「利用者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利用者とは

2021-02-26

加害する障害者はまじで怖い

これは私が大学生の時、教職課程で必須の「介護体験」で5日間障害者施設に行った時のこと。

初日障害者の男の人の片手で腕を掴まれ、もう片方の手で殴られた。車椅子を押そうとした時のことだった。

障害者と言っても体型は私より一回り大きい男の人だし、私は力も体重もなくインドア貧弱な方だったので、どうすることもできず、私の助けを求める声でかけてきた施設職員の人が来るまでどうしようもできず、殴られ続けるしかなかった。

ちなみに家に帰ってお風呂自分の体をみて、その青痣にびっくりしたのを今でもよく覚えている。

ただ残念なことに、警察相談することも、必修の実習を途中で止めることもできず(大学に言えばなんとかしてもらえたかもしれないが、留学関係で特例の日程で組んでもらっていて遠慮してしまった)、職員さんの謝罪にただ職員さんは悪くないですよ、と言うしかなかった。

流石に私がその人のお世話をすることはそれ以降なかったが、私以外の人が殴られるのを4日間みてるのは辛かった。

その人はなぜかいつも人を殴ってしまうので、やめさせるには両腕を拘束するしかないが、そういうのは人権侵害からできないらしい。移動、トイレ食事、お風呂、着替え、ベッドにうつす、全ての作業で殴られる。正直腕と体をぐるぐる縄で巻いてしまえとすら思ってしまった。私でさえ青痣があんなにはっきりできてたのに、毎日のように殴られて、あの服の下にはどれだけの青痣があるんだろう。

この人以外にも利用者さんが職員さんに手を出したり、叫んだり悪態ついたり、食べ物吐き出したり払ったりする様子をみて、でも職員さんが一度でも大声出したり例えば「ふざけんなよ!!」とか言い返したり、手をあげたりしたら虐待になってしまうんたからこんな仕事やってられないよな。と思った。

きっと今日もあの人は誰かを殴り続け、誰かが傷つけられているんだろうな

2021-02-25

説明力か理解力

あるとき友人Aと私とでとある施設を訪れた。

私ははじめてだったが、Aは何度か利用したことがあったようだ。

そこでは利用者代表者1名が氏名、住所などを台帳に記入することになっていた。

するとAは私に「書いてくれん?」と言ってきた。

私は「書くの面倒だからAの住所を私が代わりに書いて」という意味解釈し、Aの住所などを聞き出そうといくつか尋ねた。

しかし実際は「私が私の住所を"書いて"」の意味だったようだ。

こうやって会話が噛み合わないことがしばしばある。

そんなにも私の理解力が低いのかと自己嫌悪する瞬間である

2021-02-23

残業代未払い肯定論モンスター客に例える

残業代未払い(サービス残業)が悪である事を分かりやすく示すため

架空の事例で企業モンスター利用者との関係に例えてみた。

見ての通り違法行為をしてはいけませんよ。

架空の事例

A社はチケット行事業に新規参入した企業である。もともとは日用品製造販売を長く行っていた。

BさんはA社システム旅行チケットを購入しようとしたが発行手数料がかかる事が気に入らない。

そこでBさんはこのような詭弁反論した。とする。

A社…サービス残業をしたくない新入社員

発行手数料残業代

Bさん…ブラック会社

元ネタ

サービス残業やらせ上司理屈仕事やりがい」「カネは後からついてくる」

https://news.careerconnection.jp/?p=7828

サービス残業やらせるのが下手な俺

https://anond.hatelabo.jp/20130908230648

お客様が喜ぶ顔を思えば金なんか関係なくなるよな。俺たちは金のためではなく人の幸せのために働いているんだ」

→俺達客が喜ぶ顔を思えば企業側の発行手数料徴収なんてどうでもよくなるので徴収すべきではない。

金はな後からついてくるんだよ。まずは金の事を気にせずがむしゃらに働け。

→まずは金の事を考えずに俺達客に対してがむしゃらにサービス提供するべきだ。収益は後から付いてくる。

から時間がかかって、定時過ぎになってしまうのはしょうがないんだよ。もしそれで残業代を君あげてしまうと仕事が遅い人が得してしまうだろ? だから払えないんだ

→発行手数料を取らないサービスはいろいろあるが、A社に対してチケットの発行手数料を支払うと、

発行手数料徴収している企業が得してしまうので払えない。払うのは不公平だ。

いや、別に残業はしなくていいんだよ? 定時以内に終わるならさ。

→いや、別に発行手数料を取らなくて良いんだよ?ちゃん収益が出るならさ。

お前がどれほどの能力を持っているか判らない内は、給料を上げることはできないよ。そりゃそうだろ? 給料を高くしたのに働きはよくならなかったでは、こっちが困る。

→A社の発券サービスがどれほど良いのか分からないうちは発行手数料を払う事は出来ないよ。

そりゃそうだろ?発行手数料を支払ったのに便利でなかったでは客が困る。

その他の場所で見た詭弁架空の事例に当てはめる

新入社員残業代要求するのはおかしい。

新規参入企業が発行手数料要求するのはおかしい。

やりがいが楽しさがあればサービス残業だなんて言ってこない。

やりがいが楽しさがあれば発行手数料を支払えだなんて言ってこない。

残業代を支払うべきと言う社会常識に合わせるのではなく所属している会社のやり方に合わせるべき

会社は俺達客のやり方に合わせるべき

会社人生をささげるくらいの気持ちが無いと会社員は務まらない。

→客に全てをささげるくらいの気持ちが無いとサービス業は務まらない。

仕事時間給では無くて成果給で働いている人が大半だろうから残業代は出さない方が正しい。

企業は細かな仕事では無くて客の満足度という成果で動いているので発行手数料徴収しない方が正しい(細かな手数料徴収せず固定であるべき)。

サービス残業でも嫌がらずして会社に認められれば目をかけられて成長できる。

→発行手数料ゼロでも嫌がらずに実施して客から認められれば会社が成長できる。

いちいち残業代要求するのは社会をなめている。

→いちいち発行手数料要求するのは社会をなめている。

企業残業代を支払わせることで日本の体力を落とそうとしている勢力存在する。

利用者に発行手数料を支払わせることで客の体力を落とそうとしている勢力存在する。

労働者には金の為に働くようになって欲しくない。

企業には金の為に働くようになって欲しくない。

時間くらいのサービス残業ならば労使間の暗黙の合意善意愛社精神で許容される部分はある。

→数回くらいの発行手数料未払いならば客へのサービスで許容される部分はある

残業代無しでみんな頑張っているのに要求するのは協調性がない。

→みんな客の為に頑張っているのに発行手数料要求するのは協調性がない。

ブラックだと批判する人は、なんでこんなに労働意欲が低いのだろうか。

→発行手数料を払いたくない人をモンスター客だと批判する企業はなんでこんなに労働意欲が低いのだろうか。

残業代を全て支払うと会社倒産する(倒産させないためにはサービス残業を行うべき)。

→発行手数料を毎回支払っていると客がチケットを購入できなくなりA社サービス使用できなくなる。

仕事が出来ない人ほど労働者権利を主張する。

仕事能力が低い企業ほど権利を主張する。

その仕事企業利益になるものでは無いので残業にならない。

→その発券自体は俺が直接満足するものでは無いので発行手数料は払えない。

残業になるのは労働者能力が低いか

→発行手数料必要になるのは企業能力が低いか

残業代請求するなんて裏切られた気分だ。

→発行手数料請求するなんて裏切られた気分だ。

残業代要求する人がいるが企業福利厚生費賞与を支払っているありがたみを感じないのだろうか。

→発行手数料要求しているが、俺がこれまでにA社製品を購入していたことにありがたみを感じないのだろうか?

他、考えられる反論

会社残業を認めておらず社員が残っていたに過ぎないので残業ではない

→俺は発行手数料を認めておらず会社勝手請求しているに正当な手数料ではない。

終わりに

残業代未払いは違法行為である

しか残業代を支払うべきという風潮がおかしいと主張する経営者社畜?は後を絶たない。

そこで残業代未払いを正当化する詭弁いかおかしいかを分かりやすく出来ないかと思って例えてみたが。滑っていたら後免

他に、手数料では無くてPS5やニンテンドースイッチのような商品に例える案とか、旅行チケット追加購入に例える案とかもあった。

もっと分かりやすい例え方があったら教えて欲しい。

2021-02-22

複数Windows たくさんの利用者

機能

総務部にしてみれば簡単なんだろうね。

総務部いわく シンプルは 僕らでもできる程度の簡単

anond:20210222103139

そりゃ利用者が多くなれば仕方ないよね

自分がそのSNSを止める位しか方法はないよ

anond:20210222013703

ケモナーだ! 獣で性的興奮を感じる人たちが最初に救われうる!

返信増田提案の犬型ロボット性的サポートをしてくれれば、フィクションけが相手だったケモナーの人たちの苦しみを解くことができるかもしれない。

このアイデアなら別増田のいうような超高所得のみに利用者が偏ることもないし、動作が単純なら小規模のベンチャーにも挑戦しやすそうだ。

2021-02-21

障害者雇用正社員仕事+支援施設の選び方

障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

この増田です。業務内容が知りたいというコメ等あったので、書いてみます

資格は難関な国家資格とか業務独占資格は何ももっていないが、意外と仕事で役立っているのは大学時代に取った簿記2級とニートの頃取った基本情報技術者。(後述)

ちなみに簿記経済学部だったか単位認定のために取った。結局中退したけど…

基本情報は当時首都圏に住んでいたため「IT系なら学歴不問で一発逆転!」という浅はかな理由から

取ってから何年もたっていたので、就労支援の時にプログラムのかたわら復習していた。(簿記範囲が大幅に増えてて大変だった)

現在仕事内容

自分の配属先は工場管理部の総務課。

仕事は総務の仕事が半分と他の課のお手伝いが半分。

1. 総務課の仕事

まずは電話応対。総務はほかの部署から色々な相談を受ける仕事なので、電話が出来ないと仕事にならない。

初めは自分に掛かってくる内線にすらビビっていたのだが、上司から「どうせほとんど社内相手なんだから敬語なんて適当でいいよ!」「用件だって掛けなおせば分かるんだし、番号もシステムで調べられるから、出るだけでOK!」と言ってもらい、何度もロールプレイに付き合ってもらって、2年目ぐらいからはフロアのどの電話が鳴っていても出られるようになった。

貸出備品管理とか少額の消耗品購入

異動時の手続き諸々

見学や出入り業者への対応

最初は怖くて出来なかったが、「失敗しても全然大丈夫。それよりも新しいことに挑戦しないことのほうがダメ。」と言われたので意を決してやってみた。

会社見学もロールプレイをやったり、技術系の社員さんに製品のことを聞いて勉強したりして何度かやっているうちにそれなりにできるようになった。

他にも雑多な仕事が色々

2. 他部署仕事

管理部には他にも経理課とシステム課があるのだが、人数も多くないのに結構色々な問い合わせがひっきりなしにあり、本来仕事が捗らないという状況だった。

「せっかく簿記とか持ってるんだし生かしてみない?課長と話つけたから!」

上司提案?で、自分が問い合わせの一次窓口になって、自分で裁けるものはそこで処理をするという形になった。(全く気乗りしなくて、余計なことしやがってコノヤロウ…と思っていた。)

しかし、意外と自分知識でも答えられるような問い合わせが多く、簡単な経費精算・費用処理・PCトラブルネットワークトラブルはそれで解決するようになった。

もちろん専門的な事柄は歯が立たないから、要点だけまとめてエスカレーションする。

(例)

出張から帰ったらファイルサーバーにだけ繋がらない!ネットプリンタは使えるのに」 ⇒ サブネットマスクが違う(出張先で変えて戻すのを忘れていた)。別セグメントにあるサーバーだけ通信できなかった。

無線マウス買ったんだけど動かないから返品お願い」 ⇒ USB3.0レシーバーを刺していて、ノイズで動かなかった。2.0に刺して解決

期末・期初の繁忙期は問い合わせだけではなく、部署仕事も手伝っている。

監査前の資料整理、定期棚卸償却費の計算

社内システムのマスタメンテやPCキッティング、簡単マクロ作成、内製システムの公開前テスター

簿記1級か応用情報を取ったら本社経理システム部門にも行けると言われているけど (ただし英語必須)、資格結構沼に嵌る人が多いと聞くし今は変な色気は出さずに目の前の実務に集中している。(あと現場に近い方が自分モチベが保ちやすいというのもある。)


支援施設の選び方

就労移行支援事業所は近年増えていて、中には質の悪いところもあると聞いている。以下、主治医に教えてもらったことのほぼ受け売りだが…

・最新の定着率や就職先を公開している

就職できても長く働けないと意味がないし、就職100%とか謳っていても大半がA型B型事業所のところもある。

就職先は一般企業か、雇用形態はどうか、3年定着率はどうなっているか見学の時に(聞かずとも)教えてくれるところは良いと思う。

複数日の体験利用が出来る

見学だけでは雰囲気はわからない。体験利用は必須。できないところは論外として、複数日(1週間とか)利用するとどんなカリキュラムが組まれいるか自分に合っているか理解できる。

個人的には本人の障害特性理解に重点を置いている事業所おすすめ

スタッフ利用者の身だしなみがしっかりしている

スーツビジネスカジュアルで、お堅い職場みたいな雰囲気の方が就職してから楽。実習行ったりすると、「事業所より全然緩いじゃん!」てなるので。

・平均利用期間が長すぎたり短すぎたりしない

就職者の利用期間が2年の上限ほぼギリギリだったりする場合は、中々就職が決まらずに期限の間際に就労継続支援に行くパターンが多い。

逆に短すぎる場合も、本人の適性を見極める前に就職してミスマッチが発生している可能性がある。(前の記事で書いたとおり、短期の実習を通じて特性理解していくので、半年とかだと1~2回しか実習に行けない)

直前まで一般雇用フルタイムだった人じゃなければ、1年くらいは通った方が定着率は上がる。

公的機関から紹介されて来た人が多い

大学公立病院が紹介するのは、ある程度実績がある所だと思う。(全てではない)

スタッフ待遇がまとも

事業所HP求人とか、転職サイト求人スタッフ待遇確認しておく。

休みが極端に少なかったり基本給が少なすぎる場合は、当然モチベーションも低下するだろうし、スタッフ一人ひとりに大きな負荷がかかっていてきめ細やかな支援がしにくい。

また、離職率も高い傾向にあるため、担当コロコロ変わって長期的な関係の構築が難しい。


と大体こんなところ。

憎悪クリエイター」です。遊郭タイトル炎上はご迷惑おかけしました。でも、日本人も悪いんですよ

どうも。皆様はじめまして

自分は、副業で「憎悪クリエイター」をしている者です。

具体的にはWEB、紙雑誌ライティング仕事、たまーに版下記事を丸っと任せていただきDTPの真似事や簡単デザイン関係お仕事もしています

簡単に言うと、記事ライターというやつです。特定されないよう文体を変えているので、文章に変なところがあってもご容赦を。(金とるわけでもない文ですし)

だと認識いただければ大丈夫です。

憎悪クリエイター」って何やねん?と思われたでしょうが、先日増田で見かけた単語がいいなあ、と思ったので使わせてもらいました。

簡単に言うと、今回タイトル文に使った「遊郭編のタイトル炎上」だとか、「LGBT問題」だとか、「男女差別問題」だとか、「政治屋への批判」だとか、ジャンルわず、『分断と憎しみを煽る記事』を作っています

ちょっとジャンキーな言い換えをすると、「レスバトルの火種になる記事」のクリエイターです。人と人の憎しみを増幅させることで昼飯を食べています

私を含めた、そういう人達のことを、私は勝手憎悪クリエイター定義させていただきました。

(まあ、皆様なんとなーく、我々の存在を感じ取っていたとは思うのですが…)

貴方イラっとした記事や、ジェンダー問題環境問題とか、正解がないのにも関わらずSNS上での議論が紛糾した問題を思い浮かべてください。

あいうのを煽っているのが私達になります

簡単に言うと、情報をある程度恣意的に切り取り、意図的SNS炎上するように仕向けた記事を沢山書いて出荷しています

何故憎悪クリエイターになったのか

人の憎しみを煽るのが楽しいから…ではありません。

その方が金がいいから…ではありません。

広告代理店に指示されたから…ではありません。

己の政治主張を通すため…でもありません。

私は元々、ペットのお役立ち情報とか、ネコインコ記事をメインに書くためにこの副業を始めました。

しかし、いつの間にかネコちゃんインコ可愛い!という記事よりも、

「アイツがやらかした」だとか「こういう差別問題になっている!」という記事の方の仕事をいただくことが多くなり、段々そちらがメインになりました。

以上です。

要するに、「需要が多かったから」です。

私は過去妊婦問題貧困問題なんかを、さぞ苦しんでいる人々がいるように書きました。

しかしながら、別に私自身は子育てに苦しんでいる人を救済したいとかないですし、逆に苦しめばいいとかもありません。

AT運転ダサいという声が」といった記事を書けば、勝手SNS議論になって盛り上がる、と言えばわかりやすいでしょうか。

炎上したら、しめたものです。閲覧数の多い記事が書ければ、次のお仕事につながるからです。

あと、謝ります

遊郭編についての記事は書いてません。単に興味がある人が多いだろうから適当に使わせていただきました。悪しからず。

まあ遊郭編についても同じことです。自分もああいタイプ記事を作ります動機需要があるからです。

元の漫画だとか、子供教育をこうしたい、とかはありません。結果は求めていません。

ただ燃えることは求めています

例えば我々憎悪クリエイターが「ネトウヨブサヨのここがおかしい!」などという記事を書いたとして、実際に政治主張が左向きや右向きかと言われると違います

憎悪クリエイターの仕組み

第一目標「閲覧数を増やす」→ここで金を産む

第二目標他人リアクションさせる」

これが我々の目的になります

まり、閲覧数そのもの目的なのです。どんな記事だろうと、読んでもらえなければ意味がありません。

誤解されることが多いのですが、第一目標は読まれることです。

別に炎上の結果企業が叩かれようが、世界が正しい方向に向かおうが、政治家が引退しようが、関係ありません。

炎上を目指すのは、炎上すると閲覧数が増えるからです。

偏った報道をして、報道サイドが叩かれるのも思惑の通りです。

人が記事引用してリアクションすると、勝手拡散してくれて結果的第一目標の「閲覧数を増やす」というのが達成される確率が高い。

それだけの話です。リアクションの内容はどうでもいい。賛同でも、否定でもいい。

では何故、「憎悪クリエイト」が多く行われるのか?需要があるからです。

win-winなのです。

どうせ、多くの人は記事の中身まで読みません。勝手タイトルから「こういうことを言おう!」と決めてくれます

最初の方と最後の一文だけ読む人はまだマシな部類です。

不快感とか罪悪感はないの?

あります

憎悪クリエイトを行う時に重要なのは、「なにが嫌なのか理解すること」です。

からこそ私のような人間は多くのコミュニティに参加しています

漫画だのアニメだのゲームだの作品感想を楽しく言う場所だとか、ガールズがちゃんねるしている場所だとか、他にも海外掲示板だとか。一例ですが。

皆様が何を楽しみ、何にイラっとするのか。わからないと正しく憎しみを煽れないので、ちゃんコミュニティに合わせた感性を忘れないようにしています

我々が皆様にわざと勘違いさせていることなのですが、メディア貴方ユーザーと同じようにメディアを閲覧することができ、同じ感情を持つことができます

からこそ、世界から憎悪クリエイターは無くならないのです。

なにが好きなのかわからないと、その好きなものをけなせない。勘所がわからないのです。

論理破綻させ、倫理を捻じ曲げる。上手くそれをやることが憎悪クリエイターの腕の見せ所です。

一般的感性というものはとても大事にしています

憎悪クリエイター」に利用されないためにはどうしたらいいのか?

・最強のA案

「見ない、反応しない」

これが答えです。

憎悪を煽るような記事は見ない、そして「取り上げている対象」を叩かない、「記事のもの」も叩かない。

対象が悪だろうが正義だろうが関係ありません。

例えば森氏の失言問題においては、森氏の記事のものを見ない、森氏の家族陰湿に叩くメディアを見ないということです。

貴方たちが見た時点で我々の実績になりますアクセス数が伸びれば、当然ながら同じような記事を書きます

メディアは人の心がないか加害者家族を追うのではなく、人の心がわかるからこそ加害者家族を追跡するのだということを認識するべきです。

政治税金が絡むので市民監視者になる必要があるというお題目がありますが、そういうお題目を最大限利用するのが我々憎悪クリエイターです。政治だろうが芸能だろうが教育だろうが、同じことです。

閲覧とリアクション。それを得られるならば、できることはやります

例えば児童が読むもの遊郭編とつけるのはいかがなものか、とか。

火種意見がなければ作ります

倫理正義、正しさなどというものは我々にとって利用価値の高い道具です。

とはいえ、皆様には何かを叩く権利があります義務ではありませんが。

犯罪行為や反倫理行為を叩く行為は、運営警察カバーしきれないネットワークにおいては必要暴力機能でしょう。

・B案「好感度の高いものを叩く」

まあ例えば売り出し中の役者漫画アニメでも。

100日後に死ぬ爬虫類の叩きについては、某社のアレとかでご理解されているように、我々職業的憎悪クリエイターからは離れた案件になります

まり、「感情面と経済的合理性から叩く意味がないもの」を叩く行為を行えば、それは我々憎悪クリエイターの手から離れた叩き行為です。

ネット上でものすごく愛されているものを叩いてみてはどうでしょうか?

利害関係的に誰もが損をする。そういう対象を叩けば、最初のうちは我々の意表をつく行為です。叩く対象がなんでもよいのであれば、そちらを推奨します。

憎悪クリエイター利用者は多くの場合、怒りをぶつける相手が欲しいだけです。

憎悪のもの目的であり、その結果としての改善を望んでいる人などほとんどいません。

手段はとっくに目的化しているのだから、良いと思うのですが。

この記事は何を伝えたかったのか?

貴方達が議論している「すぐに解決しない問題」は我々の昼飯代程度の金のために作られた問題だということです。

色んな記事を書いてきました。

女性差別を失くそうという記事フェミニストがウザいという記事ヴィーガンになろうという記事ヴィーガンがウザいという記事ナチスは正しいという記事ナチスにならないためにはどうしたらいいのかという記事

アニメ漫画規制を促す記事漫画アニメーターの保護を訴える記事弱者を守るための記事弱者を利用する記事

全て、憎悪を煽るためです。憎悪構造上、金を産みやすいのです。

巨悪がいて、情報を統制している、などというファンタジー世界存在しません。

貴方達の需要に応え、私達憎悪クリエイターによって安い金で作られているのが貴方達が社会問題命題だと思っていることです。

(あ、でも某広告代理店が「年金受給者」と「若者」の対立を煽ろうとしていたのはガチです。長期目的は知りませんが、かなりの予算が動いていました)

何故憎悪クリエイターが生まれるのか?需要があるからです。貴方達が私達を産んでいるのです。

貴方達は自分スタンスポリシー理解がない人間を叩くことを常に望んでいます

論理破綻を見つけるのが嬉しくてたまらない、知識をひけらしたくてたまらないのが貴方達です。

我々を消す方法は、「見ない、反応しない」です。そして皆様にそれができないのは、私達が一番知っています

私は、少し疲れました。私の言いたいことが皆様に伝わり、この記事が誰にもリアクションされず、誰にも見られなければ私の勝利でしょう。

しかし、私はきっと勝てないでしょう。

以上、高校一年生の男子が書いた日記でした。

2021-02-19

anond:20210219083941

新型コロナ以降、一年ぐらい有名無名のtwitter医師連中を眺めてきて分かったこと。

・連中は医者以外の人間を全て底抜けバカでノーモラルと思っている

民間企業は全て技術ほか全てにおいて劣悪でノーモラルと思っている

謝ったら死ぬ病

あれだよ、未だに民間PCR野良PCRだのと罵り、利用者情弱嘲笑ったり。タチの悪いのもいるのは分かるが全員十把一絡げ。

リソースの許す限りtest test test世界コンセンサスになった現在でもこれ。

未だに偽陽性ガーとか抜かす奴までいて、コイツこそ情弱じゃねーか。

で、ワクチンに関しても由らしむべし知らしむべからずとばかりに無責任安全神話をブチ上げているし、少しでもリスクを語ると信者ファンネル飛ばしタコ殴りだ。

何が「交通事故よりリスクが低い」だ、反ワクチンマスゴミと双璧をなすゴミ共が。せめて比較するならlongcovid含む新型コロナ罹患時のリスクだろうが、素人相手と思って手ぇ抜くなカス

重篤アナフィラキシーショックとか運悪く引いても「大した副反応でもないのに大袈裟な」とか出鱈目なスティグマ被せてファンネル飛ばす気だろテメーら。お前ら医者が信用ならねーからワクチンに好き勝手されんだろ。

医療機関が逼迫しまくった年末年始に「医療崩壊して困るのは我々医者でなく患者あんたら」とか抜かしたのも忘れてねーからな。

そりゃ資格資産もお持ちのお医者様方はケツまくって逃げられるだろうさ。俺らみたいな愚かな庶民と違って。でも、腹の中で思うならまだしも、それを口にしたら戦争だろうが。

まあ無料で拾える情報なんて所詮そんなもんだと思って諦めてるけど。

2021-02-18

anond:20210218165631

まさに自動車税減免がある

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/info/car-genmen/a.pdf



都道府県審査基準が違うから調べてね

基本的には手帳の本人か同居している人が手帳所持者の為に運転する目的だっていえば(口頭でよい)問題ないよ

軽自動車でも市役所とかで同じようなシステムがある

手帳交付更新説明があるはずなんだが、驚くほど利用者が少ない

ちなみに自動車税を納めないだけで車検はとおせるから

セキュリティーのためにと、利用者にお願いするよりも

セキュリティーが利用者のため頑張れ

2021-02-16

anond:20210216133738

2歩先の事も考えられない売女にそんな思考があるわけないでしょ!

あ、すまんwはてな利用者の女を勝手水商売だと決めつけちゃって🥺

本当は旦那がいると妄想してる独身BBAばっかりだもんな😂

2021-02-15

何かおかしい「文化庁令和2年度第2次補正予算事業 文化芸術活動継続支援事業

コロナ支援の一環として儲けられた事業であるが、このやり方が酷すぎた。記録として残しておく。

今回申請時には決まっていなかった、修正期間全体の期限が儲けられた。2週間前であるHPには以前から愚痴のような文の数々、申請者の不備だと全て利用者のせいにしている。

まず内容を確認するようにとあるが、元々の説明がフワッとしている。等という言葉でぼかされている箇所も多い。もちろん文化芸術活動という枠組みである以上は仕方ない面もあるが、読んでも読んでもよく分からない資料である

とりあえず申請をし、修正を求められ、対応すること2ヵ月程。修正依頼も提出後すぐのこともあれば、1週間程かかったこともある。繰り返すが、いきなり全体の期限は残り2週間と定めてきた。

その修正依頼というのが一貫性がない。

普通修正依頼があり、その部分が直されれば完了であろう。ただこの事務局は、前の修正依頼では一切触れなかった点を「不備」としてくるのである

最初の依頼ではいいとされていたのが、何回めかでは不備だとされる。

依頼通りに用意した資料提出や修正後に「その資料は不可」「その内容は不可」など、修正の手間を無にするようなこともされた。

記入の場所を他のところにというのもあった。もう何回もそれで提出し、何も言われなかったところである。本当に明らかに間違っているなら1回目の修正で指摘出来たであろう。

また資料を読む限りは交付決定後に出せばいいはずの書類を今出すようにとも言ってきた。

元々の資料が分かりにくくはっきりしない内容のため、ネットで今までに申請してきた人々の書き込みを事前に検索していた。そこで感じたのは、明らかに審査の内容に差があることである

どこまでも金を出さないことに全力なのが日本役所だということは、コロナで痛感している。ただここまで酷い「支援」が今まであったであろうか。嫌がらせのような修正依頼に、日本文化の終わりを感じる。

2021-02-14

anond:20210214121427

俺もそういう小賢しい仕組みを導入されるくらいなら、定額の年会費のほうが良いと思う

だけどさ、そもそもクレカ年会費サービスと言うより保険だよ。現金20万のテレビを買ってその日に盗難にあっても店が保証してくれるかはわからない。そこにクレカが挟まるとクレカ保証適用されるケースが有る。結局の所、買い物や旅行への保険としてクレカを使うのが正当ではあるけど、その恩恵を受けられる率がとても低いし目に見えないのが問題だよな。保険を払っているという感覚もないし


そのためポイントというわかりやす還元にだけ目がむいて本来保険が疎かになってる。わかりやす改悪として、今の三井住友カードナンバーレスなんかショッピング補償がないんだぜ。つまりこのカードで高額なものを買ってもカード会社が損失補填絶対にしない。テレビ自体保証とか任意で入っている保険だより。まあ逆に言うとそれだけカードを利用している人が保険を利用しなくなったか少額利用が増えたのかもしれない。


今のクレカいびつなのはマジだと思う。旅行かに偏った保険見直して、サブスクサービスのように利用者が直接恩恵を受けられるようなカスターマーサービスを充実させる方にシフトしてほしいな。

anond:20210212214154

図書館法律で「料金を取らずに利用させること」って決まってるんだよ。

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000239956

料金を取る場合、法に基づく図書館に認められている「利益」、すなわち著作権権利制限著作者の許諾なく著作物複写物を提供できる)等の利用者サービスができなくなる。

からっていってスポーツ施設の利用や用具の貸し出しを無償にしてはいかんという理由もないから、自治体やらスポーツ振興団体にその気があれば無償化すればいいのでは。

クレジットカードは、ポイントで釣るんじゃなくてもっと特典をアピールして欲しい

最近ようやくナンバーレスカードレスの良さが認知されてきた。けれど三井住友はあろうことかゴールドではなくてプロパーカードナンバーレスをしてきた。しかコンビニマクドナルドポイント増額という餌で釣っている。これってナンバーレス年会費に対する特典になりえないってことを意味する。普及を優先したんだろうけど、だったらゴールドにもないのはどうしてなんだろうか。

クレカ年会費保険意味合いが強い。ショッピング利用や海外旅行保険がそれで、もしもちゃん適用できたのならば意外と返ってくるものは多い。だけど俺のような普通の人にとって年会費払ってまで受けたいかというとそんなことはない。ショッピング保険も物品の範囲保証期間が狭いように思える。それに保証の多くが旅行に偏っているのはなぜなのか。特に空港ラウンジ利用なんて不要じゃないのかな。

そのくせ、ほとんどのカードで半ば詐欺のようなリボ払い誘導されている。そんなことするなら年会費を払わせることを優先して欲しい。

クレカは便利なんだから利用者側が年会費を支払っていいんじゃないかな。そのうえで年会費分のちゃんとした特典が欲しい。旅行とか微妙ショッピング保険より、もっと魅力のある特典をカード会社がつけないのはどうしてなんだろう。そろそろポイントで釣ってリボ誘導する手法はやめようよ。

2021-02-13

anond:20210213221606

それが、カウンター並んでるときに見てる範囲では、そんなに横暴な利用者がいるとか「多い」とかいう感じもしないんだよね。

まあその職員の方の一日をみてるわけでもないんだけど。

ただ、たしかに、その都心図書館は客層のバリエーションが多くて対応大変そうな気はするかも。

都心だと近隣住民ばかり来る感じじゃなくて、仕事学校でそこに来てるいろんな利用者がいて、おそらく働いている人の方も、いろんな場所から来てる人だろうし。

ちょっと離れて住宅地武蔵野市とか)だと近隣の住民が基本来るせいか(?)コミュニケーションに安定感あるしなあとか。わかんないけど。

公立図書館中の人コミュニケーション取る時に思うこと

東京都内でいろんな区の図書館を利用してきた。

図書の返却や貸出などで、カウンターの人と話すとき、大抵の場合特に何事もなくスムーズに話すだけだったり、中の人が親切でありがたいなと思いながら利用することが多いんだけど

時々、すごいコミュニケーションが取りづらいというか、どの利用者に対しても敵対的コミュニケーションをとる人に会うことがある。

しかも、そういう人は各図書館に少しずつ居るというよりは、特定図書館で何人も見かけるというパターンの方が多い気がする。

まり、そういう、微妙対立的なコミュニケーションの起きやす図書館が一部にあるような印象がある。

そういう図書館とそうでない図書館は何が違うんだろう。

anond:20210212214154

俺は逆やな。

図書館有料化して、著作権者への還元と、元増田で言う「大事」にすべき本の管理費用に充てるべきやと思う。

本は大事にすべきと言う人なら、その管理費用を徴収しても問題は出ないはず。

大事と思わん人から税金徴収するから図書館なんて無駄!と言われるんや。

まるまる税金運営するから民間委託されたりカフェとくっついたりして費用の削減や利用者の増加を必要とされて、図書館図書管理に集中できない環境を作ってるんやと思う。

まり大事ものには必要費用を払わないかんってこと。

2021-02-12

anond:20210212190921

本の保護図書館への批判も内容はもっともなんだけど、皆がみんな声を上げると過剰に聞えるな。

建築家利用者のことを考えない

みたいな勝手イメージは前からあって、そこに殴りやすニュースが出たせいだろう

こういうとき批判は程々にね というしかないんだけどリンチのようになってしまうのはネットの難しいところだと思う

混み屋敷通信20120212

賃貸業者賃貸経営者モラルが低いなら利用者負担が大きくなる訳で社会通念上利用者負担を軽減するために値下げを要求するぞ我々は他力本願ですので皆さんの苦情にかかってますよろしくお願いしま

2021-02-11

anond:20210211173816

そうだねー、地域差が大きくて出前提供店の数が違うのはどうしようもない。

出前館のようなサービス本質は、テイクアウト可能な店への注文を同じフォーマット統一して行える状態にすることで、利用者からすると注文はのハードルが低くなることだと思うんすよ。住所とか電話番号とか、電話注文のたびに言っていたら面倒くさいし。

店側からすると、中間マージンは取られちゃうけどその代わりに幅広い利用者に使ってもらえる、今まで顧客じゃ無い人の目に留まる可能性もあるし。同じ画面上に並ぶことで、競争さらされる面ももちろんありつつ。

2021-02-10

anond:20210209101313

茅野市民館については「図書館じゃないのに図書館機能を求める方がおかしい。本は読めればよいのだから背表紙が焼けようが問題ない。利用者が増える仕組みを確立させたのは優秀」で終わりなんだが、どさくさに紛れてTSUTAYA図書館正当化してる人がいて頭を抱えた。

図書館図書館で「読めればいい」「利用者が増えればいい」という話ではないんですよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん