「改装」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改装とは

2021-12-16

anond:20211216100509

それは別に問題がないわけではないが。

  

しか人間の不合理な感情不公平を無くしたいという衝動のままに判断すると

100万円の不正を防ぐために1000万円のコストをかけて改装工事実施しかも店は不便になって売り上げがおちた

みたいなことになるので。

ちゃんとそこをかんがえーや、ということだな。今の国会で話しているのは。

2021-12-12

24歳。うんこを漏らした冬。

 【汚いので閲覧注意】

 私は24歳の大学院生

 金曜日のことだ。前日のバイトを終えて倒れるように寝込み、それなりに快適な朝を迎えた金曜日

 その日は注文をかけていたヨウジヤマモトの服を受け取りに行く用事のために全身ヨウジで固め、最近おろしスニーカーるんるん学校に向かっていた。午前に講義ひとつあり、その後に店に向かう予定だった。

 学校へあと5分くらいのところ。学校の近隣に公園があり、その脇道を抜けているときだった。不意にお腹違和感。体調の不備はそれまで全く感じていなかったはずなのに。一瞬違和感を覚え、ちらりと横を見やるとトイレらしき建物があった。いや、まだ大丈夫だろう。何しろ学校まで数分だ。トイレに行くにせよ私立大学の綺麗なトイレゆっくりと用を足したい。私の思考はまだそんな楽観を許す程度の余裕があった。

 やや歩みを早めた瞬間、不意に放屁漏れた。嫌な感覚が尻から滲む。これ、出てない??????

 はやる心臓。足の向きはやや迷いを残しながらも公園内部に逸れていた。一瞬の判断。この公園にはトイレが2つあるのか、幸運にも目の前にもトイレらしき建物がある。問題は、その建物がどう見ても改装中であったということのみである。ぐるぐると唸る腹を尻目に公園を見渡すと、「改装中。仮設トイレへ→」の文字列が目に飛び込む。仮設トイレへと駆け込む。刹那肛門括約筋がまともに機能していないとしか考えられない速度でぎゅるぎゅるぎゅる、と液状のものが尻から伝う感覚。もう漏れてんじゃんこれ。漏れてるよ絶対。がんばれパンツ下着)。脳内パンツの吸便力を信じながらドアを開け、リュックを床に投げるように下ろす。仮設トイレの床に誰のか知れぬ糞尿が散っていることなどこの際厭うことはない。いまは何よりも私の臀部が一番汚い。ズボンを下ろす。しかしここで孔明の罠が発動する。その日私が履いていたズボンはヨウジのややデザインの入った服なのだ。脱ぐのに「ドローストリングを外す」「ボタンを外す1」「ボタンを外す2」という3工程がある。くそが。パンツやや重みを感じ始めている。雑にズボンを下ろしながら同時にパンツも引き下げる。便座を確認している暇はなかった。尻を突き出すと破裂音と共に大量の便が噴き出した。完全にお腹壊してる。起き抜けに飲んだプロテイン冷水で割っていたのがよくなかったのかなあ。そんなことを考えながら足を震わせていた。シャツとロングコートにかからないようにずり上げていた気がする。しかし尻は私に構うことはない様子だった。

 排便が一旦落ち着き、後ろを見やると的は完全に外れ、便座の縁にべっとりとこびりついてしまっていた。パンツももちろん付着。床にまでこぼれてはいないようだった。頭はやけに冷静だった。履いていたスニーカーはブーツテイストのもので、脱ぐのに苦労しながらも全て脱ぎ、ズボンコートを脱いだ。仮設トイレなんかにコートをかけられそうな突起はない。よく見ると壁に釘の頭が迫り出している箇所がいくつかあったので、そこに無理やりコートタグ部分を引っかけ、ズボンボタンホールを引っ掛けてなんとか両手を使えるようにした。トイレットペーパーを尻に挟む。尻からこれ以上便が垂れないようにしたかった。私の肛門括約筋は信用ならなくなっていた。そのまま半回転し、便を掃除する。汚した場所から便を取り除き、手洗いの水を使って水拭きする。なんなら尻も水に濡らしたペーパーで拭き、尻表面に付着した便を取り除く。もう講義なんてしったことか。受け損なうとあとが辛い講義だったが、こっちはうんこ漏らしているんだぞ。

 掃除を終え、パンツトイレ内のトイレットペーパーの芯を入れる用にかけられていた袋に突っ込んできた。公園内のゴミ箱に入れようか迷ったが、汚物を持って公園をうろうろするのが恥ずかしいのと申し訳ないので、そこに入れることにした。これも申し訳ないきはしたが、コットンなので燃えるはず。一緒に捨ててくれと願う。

 ノーパンズボンを履く。流石に学校には向かわず帰路に着く。あまり感じないものの、ズボンシャツコートに便が付着している可能性は高く、そのまま講堂に入るわけにはいかなかった。

 なんで自分がこんな目に。毎日学校をこなし、バイトで日付変更直前まで労働し、なんとか論文を書かなきゃと日々教員に詰められながら生きているのに。何かしたか? 先日まで休んでいたダイエットもその日から再開しようとしていたのに。最近心身や生活調子を崩しており、色々気合を入れ直して頑張り直そうとしていた矢先だった。

 恨みながらとぼとぼと歩く。ワイヤレスイヤホンからKing Gnu新曲「一途」がリピートされ続けていた。漏らしている間も、惨めに掃除している間も。でも私は帰り道でその曲を変えられなかった。変えてしまったら、その曲を聴くたびに思い出してしまうだろうから

 帰ったらすぐに洗濯をせねば、そう思いながら足を急がせ家に向かう。ひとは余りの負荷がかかるとどうってことなくなるんだと思う。これが派手に転んでズボンは破れるわ擦りむけるわ程度だったら泣いてしまっていただろう。でもうんこ漏らすともう何にも考えないんだね。脳が機能停止した感じ。「最悪」の二文字脳内に居座ったままただ家に。そうして家に帰ったら、奇跡的にシャツコートには付着しておらず、ズボンも多少で住んだのですぐつけ置き洗い*2の後に洗濯機を回して外干しを遂行。そんで今に至るってわけ。もちろん生活は崩しっぱなし。全部最悪のまま。服は臭ってなさそう。不幸中の幸いかな。

 長々と書き散らしてごめん。こんなに書くつもりはなかったけど勢いがついてしまった。推敲する気はない。

 ここまで読んでくれてありがとう。誰にも言えなかったけど誰かに言いたかたからここに書いた。感謝

2021-11-19

人生思うようにならねえなぁっておもったことをここに書き捨てていけ

※今話題温泉とかのやつはやめとけ、あくま個人的なやつな

じゃあ俺から

1 好きな店がコロナでつぶれる

2 好きなふるさと納税がすぐやめちゃう

3 一人目の子供が障害もち(になった)で就職できなさそう

4 二人目の子供が生まれない(不妊治療しにいったら1件目はうち来年改装するからというわけわからん理由で拒絶されたし2件目もry

5 老いたら毛が少なくなった

6 なんか日本不況らしくて若い友達も全員就職経験してて大変そう

7 老いたら似合うというか着られる服がものすごく少なくなった

8 ★4は来るけど★5と★3がなかなかこない

9 随時はじまる花粉症アレルギー性鼻炎で鼻水がぽたぽたになるおばあちゃんのぽたぽたやきよりぽたぽたする

10 となりのおばあちゃんとなかよくなったけどもうすぐ死にそう

11 実家とようやくなかよくなったけどもうすぐ死にそう

12 好きな食べ物たべたらおなか壊すようになったのでうかつにカフェかいけないし家に食べられるものをおいておいたら家族が食べて太る

13 好きなツイッタフォロイーがなんか急にいなくなっちゃった・・・さびしみ

14 ツムでガストンがひけない

 

したことねえな!よし!

2021-11-18

2002年がもう20年前ってやばい

父親飲食店2002年に出してボロくなったか改装することになったんだけど

もうすぐ20年経つって月日が経つの早すぎ。

2002年検索すると、日韓ワールドカップとか。アニメガンダムSEED映画スパイダーマンか。平成は14年だ。

小学生だったと思うが俺もおっさんになるわけだ。

2021-11-09

タイムトリップして、10年前の宇都宮市に行く夢を見た。改装前の店舗もあった。なぜかみんなマスクしてた。

2021-10-25

1日5万で遊び暮らしてる

定期預金解約したら、100万程手に入った。

なので仕事退職してタイトル通り遊んで暮らしてる。

朝は12時起床。財布の中身を補充して一眠り。

昨日は高い靴を買った。この前は六本木カウンター席で高給寿司を食べた

次に考えてるのは実家改装、ベッドシーツの新調。

人に会わなくて良い、最高の生活。お前ら感謝しろよ。俺みたいなのが日本経済を回してるんだ。

2021-10-24

anond:20211023184233

そんなの先に時雨殿があるだろとおもったら文華館になってた

https://iko-yo.net/facilities/1043 

時雨殿びっくりするほど空いてたからなぁ

前身の「時雨殿」は、運営財団理事長を務めていた任天堂社長山内溥の私財を投じて建設された施設であったが[1]、2012年リニューアルを機に財団役員から任天堂関係者がいなくなり、京都商工会議所神社、仏閣等の地元関係者が多くを占めるようになった。

2017年さら財団は入れ替わり、アイフル株式会社会長福田吉孝が理事長就任。1年間の改装工事を経て、2018年11月嵯峨嵐山文華館」としてリニューアルオープンした。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%AF%E5%B3%A8%E5%B5%90%E5%B1%B1%E6%96%87%E8%8F%AF%E9%A4%A8 より引用

そろそろ競技カルタプロかせめて会場代援助リーグが発足してほしいものだ

2021-09-03

anond:20210903022516

同じブロードウェイの四階でも、サブカル書籍売ってる海馬一角でやるとかとか、倉庫にしてたり、まんだらけ社員食堂にしてたり、事務所にしてる閑散としたスペースあるんだから改装代かかってもそっちでやりゃいいだろうに

いままで、割と穏当で売れなさそうな古い映画ポスター売ってた「まんだらけ へんや」を急にエロビデオ屋にするのは雑すぎない?

2021-08-30

マフィア映画であったよ「お前も毎朝鏡の前で俺の顔を思い出せ」

報復顔面切りつけた犯人武勇伝を知る部下のチンピラ改装かなんかで見た場面

映画タイトルは忘れた

2021-08-12

[] そのにじゅうに

カテゴラァーイズ

 

先日、増田さんからのご指摘がありまして、いい加減カテゴリー化してくれ検索しづいから、とのことでした。

その際に増田さんにカテゴリー化のやり方を教えて頂いたんで、興味のある方は朝礼後に半角の角括弧をセットで持って担当の方に聞いてください。[]の奴です。

あと、カテゴリー名前にしたいものを考えておいてください。

あとカテゴリー化の際に少しだけタイトル改装した部分もありますので頭上には注意して作業してください。

 

では、今日は頭上注意よいかで行きたいと思います

頭上注意よいか!頭上注意ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-08-09

[][]

金曜

伊豆・三津シーパラダイスに行きましたわ!鯖は餌でしたわ!

日本では二番目に古い水族館らしいですわ!室内は改装されたのか新しい感じでしたが外は古そうな感じでしたわ!

こちらは海と合体している水族館ですわ!わたくしはこのタイプ水族館進化系をみたいのですがなかなかありませんわ!近くのあわしまマリンパークや少し離れるけど下田海中水族館なんかは似たタイプですわ!

かいタカアシガニがいましたわ!このでかさは久しぶりですわ!

去年から記念メダルを集めておりますこちらでは取り扱いを終了しておりましたわ!

次にあわしまマリンパークに行きましたわ!歩いてもまあ行ける距離ですわ!

チケット買って船に乗って無人島へgoですわ!めちゃ近いですわ!

こちらにはカエル館があって日本有数のカエルの種類がいますわ!たぶんkawazooに負けて2位ですわ!昔は別途入場料100円かかってた気がしますが無料になってましたわ!

ドクターフィッシュおたまじゃくし版が500円だったので堪能してきましたわ!グエーわたくしはエサじゃないンゴですわ!

そのあとは沼津駅の近くのとんかつとがねでとんかつ定食を食いましたわ!うまかったですわ!

一日の総括としてはラブライブサンシャインでしたわ!

静岡日本酒とわさび漬け買って食いましたわ!

土曜

寝坊したので10から朝かつですわ!かつ庵で熟成黒豚ロースかつ定食を食べましたわ!1000円切るので期待してなかったですがうまかったですわ!

その後日本平動物園に行きましたわ!レッサータヌキックマスターモドキがかわいかったですわ!

海獣系もいたりペンギンもいたり爬虫類館もあったりしましたわ!

その後はバス乗ってたら登呂遺跡とか言ってたんで行ってみましたわ!これがあの高床式ですの!?わたくしも侵入できませんわ!

ついでに博物館も行きましたわ。博物館よりも外にある復元された遺跡がメインかと思いますわ!全部復元なのか本物があるのかはよくわかりませんわ!併設の芹沢銈介博物館にも行きましたわ!よくわかんねえ!あと土曜なのでお家も見れるということで行きましたわ!

そして歩いて萩錦酒造を目指しましたわ!目的地寸前ではぎにしき本店という酒屋があったのですが割りと普通の酒屋でそこを通りすぎて奥に行くと萩錦酒造様がありましたわ。入っていいのかよくわかりませんでしたが蔵元直売って書いてあるから行けるやろと思って入ったら中でお酒が売ってましたわ!一本頂きましたわ!まだ飲んでませんわ!桝が売ってなかったのが残念ですわ。

更に歩いてとんかつ田川に行きましたわ!ロースカツ定食Bを頂きましたわ!AとBの違いはとんかつの量らしいですわ!当然多い方にしましたわ!ジャンボロースカツにすればよかったですわ!うまかったですわ!

その後は歩いて静岡駅に向かいましたわ!

日曜

寝坊したけどお店が空いてなかったので朝かつはできませんでしたわ!ツインメッセ静岡レストラン駿河三元豚御膳を頂きましたわ!うまかったですわ!

その後夏レプでミドリツヤトカゲを買いましたわ!

帰りに小田原の豚屋とん一でかつ丼(大)を頂きましたわ!うまかったですわ!

月曜

唐揚げ食べるつもりだったけどなんかずっと買い物に行かずだらだらしてしまってとんかつが半額の時間だったのでとんかつ食いましたわ!二枚は多かったですわ!最近スーパーのはかつ丼かにしたらうまいんじゃないかとも思っていますわ!

ここでわたくしのペットをご紹介致しまわ!まずはマダガスカルからゾノサウルスですわ!結構床に潜ってるやつですわ!3匹いますわ!

次に紹介するのはカラカネトカゲたぶん3匹ですわ!この前買った奴から子供が2匹生まれたので。(3匹生まれましたが1匹はすぐ死んでしまいましたわ)。こいつも結構潜りますわ!でも水入りの下みたいなところがお気に入りっぽいですわ!

そしてお待ちかねサンドフイッシュスキンクですわ!名前の通り潜りますわ!たくさん買ったのでたくさんいますわ!

ここまでが潜ってしまって滅多に出会えない系ですわ!

あとはコモンアガマ5匹ですわ!発情期には色が変わるらしいですが最近買ったやつなのでまだわかりませんわ!

あとはアズマヒキガエル1匹ですわ!90×45水槽なのであと何匹か欲しいですわ!

anond:20210809102034

ゴルフと鮎釣りじゃ先細る。

日光はせっかく遠足で1回は来て貰えてるのに、また来たいと思わせる体験を与えられてない。

東照宮華厳の滝ルートに入れてしまうと、高原湿地帯の魅力を伝えられないままタイムアップ。それに、神社仏閣が主力にも関わらず、外国人を増やそうとする意識が少ない。

那須アクセスがいいせいで日帰り客をターゲットにした安直施設アウトレット土産物屋、民家を改装したペンションばかり。

首都圏から行きやす温泉付きの渓谷としては優秀なはずなのだが、スキー客を那須日光と奪いあいスキー人気の低迷と同時に廃墟群になりつつある。

鬼怒川那珂川は立派な観光資源だが、現在のところ釣り人の集客しか考えてないのは視野狭窄だと思う。

首都圏から行ける観光やなは貴重だし、温泉もあるんだからプラスアルファがあればもっと集客出来るはず。

ツインリンクもてぎがあるのに、その周辺が観光が弱い。那須ハイランドパークとサファリパークが立地や敷地面積はなかなかなのに、バブル期以降投資してないのでしょぼい。立地にかまけてる感が強い。

食べ物は美味しい。

イチゴ餃子以外にもご当地グルメはあるが、全くアピールしていない。

まとめると、観光資源は悪くないが、日帰りでは伝えきれてない。

投資が場当たり的で、ブランディング出来てない。

リピーターを増やす努力必要

プロ野球プロサッカーチームでもあれば、あるいはガルパンあの花みたいなアニメコンテンツでもあれば、リピーターが続出、栃木県の魅力が伝わり、箱根京都と肩を並べる観光地になれるだろう。

2021-07-30

東急ハンズ池袋店が閉鎖してしま

今年の9月末に東急ハンズ池袋店が閉鎖する予定です。学生時代にこのハンズで4年くらいバイトしていたこともあって意外と思い入れがありました。建物自体は当時から古いと感じていましたし、中央エスカレータが鎮座し、階段エレベーターもあってかちょっと窮屈な店内です。何が目玉かというほどのものではなく、良い意味雑貨を売る店です。ホームセンタードンキ中間でしょうか。必要雑貨からちょっと奇抜なものである程度揃っているところです。

2年ほど前に一部改装しているらしいのですがそのときは行けてませんでした。今思えばあのときに立ち寄っておけば良かったなと少し後悔。

バイト大学の夏から3~4年くらい。本当は夏季限定だったけどなんだかんだで就職直前までずっと続いてました。当時のハンズ池袋店は1階が季節物で2階はバラエティ雑貨が中心。オモチャジグソーパズルダーツフィギュア、変な時計ケータイスマホ)グッズ、面白貯金箱コスプレグッズ、パーティグッズ等が所狭しとならんでおり仕事の大部分はその1,2階部分の品だしやバックヤード整理および接客です。

入口から近いこともあって自分のいたフロアはかなりガヤガヤした印象でしたが、上層階は文房具キッチン用品・DIYなどとさっぱりした品揃えなので階を移動するとだいぶ印象が違ってましたね。

フロア性質上、シーズン毎にかなりレイアウト商品が変わるのでとにかくいつでもバックヤードは忙しかったです。書籍関係はあまりなく重量が軽めな商品が多い代わりに大きさが不規則かつ大量に揃っているのでバックヤードに押し込めるのも滅茶苦茶大変。特にハロウィンクリスマス正月とか大型のイベントの重なる時期は通路の半分は段ボールで埋まってました。というか最上階のスタッフルーム廊下まで什器占領していましたっけ。大半が自分所の寄りの内容なのでいつも忍びなかったな。

バイトなのに閉店作業やその後のレイアウトのために什器を移動したりと結構色々やった記憶があります特に繁忙期は日付が変わる少し手前まで働いていた記憶があります


立地も相まってアニメ関連のグッズも大分多く、流行アニメ漫画関連は飛ぶように売れるのでガンガン品出ししていたな。新劇エヴァ序と破が公開されてエヴァ人気がかなり加熱していた時期でもありました。一日中「序」のヤシマ作戦映像リピートされていたり、エヴァ缶コーヒーがどんどん売れたり。もちろん近所のアニメイトとかはもっと凄かったでしょうが

なぜか当時は顔面貯金箱などの面白貯金箱流行っていたため、季節の合間は貯金箱で埋め尽くされるときもありましたね。まあ品出しが楽なほうなのでよかったですがしょっちゅう電池が切れるのがくせ者だったかな。

コスプレグッズで多いのは試着していいかという問い合わせ。ウィッグはいいけど中身開けるタイプのもの結構はばかれるんですよね。まあ正規スタッフが立ち会ってあけてましたが。

夏休みの頃だったか楽器コーナーができて他のスタッフウクレレを弾いていたのはちょっと面白かった。完全に素人しかなり無理矢理弾かされていたようだったけど、なんか独学でうまくなって最終的にはちょっと楽しそうだったな。

パズルコーナーの担当の人はパズル会社転職するほどのめり込んでましたっけ。パズルの専門担当がいなくなってからアニメ関連のパズルはよく売れていたので売り場面積はそんなに縮小しなかった印象です。といっても意外と場所を取り重いジグゾーパズルは少し面倒な商品でしたが。


変わり種としては356日の誕生日にちなんだミニ本とか、絵画砂時計が合わさったような変な置物がそうでした。自分お気に入りシュライヒという海外製の動物フィギュアで、結構高いけど中々凝っていていつか集めたいなと思っていました。意外と家庭用のプラネタリウムも売れていたなぁ。


という感じでそこそこ長くバイトしていたので思い出もいっぱいです。いまはフロア大分改装しているようですし、以前と違って2階はバラエティフロアではなくなっているようです。自分のいた頃は良い意味で雑多。常に変化することが持ち味のような場所でした。自分フロア以外も日々全然違う様相になっており、スタッフエプロンポケットには最新のフロア索引が常にありました。それでも案内しきれないものが多いんですよね。

でも面白職場でした。老朽化とはいえ、ああいう店は今後も別の形で残って欲しいな。


本当は夏の間にもう一度行きたかったんですが、最悪なタイミング東京近郊に緊急事態宣言出ちゃいましたからね。まあ東京で4000人弱も感染者出しているなかで動くのは明らかに危険な上に、閉店間際の店にいこうなんてのは自殺行為に等しいです。

2021-07-28

いつも使っているコンビニ改装工事をして再オープンした。

いろいろと新しくなって結構ことなのだが、

どうもオーナーが交代したかなんかで

それまで働いていた店員さんがひとりもいなくなった。

別段、昵懇にしている店員さんがいたわけでもないので

残念ということもなかったのだが、だが、だが……。

新しいバイト陣営が全く仕事ができない驚くほどに。

いや新しいバイトさんなんだから出来なくて当たり前なんだけど

問題教育係の人が見当たらないところ。

どこかにいるんだろうがどこにいるのだろう。

あああ、これは潰れるんだろうなあ。

前の前も一度潰れて、そっからオーナーが変わって

いい感じになってたんだけど、残念。

2021-07-24

節水トイレ?ふざけんな

会社トイレが全面改装されて綺麗になったのはいいんだけど

新しい便器がウ〇コ1回じゃ流れねーんだわ!

結局、2回流してたら一緒じゃねーのかな

2021-07-18

羨ましい夫婦

その夫婦は毎週末いつも車の改装に励んでいる。

なんでも、完成したらそれで一緒に日本旅行するんだそうだ。

さっき現状を見せてもらったが既にプロ顔負けの仕上がりになっていた。

また、彼らは作業の合間に仲睦まじくお茶を飲むのだが、その光景が実に美しい。

あんな風に寄り添い、時間を共有できる誰かがいたらなぁと思う。

そう思いながら俺は独りでこの世から消える。

2021-07-09

anond:20210708183611

ウチもダンシャらないとなぁ

部屋の改装荷物全部移動したかビデオテープは全部捨てたがカセットテープとか捨てそこねたのが諸々あるのよね

2021-06-11

部活外注することが間違っている理由

藤原 元々、家庭や地域社会での教育がうまくいっていないのなら、学校子供たちを囲い込もうと考えたんです。最初ビジネスマン感覚で、先生が授業に集中できるよう、余計なことは外部に発注すべきだと思った。部活も、たとえばサッカーなら校外のクラブチームの方がいいだろうと。ところが、赴任して2カ月で、その考えが間違いだと分かりました。

 なぜなら、今の生徒の3割は、家庭で学習フォローできない。1割は完全に家庭が破たんしている。3割の子は、サッカー部があるからこそサッカーができる。ビジネスマンは強いもの同士の世界から、どうしても世の中のそういう面が見えていなかった。そこで、むしろ生徒をできるだけ長く学校にいさせるべきだと考えて、ドテラ(土曜寺子屋)を始めたんです。土曜の午前にその週に出た宿題学校でやり、分からなければボランティア大学生に聞く。午後は部活です。

 次に部活をしていない子の放課後。まず、図書室にカーペットを敷いて、漫画も入れました。7コマ授業の日もあるから勉強の後は、横たわって漫画を読んだっていい。改装後は、PTAのOG地域のおばちゃんたちが運営してくれています本が好きで、中学生女の子と語るのも楽しいからと。

 中学生って、反抗期から自分母親には「てめえ」とか「ばばあ」とか言うけれど、人の母親には絶対そう言わない。よそのおじちゃんやおばちゃんには、ある意味で心を割って話す。そういう、「ナナメ関係」ができるんです。

 次は夜や土曜に、もっと勉強をしたい子向けに英語を教え始めた。後の夜スペ夜スペシャル)へつながるものです。これは中野区にある私塾の塾頭が来てくれた。この成果で、今の3年生は、昨年度末時点で英検3級以上が過半数しかもその子たちが、ほかの子英語を教え始めた。それで、以前は区で23校中16〜21位だった英語の平均点が、断トツ1位になった。夜スペは「上の子だけを持ち上げておかしい」と言われましたが、それは学校ダイナミズムを分かっていない人の批判。上の子が伸びれば、中下位層も引き上げられます

校庭の緑の手入れも、地域に適した人たちがいた。マンションに住むガーデニング好きなお父さんたちです。狭いベランダしかなかった彼らが、10畳、20畳の広さを任せられると、喜んで芝を刈り、ブルーベリー園やハーブ園を作るんです。

 地域全部が同じ形で学校に協力するのではなく、それぞれが一番いい形で学校と結びついた。その総体地域本部です。単に地域の世話好きに学校を任せた、ではないんです。

 中島 つまり地域の新たな文脈作りをした。

 藤原 古い形の地域社会ではなく、新しく編集された地域社会学校内にできました。

2021-06-08

インターネットはもう町田の超絶雑語りをやるのをやめろ

以下雑語りです

https://bunshun.jp/articles/-/45917

市民として悲憤慷慨を隠し得ない

駅周り30分ぐらい適当に歩いてあとはWikipediaの雑引用、かの文春の記者がやることですか?

だいたい駅の話から市の話に自動的にすり替わってるのおかしいだろ お前がやってること、山手線の内側を"ナゾ激坂地域"とか書いて結局目黒駅周辺の話しかしないのと一緒 わかる?

それに自由民権運動の話するならちゃん自由民権資料館に行って話聞いて来いよ

自由民権資料館 鶴川駅から徒歩25分。民権運動テーマにした資料館はここと高知県自由民権記念館だけ。和風な造りの本館は、民権志士が残した武芸道場保護改装したものだ。

文章を順を追って殴りますが、まずね、境川の話が「都県境」で終わるのがもったいなさすぎるんですが…

後々神奈川ネタ出すなら、かつて武蔵国相模国国境線境川だったってところまでやるべきやろ

あとは

・河口に日本一有名な陸繋島江の島がある

(・中世では現多摩市との境界が武相国境であるような認識があったが、太閤検地の際に完璧河川国境線になった)

(・検地以前は境でなかったので高座川と呼ばれていた)

までの情報があった方が良かった

ラブホ街があるのは昔赤線だったから(市民内では割と有名)

小田急線はもともと南町田長津田付近を通る予定だったが、地主がゴネて町田を通った

・「デッキを抜けたら地下」な小田急町田の独特の駅構造は周辺の地形に関係している 境川の流域が狭く、川に沿って坂線がある

・"ただ絹の道があったから"発展したと思うな あれは浜街道(八王子横浜をつなぐ道)沿道でありながら鎌倉街道沿道なので、東京湾に進む人の流れと相模湾埼玉から来た人の流れが激突することになり、一躍巨大市場になったんだ 相模湾で捕れた魚を乾かしながら町田まで歩いた商人もいて、駅前乾物屋が多いことのルーツはここにあるらしい(富沢商店ももともと乾物屋)

・絹の道の由来について語るなら、"ただの道を絹の道にした"鑓水商人の話も欲しいし、どうでもいいですが町田市には槍溝(やりみぞ)という希少苗字が残っています

あと民権運動や水源問題町田神奈川になった理由本質じゃないだろ

多摩郡であったことだろ!!!!!!!!!

町田市は他の多摩地域と決定的に違う地域的特徴があります

多摩川荒川流域じゃあないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

町田市以北の多摩地域のほぼ全域は多摩川流域(八王子青梅三鷹等)か荒川流域(東村山清瀬武蔵野等)に属します ところが町田市が擁する水系境川鶴見川の2系で、多摩川水系河川ほとんど通っていません おかしいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!流域ごとに郡や地域を区切るなら町田横浜市や相模原市の一部になって然るべきだろ

多摩川欲しさに東京府三多摩合併したのは事実ですが、併合してもなんもいいことない現町田市の地域1町4村まで神奈川県を追い出されたのは"多摩郡に属していたから"ですよ

なんで多摩郡になった理由をつつかないんですか?カス

町田神奈川扱いされるようになったプロセス

①なんか現町田市のあたりが多摩郡になってしまった

武蔵国である横浜川崎両市がなんか都心と分離され、神奈川県の枢軸になってしまった

③なんか多摩郡東京都移管された

インターネットは③を一生擦ってるってことにはよ気付け

解説

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12203290882 ヤバイなこの回答者、郡史ガチ勢?これを見るに武蔵府中との結びつきって相当強かったんだな でも鶴川以東には国府権力が及ばなかったのもなんか不思議

https://togetter.com/li/1285652https://www.customs.go.jp/yokohama/history/hatten.pdf 神奈川県の成立理由マジでちゃごちゃしていて最悪だが、"なんかメッチャ白人(しろんちゅ)がいる嫌な場所"と"俺らの住まい"とをひっぺがしたかったという趣旨

町田揶揄される地位にあるのも一種奇跡だよ

中世のころ、武蔵府中から丘陵の壁を超えて「多摩」の使命を言いつけられたことに始まり→時は流れて近代、なんか横須賀にゲェジンが来たせいで江戸っぽくないところを別県にせざるを得なくなり→水源問題都心神奈川が大モメかまし挙句過激派活動家が大暴れして「多摩(笑)」一帯が神奈川県を追い出された

絶対必然なんかじゃない

もし武蔵国府が調布のあたりにできて鎌倉街道が東にずれていたら、もしペリー江の島に来航していたら、町田はこんな「仲間外れの市」にはならず、"茅崎県"県央の凡庸自治体になっていたかもしれないし、はたまた鶴見市や都筑市という巨大な自治体包摂されていたかもしれないのだ

そしてその世界線でも、ろくでもないライターが「"ナゾの途中駅"本町田駅」とか書いちゃうだろうが、 でもその記事はここの日本ほど多くのpvを稼がず、トレンドにも載らずひっそりと埋もれていくんじゃなかろうか

から答えるよ

「どうして町田東京都なのか」

未だに何もわからない

俺たちは雰囲気町田語りをやっている

市民は「町田神奈川ネタにマジになってるわけじゃないよ

飽きたんだよ

お前らが同じ話ばっかりして肝心な要点を見過ごしてるから不快なんだって

それにステレオタイプ地域を語るのは地域差別となんも変わらんだろ

(前に町田関連のネタツイを自称リベラル共感RTされたことがあったけどすごい嫌だった いかなる差別にも屈しないなら町田東京都って言えよ、民主政治が大好きなら民権運動によって東京都移管された街に最大限の敬意を払ってくれよと思った)

本当に町田が好きなんだったら、インターネット雑語りをやめて、今日から町田ちゃんと向き合え

ネタ町田神奈川扱いするならテコンダー朴みたいに歴史的経緯を全部踏まえてやれ 憶測物事を語るな

あと神奈川県に接する駅といえば町田駅だけじゃなくてつくし野駅鶴川駅もそうです

にしてもこのブロガァーみてぇーなライタァーは駅前で何を見たんだ?日本初の車いすバスを見たか町田街道の向こうに佇む広大な谷戸(注)を見たか谷底美術館収蔵品を調べたか?ジョルナエレベーターボタンを押したのか?何もしてない

これをポジティブにとらえると、読者にもっと町田の魅力を探させる余地を与えてくれたってことになる

からどうか、ここから先はスマホの前のみんなに、町田駅や"町田市"を回ってほしい

限界逆張り地理オタク御用達・源流と坂と県境テーマパークとして、町田市は今でも多くの廃人を寄せ付けている

町田市は本当にすごい 今や小平にも及ぶブルーベリーの産地だし、南町田にはケンタッキー食べ放題店舗があるし、堂之坂公苑は誰も来ないのに水琴窟があるし、玉学には赤瀬川原平の家も残ってるし、白洲次郎の別荘で食べるオムライスマジでうまいし、つくし野の急坂はどこまでも続くし、小野路宿里山交流館は江戸末期の旅館改装した建物から木造で落ち着くし、野津田の山はクソでかいし、相原にはおいしい卵屋(カトウファーム)とアイス屋(東京みるく工房ピュア)があるし、本町田には北条時行の戦った合戦場があるし、リス園の近くに井の頭公園みたいなでかい池があって夏になると隣のちっこい池でメッチャ蓮咲くし、多摩境には都内唯一のストーンサークルがあるし、大泉寺は谷戸の底にすっぽり収まった寺で春になると桜が参道に咲いてめちゃ綺麗だし、恩田川の桜はもっと綺麗で目黒川より混んでないからいい写真撮り放題だし、木曽町地名の由来は一般通過木曽義仲

とにかく春先にあの戸場谷戸尾根の上から見渡した時の、菜の花畑や一本立ちの桜や小さな白いトラック、別の尾根が続いている光景言葉を失うものがあったから、一緒に行こう。

お前は町田を待ってないかもしれないけど、町田はお前をいつまでも待ってるから







あとがき

https://twitter.com/pededeck/status/1246422466135617537 ←これはインターネットで見つけたわかり手

注:谷戸は谷の一種。底が平たい。上から見るとUの字になっている。海進によって土砂が堆積し、このような平底になったようだ。あきる野の横沢入や稲城上谷戸は有名。

追記 こんなにたくさんの人々のブクマと注目を集めることができて光栄です。卒論町田のことで書こうと思っていたので、励みになりました。町田地方研究会のおじちゃんたちに比べたら、自分町田について本当にニワカで、話せることも少ないけれど、精進しようと思います

2021-06-01

政府東京都が率先して、飲食店農業にでも転換させる施策を半強制的に進めたらいいんじゃないのかなぁ。多摩地区にでも地代設備代を優遇して移転させて。どうしても都内がいいなら、店舗野菜工場改装してさ。そしたら休業じゃなくなるし、「食」にかかわるという意味では連続性があるし、自給率向上にも貢献できるぞ。

どうせ飲食でもブラック肉体労働なんだから、お日様の下で働いたほうがメンタルにもいいだろ。

ナントカ先進国おフランスデハー

農業部隊」求人20万人応募、フランス農相が失業者らに呼び掛け:AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3277597

2021-05-13

anond:20210512195618

都内ビルが空いてきてるらしいし、高層ビルを激安賃貸転用してほしいな。

雑魚寝するみたいなとこ。

風呂は、一つのフロアを大規模改装する。

2021-04-26

インドネシア潜水艦沈没した。

  1978年ドイツ製造1981年インドネシアへ。

  1997~1999年にかけて近代化改装

  2010~2012年にかけて韓国で改良工事。(36人乗りを53人乗りに、船体の延伸化)

韓国で船体を分割し、延伸化したとされているが、

ドイツ製造された潜水艦を、ドイツ以外の国で改造するなど無謀すぎる。

なのに、韓国!?あり得ないだろ。

韓国企業による大事故については、多くの増田が知っている通りだが、

これ以外の悲惨事故を知っていたら、追加してくれ。

ダム

  2018年ラオス韓国企業が建築したダムが欠陥工事により崩壊

  ①1996年パラオ韓国企業SOCIOが架橋(413m)したが崩壊

   (日本無償援助し日本製の橋が完成)

  ②2016年韓国現代建設クウェート建設中、世界最長の海上橋「ジャベル橋梁」で、

    工事中に床版が崩れる事故発生

ビル

  1995年6月 三豊(サンプン)百貨店崩壊事故

  死者502名・負傷者937名・行方不明者6名

鉄道

  頻繁に脱線

2021-04-12

駅をバリアフリー化するには

バリアフリーでない駅の改装

バリアフリーでない駅を廃駅にする

対象となる障がい者アップグレードして健常者にする

他は?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん