2023-01-11

生活保護を期限制にできないもの

・1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の4パターンを用意する

生活の困窮度合いに応じてどのパターンにするかを決定する

受給後は必ず1ヶ月のインターバルを設定する

という形にしておけば、立て直しのためのタイムリミットだと解釈できるし、もう少し審査が緩くなるんじゃないかと思うんだ。

問題になっている水際対策も、一旦通してしまうとほぼ永続的に給付して財源不足になるところから来ているのではないかと思うんだ。

なので、当座のつなぎ資金もっとゆるく提供する機能に変えてしまえばいいかなと。

何らかの事情で恒久的に支援必要場合生活保護ではなく事情に合わせた別の仕組みも用意して併用するようにして。

たとえば母子家庭子供手当とか、あとは介護障碍者手当などを充実させていく。

イマイチ生活保護が必要な家庭に対する解像度が低いのでわかっていないけど、生活保護を期限付き支援とするとどのような問題があるのだろうか。

  • 不思議なんだけど、おまえに何の関係があってそんなこと考えてるんだ

  • 無理。   ナマポの当事者で、NPOの支援とか受けて、同じような境遇の奴らも見てるけど、 そもそも生活再建できるだけの能力や計画性がある奴は皆無なんだわ。 ナマポを支給日に酒と...

  • 負の所得税 がこの手の最低生活保障しつつ労働意欲を奪わない政策では最高だと思うんだが なぜか外国含めて導入例を見かけ無いんだよな 所得の把握が煩雑すぎるからか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん