「転籍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 転籍とは

2020-10-15

anond:20201015113533

終身雇用提供している会社昭和からして少ない。昭和に夢見過ぎ (そもそもバブルの時代パート非正規もいる)

鉄道電気ガスのインフラですら勤続年数平均は24年を下回るところが殆ど

・社内で成功をおさめず、いい感じの部署に潜り込む事にも失敗した場合、ある程度の年齢に達したら、出向>転籍が待っている。最悪の場合早期退職してどうぞの圧を掛ける

・定年まで同じ会社で働き続ける男性は32%、女性は6.5%

2020-10-06

anond:20201006190654

作れないのではなくて『雇用を守るためクビに出来ない』『効率化して既得権を失いたく無い』からだよ

どんなUIにするか?とか処理スピードなどでは戦うところはいろいろあるけれど

一元管理する・自動化するに限定すれば技術的に難しいところはないので

パーツなら色んなメーカー日本でもいくらでも出してるよ

たとえば労務周りの手続き自動化・一元管理するやつとか

例)SmartHR  https://smarthr.jp/

 

クビには出来ずとも、仕事はどんどん減っており、世の中には閑職部署ではなく、閑職事業所もあって、

若い人ほど将来を悲観して突発休や (仕事が大変じゃないのに) 鬱病になる人が多んだぞ?

実際には超大企業なので解雇に対するハードルは異常に高く、仮に事業所が閉まってもなんらかの場所へ配置替えがあるはずで

過剰に気に病む必要性は感じなかったのだが(黙って、投資語学/難関資格チャレンジ海外旅行/各種大会参加/クリエイターやっとけばいい)

この状態だと、将来自分はどうなるんだろう?ってやってたよ

なので花形部署での海外研修含む激務はむしろ喜ぶべきだと思ってるけど、働く気無さそうなブクマカは多いよね

 

約束の地を探さないで欲しいけど、何かをするのなら自営しかないぞ

 

anond:20200212111557

知識というのは自分の食い扶持を作り他人を助けるためのもの

社会選別のためのものでは本来ない

ただぼんやり与えられることを望んで学歴をつけて超大企業に入ったとしても

年齢と共にほぼ無条件で1000万くらい貰えて

定年まで安心して過ごせる時代はとっくに終わっている

日々、子会社永久片道出向からのほぼ強制転籍とか、なんもない閑職事業所とかで死んだ目をしている

運良く定年まで残れたとしてもなかなか再雇用はない

グループ定年退職者が退職所属するシルバー派遣会社だって自前であるのに

戻って来るのは元役職者や社内営業が得意そうな方々ばかり

そもそも論として事務系の仕事は今すぐに本気出せば無くせるのであるAIとか関係無しに

それを整備するために事業の遅延があってはいけないのと雇用を守るために先延ばししているだけである

約束の地を捜さんで欲しい

 

・・・けども、何かをしたいなら自営しよう

既存組織において波風を立てない以上のことが求められる事は

おそらくアジア圏外でも無いぞ

何故ならボス増田では無いからだ

自分組織を作ろう

2020-09-28

あと3日で会社とおさらばだヤッホー

退職ではなく、今の会社でやってる事業大企業に持っていかれることになって、うちの社員は全員そっちに転籍することになった。

今いる会社実質的ペーパーカンパニー化。

今は社員数数百の中小で、あれもこれもそれもどれも私はお前のママじゃねーよってことまでいちいち聞かれて疲弊していたんだけど、転籍先は組織が大きいが故の超縦割り文化

「これはうちの仕事じゃないんで」が普通に言える!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それだけでもどれほど楽になるか。

ペーパーとはいえ元の会社が残る以上法的にやらないといけないことはあって、転籍先に会社の残務処理部署ができることになったんだけど、私はそこの配属を免れた。

10月以降も色々と問い合わせが来ると思うけど、ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ「旧社のことは残務処理部署に聞いてください、私はそこの配属じゃないんで」って突っぱねてやるわアハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

あー新しい配属先の仕事楽しみ

2020-09-18

10/1で親会社転籍するんだけど、早く今の仕事から離れたくてしょうがない

あれもこれもそれもどれも何もかもめんどくさい

2020-09-14

[]anond:20200914221847

■なろう小説と言われそうで誰にも相談できない

ので増田に吐き捨てる。後で消すと思う

簡単に言うと

・俺増田、昔は米国の某巨大IT企業で勤務。給料はぶっとび価格だったが、辞めて日本に帰る。理由まったり暮らしたかたから。給料はいいけど能力要求されるので、だんだん面倒くさくなってきた。家でごろごろしたい。

日本に戻ってくる。地元の中企業情シスに入れて貰う。前職みたいな給料は出せないと言われたが、定時で帰れるし仕事レベルが楽勝なので別にいい。俺は家でゲームをして幸せ

・弊社、いろいろあって国内大企業が買収した。ひとり情シスの俺、大企業情シスと打ち合わせ

大企業情シスは弊社の情シスを吸収するつもりだったようだが、蓋を開ければ、俺が一人で全部ネットワークから基幹システムから作り上げていて、激安価格なので、大企業側に吸収すると今より金がかかるということが判明

システムレベルが弊社情シス>大企業情シスとなっていた。弊社システムではできることが大企業情シスではできない。俺の能力が高いわけではなく費用問題と思う

大企業国内大手IT屋にシステムまわりは全部丸投げしていて、IT知識があるやつはいない(まあ大企業なんてそんなもんだろう)

・その話がなぜか大企業社長レベルまで届いてしまう。増田さんを大企業に呼び寄せないかという話になる。弊社から出向の形

・俺嫌がる。だって給料高くなるわけじゃないのに、なんで大企業システムメンテ(しかも周りの奴は知識がない)しなきゃならんの。俺より知識ない奴らに囲まれて、しか知識ないそいつらの方が給料いいってヤダヤダ。今なら全部俺一人で決められるし足を引っ張る奴もいないのに

大企業の偉い人、増田さんがこの給料でこれだけやっていることがそもそもおかしい。数倍払ってもいいだろうと弊社の偉い人を責める。そして俺の経歴がバレる

・なんでそんな有名企業にいた人がこんな小さい会社でこんな給料で甘んじているんだ、増田さんは親会社転籍して給料を上げるから大企業情シスで働いて欲しい

・・・それが嫌だから低賃金でだらだらゲームして働いてたんだろうがー!

というものの、安い給料でいい。今の仕事でいい、と言っても「もったいない!」と言われてしまう。俺の能力をかってくれているのは嬉しいが、もうそういうプレッシャーかかる仕事いやなんだよ俺…

て、ここんところ悶々としているが、自慢乙とかなろうチートかよって言われそうだから誰にも相談できていない

ダメな私が10年間勤めた会社を辞めた話

ダメな私です。

先月、新卒入社して10年間勤めた会社を辞めました。

次の仕事先は見つけてません。ダメですね。

必死に、再就職先を探しているところです。

辞めた会社はどんなところだったのかと言うと、某事業会社システム子会社でした。

数年前までは事業会社システム部門があって、新卒入社時は私もその事業会社の方に入社をしたのですが、システム部門に配属となり、

そしていつの日にかそのシステム部門が丸ごと子会社化され、システム子会社転籍する形となり、もう2度と事業会社の方に戻ることはできなくなってしまいました。

元々SE志望でもなく、超文系の私でしたが、システム部門に配属され、多くの失敗をして、色んな人に迷惑をかけて、10年間なんとか働いてきました。

なぜ私がこの会社を辞めたのか、理由はいくつかあります

その1:仕事が出来なさすぎた

 コーディングしてもバグだらけ、ドキュメントを作ってもミスだらけ、人前で話させても要点が纏まってなくて何を言ってるのか分からないと言うレベル仕事ができません。

 病的なくらい仕事ができませんでした…これでよくクビにならなかったと思います

 全然仕事ができないので、チームの成果に全くコミットできず、自分存在申し訳なく感じるようになり、会社を辞めようと思いました。

その2:幹部になれと言われたこ

 こんなにも仕事ができないのに、何の成果も出していないのに、年功序列幹部になれと言われたことも理由の一つです。

 同じ部署メンバーの年齢構成が、50代ばかりで、30代、40代のミドルクラスメンバーが私しかいないため、どうしても幹部にさせないとダメと言う背景があったようです(みんな定年でいなくなっちゃうから)。

 普通10年も働けば、それなりに実績も出して、自信を持って仕事をしている人もいるだろうけど、私は違いました。

 会社に行けば行くほど、「人」の視線が怖かった、自信を持つことが、どうしてもできませんでした。

 出世する気もないのに、会社にいてもいいのか、否良くないと判断し、会社を辞めようと思いました。

その他、細かなことは色々あるのですが、大きくはこの2つです。

こんなダメな私ですが、10年間も働かせてくれた会社には感謝しかありません。

かい方達に囲まれて、本当に幸せでした。

ただ、何の役にも立てずに、何もコミットできずに、去ってしまってごめんなさい。

ダメなのに10年もいたんだから、そのまま居座ればよかったのに。

辞める時、多くの人にそう言われました。

でも、ダメなやつがこの先もずっと会社にい続けられるか、そんな甘い世界などあるわけなく、いつかきっと壁にぶち当たると思います

そして、こんな気持ちのまま、これ以上この会社に居続けることが、私には無理でした。

少し休みたい、先のことなど考えずに、退職してしまいました。

さて、次の再就職先ですが、転職サイト登録し、転職エージェントとどんな仕事を探しているかなどの話を先週あたりからしています

先週あたりから転職エージェント履歴書職務経歴書を送り、求人を紹介してもらっています

働いていた時は全然仕事ができないなと思っていたのですが、いざ職務経歴書を作ってみると、様々プロジェクトに携わっていたことに気がつきます

今はそれらの経験したプロジェクトを羅列して、どんなことをしたのかを羅列しただけなのですが、

深掘りしていくと、きっとうまく行ったこと、行かなかったこと色々あるかと思います

そう言ったことを掘り下げて行って、私はどんなことが得意だったんだっけ、何が苦手なんだっけ、と言うのを今整理しているところです。

得意なところが見つかったと思いきや、別の場面ではそれが苦手なところに変わってしまったり、一貫性がなくて、自分でも苦しいところがあります

コロナで各社採用を渋っているようですし、就職先が見つかったらラッキー

見つからなかったら失業保険生活保護のお世話になるか、実家に帰ることも視野に入れて、のんびりと仕事を探そうと思ってます

よく退職エントリーとか見ていると、みんな華々しい経歴で、目を見張るような成果がありますよね。

私のような、ダメな人の退職ブログってあまり見かけることがなく、今回ブログにしたためてみました。

こんな時に会社を辞める無計画な私のブログを読んでいただきありがとうございました。

以上

2020-08-20

もう聞きたくないキーワード


あとなんだ。。。もっとあるけど…

仕事とか人事な言葉、もう飽きた。聞きたくない。

2020-07-22

バカ学歴コンプ有職無職に関わらず約束の地を探しがち

それ以前の問題なんだよな

 

なぜか学歴コンプ有職無職に関わらず約束の地を探しがち

日本は元より共産主義中国や在りし日のソ連にも増田が求めている約束の地は無さそうだが

とりあえず公務員になるべき





 

バカ学歴コンプの見本

anond:20200722062025 anond:20200722074228 anond:20210825095229 anond:20230522111409

anond:20200722042947 anond:20200722074228

いや合ってる

元増田の設定ならメーカーで死んだ目でのらりくらりやった方が性にあっているのでは?

ただ、年齢と共にほぼ無条件で1000万くらい貰えて、定年まで安心して過ごせる時代はとっくに終わっているが

 

日々、子会社永久片道出向からのほぼ強制転籍とか、なんもない閑職事業所とかで死んだ目とかだし、

運良く定年まで残れたとしてもなかなか再雇用はないし、

グループ定年退職者が退職所属するシルバー派遣会社だって自前であるのに

戻って来るのは元役職者や社内営業が得意そうな方々ばかりだけどな

  

そもそも論として事務系の仕事は今すぐに本気出せば無くせるAIとか関係無しに

それを整備するために事業の遅延があってはいけないのと雇用を守るために先延ばししているだけだけど

  

システム子でも課長職なら750万くらいは取れるぞ。アラサーはまだ少なくアラフォーだけどな

2020-07-21

anond:20200721063244 anond:20200721063254

40年いなきゃ良いじゃん。というか居られる訳がないので要らぬ心配

終身雇用提供している会社昭和からして少ない。昭和に夢見過ぎ(そもそもバブルの時代パート非正規もいる)


鉄道電気ガスのインフラですら勤続年数平均は24年を下回るところが殆ど


・社内で成功をおさめず、いい感じの部署に潜り込む事にも失敗した場合、ある程度の年齢に達したら、出向>転籍が待っている。最悪の場合早期退職してどうぞの圧を掛ける


・定年まで同じ会社で働き続ける男性は32%、女性は6.5%


2020-07-19

2010年7月18日世代

anond:20200718090944

id:BigHopeClasicです(元増田ではない)

ブコメの中に「10年前はどうだったんだろう」というのがあったので、ちょうど10年前のを同じ基準レーティングトップ20+A級棋士)で作ってみました。

年齢別の方がわかりやすい面もあるのでそちら基準で(名前の横のカッコ内は順位戦クラスレーティング順位です)

年齢棋士
50高橋道雄(A級/31位)
49
48谷川浩司A級/15位)
47
46
45
44
43
42
41
40佐藤康光(B1/6位)
39羽生善治名人/1位)丸山忠久A級/4位)森内俊之A級/9位)藤井猛A級/12位)郷田真隆A級/14位)
38深浦康市(B1/7位)
37木村一基A級/18位)
36行方尚史(B1/16位)三浦弘行A級/17位)
35
34久保利明A級/2位)
33
32
31
30松尾歩(B1/11位)
29山崎隆之(B1/5位)
28阿久津主税B2/13位)
27
26渡辺明A級/3位)
25
24
23広瀬章人C1/8位)戸辺誠B2/10位)
22佐藤天彦(C2/20位)
21
20豊島将之C1/19位)

タイトルホルダー

この当時の七大タイトル保有者は次の通りです。

羽生善治名人棋聖王座三冠なので不調と半ばマジ気味にネタにされてた時代ですね)/深浦康市王位:ちょうどこの時期広瀬章人王位戦を戦い広瀬が初タイトルを獲得します)/渡辺明竜王:敵なしの6連覇中)/久保利明棋王王将

アラフィフ

十七世名人谷川については多くを語る必要もないですが、50歳でA級を堅持していた高橋道雄については説明を。

昭和55年度(1980年度)は、今とはシステムが違うとはいえ1年度で8人もの棋士が四段に昇段し、かつその中で5名ものタイトルホルダー(高橋道雄、中村修島朗南芳一塚田泰明)を輩出するという将棋史上でも空前のビンテージイヤーとなりました。そこでついた名前が「55年組」です。ただ、彼らとほぼ同じ年齢の谷川浩司は彼らより4年も早くプロ入りしていたためか「谷川浩司と同じ世代」というくくり方にはされることがありませんでした。この辺は「実年齢でくくるのか」「プロ入り年度でくくるのか」というくくり方で「羽生世代」と大きく異る部分ですね(ありていにいえば「くくる側の願望や思惑」が出るところでもあります)。

さて、谷川には及ばないもの17歳18歳で早々に四段昇段した他の4人と比べると、高橋は一歩遅れて20歳で四段昇段となりました。将棋界は面白いもので、このわずかな昇段年齢の差がその後のキャリアで大きな差を生むことが知られていますが、高橋は他の誰よりも早く23歳で初のタイトルを獲得し、そしてやや早枯れの傾向のあった同期たちの中では一人熟年まで力を保ち、48歳でA級に復帰し52歳までA級にとどまりました。「棋界における世代」の一挿話として特筆した次第です。

羽生世代ポスト羽生世代

「ここから10年経っても脱落者ほとんどいねーよ!」

いやもう、さすがに呆れるしかないですよね、森内こそ順位戦から撤退してフリークラス転籍しましたが、10年後の表から名前が消えたとはいえ行方はB1にとどまっています藤井猛B2でまだまだ力強さを見せています。この分厚さと力強さが、20歳年下の豊島世代まで重い蓋になったのがよくわかると思います

アラサー

この時点ですでに、松尾山崎・阿久津(と橋本崇載)の4人は「もう若くないぞ、そろそろ一花咲かせないとあまり時間の余裕がないぞ」と言われ始めていたはずです。とはいえ、この4人でタイトル獲得どころか挑戦に届いたのさえ山崎1人、A級昇級すらままならないことになるとはまださすがに予測されていませんでした(松尾山崎A級に上がれず、橋本は1回、阿久津は2回昇級したもののすべて1年でB1に送り返されています)。それでも山ちゃんを諦めない。

20代前半

上記の通り、この年のこの直後に広瀬が初タイトルを獲得するのですが、その翌年羽生に奪い取られてしまます(なお「魂を抜かれた」のはさらにその4年後になります)。

もちろん天彦、豊島渡辺に続く新鋭としてひとかたならぬ期待はありましたけど、初タイトルはともに28歳のときでした。広瀬も含め30歳手前で「実力と実績の均衡が取れて充実の盛りを迎えた」のですが、特に豊島についてはそれでも「遅れてしまった」感はあります

そして渡辺明孤独

というわけで、10年前にさかのぼってみると、「渡辺孤独」により見えてくる部分があるのではないでしょうか。というかむしろ谷川浩司孤独」のほうが浮かんでしまうのかもしれないなこれ、とここまで書いて思いました。

2020-07-08

夫婦分譲マンションを買うことになり、購入資金支援として父が2000万円贈与するという話を聞いた

自分転勤族なので自宅を持つことは全く考えていないのだが、父からは「増田も家を買うのなら援助するぞ」と言われた

しかし私はここで少し不安になった 最近ネットニュースなどでも老後破綻などの記事をよく目にする

父は一介のサラリーマンであったはずなので、多額の金融資産を持っているようには思えない

私たち兄弟ポンポン支援を行い、両親の生活費が困窮してしまうのでは元も子もない

親子とはいえまり露骨に聞くのもあれだなあと思いながらも、実家に帰った際に母から詳細を聞いて驚愕した

父は地元ではそれなりに知られた企業に勤務していたのだが、60を前に一旦退職して子会社転籍

子会社社長を務めたのち、子会社の業績が爆伸びしたので親会社吸収合併することとなり、父も親会社役員として復帰

その後68歳まで役員を務め、最後2年は非常勤相談役として週3日出社し、70歳になったところで退職したのだという

なので、子会社への転籍時、親会社への合併時、役員退任時と計3回退職金を受け取っており、それだけで1億円くらいになったという

大手企業課長まり自分よりも地元中堅企業に勤務してる父の方が遥かに稼いでいることを知って少しだけショックを受けた

2020-06-28

anond:20200628145019

しがみついていれば安泰ってわけでもない時代ってのもあるわな

JALシャープ東芝倒産する時代だし

保険会社介護事業部に転籍みたいな例もあるし

2020-06-05

anond:20200529212456

noteから転載です。こっちの記事だと、全部転載したはずが途中で切れていて読めませんが、noteには全文あります。私のバックグラウンド職務経歴書履歴書note記事にあります

https://note.com/iroquois

要旨:双極性障害には受託分析という仕事は向いているのではないか説の表明と意見募集

時間の無い人向けのまとめ

受託分析とは、お客さんから預かったモノを、装置を使って分析し、その分析データをお客さんに出してお金を貰うシゴト。知識が無くても高卒以上なら入社可能

装置操作は慣れれば簡単。詳しい写真つきの操作マニュアルがあるので、機械が苦手な人でも、それを見ながらやれば必ずできるような仕組みになっている。

◆人と対面で話す必要が薄い。自分1人で業務をほぼ完結できるという特徴がある。鬱症状や対人恐怖、加害恐怖があっても仕事がしやすい。勤務場所が一つの部屋ではなく、休憩やトイレ自由に取れるので過敏性胃腸症候群でも働きやすい。

◆お給料は高くはないが、そこまで悪くもない”傾向”にある。

目次

1. 受託分析とは

2. 受託分析業務の特徴

3. 双極性障害の特徴

4. なぜ双極性障害受託分析業務に向いていると考えるか

5. 受託分析業界の成長性や安定性

6. 受託分析会社就職するためにはどうすべきか

7. 受託分析所のネガティブ

注釈

以下本文

1. 受託分析とは

 みなさんが日常的に使っているPCスマホ構成するプラスチックなどの工業材料は、一つの化合物からできているのではなく、設計必要のない副生成物や不純物を含んでいます。また同じ材料でも、つくる会社が違ったり、つくるタイミングが違うと品質バラつきが出てきます。また化学物質製造工程において揮発したり、予定以上に化学反応が進んでしまうことも多くあります

こうした工業材料品質特性を安定して管理するためには、材料の成分や不純物の化学構造、成分ごとの比率を知っておかなければなりません。それを調べる仕事がここでいう「分析」です。

 ほぼ完全にB to B※1のシゴトなため、聞いたことがない人も多い仕事かもしれません。ですが、モノを作る、モノの作り方を新しく開発するには必要不可欠な仕事なため、業界規模は小さくはありません※2。

 プラスチック飲食料品、お酒医薬品、服飾、あらゆる製造企業は、本業のモノを作る業務以外にもこの分析という仕事をしています。実際に分析をする人たちは自社の品質管理部門に属しているところも多いです。

分析といっても使う装置多種多様で、装置ごとに得られる情報が異なります。それら全てを自社で揃えようとすると、装置を買うのにも性能維持するにもお金がすごくたくさん必要になってしまます

 そこで、それらの会社は全ての分析を自社でおこなうのではなく、分析作業の一部あるいは全部を他の会社外注しています。その注文をもらって分析を専門的に行う会社を、受託分析所といいます。私が働いているのはその受託分析所になります

2. 受託分析業務の特徴

 受託分析仕事の、おおまかな流れは以下の通りです。

(1)    お客さんから、「コレをこういうふうに分析して」といった注文が分析所に届きます

(2)    会社上司から「コレやっといて」と分析するものサンプルと、分析の内容が書いてある書類をもらいます

(3)    決められた装置を使い、決められた分析方法サンプルを分析します。

(4)    装置から出てきたデータを、報告書というレポートにまとめます

(5)    報告書をお客さんに提出します。その対価としてお金をもらえます

以上です。シンプルではないですか?未経験の人にとっては(3)の分析作業が、具体的にイメージしづいかと思います。でもそこはマニュアル通りにやればいいので簡単です。装置を作っているメーカが作ったマニュアルも必ずありますし、だいたいの受託分析所には、そのマニュアルさらにかみ砕いて分かりやすくした自作作業手順書があります。それを読みながらマニュアル通りにポチポチボタンを押せばいいだけなので、日本語が読める人なら誰でもできます。※3

 

3. 双極性障害の特徴

 これについては私が説明するより皆さんのほうがよくご存知かもしれません。足りたい部分の知識グーグル先生に聞いていただくとして、双極性障害の特徴として以下の要素などがあるのかなと思います

(1) 躁期はおしゃべりだけど、鬱期は人と喋りたくなくなる。もしくは喋ることができない。

(2) 鬱期は物事を深く考えることができない

(3) 躁期は攻撃性が増加する、感情的になりやすくなる

4.    なぜ双極性障害受託分析業務に向いていると考えるか

箇条書きで説明します。

(1) 躁期はおしゃべりだけど、鬱期は人と喋りたくなくなる。もしくは喋ることができない。

 分析部隊の人数は会社によりピンキリですが、一般的には分析部門全体で50~100名、実際に同じ建屋で働く人数は10~40人くらいのところが多いです。※4喋りたいときは、分析所の同僚たちと雑談しても良いし、他にもお客さんに分析結果を連絡するとき報告書以外に電話でも丁寧に説明したりですとか、喋る機会はいくらでも作れます

 問題は喋りたくないときですが、この仕事は喋らなくても完結できます基本的には機械相手にする仕事なのです。お客さんからサンプルと分析依頼書(どう分析すれば良いかが書いてある書類)が決められた場所に置いてあるので、それを測定室=分析装置のある部屋に自分で持っていって、分析して、結果をメールで送って、そして報告書を書いて、報告書と余ったサンプルを所定の場所に置いておく。この一連の作業中は一言も喋る必要がありません。私は鬱の時期には、朝に会社に行って夜に自宅に帰るまで、誰とも本当に一言も話さないで帰ることも多いです。出勤時に社内の廊下で人とすれ違った時には挨拶くらいはしますが。

 お客さんとのやり取りも、基本はメールで済ませられます。お客さんから電話がかかってくる時もありますが、新人のうちは自分に名指しで電話がくることはほとんどありません。あるとしたらマンション不動産なんかの迷惑営業電話くらいなのでシカトしましょう。

 会社出世しようとか、上司から評価されようとするなら、上司や同僚との積極的コミュニケーションはもちろん必須です。そうではなく惰性で仕事をするだけなら、他人と関わらずに装置パソコンをいじっているだけで仕事がほぼ完結します。

 雰囲気が似たものだと、プログラマとかIT関係があるのかなと思うのですが、分析業務のいいところは、作業場所が一つではないのです。分析所でも事務専任の人だと、事務室にその人が20分以上いない⇒その人はトイレか休憩室でさぼっているのかな、と周りの同僚に思われてしまます

 ですが分析担当していると、事務仕事事務室でして、分析装置がある部屋に行って、という風に作業する場所複数あるのが普通です。つまりは、自分担当している仕事納期さえ守っていれば、あとはサボり放題です。トイレにも自由タイミングで何回でも行けます

(2) 鬱期は物事を深く考えることができない

 前述の通り詳しいマニュアルがあることがほとんどなので、考えなくてもマニュアル通りに機械的に仕事をすれば、欝の時も精神ストレス比較的少ない形で作業ができますマニュアルがない作業があれば、躁期のうちに自分マニュアル自作しておきましょう。私はそういった自分用のマニュアルをたくさん作っています自分で書いたもの自分にとっては一番分かりやすいですからね。

(3) 躁期は攻撃性が増加する、感情的になりやすくなる

 ⇒

 コレばかりは、自分自身で制御しなければいけないところです。前述の通り人と対面する機会があまり多くないので、人のいるところでは感情的なふるまいはこらえましょう。人といないところでダンボールをけっ飛ばすなりなんなりして、自分衝動コントロールしましょう。人と関わらないとはいっても、人のいる空間作業することにはなるので、そこは最低限の自制は必要です。

 とはいってもウチの会社だと、メンタルが病んでいる人も多いので、仕事中に「なんだよ!もうやってられんねえよ!!!」みたいなことを誰が叫んでいるのを聞いたことも一度や二度でもありません。しょうもない理由物理的に首を絞められたこともあります。ちなみに絞められたのは私が経験した実話です。このように、多少の変なふるまいはなあなあで許容してくれる、言ってしまえば無視放置してくれるところがあります。どの程度まで許容されるかは、会社事業所によって風土文化が違うかなと思いますが。

5. 受託分析所の雰囲気と、業界の成長性や安定性

(1)雰囲気 

 分析受託営業する人は別にして、社内で分析担当する人達理系なので、良く言えば落ち着いた雰囲気、悪くいえば暗い雰囲気分析所が多いかと思います。30人くらいいる事務室で、誰もなにも喋らずひたすらキーボードをカチャカチャ打つ音が響く。そんな光景イメージしてもらえれば大体合っています

 仕事にそこまで腕力や体力を必要としないこともあり、女性比率が高めです。あと理系なので男子童貞率が高いです。私の職場にも40間近の魔法使い男子複数名おります。良い人達ですよ。

(2)成長性、安定性

 成長性や安定性ですが、日本人口が減っていますので、国内市場が急激に伸びることはまず無いです。ただし受託分析市場が無くなることも100%無い。モノを作る限りは分析必要です。よって安定した需要雇用が見込めます

 分析という仕事性質上、大手製造メーカの子会社として分析所があるケースが多いです。大手の傘の下にいるので雇用比較的安定しており、福利厚生大手に準じているので整備されています。私の勤務先も大手系列会社でして、福利厚生には恵まれています。たとえ仕事遂行能力が低い人でも、重犯罪レベルのことをしない限り、フリでもいいので真面目に働いていればクビになることはまずありません。とはいっても左遷や異動などは普通にあるので、サボるのはほどほどに。

(3)賃金

 賃金ピンキリですが、ルーチンワーク主体とする定型的な作業のみしか担当しない場合仕事負担が少ないぶん、賃金も安くなりますルーチン以外も担当する人ならそこそこ貰えます出世していない若手平社員の額面年収で、350万円~700万円くらいのイメージです。700近いレンジルーチン以外もバリバリ担当して残業手当ガンガンもらう人の数字です。

 ただし受託分析会社でも、環境分析系の会社上記金額より安い傾向があります環境分析とは、法律分析実施強制されている分析で、例えば薬品を使っている部屋の空気有害物質がたくさん含まれていないかどうかとか、化学工場の地面の土に重金属が染み出していないかどうかなどを調べる分析です。法律という規制があるので、これらは受託分析の中でもガチガチルーチンです。やり方が完全に決まっています

 環境分析報告書はどの会社に依頼してもまともな会社なら同じものが出てくるので、分析する会社側としては他社との差別化ができない。したがって価格競争や短納期競争が激しい。お客さんからもらえるお金も少ない。そのため働いている人達がもらえるお金も少ないです。仕事定型的なので、お給料を気にしない人は環境分析もアリかと思いますが、その他の分析所に比べると、激務薄給の傾向があります離職率も高いため、求人件数が一番多いのも環境分析ではあります

6. 受託分析会社就職するためにはどうすべきか

(1)    有利な資格

 技術士資格があれば文句なしですが、それを持っている人はそもそも就職先に困らないと思います危険物取扱者公害防止管理者作業環境測定士、作業環境計量士、このあたりが職務と関連する資格です。特に環境分析業務としている分析所では、作業環境測定士か作業環境計量士を持っていれば採用される確率がぐんと上がります

 

(2) 必要知識

 会社で上を目指さないなら、高卒資格があれば知識ゼロでもOKです。それでも受託分析から求人はありますので、あとは応募者の能力と、やる気があるフリがどれだけ上手いか次第です。高専卒や理系大卒以上だと採用確率が上がります

 出世昇給仕事での活躍視野に入れていく場合科学化学バックグラウンド必要になります。最も強いのは、大学または企業での研究開発の経験です。これは分析仕事では直接学べないことなのですが、分析者として物事を深く掘り下げるには研究開発の知識必須になるためです。

(3) 採用してくれる受託分析所をどう探すのか

 他の仕事の探し方と変わりません。ハローワークでも求人がありますし、リクルートやDUDAなどの転職エージェントを使う手もあります正社員でなくてもOKなら、派遣会社を使えば派遣会社勝手に探してくれます採用が多い時期はヨイチ4月1日入社タイミングですが、受託分析所は中途採用も多いので、入社時期は限定的ではありません。

7. 最後

 この文章は、双極性障害の人でも受託分析なら仕事はしやすいのではないかな、という説を伝え、色々な意見を募るための文章なので、受託分析ポジティブな面に焦点を当てて書いています。ですがお金をいただいて仕事をするわけですからネガティブな面も当然あります

(1) 親会社との関係

 前述の通り受託分析所は大手企業の子会社が多いです。日本においては子会社親会社の力関係絶対的で、親会社入社したての新人さんからイヤミなことを言われたりすることもあります。とはいってもそういう人は世界中どこでもいますので、分析所に限りませんね。

 嫌なところは、子会社上層部はほぼ100%が親会社からの出向や転籍です。そして親会社から子会社に送られてくる人は、9割がダメ社員パワハラ社員です。少なくとも私の会社ではそうなの。良い社員なら親会社自分会社で働かせたがりますし、そこは仕方ないので頭では納得できますが。問題は、直属の上司ダメおじさんだったりパワハラ野郎だったりすると、その下にいる部下の私達は、苦労をすることになります。その辺を詳しく書くと、A4紙で20Pくらい書けそうなので書かないでおきます

(2) 分析屋という仕事ポジション

 受託分析という仕事は、モノつくりの一連の仕事のなかでは”格”みたいなものが低いです。おPermalink | 記事への反応(0) | 12:00

2020-06-04

anond:20200529212456

発達性障害とは違いますが、双極性障害持ちの1人であるからすると、分析という仕事双極性障害には向いている気がします。noteに書きました。

https://note.com/iroquois

題名 双極性障害には受託分析仕事が合う説の表明と意見募集

時間の無い人向けのまとめ

受託分析とは、お客さんから預かったモノを、装置を使って分析し、その分析データをお客さんに出してお金を貰うシゴト。知識が無くても高卒以上なら入社可能

装置操作は慣れれば簡単。詳しい写真つきの操作マニュアルがあるので、機械が苦手な人でも、それを見ながらやれば必ずできるような仕組みになっている。

◆人と対面で話す必要が薄い。自分1人で業務をほぼ完結できるという特徴がある。鬱症状や対人恐怖、加害恐怖があっても仕事がしやすい。勤務場所が一つの部屋ではなく、休憩やトイレ自由に取れるので過敏性胃腸症候群でも働きやすい。

◆お給料は高くはないが、そこまで悪くもない”傾向”にある。 

目次

1. 受託分析とは

2. 受託分析業務の特徴

3. 双極性障害の特徴

4. なぜ双極性障害受託分析業務に向いていると考えるか

5. 受託分析所の雰囲気と、業界の成長性や安定性

6. 受託分析会社就職するためにはどうすべきか

7. 受託分析業界ネガティブ

注釈

1. 受託分析とは

 みなさんが日常的に使っているPCスマホ構成するプラスチックなどの工業材料は、一つの化合物からできているのではなく、設計必要のない副生成物や不純物を含んでいます。また同じ材料でも、つくる会社が違ったり、つくるタイミングが違うと品質バラつきが出てきます。また化学物質製造工程において揮発したり、予定以上に化学反応が進んでしまうことも多くあります

 こうした工業材料品質特性を安定して管理するためには、材料の成分や不純物の化学構造、成分ごとの比率を知っておかなければなりません。それを調べる仕事がここでいう「分析」です。

 ほぼ完全にB to B(※1)のシゴトなため、聞いたことがない人も多い仕事かもしれません。ですが、モノを作る、モノの作り方を新しく開発するには必要不可欠な仕事なため、業界規模は小さくはありません(※2)。

 プラスチック飲食料品、お酒医薬品、服飾、あらゆる製造企業は、本業のモノを作る業務以外にもこの分析という仕事をしています。実際に分析をする人たちは自社の品質管理部門に属しているところも多いです。

分析といっても使う装置多種多様で、装置ごとに得られる情報が異なります。それら全てを自社で揃えようとすると、装置を買うのにも性能維持するにもお金がすごくたくさん必要になってしまます

 そこで、それらの会社は全ての分析を自社でおこなうのではなく、分析作業の一部あるいは全部を他の会社外注しています。その注文をもらって分析を専門的に行う会社を、受託分析所といいます。わたくしイロコイが働いているのはその受託分析所になります

2. 受託分析業務の特徴

 受託分析仕事の、おおまかな流れは以下の通りです。

(1) お客さんから「コレをこういうふうに分析して」といった注文が分析所に届きます

(2) 会社上司から「コレやっといて」と分析するものサンプルと、分析の内容が書いてある書類をもらいます

(3) 決められた装置を使い、決められた分析方法サンプルを分析します。

(4) 装置から出てきたデータを、報告書というレポートにまとめます

(5) 報告書をお客さんに提出します。その対価としてお金をもらえます

 以上です。シンプルではないですか?未経験の人にとっては(3)の分析作業が、具体的にイメージしづいかと思います。でもそこはマニュアル通りにやればいいので簡単です。装置を作っているメーカが作ったマニュアルも必ずありますし、だいたいの受託分析所には、そのマニュアルさらにかみ砕いて分かりやすくした自作作業手順書があります。それを読みながらマニュアル通りにポチポチボタンを押せばいいだけなので、日本語が読める人なら誰でもできます。(※3)

 

3. 双極性障害の特徴

 これについては私が説明するより皆さんのほうがよくご存知かもしれません。足りたい部分の知識グーグル先生に聞いていただくとして、双極性障害の特徴として以下の要素などがあるのかなと思います

(1) 躁期はおしゃべりだけど、鬱期は人と喋りたくなくなる。もしくは喋ることができない。

(2) 鬱期は物事を深く考えることができない

(3) 躁期は攻撃性が増加する、感情的になりやすくなる

4. なぜ双極性障害受託分析業務に向いていると考えるか

箇条書きで説明します。

(1) 躁期はおしゃべりだけど、鬱期は人と喋りたくなくなる。もしくは喋ることができない。

 分析部隊の人数は会社によりピンキリですが、一般的には分析部門全体で50~100名、実際に同じ建屋で働く人数は10~40人くらいのところが多いです。(※4)喋りたいときは、分析所の同僚たちと雑談しても良いし、他にもお客さんに分析結果を連絡するとき報告書以外に電話でも丁寧に説明したりですとか、喋る機会はいくらでも作れます

 問題は喋りたくないときですが、この仕事は喋らなくても完結できます基本的には機械相手にする仕事なのです。お客さんからサンプルと分析依頼書(どう分析すれば良いかが書いてある書類)が決められた場所に置いてあるので、それを測定室=分析装置のある部屋に自分で持っていって、分析して、結果をメールで送って、そして報告書を書いて、報告書と余ったサンプルを所定の場所に置いておく。この一連の作業中は一言も喋る必要がありません。私は鬱の時期には、朝に会社に行って夜に自宅に帰るまで、誰とも本当に一言も話さないで帰ることも多いです。出勤時に社内の廊下で人とすれ違った時には挨拶くらいはしますが。

 お客さんとのやり取りも、基本はメールで済ませられます。お客さんから電話がかかってくる時もありますが、新人のうちは自分に名指しで電話がくることはほとんどありません。あるとしたらマンション不動産なんかの迷惑営業電話くらいなのでシカトしましょう。

会社出世しようとか、上司から評価されようとするなら、上司や同僚との積極的コミュニケーションはもちろん必須です。そうではなく惰性で仕事をするだけなら、他人と関わらずに装置パソコンをいじっているだけで仕事がほぼ完結します。

 雰囲気が似たものだと、プログラマとかIT関係があるのかなと思うのですが、分析業務のいいところは、作業場所が一つではないのです。分析所でも事務専任の人だと、事務室にその人が20分以上いない⇒その人はトイレか休憩室でさぼっているのかな、と周りの同僚に思われてしまます。ですが分析担当していると、事務仕事事務室でして、分析装置がある部屋に行って、という風に作業する場所複数あるのが普通です。つまりは、自分担当している仕事納期さえ守っていれば、あとはサボり放題です。トイレにも自由タイミングで何回でも行けます

(2) 鬱期は物事を深く考えることができない

 前述の通り詳しいマニュアルがあることがほとんどなので、考えなくてもマニュアル通りに機械的に仕事をすれば、欝の時も精神ストレス比較的少ない形で作業ができますマニュアルがない作業があれば、躁期のうちに自分マニュアル自作しておきましょう。私はそういった自分用のマニュアルをたくさん作っています自分で書いたもの自分にとっては一番分かりやすいですからね。

(3) 躁期は攻撃性が増加する、感情的になりやすくなる

 ⇒

 コレばかりは、あなた自身制御しなければいけないところです。前述の通り人と対面する機会があまり多くないので、人のいるところでは感情的なふるまいはこらえましょう。人といないところでダンボールをけっ飛ばすなりなんなりして、自分衝動コントロールしましょう。人と関わらないとはいっても、人のいる空間作業することにはなるので、そこは最低限の自制は必要です。

 とはいってもウチの会社だと、メンタルが病んでいる人も多いので、仕事中に「なんだよ!もうやってられんねえよ!!!」みたいなことを誰が叫んでいるのを聞いたことも一度や二度でもありません。しょうもない理由物理的に首を絞められたこともあります。ちなみに絞められたのは私が経験した実話です。このように、多少の変なふるまいはなあなあで許容してくれる、言ってしまえば無視放置してくれるところがあります。どの程度まで許容されるかは、会社事業所によって風土文化が違うかなと思いますが。

5. 受託分析所の雰囲気と、業界の成長性や安定性

(1)雰囲気 

 分析営業する人は別にして、社内で分析担当する人達理系なので、良く言えば落ち着いた雰囲気、悪くいえば暗い雰囲気分析所が多いかと思います。30人くらいいる事務室で、誰もなにも喋らずひたすらキーボードをカチャカチャ打つ音が響く。そんな光景イメージしてもらえれば大体合っています

 仕事にそこまで腕力や体力を必要としないこともあり、女性比率が高めです。あと理系なので男子童貞率が高いです。私の職場にも40間近の魔法使い男子複数名おります。良い人達ですよ。

(2)成長性、安定性

 成長性や安定性ですが、日本人口が減っていますので、国内市場が急激に伸びることはまず無いです。ただし受託分析市場が無くなることも100%無い。モノを作る限りは分析必要です。よって安定した需要雇用が見込めます

 分析という仕事性質上、大手製造メーカの子会社として分析所があるケースが多いです。大手の傘の下にいるので雇用比較的安定しており、福利厚生大手に準じているので整備されています。私の勤務先も大手系列会社でして、福利厚生には恵まれています。たとえ仕事遂行能力が低い人でも、重犯罪レベルのことをしない限り、フリでもいいので真面目に働いていればクビになることはまずありません。とはいっても左遷や異動などは普通にあるので、サボるのはほどほどに。

(3)賃金

 賃金ピンキリですが、ルーチンワーク主体とする定型的な作業のみしか担当しない場合仕事負担が少ないぶん、賃金も安くなりますルーチン以外も担当する人ならそこそこ貰えます出世していない若手平社員の額面年収で、350万円~700万円くらいのイメージです。700近いレンジルーチン以外もバリバリ担当して残業手当ガンガンもらう人の数字です。

 ただし受託分析会社でも、環境分析系の会社上記金額より安い傾向があります環境分析とは、法律分析実施強制されている分析で、例えば薬品を使っている部屋の空気有害物質がたくさん含まれていないかどうかとか、化学工場の地面の土に重金属が染み出していないかどうかなどを調べる分析です。法律という規制があるので、これらは受託分析の中でもガチガチルーチンです。やり方が完全に決まっています分析結果はどの会社に依頼しても同じものが出てくるので、分析する会社側としては他社との差別化ができない。したがって価格競争や短納期競争が激しい。お客さんからもらえるお金も少ない。そのため働いている人達がもらえるお金も少ないです。仕事定型的なので、お給料を気にしない人は環境分析もアリかと思いますが、その他の分析所に比べると、激務薄給の傾向があります離職率も高いため、求人件数が一番多いのも環境分析ではあります

6. 受託分析会社就職するためにはどうすべきか

(1) 有利な資格

 技術士資格があれば文句なしですが、それを持っている人はそもそも就職先に困らないと思います危険物取扱者公害防止管理者作業環境測定士、作業環境計量士、このあたりが職務と関連する資格です。特に環境分析業務としている分析所では、作業環境測定士か作業環境計量士を持っていれば採用される確率がぐんと上がります

 

(2) 必要知識

 会社で上を目指さないなら、高卒資格があれば知識ゼロでもOKです。それでも受託分析から求人はありますので、あとは応募者の能力と、やる気があるフリがどれだけ上手いか次第です。高専卒や理系大卒以上だと採用確率が上がります

 出世昇給仕事での活躍視野に入れていく場合科学化学バックグラウンド必要になります。最も強いのは、大学または企業での研究開発の経験です。これは分析仕事では直接学べないことなのですが、分析者として物事を深く掘り下げるには研究開発の知識必須になるためです。

(3) 採用してくれる受託分析所をどう探すのか

 他の仕事の探し方と変わりません。ハローワークでも求人がありますし、リクルートやDUDAなどの転職エージェントを使う手もあります正社員でなくてもOKなら、派遣会社を使えば派遣会社勝手に探してくれます採用が多い時期はヨイチ4月1日入社タイミングですが、受託分析所は中途採用も多いので、入社時期は限定的ではありません。

7. 受託分析業界ネガティブ

 この文章は、双極性障害の人でも受託分析なら仕事はしやすいのではないかな、という説を伝え、色々な意見を募るための文章なので、受託分析ポジティブな面に焦点を当てて書いています。ですがお金をいただいて仕事をするわけですからネガティブな面も当然あります

(1) 親会社との関係

 前述の通り受託分析所は大手企業の子会社が多いです。日本においては子会社親会社の力関係絶対的で、親会社入社したての新人さんからイヤミなことを言われたりすることもあります。とはいってもそういう人は世界中どこでもいますので、分析所に限りませんね。

 嫌なところは、子会社上層部はほぼ100%が親会社からの出向や転籍です。そして親会社から子会社に送られてくる人は、9割がダメ社員パワハラ社員です。少なくとも私の会社ではそうなの。良い社員なら親会社自分会社で働かせたがりますし、そこは仕方ないので頭では納得できますが。問題は、直属の上司ダメおじさんだったりパワハラ野郎だったりすると、その下にいる部下の私達は、苦労をすることになります。その辺を詳しく書くと、A4紙で20Pくらい書けそうなので書かないでおきます

(2) 分析屋という仕事ポジション

 受託分析という仕事は、モノつくりの一連の仕事のなかでは”格”みたいなものが低いです。お Permalink | 記事への反応(1) | 20:47

anond:20200529212456

IQ問題IQは100を中心に正規分布するのだから、「こいつ頭いいな」という人がいればその逆も同じ分だけ存在し得る。不満があれば人事に転籍してIQテスト義務付けすればいい。

あとあなた問題文章は読みやすく、清涼感もあるが長すぎ。最初に「逐一指示しても」とあるが、まさかこんな感じで指示しているんじゃないよな。文学書いてるんじゃないんだから

個人的に、問題としてあげられている人は会社にとってほとんど無害だと思う。だから対処されない。どうすりゃいいんだろうねえ…って会社をやめればいいのでは?

2020-04-27

新卒の時に無い内定で良かった

三菱UFJ銀行8000リストラするらしい

実際はよく知らないけど関連会社とか融資先に転籍させたりするのかな

中にいる評価の低い人たちは戦々恐々としてるんだろうね

三菱UFJ銀行はおれが新卒の時に受けた会社ひとつで、記憶が正しければ1次面接で落ちてる

多分50社は受けたかな、結局卒業時点だとどこも内定はなかった

結局当時はブラック代名詞だったSE内定もらって友達に笑われたのを覚えてる

若い時は月に400時間労働で熱っぽいのになぜか体温35度で手震えながら仕事して

でも新卒の時の就活の辛さを思い出すと辞めるって選択肢はなかった

それでも今思うと現場に恵まれたのか技術だけはきちんとつけることだけは本当に良かった

それから転職したり色々あってリモートフリーランスになったけど

月に140〜150時間くらいで80万くらい稼げるようになった

ちなみに80万って今の相場だとそこまで高くないからね

あの時銀行内定もらってたらどうなってたのかたまに考える

早々にリストラ食らって、でも40過ぎてるからどこも雇ってもらえないのかもとか

特に今のコロナ騒動を見るとこの仕事を選んだのが奇跡的だなと思ってる

この先どうなるかわからないけど人生って運ゲーだなってすごい思う

2020-04-26

介護農業子会社を作って、

リストラ対象者転籍させるやつ、つくづく妙案だと思う

これからコロナ不況でまたリストラが始まる

国は今すぐ大企業義務付けや

2020-04-21

社長バトルの時間ですをみている

シャチバト3話まで観た。

序盤を見て、勝手思い込みとして「主人公はどうしようもないボンボンなんだけど社員たちに助けられ育てられながら立派なリーダーになる」てきなストーリーなのだろうと思っていた。

ここまでみて実は主人公が有能でイイ会社に勤めていたのに、なぜか退職してへっぽこ会社転籍したというながれに気づきちょっと困惑。今までの主人公の行動は優秀だということを示していたのか。報連相ですっごーいは無いでしょ。

2020-02-15

anond:20200215140143

結局経済が一番大事

立憲民主国民民主の主流には強い新自由主義緊縮派がいるから、そいつらに政権とらすとまた景気が墜落させられる。

MMTを踏まえたれい山本国民民主消費税減税研究会の馬淵あたりが主導権を握れば野党もいいだろう。だけど、前原とか野田あたりがなんかあったら偉そうに出てくるのじゃだめだ。

国民民主割れ割れないとか言ってたけどさ、党を割るとか言ってたのは前原とかだろ?割って前原追い出せばよかったんだよ。そして前原のいない方の国民民主が立憲民主と合流すればよかった。

仮に前原自民にいったとしても、それはそれで緊縮自民と反緊縮野党連合対立軸が明確になっただろうにさ。そしたら次の選挙面白いことになってたと思うよ。

まあ、野党新自由主義緊縮派を切れないことには野党はだめだわ。れいわが自力野党首位、そして与党になる方がまだ経済がよく回ると思う。

小選挙区比例代表並立制で、流石に比例ではれいわは議席を伸ばすのは間違いないからな。どこまで伸びるかでもあるが。

れいわが野党首位になった時点で消費税減税研究会組や日和見れいわに転籍するだろうしな。

2020-02-12

約束の地を探さないで欲しいけど、何かをするのなら自営しかないぞ

anond:20200212111557

知識というのは自分の食い扶持を作り他人を助けるためのもの

社会選別のためのものでは本来ない

ただぼんやり与えられることを望んで学歴をつけて超大企業に入ったとしても

年齢と共にほぼ無条件で1000万くらい貰えて

定年まで安心して過ごせる時代はとっくに終わっている

日々、子会社永久片道出向からのほぼ強制転籍とか、なんもない閑職事業所とかで死んだ目をしている

運良く定年まで残れたとしてもなかなか再雇用はない

グループ定年退職者が退職所属するシルバー派遣会社だって自前であるのに

戻って来るのは元役職者や社内営業が得意そうな方々ばかり

そもそも論として事務系の仕事は今すぐに本気出せば無くせるのであるAIとか関係無しに

それを整備するために事業の遅延があってはいけないのと雇用を守るために先延ばししているだけである

約束の地を捜さんで欲しい


・・・けども、何かをしたいなら自営しよう

既存組織において波風を立てない以上のことが求められる事は

おそらくアジア圏外でも無いぞ

何故ならボス増田では無いからだ

自分組織を作ろう

2020-01-30

これは本気で言っているんだけどさ

知識というのは自分の食い扶持を作り他人を助けるためのもの

社会選別のためのものでは本来ない

ただぼんやり与えられることを望んで学歴をつけて超大企業に入ったとしても

年齢と共にほぼ無条件で1000万くらい貰えて

定年まで安心して過ごせる時代はとっくに終わっているぞ

日々、子会社永久片道出向からのほぼ強制転籍とか、なんもない閑職事業所とかで死んだ目をしている

運良く定年まで残れたとしてもなかなか再雇用はない

グループ定年退職者が退職所属するシルバー派遣会社だって自前であるのに

戻って来るのは元役職者や社内営業が得意そうな方々ばかり

そもそも論として事務系の仕事は今すぐに本気出せば無くせるのであるAIとか関係無しに

それを整備するために事業の遅延があってはいけないのと雇用を守るために先延ばししているだけである

約束の地を捜さんで欲しい

2020-01-22

中年

大きな会社では中年になると、

とか、普通にやっている(らしい)。

地方の零細に勤めているので世間知らずなんだが、本当なのか?

2020-01-15

anond:20200111143504

論文誌の対応はそれでもよさそうだけど、渡航手続きでトラブったときとか海外研究室移籍するようなときパスポート名と業績名が違ったら面倒だったりしない?

まあそれは会社員でも一緒か。でも研究職の人はしょっちゅう国際学会参加したり転籍してるイメージがあるし。

2019-12-31

anond:20191231101637

再雇用されてるの役職しかみないけどなぁ

大きなとこだとグループ定年退職者向けのシルバー派遣会社があって

そこへ転籍してそこから元の部署や関連部署へ再配置みたいな

なんやかんやそれ以外ルートでも戻ってくる人いるけどまぁ足場を築いた人って印象

よほどのことがなければ再雇用はないと思っていただいた方が人生設計上よろしいと思うよ

現業系は一定年齢なったら自動再雇用+やってること同じなのに給与が下がるとかあるみたいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん