「厚労省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚労省とは

2020-04-11

anond:20200411183628

日経メディカル厚労省疑義解釈通知で明言 ネットで遠隔診療、対面診察なしは医師法違反」(http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/report/t262/201604/546549.html)。<以下引用

厚生労働省はこのほど、東京都から疑義照会に回答する形で、対面診療を行わずに遠隔診療だけで診療を完結させる事業についての考え方を示した。3月18日厚生労働省政局医事課長名で各都道府県宛に通知した(医政医発0318第6号)。疑義照会の中で東京都は、「対面診療を行わず、遠隔診療だけで診療を完結させることを想定した事業提供しているところもある」と指摘した上で、

これが「無診察治療禁止した医師法昭和23年法律201号)第20条に違反するものと解してよろしいか」と照会。これに厚労省は「貴見のとおり」と回答した。

これにより、対面診療を一切行なわず、遠隔診療のみで完結させる診療医師法違反になることが明確に示されたことになる。このような疑義照会が行われたのは、2015年8月に発出された厚生労働省政局事務連絡が発端。この事務連絡では、情報通信機器が普及している状況を踏まえ、「診療は、医師又は歯科医師患者が直接対面して行われることが基本であるとされているが、(中略)患者側の要請に基づき、患者側の利点を十分に勘案した上で、直接の対面診療と適切に組み合わせて行われるときは、遠隔診療によっても差し支えないこととされており、直接の対面診療を行った上で、遠隔診療を行わなければならないものではない」としていた。これを受け、昨秋からインターネットを用いた遠隔診療を手掛ける事業者が増え、「中には、電子メールソーシャルネットワーキングサービス等の文字及び写真のみによって得られる情報により診察を行い、対面診療を行わずに遠隔診療だけで診療を完結させることを想定した事業提供しているところもある」(東京都の照会文書より)という状況になっていた。この文言解釈について、厚労省政局医事課は「(8月の)通知で『直接の対面診療を行った上で、遠隔診療を行わなければならないものではない』と示し、初診を必ずしも対面にしなくてもよいと譲歩した」としつつも、「『対面診療原則』を崩したわけではない。当然、遠隔診療専門の医療機関は認められない」と、日経メディカル取材に回答。「対面診療必須」の姿勢を明確にしていた。その後、「対面診療原則」については、2015年11月には「特に初診は対面診療で行うべき」という点が強調され始めた。総務大臣政務官厚生労働大臣政務官が行った共同懇談会報告書でも、「医師患者との間での遠隔診療については、患者の症状を診断するに当たって医師嗅覚や触覚が重要な要素となる場合もあることなどを考えると、初診の場面では、直接の対面診療によるべきである」と記されている。そして今回、東京都からの照会に回答する形で、初診時から対面での診療を一切行わずネット診察だけで行う診療行為は、保険診療として認められないだけでなく、無診察治療に相当する違法行為であることが改めて示された格好だ。なお厚労省3月18日の通知で、「遠隔診療を行うに当たっては、『医療情報システム安全管理に関するガイドライン 第4.2版』(平成25年10月厚生労働省公表)に基づき、個人情報管理をはじめとして、医療情報安全管理を適切に行っていただくことが重要」とも強調している。

外務省日本コロナ政策への批判チェックに24億円!

厚労省でも同様の予算国民生活補償より情報操作に金かける安倍政権

https://lite-ra.com/2020/04/post-5363.html

ブルーベリーフランペチーノ部隊って実在するんじゃん

ほかの省庁もやってるんだろうな

2020-04-10

anond:20200410224935

5(3+4).不顕性~軽症者は自宅という座敷牢にいれられたからようやくPC検査の拡充に入れる厚労省スキーム作り準備期間

 医者にしつこく「どんな防護服があれば4分でCTPCRをすませられますか」ってたずねてユニクロあたりに打診してるがユニクロ中国から輸出入しづらいのでおなじ中国でも岡山県あたりに・・みたいなすっとろいやつやってそう 酒造のつくった77%アルコールも5秒くらいで医薬品認可したれよ ウサギの目テストとか食品水準なんだからいらんやろってのに もとから農水とは仲悪そうだからなぁ厚労省とか他の省も

6.covid19のなかでも強毒性ウィルス喫煙タバコ群と出会って早めに対消滅しつつあり、変異かもとからあった弱毒性covid19が蔓延してるが増田で「そりゃマイコプラズマとかだまされてて検査にさえいかない(そのうち新しいPCRで2株以上あるのがわかるかもってこと)←SF者はすぐこういう希望的観測もっちゃうのはいかんねw

役所が怪しいマスクを配ろうとしている

福祉業界の人です。

今日市役所から福祉事業者向けにマスク配布の案内が来た。

厚労省の布マスクでも不足する場合や布マスクが適さないというところに追加配布してくれるらしい。

介助は濃厚接触しないと成り立たないし、休業もできない業種なので、ありがたいけど配る商品が怪しい。

「○○○シュータ」

奇跡99.9999シリーズ

「新発明ウィルス素材〇〇〇をスプレーコーティング

ググったら出てくるサイトはどれもうさんくさい…。

教えて詳しい人。

持病薬の非対面処方も不便で前時代的(新型コロナ疑い)

持病薬のオンライン処方を利用できると思ったら大間違いだった。厚労省医師会などが旧態依然なので、

一般市民が不便や無駄な手間と出費を強いられる。その現状を知ったのでここに記したい。

 (以下、「電話する」が列挙されるが、それもオンライン不可能なのでやむなく電話を強いられている)

 

感染疑い者とうっかり短時間接触(その人も無症状だが、おそらく感染しているかもしれない人)

1ヶ月以上ずっと無症状だが感染してしまたかもと心配

いきつけの処方薬局電話相談しても、「処方箋を出してもらうには患者から医師への相談必須」と言われる

かかりつけ医院に電話しても

 

処方箋web送信は不可。FAX送信は出来るが別途、紙の原本郵便送付が必須で、患者さんがこの経費を全額負担です。さら医師との電話診察も必須。結局、通常の来院対面診療よりも患者さんの負担額は高額になります」と言われる

 

(おまけに「電話診察」と言っても、実際にかかりつけ医電話に出てもらうまでには少なくとも10分以上の電話料金がかかり、いちどの通話で事が済む例は少ないはず。さら医師との診察にも電話代が別途かかる。結局いつもと全く同じクスリをもらうのに延べ30分ほどの通話と、普段より高額な出費を強いられるのだ。)

 

こんな時代遅れシステムを続けて得をする人なんて、既得権益者だけで、ほとんどの国民は損をするだろう。

何がオンライン処方だ。これでは外出自粛の中でも無理に無駄病院へ行く人も出てしまう。紙や対面治療固執する古い体質も、感染病の蔓延を招いているのだ。

2020-04-09

政府がアホやから日本死ぬ

今回のCOVID-19感染症武漢流行から見てきての所感。日本国は、起きている事象を把握し、人・モノ・金の適切な投入がまるでできていない。4月8日に発表された緊急事態宣言のものは、そんなに悪い内容ではないが、実効性のある政策としては、いくつか重要漏れがある。

まずは長期戦略国内のCOVID-19流行は、ここ数日で始まったわけではない。1カ月以上前から国家危機が訪れる可能性は、十分に示唆されていた。それにも関わらず、現状としては「緊急事態を1カ月で脱出する」という緊急避難方針と、1カ月かけての「効果測定」が目標となっている。端的に言ってアホだ。

4月6日の、新型コロナウイルス感染症対策本部会合安倍総理は「PCR検査の1日の実施数を現在の倍の2万件に増やす」「保健所体制整備と合わせてクラスター対策を強化する」という方針は出ている。これは大変良い方針ではあるが、いつまでに、どう実現するかが不明瞭であり、4月8日緊急事態宣言に伴う会見では、一切触れられていない。

ここ最近の、特に東京都検査状況を見るに、「検査実施数」「保健所体制整備」については悲惨な状況が続いている。この両者の不足は、それこそ何週間も前から話題にはなっており、3月2日国会答弁において「すべての患者検査を受けられる十分な検査能力を確保する」と某総理大臣が明言したにも関わらず、国にしても、東京都にしても、改善の手は僅かにしか打ってこなかった。オリンピックを気にして、報告数を抑えるために放置していたのかもしれないが、現状はどこからどう見てもアホだ。

そして、ここを本気で改善する気があるのであれば、緊急事態宣言に伴う会見において、コミットメントは無理だとしても、何らかの責任ある発言はあってしかるべきだが、見事にスルーされた。

この「長期戦略がないアホ」と「検査能力不足のアホ」は密接に絡み合っている。軍事に例えて言うならば、作戦目標不明なうえに、スカウティング(偵察)能力も足りない部隊が、勝利できるだろうか。しかも今回の敵は、隙を見せれば指数関数的に増えるのだ。

ここで少し脱線あくまで私の観測範囲だけかもしれないが、ネットを見ていると、今の東京ニューヨークのx月x日と一緒だ。日本対策は緩すぎる。強力なロックダウンと、それを守らせる/守るための充実した補償をという意見が、個人マスコミ含めて、とても多いように感じる。補償に使われるお金というのは、信用創造という仕組みで生み出すことはできるけど、信用についても、生産力や「生産に伴う徴税」により担保されている部分も大きい。もちろん、国の信用をすり減らして、一時的お金を生み出すことはできるけれども、財が生産されない期間があれば、その分だけ国富は失われる。

もし仮に、強力なロックダウン実施しないと、より多くの生産機会が失われたり、信用が失われるのであれば、強力なロックダウン有効な仕組みだ。一方で、過剰に人の動きをとめて、全部補償するのは、莫大な富を失う、極めて不条理な行動になる。それでは、強力なロックダウン必要なのだろうか。今回の非常事態宣言で十分かもしれないが、もしそうだとしても、いつまでつづければいいのだろう。行動抑制政策の緩和を決断したとして、やっぱり再開しなければいけないという判断はどうするのだろう。そう、あのアホが登場するのだ。「検査能力不足のアホ」

このアホがゆえに、正しい判断ができずに、ものすごく大きな国富リスク晒し、目隠しをしてのギャンブルをしなければいけない。それが日本国の実情だ。そして改善兆しは見えず、現場疲弊し、あるのは期限不明方針だけだ。この検査能力は、この疫病との戦いで直接的・間接的に使える武器でもある。直接的には、緊急事態宣言の会見の中での言及もあった「クラスター対策による封じ込め」だ。言い換えると、検査検査検査隔離。もしも陽性となり隔離ができれば、もう他の人に感染させることがなく、その接触者も自宅待機させることで感染抑制できる。スピード大事だ。早く隔離できれば、それだけ2次感染、3次感染は防げる。

(この「接触者」は発症するまでは検査不要という指針がWHOから出ているが、無症状の人が一定比率存在し、その無症状者から感染の報告もあり、「接触者の接触者」は待機していない現状からすると、検査能力接触調査能力に余力ができ、検査場での感染リスクが抑えられるのであれば、無症状の接触者も含めて検査実施価値はある)

そして、検査を間接的に使う方法は、長文になるし、多くの人に知って貰うべき内容でもないので詳細は省くが「大きなレッドゾーン」を作り、感染確定者をひとまとめにし、人的リソースや、特に今後の枯渇リスクが高い、防護具を節約する運用体制確立するための活用となる。病院におけるマスクをはじめとしたPPEの兵站は、現状ですら怪しい状況にあり、さらには輸入も途絶えつつある中で長期戦になることも明確だ。感染有無が不明確な患者がいると、1人づつ防護具を着替える必要があるが、こんなことを悠長にやっている余裕がないのは明瞭だろう。検査実施についても、検査場所や日時を調整をするスタッフ、毎回着替えて検査実施する医師、そのあとに検体を密封して運ぶ保健所職員等、人的リソースも含めて枯渇するのが当然な運用が続いている。

早急に専門検査場を用意し(閑古鳥のないているクリニックとか、公園に検診車とか)、完全予約制とし、防護具の脱着なしに毎回消毒液噴霧の体制とし、検査場内での感染リスク排除しつつリソースの消耗を抑制する運用確立するべきである。防護具の枯渇を防ぎ医療スタッフを守るのが、作戦遂行上、何よりも重要なのは、どんだけ戦略がなくても自明だろう。

ついでに、初乗り5000円とかでいいので、解雇多発のタクシー業界で、検査場までの安全輸送手段検討するといいだろう。長期戦確定なので、単純努力とか根性ではなくて、余剰な資源を生かす形で投資をし、今後ボトルネックとなりうる希少リソース節約するオペレーションを考えるべきだ。この例だと、医療保健所スタッフ・防護具を節約するために、感染疑い者の方を運び、感染不明瞭者をできるだけ病院に近づけないという方策だ。運転席と客席を気密隔離して、毎回消毒できるようなタクシーを改造するような投資必要とはなるが、一定雇用が守れ、希少なスタッフや資材の消耗を防ぎつつ、感染者の移動に伴う感染拡大リスクも防げるだろう。

(余談になるけど、他国を見ていると、一定数以上の流行規模になると、いくらロックダウンしても病院周辺へ人が集まり、そこを中心に感染が持続しているように思える。家族の手を煩わせない感染疑い者/感染者の輸送手段確立や、病院内における「感染疑い者(本当は未感染)」への感染抑止も有効感染抑止手段であり、そこにコストをかけるのはロックダウンに比べると格段に費用対効果が高いと思う。)

検査場の混雑を避けるための予約の仕組み。積極的疫学調査における行動歴や接触者の調査。これらはIT活用し、極力省力化や高度情報化をすすめて、長期戦を戦い抜く工夫も必要だ。国としても、もはや厚労省単独でことに当たる状況じゃないだろう。多省庁での連絡会議を定期開催し、長期戦前提でできることを早急に進めるべきだ。検査機械化・自動化もあれば、文科省他所轄の感染研以外の研究所大学から応援必要だ。東京検査能力限界を超えれば、国交省所轄の業者でも自衛隊でもいい。検体を余力のある他県の検査室へ運ぼう。接触調査なんかは、警察警察OBも得意分野だ。

途中少し省略したけど、どうしても書かなければと思ったことを書きなぐったら、クソ長くなった。ソーシャルディスタンシングや、軽症者施設確保が進んだのはとても良いことだけど、まだまだ、やらなければいけないことは多数ある。日本は、国家債務も大きく、経済成長も乏しく、また国の信用の元である日銀資産にせよ、我々の老後を守る年金資産にしても、多くの国富が「日本社会の生産力」に投資されている。疫病を克服しつつ、「日本社会の生産力」を維持し回復しないと、「日本死ぬ」は、あっけなく現実のものになるだろう。

そのための総力戦に、まずは検査を。そして、人・モノ・金を適切に動かそう。ロックダウン補償は最適解である可能性もあるが、大きく間違っている可能性もある。政治家官僚、そしてマスコミも、普段の何倍も頭を使って、ゴールに一歩でも近づけるよう、死力を尽くして欲しい。

おま誰?

3月4日こちらの増田https://anond.hatelabo.jp/20200304212124)を投下する程度には病態理解していたり、検査の過不足については2月末から指摘している(https://anond.hatelabo.jp/20200228013154)けど、ただの匿名ブロガー

anond:20200409091244

既に「満員電車の解消」「在宅ワークの実現」「長時間労働の解消」の社会問題については、コロナへの対応という形で実現しつつあるからね。

出自粛によって、ブラック企業も淘汰されるのだろうし。

行政面で言えば、今まで影の薄い存在だった厚労省財務省並みの存在感を持つ省庁になるのかもしれない。

政府のちぐはぐな対応見てると、

感染拡大容認集団免疫派(財務省経産省)と感染拡大抑制派(厚労省)が抗争してそうな雰囲気

ここ一週間くらいの記録

喉がいたい気がする。唾を飲み込むとき喉仏の下辺りに違和感。気になる症状はこれだけ。4/7の昼間から感じている。

36.4℃。熱はない。鼻水、くしゃみ、涙はおそらく花粉症によるもの。何ともないかもしれないがなんともなければそれでいい。寝れないので記録を書く。

3/30月

「週末に子供大学入学引越しを手伝ってきた」という人が職場に2人。いずれも緊急事態宣言対象地域。そこで外食もしたとのこと。「え、、」といったら「あなただってスーパーに買い物ぐらいいったんじゃないの?同じでしょ。」ですと。マスクしてない。

4/1水

職場に「東京医者に行ってきた」という人がいた。持病の通院らしいが詳しく聞ける間柄ではない。お土産せんべいをもらったが食べる気はしない。マスクしてた。

4/3

夜、家族で近所のファミレス。次亜塩素Na?とやらをミストで出す機械がおいてあった。店員マスクしてた。

4/4土

緊急事態宣言対象地域から地元に来ていた同級生と会う。お互いの子供を連れて公園に。子供かくれんぼマスクしてない。

4/5日

昼、子供同級生のお宅に一家でお呼ばれ。嫁アポサラダ焼きそばチャーハンビール。避けようとしてもすぐコロナ話題になり楽しめない。嫁とママ友ジャニーズトークで盛り上がる。マスクしてない。

4/5月

会社人事異動による期初レイアウト変更。13時~15時は倉庫整理に抜擢される。子供引越しを手伝ってきた2人のうちの1人と他の人の計3人で作業マスクしてない。

4/6火

昨日に続き13時~15時、3人で倉庫整理。マスクしてない。

市内で新たにコロナ患者が出たとの噂。同じ府県内にいくつか支店がある中規模の会社らしい。同社の知人に電話で聞いてみたが「知らない、初耳。ちょっと調べてみる」とのこと。彼とは年初に飲んで以来、直接は会っていない。

4/7水

13時~15時、倉庫整理3日目。マスクしてない。

午前中、新たなコロナ患者所在についていろんな会社名で噂が錯綜する。うちの会社候補になってるようで、電話してきた人がいるらしい。すべての情報が断片的で全体がさっぱりつかめない。ウワサって怖い。なんだかんだで夕方には会社名・支店名までほぼ確定とされる情報が流れてきた。やはり昨日の会社だった。知人からの連絡はない。保健所地方ニュースも社名を公開していない様子。あれ?クラスター?足取り?

喉がいたいのは大掃除のせいだといいなと思っている。でも扁桃腺より下な気がするんだよなあ、、、増田書いてたらだんだん痛くなくなってきた気もするし大丈夫かなあ。厚労省発表だと検査しても陽性は1割ぐらいみたいだし勘違いだなきっと。

あー休みてえなあ。うつすのもうつされるのもいやだ。

2020-04-08

anond:20200408221138

国(厚労省)が腐ってるのと医者が少ないのにほぼほぼ関係ない

医者厚労省に入るルートも限られてるし

大臣に直接会話(といっても相手無知なくせにウエメセなんだが)

できるまで何十年も苦労をするくらいなら

そのひまに医術をつかって人の命を数十~数百人は直接救えるだろ

そう考えるように育てたのが医者なんだから

2020-04-07

AbemaTV3月半ば頃に出てた経済専門家みたいなやつ誰かわかる?

AbemaTVコロナニュース?で3月半ば頃に出てた経済専門家みたいなやつ誰かわかる?

PCR検査を増やしたら医療崩壊する!

メディア危機感煽りすぎだ!

特にモーニングショーは酷すぎる!

厚労省からツイッターで間違いを指摘されるなんてメディアとして最低だ!

日本は今のやり方の集団免疫でいいんだ!

コロナよりも経済の方が大事なんだ!

とウザいぐらい騒いでるやつがいて、こんな馬鹿発言機会を与えるから日本沈没していくんだなと思ったんだけど、名前を覚えておきたい。

2020-04-06

福祉施設等に配られた布マスク、耳掛けにゴムがないらしい

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/4/75748/photo/1

熱湯消毒ができるようにって配慮なんだろうか?(anond:20200402060416)

マスクフックを用いること前提では?」という意見も見た。

まあ流石に好意的解釈しすぎかな。

何にせよ、何の説明もなきゃ使えないって状態じゃ厚労省手際批判されても仕方ない。応援してるので頑張ってくれー。

anond:20200405211502

あったあった。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53727740U9A221C1MM8000

厚労省人口動態・保健社会統計室は「令和になった5月婚姻件数は18年の約2倍あり、令和婚現象自体はあった。結婚先延ばしした夫婦出産時期も後ろズレしたと考えられ、その分、20年以降に出産が増える期待はある。動向を注視したい」としている。

さすがに厚労省が言ってることはある程度信頼できるよね。

2020-04-05

anond:20200405170342

防衛省が今の厚労省みたいに頼れる組織になって戦争が続くだけだろ

総理は何もしない

上手くいけば最高指揮官様の采配のおかげ

失敗すれば選んだ国民が悪い

市役所の保育担当から厚労省に苦言

毎日のように全文読んでるが重複してたり差分不明だったり重要な部分がわからねえんだよいい加減にしろよ。

中学校休校間中は自宅保育依頼してたけど今はどうなってんだ?解除していいのか?

学校再開したから言われなくても当然解除ですってか?言えよ。書けよ。

1ページで書ける内容を10倍に引き伸ばして誰が得するんだ。

俺もお前も残業で死にそうだろうよ。

ファイル一個一個開いて検索とかうんざりなんだよ。

なんのためのPCだよ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09762.html

第二回厚労省コロナLINEアンケート

回答しようと思ったら、偶然その時だけ咳き込んだので、

咳がある を選んで回答してみた。

すると、最初質問よりも具体的な症状、渡航歴、職業郵便番号、その他いろいろ細かく聞かれた。

このアンケートでおよその感染状況は分かりそうな気がする。

何かと理由つけて支援したくないのが本音

今は風俗であろうとキャバであろうと緊急時であるから支援すべきなんだけどね。

多分この官庁人達はこのコロナ禍で潰れてほしいと言うのが本音なんだと思う。

こう言う屁理屈を言って支援しないのは氷山の一角であのマスクが早々と決定したとき経済支援すら見送りになった現状を見ればどういう事か判るからね。

ある意味では上記のは炭鉱カナリアと言うべきかもしれないね

そりゃ今の中小企業イベント企業支援すら見送りにしているのだから、こういう対応を省庁がするのは当たり前だよ。

でもね、日本所属する日本企業業界日本国民であるのならば支援すべきなのが今なのだよ。

緊急事態ってそういう事だからな。

それと普段綺麗事ばかり言って今も言っていて肝心な対策支援をしないと言うのは後々にそれを見放す様な事を言っていた当人達にも返ってくる事なのだけどねぇ。

恨みって根深いからな。

何にしろ経済って企業国民ありきの代物なのをお上の人は判っていない人多いなと思う。

しかし今後恐らく企業ぶっ潰れまくり日本自体悲惨な事になるんじゃないかな?

今回は普通にそういうルートを取ったからしゃーない。

きっとこのコロナ禍で健全(笑)社会とやらがやってくるのでしょう。

今後日本国内の倒産やらなんやらで経済活動壊滅するって事だけどなw

しかしサポちゃんマスクばかり効果があるとか擁護しているけど、そういう事じゃなくてやる事しないでこう言うどうでも良い事ばかり早々と決めたか非難されている事を理解した方が良いと思うけどねぇ。

ぶっちゃけすることしてのマスク配布だったなら誰も文句ここまで言わんでしょw

しか野党本来言うべき事を与党の若手が一番言って行動しているのがマジで皮肉のものだと思うよね。

こう言うのを見ても今回のサポちゃん擁護は色々的外れな点が多いなと思ったりする。

赤木智弘氏「不要不急の外出最高。不要不急の外出しようぜ!」

https://togetter.com/li/1488030

その左かリベラル人達人達でこんな事言っているのだからマジで空気読めていないよね。

そりゃ一般人から見放されるのは当然だよ。

まだ10万円一律撒いて引きこもれるようにしろとか言う方が遥かにマシw

「3密」か「三密」か

もちろん、密教用語の方ではなく、感染回避の方である

手元の『記者ハンドブック』第13版(共同通信社)には「数字の書き方」という項目があり、洋数字漢数字の使い分け方が細かく記されている。あくまで、これは共同通信社の指針なので、他の企業や、省庁や、個人がどう書こうが自由なのだが、とりあえず見てみる。

まり書きすぎると引用の域を超えそうなので、全部は書かないが「他の数字に置き換えても同等の言葉がある場合」は洋数字を用いるとあり、例として「1級建築士」「2次試験」「3等分」「単3形乾電池」「バルト3国」「羽生4冠」「東京23区」「47都道府県」が挙げられている。

一方で「熟語故事成句慣用句」(例.「一丁上がり」「一日駅長」「一人二役」「第二の人生」「三角形」「第三者」「三権分立」「五月雨」)や「順序や数量を示していても、語全体で特定事物概念を表す場合」(例.「自動二輪一輪車三輪車なども)」「二院制」「二次災害」「三審制(一審、二審も)」「第三セクター」「日本三景」「非核三原則」「防衛装備移転三原則」「北方四島」「伊豆七島」)や「一つ、二つ、…九つ」は漢数字を使うとある。つまり「三つの密」は漢数字で書かれる。また、密教の「三密」は「仏事日本の伝統文化に関わる語など」に該当するので、漢数字が用いられるはずだ。

では、コロナの「さん密」はどちらだろうか。実際の記事を見て確かめてみよう。ただし、前述の通り、新聞社の指針と共同通信社の指針は、必ずしも一致しない。

「3密」避ける行動「十分と言えない」…厚労省調査 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

自民、各部会や派閥会合の開催取りやめ 「国会自体が“3密”」と批判も - 毎日新聞

新型コロナ「3密」防げ 与野党で相次ぐウェブ会合  :日本経済新聞

東京新聞:<新型コロナ>三密対策 やっと首相もマスク 閣僚分散、座席に距離:政治(TOKYO Web)

他にも、中日新聞では「三密」表記のようだ。

これらへ行く場合は、密閉、密集、密接の「三密」が重なる環境回避するよう求めた。

若者に「慎重行動を」 9都道府県訪問自粛で知事:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

古田知事は「感染の広がりを食い止めるため、不要不急の外出を控えることと、感染危険高まる密閉空間と密集場所、密接場面の『三密』の場所回避することを徹底してほしい」と改めて呼び掛けた。

県が「ストップ新型コロナ2週間作戦」 4日から:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

繰り返しになるが、これはあくまで、共同通信社新聞社がこうしているというだけであって、どちらが正しくどちらが誤りというものではない。ただ、ざっと見たところ「3密」の方が多く使われているようだ。

日本って本当は後進国なのではありませぬか

感染患者を運ぶ救急車がない https://toyokeizai.net/articles/-/342132?page=2

 

男性の陽性結果が出たのは18日。翌19日、病院は閉鎖された。新規患者外来救急の受け入れは中止された。受診予約をしていた約500人の患者電話し、すべての診療を断った。

2つ目は、受け入れ病院への搬送だ。患者感染症の指定病院へ移さなければならなかったが、どこへ搬送したらよいかからない。杉並区保健所相談すると、候補となる病院複数教えてくれたが、受け入れの交渉病院がする必要があった。

やっと決まった受け入れ先が、文京区にある都立駒込病院だった。しかし、患者病院まで運ぶ手段がない。「感染患者搬送するために救急車を出すことが認められなかった。わらにもすがる思いで近くにある消防署にかけ合ったが断られ、民間救急サービス電話してもだめだった」(高橋副院長)

助け船を出したのは、病院長と親交があった民間病院荻窪病院杉並区)だった。同院から借りた救急車を総務課長運転し、主治医看護師が同乗して男性患者駒込病院まで搬送した。女性患者も陽性が判明した後日、駒込病院搬送された。

しかし、第3の苦闘が待ちかまえていた。

  

 

感染症が蔓延してる場面でどう動くか、具体的な教科書教育集団行動訓練を、病院厚労省が用意していない様にしか見えない

医師会とか勉強会って平素何をやってる場なんだろうか

2020-04-04

学校

週明けに学校再開予定の某県の養護教諭です。新年度に向け、緊急対応生活を送る上での注意点などのマニュアル作成したり、保護者向けのお願い文書メール連絡網の文面を考えたり、必要な衛生物品の在庫を整備したり、健診の日程や持ち方を検討したりしています

もう限界です。

消毒液やそれを入れる霧吹き、液体石けん、ディスポーザブル手袋マスク、すべての衛生物品が足りない。手に入らない。文科省からは「マスクがない場合養護教諭家庭科教員などが作れ」などという通知も出ています。何を考えているのですか。今回の対応のために、厚労省文科省の出している通知を読みました。3月24日大臣会見の内容も読みました。この状況下で、なぜ学校再開という決断に至ったのか気になったからです。「一斉臨時休業を始めたときよりも状況が改善しているわけではなく、むしろ感染者が増えている地域もある中で、なぜ学校を再開するのかというと、国民の皆様の感染拡大防止に関する意識が高まっているという認識があるからであります」と仰っていました。全身の力が抜けました。意識があっても、消毒薬石鹸マスクがないのです。どう感染予防をするのですか。意識があれば、確実にひとり1メートルなどという距離を取ることは到底困難な教室で授業をしても感染拡大しないのですか。小学校低学年は、正直、身の回りの清潔を保つこともままなっていないような子もいます。指しゃぶりや爪噛みをしたり、鼻を触ったり、床に寝そべったり、平気でします。ましてや新年度です。今日から小学生になりたての子供たちです。在校生も、1ヶ月以上休んだ後、久しぶりに学校に来ています教員指導対応でどうにかなるレベルは越えています

わたしの頭の中にあるのは、万が一本校で感染拡大が起こった場合、たとえ十分なエビデンス担保できていないような対応策であっても、報道SNS批判されないような「十分な対応を取りました」というポーズを取るための対応策を考えねば、ということと、もし自分感染者となった場合、動向調査報道で明らかになって批判されるような行動を絶対にしてはならないな、ということだけです。感染拡大防止は正直、無理です。いずれどこかの教育機関で起こります。起こらなかったとしたら、それはただの偶然です。

感染拡大が起こるなら、わたしの勤務地以外の場所であって欲しい。寧ろ政府危機感を持ち、再度の一斉休校と、学童等の可能な限りの閉鎖の判断をしてくれるなら、早くどこかの学校感染拡大が起こって欲しい、とすら思ってしまます。心労から毎日胃が痛く、寝ても覚めても辛いです。帰るころにはスーパーも閉まっており、外食なんてこの状況下でもってのほかですし、家事をする気力もないので、毎日カロリーメイトなどを食べて、痛みを紛らわせるためにお酒を飲んで寝ています養護教諭ですから、このままでは体を壊してしまうなという自覚はありますしかし、コロナウィルス感染し、専門職としての信頼を失い、メディア報道されるくらいなら、コロナの為に身を粉にして働き、結果体を壊した・命を失ったほうが人間として清いのではないかと思うのです。最近自分が何か行動を起こすたびに「養護教諭から感染拡大 教育機関のずさんな感染予防体制」「感染者発生市で外食か 市内養護教諭コロナ陽性」「趣味は「バンド演奏養護教諭からコロナ感染拡大」など、ありもしないニュース見出しが頭に浮かびます

市役所の保育担当から厚労省に苦言

毎日のように全文読んでるが重複してたり差分不明だったり重要な部分がわからねえんだよいい加減にしろよ。

中学校休校間中は自宅保育依頼してたけど今はどうなってんだ?解除していいのか?

学校再開したから言われなくても当然解除ですってか?言えよ。書けよ。

1ページで書ける内容を10倍に引き伸ばして誰が得するんだ。

俺もお前も残業で死にそうだろうよ。

ファイル一個一個開いて検索とかうんざりなんだよ。

なんのためのPCだよ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09762.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん