2020-07-21

大学四年生就職しないと金がなくて死ぬけど、就職したくなさすぎて困ってる

死にたくはないけど、それと同じくらい自由差し出したくない。

小学校中学校高校大学とどのコミュニティでも問題を起こして爪弾きになる程度に社会性がない自分に、定年まで40年も同じところで働き続けることができるとはとても思えない。

学校と違って企業での人間関係の失敗はいつまでも尾を引くだろう。であれば自分を殺すことが必要になるわけだが、そんなことを40年も続けられるわけがない。

人間関係絶対に失敗するので、人との関わりはなるべく持たないようにしてきた。そっちのほうが気楽だったし。けれど企業じゃそうはいかないだろう。人を避けてちゃ仕事にならない。

恋人結婚したいし、子供も欲しい。それなら安心させられるだけの金と社会的信用が要る。果たして自分の命ひとつ守れそうにない自分に、そんなものを背負う資格はあるのか。あるわけないだろ。

結婚とか育児とか、贅沢なものを得ようとしているんだから、当然コストはかかる。自由を売って金を得なくてはならない。

でもさーーーー、マジで嫌なのよ。いやわかってるよ、そんなん言ったって働かなきゃ困るのは自分なんだからつべこべ言わないで働け、働かないならさっさと死ねっていうみんなの気持ちは。けどそんなマッチョ思考ができるなら最初から悩んでないわけでさーー。

「こいつは就活難航しそうだなー」と思ってた友達もそろそろ内定が出始めている。みんなちゃんエントリーをやめないので、きちんと賽を振り続けているのでなんだかんだ報われる。偉い。

一方自分はと言えば、エントリーひとつするのにも「ここで働く可能性になるわけか……」といちいち悩む。そもそも労働自体したくないと思ってる自分が、貴社で働きたいんですと言い張らなきゃいけない。面接官だった人だ。そんな簡単に騙せるわけない。説得に足る理由はあるか? いやない。だって働きたくないもん。

なんだかんだ言いながら働かなきゃ……って言ってちゃん内定とって働いてる人たち、本当にすごいなと思っている。自分はそんな納得してないのに割り切るようなことはできない。

これで就職できなくて来年4月から無職になったとしたら、そのまま慣性に任せて死んでも仕方ないよな、と半分は本気で思っている。

恋人との未来とか、自分自身の命とか、守りたいものはあるけれど、でもそれを全部捨てて無かったことにしてもいいやと、どこかで自暴自棄自分がいる。

いやわかってるよ、やらなきゃいけないのはわかっているけれど、分かったらできるかと言われれば別問題じゃん。

週5の労働いつまでも続く面倒な人間関係なんてコストを支払わなきゃいけないほど、命って高いものなんですかね。

  • 40年いなきゃ良いじゃん。というか居られる訳がないので要らぬ心配 ・終身雇用を提供している会社は昭和からして少ない。昭和に夢見過ぎ(そもそもバブルの時代にパートも非正規も...

    • 最初から有期雇用で採用しろ 無期雇用で契約した以上 そんなもん会社が終身雇用契約をしたんだから 終身雇用にきまってんだろ。 それがいやなら 有期雇用をしろ そのうえでなぜ...

      • 公務員になりたまえ  公務員の採用年齢制限はフィジカル系以外は取っ払うべきだよなぁと常々思っている 定年は引き伸ばさなくていいぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん