「不動産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不動産とは

2021-11-29

郵便局改悪がひどい。郵政民営化が失敗に終わりそう

オーストラリアでの買収事業で5000億以上の損失を計上した日本郵政ですが、国内でもどんどんサービス改悪させています

世の中インフレ傾向にあるので、値上げは百歩譲って仕方ないとしても、そもそも郵便局の運営無駄が多すぎる。

一番大きいのは、ど田舎ほとんど人が利用しない(あるいは、後5km程度いけば別の局があるけど近いから使われているだけの)支局に人が多すぎる。あの土地とあの人数は絶対不要

素人が見ても、いくらでもやりようがあるのに、何もやらずに昔のまま維持してる。

ヤマト佐川経営努力をしているので、我社では出来る限り荷物はそっちに流しているが、引越情報を保持したり、もともとお国の力で地方に局があったり、謎に安い地域があったり、と、郵便からは離れられず、仕方なく使っている。でも、コストカットできるのにコストカットしないことに本当にイライラするし、その上、毎年のように値上げしたり、サービス改悪してくるし、現場営業マンと話してても、クソさが分かる幹部に本当にムカつく。

早くヤマトさんでも、どこかのベンチャー企業でもいいから、配送無人化技術を導入していただきたい!

配達人には、申し訳ないけど、ロボットでいい。というか、集荷も配送ロボットがいい。

あと20年くらいかかりそうだけど(汗)

2021-11-28

世の中にはそういう人たちがいることは頭ではわかってたけど

こういう格差を見るとやはり凹むわ。

自分学費60万の国立大学学費をどうするかで悩んでいたのに。

anond:20211128113702

年間学費80万程度の私立中高一貫校

・平均年収1000万円くらいと推定

学費200万円の私立薬学部卒だが、普通に社長の息子娘は多かったぞ

土建屋不動産屋がけっこういたな もちろん医師歯科医の子比較的多い

anond:20211128113350

学費200万円の私立薬学部卒だが、普通に社長の息子娘は多かったぞ

土建屋不動産屋がけっこういたな もちろん医師歯科医の子比較的多い

普通不況じゃないのに日本政府支出を増やして国民生活は向上するの?

最近ネットだと、政府支出を増やさないか国民所得が減って生活が貧相になっているのだ、というのが主流になっている。

コロナ前だとGDPが550兆円ほど、しか完全雇用状態だった。

政府支出を増やして、GDPを増やしていけるものなのだろうか?

今はコロナで減っている分を補うというので出すのは正しいと思う。

通常の景気循環で後に好景気がきたら回収できる。


国民全員に10万を配ったとして13兆円で、ほぼ意味がなかった。

毎月国民全員に配ったとして年間156兆円。

コロナ前の完全雇用状態に戻ったとして、このお金はどこに向かうのか?

生活が向上したと感じるには、何かしらか消費しないといけないと思うのだが違うのだろうか。

じゃあ何を買うかだが、今の日本でそれほど購入したい物があるのだろうか。

もちろん壊れれば新しい物を買うだろうし、スマホは買い換えるだろう。

だが多くは不動産に流れてしまわないのだろうか。

10万配るとしてそのまま10家賃は上がらないだろうが、そこから何万までなら家賃やローンを上げてもいいかというのでバランスするのが不動産銀行だ。

今ですら住宅ローン補助が常態化して価格が上がっている側面がある。

2021-11-27

anond:20211125205805

消費ではなくて投資をしよう

投資にはリスクが伴うから時には減ることもあるけど、使ったら100%消えてしまう消費と違って、長期平均ではプラス期待値がある

株や不動産だけでなく自分への投資ってのも立派な投資

ギャンブルは長期平均ではマイナス期待値からやめておいたほうがいい(胴元にとっては投資なので、胴元が儲けるように作っているから)

FX仮想通貨ギャンブル投資中間商品とやり方によってギャンブルにも投資にもなりうる)

2021-11-26

皆なんでフラット35使わないの?

最近、家を購入することになり住宅ローンについて調べている。

当初からフラット35一択だと思っていたら、全期間固定を選ぶ人は1割にも満たない(どこかの資料だと3~4%しか居ない)と知って驚いた。

国の金融事業者へのヒアリング資料を見ると、各事業者は「長期の固定金利での貸し出しなんてリスク高すぎて無理っす!そんなことお国しかできねっす!」と言っている。

変動金利(もしくは期間選択型の固定金利)で借りている人は、金融事業者すら避けるリスク自分が負っている自覚はあるのだろうか??

もちろん金利が上昇したときに即座に多額の繰り上げ返済をできる貯蓄があるならリスクは少ないだろう。

ただ、そんな余力があるならそれこそフラット35の1.3%くらいの金利で長期で借りて、貯蓄はインデックス投資にでも回すべき。流石に20~30年単位塩漬けしていれば金利以上の利回りは期待できるだろう。

やはりどう考えてもフラット35一択に思える。わざわざ金利変動リスクを国が負ってくれるのに、使わない手が無い。

皆なんで使わないの?不動産屋に騙されて目先の返済額だけを見てない??

2021-11-23

anond:20211123123448

少数の所得多い層と、残りは不動産もってる大手企業が社宅にして社員給料から天引きして部屋埋めてるんだろうなと思ってる。

2021-11-21

もっと石油価格上げて地方に住めなくするべきでは

地方インフラを維持する金は無いので、コンパクトシティ実現のために、地方自動車生活は維持費がかかるようにした方がよく、

石油価格もっと上げていった方がいい。

各家庭から環境負荷も下がるだろう。

ゴミの回収についても回収車の負担が増えるのだから、有料費用を増やすべきだ。


今後、世帯数減により東京不動産価格が下がる危険性があり、そうなれば東京不動産価格上昇を前提に動いてる経済破綻する。


もちろん東京商品も色々価格上昇するだろうが、規模の経済があり、多少はましだろう。

地方交付税交付金を還元しないようにすれば、東京インフラ更新費用にも充てられる。


政治家公務員の数が多いのも、地方が広いためだ。

もっと少なくするには、地方のもの放棄すればいい。


地方放棄というと反対する人が出てくると思うが、地方は何の価値を生み出しているのだろうか?

製造業が全盛期の時は、工場稼働するために土地も人も必要だった。

だがグローバル化によって、日本工場を作る必要はなくなった。

工場で働きたいという人も少なくなっている。工場が出来たとしても周囲にお金を落として街の発展に貢献するわけでもない。


地方農業についても、より経済拡大したり、規模拡大したりしない。

土地を大規模にしようとしても出来ず、借金をして新しい農機具を購入というのも規模拡大出来ないから購入も出来ない。

例えばお茶静岡というイメージはあるが、今は機械化した鹿児島が迫っている。

機械化に向かない農作物は作るべきではない。技能実習制度労働力を補う必要があるような農作物は作るべきではないのだ。


地方だと起業も起こらないか、起こっても個人飲食店のみだ。

出資を募ってたとしても、そもそもグローバル活躍できる技術を持っている人材がいない。

なにかなすわけでもなく、パチンコガチャに多くの時間を割く。

観光資源も持っていない地方の方が多い。

コロナ収束するとまた海外観光客が増えるだろうが、その多くは東京に来る。

京都ですら観光客の人数のわりに都市利益は出ない。

anond:20211121093925

とっとと売りに出して居住用のマンション買えば良いのでは…不動産価値は変わってないし

anond:20211121064206

まあでも日本教師みたいな公務員だってから教育委員会から各家庭からPTAから学校から同僚から生徒からひどい目にあわされてあの給料からまったく仕事としても魅力ないけどな

どう考えても各国に不動産持ってますとか政界コネあるのでダイジョブですのほうが安定だとおもうよね

2021-11-18

anond:20211118233925

不動産の売買が円でしかできないんなら、安くなっていると表現するのはおかしいよね?

安くなっているのはあくまで円であって、不動産ではない

anond:20211118232631

それで、ドルで売買している日本不動産はどこにあるんだ?

なぜおまえら感覚に反して日本の株や不動産はなんだかんだ上がり続けてしまうのか

日本人口は減る一方で賃金も上がらないのにどうして?と言い出す人間は多い。

しかしそういう人間の頭から為替概念がすっぽ抜けているのだ。

単純化した例を出して説明しよう。

1億円のマンションが1億1000万円に値上がりし、その間ドル円レートは75円から115円に変わったとする。

この時、日本人はマンションが1000万円も値上がりした!と思うだろう。

しかし、主にドル資産を持っている外国人から見ればこのマンションは約133万ドルから約96万ドルに値下がりしているのである

なんのことはない。

おまえら感覚ある意味では正しい。

実際に安くなっているのだ。

外国人にとってはとても安くなってお買い得から外国人に買い漁られているのだ。

そして世界情勢的に円安が進行する要素しかないのでこの傾向は長期化するだろう。

2021-11-16

anond:20211116054553

この手の人って、手が早ければ能力高いプレイヤーだと思ってるの凄い。

単なるワーカーでしかないじゃん。お前。

中間管理職だろうと上司になるなら、PDCAとかSDCAでも何でも良いが、きちんと自分の部下含めて与えられたリソースで回すことが重要なのに、

手が早いことだけ求めて、自分がやるべき体系化・制度化・教育(育成)・効果測定といったことをした経験いから、

ひたすら手を早く動かすことだけ求めるダメ上司になるという。

教育されてこなかったし、氷河期で生き残ってきただけでまともな上司がいなかったと抗弁するんだろうけれど、

ここまで氷河期がとか言うようじゃ転職してまともな会社に入っちゃったら逆に不幸すぎる。

絶対に、まともに育成もできないダメ上司烙印押される。

ブラック営業不動産とか押し売り携帯通信代理店がお似合いでは?

2021-11-15

anond:20211115004001

自分で決めずに周りを巻き込むこと。

養子縁組なんてちょっとやそっとで決められるわけじゃない。よほど相手が高所得なら宝くじ感覚決断できるけど、3年程度の身の回りの世話だけで判断できるものじゃないよな。なら周りに相談するしかない。

そういう事例って過去にも大量にあるんだろうけど、同じようにトラブルも多いはずだ。

実は女性には遠い親戚がいてその人が大変厄介な人だったとか、表向きわからない負債があったりとか。都内の家で1億ってのも眉唾からね。相続で家を売るしかなくても大した金にならないなら時間と労力の損だしね。

実の親の財産でかなり厄介な不動産を抱えている身としては、そういうのをほいほい受けるのはお勧めしないかな。

2021-11-13

1億円貯まったんで人生目標がなくなった

今年になって資産が1億円を超えた。

住宅ローンを全部返しても大台キープできる。業界では富裕層と言うらしい。

中身は株3000万円、インデックス投信7000万円、iDeCo1000万円、ビットコイン700万円、個人向け国債1000万円

生活費は別口座に1年分をプール

ずっと1億円を目標ケチケチ生活をしてたので達成したら次に何していいかからなくった。

特に生活も変わらず淡々会社に通って仕事をして夜帰宅する。

もちろん職場で1億円持ってるなんて会話はしない。

コロナで業績悪くてボーナス減ってるし嫉妬されて嫌がらせされるだけだから

1億円は大金ではあるが会社を辞めて資産運用家族を養えるほどではない。

最近はやりのFIREなんて怖くてできない。

不動産を買うにも中途半端お金だ。

当方ただのサラリーマン氷河期世代の45歳。既婚子持ち。

ガチャアタリではないがハズレでもない普通階級出身

特に趣味と言えるほどのものはなくたまに温泉とかキャンプに行くくらい。

もともとライトコミュ障なんで友達ほとんどいないし飲み会や遊びに誘われることもない。

結婚できたのが奇跡

とりあえず車でも買うかと思って近所のディーラー行って新車を注文してみた。

半導体不足で納車まで半年かると言われてまだ手元に届かない。

せっかく浪費してみたのに実感がわかない。

富裕層のみんなは何してるの?

人生楽しい

25歳下の女と結婚した

50代後半、バツイチ子供はいない、親兄弟もいない、複数経営中でぼっちの小デブおじさんだったけど結婚した。

出会いガールズバーで、あっちもそれなりにベテランで話が上手くて通うようになった。見た目は橋本環奈大人っぽくしたような要するに絶世の美女ガールズバーにはもったいない。元々六本木にいたけど女同士の派閥がいやでやめて移ってきたばかりだったらしい。

でもはっきりいってこちらにしたら娘のようなもので、抱きたいとか付き合いたいより癒されるから会いに行ったり言われるがままにメシに行ったりプレゼント買ってあげたりしてた。妻子もいないしそれこそ娘が結婚となると莫大な金がいるだろうから、それに比べたら安いし喜んでるならどうでも良かった。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

そんな感じで健全パパ活おじさんライフを送ってた。その間に相手彼氏が出来たり彼女が出来たり(バイセクシャルだとカミングアウトされた)DVされたり、彼女と3人で食事に行ったり旅行に連れて行ったりした。旅行の時はあちらが2人部屋でこちらがシングルだった。

こちらも彼女らしき人物が出来たりしたり、元嫁の話もしたりそれなりにいい関係だったと思う。

ある時、相手仕事で揉めた。女同士のいざこざに巻き込まれて相当病んでいた。その時は恋人もいなかったから俺が全部話を聞いていた。ルックスとさっぱりした性格関西出身の話術でファンの多かった彼女は1店舗任されていたけど、実質彼女ファンの集まりの店でほかの女の子たちは稼ぎに繋がらず不満だったらしい。そしてボイコットを受けて店をやめた。

店の寮に入っていたから家もなくなると相談を受け、とりあえず持ってるマンションの一室に住まわせた。何度も礼を言われ困ってる友人を助けるのは普通だとカッコつけたが、娘ならそうすると思ったかしたことだった。

学校へ行くなら費用を出してやるつもりだったし、なんならうちの会社で働かせて仕事を覚えさせて継いでくれてもいいし、どうせ遺産は国に持っていかれるのだから好きにすればいいと真面目に考えていた。

夜の商売をする女には父親がいない場合が多いが、彼女も例に漏れ父親はおらず母とも疎遠で同じように孤独だった。

そうして俺がカードを渡し、それで生活を賄う彼女料理を持ってきてくれる本人曰く通い妻になってくれた。

2人で食べる手作り食事が美味しいとか当たり前のことを数十年ぶりに思い出しながら、俺は今後のことを考えた。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

養子縁組をしようと彼女に持ちかけた。養子縁組になれば財産は全て彼女にいくと真面目に考えてのことだった。

すると彼女はそれなら結婚でよくない?とケロッとした顔で言った。その方が手続きも楽じゃん、らしい。でも恋人が欲しくなったらどうする?と聞けば今みたいに穏やかに暮らすのがいい、人生で今が一番幸せだと言う。

ならそれでもいいかと甘えて結婚した。

1度も手を握りすらしないまま籍を入れた。流石に何もしないのは可哀想だと思ってハリーウィンストンで好きなのを選べと言ったら遠慮して小さな石を選ぶからのものを買ってやった。店員の目が生ぬるかった。

未だにスキンシップも頭を撫でるくらいで何もしてない。彼女は元々性欲も少なく子供も苦手らしい。俺もED気味だしそこに問題はなかった。

彼女最近今まで持ってなかった運転免許を取りに行っている。一発で取れたらポルシェを買ってあげると言ったから頑張ってるらしい。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

専業主婦を悪くいう人もいるが、一人暮らしが長すぎた俺にとってはせっせと食事を作って帰ったら家の空調が作動してるというだけで幸せものだと思う。家を清潔に保つ大変さはビジネスと違ったものがあるのでいつも感謝している。

フェミニズム的に見ると最悪な男かも知れないが今とりあえず幸せである

追記

気づけば反響が多く驚いている。

ある程度日常を重ねてわかったが、彼女はなかなか孤独に生きていてその容姿もあって不快なことも多く恋なんかより家族の方に憧れが多かったらしい。

俺に育て直されてると言っていた。

正直家事は投げっぱなしだし地頭の良さを感じるのでこちらに育てている感覚はない。

それこそペットだと言われると言い返せないところがある。

でもせめて俺は確実に先に死ぬけど彼女が生きていけるように金は残すつもりだ。

ただ大金不動産を抱えた未亡人専業主婦なんて正直カモでしかいから、俺がボケるまでには信用の出来る次のパートナーを探せばいと思う。

他に好きな人ができたとしても娘を嫁に出す気持ちで金を持たせてそちらに行かせてやりたいとすら考えてる。

こういう境地になれたのも昔は散々遊んできたか悟りを開いたようなものだし、褒められたことではないと思っているが予想外にいい話とされていて驚いた。

俺は若く今後のある美女が金しか取り柄のないじじいに絆された悲劇だと思っている。

もし彼女父親がまともで母親普通感性を持っている中流家庭なら大学だって行けただろうしそこで同じように将来性のある男を選び放題だっただろう。そういうなかった未来勝手に考えて哀れんでるきもいおじさんの話だ。

フェミ云々言ったのは彼女の友人のフェミニズム思考女性女子会をした際囲われ物だの男の寄生虫だの色々言われたらしいから、言ってみたことだったが予想外に好意的意見が多く嬉しく思っている。

同じように若い女とお近づきになりたい男性陣には見返りを求めないこと、性的なことを一切出さないことをおすすめする。それを出すと彼女が散々愚痴ってきたいわゆるきもおじと同じになってしまう。

若い女にとってじじいなんてものは無価値どころが害虫と変わらないレベルなんだから若い男のように優しさとか思いやりで勝負を仕掛けても駄目なのだ若さにはない悟り包容力経済力勝負するしかない。娘のような歳の人間と同じ土俵に立つなんて恥ずかしいマネはしないでくれ。

東京不動産賃貸、借主をナメすぎてるから崩壊しろ

賃貸物件、6年住んだ所からそろそろ別の所に移ろうかな〜って思って5件くらい問い合わせしたら、昨今の不動産賃貸、借主からお金をむしり取ろうとしすぎててげんなりしてしまい転居をやめた。

かかる費用の項目が以前より増えている物件が多いのだ。

家賃←わかる

敷金←わかる

礼金←分かりたくないし勝手に取ってんじゃないよ、2ヶ月分?ふざけんなと思うけど一応わかる

・共益費←建物の清掃とかゴミ管理とかこまめにやってくれるなら分かるが、特に敷地ゴミ捨て場の物件でこれが高いと、ハ??ってなる

・鍵交換費用←わかる(でも2万とかぼったくってない?そもそも何で借主が負担しないといけないの?)

・入居時清掃費←分からない(前の住人からも退去後清掃費取ってんじゃないの?何で入る前に自分で1万も負担して掃除しないといけないの?どんな状態で部屋置いといてんの?)

リビングサポート←は?(何で住んでる間毎月1000円以上払わないといけないの?何をしてくれる費用なの?と聞いたけど「困った時にすぐ連絡がつく」とかだった。常駐の管理人がいる訳でもないくせにぼったくり

保証会社必須←は?(正社員で勤めてて、親に連帯保証人も頼めるのに何で高い金払って保証会社に入らんといけんの?これ、大家安心したいからってだけなのに、何で借主が負担しないといけないの?じゃあ家賃上げて自分で加入しろよ。いらない筆頭)

仲介料←両手の所で借主から満額取ろうとするな

事務費←は?仲介料満額取って事務費も取るの?ぼったくりじゃない??ていうか事務費って何?

ということで、10万円家賃の部屋に住もうと思うと、2年間で

家賃240万円

敷金1ヶ月分 10万円(2の所もある)

礼金1カ月部 10万円(2の所もある)

共益費(1万の場合24万円

火災保険 2万円(2年)

鍵交換費 2万円

入居前清掃費 1万円★

リビングサポート(月1200円)2万8,800円★

家賃保証会社 8万6,000円(契約家賃50%で5万円、その後毎月家賃の1.5%で1500円)★

仲介料 10万円

事務費 1万円★

がかかり、総額約311.5万かかる。

初期費用だけで約41万円。

笑ってしまう。

そして6年前は殆ど物件で★の項目はなかった。(家賃保証会社も、必須のところは少なかった。事務費はただ、見つけた不動産会社独自に設定しているだけの可能性もある)

24か月で割って月々に割り戻すと約13万円。てことは、単純に自分手取りの中から、月10万位までなら出せるな〜って思ったら、(%計算費用もあるので一概には言えないけど)家賃7万円の部屋を選ばないと、身の丈に合ってないってことだ。なんじゃこれ。

部屋を借りようとする人間からかにつけて費用をむしり取るスタイル詐欺にも感じる。

上記のかかる費用項目は、家賃10万の部屋でも7万の部屋でも総額は違えど同じなんだから、こんな悪どいことやってたら、給料が心許ない人や新卒学生一人暮らし厳しいだろうし、私みたいに転居やめとこって人も居ると思う。

納得いかないお金は払いたくない。特殊業界からって足もと見過ぎ。

あ〜〜東京で空室が出まくって賃貸価格暴落して、住む人も転居する人も少なくなって不動産事業であぶく銭稼いでる会社が軒並み倒産してしまえばいいのに。これを良しとしている大家たちも空室沢山抱えて苦しんでほしいし、借主向けの家賃保証会社とかも一緒に逝ってどうぞです(あるか分からないけど大家向けの保険普通にサービスとしてありだと思う)。

これで住めるのは1Kのウサギ小屋だよ。みんな東京を出よう。広い部屋は豊かな生活をつれてくるよ。

でもこれって東京だけじゃないのかな?大阪とか福岡も一緒なん?千葉とか神奈川も?だとしたらもうやっぱり業界自体がアレだな…

2021-11-12

anond:20211112094319

政令市くらいならメリットもりもりよ

首都圏は過密すぎ&コロナ不況賃金下がりすぎ&なのに不動産だけ高くなる

でもはや上京するメリットなくなりつつある

2021-11-11

anond:20211110154431

令和辺りから世界的なインフレが止まらなくなったのに日本人は相変わらずせこせこと現金を貯め込み不動産も買わず賃貸暮らしを続けていたおかげで極貧国家になってしまったと若者から文句を言われる未来が見えるで

2021-11-09

こどおじって

子に実家にいられちゃ困る不動産屋の必死広告だよな

包茎は恥ずかしいってだけで大儲けしたやつもいるけど、子供部屋おじおばは恥ずかしいといって、とりあえず自分死ぬまでの不労所得をどうにか得たいってだけやん

2021-11-08

野菜生産農家収益は(続き)

最初に謝っておくと、収益ではなく収益構造と書くべきだった。すみません

あのニュース農家ビニールハウス60棟所有の農家の規模感を教えてほしいです。

・約50棟のうち、10棟以上の作付けを諦めた

・2人来ないで売上1000万円の減少

ということなので、単純計算すると売上5000万円規模で雇用10人ということになる

雇用はもう少し少なくてパートなど使ってると思うけど

かなり大きい方だし、よくこんなにほうれん草をやろうと思うなぁとは思うけど

ここは確かレタスの産地でもあるので、周囲からすれば特段驚く規模の売上ではないと思う。

野菜の値段が安すぎるよね…もしくは野菜がきれいに作られすぎてるよね

市場出荷の場合野菜の値段は僕らに決められないのが辛いところ。

肥料費・農薬費・燃料費種苗費全てが上がって行ってる皺寄せを全て食ってる気がする。

綺麗に作っているというより、綺麗に選別しているという方が正しい。

本当のところはわからないけど、農家が多かった時代には規模拡大したくてもできず、

利益(=単価)をとるために綺麗にすることを選んだ、その名残だと思っている

合わせないとと格下げされてしまうので、選別を綺麗にせざるを得ない。

本当に悪いものは除くとしても、それだけなら選別は倍くらい早いと思う。

経済的に成り立たない事業を、安価外国人を使って成り立たせる意義は分からん

当事者がこれをいうと甘えと取られかねないので言いたくないけど、

食料問題は命に直結するので、経済だけで語ることはできないと思う

白菜がなくなったら死ぬかと言われれば死なないわけだけど、コメなら死ぬ

じゃあどうやって線引きするの?っていうとこれは政治判断になる。

安価外国人を使うのはどうかと思うけど

そもそも全然安価ではない。日本人の方が安価です。

融資が受けられれば生産性が上がる」はそりゃそうだけど、投資金額に見合うだけの生産性向上に繋がらないのでは投資した意味がない

生産性とは別の問題が2つあって、一つは稼働率問題

例えばコメの刈取であれば当地であれば9/25頃から始まって10/20までに刈り終われば必要十分だ。

生産性が上がっても、その先の仕事がなければただ暇になるだけで意味がない。

もう一つはモミの受け入れの問題。刈り取ったモミ乾燥施設で水分15%を切るまで乾燥させるのだけど、これが大体一晩かかる。

乾燥施設能力以上の刈取能力を持っても、これまた意味がない。

農機具への投資生産性だけで語ることはできず、経営環境によるということ。

でも金融は返せるなら貸してくれるから、この2点を考えず買いたいから買うという機械投資している農家はかなり多い。

日本は耕作地の地代が高すぎ。

他国を知らないのでわからないけど、水田はもう固定資産税土地改良区賦課金の合計を割ってくるレベルまで来ていて、

まり農地を所有して貸していると損失が出る状態

当地では高いのは土地改良区の方で、でもこれは水田である以上水路整備は必要なのでしょうがない。

畑はわからないけど、大規模産地ではかなり高いと聞いているし

あと高知のように施設園芸が中心だとさらに高いと聞いた。こちらは真偽不明

人手不足は収穫期だけの話だったような

ホウレンソウ場合は収穫箱詰めが作業時間全体の8割を占めると記憶している。当然収穫期だけ人が足りない。

作業効率だけを考えれば外国人はほぼ収穫箱詰めをし続けることになるはずだ。

収穫を中心に作付け計画を立てるのはどの品目も共通かな。いや水稲は別か。

ちなみに、当地農協ルールではホウレンソウの収穫は出荷前日午後5時以降に行い、

出荷は午前9時までという鬼のルール。いやどうしろと。昼夜逆転

農業やってるのに「一人あたりの売上」とかいう訳のわからん勘定の仕方には突っ込まない

この仕事個人能力差はかなり小さく、

まず全然仕事できない人はすぐ分かるので14日以内に解雇し、

そこを除けばできる人とできない人の差は10%くらいで、稀に飛び抜けてる人がいるくらい。

できない人も他の作業であればできたりするので、稀を期待しなければ一人当たりの売上という考えは妥当でしょう。

大規模化企業化っていうのは難しいのかしらん?

しているところはあるが、まともに給与を払うためには

露地野菜であれば一人の従業員あたり1ha=3000坪ほど、水稲であれば8ha=24000坪ほど農地必要になると思うから

農地集めに全ての成否がかかっている。

これを集約できるかといえば、外部から来た人間ではほぼ不可能だし、農家というより不動産屋みたいな・・・

話は逸れるけど、一人でこれだけ広大な面積を必要とするのだから

農業基幹産業であれば過疎化が進むのは避けられない」という秋田県知事発言は的を射ている。

あとは集落営農という方法があって。集落法人を作るということだけど、これがうまく行っている例は少なかったと思う。

ああ、一個言い忘れた。

農業収入保険というのがあってね、

これ入っていれば経営者全然損していない、

それどころかむしろ外国人来日しないで得しているはず。

1000万の売上が消えたら、満額加入していれば800万、

種代肥料農薬代引いても700万以上がまるまる”純利益で”出るはずだ。

僕ならコロナが収まって来日するのは歓迎しないよ。入っていないのかな?

anond:20211107101047

anond:20211107144539

利益率に興味ないの?

利益率は品目ごとに出してる。

間接費は売上で按分したり、面積で按分したりいろいろだ。

農機具の燃料費は面積で按分するべきだし、事務所光熱費は売上で按分すべきだ。

でもそれはうちの管理会計の話なので一般的ではないし、出す理由もないだろう。それは本筋ではない。

そんなに詳細が知りたいなら各県が農業経営指標を算出して公開しているので、それを見ればいい。

群馬ならキャベツホウレンソウもあるだろう。

>なんで売上から逆算で人件費が出るのかよくわからん

売上がそのくらいなら、人件費に当てられるのはそのくらいという意味で、

それ以上は赤字、ない袖は振れないということだ。

200万しか出せないならそれは通年雇用するべきではないということ。

150万だと最賃割ってくるので論外。

>割増賃金とか以前に最低賃金水準や社保はちゃんと払ってる?

農業では割増賃金は深夜早朝労働をさせた場合のみに適用される、うちはその時間労働させていない。

農業残業休出も割増賃金不要だ。労基法例外規定だとかで。これ農業経営者なら常識

パートは全員無条件で1000円出してるので東京都以外なら最賃以上だ。

通年雇用でも当然最賃は意識するし、そもそも最賃ではまともな応募はこない。最賃割ってでハローワークとか募集出したらどうなるんだろうw

社保はちゃんと払ってる。労働災害保険雇用保険農協事務を引き受けてくれていて、きちんと引き落とされている。

雇用契約や条件などを相談できるよう社労士顧問契約をしている。

この業界のこと何も知らないのに「絶対払ってないよなこの口ぶりと意識ドンブリ勘定。」と勝手に決めないでいただきたい。

>ざっくり計算すると1500万の機械を入れるなら、他の農機具の償却が終わっていても年間2500万円くらいの売上がないといけない。

>どういうザックリなのかさっぱりわからん

1500万円を7年で減価償却するので、年償却額は215万円。

日本政策金融公庫では売上の5%〜10%が減価償却健全範囲と見られるので、215万/0.05 = 4300万から215万/0.1 = 2150万がその範囲となる。

実際10%というのは水稲のようなほぼ機械化され機械投資が大きいものをさすので、キャベツでは正直厳しい。

もちろん、融資審査ではこんなざっくり数字ではなく、返済財源があるかどうかで審査されるので一概には言えない。だからざっくり。

ほんとのところはキャベツ専業の農家しかからないし、

利益率が一番左右されるのは販売方法なのだけど、それも個人契約取ったり、組合契約取って加工に回したりと選択肢は色々で、

からパーセンテージ一般論しか言えない。

もちろんちゃん事業計画が描けるなら、2500万以下でも融資は受けられると思うよ。

償却償却って繰り返してるのも引っ掛かるポイント

償却ってのは税務上の費用化ペースの話であって

>新しい投資が出来るかどうかは財務体力やキャッシュフローの話だから償却関係ない。

農機具で長期の融資を受ける場合、返済財源は減価償却費となる。

農機具の減価償却期間は7年なので、

7年以上の期間で融資を受けようとすると、8年目以降の返済財源が利益となって審査は極めて通りづらい。

有利に進めようとすると制度資金スーパーLなど日本政策金融公庫商品)を利用することになり、

これは減価償却以上の期間で借りることはできない。

「新しい投資が出来るかどうかは財務体力やキャッシュフローの話」というのは無借金経営しろということ?

農家特に認定農業者市町村審査して与える公的資格のようなもの)になっていれば、

僕らはほぼ無利子で融資を受けられる。

短期で償還してしまうとキャッシュけが先に出ていくので、壊さない自信があって買い替え(グレードアップ)も考えていなければ

7年で借りるのが一番いいに決まってる。

悪いが償却と償還の違いは知ってるよ。たいていの人は償還と言わず返済というけどね。

>露地野菜は平均して10aあたり40万円ほどの売上になるので、6haほどの経営面積が必要

>これはかなり厳しい。

>何が厳しいのか門外漢に全く分からないのでもうちょっと説明して。

作付け過剰。植えるまではできるのだけど、管理しきれないし収穫しきれないということ。

最終的には草だらけになって秀品率がガタ落ちになり赤字となる。

年寄り百姓だって抵当に入れる資産ぐらいあるんじゃないの?

>またはローン完済前に死んだら高い収穫機を引き取ってもらうような契約も出来ないのかな。

>まあ結局余命のある人が土地集めて機械入れるしか生産性向上はないというのはそうなんだろうけど。

抵当なんて考えたことないな、長期融資制度資金場合保証会社通せば終わりだし、

短期融資農協に売上作っとけばその範囲で借りられるし当座貸越もある。認定農家特権なんですかね?

今のところ保証会社通せば保証人も担保不要で借りられているので・・・

不動産なら田んぼにどれだけの価値があると思う?

1000円だよ。当地では相当大きな地主でも所有は3000坪くらい。

動産なら、中古農機具?の価値なんて二束三文だよ。

引き取ってもらう契約なんて聞いたことないし、どう考えても絶対オーバーローンになるからそんな契約はできないと思う。

DQNが多い業種・業界

https://anond.hatelabo.jp/20211107104631

携帯電話代理店

高卒どころか中卒も大量にいる業界、たまにいる学卒のBFランク卒がほとんどである。売上至上主義いかに客にいらないプランオプション契約させるかが鍵なので必然的コンプライアンス意識の低い人材が生き残る。

そもそも彼らは販売店の社員でも携帯キャリア社員でもなく、間に入った人材会社から派遣社員である。どう考えても違法な多重派遣なんだけど竹中平蔵閣下のおかげで取り締まりされない。

携帯4大キャリアエリートしか入れないが、それらを売る代理店は完全にソルジャーであるはてなのみんなが大嫌いなブラック代理店ブラック家電量販店が元締め。もちろんそこもDQN率高し。

不動産仲介不動産管理

ここもDQNが多くコンプライアンス意識は低い人材が多い。不動産業界法律で厳しく規制されているのは悪質な業者が多いかである。この業界デベロッパーエリート業界だが、仲介管理はそれらの下請けのような存在である

財閥系の不動産勤務?そりゃ随分なエリートかと思ったら○○不動産販売BF出身だったなんてこともある。

IT業界

以外に思われるかもしれないがIT業界DQNが多い。日本では海外のようにCS学位かいらないかである。もちろん一次請け上流ベンダーやらメガベンチャーやらはエリートだが、その下に開発会社という名の実質派遣会社がありそこに多くのDQNがいる。元水商売とか元トラック運転手プログラマーなんてのも結構いる。偽装請負や多重派遣も横行しているが、そういうところでしか働けない人も多いのである

技術力があればメガベンチャー事業会社転職可能なので、メガベンチャーにもたまにその手の人材がいるが、学歴などの背景がないので技術力でイキりがち。腕力技術力に変わっただけでDQNの性根は治らないのである。たとえ高学歴でも痴漢やら不倫やらやらかすCTOなどもいる。はてブなんか見ている自称エンジニア自分身の回りにも心当たりあるんじゃないかな?

悪名高いWEBスクールもこの業界DQNを増やす要因となっている

公務員(現業系)

公務員といえばエリートイメージだが、現業系(清掃員やゴミ収集員など)はDQNが多い。大阪市橋下徹入れ墨職員排除をしていたが大体が現業職員だった。

当時のはてブは橋下憎しで入れ墨公務員自由人権文化だと頓珍漢な擁護をしていたが、日本において入れ墨(タトゥー)は反社会的勢力DQNがやるものである

上に上げた業界と同じく公務員も、中央官庁上級職のエリートを頂点とする(選挙で選ばれる議員首長など特別職を除く)。

さて、ここまで読んで気づいた人もいるかと思うが、どの業界も上流にはエリートがいて下に行くほど学歴民度も下がっていくものである

新聞なんかがわかりやすく、五大紙の記者などは旧帝やら上位私大卒のエリートが書いて、広告営業やら関連会社不動産業などは中堅私大卒で回して、配達拡張やらキツくてグレーな仕事販売店のコンプライアンス意識低めの人がやっている。NHKなんかもそうですね。

世の中にはDQNしか出来ない仕事があり、そこで雇用される人がいるという事実を、はてブにいるリベラル様は認識しておいたほうがいい。個人的にはNHK代理店とか携帯代理店なんてなくなっても困らないけどね。

2021-11-07

anond:20211107221920

リアルエステート対義語はpersonal estate

不動産は持ち主が死んでもそこに残るけど(個人の)動産は持ち主と一緒に焼かれたりするので

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん