられる。「医療機関受診消極的なうつ病患者であるが故に、「治療者-患者関係形成」がうつ病診療において、とりわけ重要といえる(American Psychiatric Association, 2000, 2010)。

からこそ、うつ病ではそのような考えに陥りやすいんですよ、という心理教育(疾病教育)が重要になってくるんです。

病識がない、病気否認しているというだけでは入院適応にはなりません。

ガイドライン21ページに書いてあることも元増田記事に書かれてるまんまですよね。

例えば「仕事へのやる気が失せ、注意も集中できず、業務がはかどらない状態では、『みんなに迷惑をかけている』と自分を責めてしまうことも、無理のないことだと思います」といった「承認である関係が構築できた上で、「やる気が失せること」、「注意の集中ができないこと」「自責感」もうつ病の症状であることを説明 し、「何が症状か」を伝え、患者うつ病客観化してとらえることを促すことも重要である

2)診断確定後の治療導入時での配慮

抑うつ相では「病気ではなく怠けである」「性格であるから治らない」「どうせ薬なんか効かない」、「こんな状況(例:身体病気を持っているから、職場問題があるから)では医療は助けにならない」といった、 否定的認知に傾きがちである(Hirano et al, 2002)。 うつ病の診断が確定した後は、この否定的認知がある ことを念頭に置きながら、治療へ導入する必要がある。

こういうのってうつ病典型的な症状なんですよ。

外来通院で心理教育などを行いつつ病気の受容を促すことも治療ひとつです。

繰り返しますが病識がないこと、それだけでは入院適応にはなりません。

anond:20170920000627

人権制限する非自発的入院が最終手段であることが分かってなさそうなので、あなたに対して腹が立ってます

とりあえずどのような場合入院加療が考慮されるのか、とくに非自発的入院検討されるのはどのような場合なのか

http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/160731.pdf

↑この文献を「入院」でキーワード検索して基本から調べてみてください

アクチベーションが怖くて自分じゃ抗うつ薬さないんですか?

抗うつ薬は出さないけどBZPは出すってパターンじゃないでしょうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん