「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2021-02-10

anond:20210210124909

自分達の価値観社会実装する学問みたいな態度への批判は割りとあったよ?

社会学者叩きのあとで

ちょっと前にぶわーって盛り上がったけど落ち着いたね。

俺の社会学者に対する不信は、彼らが自分意見を認めてもらう為に学問権威を利用しているのでは?っていうのが原因だと思うんだけどその辺りを話してた人はいなかったな。

anond:20210210020135

お前の趣味じゃないだけ

わざわざ学問としてなんて奇妙な問いを立てるなクソ野郎

お前だろ波風立てんの見て遊んでんの

邪魔だぞいい加減にしなさい

哲学ってある程度学問として取り尽くしてて後は屁理屈しか残ってないんじゃね

かつての哲学トレンドってポストモダン()とかだったし

[]ブクマカが何度も書いてしまうほど伝えたかたこ




何度も書いているけどと書いてあるのを適当ピックアップしただけで本当に何度も書かれているか確認していない

2021-02-09

性同一性障害の人が「男らしさ」「女らしさ」を求める理由

幼い男の子性同一性障害によって自身女性認識するという記事を読んだ。

もちろん周囲からの激しいイジメ暴言暴行を受けているから辛いのはわかる。

だけどそういう子が「女の子らしい服を着たい」という気持ちはどこから来ているんだろう。彼女女性という道を歩みたいのだろうけど、だとしてもスカートを履くことが女性らしいという認識をもたせるのは間違っていないか?周りの大人彼女に対して「女の子ならスカートを履くもの」と無意識に植え付けてしまたから、彼女は苦しんでいるんじゃないか。それこそ性別服装を一致させる悪しき習慣に思える。女性だとしても男のような格好をしていいし、逆でもいい。それが性同一性障害によるものか、単に嗜好なのか仕事なのかは問わない。

性の役割を問う問題無知だけど、実はこういう話はずっと前に解決しているのかもしれない。性の役割性同一性障害はひょっとしたら違うのかもしれない。

こういうのは学問としてどれだけ進んでいるんだろうか

2021-02-08

anond:20210208192538

文化人類学とか社会系の学問だと未開の社会現代先進国思考能力

文化レベルはかわらないっていうのがレヴィストロース以降の基本的な考で、

ムルンギン族の婚姻ルール近代ヨーロッパ発見された代数学と同じってことを発見して以降そこに賢さの違いはないって言うのが現代文系学問の到達点の一つでしょ。

史学だとアナール学派以降そういった傾向が強まってるでしょ?

例えば、中世ヨーロッパ治療法で「武器軟膏」っていう治療法があったんだけど、

これがどういう治療法かという武器に軟膏を塗って患部は治療しないという現代から見ると意味不明治療法だけど、

当時の公衆衛生基準だと、下手に治療するより患部をほっといたほうが感染症を起こさないのでちゃん合理性があったんだね。

当時と現代だと社会の違いによって現代から見ると非合理的な行動をしているように見えるけど、そこにはどんな理由があったか研究するって言うのが現代史学なんだよね。

2021-02-07

anond:20210207213212

どっち方向に?

飲食方向とか、学問方向とか、美術方向とかがわからないとなんともわからん

社会学批判って要するに社会学者への嫉妬だろ?

インターネット社会学批判してる奴らにありがちな意見

社会がどうあるべきかについての個人的意見を雑なデータで補強して学問っぽく見せかけてるから害悪

って感じの批判だけど

よく観察するとむしろ批判者側こそがそういう行為が大好きなんだよね

要するに反知性主義者

反知性主義者は知性やインテリを嫌う単なる馬鹿ではなく

インテリになるための教育を受けたけど、職業インテリになれなかったために嫉妬憎悪を燃やす人間が中核になるそうだ

社会学批判をしているネット民は見事にこの類型に当てはまる

自分がやりたいことをやってる!と思うからつっかかるわけだ

とはいえ嫉妬憎悪が悪いとは言わない

しろもっともっと嫉妬の炎を燃やすべきだ

日本ネット民は昔から自分だけの狭い領域に閉じこもり、世界を変える努力放棄してきた

からいつまで経っても社会問題を自分責任として捉えられないのだろう

どんどん発言をして社会を変えていけ

そうすれば全てはネット民責任ということになる

社会学批判なんかで満足していないで

インディーズ社会学者として頑張るべき

女がセックスを出し惜しみするのはそれが価値のあるものだって理解してるからだろ?

金に換金できるものをなんでタダで提供しなくちゃいけないんだよ?ってことだろ。

そんで結局性欲をため込んでヒステリー起こすのだからいかげんにしろしか言いようがない。

 

40とか30とか諸説あるけれど、女は歳を取ると性欲が強くなるとかいって浮気するだろ。

あれがいい証明だよ。

40とかになって自分セックス価値がないとわかると急に出し惜しみがなくなるってことだ。

ほんとしょうものない話だよ。

 

まあ逆に言うと男がセックスセックス必死になりすぎるのが問題なんだよ。

もっと余裕持って高尚な学問かにでも打ち込めば女の方から股を開き始める。

結局セックスしたいという原始の欲求はいっしょなんだから

2021-02-05

anond:20210205103143

リンゴが木から落ちるのはニュートンのおかげっていう物理学者はいないんだけどなぁ

やっぱり社会学って学問じゃないな

anond:20210205103143

「〇〇叩き」なんてことにしか有効性が無い学問はやっぱり滅びた方がいいよ。不要

はてなー、猪か?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/k10012849731000.html

 

このブコメホントにひどい

退学自体意味不明なことには同意するんだけど、問題なのはこの人気コメふたつ

退学させられたの女子だけ? ハラスメント 学校 これはひどい 裁判 大学 人権 男女 恋愛 学問 堀越学園

いいタイミング女性差別がどんどん明るみに出てくるな

記事の中に「女子けが退学させられた」とはひとことも書いてない

同級生交際していることが発覚して退学させられた女子学校を訴えた」ことは、男子が退学させられなかったことを意味しない

トップブコメの人は「女子だけ?」と疑問を呈する感じで書いているのでまだマシだ タグ芸でも男女差別とは書いてないし、誠意がある

しかし、それが100以上のスターを集めてトップに来てるのが異常なんだよな

それをみた結果、「同級生の男女が交際した結果女子けが退学にされた女性差別案件」という妄想事実と思い込んだ人が出てきて、

いいタイミング女性差別がどんどん明るみに出てくるな

という謎コメントに30近くのスターが集まることになる

冷静な人もいて、

https://m.crank-in.net/news/73501/1

この高校出身芸能人学生生活について語ってる記事を挙げてくれていた

弘中アナに「恋愛禁止でみんなしないんですか?」と尋ねられた浜辺は「バレたら退学なので…ちょっとずつ(生徒が)減ってはいきました。1年生から3年生までで」「(カップルなので)2人ずつ消えていくんでやっぱり」と笑わせた。

とのことで、これを信じるなら(まあ嘘ついてもしゃあないし、信じていいだろう)、男女ともに退学になるのがスタンダード

この案件女性差別要素ゼロですよ、ゼロ

火のねえところに煙を見出して突進するのホントダメだと思う

しっかりしてくださいよ、マジで!!

2021-02-04

anond:20210204221006

そりゃオマエが学問の名を借りて悪口いってるからだよ

社会学擁護ピープル

ほぼ全員が、

批判者は社会学のことがわかってない

ちゃんとした社会学者もいる

・他の分野でもおかし学者がいる

みたいな感じの擁護ばかりで、擁護自体は良いんだけど擁護にすら多様性が失われていて

学問分野としてヤバイんじゃないの?と言う気が。

anond:20210204143424

経済学者法学者あたりで学際的な領域好きな人がやればいいと思うんだよね。

昔の社会学者とかそんな感じだし。

学問ではないというよりも独立した学問とするには経済政治領域から分離し切ってないという感じがある。

社会学()

社会学って学問自体曖昧でつかみ所がない。

デュルケームとかジンメルかいるけど、ビックネームがいないし

日本でも宮台さんぐらいしかいない、

研究者の多くは社会学イメージを嫌って哲学者社会心理学者を名乗る

バブル時代にとにかく学部を増やせと実態曖昧な「社会学部」みたいなのを私大が乱立させたのが悪い。

雑にデータを集めて精度の低い帰納的・恣意的結論大学紀要に載せ続けるだけで助教授教授へと出世できた。

空虚な器を満たすように、スカスカ研究出世してきた程度の低い教授連中が諸悪の根源だ。

真っ当な社会学者馬鹿ヒステリーをなだめてやる義務なんか無い

「あの社会学者を他の社会学者が正せ!」って喚かれても知ったこっちゃねぇよな

馬鹿同士楽しく罵り合いしてろよ

学者先生学問で忙しいからさ

学問というもの幻想を持ってる人は多いと思うけど、実は学問って権威主義なんですよね。むしろ学問とは権威を守るためにあるものと言ってもいいし、権威を守れなかったら学問学問でなくなるんですよ。

そもそも学問というのは、もともとは宗教の「信者の疑問に答える」という役割を突き詰めた先にあったもので、絶対的宇宙の真理を探求するもの「ではない」んですよ。(ただ、みんながそう「である」と信じることに意味があるだけで。)

まあ社会学方面については、だからこそ権威の失墜の危機にもう少し真面目に向き合った方がいいんじゃないの?とは思うけど、例えば政治家を辞めさせたいなら代わりに誰を応援するか考えるのは当たり前のことで、無政府主義が新たな権威に取って代わるわけないよね。

学者権威が失墜することはいいことでしょ

学問事実学者が述べるとき

重要なのはそれがどういった前提や手続きで出てきたかであり

からしさや意義を考えるべきなのは市民の側

そのとき学者さんが言ってるから正しいんだ!」式の思考停止害悪しか無い

こういった状況を防ぐにはもっともっと学者権威を無くす必要がある

から学者馬鹿発言をしたとき

いいチャンスなので学者全体を徹底的に馬鹿にするべき



学者は基本は頭いいけど、たまにダメな奴が出るんだ」みたいな擁護はやめよう

大半は市民と変わらない程度には馬鹿なんだよ

からそれを皆が理解するまで馬鹿にしたほうがいい

anond:20210201075638

社会学ってそもそも近代社会自己言及のための(早い話が自画像を描くための)学問で、特に戦後近代社会を支えていた文化制度権威あの手この手批判して骨抜きにするために戦ってきた。

おかげでかつてのような圧倒的な支配力を誰も持てなくなったし、社会の風通しは大分良くなった。その点で功績はあるけれど、その武器として採用した社会構築主義があまりにも使い勝手が良すぎたもんで、それに甘えて研究レベルも下がっていったし、それ自体を人を支配するための武器に使いたがる社会学者が増えすぎたと思う。

そもそも欧米理論欧米近代社会批判するための、向こうの権力関係文脈を前提としたものから、そのまま日本に持ち込めるようなものではない。そこら辺をかなり日本社会学者は都合よくごまかしていると思うし、学問的誠実さにも疑問を感じている。

データサイエンスゲーム理論歴史学と組んでいる領域構築主義汚染がそれほどでは無いからまともな研究者が多い。

から社会学全体が叩かれる必要なんていうのはないけれど、一部の領域構築主義依存しすぎる体質はディシプリンレベルから考え直さないともうどうしようもないと思う。

なので反省して自己批判する必要は大いにあるけれど、謝る必要はさすがにないだろ。逆に謝れと言う奴は一体何にどのように謝る必要があるのかを明確に説得力のある形で言わないとそれこそ不誠実なんじゃないか

2021-02-03

anond:20210203202834

例え話しているうちに主題比喩無意識にすり替わっちゃう悪文パターン

当然の事ながら行政機関学問にはなんの関係もないため前者の構造でもって学問分野の分類を語っても意味の通る事は何も言えないのだが。

要するにたわごと

書き手正気が無いわけじゃないので理解やすい方ですね。

anond:20210203202834

https://twitter.com/tm2501/status/1356865620206186496 と連続するツイート

主張を箇条書きにしてみると、こんな感じだろうか

 

原:何度も言ってるけど、「社会学哲学は真理の探求や再発見目的とした学問じゃないことが問題」なんですよ。

訳:社会学哲学は、真理の探求や再発見目的とした学問に見えず、問題であると感じる。

理由は示されない。事実ではなく感想

 

原:これが科学なら(以下略

訳:社会学哲学科学ではない。「議論に参加するまでの難しさ」や「成果を示すこと」によって、大衆を納得させることができないかである

意味不明。主張者が科学一般的定義について理解しているのかは不明

 

原:だから個人的には哲学歴史学倫理学の一部ぐらいに(以下略

訳:社会学哲学は、真理の探求や再発見目的とした学問に見えず、問題であり、また、社会学哲学科学ではないから、哲学歴史学倫理学の一分野として扱うべきだし、社会学民俗学経済学又は心理学の一分野として扱うべき。

意味不明

 

原:これが国なら不法行為を取り締まるのは基本警察以下略

訳:国家機関官公庁)に例えてみると、不法行為を取り締まるのは、基本的には警察である

 但し、法律で定めのあるものについては、公正取引委員会麻薬取締官労働基準監督署国税庁消費者庁等所管が違う場合があ(って、一見ややこしく見え)る。

 

原:「ややこしく見える」は控えめな言い方で(以下略

訳:哲学者や社会学者は、自らの学問のみでなく、周縁の学問についても深い学識を有すべきだが、そうした訳でもなく、自らの狭い理解物事を語ろうとしており、問題である

→前の主張とどう繋がっているのか、いまいちからない。また、実例が挙げられないので、有効な主張としては取り扱えない。

 

原:お国で言うと特に犯罪が多かったり

訳:国家機関官公庁)で言えば、被害額の多い事件等、ある種の犯罪については、警察とは違う官庁に取り扱わせようというのは、合理性があるから、納得できる。

 

原:でも、社会学哲学って(以下略

訳:しかしながら、社会学哲学は、現代において重要性が低く、また独立した一ジャンルとして扱う必要合理性は認められない。これが世論見解である

理由根拠が示されないので到底同意はできないし、それが世論であるとは言えない。

 

 

以上

全般言葉足らずだな。本人の中では納得できてるんだろうけど

Twitter仕様のせいなのか、余計文章としてまとまりがなく、非常にわかりにくい。

anond:20210203202834

意訳です。ニュアンス違ってたらごめんね。

哲学社会学は、世間の人に、難しくて偉い学問だと捉えられているふしがあるけれど、実際は大したことない。

例えば、哲学歴史学倫理学の一部とみなせるチンケな学問だ。社会学も、民俗学経済学心理学包含される狭い学問に過ぎない。

ところで、『哲学社会学』と『歴史学倫理学民俗学経済学心理学』との関係を、日本実在する組織になぞらえてみると、

警察』と『公取・麻取・労基署国税庁消費者庁』との関係に似てるのかも。いや、そうでもないかな。

哲学を学ぶ人は歴史学倫理学も併せて学んでいるだろうし、社会学にも他の学問知識が求められるはず。

これに対して、『警察』と『公取・麻取・労基署国税庁消費者庁』との関係は、互いに独立している。ということは、そんなに似てないか

とはいえ、『哲学社会学』と『歴史学倫理学民俗学経済学心理学』との関係を、『警察』と『公取・麻取・労基署国税庁消費者庁』との関係になぞらえるというアイディア自体は、悪くないと思う。

なんか頭良さそうで格好いいし。だから、こだわっちゃう。

例えば、一つの組織だけではカバーできないほど業務領域が拡大した場合に、その組織とは異なる新たな組織作成するのはアリだと思う。

同じように、『歴史学倫理学民俗学経済学心理学』でカバーできない学問領域があるならば、それらの学問とは異なる『哲学社会学』という独立した学問領域を設定するのもアリだと思う。

でも、現状の『哲学社会学』は、『歴史学倫理学民俗学経済学心理学』でカバーできない学問領域を探求するものではない。やっぱ、『哲学社会学』って不要だと思う。

anond:20210203202834

頑張って原文いかしつつ書き換えてみたよー!

国家において、不法行為を取り締まるのは基本警察であるしか刑法で定められる事件のうち、

特定の種類のものは、公取・麻取・労基署国税庁消費者庁など、警察とは独立した組織が取り締まることになっている。(2段落前半)

このように、不法行為の取り締まり警察に一本化されていないのはややこしい。(2段落後半)

とはいえ国家において「『警察』とは独立して公取・麻取・労基署国税庁消費者庁存在」していることはまだ納得できる。

件数特に多かったり、被害額が大きいような犯罪場合、それに特化した取り締まり組織を作ろうというのは、当然の発想だからだ。(4段落前半)

しかし、「『歴史学倫理学』とは独立して哲学存在」していることや、「『民俗学経済学心理学』とは

独立して社会学存在」していたりすることはどうなのだろうか。(独自に挿入)

哲学社会学は、『歴史学倫理学』『民俗学経済学心理学から独立させるほど重要性が高いのだろうか。

わざわざ「哲学者」「社会学者」という独立した仕事を作る必要があるのだろうか…と世論は見ているように思われる。(4段落後半)

なぜならば、哲学をやるには『歴史学 (世界史)や倫理学』に通じていることが当然求められる。

同様に社会学をやるには『民俗学経済学心理学 (歴史的観点人間心理観点)』など、

社会現象の背景を扱う根深学問視点が当然必要である

逆に、もし『歴史学 (世界史)や倫理学』を学んでいない哲学者や、『民俗学経済学

心理学 (歴史的観点人間心理観点)』的視点を持たない社会学者がいるとしたら、大いに問題と思われる。(3段落

まり哲学社会学には、「公取・麻取・労基署国税庁消費者庁を『警察から独立」させたような重要性はない。

哲学は『歴史学倫理学』の一部、社会学も『民俗学経済学心理学』の一部として位置付ければ十分ではないかと考える。(第1段落


技術的な点

哲学社会学警察と対比させる際に、警察では『警察』と「公取・麻取・労基署国税庁消費者庁」、

一方で『歴史学倫理学』と「哲学」のように、『』と「」のどちらが複数の要素を含むのかが逆転しているのが、わかりにくい理由の一つですね。

段落の『歴史学』が3段落世界史になったり、1段落の『民俗学経済学心理学』が

段落では「歴史的観点人間心理観点」になったりと、積極的意味なく置き換えているのも混乱の原因だと思います


追記

わかりやすくしようと、1行目に「刑法」とか入れましたが、労基とかが扱うのは別に刑法案件じゃないですね…すいません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん