はてなキーワード: ルポとは
腐女子です。ゲイが登場する実写映像作品でオススメなのがあったら教えてくださいませんか。
パッと思い出せる、今まで見たもので個人的に好きだったのは「モーリス」「キル・ユア・ダーリン」「同窓会 (テレビドラマ) 」です。
パッと思い出せる、見たけどあんまり刺さらなかったのは二十歳の微熱、どうしても触りたくない、アナザーカントリー など。
他にもよかったのや刺さらなかったのがあったはずなのですが、パッと思いつくのはこの辺です。
そんなわたしにおすすめのゲイが登場する実写映像作品があったら教えてください。
ゲイがメインテーマの作品じゃなくてもいいですが、ゲイ目当てであるという点はご留意いただけると幸いです。
存在すら知らなかった作品もたくさん!ありがとうございます!見ます!
→すっかり忘れてた!見たのがかなり昔で、当時のわたしには物語を咀嚼するための歯が全く生えそろってなかったのを思い出しました。もう一度見ます!
→もちろん見ました!懐かしい!
ヴェニスに死す
→あんまり刺さらなかった!今見たら違うだろうか?ヴェニスは映像と音楽が美しいので恋愛モノとしてじゃなくても延々見てられますが!
ボヘラプ
怒り
→懐かしすぎ吹いた!吹奏楽部だったのでそういう意味でも感情が引っ張られます!話あんまり覚えてないからまた見よう!
君の名前で僕をよんで
→見てる人多くて感動!これはもうすぐ続編が出るようなのでみんなも見ましょう!評価は続編を見てからに譲りたいと思います。
ぼくたちのチーム
→義務教育期間中に道徳の授業で人類全員に見せるべきと感じます。ゲイがメインテーマの作品だと恋愛映画になりがちのイメージですが、これはそうではなく、ゲイとヘテロの間で芽生える友情物語でしたよね。非常に示唆深い作品でした。似たようなニュアンスの作品でもう一個見たのが…タイトルが思い出せない…ゲイの車の整備士と友人たちとの友情ストーリーみたいな映画…
→わりと追ってます。しかしドラァグクイーンは職業のようなものであって、恋愛や性的の指向とは直接の関係はなかったような。ただ、だからこそそれらと無関係に輝く魅力的を発するドラァグクイーンたちからエネルギーをもらえていくらでも観てしまいます!
以下蛇足
トップコメのゲイの方にはご不快な思いをさせて大変申し訳ありません。
こんなに多くの方にお目にかかる増田になるとは思っておらず、不用意な書き込みであったと思い反省しております。
ただ他の方もおっしゃっているように、ゲイ作品をゲイと言うだけで何でもかんでも好んで思うままに消費しているわけではありません。一つの作品の登場人物の恋愛を尊んでいるのみであります。
ですので、作品によってはゲイ作品でも共感できないこともあります。
私ごとで恐縮ですが、今まで出会ってきたヘテロ恋愛作品たちに全く共感できず、ヘテロ恋愛の映画やドラマにキュンキュンしてありがたがっているクラスメイトや友人たちと心の距離を感じて生きてきた青春時代でありました。
同時に、青春時代からわたし自身も同性との恋愛をも経験してきました。そういう面もあってヘテロ恋愛作品がダメなのかと、思いつめた時期もありました。
(今思うと理由は少なくともそれだけではないのですが…多くのヘテロ恋愛作品に対して思うところについてを語り始めると話題がそれますのでまたの機会に)
わたしは27なのですが、それに冒頭で思い切り腐女子と書きはしたのですが、実は未だに性自認で悩むこともあります。本当はゲイもしくはバイの男性がわたしの正しい姿なのかもしれない?と思うことがあります。
それは、友人や家族や会社の同僚たちとの会話の中で、ひとり夜更けにベッドの中で、時折感じるものです。
そういったときに、いくつかのゲイ恋愛作品に、救われることがあるのです。そういう人間がいることを、ゲイの方にも許していただけたら幸いです。
冒頭で腐女子だと言い切ったのはこういったことを書きたくなかったからでもあるのですが(自分自身まだ向き合い切れていない、筆舌に尽くしがたい自分の問題点であるため)(ゲイ作品に惹かれる精神・身体が女性というひとまずの事実を伴う自認が有る腐女子という属性を振りかざしておいた方が楽)、
よくTwitterで見かける、発達障害、または精神病を患った女性が、生きづらさやそれをどう乗り越えているかを、コミックエッセイ風に綴っているやつ
に、ほぼ必ず、理解がありその女性を支えてくれる男性が登場するやつ
というのを非常によく見かける。揶揄する人の言いたいことはとてもよくわかる。
とっても生きづらいけど、良いパートナーのおかげで生きていけている、というのは、パートナーに恵まれない障害や病気を抱える人々を改めて絶望の淵に突き落とすようなものだ。
非常に一般的な考え方として、例外は必ずあるにしろ、基本的に、女性のほうが男性に比べ、恋愛的なパートナーを得る機会が多いのはおそらく確かだろう。その理由はいくつか挙げられるが、ここでは割愛する。
ゆえに、パートナーに恵まれ日常を送ることができている障碍者/精神疾患持ち女性という存在を見せつけられると、同じような状況にある男性のなかに、『では誰にもかんがみられることなく、パートナーに恵まれない自分たちは、どう生きていけばいいのか』と暗澹たる気持ちが生まれてしまうのは仕方がないのではないだろうか。
私の話をしよう。
私は女性である。そして発達障害者であり、精神疾患を持っている。
具体的に言うと、ASD優位のADHD、かつ、うつ病と解離性同一性障害の診断が下りている。
理系の大学院を卒業後、財閥系企業に勤めていたが、病状の悪化に伴い退職した。
そして離婚歴がある。
私の持つ障害と疾患は、両親からの虐待に由来する可能性が高く、主治医の所見もそのようになっている。私の両親は裕福で社会的地位のある人たちではあったが、あまり子供を育てることは得意ではなかったらしい。成人し、うつを発症し、自殺未遂後、弁護士を通して虐待の事実を認める旨、慰謝料を支払う旨、それができないのであれば縁を切る(ことは非常に難しいのだが)協議書を送り、その段階に至り、はじめて自分たちがしてきたことが客観的に虐待に当たると気づいた、なかなか能天気な人たちでもある。
この虐待由来というところがネックなのか、私の抱える障害と精神疾患は非常に根深いところにあり、もう10年近く投薬を続けているが、治るというよりもただ生きているだけだ。
さて、表題の話をしよう。私の人生において、障害や精神疾患を支えてくれるパートナーはいたかという話である。
結論から言うと、いなかった。これからも現れない気がしている。
そもそも、私は強い気分障害を持っているが、精神が不調の際は自ら抗不安剤(軽いものならソラナックス、リボリトール、ひどければヒルナミン)を飲んで、迷惑をかける前に自分をコントロールしていた。これはたぶん、両親による『人に気を遣わせるな』という強い教育が行き届いた結果だと思う。もちろんこの人という言葉には、家族も含まれている。
解離性同一性人格障害というのは、簡単に言うと多重人格のことで、現在この病名が診断されている患者はかなり少ない。最近は発作もあまり怒らないが、解離時、私にはなんの記憶もない。どこで何をしていたのか、ポケットに入ったレシートや、体についた汚れや傷、SUICAの履歴など、いろいろなものからなんとなく推理するしかない。でもそれがとても怖いともあまり思わない。発作が起こるタイミング、シチュエーションは決まっている。そうならないよう、そういった状況に自らを送り込まないよう注意すれば、ある程度制御できる。
私は精神療養手帳も持っているし、飲んでいる薬の数も種類も途方もない数だが、それでいて、一人できちんと精神科に行き、診察を受け、薬を飲んで生活している。もちろん生活も一人だ。親元なんて考えられないし、世間体のためだけにした結婚は、結局相手が何を考えているのかわからないまま、かつ、相手も私がどういった人間なのかわからないまま終わった。
主治医はあまりこの状況をよしとはしていない。つまり、頼れるだれかが近くにいたほうがいいのではないかという話をされることもある。しかし私は、短い結婚生活のことを思い出す。いつも誰かがそばにいるのに、その人がひとつも自分のことをわかっていないという状態は、単純に一人でいるより何倍もつらい。元夫との生活の中で、私は何度も『大丈夫』と言った。ぐうぐう寝息を立てる元夫のとなりで、絶望が押し寄せてきて一晩中声を殺して泣いた。これではいけないと、元夫に私は何度か自分の話をしようとした。それはかなり勇気のいる行為だった。他人の精神がいびつになるに至る理由を、好んで聞きたがる人はいないし、そのあと慰めるのだって面倒だろう。もし、面倒がられたら、聞いてくれなかったら、と思うと、だれにも言えなくなってしまうのだ。
結果から言うと、元夫は私の話を聞いてはくれた。その間ずっとドラゴンボールかなにかのソーシャルゲームをスマホで遊んでいた。
最初から期待していない分、絶望も少なかったが、たとえ結婚していても、他人は他人であり、興味のない話を無理やり聞かせることはできず、自分のことは自分でけりをつけなければいけないのだとわかった。私は、元夫がしてくれる自分の話を聞くのが好きだった。それは元夫に興味があったということだろう。そしてその逆はなかったということだ。
ちなみに離婚の直接の理由となったのは、元夫の暴力的行為により、私が結婚前に拾いともに暮らしていたネコが、ストレス性の病気になってしまったことだ。ネコは家具が破壊される音を聞き、泣き叫ぶ私の声を聴き、壊れた箪笥を見、過度のストレスで過呼吸を起こし、自らのしっぽをかじり始めた。ネコの異状に気づき、獣医でそれがストレス性のもので、環境を変えるか、抗不安剤を投与するかしかないと聞くその瞬間まで、私は無気力のあまり離婚することすら考えていなかった。動物病院を出た私は、その日のうちに離婚届を手に入れ、元夫に書くように強制した。
元夫は渋っていたが、一連の暴力行為を私がICレコーダーに録音していることを知ると、あきらめたようにぐちゃぐちゃと署名をした。
おそらくこれを読んで私に好意的な気持ちを抱く人は少ないと思う。それは私が完全に自己完結しているからだと自分でも思う。私は折り紙付きの障碍者で、精神疾患を抱えているが、誰にも頼りたくないと思っているし、私が求めているものは、他人に求めるにはあまりにも重たいものだという自覚がある。
私はネコと暮らしている。ネコは私がいなくてもおそらく生きていけるだろうが、私はこのネコがいないと生きていけない。ネコは私の話を聞いて頭をなでてくれるわけでも、そっと抱きしめてくれるわけでもないし、「つらかったね」とかそういうことを言ってくれたりもしない。ただ生きていて、日向ぼっこをして、昼寝をして、ノートPCに向かう私の邪魔をチョコチョコとしてくるだけだ。
でもそんな存在を私は心から愛し、どの人間よりも深い信頼を抱いている。
誰にも愛されない、だれも愛すことができないと思い、絶望している、私と似たような境遇の人がいるとしたら、まずネコを拾うことを強くお勧めする。
「だいしゅきホールド」考案者たち
#しれっとすごいことを言う見た人もやる
「だいしゅきホールド」とかいう知能指数0の妄言を生み出したのは私だ。正直すまなかった。— 三国陣@肩こり (@mikunijin) 2020年3月8日
@mikunijin
三国陣です。テイルポットのパートナー作家です。ソシャゲのシナリオを書いたりしています。ゲームブックも書きます。ライトノベル作家のような何かです。凍京NECRO SUICIDE MISSION/消滅都市0./天華百剣 斬 等
urx3.nu/qAoc
「だいしゅきホールド」って名前考えたの僕なんですけど、「アレ書いたのオレなんスよw」って自慢するのが恥ずかしくて今まで黙っていたら、ラノベ作家さんにお仕事の宣伝に使われはじめてしまいました。
とてもつらい。おなかいたい。ぼくのものじゃなくていいけど あなたのものではないハズです。 https://t.co/rNgmJXcMEo— どんぷく (@donpuku) 2020年3月8日
どんぷく
@donpuku
だいしゅきホールドの書き込みを最初にしたのは私なんですけどね
自称作家ってこういうのが多いな— だいこんキムチ(QAJ Eagle1) (@soka_ikeda931) 2020年3月9日
だいこんキムチ(QAJ Eagle1)
@soka_ikeda931
QAnon/在日ブラジル人です 反日 日本人許さない #WWG1WGA 3年前より某団体よりストーキング被害 いわゆるTargeted individualです。 集団ス卜ー力ー、創価、ゲリホーモ関係者には容赦しません。口調悪いと言われるけどこっちも命がけなんで Portugues
jap.org
いやね、それらの新聞って社是として左巻きの記事を載せているわけじゃなん。
それ自体は(嘘をついてない限りは)構わないと思うんだよ。
読売や産経のような逆パターンもあって、その両方を読むのがメディアリテラシーって考えもあるし。
けど、この現代っていう日本含む世界全体では、若者っていうのは総じて"右傾化"している。正確には、リベラル離れが明確になっている。いまの60代が街宣車の連中を馬鹿にして、40代がネトウヨを馬鹿にしてきたように、20代はヴィーガニストやツイフェミを馬鹿にする。
どうも右とか左とかいうより、イデオロギーに同調しなくなっている、と見るのが最も正確らしいが。
そうなったときに、左寄り報道っていうのは大幅に不利だと思う。右寄りよりもだ。
なぜなら、報道がイデオロギーに寄った記事を書いてきたのは、想定読者層に寄った記事を書いてきた面があった。リベラル層の読者はリベラルの記事を読んで気持ちよくなったし、保守層の読者は保守の記事を読んで気持ちよくなった。でもイデオロギーを読者が信じなくなったときに、保守紙には日本ホルホルの気持ちよさが残るのに、リベラル紙には何も残らない。まさか中韓ホルホルの気持ちよさで読者をつなぎとめるのか。それを実際やっているかもしれないが、いかんせん親中韓派だけをターゲットとするのは母数が少なすぎる。
そんな訳で、左巻き記事には、まずマスゴミとか偏りとか馬鹿にされる頻度が増えていく(いる)。それによって売り上げが減るし、多分一番致命的なのは新入社員の質が落ちていくこと。その世代を代表するような優秀なやつが応募を避け始めたり、入ったとしても早期に退職独立したりしだすと思う。
その時に上層部は方針を転換するか? しないと思う。だってイデオロギーだからだ。読んだルポによると、そもそも朝日新聞がアカ寄りになったのは、70とか80年代に社内で派閥抗争があったらしいぞ。それがいまさら変わらないよね。昇進させるのも思想が合致する社員にすると思う。
でも思想が合致する社員が優秀である確率は、今まさに下がっているはずだ。
理由はざっくり子どもと接するのが好きだから。会社員として働きながら隙間時間に独学で資格取ってみました。3年かけて1次試験の教養科目を全合格して、2次試験にすれすれでなんとか合格。
今年の冬に仕事を退職することになり、春先から認可外の保育園で働いています。未経験歓迎だったのと、給料低いのは知っていたので別の仕事と掛け持ちしたかったので融通が利きそうという条件で選びました。
週に3日出勤、そんな責任負わされない立場とはいえ 保育の場 本当にヤバいです。幸いスタッフさんには恵まれて子ども虐待や職員間のいじめはありません。スタッフさんのほとんどは子持ちのパート(殆どは保育士資格はなし)ですが経験値はとても高いので、それが故のトラブルは全くありません。むしろ資格持っているけれど子無しの自分が1番無能。母親ってすごいなと本当に尊敬します。
では何が問題なのか。低賃金ゆえに慢性的な人手不足。これにつきます。
まず入ってびっくりしたのが、仕事の引き継ぎが全くなかったこと!いきなり現場に出されて雰囲気で慣れろ状態。人手足りないからね。
その割に一等地にあるので子どもが多い。職員4人に対して子ども25人!とかザラ。ベテランの中核以外は入っては辞めていくので、いつまでもうまく連携が取れず、流れ作業で業務をこなすのに精一杯。丁寧な「保育」などできない状態。途中どんな悲惨な状況があってもお迎えの時間までに意地でも体裁を整え子どもをお返しするので(そこに向けて最低限の業務をこなす事が最優先)途中のカオスっぷりは残念ながら親御さんの眼には全く映らない。職員以外から現場の悲惨さがわからんので待遇改善に繋がりにくいのだなぁと。
スタッフはみんな本当に子ども思いで働き者で素晴らしい方ばかり。でもとにかく手が回らない。そうなると余裕を持って子どもをみてあげられないジレンマ。わんわん泣きわめいたり暴れている子も、丁寧に対応してあげるとなぜそういう行動をとるのかわかってきて、少しづつコミュニケーションが取れるようになってくる。乳幼児でも1人のりっぱな「人間」、1人1人全然違うので丁寧な保育をしてあげなければ。そう思っても手が回せない。結果叫きの輪唱状態。ごめんよ。
人手不足でももちろん最善の注意をしていますが、見渡せる限界があります。ピーク時はいつ事故が起きてもおかしくない状況。以前は虐待やいじめのニュースをみるたびに「保育士失格だ」と思っていましたが、1人の負担が多い現場でフルタイム働いていたらそりゃストレスフルでおかしくなるなと。職員間のいじめや魔が差して子どもへの虐待が発生してもなんらおかしくないなと思ってしまう。そういう意味では本当にスタッフには恵まれていますが。
もう一つ。保育って子どもを預かるプライバシー情報の塊なので、SNSなどで非常に情報拡散しづらいなとも感じました。スタッフさん達は待遇改善してくれない経営者にやきもきし、人手不足による現状の悲惨さを広めたい。もちろん行政には訴えているけれど、「よくある事例」らしく相手にしてくれない。頼みの綱でSNSでバズらせたい、だけどうかつに画像や情報が出せない。そもそも写真撮ってる余裕なんて殆どないのです。ほかの保育士さんはどうしているのか調べても、残業処理でそんな余裕なさそうだったり。鬱気味ツイート連打していたり。どうしたら政治家に現状の悲惨さが伝わるのかわからない。辛い。
まだ働いて半年、知識や経験も浅いので、今は保育現場ルポの書籍など読んでどうしたらよいのか自分なりに勉強中。実態を知ればしるほどうちは氷山の一角、しかも恵まれている方だとしってさらにどんより。
拙く具体性に欠けていてごめんなさい。また機会があれば投稿します。保育現場の改善で子どもたちに丁寧に保育が行き届くことを願って。
組体操とか邦画宣伝とかって、「これだけ問題視されてるのに何でやるの?」みたいなのがしょっちゅうネットで話題になるじゃん。
代替医療とか、電子書籍軽視とか、IT化の進まなさとか、オリンピックのごたごたとか、他にも色々ある。
ニュースサイトが取り上げることもあるけど、ほとんどがネットの話題をまとめただけ。
ある程度力を入れた記事でも、弁護士とか評論家みたいな外部の人に意見を聞きにいった記事。
なんでそうなるんだよ!
外からヤイノヤイノ言ってるのじゃ、結局なぜそうなるのかという当事者の感覚が分かんねえだろ!
もちろん相手のプライバシーはしっかり守るべきだし、安易なサンドバッグにされないおう敬意を持った取材をすべき。
邦画の宣伝方法とかは、映画会社広報に聞いた記事が数個はあるけど、取材対象が一人だから情報として不十分よな。
要はルポがほしいのよ。
だってドラアグクイーンが宇崎ちゃんと同じ大きさのシリコン製のおっぱいベストを着て、同じ服を着て同じポーズとって献血を呼びかけたとして、公共の場では〜って言うかね?
具体的には、ルポールドラアグレースのスターが献血を呼びかけるような場合。
女って不思議でさ、シリコン製の付け乳首とか最先端のファッションシーンで流行ってんのよ。ケンダル・ジェンナーとかがやってて。本物の乳首だとダメだけど、シリコンの乳首なら服の上から透けさせてもよい、セクシーっていう。パンツじゃなくてブルマです、みたいな理論。
性的消費とか言うとややこしいんだけど、エロい表現それ字体がダメじゃないと思う。ドラアグクイーンしかり、付け乳首しかり。たぶん、プライベートな部分を見るなってことだと思うのね。
だから宇崎ちゃんもさ、あのおっぱいは実はシリコンベストの偽乳です、ドラアグクイーンをリスペクトした表現ですって言えば解決すると思う。なんだ、プライベートな部分がさらけ出してないんだ!って解決すると思う
2013年7月11日から2019年7月11日まで稼働していた。
実に6年のアケゲ人生だった。
前の日記を書いてCOJSになってから引退してそのまま一切プレイしなかった。
遊ぶか遊ばないかではなく、今後このコンテンツが成長して自分をより楽しませてくれる。
そういう期待が投資に繋がる。
引退するっていうのは今後見込めなくなり、改善されることもないと判断して課金を一切やめること。
それがアケゲの真の引退。
さて、何か思い出的なことを書こうと思ったが熱中していたのならいざ知らず、今はそこまで興味ない。
良い点を述べよう。
カードとカードを重ね合わせると同一のものを1つにすることができ、レベルを上げることができる。
そしてオーバーライドを行うと新たに新しくデッキから1枚ドローすることができる。
ノーコストでドローを回せる画期的なシステム。革命と言ってもいい。
しかしこれは同じ種類を1枚ずつ入れるデッキ(ハイランダー)には相当不利になるので、
これに関してはシリーズ終了まで解決することはできなかった。ある意味宿命ともいえる。
その分、ORシステムの楽しさの方が上回っているのでこれ時点に楽しさを阻害する点はない。
また、ORされたカードは捨て札に送られるため、敵がどのカードをORしているのか確認することができる。
相手のデッキの予測や敵の手札を捨てさせるハンドデスデッキの仕掛け時・標的にされる可能性もあるため、一方的に有利な行為であるとも言い切れない。
また、ORの最大レベル3にすると場に出した状態からすぐにアタックすることができたり、特別な効果を発揮するカードも存在する。
開始時のごく限られた秒数の間だけ、何度もカードを引き直すことができる。
豚を引いても即引き直すことができるが、表示を見てすぐに引き直すか決めなければ豚で開始してしまうし、
引き直して豚だと時間切れになってしまうので、絶妙に運と実力が融合した仕様になっている。
何度でも引き直しとはいったが最速で入力しても限界回数はある。
これと比べると他のデジタルカードゲームのマリガンはテンポも悪く退屈そのものに感じてしまう。
3.ジョーカー
各キャラごとに特別なカードを所持していてゲージが溜まると手に入り発動できる。
ジョーカーの種類もいくつか存在し、相手キャラをみて何を使ってくるのか読みあいが発生する。
攻撃を受けることでもゲージが溜まるため、ゲージ調整を行うなどの駆け引きも行われた。
手札やユニットカードの他に、魔法カードとしてトリガーとインセプターを差し込むスロットが4つ用意されている。
属性こそ確認できるがどんなカードが差し込まれているかは分からない。
手元からはカードを発動できなく、スロットからしか発動できないため、
お互いの不明瞭・未確認要素と確認できる要素の2つが絶妙に融合している。
本作はこのように今までカードゲームにおける不確定・運要素と実力・確認できる要素がうまく融合されたゲームシステムで構成されている。
本作のユニットは攻撃力と防御力が分かれておらず、攻守一体のポイントとして設定されている。
ユニットのBPを攻撃することで0にすれば破壊することができる。
面倒な計算を必要とせず、見たままにBPの高い方が打ち勝つため、カードゲームになれていない層にもとっつきやすいのも本作の魅力だろう。
ベルゼブブや白夜刀のカンナ、ハッパロイド、ブロックナイトなどカッコよく、可愛く、愛らしいキャラクターデザインが本作の大きな魅力の1つ。
キャラクター特性を加味したデザインでありながらも、どこかしらにユーモアを加えたテイストにはデザイナーのキャラクター愛を感じさせる。
これはCOJという世界観をデザイナーが理解していなければ実現できないことであり、稼働当初はスタッフたちからいかにこのゲームが愛されているのかが理解できる。
少なめのポリゴン数でも特徴を抑えたモデリングができており、指示書にも細かな指示を書き加えられたデザイン原案が公開された。
使用順位の低いカードを使って構築するとデッキポイントが加算され、一定数値以上超えると段階評価が付く。
要するにマイナーカードで勝利すれば、ランクポイントにボーナスが加算されるというものだ。
当初はマイナーカードに脚光を浴びせるための仕組みになっていたが、ある程度強いカードの発掘が進むと、
循環されるようになってしまい、ボーナス目的でも採用できないカードの使用は最後までされることがなかった。
これぐらいかな。
以上。
これは無敵の人にギリならなかった人のルポなので、無敵の人じゃなくていいだろう。
「幸い」の部分をもーちょい重視しよう。
その幸いって近くに居たらお前にも与えれるのでは?