「ABEMATV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ABEMATVとは

2019-03-28

ニコ生見てたら「プレミアム会員は出て行け」というコメントがあった

意味わからん。追い出されるのは一般会員の方だろ。

金を払って席を買った人間に後から入ってきて金もわずそこをどけってすげー考え方だよな。何でもかんでも無料サービスを受けられると思ってるのか?まあ無料でも見れるけど。

で、こういうとAbemaTVYoutubeを引き合いに出す人もいると思うけど無料が必ずしも良いとは思わない。少なくともニコ生最前列コメントには視聴者同士で喧嘩を始めるバカや気分を害するコメントだけ残していく荒らしは居ない。乞食除去フィルターとして機能を発揮しているのでプレミアム会員の仕組みには肯定派。

ただ明らかに視聴者数に余裕があるのに強制的に追い出すのと低画質モードだけはいい加減時代に合ってないから辞めた方がいいと思う。

anond:20190328120630

病弱なAbemaTVちゃんのためにどんどんガチャ回してください

ニコニコAbemaTVが協力してYoutubeに対抗するのって

悟空ピッコロ共闘してラディッツと戦った時くらい賞賛ある?

2019-03-16

ピエール瀧の出演作が回収されてるけどAbemaTV大丈夫なん?

Zeebra、D.O、MC漢とかマリファナアピールしてるしてる人達積極的に出してるけど問題ないん?ヤバくない?

ジブさんはあんまりそういうのないんだっけ?露出が増えてから止めたのか元々やってないのか知らんけど。

TVの深夜枠でラッパー出してることもそうか。

逮捕されてからTV側が「知りませんでした!」っていうのはまあ大目に見てもらえるんだろうけど

みんなラップでモロに言ってるよね?知りませんでしたはとおらないよね。

リリックを昼のワイドショーに持ってったらみんなドン引きちゃうんじゃない?

2019-03-15

ドワンゴVR事業死ぬテクテクテクテクのように

ドワンゴが出したテクテクテクテクが大爆死

テクテクテクテクは、8億の費用をかけて、50億の売り上げを見込んでいたが

900万円しか売り上げが無かったという大爆死ゲームとなってしまった

「出来は良いが課金要素が無い」という声が多かった

ドワンゴがもう一つ力を入れていたもの

バーチャルキャストVTuberなどのVR事業

https://dwango.co.jp/business/vr.html

VR事業は「二桁億くらいかけてドワンゴのメイン事業にする」と宣言されていて

テクテクテクテクよりお金をかけているそうだが

こちらも「出来は良いがお金を生み出さない」ものとなっている

VRライブコミュニケーションサービスバーチャルキャスト

VR事業の一番のウリは、HMDを使って生ライブ配信が出来るバーチャルキャストだろう

しかバーチャルキャストは始まってから一年近く経つが、配信ランキングを見てもろくに人が集まってる放送が無い

https://virtualcast.jp/ranking/

ドワンゴはこのバーチャルキャストやnicocas実験放送で贈れるギフト((投げ銭))が大きな収益源となると想定していたが

ギフト可能配信アプリ2次元3次元も有力ライバルが多く、nicocas実験放送も活発に使われていない

こんなありさまではギフトがあまり贈られるはずもなく

臨時取締役会にてギフトテクテクテクテク同様に想定した売り上げを下回っていたという説明があった

バーチャルキャスト現在配信傾向

どの放送をみても、男が美少女アバターを纏い

複数人でゴチャゴチャダラダラぶつぶつ言ってるものばかり

これは「中に入ってる人が面白いもの」であって「見てる人が面白いもの」ではない

これでは視聴者が集まるはずがない

バーチャルキャストのほぼ上位互換VRChatで配信をしている人たちの動画を見ても同じようなことを感じる

HMDを使いVR世界に入って配信をする、なんて行為は、オタクオッサンぐらいしかやろうと思わず、機材も持っておらず

そういう人たちは自分が楽しければそれでよく、視聴者なんかあまり気にしないのだろう

もちろんそのような配信者が居てもいいのだが、問題はこのタイプ配信しか見当たらないことだ

バーチャルキャストビジョンでは儲からない

バーチャルキャスト設立時、「ちょっと間違った未来をつくる」をコンセプトに掲げ

同時に「Kawaiiムーブ」「わちゃわちゃ」「おっさんだって美少女に」「バ美肉」「男だけの女子会」などといったキーワードもちりばめていた

まり現状の美少女オッサンだらけでゴチャゴチャしてる配信ばかりのバーチャルキャストビジョン通りなのだ

ギフトおっさん若い女性に贈るケースがほとんどで

おっさんおっさんに贈るケースは比較するとやはりかなり少ない

そのためギフト贈呈を増やすには女性の参加率が高くないと駄目なのだが、バーチャルキャストビジョンからして想定してない

バーチャルキャスト最初から儲かるはずがないビジョンに向かって走っていた

最近新しく追加された新機能のVCIも、技術寄りのおっさんが喜ぶだけのもので、今もビジョン通りに進んでいる

ギフトで大きな売り上げを得られるようにするには

ビジョンから修正し道を進み直すか、世間の人々をバーチャルキャストビジョンに追いつかせる必要がある

どちらもそれなりに長い期間が必要で、当面バーチャルキャストギフトで大きな売り上げを得られることは無い

バーチャルキャストBtoBでの活用

NHKVTuberのど自慢や、AbemaTVのくじじゅうじでバーチャルキャスト採用されている

ただBtoCで儲けている規模の大きい会社は、BtoBで得られる程々の売り上げを会社収益の柱とするのは難しい

バーチャルキャストは大掛かりな設備を使うものに比べ、安い機材で動かすことが出来るコストパフォーマンスがよいものではあるが

出来る映像はガクガクしてたり不自然さがあったりと、地上波クオリティとしては物足りない

まり多くの採用例・高額の使用料を得られないのではないか

Vカツ、カスタムキャストなどのアバター制作アプリ

ドワンゴVR事業にはVカツ、カスタムキャストなどのアバター制作アプリも含まれている

基本無料なためダウンロード数は多いが、このアプリで作り出された著名なVTuber存在せず

セールスランキングの低さからアプリ課金もあまりなされておらず

多くの人はキャラを数体作成しただけで終了していることがうかがえる

バーチャルキャストが上手く回っていれば相乗効果があったかもしれない

今後どうなる

今はお金を生み出さなくても、5年後くらいの未来に儲かる事業にするために今は基盤として技術を育てるのだからいいのだ、という声もあるだろう

しか

などを考慮すると、ドワンゴVR事業は今後何らかのタイミングであっさり損切りされるだろう

バーチャルキャスト自体BtoBの程々の利益で開発が細々と続けられるかもしれない

ただ前述のとおりVRが先行き不明なうえ、clusterなど領域部分的に被る競合サービス複数存在しているため

今すっかり停滞ムードになっているVTuberが今後縮小することになるとそれも危うい

エンタープライズ版の料金表は下のとおりだが

https://virtualcast.jp/src/pdf/enterprise.pdf

この金額を支払ってもペイできて、自社でシステムを持っていないVTuberは現状でもかなり限られている

2019-03-12

もうアニメエロ要素を入れるのはやめてほしい

年に1本面白そうなアニメがあれば見るくらいのライト層だけど、友人が薦めてくれた、「ソードアート・オンライン アリシゼーション」を今は見ている。

AIなどが題材となっていて、たしか自分好みに思えて毎週見ていた。

しかし、なんでこうちょいちょい女性のきわどいカットがわざとらしく入っているのか、正直意味がわからない。

しまいには、完全にレイプまがいなシーンが出てくる有様。(これがまた「ここまで地上波で頑張っちゃいました」みたいな感じでさら不快

こんなのわざわざ流す必要があるのだろうか。

話もだんだんだれてきて、そろそろ見るのやめようかと考えていた時に、ボスキャラが出てきて、なんとそれが全裸女性

長い髪で放送できないところを隠しているだけ。

そしてその家来がでてきて、主人公たちを倒したらご主人様SEXさせてくださいと土下座して頼み込んでるというカオスっぷり。

ここで見るのをやめた。

このアニメに限った話ではないけれど、なんでわざわざエロを入れるのだろうか。

5chとかを見てみると、エロがあるからこそみたいな意見が非常にたくさんあるけれど、怒られるの承知でいってみると、おっぱいが揺れただのパンツが見えただの正直こんなんだからアニオタきもいだの言われるんじゃないかなーと思ったりもするわけです。

テレビリビングで見るけれど、ちょうど嫁が隣にいるときレイプシーンが流れて、嫁は何も言わないものの、本当に勘弁してくれと思ったわ。

かといって嫁がいない時を見計らってコソコソ見るなんて余計にださいし、家族彼女暮らしている人達は一体どんな風にこれを見ているのだろうか。

そんなにエロ必要なら、18禁ビデオを見ておけばいいだけだと思うのだが。

アニメエロなんて全くいらないと思う俺は少数派なのだろうか。

ここにいる人達はあのエロシーンをどういう顔で見ているの?

5chの住人みたいにおっぱいが揺れただのパンツが見えただの喜んでるの?

 

 

追記

ソードアート・オンライン アリシゼーション」の話自体は好きだからこそ残念に思うんだよね。

これが例えばエロしか見せ場がないようなアニメだったらこんなこと書いてない。そんなものは論外だし、地上波では流すなで終わってる。

原作は知らないけど、地上波で流すのであれば、そういったエロ要素はいくらでも省くことはできたんじゃないかとも思えてしまうのよ。

もちろんそれはないと成立しないところはもう仕方ないにしても、あからさまに狙ったエロアングルだったり、必要のないところでいちいち突拍子もないエロを入れてくるこの風潮に疑問を感じている。

そして、そういう突拍子もないエロを入れてくるアニメがとにかく多すぎるんじゃないかと思うのよね。

これはこないだAbemaTVを流して見ていて感じた、観測範囲が非常に狭いものではあるけれど、そんなのばかりで、コメントではやはり5chと同じく「見えた」だの「揺れた」だの。

久しぶりにアニメざっと見てて非常に不快になったし、アニメが性欲の捌け口にしかなっていないことがどうにも残念で仕方ない気持ちになったんだわ。俺も性欲はそれなりにある方だけど、本当にこいつら気持ち悪いと思えてしまうのよ。

それだけの需要があるから制作側はやってることだとは思うんだけど、お前らがそれに乗っかって最高に気持ち悪い反応するからそういう風潮になったんだとストレス発散のためにここに書いてしまったということもある。

2019-02-28

会田誠講義苦痛」の件

以前、バイコレクターの人がAbemaTV番組に出て加藤浩次パワハラ告発したとき

加藤浩次が呑む番組に出るのにそういうことを事前に把握しないで出るなんて」と言った吉田豪はかなり叩かれたと思うんだが。

今回に関しては「会田誠講義に出るのに調べてないなんて」と言う人が多いのは面白いですね。

2019-02-24

中期入院した時助かったもの

スマホ

出来れば楽天スーパーホーダイみたいなのがいい

これがあれば一日中AbemaTVで暇が潰せる

大相撲開催の時は日中ずっと見られる

ユニクロ製のシャツパンツ

なんだかんだいっても縫製がしっかりしていて安心

8インチタブレット

スマホより便利

これを使うならFuji-Wi-fiみたいなところでレンタルルーター借りていくといい

100gb以上の契約おすすめする

菓子

とにかく食事の量が少なく感じるので空腹をみたしたり、ストレス軽減のために普段食べなくても用意しておいたほうがいい

甘い物を食べるとストレスが減るそうだ

1000円札

入院先にコンビニがあっても5万円分くらいは用意したほうがいい

自販などは万札使えないので使い道がいろいろとある

クレジットカード

いざというときのために持って行け

今時の病院クレジットカード使える

イヤホン

スマホタブレットで使うしTVでも使う

耳栓代わりにもなるから持って行け

踵のあるサンダル

いちいち靴なんて履いてられないので持って行け

延長コード

病室で個人が使えるコンセントは意外と少ないから持って行け

病院によっては禁止されてるが看護師に聞かずに無断で使え

あくまでも患者本人が勝手に使ってる体にしろ

ボールペンクリアファイル

いろいろと書類署名したり取っておく必要がある

鼻毛切りハサミ

病室は刃物禁止のところが多いがこれだと見逃してもらえる

爪を切ったりといろいろと重宝するので持っていけ

2019-02-01

anond:20190201202058

サービス名を決めるときにそのへんも考慮していそう(AbemaTVとか割とそれに近い)

2019-01-31

政治を斬る』ってだいたいつまらない説

中には面白いのもあるかも知れないけど。自分は知らない。

AbemaTV見ていると出てくる似顔絵上手ホステスの「政治を斬る」みたいな風刺画とか本当にひどい。少しも面白くない。こういうのありがたがる精神が全く解らない。

ザ・ニュースペーパーコントとか、本当に面白くなかった(最近見てないけど)ように記憶しているんですが。どうですかね?

多分、こういうのって、内容が政府批判であるか?与党批判であるか?大企業批判であるか?役所批判であるか?みたいな所で点数付ける人がいて、そういう層に向けてやっているから、少しも面白くなくても構わないんだろう。

2019-01-20

ぼくがMリーグを観なくなった理由

昨年10月に開幕した日本初のプロ麻雀リーグMリーグ」。

現在は予選も終盤となりより一層盛り上がっていくことであろうこのMリーグですが、僕は開幕時から視聴してパブリックビューイングという実際に試合会場近くまで足を運んで応援するというイベントにも参加してきました。それだけこのMリーグを楽しんでいたし、これからの発展にとても期待しています

しかし、今の僕はほとんどMリーグを観ることが無くなってしまいました。

別に興味が無くなったわけではない。単純に疲れてしまったのだ。今回はこの理由について書かせてもらおうと思います。そしてもし「麻雀は好きだけど分かる」という声があればお聞かせください。

そもそもこんな話をするお前は何者だというところをお話します。僕は別にプロ雀士でもなければアマチュア強豪というわけでもなく、むしろ一般的に見ても雀力が高いとはいえないようなただの麻雀好きな男です。

麻雀を始めたきっかけはゲーセン麻雀格闘倶楽部、麻雀を観るようになったきっかけはAbema TVという、およそ平均的なイマドキの麻雀ファンだと思ってます

そんな僕に衝撃をもたらしたのは、Mリーグ開幕の吉報です。

名前の通りJリーグなどのナショナルリーグ化を目指す試みであり、今までは複数あるプロ団体主催する独自リーグプロリーグとして認識されていた麻雀界に対して、スポンサードによる年俸制という革新をもたらしたのです。(そのため、前述した日本初のプロリーグには語弊がある)これはよりいっそう麻雀を楽しめる!!そう思っていた僕のところに思わぬ訃報が届けられたのはMリーグ開幕後すぐの11月末のことでした。


「RTDリーグの終了」です。




RTDリーグ終了の衝撃とMリーグとの差異

RTDリーグとは先に述べた各プロ団体主催するリーグ戦ではなく、かといって最強位のような超短期戦でもなく、招待選手たちが1年という長期間渡り繰り広げるリーグ戦で、AbemaTV麻雀チャンネルオリジナル企画であり看板番組でした。この番組たまたま視聴したことが、僕が麻雀を観るきっかけとなり、ひいては観る雀が習慣化されるきっかけとなりました。

この番組2016年からまり2018年の3シーズン目は入れ替え基準不明確だったものを降格制度を導入して明確化し、「勝ちたいけど負けるのはもっと嫌だ」という選手たちの葛藤を間近に見ながらよりドラマのある展開となり(個人的には藤田社長の不参戦や、やや冗長にすぎるインタビューなど不満な点もありましたが)、10月に行われた決勝戦の結果小林剛プロの優勝で幕を閉じました。

また来年もこの熱い戦いを観ることができる、そう信じていた視聴者もきっと多かったと思いますしか番組最後に流れたアナウンスは、無情にもRTDリーグ終了のお知らせでした。

そして、その理由Mリーグにありました。

Mリーグ放送母体ほぼほぼRTDリーグと同じで、Mリーグに出場する選手の大半はRTDリーグ選手と被っています。そのため並行して行うことは難しいという判断だと思われます

当初はもちろんこの訃報を悲しく思いましたが、その分Mリーグ応援しようと思いました。しかし、このシコりは次第に大きくなっていきます。RTDリーグMリーグは大きく違っているのです。


観る雀は、疲れる

僕がMリーグを観なくなった1番の理由、それは「週4回という放送スケジュールを追いきれなくなった」に尽きます

Mリーグは月曜、火曜、木曜、金曜の午後7時からそれぞれ半荘2回を行います毎日およそ3時間強で、RTDリーグの単純に2倍の時間です。(RTDリーグは月曜、木曜の午後9時から半荘2回)

そして麻雀真剣に観るのは、とても疲れます

選手思考に思いを馳せながら観るのは観る雀の醍醐味であると僕は考えています。そして視線は常に牌姿にいくため、常に集中する必要があります

もちろん流し見をする人もいるかもしれませんが、麻雀は盛り上がりの場面が明確ではなく、いつその瞬間がきてもおかしくないのです。実況が盛り上がってきてから観ても、それまでの牌の動きや選手思考に追いつかず、「ただ良い手が入っていたから勝った」だけのものになってしまます

そのため僕はRTDリーグを観るときはコンディションを整え眠い時は後からビデオで観るというのが常でした。それでもRTDリーグは週2回、追いつくことは難しいことではありません。

しかMリーグはその倍の週4回。僕は1月20日現在12月上旬試合のところで停まっています

それでも追いつかなくちゃと当初は睡眠時間を削って観たり、食事をとりながなら観るなど、それまでしていなかった「ながら見」をしてでも追いつこうとしました。

そうなると今度は現在ランキング違和感を覚えてくるのです。あれ、Abemasいつのまにこんな下に?とか。それは「ながら見」を行ったが故に、試合の結果が頭に入っていなかったのです。

そして、それは次第に試合内容にまで及び、ビデオ再生して見終わったものが実は既に一回観終わっているものだった、というのもザラにあります。これではとても麻雀を観ている、とはとても思えなくなってしまいました。


Mリーグは、長い

もう一つ決して小さくない理由として、試合以外の要素が多すぎるという点が挙げられます

戦前選手紹介や毎回代わり映えのない対戦前インタビュー(そもそも選手に毎回インタビューの内容を面白く話せという方が無理がある)、そして長すぎるヒーローインタビュー(これについても松本圭世さんはものすごく麻雀勉強してるし自分の色を出しながらインタビューして選手個性を引き出そうと並々ならぬ努力をしていますが)などなど、RTD2018を観ていてやたらとインタビューが増えたことの集大成として実に1回あたり30分近く対局以外の時間があります

もちろん対局だけ映す今までの各プロ団体主催リーグとの差別化を図り、よりドラマティックにエンタメ化をはかる上では必要なのかもしれないが些か長すぎるのではないかと…。


結びに

僕は今も麻雀は大好きですし、先日の麻雀チャンネルの新春特番など面白企画をこれからAbemaTV様には続けてほしいので僕はこれからプレミアム会員でい続けます

しかMリーグに対して真剣に追うことは現在体制下では自分生活リズム範疇での視聴を大きく超えているため、今後もないでしょう。結果だけみてもチームの点数だけなのでイマイチどのプロがどう勝ったなど分かりにくいところはありますが見るくらいはするでしょうがビデオでの後追いを時間ができたときにちまちましていくことと思います。このタイミング記事を書いたのはなんとなくですが、Mリーグの盛り上がりに水を差したいわけではありません。来期以降のスケジュールを考えるうえでこういった意見もあるということを垂れ流したかった、ただそれだけです。

2019-01-06

AbemaTVサイトでF12押したらこれ出てきた。

俺は技術者じゃないので別にソースに興味があるわけではなく、画面最大化のF11と間違えて隣のF12押しただけなんだが、おもてなし精神に感心した。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;LG0Gf;;;;;;;;;;;;;ifG0Gf;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t@@@@@0fi;;;;;;;;iL0@@@@@t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f@@@@@@@8Ctiii1tC8@@@@@@@t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f@@@@@@@@@@8888@@@@@@@@@@t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;C@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t8@@800@@@@@@@@@@@@@@008@@81;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t8@@@G1t0@@88888888@@0t10@@@01;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;i8@@@@@8GCfttLG00GLttfCG8@@@@@0i;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;L@@@@@0fii;;t8@@@@81;;iif0@@@@@L;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;tLfG@81;iiiii1fLLf1iiiii;t8@@@@C;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;tCf1t0GtfLLi;i;;;i1fCCfii;;;;if@@@@@C;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;itfLG0GGGCLLLCC11ffLC8@@@@8CLfLCG@@@@@@f;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;iGGfLLCCCGG00C10C10@@@800008@@@@@@@@@@@@t;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;i0Ci0@@@@@@@@81L81L8Ct1iiii1tC8@@@@@@@@@f;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;L81L0GGCCLffffGG1f1i;;iiii;;it0@@@@@@@@8t;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;iCCL11LG0GCftLLLGf;iiiiiiiiii;L@@@@@@@@@@0Ct;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;i1iC@@@@@81f8@@Ci;iiiiiiii;iG@@@@8@@@@@@@@0i;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;1LGGGL1;L@@@@Gtii;;;;iitG@@@@f10@8LLCG0Ci;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;C@@@@@@0GCLLCG0@@@@@@L;if1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;if0@@@@@@@@@8fL8@@@@@@@@@Gf;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;C@@@@@@@@@@@0;i8@@@@@@@@@@@L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ifLCCCCCCCCL1;;tLCCCCCCCCLfi;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

AbemaTVサイトでF12押したらこれ出てきた。

俺は技術者じゃないので別にソースに興味があるわけではなく、画面最大化のF11と間違えて隣のF12押しただけなんだが、おもてなし精神に感心した。

2019-01-03

朝生ニッポンのジレンマをみて

内容より気になるのは

登場人物の会話のタイミングが異様に気になる。

ジレンマの方は編集が入っているからかもしれないが、

朝生はなんでまあ相手の話を遮るのか気になる。

田原さんは司会なので遮っても構わない)

しかもある程度年齢を重ねた人ほど遮る傾向がある。

もちろんこれは自分感想ではある。

朝生プロレスからしょうがないんだけど、

ちゃん他人の話を聞く姿勢政治家が持って居ないと見せているようなものなんだよな。

せっかく評判をあげる機会を自ら下げているように見える。

abematvyoutubeなどに移行し若い人が地上波テレビ番組を見る機会が減っている中、

討論系番組は貴重なんだから是非残って欲しい。。

(※朝生abematv連携している)

2018-12-10

ひろゆきが金儲けに走り出したのはなぜか

パリ在住なのに日本AbemaTVなどのメディアに出まくる

・今まで本なんて数年に1冊だったのに自己啓発本ラッシュマメ宣伝

・YouTubeLIVEを週に何回もやって投げ銭を集める

貯金がなくなってきたのかな? それとも4chanを買ったはいいけど金にならなかった?

2018-10-31

唐澤貴洋本当にいい加減にしてくれ

https://anond.hatelabo.jp/20171219222804

 

AbemaTV尊師おもちゃにするためにひろゆきとぶつけたのは明白なのに

それに気づかないでノコノコやってきた尊師は本当に馬鹿だと思うし

何より大型の燃料を自分自身供給する愚かさに声も出ない。

 

弁護士会照会の件はちゃんと「強制力が無いか拒否される可能性が高いし実際ほとんど通っていない」と言うだけでいいのに

なんでそこでひろゆきの言うがままにしてしまうんだよ。お前は弁護士だろうが。

 

ここ最近特にそうだけどテレビ弁護士としてではなくネットリンチ被害者として出てしまうのがもうつらい。

ひろゆき詭弁とハッタリだけで20年以上ネットで儲けてるその道では尊師じゃ絶対勝てない相手なんだよ。

せめて尊師最初炎上時における自分の非を認めていればもう少しひろゆきを攻める事ができたかもしれないが、

尊師プライドが高いからそういうことは絶対しないよな。

ひろゆきもそれを見越して話題そらしジャブをぶつけて、尊師は言いたい事も言えないまま出番終了…

これじゃあ公に恥を晒しただけじゃねえか。

 

頼むからメディアで小銭を稼ぐような愚かな真似はやめてくれ。

お前がそういうことをするとまたお前を狙った嫌がらせが増えてしまうし

インターネットでも恒心教徒標榜した荒らしが暴れ回る事になる…

DMCAテイクダウン悪用してTwitterアカウントを凍結させている奴がお前のところの事務所の住所を使ってやってるのは知ってるよな?

もちろん悪いのは嫌がらせ悪用をする側だが、お前はそういった輩に体の良いおもちゃを与えてしまったんだよ。

 

お前が今やるべきことはメディア露出でなく地道な仕事をして信頼を勝ち取ることなんだよ。

お前が本当に弁護士であるなら、これ以上現実ネット混沌に導くような真似はやめてくれ…

2018-10-30

唐澤貴洋、●流出の時にひろゆきに対して「あなたに会って話がしたいですを」なんて言って結局何もしなかったけど今日の九時にAbemaTVで共演するんじゃん

あいつの事だから忘れてるんだろうけど話をしてこいよな

2018-10-03

anond:20181003194503

この場合多分「ロシア」というキーワード意味は無くて、「作品山車政治的主張をするbot、ないしはbotみたいな振る舞いをする連中がどこの国にもいる」という事かなと

例えばabemaTVとかでGATEをやっていると「自衛隊違憲」とかいコメを連投する連中

2018-09-19

ひき逃げ吉澤

事務所解雇実刑判決芸能活動は二度と無理とかいうけどさ、

結局の所、刑期が終わったらどこかの出版社が本かかせて売ろうっていう乞食活動と一緒に戻ってきちゃうんでしょ。

abemaTV辺りが使い始めてくるのがオチ

2018-09-13

EU著作権法が齎す良い点悪い点

良い点

悪い点


という妄想でした。専門家の方の詳細な解説が早く読みた~い!

2018-09-08

プライベートでは一切勉強しない社長

たぶん9月中くらいには界隈でニュースになるだろうけど、とある知人が経営する会社が(事実上)先月倒産した。年初くらいか経営状態がやばいという話は共通の知人づてで聞いていたのだけど、その割に先輩経営者たちと飲み歩いてばかりいるようだったので訝しんでいたら、案の定というかなんというか。

というときタイムリー「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア という記事炎上しているのを見て、その辺の事情経営者も労働者も案外変わらんのだなと思った。

その社長とは1年前くらいに会ったときに、一応5年来くらいの知り合いではあるので、社交活動重要だけどもう少し社内で事業に集中したほうがいいんじゃない?みたいなことをやんわりと忠告したんだけど、「〇〇さんと飲んで話聞くと凄い話が多くて勉強になる」だの「人脈の重要さを分かってない」だの、微妙に痛いところを突いてしまったらしく、猛烈に反論を受けて関係が疎遠になっていたんだけど、結局その散々一緒に遊び歩いていた人たちにとっては、しょせん遊び友達は遊び友達であって、やっぱり本当に会社が潰れそうなときに助けてくれるわけじゃないんだなと、すごい納得した。

かに秀でた実績を出している経営者の中にも、遊び歩くの大好きな人も多いし、そういう遊び友達から仕事につなげている人も少なくないけど、実際に遊び友達から仕事につなげてる人は、遊びのように見えて実のところ営業活動になっているというか、遊ぶのは目的でなくて手段なんだよね。もしくは遊びはストレス解消と割り切って、深夜まで飲んでるけど朝は9時にバチっと出社してバリバリ働いているか

サイバーエージェント藤田社長なんかも割と「遊んでる」方だと思うけど、これまたタイムリー記事だけど、これなんかAbemaTV島田紳助に出てもらうためにわざわざ口説きに会食に大阪まで行ってるわけで。

【引退から7年】ホンマ、平和な日々ですわ……庭いじりで日焼け「62歳 島田紳助」隠居生活を語る | デイリー新潮

ネット業界に出入りするようになってからもう20年近いけど、やっぱりコンスタントに成長している会社経営者は勉強熱心な人が多いよ。ちょっとした人事制度1つとっても、取材記事とかを見て興味もったら、facebookで話聞きたいんだけど今度飲まない?みたいのをすぐに連絡とってきて「実際どうなの?」みたいのを詳しく聞いてくるし。女の子がつくようなお店に行っても、女の子ガン無視で話してるのはひたすら事業の話、みたいなことも多い。本とかも本当によく読んでる。

経営者なんかは分かりやすく「勉強不足」「努力不足」が、業績不振に直結するし、ちょっとした情報が数億・数十億円の価値を持ったりするので、勉強がより「自分事」なんだけど、労働者はどうしても勉強努力給料リンクするのを実感しにくいので、どうしても「他人事」になりやすくて、下手すると勉強重要さに気が付いたときには人生手遅れになってそうで、これはこれで大変だなと思った。

しかし一昔前に比べると、ベンチャー系のサミット/カンファレンス増えて、それ自体資金調達の活発化にもつながってていいんだけど、まだ何も成し遂げてない若手経営者が、そういう場に参加しているだけで、自分をイケている経営者だと勘違いやすなっちゃってるのは本当に良くないと思う。賢い連中は資金調達のためにだけそういう場を使って、あとは社内に引きこもってプロダクト磨きに専念しているけど、社交活動経営者の仕事だと勘違いしてしまった連中は本当に救い難いことになってる。

吉田豪の『 加藤浩次の「番組ハラスメント」をじっくり考えてみた 』への指摘

http://tablo.jp/serialization/yoshida/news003760.html

吉田豪氏のウェブ連載は好んで読んでいたが、今回の記事はいくつか気になったところがあるため、指摘しておきたい。

『いまでこそ加藤浩次は『スッキリ!』の真面目そうな司会者だけど、もともとは狂犬と呼ばれていたような人で、あの企画は彼の狂犬ぶりを復活させるのがテーマから、事前にWikipediaぐらいはチェックしておくべきだったんじゃないか

 これは事務所無所属で、たまにテレビに呼ばれる素人枠という意味では彼女と近い立場人間としての意見ですけど、ボクもテレビほとんど見ないから知らない番組に呼ばれたときWikipediaぐらいは調べるし、知らない共演者も調べるんですよ。今回の件は、そうすれば防げた事故だったと思うんですよね。

 実際、番組Wikipediaにはこう書かれています。「加藤が収録前からアルコール類を飲んでおり、放送中もアルコール類を飲みながら番組に参加する。加藤の狂犬ぶりを甦らせ、本音をはかせる趣旨企画」と。

 だから、ボクは「狂犬キャラを求められた加藤浩次は期待に応える仕事をして、『スッキリ!』の司会者だと思って安心して出演したゲストは傷ついたという、不幸な事故なんだと思ってます」とつぶやいたわけです。そう、これはお互いにとって不幸な事故だったんですよ。』

AbemaTV 加藤浩次の「番組ハラスメント」をじっくり考えてみた 吉田豪

まず、吉田氏が引用した部分「加藤の狂犬ぶりを甦らせ、本音をはかせる趣旨企画」(Wikipedia)は

2018年6月23日に加筆された文。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%90%BA%E5%B8%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%B7%AE%E5%88%86/68992614

スペシャル放送日は2018年6月21日。つまりこれは放送後に編集された文。

A氏は放送以前にKAKERU TVWikipediaを見てもこのことは知り得なかった。

どちらかといえばWikipediaの「加藤浩次」のページの

女性蔑視の傾向があり、過去オアシズに対して高圧的な態度で恫喝していたという。光浦は当時を振り返って「殺してやりたいと思っていた」と語っている。また、新人時代小倉優子を泣かしたり、『本能ハイキック』でアシスタントをしていたモデル田中美保罵倒し、番組降板まで追い込んでいる。』(Wikipedia

記述の方が警戒に値すると思う。

田中美保とは2013年放送めちゃイケで対面し土下座謝罪をして一応「和解」しているが。)

次に

『ただし、このイケメン評論家加藤浩次の罵り合いはこの番組ではお馴染みのもので、2人は当たり前のように取っ組み合いになったりのバトルも繰り広げたりしていて、要はプロレスだったわけですよ。「主に加藤氏、竹山氏の罵声ヒートアップしていきました。立ち上がって大声をあげ、平手で机を叩いて大きな音を立てました(卓上のジョッキがガシャンッと音をたてるほど)」というのも、つまりはそういうことだったんです。』

AbemaTV 加藤浩次の「番組ハラスメント」をじっくり考えてみた 吉田豪

とあるが、これに関してはA氏の記述が正しく、#52(問題の回)で罵り合いをしてから後の回に何度か呼ばれ、似たようなやりとりをしている。

まり#52の時点では加藤イケメン評論家C氏とは初対面であり、決して約束された『プロレス』ではなく、C氏が即興で乗っかってくれただけだった。(台本がないのであれば)

ちなみに記事掲載されている画像も#59のものである

そして、最後ギルガメッシュナイトの例えは暗にA氏の主張は見当はずれだと誘導しているように感じる。

全体的に吉田豪氏にしては仕事が荒いと感じた。

2018-09-05

何回か読み直して思ったこ

AbemaTV極楽とんぼKAKERUTV」で私が受けたハラスメント

https://note.mu/_momoco_/n/n13f540d53052

しかし彼らは私に対して、顔を真赤にして怒鳴ったり、「クソババア」「差別主義者」などの強い言葉罵倒したりすることはありませんでした。

>「仮面取れよ」

加藤氏は「俺らはオナニーする女をヘンな目で見ないのに」といったようなことを発言されました。

これは、桃子さんの活動本質尊重しつつ、

仮面というあまり本質とは関係ない部分で間合いを探りながら、番組趣旨通り騒ごう

という計算だった気が。

だけども、実はとてもデリケートな部分だったという。



>彼らが本当に仮面を取らせたいわけではないことはわかっています。彼らがしたいことは“いじめ”だった、と私は解釈しています

これも、次回出演する時に向けて「仮面をつけた」バイコレクターというキャラ視聴者に印象づけとこうという計算だった気も。


しかし、その部分は実はとてもデリケートな部分だったことに、芸人は気がつかなかったのだ。

普段実名活動して、あれこれネットで言われている人々だからというのもあったのかもしれない。


>地上派で見せる顔は、ネットテレビで見せる顔と明らかに違います。なんなら歯に衣着せぬ発言をする“良識派”という印象づけに成功もしています

芸人が”良識派”と思われることへの、複雑な感情桃子さんには理解できてないのかもしれない。

実はその部分が、こういう番組構成に繋がっていることに。



記事化をお願いしたのは、その「ネットテレビって何なの?」「ああいうことを許す場なの?」という疑問に答えが欲しかったのと、

そこは、芸人バラエティ番組歴史に詳しい人に聞かないと、ある一部分が隠された答えになってしまう気が。

芸人として望むもの番組として望んでいるもの、でも実際にできあがった番組の質とか、そのへん色々解説できる人に聞かないと。


ただ今はとにかく、桃子さんが受けた傷が癒やされることを望みます

2018-09-04

視聴環境を変えたい

現在はこんな感じ

これはこれでいいんだけど、

この問題解決したい。

PS4+アルファではなく、PS4の代わりを探したい。

2018-09-03

日本仕様

AbemaTV「極楽とんぼKAKERUTV」で私が受けたハラスメント|桃子|note を読んで思ったわけだが、ぶっちゃけ日本社会仕様なのだろうな

既成事実をつくって、相手問答無用

キーワードは「既成事実」。

現場のよくわからない一般人が周囲に呑まれることを利用して、黙って(騙して)利用する。dentsuとかもそうだが、この手の業界の「文化」なんか? マニュアルでもあるんか? ビジネスモデルなんだろうね。

例えば、勝手に先に交渉をしてしまってから、本人に言うことを呑ませる。ナベツネの「大連立フィクサーとか、初音ミク小室哲哉コラボとか思い出すね。日本仕様なんだろうな、shit

一般人使い捨て奴隷みたいに利用する

キーワードは「ポピュリズム」(衆愚)。イジメを娯楽にして、観衆が普段抱いている不平不満を逸らす。イジメを見せることがストレス解消。

古代ローマ(末期)のコロッセオ奴隷剣闘士にして、勝ち抜いた者は奴隷脱出して市民権もらえる。ちなみに古代ギリシャだったら逆で、市民政治家兵士で命かけたからな。

江戸時代大相撲が、力士武士相当の身分を与えた(だから、マゲ結い、帯刀)と似ている気もする。

まともな近現代国家だったらありえんと思うのよね。娯楽を提供するのはプロの芸だし、対等な人間立場だし、有能なエンターテイナー収入も多く出る。

一般人を抜き打ちでテイスティングする下衆の世界なんだな、と思った。で、ウケのよい(儲かる)一般人は次回以降も重用する。「既成事実」に迎合して「空気読む」忖度芸人がべんり。ちょっとしたカネと引き換えにイジメられる芸人一般人からスカウトしたいんだろ。

使える奴は使うが、責任押し付ける。使い倒す。べんり。要はいわばチンピラ。水脈とか。刺激的なヘイトデマテレビで毎度垂れ流す「学者」とかもそういう手合い。

下っ端が責任をとらされる「トカゲのしっぽ切り」。上は責任をとらないで逃げる。シンゾーとかタローとか。

日本仕様。要は金目(カネが目当て)の拝金主義者なんだし、階級差別封建国家なんだし、既成構造を意地でも変えない既得権益にぎにぎ。

恥ずかしいと思わないのか、と言うのもムダで、こいつらわざとやっているんだからな。そんで、謝れば済む程度に思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん