「肥大化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 肥大化とは

2024-01-07

女は女に生まれただけで勝ち組

女用のおもちゃは沢山あって性感帯も多いから色々楽しめる。

対して男は女並みの快楽を得るためにはアナル開発しなくてはいけないし、それには危険が伴う。

乳首開発も女は基本的に隠してるから問題ないが、男は肥大化したらプールにもいけない。

うらやましすぎるよ…

2023-12-17

ビジネスとは他人から金を奪うこと

競争とは他人を蹴落とし、自分権力肥大化させること

コミュニティに対する貢献は1円にもならないので、足の引っ張り合いが合理的

これが資本主義

2023-12-08

anond:20231208233347

地方百貨店再生しないと思うけど、従来のデパートGMS燃料費が今以上に安くなる見通しもないし、買い物場所の集約は消費者生産者販売者三方にとって利のあることだと思う

イオンじゃね、デカすぎるのよ。でもコンビニだと小さい

個人的にはドラッグストア肥大化してその枠に収まると思うけど、そういう垣根すら超えた物流再編もありえるよね

少子化ってのはそれだけインパクトのあること

2023-11-14

anond:20231114231518

無駄に脳が肥大化したこと副作用

鳥が空を飛べるようになったことの副作用として前足を失ったのと同じこと

2023-11-01

anond:20231031213745

女の場合は女自ら、馬鹿ブス貧乏な女は産むなって言ってるし、

収入女性結婚出来ない・子供を産まない事は当たり前だと考えている女ばかりだから

男のこの肥大化した被害者意識がほんと理解できないんだよね

収入だと異性から恋愛対象に選んでもらえない?当たり前じゃん、恋愛ボランティアじゃないんだから

anond:20231031213745

つくづく思うんだけどなんで男はたかだか自分遺伝子が子孫に受け継がれず淘汰される程度の事で、ここまで被害者面出来るんだろう?

そりゃ勿論賃金が低くて貧しい事は辛いし、それで社会を恨んだとしてもおかしくはないよ

でもわざわざ女だけに攻撃性を向けている時点でそういうのとは明らかに違うよね?

自称トランス女性に対する「断種」呼ばわりから生殖機能喪失要件違憲判決も、

上野千鶴子の「ギャルゲーで抜いて平和に滅びていって欲しい」発言に対する異様なまでの攻撃も、

根本にあるのは多分同じだと思う

異性や子供を得られない事が、さも不当な人権侵害であり、当然それが得られるものだという肥大化した被害者意識。

底辺弱者女性は寧ろ自分なんざの遺伝子を受け継がせる子供可哀想だと言って、積極的に淘汰されに行っているのに…

上野千鶴子だって結婚はともかく子供は産んでいないようなので彼女自身も同じように滅びていく訳だ。

「低収入女性は淘汰されればいい」と言われたところで、自分は何とも思わないし殆どの低収入女性も同様だと思う

私はあくま自分一人で死ぬまでそれなりに生きられれば十分だし、現状の日本社会ではそれすら叶いそうにない事が辛いだけだ

2023-10-28

Airlines Are Just Banks Now They make more money from mileage programs than from flying planes—and it shows. By Ganesh Sitaraman

日々の買い物も航空会社提携クレジットカードで決済し、特典航空券のためにこつこつと「マイル」を貯める、航空会社の「ステータス」を維持するために、高い年会費を払ってカードを持つ──あなたの周りにも一人や二人、こういう人がいるのではないだろうか。

画像マイレージプログラム改定を発表したデルタ航空

ヴァンダービルト大学ロースクール教授のガネッシュ・シタラマンは、マイレージプログラム進化航空会社を「片手間に飛行機を飛ばす金融機関のような存在」に変貌させたと語る。

デルタ航空9月マイレージプログラムスカイマイル」のサービスに変更を加えると発表した。これまでの利用金額と飛行距離の組み合わせに応じたステータス上級会員資格)の付与から、利用金額のみに基づいた付与に切り替え、ステータス取得に必要な利用金額を引き上げる。

まりスカイマイルは「頻繁に飛行機を利用する人」ではなく「大金を使う人」のプログラムとなるのだ。この変更による衝撃はあまりにも大きく、大手旅行ニュースサイト「ザ・ポイントガイ」のある記者が「航空会社ステータスを追い求めるのはもうやめる」と宣言したほどだ。

事情通でさえマイレージゲームに嫌気がさしているのだ。何かがおかしくなっているのは明らかだ。実際、マイレージプログラムは米航空業界にはびこる深刻な腐敗の兆候と言える。航空会社に腹を立てるのは至極当然のことだが、最終的な責任米国議会にある。

マイレージプログラム進化

1930年代後半から70年代にかけて、米連邦政府航空会社公益事業として規制していた。米民間航空委員会CAB)が、どの航空会社がどの路線を運航するかを決め、運賃の設定も管理した。CABは、利用者にとって公正で、航空会社に適正な利益をもたらす運賃設定を目指した。だが、1978年議会は航空業界規制を緩和し、最終的にCAB廃止する包括的法案を可決した。

規制から解き放たれた航空各社は、市場を獲得するための新戦略を考案した。特に積極的だったのがアメリカン航空だ。航空規制緩和法の成立に先がけ、同社は残りわずかな座席を売り切るための割引運賃スーパーセーバー」を設けた。これで直前に予約する利用者運賃は安くなり、アメリカン収益は拡大した。全席が埋まっていようがいまいが飛行機は離陸するからだ。

だが、この割引運賃は、高額の航空券を前もって購入する傾向のあるビジネス客の機嫌を損ねた。そこで1981年アメリカンマイレージサービス「AAdvantageプログラム」を開発し、ビジネス客に追加の特典を用意した。他の航空会社もこれに追随する。

マイレージプログラムは当初、11杯目のコーヒー無料になるカフェポイントカードのように単純な仕組みだった。しかし、3つの大きな変化に伴い、現在のようなシステムへと変貌を遂げた。

まず1987年アメリカン航空が米銀大手シティバンク提携し、マイレージに交換可能ポイント付与する共同ブランドクレジットカードを発行した。次に90年代、航空各社は運賃種別を乱立させ、それぞれ異なる価格を設定した。運賃体系が複雑化するなか、3つ目の変化が訪れた。ヴァージンアメリカが、飛行距離よりも運賃種別に基づく利用額のほうが収益にとって重要だと気づいたのだ。そこで2007年、獲得したマイレージではなく利用額に応じた見返りがあるロイヤルティプログラムを導入した。

この3つの変化が航空業界根本から変革した。マイレージサービス肥大化してこんにちのようなポイントシステムになった。そして航空会社は、片手間に飛行機を飛ばす金融機関のような存在に変貌した。

現在の仕組みはこうだ。航空会社は無からポイントを生み出し、共同ブランドクレジットカードを発行する銀行に実際のお金で売る。銀行カード所有者に利用額に応じてポイント付与し、銀行クレジットカード会社はいずれもカードの利用手数料収益を得る。カード所有者はポイントマイレージのほか、航空会社独自オンライン通販ECサイト販売される商品サービスに交換できる。

航空会社にとってこれはうまみが大きい。ポイントが交換されるまで(あるいは忘れ去られた場合には永遠に)、ポイントによるコストが発生しない。この仕組みがロイヤルティプログラムを実入りの大きいものにしている。

消費者現在デルタ航空提携するアメリカン・エキスプレスのクレジットカードだけで米国国内総生産GDP)の1%近くを利用している。

英紙フィナンシャル・タイムズ」が2020年分析したところ、ウォール街金融機関大手航空会社マイレージプログラムを、会社のものよりも高く評価していることが判明した。たとえば、ユナイテッド航空の「マイレージプラス」プログラムは220億ドル評価されたが、当時の同社の時価総額は106億ドルにとどまる。

2023-10-26

ファンからの崇拝に一線を引く感じの有名人っていいなって思う

昔はどうだったか知らないけど、今ってさあ有名になったらやれ握手だのやれサロンだのってファン熱狂ファナティックさをガンガン利用する雰囲気あるよね

自分世界みたいなのを作ってそこで従順ファンを囲い込んでいくようなね

承認欲求みたいなもの肥大化してただただ盲目的な崇拝を浴びるのが気持ちいいだけの人もいまあいそうだけどやっぱカネ稼ぎの効率がいいからやってんだろうね

なんというかその有名人さんの特有の才能で稼いだカネとその才能への崇拝を利用して稼いだカネってのがあって、同じようでいてなんかちょっと違うんだよね。後者はアブクな雰囲気があるというか。

ラジオとかでよくあるけど有名人リスナーけがわかる独自用語だとか呼び方を作ったりなんかするのもそんな世界入り口感ある

心理学の授業で洗脳の章とかで最初に出て来そうな感じがするって思った

でもそういうのに一線を引くというかファンファン自分自分みたいな人っているよね

唯一無二の才能とか強烈なカリスマ性みたいなものを持ち合わせていてもそれができる人ってのがいてそれはそれで才能だなって思うし逆にそういう部分を崇拝しちゃうである

2023-10-24

現在35歳、子供を産まないと決めたのは17歳とき

少子化対策や減税、一回金を集めてまた配るみたいなアホな政策やめて本当に真剣に取り組んだ方がいいと思うんだよね。

私の場合はこの先の見通しが暗い世の中に我が子を産むのは可哀想だと思って産まないと決めた。

その判断は正解だったなって思ってる。産まないと決めたあの頃より今の方が世の中の状況が悪い。

身体経済的DVを受ける可能性があるから子供を産まないなら結婚しないほうがいいなと思って未婚。

結婚して子供を持って幸せにしてる友人たちもいるか子供がいる幸せ存在してるということは知ってる。

ただ、そうした友人や可愛い子供たちを見てても産まなくて良かったという感想は変わらない。

外国人による犯罪も多いし、性犯罪も多いのに大して問題視されない。

我が子がいて女の子だったら毎日毎日心配で仕方なかったはずだ。

ジャニーさん被害者記者会見で「おじさんに触られたり舐められたりしたんですよ、忘れられます!?」みたいな発言が確かあったと記憶してるが、男ですらそうなんだから女性なら尚更だ。(私自身は電車股間押し付けられるのと露出狂卑猥言葉を投げかけながら延々とついてくるしつこいナンパに合ったことがある。ナンパは逆上させないように断ったり店に逃げ込んだりする必要があるため毎回怖い。触られなくったって怖い)

性犯罪に合う比率は女の方が高いけど男女関係なく性犯罪に合うわけだから我が子が男の子だったとしてもやっぱり毎日毎日心配で仕方なくなる。

今私が17歳だったとしても、絶対生まないって判断をする。

若くたって子供だって馬鹿じゃ無いからいろいろ理解できてるんだよ。

小3くらいのときにはすでに大人になったら年金払いたくないなって思ってた。ニュース見てたら普通に理解できたからね、年金制度少子化破綻していくって。

今の世の中を見て、今の子供たちや今の若者たちはどういう判断をしていくんだろうね?

産む人は0にならないけど、産んだだけでは国は存続しないからね。一定学力が無いと他国に負けていくだけ。日本の名が地図から消えるだけ。

安心して産めるように出産費用保険適応にして保育園保育士を増やして、まともな人が教育に関わってもらえるように小中学校待遇を良くしてくれ。(もちろん保育士待遇も)

モンスターペアレントはすっこんでろ。学校無理難題投げてきたり無理な対応求めてくるモンペ営業妨害で処せるようにしてくれ。いじめは即通報しろ犯罪対応教師仕事範疇じゃ無い。

高卒馬鹿にすんな。進学した人より一足早く社会人になって納税して世の役に立ってくれてるんだぞ。大学進学は必須じゃないって空気作ってかないと勉強する気もないのに進学して既得意識ばかり肥大化しただけの大学生が量産されてしまうぞ。高卒とは関係ないが外国人集めてどうにか定員埋めてるFラン大に税金投入されてるのもいただけない。

GPAなんてアホな制度は無くせ。GPAを気にして大学生は難しい科目や幅広い科目に挑戦しなくなってる。せっかく進学したのに、この制度のせいで学びの機会が失われてる。

少子化対策や減税だけじゃないね問題は山積みだ。産まなくて良かった。孫を抱かせてあげられなくてごめんね。私が末代だ。

2023-10-20

anond:20231020101828

余命信者も暇アノンも、司法という現実の壁にぶち当たるまで目を覚まさないんだよな。ネット空間で万能感が肥大化してたんだろう。で、法の裁きが下ったら「洗脳されていた」とか言って、自己責任を軽くしようとする。

2023-10-19

anond:20231018181940

嫌儲から見た暇アノン巣窟はてな増田の生態が的確すぎる

0044 安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1306-AzOG) 2023/10/19(木) 14:25:20.25

>>36、>>37

あそこら辺にいる連中は

丁度十数年前の2000年代後半〜2010年代初頭のリーマンショックwebベンチャープチバブルの頃に20代真ん中〜後半だった層で

当時は意識高い系気取って、資本ゴミカスweb業界でイキってたような層が、当然人生詰んで40にタッチする程の中年になって、現実との乖離に狂っていった結果激烈なミソジニーネトウヨを拗らせたってタイプが多い

なまじ昔の話とは言え一時期でも「時代最先端」にいた経験プライドの高さが、自尊心毒虫の様に肥大化させてる

結局のところ、ネットIT世界が変わる、個人でも世界と戦えるなんていう、噴飯物理屈を信じて、現実を正確に認識せずにやるべきことやってこなかったか人生詰んだ人らのなれの果てでしかない

当然もう古くなったIT技術「しか」持ってない彼らに、求めてる美少女をゲットする方法も、社会世界と戦えて「勝ち組」になれる方法可能性も伸びしろも、もうない

2023-10-17

anond:20231014203526

grisella 育ち(北九州市出身)故に、様々な方言が混ざった言語母語。そのせいか話し手ネイティブかどうか全然気にならないし、他地域言葉が気に入ったら平気で使う。これほど不快に思う人がいるんだ…知らんかった。 増田 文化

2023/10/17 リンク

その他

tanakatowel

tanakatowel 文章が堅いか主義主張制限だと思われてしまってるんじゃないのかね 文章ニュアンス文章もつ意味のもの以外の部分)という視点がないから「なんよ」を使う人々のことも想像がつかないのでは

2023/10/17 リンク

kalmalogy

kalmalogy “私は他人自由規制できるとは思っていません。ただ「やめろ」と言うのはありということです”一般に「やめろ」は他者への行動の抑制要求だと思うが、何言ってんだこいつ

2023/10/17 リンク 8 clicks

その他

tk_musik

tk_musik いや「やめろ」はだめじゃない?やめろって言うのやめろよ。自由制限するのは自由か?多様性を受け入れないという性質多様性ひとつか?的な話。

2023/10/17 リンク

その他

o_mega

o_mega 「なのよ」「なんね」「なんスよ」とか使うか…

2023/10/17 リンク

その他

tribird

tribird 中国地方では山陰は使わないかな。

2023/10/17 リンク

その他

quick_past

quick_past まあ、おいらも以前から書いてる通り、「ほっこり」の誤用や「~はなく、~」の文体がほんと気持ち悪いんで、さっさと廃れてほしいと思ってる側でもあるが。

2023/10/17 リンク

その他

localhost0

localhost0 わかるw

2023/10/17 リンク

その他

closer

closer ネイティブかノンネイティブかなんてことを気にしてたら、一生「バブー」しか話せないと思うなんよ。コロ助なんよ。

2023/10/17 リンク

その他

noisetuesday

noisetuesday 「なのだ」のように識者の言葉客観性のある強い言葉でなく、「なのだろう」のように弱い言葉でなく、「なのよ」のように女性言葉でなく、あくま個人の感想ですというニュアンスが出せる便利な言葉なんよ

2023/10/17 リンク

その他

legnum

legnum 不快は人それぞれだから表明ぐらい許容する世の中であるべきだけどここまで強制したい欲が出るって心が狭いんじゃなく交友範囲が狭い(広いと許容せざるを得ない)んだよな。狭い方が楽だけど戦争が起こりやす

2023/10/17 リンク

その他

goldhead

goldhead おれは学がないので難しい話はさっぱりわからんけど、この書き手不快にさせるためにも「なんよ」をもっと使っていこうと心に決めた。 言葉

2023/10/17 リンク 46 clicks

hokesty たった言葉遣いひとつ嫌悪感を抱いてしま自分にも問いかけると良いかもしれない。「なぜ主体性がないと思ってしまうのか」「なぜ主体性がないと嫌悪するのか」

2023/10/17 リンク

その他

kurokawada

kurokawada 吉田拓郎さん(広島育ち)が雑誌インタビューで「上京後「~じゃん」という言葉かいが気に障って仕方なかった」って言っていました。全く理解できない感覚だけど、そういう人も確実にいるのでしょう。

2023/10/17 リンク

その他

Big_iris

Big_iris ~なんよが不快というか千鳥の口調真似てるのが不快ならわかる。 ネイティブに使ってたらそういう訛りなんだなとしか思わない。

2023/10/17 リンク

その他

gui1

gui1 ナンインド家庭料理ではない。豆知識なんよ( ・`ω・´)!

2023/10/17 リンク

その他

whirl

whirl ポインヨはもう死語だぞ 増田 言葉

2023/10/17 リンク

その他

sakuzaemonkun

sakuzaemonkun “他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさ” 言葉自体がそうやって無思慮な追従によってもおおいに作られてきたわけで、今おまえの使っている言葉のほぼすべてがそうだ。おまえは思慮を持って選んだのか?

2023/10/17 リンク

その他

acies

acies モヤっとに対してあれだけヘイトをばら撒いてたブクマカがこの増田文句言ってるの見るのはとっても不快

2023/10/17 リンク

その他

ai_math_running

ai_math_running 「なんよ」を使うだけでアホっぽく見てくれるなら積極的に使いたいものなんよ。アホに見られた方がハードル下がって生きやすくなるもんなんよ。

2023/10/17 リンク

その他

revert

revert 存在しない悪意を勝手見出してそうで生きるの大変そうなんよ

2023/10/17 リンク

その他

tastasto

tastasto J民だから猛虎弁でよく使用しているが増田のような人に嫌がられていると知り、これから積極的に使っていかねばという気持ちを新たにしとるんよ(無理矢理感)

2023/10/17 リンク

その他

nuu_n

nuu_n 個人的には「なんよ」より「おいら」の方が不快,というか警戒する。「なんよ」は一般の人でも使ってる印象だけど「おいら」とか「小生」を素で使う人はヤバい人率が極めて高い。

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

lovely

lovely 追記まで読んでから。「不快」と表明するのは自由だと思う。けど「警鐘」とか「やめてはどうか」と強めの表現を使うのはあまりよろしくなかったか増田

2023/10/17 リンク yellowyellowyellow

Add Star

その他

barlog

barlog 初見なのに追記ありきだとピュアに読むことが難しい。追記は文末から展開してほしかったです。

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

その他

sheepofmerry

sheepofmerry ネイティブとしては増田の方がよっぽど不快なんよ

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

HiddenList 「不快から生きるのをやめろ」と言われれば 従いそうなやつだから 相手にすると怖いんよ こういう増田とかさ なんせ「俺様の言うことは みな従うものだ」と思ってるところが なんとも浅ましい なんよ先生

2023/10/17 リンク yellowyellow

Add Star

その他

yogasa

yogasa "ごっつ"とかも嫌ってそうやな。知らんけど。

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

moqojiy

moqojiy 標準語だってベース関東弁でしかないわけで、他地方の人に標準語ネイティブじゃなくて不快とか言えるのだろうか

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

dnsystem

dnsystem 千鳥を真似してる奴が嫌いなだけでしょ

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

butyricacid

butyricacid 語尾カットホンを持ってこい!安藤!/南予高校校歌:ああ我ら、なんよ〜なんよ〜♪

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

crevice

crevice 不快であることの表明、「使わないで欲しい」という要求、好きにしたらよい。従うかどうかも個人が決めるだけのことなんよ。

2023/10/17 リンク yellowyellow

Add Star

その他

hate_flag

hate_flag 南予出身なので語尾が「~なんよ」なんよ

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

その他

Goldenduck

Goldenduck なんよなんよあんよなんよ

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

crimsonstarroad

crimsonstarroad 不快なのはそういう人もいるだろうと理解できるし、不快からやめてくれとお願いするのも良いとは思うが、一般論として使うべきではないみたいな主張は明らかに違うよな。

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

zeromoon0

zeromoon0 もし何かの間違いで「座布団」を「ざぷとん」と発声するのが一般的になるのはちょっと嫌かもしれない。「ざぷとん」「ざふとん」どっちもアリの文化圏もあるのだ。 増田

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

inazuma2073

inazuma2073 不快に思うのはいいしそれについて考えるのもいいと思う。けどこーやって不特定多数に向けて掲げるのは良いことに思えない。しかも使うなって言うのはマジでどうかしてると思う。ほっとけ。

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

yoshihiroueda

yoshihiroueda 僕は「ミックミクにしてやんよ」が嫌だった。勝手キャラクター設定するんじゃないよと思ったね。

2023/10/17 リンク yellowyellowyellow

Add Star

その他

yamuchagold

yamuchagold 乃木園子さまを思い出すゆゆゆ民。 増田日本語アニメ

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

その他

mkzsdisk

mkzsdisk 東北から上京した母は東京人の使う「〜わ」「〜ね」がこの上なく不快だったと言ってたなあ。気にせず使うし勝手不快になって頂きたい。

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

RIP-1202

RIP-1202 1.地元言葉をそのまま使うと、全国的ムードではちょっと攻撃的すぎるようなので、〜なんよーぐらいの感じで薄めてる。 2.どこでも誰の前でも使える。 @京都

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

takahiro_kihara

takahiro_kihara 南予伊予の南の地方なんよ。 あとで読むかもブコメネタ

2023/10/17 リンク yellowyellowyellow

Add Star

その他

HEXAR

HEXAR 東村アキコさんの「なんよ」とか印象が柔らかくなって本当に好き。なので似非なんよも結構好き東村効果

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

sometk

sometk ちょっとだけわかる。周りに方言使う人がいるとうつる、というか自身も使いたくなる。自分は使わないようにこころがけた/~なんよは方言標準語中間あたりって気もする 2310languageculturenetaanond

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

gyakutorajiro

gyakutorajiro 自己愛パーソナリティ障害可能性。相手が達観したり悟った様な物言いや、他人自分を諭そうとする言動不快に感じるんだろ?つまり自分自己愛肥大化してるんだ。DSM-5の基準セルフチェックするべきなんよ

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

pmint

pmint いかにもはてなーって感じ。日本語追従がすべてで「正しい日本語」など無い。どこででも方言ができて、いずれも標準語になり得る。/ これに共感するのがナショナリズムなんよな。中国政府の考えよく分かるでしょ。 *なんだこれはてな

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

その他

hecaton55

hecaton55 他人の話し方にイラつく人は大変だな/気に入らない口調の人に対して見下しているようにみえるのか。他山の石、以て玉を攻むべしか

2023/10/17 リンク yellowyellow

Add Star

その他

amilamia

amilamia そんなんよけいなお世話なんよ

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

i196

i196 「なんですよ」の短縮形と思えば別に腹立てるような話でもないわな。寛容度が低すぎるんよ 増田

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

valinst

valinst 主体性のなさというが、流行ってる前から使ってたかどうかの判断はつけようがないからその理由こじつけでは?それか自分で決めて勝手に怒ってるだけだから死ぬほど不毛

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

ushigyu

ushigyu 「俺がなんとなく嫌だから嫌」を一生懸命こじつけ正当化しようとしているだけの駄文九州出身普通に使うからいずれにせよ知らん近寄るなとしか

2023/10/17 リンク yellowyellow

Add Star

その他

ytRino

ytRino もっと単純にツッコミ揚げ足取り冷笑文脈で使われるのがイラッと来るという話だけならサジェストの話みたく共感あったのでは。/ネイティブと見分けつかないというがエセ関西弁に照らせばありえなくはないはず culture

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

udongerge

udongerge イヤだなと思ってるうちに流行りは変わるだろう。本当つまらんことに限ってストレスになるね。

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

mattari_d

mattari_d 「お前の標準語不快に感じるので使わないでほしい」皆に標準語を使うなと命令するような傲慢この上ないことは言いませんので、当該増田は一切喋らないでほしい、というささやかな願いなんよ。

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

z-heaven

z-heaven この人の中で「不快からやめろ」と「アホ」の間にどういう理屈で線を引いているのか気になるな。地続きだと思うが

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

naoto_moroboshi

naoto_moroboshi 文字にするとあん方言ってでなくない? 特に語尾。「~~じゃけえなあ」とか書かんでしょ。他人の行動は制限できないか自分でなんとかしてって感じだけど。

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

hazel_pluto

hazel_pluto 不快なことの表明までは、オッケーだけど、「止めてほしい」と書くことは、言い過ぎなんだろうな。道徳倫理的にも全く問題はないが、ホスピタリティ低めの言動ではあるんだろうな。

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

sweetier

sweetier 同感

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

cu6gane

cu6gane 個人が言って止まる様なモンでもないのでこんな長々書かれても「はぁ、さいですか」と言うしかないんよね

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

その他

soramimi_cake

soramimi_cake この手のやつって反発したりフーンで終わった人にも意識下で精神的負荷を与えかねない訳で、自分本位の理由で(釣りなら猶更)こうやって人に呪いをかける奴こそとても不快なんで消えて欲しいんよ 言語心理メンタルヘルス

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

okaju

okaju てっきりYouTubeコメントとかでよく見る「もう◯◯なんよ」構文のことかと思ったら違った/「~なの好き」もやたら目につく

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

sirocco

sirocco 「なんよ」とツイートする人がいて、ちょっと横柄な雰囲気を感じて、読むのを避けたい気持ちがあった。(西日本言葉らしい。) ことば

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

Dursan

Dursan あーいとぅいまてーん

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

gewaa

gewaa 物理距離を問わないコミュニケーションが当たり前の時代に、方言ネイティブ・ノンネイティブという区別時代遅れだよ。そういう常識の変化に苛立ってるんだろう。

2023/10/17 リンク yellowyellow

Add Star

その他

njgj

njgj 「気持ちわりいから何かやだ」ってだけのことに、それっぽい理屈をひねり出して一方的レッテル貼りするやり方は好きじゃないな、と思った。

2023/10/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

FCPRG

FCPRG なんよ増えたよね。なんだろうな、とは自分も思っていた

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

Hate6752na774

Hate6752na774 恐らく自分不快トーンで脳内再生されちゃうんだろうなぁ。私も「~ですわ」の初手脳内再生お嬢様ではなく関西おっちゃんに固定されちゃって久しいのでよくわかる。

2023/10/17 リンク yellowyellow

Add Star

その他

xlc

xlc ネトウヨデマを流すときに使う「〜だろうね」が気になってる。サヨクは使わない印象。「だろうね構文」と呼びたい。

2023/10/17 リンク yellow

Add Star

その他

unagiga

unagiga なんやなんや

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

pribetch

pribetch チル(CV:TARAKO)の「〜だわさ」がいい

2023/10/17 リンク

Add Star

その他

sun330

sun330 そ

anond:20231014203526

どうせ本当に心配しただけだとしらばっくれる所までセットなんだろうが、特定の病名を人格攻撃の道具として使うなよ。精神病差別だよ。そもそも医師でもないのに似非診断するのが極悪非道

gyakutorajiro 自己愛パーソナリティ障害可能性。相手が達観したり悟った様な物言いや、他人自分を諭そうとする言動不快に感じるんだろ?つまり自分自己愛肥大化してるんだ。DSM-5の基準セルフチェックするべきなんよ

2023/10/17

https://b.hatena.ne.jp/entry/4743677040545472719/comment/gyakutorajiro

2023-10-13

anond:20231013165553

拗らせた高学歴って手に負えないやつじゃん

無駄プライドだけは肥大化してるのに実生活はうまくいってない奴のことでしょ

2023-09-27

スイカゲームポコポコ連鎖が起こる快感増田でアホが釣れる快感はほぼ同じ

ここのところスイカゲームやってて楽しいんだけどさ、連鎖ポコポコ果物がくっついて大きくなっていく感じ?意図してなかったところまで影響が及んで反応が連鎖していく感じ?が増田で釣れてるときと同じなんだよな。

半分くらいは意識して釣りやすポイントを作ってるんだけど、もう半分は意識してない所とか反応に対する反応とかで偶然肥大化していって、それをおぉ~って思いながら眺めてる感じ。

で画面閉じればその存在は全く意識に上がらないほどどうでもいいってのも一緒だな。

2023-09-18

anond:20230916205303

男性アイドル性的消費してる自認がないんだな。その性消費が性的搾取の温床になっていたのに、自分あくま弱者被害者であるという自己認識によってそれを糊塗し、何やっても許されるという結論しか出ない。

ジャニーズ問題はこういう歪んだ自我肥大化しきってるモンスターを炙り出している。

あなた社会から阻害されてるのは、女性からでも弱者からでも被害者からでもなく、その歪んだ自己認識によって周りに不快迷惑をばら撒いているからですよ

2023-09-16

anond:20230916071759

その行動が「男性に対する」ものかどうかは、

その同じ女性女性に対しては無防備に振る舞っているところを見て比較しないと分からない訳だが

どうせそんな検証してないんでしょ?

私は女だけど同じアパートの住人と思われる相手に警戒される事は普通にあるし

それで相手を悪く思った事なんてない

つくづく被害者意識肥大化した男が多くて怖い

下手に歳だけ重ねてプライド肥大化すると自分に受け容れやす他人言葉しか聞きたくなるから電波とか盗聴とか陰謀論に染まっていくんだなあ…

2023-09-15

犯罪に加担した事務所に籍を置くことにした人物契約するなら当該企業犯罪に加担している、というコメントスターが集まるのを見てはてブを止めることにした話

文章にしていて整理できてきたのだが、このコメントを書いた人の気持ちはわかる気がするし、他の人たちがスターをつける気持ちもわかる気がする。

俺は別に、こうした個々人が嫌なのではなくて、集団というか、はてなブックマーク構造自体が嫌いになったんだろう。

とは言っても、このコメントも、それを同意してスターをつけるのもトンチキだ。それについて書く。

まず、このコメントを読むと、「犯罪に加担した事務所に籍を残す」=「自分犯罪に加担している」ことになると思うが、まず、そこが納得いかない。

一度脇にそれるが、実はこのコメント自体は「犯罪に加担した事務所に籍を残すのは、自分犯罪に加担すること」とは明記していない。

ただ仮に、「事務所に籍は残っているけど犯罪には加担していない状態」というのがあり得るなら(俺はあり得ると思うが)、その人物企業契約しようが更新しようが何の問題もないはずで、なのに問題があるというのだから、やはり、「『犯罪に加担した事務所に籍を残すのは、自分犯罪に加担すること』であり、そういう人物契約を結ぶのも犯罪に加担すること」という主張として読むべきだろう。

話を戻す。で、それがトンチキだ、ということである

この理屈で言えば、昨日今日、当該の事務所に入ったエンターテイナー従業員でも、に辞める意思がなく、例えば今後何かしらのかたちで収入を得れば、犯罪に加担していることになる。犯罪当事者である件の創始者が死んだ後に加わった者でも、である

俺はそれは相当ヘンテコな話だと思う。籍を残すかどうか、「所属」というところに重点を置いたせいで、渦中の有名芸能人だけでなく、新人も裏方も一緒くたの扱いになってしまった。

「ヘンテコじゃない、残るという判断をするなら、どういう背景や経緯だろうが犯罪に加担しているのと同じだ」というなら、この点についてはそれまでだが。

おそらくここで、「いや、他の人は関係ないのだ。これはあくまで、経歴の長い超メジャーグループの一人に関する事柄であり、出自特筆すべきものがある、非常に特殊ポジション人物で、その人が残る判断したこと問題なのだ」という反論があると思うが、それは苦しい。

実際、この反論自体は、俺も間違っていないと思う。

俺は別に、渦中の人物を非難する気はないが、擁護する気もない。だからはじめから、当該の人物のきわめて有力かつ特殊な経緯を云々するかたちで、その人物契約する際の問題性を問えばよかったのだ、と思う。

ただ、はてブでのコメントは「籍を残しているから、それと契約するのは企業犯罪に加担するのと同じ」という理屈であり、これは無理筋もいいところで、整理すると、企業犯罪性を免れるには、当該の人物事務所から離脱していることが要点、みたいなトンチキなことになってしまう。別に事務所を離れていたって、過去がうす暗い人物契約したらまずいに決まっているのに(当の芸能人問題があるとは言っていない。念のため)。

重要なのは事務所に残っているかどうかより、何をしてきたどういう人物か、だ。その重点を籍の有無にずらし、当該の人物固有性を脇にのけたのはコメントの方で、それでもはてブでは多くのスターが集まったこと、これが重要だと思う。

その人物が何をしてきたかではなく、いまどこに所属しているかが要点として肥大化し、さらに、そこに所属している者に接する者まで、一緒くたにし自分たちの価値体系からはじき出すこと。

そして、その所属から離脱すれば、自分たちの価値体系の中に迎え入れてやるとあざ笑うこと。

俺は小学校中学校教室でそういうものを何度も見てきて、数十年経っていまここで同じものを見せられて、いい歳こいた連中のダサさが極限を突き抜けていてうんざりする。それがガキの頃の、イケてる・イケてないみたいな基準でなく、年齢相応に良識を背負っているつもりだから、なおさら本気でくだらねえと思う。

俺はこのコメントスターを付けた人たちを気違い集団だと思っている。

一方で、スターを付けた人たちも俺のことを気違いだと思っているだろう。犯罪に加担した人物に肩入れして犯罪片棒を担いでいると思うんだろう。お互いに自分こそ正気だと思うしかない。

そして、俺は本当は、このコメントを書いた人の考えも、そこにスターをつけた人たちのこともわかる気がする。

何かを批判するときに、なるべくアクロバティックで、それでいて、なるべく多くのものを巻き込める理屈を、俺も常に考えている。

かに同意を示すとき、細かい理路なんて俺はいちいち気にしないし、大筋、自分の敵に敵対しているならこいつは味方だと思っている。

こう想像すれば、はっきり言って普段の俺と同じである。本当のところは、まったく違うことを考えて書いたりリアクションしたりみんなしていたのかもしれないが。

そういう意味で、やっぱり「所属」というのは恐ろしくって、このコメントスターを付けた集団は、俺の目には狂人のかたまりしか見えないが、個々人で見たら普通に良識的な人たちなんだと思う。

まあ、こんなことを書いたって気違い扱いされた側からすれば自分気違いだと呼んだ気違いに、さらに「居丈高傲慢」という役が乗るだけだろうし、やっぱり「群れという実態のないものに振り回されてはいけないな。一人一人を見ないとな」という教訓以前に「事務所に残ってるかどうかとか、契約大事なの、そこじゃねえだろ」という方が大きいので、やっぱり相いれないと思う。そういうわけで、はてブを止めることにした。

2023-08-30

anond:20230830203626

発達障害系の人って本当にどうしたらいいんだろうと思う。

肥大化しきった自己肯定感被害者意識が一つの人格の中で同居できるそのキャパティ無限に広がる大宇宙を、ほんの少しでも常識にも分けてくれないかと思う。

常識はいい過ぎか。マジョリティにほんの少しだけ歩み寄ってくれるだけでもいいんだけども。

それが出来る人は病気じゃないんだろうな。

人間ってどうしてこうなるんだろうね。

2023-08-24

anond:20230824211657

君らも10年前で思考価値観が止まっている

男は性欲を所与のもの絶対のものと思いすぎ

必要悪からこそ最小限に留めるのが理想のはず。

性欲は愛する相手にだけ向けてれば十分。

分別が荒削りで未熟だった子ども時代に留まらず、男は成長すべきだ。

エロ文化肥大化したのに、理性の文化は未発達のまま。

男にしても女にしても人それぞれであり「男は」という表現自体NGだし、

人の在り方に正しい姿、理想の姿、そうあるべき姿が存在するかのような表現包摂多様性否定NG

 

性欲の強さ、その発露の仕方、理性や抑制力の強さもすべて個々の欠陥ではなく特性であり、

それがもし現代社会において著しい不適応を生じるのであればそれは医療社会サポート解決されるべき

個々の自助努力で「あるべき理想の姿」になれる、なるべき、という考え、そもそもそんなものがあるという考えは時代遅れ

anond:20230824000714

本当にコレ。

男は性欲を所与のもの絶対のものと思いすぎ

まあ文字通りチンコに頭支配されてるからしょうがないけどな?

もっと客観的に理性を働かせて考えるべきなんだわ

必要悪からこそ最小限に留めるのが理想のはず。

性欲は愛する相手にだけ向けてれば十分。

分別が荒削りで未熟だった子ども時代に留まらず、男は成長すべきだ。

エロ文化肥大化したのに、理性の文化は未発達のまま。

ごく稀に、勇気のある人たちによって少しずつ進む。

女性に声をかける前に、男性女性にとって、ゴキブリハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると自戒しろ」は賞賛された。10年前ならあり得なかったろう。

2023-08-22

anond:20230822105817

理論的にも間違ってるぞ

意識しないように努力しても意識出来ない領域生存生殖に関するシステムプロセスは動いているはずだから渇望やストレスが溜まり続ける

まり原因はなくならない

知性があろうと関係ない

いや、人間肥大化した脳に様々な問題解決するためのサブプロセスがいくつも走っている状態、つまりたくさん知性があるからこそ葛藤が産まれ苦しむんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん