はてなキーワード: GREEとは
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20140313/1394664578
(抜粋)
朝起きて布団から出るのがつらいので、HBFav をつらつらと眺めていた
・・・実にくだらない。
妙に腹が立つ。
昔は本当に温厚そうな人でネット上で絶対に暴言なんて吐かないし他人に攻撃的なところを一切見せなかったnaoyaさん。
「jkondoがマザーテレサなら、naoyaはガンジーだ」とまでdankogaiに言わしめたあの頃の温厚さはすっかり影を潜めて、今や毒吐きブロガーになりつつあり人間の変わりようにビックリしてる。長文を書くようになったotsuneさんみたいなんて声も聞かれる。しょっちゅうイライラして怒ってるようにも見受けられる。
やってなくてもわかる、ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト (DQMSL) のガチャの敗因と背景くわしいまとめ
なお、筆者はまだ課金してなかった (課金ガチャはログインボーナスと詫びジェム貯めて引いた)
あと、ガチャの是非について。ガチャがあれば他の課金要素をゴツゴツ用意する必要がないことは大きいと思うんだ。
ガチャをやらないと、以前2chで叩かれたGREEの無料釣りゲームみたいに「無料の竿だと釣れない。2000円の竿を買ってやっとスタートラインに立てる。しかも竿はたまに壊れる。」とか、「モンスターが仲間になりたそうにこっちを見ている。 →無料で誘う(仲間になる確率10%) →200円で誘う(100%)」みたいなゲームを破壊する要素を沢山入れないと、なかなか基本無料での展開が成立しないから。それだったらもうガチャありでいいよ。改訂前の DQMSL みたいな凶悪なのはやだけど。
かつてのドッドッドリランドとかのような、無課金を客として見てなかった時代と違い、モバグリの魔の手を離れたこととパズドラの影響で課金アイテムが頻繁に配られようになったので、「無料でも遊べるし、足りなければ課金する」という流れができたのはまぁいいんじゃないかなと (ソシャゲ初のガチャゲーであるドラゴンコレクションは無課金でも楽しめたんだけどね。後発はドラコレのガチャビジネスだけ真似されて、運営の良心はなかなか真似されず、パズドラでモバグリが廃れるまで業界を荒らされまくった)。
さらに別に基本無料のゲームが増えたからといって、買い切りのゲームがなくなるわけじゃないし。ましてやドラクエモンスターズは3DSでリメイク出たばっかだ。
小5から今まで(もうすぐ高2だから、大体6年)ほぼ毎日ネットしてた阿呆。
6年という時間が短いか長いかは人それぞれで変わるだろうが、自分の中ではまだまだ短い。
インターネットとは何か。納得できる答えは、いつまでたっても見つからない。逆に、6年では答えが出ないということが分かった。
短いとは言っても、6年かけて貯めた経験値は自分にまぁまぁな自信をつけた。
例えば、初めて手を出したSNSがLINEという友人(今じゃぁ普通に見られる光景)がいたとして、ローマ字入力もキーボードも情報の時間以外触らないもんだから、短く簡潔にやや遅くちょっと素っ気ない文でリプライが返ってきた時に、あぁかわええのぉ、と、大人ぶった上から目線でその友人と接することができる。勿論、友人はイラつく。
で、数日して、顔文字辞書なんかいれちゃったりして、崩れまくったAAなんかコピペしたりして、ちょっと自信有り気にメッセージを送ってきた日にぁ、初孫が初めて家にやってきた子煩悩ジジィのように愛でて、さらにイラついてる友人を撫で撫でしながら優越感に浸る。
と、まぁ、ネット歴6年の成果といえば、意地汚い優越感と自己中心的な幸せくらいだろうか。
自分は、はてなブックマーク・スペース・ブログもやるし、YouTubeもニコ動もUSTREAMも見る。TwitterにtumblrにGoogle+に(Facebookはやってない)mixiやGREE、もちろんLINEと、大手SNSの殆どを試してみた(殆ど飽きた。tumblrだけ続けてる)。オンゲも幾つかやってるし、もちろん思春期の男子ですから、FC2やxvideosも・・・。
また、自分は一切触れたことは無いので省略したいが、例えば会社が構築したネットワークを介してファイルサーバーにアクセス(適当)とかも、一応ネットである。ネットと聞いて真っ先に思い浮かぶものがそれの人もいるだろう。だが、「小5から今まで」自分がやってきた「ネット」について「思ったこと」を書くスタンスなので、ここではあまり考えたくない。
上記したサービスは自分がこれまでやってきたネットの一部だが、それらは自分にとって娯楽であり趣味であり暇つぶしである。そして、その殆どに実用性なんてものは存在しない。一介の高校生である自分には、不必要なものばかりだ。まぁ、毎晩のようにお世話になっているサービスもあるが、それはそれで、悪友から借りたエ○本を読めば良いだけで、今の時代だと十分実用的な漫画が普通に売られてたりする(某ダークネス)。
思いっきり省略したけど。
ここまで書いてきて最終的な結論が、6年やってきて思ったこと=最近ネットつまんない、とは、阿呆丸出しなのは重々承知の上。ネット自体が変化したのか、自分の現実のほうが面白くなってきた証なのか。きっと後者でしょうけど、つまんないと感じてる人は他にいないのか?淡いが、無駄に補色なもんだから目立ってしまっている期待を胸に、ふらふらと辿り着いたのがここ。見せかけの匿名は、自分が小5くらいに問題となってたことだから、どこか懐かしさを覚えて選んだのかもしれない。
「小5から今までネットやってき」た少年が、結構素直な気持ちで書いた日記。純粋過ぎる心で書いたせいか、読みづらい文になってしまった。
6年やってきて思ったこと、というより、6年やってきた少年が最近思っていること、になっている。この日記自体が、思ったことを伝えようとして、うまくまとめられなくて、失敗した結果だと思えば、表題の答えも自ずと現れるのではないかと、暇人に丸投げにして、夕焼の綺麗な空を眺めながら散歩でもしよう。
とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、ガンホーやコロプラやクルーズが儲かって、GREEやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。
ガンホーやコロプラって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基本的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。
ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基本的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売本数は上がらないと思いますけど、新機能入れましょう!」とか言ってくるうちの開発の人間よりは間違いなくビジネス的に正しい。
ゲーム会社でソーシャルゲームで大成功している会社もさ、コナミとかバンダイナムコとか、業界人だったら、、、ね、分かるでしょ?
で、一方でGREEの話。ダメだわ、あの会社。儲ける気がなさすぎる。利益がどんどん減ってきて焦ってるのと、提携しているヤフーから圧力くらってるようで、形こそゲームの誘導を増やしたり手数料上げたりしてるけど、嫌々やってることがダダ漏れw 非上場で社長の趣味でやってるようなうちの会社より儲ける気がないって、真剣に凄いよ。
でさ、そういう儲ける気がある/ないってのはさ、そのまま企業努力の質にも量にも直結するのよね。人間誰しもが1日は24時間なわけで、その限られた平等な24時間の間で、GREEがソーシャルグラフwについて考えている時間、うちの開発チームが自己満足の新機能を考えている時間、ガンホーは少しでも売上を上げる施策について真剣に考えているわけよ。ついでにいうとガンホーの人間はGREEの人間より倍の時間働くしね。
元々他の会社より高学歴で地頭がいい人間がそろっている会社がさ、社員全員が本気でひたすら売上(と利益)を追求したとしてさ、儲からないわけがないじゃん。レアガチャが儲かってる理由とかいってる人がいるけど、あんなのはただの1つの手段に過ぎないわけで、儲かってる本質は確実に彼らのこの姿勢だよ。レアガチャが規制されようが、RMTが規制されようが、まず間違いなくそれに変わる同じくらい利益を出す方法を見つけるよ。
一緒に仕事をしてて本当に痛感したのはさ、うちの会社にしろ多くのゲーム会社にしろさ、結局のところ同人サークルなんかと大して変わらないんだなってこと。現場のクリエイターはさ、それでもいいと思うんだよ。ただオレみたいな営業の人間や経営者がさ、同人サークルの延長みたいな気持ちで仕事してたらダメだよね。
というわけで、ゲームメーカーなど他業種の人も、特に営業とか経営者の人は、ソーシャルゲームの第一線で活躍している企業と一緒に仕事をすると、マジで刺激を受けれるのでオススメ。ちなみにガンホーやコロプラの中の人もパズドラや黒ウィズみたいなヒット作は連発出来ないと思ってるみたいだけど、「じゃあ将来性ないからやめるか」じゃなくて、「稼げるうちに稼げるだけ稼いでおこう」っていう考え方がやっぱり違うよね。
http://anond.hatelabo.jp/20131219201739
☝
北米からはFacebook、Twitterなど誰もが知っているサービスが生まれる。
日本は?
1つのサービスで会社を上場まで持っていく企業が日本には極端に少ない。
日本と北米ではベンチャー企業を取り巻くエコシステムが根本的に違う。
「そんなの当たるわけがない」
これを幾度と無く言われる。
そのイノベーションの種に対して投資をするエンジェル及びベンチャーキャピタル(以下VC)が少ない。
そして更に。
投資を引き受けてくれたとしても極論何もしてくれない。
別にベンチャー企業側も何かをしてくれと他力本願なわけでは決して無い。
しかしそれにしても手放し状態だ。
例えば。
ベンチャー企業なんていうのは技術面を例にあげると大企業には勝てるわけもない。
ベンチャーにとっては全てが新しい。
ベンチャー側は出資を頂いた以上、更に高みを目指して精神をすり減らしながら学び、トライし、悩み、ゴールを模索する。
投資家は?
お金を出す。
ベンチャーに勝ちを見出したから買い物した、それだけの事象ではないだろうか?
日本ではお金を出した側が偉いという風潮があるように感じれる。
そんなことはないと言われても、そう感じられたら事実そうなのである。
お金。
それ以外に何を与えることが出来るか、ここが北米と日本では考え方が違うと感じる。
ーーーーーーーーーーーーーー
更に掘り下げてしまうのでお時間に余裕のある方のみご一読下さい。
日本のエンジェルはドットコムバブルで富を得た人が多いイメージだ。
要するに日本のエンジェルは一線を退いて俯瞰している人が多い。
お金以上を求めたとしても業界トレンドは刻一刻めまぐるしいスピードで移り変わっている。
意味が無い。
あくまで全ての投資家を指しているわけでは決して無い。
そこはご容赦いただければ幸いです。
俺もそんなに若くはないが、おっさんほどズレてはないと思うから言わせてもらう。
(以下一部引用)
・知る限り中小の社長なんてもっと酷いよー。Apple製品、ソーシャル、医療福祉、海外 これだけ言っておけば何でも金になると思ってんだから。結局代理店か下請けに甘んじるし。自分でやるだけ良いんじゃないかなー
・これが意外とチャラいというかミーハーな方が成功したりするんだよな。というのも、起業とかイノベーションって結局のところ時代の波に乗って波を大きくすることであって、凪から波を起こすことじゃないから。
・若い人には視野の広さなんて求める必要ない気がするんですよねえ。視野が広い人は起業とかあまりしないんじゃないかなあ、と。
それを循環させるエコシステムを作ろうってのが最近よく言われてるスタートアップブームの本質なんだよ。
このエコシステムってのは、今まで自治体や政府がやってきたそれとは全然違うんだよおっさん。
おっさんの言うとおりに人、物、金、を動かすと自治体や政府が人月計算で専門学校やFラン大学上がりのエンジニアを糞みたいにこき使って自転車操業で金を稼ぐしょぼい受託起業に助成金配るのが関の山なんだよ。
それのどこがイノベーションなんだよ。
ネット回線とiPhone売り歩く営業代理店に新規の人材採用の助成金ばら撒いたってイノベーションは起きなかったんだよ。
確実に(一定の)マーケットがある市場ってのは、一定のであってそこに人、物、金を突っ込んでもしょうがないわけだよ。
学生が起業するならバイトの斡旋とか、家庭教師の斡旋とか、ネット回線売り歩いて成果報酬もらったりって、それが言いたいことではないだろ?
おっさんは家庭があって家のローンがあって毎月(一定の)固定費が必要なのかもしれないけど、若者にはそんな心配ねぇんだよ。
だから若者は限りなくセクシーで、ニーズがあるかないかも分かんねぇドメインで博打を張れる。それでいいじゃん。
それを応援してやっても誰も損はしないだろ。若者以外そこに博打は張らないんだから。
若者がセクシーでキャッチーなアイデアしか出せないのは、知識がないのと、どっちにしろリソースがないからだよ。
MacとiPhoneとWindowsとAndroidくらいしかねぇから、そのリソースでレバレッジをバリバリに効かせてんだろうよ。
今のSAPベンチャーもFacebookもGREEもmixiもそうやって生まれてきたんじゃないか。
おっさんの言うとおりにしたら、ソシャゲーとSNSはマーケット自体生まれなかったじゃねぇか。
でも糞みたいなアイデアが多いのは同意する。でも別にいいじゃん。
エコシステムはそういう糞みたいなアイデアをつまみ出して、そこに人、物、金が集まらないようにって意味でのフィルターも兼ねてるんだから。
半年1年すれば金も時間も気力も尽きてどうせ就職活動するからほっとけよ。
おっさんが推奨するような営業代理店も売るものがなくなったら勝手にランサーズに掲載されてる案件売り始めるだろうよ。
そもそもさ、ふつーに社会って、まともに仕事できる人なんて一つのグループで半分もいれば良い方なわけで。
はてなーが集まってる様な会社って、大したことない人しか集まってないわけでしょ?
てか、大したことある人はぷろぐらまー、とかならないわけで。
そうすると「まともじゃない」社会人が集まってるんだから、「まともな」エンジニアになんてなるわけがないわけで。
エンジニアの才能とかそういうことを議論したい意識の高いというか、なんかプログラマやエンジニアを神格化したい人たちが多いみたいだけど、
http://anond.hatelabo.jp/20131105233601
えー。過去どれだけのサービスが生まれては消えていったと思ってるの?
mixiは現在進行形で瀕死の状態を晒してるけど、あれが栄えてたのだってほんの数年前の話だぜ。
Facebookすらも離脱する奴が増えて、数年後にはどうなってるか全く見えないだろ。
何の間違いか、はてなはしぶとく生き残ってるけど、ちょっと前のブログ全盛期と現在では参加してる奴の熱量も違うだろう。
ネットでサービスを継続して使った経験が少しでもあるなら、サービスがどこまでも拡大していくなんて話が妄想だって事はわかるだろ。
わかりやすい例として検索エンジンを上げてみます。検索エンジンと言えば、Google、Yahoo!、Bing、日本はこの3つでほとんど全てのシェアを占めるでしょう。
検索エンジンはサービスです。サービスの世界にあるのは利便性とコストパフォーマンスだけです。かなりはっきりと優劣がついてしまいます。
インフラは増田の言うように利便性とコスパが勝負なので、そこに乗っかるサービスを提供していく事でユーザーを誘い込む。
サービスを使うユーザーが増えると、さらにインフラのシェアが伸びる。
アイテム課金ゲームはサービスです。検索エンジンと同じでサービスの良さが勝敗を分けます。
スケールメリットを追求し最高のコストパフォーマンスで達成感を販売するサービスだけが生き残るビジネスです。
これも違うと思う。
ゲームはあくまでコンテンツで、ソーシャルは集客要素にすぎない。
今の課金ゲームはコンテンツが貧弱過ぎてサービス的なものに頼らざるを得なかっただけで、今後はコンテンツが重視されると思う。
事実、スマホの課金ゲームにも3D化やリッチコンテンツ化の流れは来ていて、開発費の高騰はコンシューマーと同じ道を歩もうとしてる。
スケールメリットを追求したアイテム課金ゲームはどんなものになるでしょうか。
スケールメリットのためにはなによりもまず利用者の数です。俺は前の記事でも言ってましたがソシャゲは人口です。人口が全てです。
任天堂の倒し方を知ってるくせに、自分で倒れかけてるGREEを見ても同じ事が言えるのかと。
アレだけ人口を集めたモバグリも、そこに乗っかったSAPも好調だったのはここ3年ぐらいだったじゃん。
キャラクターは老若男女が受け入れられる無難なキャラクターに、ゲームのルールもとにかく無難に、
ゲームの難易度も無難に(誰がどんなプレイの仕方で遊んでもあまり変わり映えしないように)、とにかく無難でありがちな要素で固めつつ、
クオリティは圧倒的に高く、ゲーム画面はとても見やすく、ルールはとにかくわかりやすく、サーバーとの通信はとても高速で快適に、
これって、コンシューマーの現状でもあるよね。
大衆向けに作ったらコンテンツは結局、こういう方向になるって事なんじゃないの?
この先は失笑ものの妄想だらけなのでコメントする気すら起きんけど、一つ言わせてもらうと、
ユ ー ザ ー を 馬 鹿 に す る な 。
仮に増田の言うような状況が発生したとして、その1年後にはこんな記事がニュースになってるだろう
一握りのサービスで満足し続ける程、ユーザーは馬鹿じゃないし我慢強くもない。
こっちでも書いたけどさ。
http://anond.hatelabo.jp/20131105161350
もういい加減、課金ゲームをコンシューマーゲームと比較するのやめようぜ。
過去を懐かしんで現状を否定するのはやめて、新しいプラットフォームでどうやったらユーザーを楽しませるかだけ考えようぜ。
コナミやセガやバンナム、スクエニ、カプコンといった大手は、課金ゲームでの収益化を模索している。
ゲーム業界なりの成功方程式が見えたら豊富なゲーム資産を武器にコンテンツを投入してくるだろう。
ガンホーはパズドラでボーナスステージだけど、脱パズドラ後のスマッシュヒットを作れる体制が作れるかが鍵。
コロプラも同様だが、ライト向け路線でいくのか、リッチ化でゲーム屋に挑むのかはわからん。
今から5年ほど前に, 当時少しだけ話題になったベンチャー企業で働いていた。
まだ「スタートアップ」という言葉もさほど浸透してなかった頃だ。
GREEやDeNAが飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びている時に, それを夢見て走っていた。
今となってはそのベンチャー企業は無いけれど, 当時の様子を思い出す機会があったので書いておく。
ただ私は潰れる前にやめたので, どれが項目としてクリティカルと言えるのかはわからない。
他にも潰れたベンチャー会社は数あれど, 中の様子がシェアされることは殆ど無い。
こういう失敗する状況がもっと共有されれば良い。
これから書くのは所謂「擁護」だと言われるだろう。だから、先に書いておく。擁護だ。
内容が擁護だから、人によっては「社員乙」とか「株主乙」とか言うだろうが、オレが社員だろうが、株主だろうが関係ない。
あまりにも間違いというか、定かじゃない情報が、あたかもそれが真実のように一人歩きしている状況に、さすがにイラっとしたので、話を真ん中に戻したいと思う。
真ん中に戻した上で、さらに「いや、それでも」と責められるなら責めてもらっていい。
とにかく、この件に関してはおかしい。それ以外は知らん。それだけ。
先日もこんな記事がでた、らしい。元記事が消えて今は読めないが、タイトルがもうそのままだ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/newclassic.jp/archives/1394
この言葉、すでにネットではかなり浸透しちゃってるけど、どこから始まったか覚えてる人いるかね。
元記事はこれ。といっても、これも消えちゃってる。大元は、「もう見れない、たったこれだけ」(魚拓ある人、ください)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121221/ecn1212210711004-n1.htm
元記事読めないから詳細不明だけど、引用されてる部分を読めば、これがただの伝聞で、なんの事実関係もないことがわかる。そもそもzakzakなんだから、話半分で読めよ、っていう話なのに、それが煽りたい連中にとっては耳触りがいいらしく、ボっと燃え広がった。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121221/ecn1212210711004-n1.htm
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1743243.html
確かに、キャッチーだもんね。でも、以降これがまるで事実のように扱われていく。
GREEがなにかネガティブな取り上げられ方をすると、必ず「ところで任天堂はいつ倒すんです?」なんてドヤ顔で書く連中がいつまでもいる。今もいる。引用しましょう。
http://b.hatena.ne.jp/entry/newclassic.jp/archives/1394
id:omaenoteki 「なぜグリーは任天堂を倒せると思っていたのか?」が正しい問いの立て方。 2013/10/05
id:Hiro0138 で、任天堂の倒し方は教えてくれないんだ 2013/10/02
id:u1tnk 任天堂倒せないの??? 2013/10/02
id:inden 任天堂は倒さないんですか 2013/10/02
id:negeekzion 任天堂を倒すための焦土作戦だな 2013/10/02
id:aoi_tomoyuki 任天堂社員「GREEの倒し方? 待つだけだよ」 2013/10/02
id:mellow-mikan 任天堂を倒す前に大阪オフィスを倒す 2013/10/02
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/20710
id:hylom 「任天堂の倒し方」とかいっちゃったばかりにこの嫌われよう。 2013/10/02
id:charismanbou 任天堂は倒せなかったね。とりあえず3DSでモンハンでもやってみればいいじゃん。倒しかた知ってることと実際倒せることはまた別って分かるぞ。 2013/10/02
id:deamu 任天堂の倒し方とか言ってた人が削減人員に含まれてないか心配で夜も眠れません
id:pmakino 任天堂の倒し方知ってるんじゃなかったけか、と思ったら同じネタが激しく既出だった
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65765316.html
id:takeim 「竹槍で任天堂を倒せ」か… 2013/09/27
id:mobojp 倒すはずだった任天堂は現場は作業着だな(社長は違う)。しおらしく見えるという対外的な意味もあったりして。"社長は背広じゃなくて、作業服でしゃかりきになって働いて!" 2013/09/27
http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/6772273.html
id:dj_nama 任天堂に喧嘩売ったらアカン言うたやんか(SEGA感) 2013/09/03
id:tachiage 「任天堂よ、俺が倒すまで誰にも倒されるなよ」的展開まだあるかもよ?: ソシャゲバブル崩壊でグリー 年俸大幅カット、残業代未払い、人材流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2013/09/04
id:a96neko 任天堂の倒し方を知ってる会社なのに 2013/09/04
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002S_Q3A830C1000000/
id:honeybe 「任天堂を倒す方法」とは何だったのか。 / 「天下三年の計」という言葉がふと思い浮かんだ。もうだめぽ。 2013/09/02
id:ta-c-s news それよか任天堂を倒す方法はよぅ 2013/09/02
id:kakaon2010 任天堂の倒し方とかでヘイトスピーチ振りまいたり釣りゲーパクって問題になったり、なんか節操無いイメージだったけど、やっぱ毒を振りまけばいずれ毒は自分に帰ってくるよなぁと感慨深い。2013/09/02
id:teruyastar 「任天堂の倒し方」とか社員がいう時点で平家フラグ立ってるのに気づくべし。優秀な社員を揃えてるのだから初心に帰って面白いソフト作ればソフト屋として再生はあるかな?釣りスタがなければ今のグリーはなかったし 2013/09/02
id:tirol28 任天堂の倒し方知ってるんじゃなかったっけ? 2013/09/02
id:nekora 任天堂を倒すとか何とか言ってなかったっけか 2013/09/02
id:hati50 任天堂も最近落ち目だから、相対的には任天堂を倒しつつある。どちらも、スマホにやられ気味同士なので落ち目同士の争いだが。。ただ任天堂はタイトルは強いからなー。グリーの「三年天下」、熾烈なゲーム生存競争 2013/09/02
id:a-lex666 任天堂の倒しかたをはよ 2013/09/02
id:bit8 任天堂を倒す方法はみんなにはひみつだよ / これから長年生き抜いてきた大手ゲームメーカーと同じ立場で戦うとなるとかなりヤバイ 2013/09/03
http://b.hatena.ne.jp/entry/getnews.jp/archives/404941
id:u332 任天堂を倒す方法とやらを今こそ発揮すべきw 2013/08/27
id:hate_flag 任天堂の倒し方を知ってはいても実行できなかったようだ。まあたぶん「レベルを上げて物理で殴る」とかだったんだろ、連中の考えた任天堂の倒し方って。 2013/08/28
id:Hiro0138 あのドヤ顔で任天堂の倒し方をほざいてた人何してるんだろ? 2013/08/28
id:taka_zyawa 「任天堂の倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ・・・メガンテ!」 DeNA Gungho SEGA「」 /テンさんごめん!もいいな 2013/08/28
id:yajicco 任天堂の倒し方を知ってる人達、今どんな気持ち? 2013/08/28
id:konekonekoneko 任天堂の倒しかたって・・・ これじゃ共倒れにもならないよ? 2013/08/28
id:doraneko_tom 任天堂倒せるんじゃなかったのか? 2013/08/28
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/02/news120.html
id:amakanata 任天堂の倒し方を聞きそびれた_| ̄|○ 2013/10/02
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.release.tdnet.info/inbs/140120131002031770.pdf
id:khss_keita あれれ?任天堂倒す!とか言ってなかったっけ 2013/10/02
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1776543.html
id:ysync >>247「自分が地面に横になっていれば 立っている任天堂は倒れているように見えるというわけさ。 」なるほど!! 2013/10/02
id:mk16 グリー「これは任天堂を巻き添えにするドミノ倒しなんだよ!!!」 ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー 2013/10/02
id:amateur2010 任天堂「ぶぶ漬けでも食べなはれ」 2013/10/02
id:biztaka 任天堂はメガンテで倒す。しばらくしたら任天堂も正社員削減を発表するんだ。きっと2013/10/02
id:era1978 グリーさ~ん早く任天堂の倒し方教えてくださいよぉ~ 2013/10/02
id:hino666 ≫ これが「任天堂の倒し方」ですか? 痛いニュース(ノ∀`) : グリー(GREE)、ついに正社員削減に着手…大阪オフィスを廃止、社員には退職を勧奨 - ライブドアブログ 2013/10/02
id:a96neko 任天堂の倒し方を使わずに自滅の方向に動いてるw 2013/10/03
id:umiusi45 「これが「任天堂の倒し方」ですか? 」「 アタリショックから学ばない馬鹿ばかりのソシャゲ業界 」
まあ、GREE側もこの話がでたあと、すぐにでも釈明すればいいものを、そのまま放置だから、こういうことになっちゃうんだと思うけどね。それこそ任天堂の日経への対処とか見習うべきだよね。それはオレもそう思うわ。
http://matome.naver.jp/odai/2133887596023833001
この程度、放置でいいと思ったのかもしれんけどね。
いつもそういう判断が弱いよね。未成年課金とかも、すぐ発表しないから印象悪い。
ま、それはいいや。
では、残りの1人はぼくのことを何と言うか?
そう、ハゲと呼ぶのだ。 ツルッツルッではないが、年々髪の毛が薄くなっている。
20代中盤から、前髪がある一定ラインから伸びなくなってしまったのだ。
こんな男は嫌だ!ランキングを見ると、たいていデブとハゲはランクインされている。
おお、なんてことだ。
これではモテるはずがない。
19歳(現在30代)から彼女がいなかったことがないくらいだ。
もっといえば、2股3股としていたこともあるくらい。
だって?
舌の根も乾かないうちに2股3股とはどういうことだ!
ただ、ぼくの「モテ」とあなたの「モテ」の感覚が違うだけかもしれない。
ぼくが思う「モテ」とは、その場にいるだけで、女のコの目がハートになる状態のことだ。
わかりやすくいうと、キムタクだったり、福山雅治だったり 、小栗旬だったりの色男のこと。
あなたのまわりにもいるだろ?そういう男。
鼻っ面に猫パンチしたくなる気持ちもよくわかる。
そういう何もしなくても女が寄ってくる状態のことを、ぼくは「モテ」と呼んでいる。
つまり、どう転んでもぼくやあなたは「モテ」からは外れるわけ。
「モテ」から大きくコースアウトしてしまった、デブでハゲなぼくがどうして女に苦労しなくなったか・・・
古くは、「前略プロフィール 」からはじまり、「モバゲー」に「gree」に「mixi」と時代は変わり。
今では「アメブロ」だったり、「Twitter」だったりを狩り場にしている。
と、思ったあなた!いや、「思えた」あなたと言い直しましょう。
あなたは99パーセントの確率で、男性の上位50パーセント以上の外見を持っています。
どうぞ、ブログを読むのをやめて、街に出てナンパしてください。
その方が手っ取り早い。
ぼくが書くのは、下位50パーセント以下の方が、女に苦労しなくなる方法です。
どうあがいても街でナンパしても、まったく相手にされないような人向けなわけ。
上位50パーセントは、街でナンパした方が話が早いので、そちらのスキルを磨いてください。
http://d.hatena.ne.jp/clubtropixxx1/
http://vippers.jp/archives/6705614.html
この辺がおすすめです。どうぞ。
さて、長くなり、到底「自己紹介」 とは呼べるものではなくなってきました。
続きは⇒また後日。
思ったこととか。
・メディアミックス前提の展開
ゲームの外の世界が良く見えている。プロバイダがDMMというのも大きいのでは。GREEやDeNAでやるとフリーライディングに近い状態になるので多分怒られる。
コミュニケーションがゲーム内だけで完結してしまっては困る。SNSなど開かれた環境で艦これの話をしてもらう必要がある。とはいえ普通は無理にでもゲームにコミュニティ性を付加しようとするので、思い切ったことするなーと。
艦これというコンテンツ(ゲームそのものだけでなく、上記外部コミュニティにおける派生や公式が今後展開する予定のものを含む)に参加するための敷居を下げる措置かと。
・全体的に癖がなく、素直に理解しやすい
wikiやニコニコ大百科なんかと合わせて見ていくとその日のうちには勘所がわかる。ゲームの遊び方もだけれど、どのキャラが人気で誰を好きって言っとけばいいのかとかも。
・わりと新鮮な感じがする
数あるソシャゲがことごとくガチャ中心の調整になっているので、大前提からして違うゲームをやると結構新鮮でよかったり。
というわけで、ガンオンに戻りますね。
「GREE、DeNAの衰退はスマホネイティブゲームへのシフトでは無いと思う件」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakatahiroaki/20130819-00027378/
よくわからないこんな記事を読んだよ。
自分なりに憶測で衰退原因を書いていくよ。
【原因】
みんな疲れた。
■ゲームで上位とるのは大変
ソシャゲで上位のチームにいたことあるけど、イベント前とか準備が大変だし
イベント中はかなり大変なわけ。時間あわせてログインしたりはもちろん他のチームに
勝つために作戦たてたり、ゲームとか関係ない場所で他のチーム動向を探ったりするの。
もちろん勝つためには課金をする。
課金をしないのならトレードとかでアイテムとか血眼になって集めないといけないんだけど
最近はRMT対策でトレードとかできなくなったから無課金は結構つらいの。
自分が欲しいアイテム手に入れようとするとすげー時間を使うわけ。
そのうち疲れちゃうよ。
■よくケンカする
上位に入りたい人は我が強いからさそういう人同士ぶつかったりするわけ。
それだけじゃなくて、チーム内でゲームの成績悪い人はつめられたりするわけよ。
で、他のチーム(ギルド)を移籍してもさ、また同じようなことやるわけ。
■他のゲームはやらない
勝つために課金してしかも人間関係ぐちゃぐちゃになって次に新しいゲームを
やろうとは思えなくなるのさ。
◆上位ユーザーがいなければ売り上げが成り立たない
ゲームの売り上げはパレートの法則(8:2の法則)に当てはまります。
◆ユーザー同士を争わせて売り上げを上げる
モバゲーのゲーム作成の際のガイドラインにもあるようにユーザー間での競争が
【まとめ】
憶測だけど売り上げの主軸である2割のユーザーがゲーム疲れによりモバゲー、GREEのプラットフォームから
離れていっている。
モバゲー、GREE全体での上位2割ユーザーのARPUや課金率をちょっとみればわかるはず。
【おまけ】