「ブロガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロガーとは

2011-09-14

好意的粘着ベトベトン

非難されることを嘆いていたブロガーに誰かがこう言った。

アルファブロガー粘着されてこそ一流なんだ!」



俺はある変態アルファブロガー(特定は避ける)さんが超大好きで仕方なくて、

その方のtwitter、サブ垢、tumblrなど出来る限りのフォローしていて、

さらに過去サイト、サブブログも可能範囲ではこっそり網羅している。

これってもう紛れもない粘着だよなー、とふと気付いてしまった。


しかし、俺は好意的な感情をしばしば伝えてしまうことがあってか、

相手の方もちょっと拒否しにくくて複雑な気持ちになるなのかもしれない。


それと、自分だけをフォローして何も呟かないアカウントがあったらどう思うのだろうか?

ちょっとした怖さを感じるのかもしれない。しかも、やたらとクリックリーにふぁぼってくる。

要は、彼の行動の一挙一動に対して何かしらのリアクションがあるのだ。

それはもう「俺」という名のうるさい鈴が、その方の首にかけられていると例えられる状況である

嫌だ。嫌に決まっているだろうそんなの。考える余地もない。

居心地としては、隣人がDJをやっているレオパレスに住むようなものだろう。

ウーハー超響くから。あれってもう本当に信じらんない。ありえないです


なんだか色々とすいませんでした。

なるべくは控えるようにします。

粘着は良くないと思いました。

インタビューズでアンチ粘着された、まとめブロガーの見事な反撃 

http://anond.hatelabo.jp/20110911040323

ザ・インタビューズで今後起こりそうなこと

ザ・インタビューズで実際起こっていたこと

http://theinterviews.jp/syu_musicwar/

サイト名は「路地音楽戦争」 音楽系。 

インタビューズが楽しくて色々と見て回っていたら、ちょっと興味深いインタビューを見つけた。

それは、音楽まとめブログ管理人まとめブログアンチ?が質問で粘着していたものだった。

まとめブログ管理人アンチに対してどういった対応をするのか」と気になっていたので、

このインタビューのやり取りは中々面白いものだった。なので、ここでちょっと書いてみる。

ちなみに管理人大学生しかも、一年生でリア充のようです

なので、ちょっとだけ個人的な感情が混ざってしまうかもしれません。



質問。「まとめブロガーの分際で良い人ぶってんじゃねーよ! 」

音楽好きとして、アーティストを応援するといった体でありながらも、違法性のある動画を載せてアフィリエイトを張るのは本当に応援していると呼べるのでしょうか。そういった行為こそが、モラルの低下を助長しているように思えますが、それについていかがお考えでしょうか。あと、ブログ応援してます


解答。「僕のことはいいんです!ちょっとでも売れることが大切なんです!」

アフィリエイトからでもアルバム購入すれば、収益アーティスト様側に生まれるのですがこれは応援という形にはならないのですか?

アルバム一枚を売って僕に生まれる収益なんて10円とか20円ぐらいです

そして、その1020円の収益が僕に生まれるからといってアーティスト様の利益の損失に繋がる訳ではありませんので。あくまでも僕が報酬を頂いているのはAmazonからです

もし僕に利益が生まれるのが嫌だからといって、そのアーティストアルバムを買わないとなるとそれは本末転倒でしょう。別に僕のページから購入しなくてもいいので、とにかく買うことが大切だと思いますよ。


解答としては、自分広告していて売り上げに寄与しているのだから

違法性の疑いのある動画を掲載するモラルについては正当化される。

と同義といってもいいだろう。しかし、モラルの低下ってどれだけ大げさなんだ。

最後に「とにかく買うことが大事」と応援している姿勢を強調する一言がグッド。

質問者のこの攻撃は、管理人の誠実さをアピールしてしまう結果におわりました。

質問。「アフィリエイター正当化してんじゃねーよ!」

CDなどの広告は積極的に貼っています最近違法ダウンロードが多く「CDは売れない」のです。もし、きちんと購入される方が多くCDの売れ行きも好調ならば、僕からすれば「自分自身の広告収入も見込める」、「アーティスト様側にもきちんと利益が生まれる」、この2つが実現できてそれはそれは嬉しいことです。」 この発言は、違法アップロードされた動画を掲載することへの、免責を意図した発言と受け取って良いのでしょうか?


解答。「そもそも違法じゃねーし!」

違法アップロード動画へのリンクを貼ることに違法性はありません。

アーティスト様側がYouTube等の動画投稿サイトに申し入れをすれば動画は削除されます

しかし、それはあくまでも違法アップロードを行った者と著作権侵害された者、そしてそれがアップロードされた場所での問題なので僕に責任は生まれません。


違法アップロードされた動画、例えば密録動画があったとして(もちろん違法)

それをブログに掲載すること自体に違法性はあるだろうのか、という質問。

俺はこの分野に明るくないので判断できないが、管理人よると答えは「ノー」ということだ。

そうなってくると、これもまたモラルに関する問題になってしまうのだが、

極論すると、密録動画をあげてアフィリエイト収入を得ていることになり、体裁が悪い。

しかし、音楽動画を紹介してアーティストを応援していて、オマケ程度に収入を得ている。

こういうと抵抗はないだろう。管理人後者スタンスを頑なに守っているようだ。

管理人の強烈なカウンター質問者はこれは不味かったか


質問。「まとめブロガーは大人しくしとけばいいだよ!」

著作権的にグレーである2chレス編集動画掲載をすることによって得た知名度を利用して、あまりにも私的な記事や恣意的な宣伝をする行為に対してどう思っていますか?


解答。「個人ブログに何いってんすかwww」

企業ならまだしも個人ブログならいいんじゃないですか?


しつこいくらいにモラルの問題の話。というか、まとめブログがグレーなのかすら俺には分からない。

でも、もしグレーだとしても、それでも私的な記事を掲載するのはありだという姿勢のようである

管理人はここまでまったく自分の主張が折れていません。質問者の反撃はあるのでしょうか。

で、ここで気になった、どういった私的な記事を載せているかを調べてみた。

具体的には「京都旅行」「山口県宣伝」「友人のライブ広告」ぐらい。

おそらくはこの京都旅行が彼の怒りに触れたのだろう。画像リア充っぽいし。

いまは関係ないけどサイト重いよ! あと、なんだかオシャレでした。



最後になりました。あとちょっとの辛抱です




質問。「著作権アレだろ!アレ! なんかダメなんだろ!?

明らかに違法アップされた動画リンクを貼り、それでアフェリエイトを稼いでいるようですが、著作権についてはどのようにお考えでしょうか。


解答。「親告罪でググれ」

アフィリエイトについてはAmazon審査が通っているので、もし問題があればAmazonに問い合わせてください。

著作権についてはアーティストから申し入れがあった場合、記事を削除するなど対応をすると「当ブログについて」にて詳細を記載しているのでご確認ください。


模範的な解答です。点数としては満点でしょう。

これについては特に述べることはありません。

質問者ここまでクリーンヒットなしです



インタビューズで粘着されたまとめブロガー管理人

明らかに悪意たっぷりの質問を鮮やかに捌いていました。

いま話題になっているインタビューズの端っこでは、

こんな微笑ましいやり取りがあったのでした。お終い。


インタビューズについて一言

俺は登録して何度か宣言したのにも関わらずに、

質問が一切こなかったのでもう辞めました。


追記

このネタは、注目を浴びてはてブ稼ぎまくりやと思って書いたのですが、

案外そうでもなかったようです。でも、少しははてブされたようで満足。

まあ普通なら、相手にしないというか、黙殺するべきの意見じゃないですか。

本人のサイトを見直したら、アンチというか、批判のコメントもたまにあったので、

あえてザ・インタビューズという舞台で、相手にしてガス抜きしてあげたのかな、

とか勝手に思っていて、そこらへんも含めて見事と評価したのですがこの有様。

読みは外れたらしいので、見事なタイトル詐欺になってしまいました。

言われてみると、あれ?大したことなくね?って思い直してしまったのは隠しときます


なんというかザ・インタビューズは俺を幸せにしてはくれないサービスですね、本当に。

2011-09-12

増田の使い方

増田で、自分ブログとかにはつぶやきづらい話とかモヤモヤしましたみたいなことを書く人が結構いて、それにツッコミを入れてみると、反論されたり煽られたりするんだけど、よしきたこっちも真面目に反論しなきゃと書いてみると、元増田ごと消失してたりするので、本当に悲しい。トラバつけたの俺だけだったりするのに。相手に会話を求められたから会話してみたら、すぐに逃げられた感じ。

自分愚痴ネタを書いたりしたときは、トラバにはこまめに返信して、叩いたり叩かれたりしてるんだけど、たぶん、増田は、俺みたいな使い方をするところじゃないんだろうと思う。自分ブログに書きたくないというのは、自分意見は述べたいけれど、反論は受付ない的な、初心者ブロガーや初期のブログ文化根底にあるように思う。それは非常によくわかるし、それが原因で俺もブログを持っていない。粘着されると回避しようがないし、文章だけで伝えるのは時間がかかって超疲れるし。あと、日本だと「何を言ったか」じゃなくて「誰が言ったか」で判断されがち&「奴は**だから」的レッテル貼られたら、まともに文章は読んでもらえないという雰囲気なので、あんまりやりたくない。

増田のいいところは、炎上したり、意見の穴を突かれてボロクソにされても、すぐに別人格として復帰できる所なんだから、わざわざ消すこともないのにと思う。「増田の恥は書き捨て」って感じ。しかし、こんな甘いことを言ってるのは、俺がまだ完膚なきまでに叩かれたことがないからなのかもしれない。

ただし、事件で捕まったりしたときに、増田への書き込みを公開されたら、卒業文集公開よりも恥ずかしくて死ねる。

2011-09-06

仮名(pseudonym)に関する議論 by ジリアン・ヨーク

EFFのこの記事をざっくり訳した。訳の正確さはまったく保証しない。素人の雑な訳です。ちゃんと読みたいひとは原文参照すること。pseudonymはとりあえず「仮名」にした。

A Case for Pseudonyms (Commentary by Jillian York)

https://www.eff.org/deeplinks/2011/07/case-pseudonyms

pseudonym (スードニム) 名詞:著者が身元を隠すために使用する架空名前ペンネーム

個人が生来名前とは別の名前を使いたいと考える理由は無数にあるだろう。生命や生活への脅威への配慮もあるだろうし、政治的、経済報復へのリスクがあるかもしれない。人種差別の防止を望んでいることもあるだろうし、生活文化圏で発音や記述のしやすい名前を使うこともあるだろう。

オンラインではさらに理由は増える。インターネットカルチャーでは、オフラインでの人格と結びついているかもしれないし結びついていないかもしれない「ハンドル」や「ユーザ名」を使うことが長い間推奨されてきた。古くからオンライン住人のなかには20年以上使っているハンドルを持つものもいるだろう。

仮名での発言は歴史的にも重要役割果たしてきた。ジョージ・エリオットマーク・トウェイン文学的偉業、ザ・フェデラリスト論文でのパブリアス政治的主張、18世紀ロンドンでのユニウスのパブリックアドバタイザー紙への寄稿。人々は仮名の下で公の論議に大きく寄与してきたし、今日に至るまでそれは続いている。

Google+の身元確認ポリシーからオンラインプラットフォームにおける仮名性に関する新たな議論が持ち上がってきた。Google+ユーザに「友人、家族、同僚が普段呼ぶ名前」を使うことを要求する。このポリシーは、Facebookの「本名と実情報提供せよ」という要求と似ている。Googleポリシーは、Google+の開始から数週間で同コミュニティーの内外両方から大きな注目を集め、ソーシャルプラットフォームアイデンティティに制限を加えるべきかどうかという議論に火をつけている。「Skud」という名前を使っていたことによりGoogle+から追い出された元Google社員、キリリー・“Skud”・ロバートの詳細な記録によれば、すでにかなりの人数のGoogle+ユーザがこのポリシーに基づくアカウント停止を受けている。

ソーシャルプラットフォームでの「実名」支持者は多くの論点を示している。実名ユーザの行動を改善し、より文化的な環境を生み出す。実名であれば攻撃者を追求することが容易になるのでストーキング嫌がらせを防ぐ助けになる。実名ポリシーがあることで、ユーザ監視のために当局がサービス内部に「侵入する」ことを防げる。実名によってユーザは行動に責任を持つようになる。

これらの論点にまったく意味がないわけではないが、問題を間違った方向から議論している。厳格な実名ポリシーの支持者は、実名使用を主張するポリシーに良い面が一つあることを示せばいいのではない。彼らはこれらの利点が、いくつかの非常に深刻な問題より重要であることを実証する義務がある。

例えば、数千人の人々が1月蜂起に参加するきっかけになったFacebookページ「We Are All Khaled Said」を作成した著名なエジプト人、ワエル・ゴニム氏のことを考えてみよう。ページが作成されたのはハリド・サイード警官によって殺害されてからすぐの2010年夏だったが、ページが本当に勢いを得たのはその年の後半だった。しかしその後も抗議運動の中で存在感を得るのは難しかった可能性もある。2010年11月管理者(今ではゴニム氏だと知られている)が仮名を使っているとの報告によってこのFacebookページは停止された。Facebookは「身元の明らかな」人物が介入することによる解決を提供することができたが、ゴニム氏はFacebookスタッフと連絡をとって解決することができたためこの件は非常に特殊な事例となった。誰もがこのようなコネクションを持っているわけではないし、アカウント停止に抗議する方法を知らないことでどれだけ多くの人々が無視されているか知るすべもない。ゴニム氏のケースでは実名を使うことは深刻な危険を伴っていた。仮名であれば安全という保証があるわけではないが、仮名は当局による活動家の追跡を大きく困難にする。

個人が本名以外の名前の方が安全に感じられる理由は無数にある。例えばLGBTコミュニティティーンエイジャーはオンラインでいつも嫌がらせを受けるので仮名を好むかもしれない。政府のために働く配偶者パートナーを持つ人や生活を隠したい有名人は、オンラインでは別の名前で行動するほうが安心だと感じるかもしれない。家庭内暴力から逃れている人は加害者から発見されないために、部分的または全面的な別名の使用を望むかもしれない。非主流派の政治見解をもつ人は仮名を使うことによって生活を危険にさらさずに済ますことを選択するかもしれない。

マッキンタイア対オハイオ選挙委員会裁判でジョン・ポールスティーブンス最高裁判事が提案したとおり、

匿名性は多数派による暴虐からの盾である。よって匿名性は権利章典、また特に米国憲法修正第一項の本来の目的不寛容社会において個人を報復から思想を抑圧から守ること、を体現している。匿名である権利詐欺行為に悪用されるかもしれない。政治発言はその性質上、時として不愉快な結末を迎えるが、一般的に我々の社会言論の自由の悪用による危険よりもその価値に重きを認める」

「本当の」名前を使うことと同様に、「本当の」名前の使用の強制も、考えを明らかにすることによる被害を恐れる人々によって対話から排除されるという、現実的な結果を招く可能性がある。実名が対話の「文化度」を上げるかもしれないことに価値を見出す人がいる一方で、それは間違いなく多様性を損なう

ギークフェミニズムブロガーたちは、実名ポリシーの被害にあっている人々Wikiにまとめることで、個人がなぜ本名以外の名前の使用を許されるべきなのか何百もの可能性ある理由を示している。このリストに示された多くの例が安全のために仮名を使用している危険に晒された人々を説明しているものの、他にも仮名を選択できるべき重要な理由がある。

Michael Anti氏の例を見てみよう。彼の本名Jing Zhaoで、中国人ジャーナリストだ。おそらくは何者かが生来名前を使っていないと報告したことによって、2011年1月に彼はFacebookから追い出された10年近くニューヨーク・タイムズ等で「Michael Anti」のペンネームを使っていたにも関わらず、Facebook実名ポリシーの厳格な強制を主張した。

Google+でも、誤判定があるとして、アカウントの即時停止ではなく、ユーザに警告を与え名前を変更する機会を与えるように処理手順を変更すべきだと促す動きがでている。

「本当の」名前を要求するポリシーを大規模に実施するのはほぼ不可能だし、多くの例が示すように強制は著名人や敵を持つ人々に対して不当に使われることが多く、またそれはコミュニティ監視機構の結果として生み出されやすい。

GoogleであれFacebookであれ、その他の企業であれサービスに適合していると思われるポリシー作成する権利がある。しかしこれらの企業多様性表現の自由犠牲にしておきながら、「実名ポリシーがより文化的な態度を生むと主張するのは浅はかだ。「本当の」名前を要求するポリシーへの移行はオンラインでの表現の自由を萎縮させるだろう。

2011-09-05

スパム行為を止めたブログの実態

まずは、参考に4記事

〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法真実なんて1つしかない

http://anond.hatelabo.jp/20110830144753

タイトルなし)

http://anond.hatelabo.jp/20110830191703

2chコピペブログ界隈じゃ相互ブックマーク常識

http://anond.hatelabo.jp/20110901191530

スパムサイトまとめ

http://anond.hatelabo.jp/20110904131549

スパムと言われていたブログ

N1kuMeet5|ニクミーツ

http://n1kumeet5.com/

叩かれたことでスパム行為を止めた様子。一時的で、すぐ再開するかもしれない。

スパム前後の記事

スパム行為を行っていた直前の記事が、1504users

Chromeユーザーに使って欲しい|無料で使えるChromeアプリ18選

http://n1kumeet5.com/2011/09/chromefreeapp/


叩かれて、スパム行為自粛した後の記事が、2users

Reederを使いやすくする2つのショートカットと7個のジャスチャー

http://n1kumeet5.com/2011/09/reeder27/


同じく叩かれて、スパム行為自粛した後の記事が、0users

Mac GoogleChromeプロフィールを開くことができませんでしたのエラーを直す方法

http://n1kumeet5.com/2011/09/chromeerror/

ついでに

3ブクマ自演して、あとは仲間と協力していたようだな。

こいつの記事のブクマ欄見ていたら、いつも同じ奴らばかりのブックマーカー

相互にブックマークしているのか。スパムを止めたら、途端にブックマークがなくなっていて笑える。

10日までに2.5万PV・・・。行けるかな」だそうだ。また帰ってくるだろうな。

http://twitter.com/#!/N1kuch1/status/110183038335463424

観察日記

9/5の記事は、1users

本当に簡単にFacebookのウエルカムページが作れた

http://n1kumeet5.com/2011/09/facebookwelcome/


9/6の記事は、0users

私がどうしてブログを書いているかを考えてみる

http://n1kumeet5.com/2011/09/whyblog/


9/6の記事、クソ笑える。被リンクの為にブログ書いていたのか。そりゃ、スパムもやるわな。

そして今年の4月からある方と出会いました。その方はSEO対策などで周囲からの評判が良かった人でした。

要は、業者と組んでやっていたってこと?スパムについては、一切触れてないのな。


※ちなみに、この記事ヤバいと思ったのかアップしてから、ちょっとしたら削除された※

内容は、ブクマを稼いでブログ価値を上げ、本業ネットショップリンクを貼って検索での上位を狙う的な話だった。

魚拓取り忘れたのが無念。投稿時のつぶやき魚拓は取った。

http://twittaku.info/view.php?id=110877453630717952


スパム行為を止めたら、はてブの新着すら入れないブログ

今後、こいつが新着に入るようなら、相当怪しいと踏んで間違いない。

ブックマーカーは、要注目。


9/7の記事、ついにスパムを再開!!!さすがスパム!!!すぐ人気エントリー入り!!!

すべてのWPユーザーブロガーに贈る|私がホントにおすすめしたいプラグイン20

http://n1kumeet5.com/2011/09/wpplugins/

本人のブクマの後にすぐ付く「raimei31」と鍵ブクマで3ブクマ

スパム止めていたときは、新着にすら入れなかったのになwww


9/8、ついに、アカウントの内1つがプライベート!!!

http://b.hatena.ne.jp/raimei31/

これ、普通にスパムやっていましたって言っているようなもんじゃねーか。

今後もスパムは繰り返してくると思う。鍵付きか、別アカウントか知らないけれど。

「大変申し訳ありませんが、アクセスアップと被リンクのために、

私はスパムを繰り返していました。でも、今後は一切やらず真面目にブログを書きます」って記事で書けば済むのにな。

どこまで、火に油を注ぐんだか。

追記:あるいは、アカウントを凍結されたのかもしれない。どっちか分からず。

2011-08-30

〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法真実なんて1つしかない

たまに、ブログ主ドヤ顔垣間見える記事が、アクセスアップ方法


まー、でも共通しているよねということで取り上げていきます


うわっ、この記事を投稿する直前に、丁度出てきた。ワロタ


ブログを開設して20日で月間10PVを超えるために私がやった11個の行動と2つの決意

http://n1kumeet5.com/2011/08/100000pv/


まずは、はてな層を狙うのなら、協力ブックマークが全て。

アクセスアップの99%は、仲間とのブックマーク

まり、協力ブックマークをしない人が、人気ブログになるパターンはまずない。


もう一度言うけれど、99%ね。


仲間で、きゃふきゃふ言いながら3ブクマか、或いは5ブクマする。

これで新着に載って、ライフハック系かIT系釣りタイトルだったら、簡単にブックマークされる。


いずれにせよ、内容自体はその辺の小学生でも出来るまとめ作業。むしろ、小学生のほうが発想がある。

よくあるのは書評、そしてまとめ系。だから、この2点で有名になったブロガーは、恐ろしく能力が低い。


いずれにせよ、〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した私の方法、みたいな記事を書く人は、

100%協力ブクマをやっている。むしろ、何でわざわざスパム行為のような告白をするのかも謎。黙っていれば良いのにね。

要は、ブクマ友達を作れば、誰だって達成できることなので、どちらかと言えば恥ずかしいこと。


で、アクセスアップの99%は書き終えたので、次に残り1%を箇条書きで書いていく。


  • 記事のタイトルは魅力的にする。数字を入れたり、〇〇選、〇〇の方法など目に付きやすくする。本のタイトルをそのまま入れるのも可。
  • 日々感謝ですと、やたら感謝を口にすること。善人ぶることが大切。「あの人は良い人だ」と言われたら勝ち。実際は、ドス黒い。
  • 記事の後にFacebookの顔一覧を載せる。うん、ドヤ顔が並んでウザい。
  • 記事後に、関連記事を入れる。うん、多すぎだろー!って人も多い。あと、zenback入れている奴はアホか?読み込み遅いっつーの。



あとは、そんな感じ。よくあるよね。

あ、以下は別人が書いたんだけれど、丁度良いから貼っておく。

ちなみに、一番最後の記事は、ギャグから別物。


最近目にした「ブログアクセス◯倍アップした私の方法」的エントリ

http://anond.hatelabo.jp/20110825180047


もう一度言うと、「〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法」の

アクセスアップの99%は、仲間とのブックマークが肝。


から、逆に言うと、よくあるようなライフハックITのまとめ系以外で、アクセスを増やして有名になった人は凄い。



G.A.W.の方とかね。

http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/


例えば、この記事。「金曜日の夜、24時間営業スーパー駐車場にて」

http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110827/1314393767


見てみろよ、この人気取るぞー!っていう気迫が全く感じられれない様を。

このような方が、滅多にいない貴重種。


そして、私が勝手に思い描く、真のブロガー


「〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法」って、いい加減ブーム終われば良いのにね。

2011-08-26

最近起業家は気持ち悪い~にみる、情報弱者の特徴

最近起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20110824130137



読んでいて誰もが感じるところであろう。

具体的な情報の無い、ゴミのような文章である

起業しちゃうようなキラキラリア充嫉妬している、貧相な大学生の顔が浮かぶ。


ようはこういうことだ。

最近起業家って誰のことよ?」

タレント商法で食っていってるのはどこの会社よ?」

ザッカーバーグ目指してるのってどこの誰よ?」

そういう具体的な情報が一切、無い。


自分が2~3回クリックするだけでアクセスできるような価値の低い、

ネット情報を読んだただの感想文。

「僕が考えた日本の現状」の域を出ない。


具体例を挙げよう。

はてなmixiyahoogreeDeNAブロガーが作ったわけじゃない。

無名の人がはじめ、今では多くの人がそれで食っていっている会社とそのプロダクツだ。

一体、どこに、タレント家業で食っている起業家がいるんだ?


そういう、実際にそこで働いて、食っている人はきっというだろう。

ブログなんて書いてる場合じゃない?確かにそうだ。君も増田なんか書いてないで何か作ったら?」

以上、終了である

具体的に誰をディスる事も無く、具体的なサービス批評する事も無く、

「僕の考えた日本の現状」を増田に挙げることの価値

それは「自分承認欲求」を満たすだけのものしか無い。

「たくさんブックマークがついて嬉しいなあ」で、終わり。


誰がそのブックマークシステムを構築してるのよ。

誰がAnonymousdiaryを保守してんのよ。

誰がそれらを維持するインフラを整備してんのよ。


そこに実際に働く人達がおり、その人達が作ったサービスに触れているにも関わらず、

ふんわりと眼前に広がる文字列けが情報」だと思っている。

まさに「情報弱者」としかいいようが無い。


糞な会社しかないないなら、チャンスじゃん。

自分会社を作れば良い。

糞なサービスしかないなら、チャンスじゃん。

自分サービスを作れば良い。


増田に書いてブックマーク集めるのは大変に面白い

しかし、それならタレント家業はいえ「自分や誰かを食わせる」ために

働いている人を馬鹿にできるほどの内容を伴ったものをせめて書けよ。



増田を捨てよ、プログラムを書け。

2011-08-24

どうしようもない無力感に効く、シンプルすぎる薬

無力感にきく、二文字の薬「走る」

体中の血管に、ドブから汲みとった汚水を流し込んだような気持ち。

白い画用紙を尖った黒鉛筆でぐしゃぐしゃに塗りつぶしたような、軋んだ暗さ。

僕の気分を包んでいたのは、そういう黒みだった。

意味不明無力感かられて、マクドナルドで隣にいる女子高生の笑いは僕をあざけっているようにしか思えなかった。要するに、僕は軽度のうつ病になっていた。

ライフハック自己啓発も全部試した。結論からいえば、全部無駄だった。安定剤を飲めば、マシになったけど、根本的な解決じゃない。

ポジティブシンキングNLPとやらは僕の無力感をかきたてるだけだったし、

GTD生産性の高い日々を送ろうとしても、結局つみあがったタスクは僕をGTDゴミツナ缶を混ぜあわせたような、どうしようもない気持ち)にさせただけだった。

ある日、ふと思った。走ろう。気がつくと、いつもより足を高くあげて、いつもよりうでをふっていつもより早いスピードで土手を移動した。

それだけだ。要するに、走った。そしたら、汚水はどぶどぶどぶと体から抜けていった。気分がしゃんとした。りんりん、しゃらしゃらという鈴虫の音が僕を励ましてくれているような気さえした。

世界一嫌いなスポーツ世界一好きなスポーツ

僕は走るのが死ぬほど嫌いだった。ゴキブリをすりつぶしてつくったチョコムースケーキよりも吐き気がしていた。なぜかって、強制されてやっていたから。

マラソン大会部活動、体育、なんでこんな胸がきしみ、視界ぼやけ、足ゆれる、しんどいことをするのか疑問だった。

けど、今ならわかる。なぜなら、走るのが楽しいからだ。ただし、強制されなければ。強制するというのは、ものごとを嫌いにさせる一番効果的な方法だ。強制されていると思うならば何も楽しめない。たとえ篠崎愛ちゃんのおっぱいを、水をたゆたゆと染み込ませた太筆で、ゆすゆすと撫でる作業だとしても、強制されたら、それは拷問だ。

自分の意志でやるだけで、自分からやるだけで、走るのはとても楽しかった。

楽しく走るコツ。

楽しく走るコツは簡単だ。強制しない。つまり、ペースや距離を具体的に決めない。課さない。

じゃーっとはして、ひーふー休む。どしゃー、ぜーはー、どりゃー、ひーふー、走って休んで、走って疲れて。これを繰り返すだけ、そこには自分の意思しかない。だから楽しい。そもそも強制された運動が大嫌いだから自分で「何キロ走る」とか決めると、それだけで嫌になる。だから、決めない、ただ走る。それだけ。

それだけのことで僕の気分は改善した。

人間は座っているようにできていない

僕らは、生物的にいえば、運動していた時期のほうがずっとずっと長い。数十万年以上、サルとして、運動してきた。運動しなくなったのなんて、せいぜいここ数十年の話だ。人間の体は、オフィスパソコンをながめて、コードを打ち込むように、できていない。ずっと座ってじっとしているようにできていない。だからデスクワークだけの生活は、暗黒コカコーラを1・5リットルがぶ飲みするようなものなんだ。ライフハック効果がないとはいわないけど、せいぜいここ数年でブロガーが編み出したやり方が、人類がその遺伝子の中で培ってきたやり方に勝つわけがないんだ。

人間は動くようにできている。お猿さんとして、ネアンデルタール人として生きてきた歴史はそういうものだ。ちなみにおさるさんは、縛って動けなくするとすぐに発狂する。

動かないってのは、つまり発狂するための訓練をしているようなものなんだ。

走る

ただ、走る。難しくない。いつもより足を高くあげて、前に進む。それだけだ。それだけのことが、どんなライフハックよりも効果的だった。

走ろう。無力感を打つ消すために。

走ろう。よくわからないけど胸に立ち込める不安を消すために。

走ろう。そよそよ風とか、しゃんしゃる鈴虫とか、緑とか、朝日とか、そういう素晴らしいものを、ありのままに味わうために。朝、いつもより30分早く起きて、家の周りでもいいから、どばっーと走る、それだけでいいから始めてみよう。走ってみよう。きっと、それはすごくいいことのはずだから

さて、僕はオナニーするよ!そして、寝るよ!そして、走るよ!

おやすみ!!

2011-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20110818154905

電力会社じゃなくても今まで原発担当してきて原発会社出身の現職大臣ってのはそこらのブロガーがでたらめ書くのとは重みが全然違う

依存から見て止めても江戸時代まで戻す必要がないのは明らかだから膨らませてるといってもいいはずでは?

それに100%の人がそうじゃないから偉い人がどれだけ変な発言しようがスルーしましょうってのはおかしいと思わないの?普通の人は全電力会社社員原発政策担当した全官僚意見なんか把握できない(から偉い人の言動で判断する)し、実質黙れと言ってるのと変わらないような

2011-08-01

舌先三寸でないことを願いつつ

事情で昨年夏頃から現在に至るまでツイッターで散々非難していた著名ブロガーへ。

最期になった時、自分が関わったすべての人に、誇りを持って恥ずかしくない人生だったと語れるか。

>今までの自分には正直そこまでの高い意識はありませんでした。

>現時点から将来を考えることも大切ですが、終着点にいる自分を想定し、その時にどうなりたいのかを考えてみる。

>そこでわかったことは、自分のやりたいことだけを勝手に実現する人間ではなく、大切にしたいと思っているすべての人から

自分がいたことで良かったと思ってもらいたいということです。そして、それを誇りにしたい。

この言葉が本当ならば、今まで私が非難していたことは水に流そうと思っている。

私にとって、自分がいたことで良かったと思ってもらいたいという状況というのは、

優れた偉業を成し遂げた人ではない。

金をガツガツ稼げる人でもない。

周囲から賞賛されるような社会的貢献をした人でもない。

友人の数が多い人でもない。

相手の長所短所を含めた全てをきちんと認知してくれる人。受け入れるというほど重たいものじゃない。

時々相手が大嫌いになることもあるが、

その人がいれば、自分も頑張ろう、相手の為に自然に動こうと思える人。

私と相手が読んでいる本、私と相手がツイートしている内容、私と相手が着ている服。。。

時には互いに気に入らないこともあるだろうけど、

しなやかさを保ちながら前進できる空間を共有できること。

すれ違ったら、チューンを合わせ直すことができること。

私はそういうものを一番大事にしたいと思っている。

思っているだけで、なかなか進歩していないけどね。

ただ、この手の著名人は舌先三寸で人格者的な言葉を綴るのが非常に長けている。

実際のビジネスの薄汚さと、ブログで綴る美しさには大きな乖離があり、世の中の消費者はそれらに騙されることが往々にしてある。

私はあなた今日言葉をとりあえず真正面から受け止め、陰ながら今後の活躍を祈りたい。

そして、私が言うところの「下流食いビジネスマン」として成り下がらないことを願う。

いつか再び昨年夏に受講した英語講座のような形で、接点があるかもしれない。

そのときは、お互いガチンコ勝負で再会できればと思う。

それまでに、私も次のチャンスをあたためていきたい。

2011-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20110720010139

きぃぃぃぃぃぃぃぃぃは俺も歌いにくくて仕方ないけど、白地に赤丸のあれは割といいと思うけどね

アメリカブロガーランキング作って3位にしたとかで話題になってたな

http://labaq.com/archives/50895552.html

まあ、ランキング見てる限り、明らかに偏った好みが見て取れるんだけれどもw

2011-07-14

某著名ブロガーさんへ

振り返れば私の人生など、行き当たりばったりで、目標を定め、アクションプランを練り、計画的に目標に向った人生とはまったくかけ離れた道を歩んだ。

世間でいうところの勝ち組負け組のどちらかと白黒をつけるとするならば、負け組だろう。

アラフォー結婚もせず、会社経営不振解雇の憂き目にあい現在は非正規の派遣社員として切り詰めた生活を余儀なくされている。

しかし、見方を変え、世間様のステレオタイプな「勝ち組」「負け組」というフィルターを取り払うと、特段、悲惨でかわいそうな人生だとも思っていない。

生まれつき、他人と交流することが苦痛であり、1人でいる方が好きな性格である

ブランド品に囲まれた生活を送らなくても、卑屈になったりもしない。

真っ黒の手帳を携えている生活は、恐らくストレス要因になるだろう。

真っ白の手帳を携えている生活の方が、ストレスは溜まらない。

そんな理由からか、収入が少なくても、相続した家があるという恵まれた家庭環境のせいか、まぁ、こんなもんだろうという気持ちの方が強い。

何も努力もせず、生まれてから現在に至るまで、ただ心臓を動かしているだけで、飢え死にしない生活。

日本に生まれたというだけで、ラッキーなのだ。

人生希望なんてない。

あるのは、目の前の現実である

食う、寝る、働く。

それだけでは退屈だから、人というのはわざわざストレスを溜め込む行動に走るのだろう。

戦争は、人類暇つぶしをするために希望を抱くところから生じる。

文化というのは、暇人が武力ではなく、創作に注力した結果だろう。


目標を立て、アクションプランを練り、実行し、人々から賞賛されることを目的とした人生

グルメブランド仕事家族。。。。

全てが記号化され、それを他人が羨望の目で捉えてくれているかどうか。

多くの人が、そんな人生を歩みたがっている。

そしてすべての記号に意味を見出そうとしている。

日本人経済的に豊かになっても、精神的には決して豊かでないと言われてから久しい。

この文脈は、あくまでも豊かさとは精神的なものが満たされて初めて成立するという前提となっている。

からすれば、その前提は間違っている。

多くの日本人は、経済的に豊であることを幸せだと思っている。

経済的に豊かになりさえすれば万事上手くいくという思考である

経済的な豊かさを人に承認されることが人生の目的である人の方が多い。

テレビや著名ブロガーをちらっと見回しただけでも、そんなことが見えてくる。

自分の好きなことをやりなさい」と言いながらも、その人は本当に好きなことをやっているわけではない。

多くの人達から、「好きなことに没頭していて羨ましい。素敵ですね」と言ってくれるかどうか。

それが人生の目的なのである

そして、人というのは、弱い生き物だから、そういう人生を歩んだ方が楽であるのだ。

例えば、

美人な奥さんですね」

料理上手な奥さんで羨ましいです

からそう言われることが、精神の充足感を満たす。人生の目的

認めたくないだろうけど、某著名ブロガーさん、あなたはそういう人生しか歩めない、とても弱い人間である

あなた組織を離れたら、一体何が残る?→何も残らない。

今まで出版した著作物は、一体何を提供してきた?→ご自身の自慢話が延々と綴られていただけだ。

所属している組織で、どれだけの貢献した?→1ヶ月に数千万円〜数億円の約定を獲得できる支店の営業マンの方が、よっぽど貢献している。

1回当たりの講演会セミナーで、個人投資家から千万円〜数億円の資金を集めた実績があるのか?→あるわけがない。

2011-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20110713104055

転校理由が放射線量だとしても、その放射線量が体に害が無い(=害があることを証明できない)なら勝手に怖がって勝手に出ていったことになる。

だとすると、東電自体は不安を煽るような発表は一切していないから、不安を煽ったマスコミブロガーみたいなメディア損害賠償の相手にすることになる。

でも、メディア全体を相手に損害賠償を請求するなんて現実的じゃない。

結局は泣き寝入りだよ。

2011-07-07

iPad 2 Plus

http://japan.cnet.com/news/service/35004943/

こんな節穴アナリストの記事に踊らされるとか馬鹿過ぎるだろ。

Appleウォッチャーブロガーが記事にしたならともかく。

Twitterでも信じてる奴がいるが恥ずかしくないのか?

2011-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20110628133754

ブロガーが擁護してたが、ああいうのってはっきり言って死ぬまで直らないよね。

まあ死ぬまでとは言わなくても刑務所か多額の賠償金を背負うくらいまで追い詰めないと。

2011-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20110605144504

アイマスユーザーにとって対立こそが重要コンテンツなのか?

対立くらいしかコンテンツがない、ってことじゃないのかな。

対立が頻繁に起こるくらいには元気って意見もあるけど、その対立によって一躍名を上げた人物ってのが最近いない。

参加プレイヤー(有名P、有名ブロガー)がL4Uあたりから変わってないんだよね。

あとブコメとかで「ブロガーにすらなれない増田乙www」みたいに言ってる人はヒドイ(褒め言葉)。

頂点P>中堅P>底辺P>ブロガー増田 ってことですもんね。いい援護射撃だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110603203252

どちらかというとアイマス民の「参加するには何らかの生産をしなきゃいけない」というプレッシャー

ニコマスブロガーを大量発生させている原因のような気がする。何か敷居が高いんだよな

別に単なる観客でもコミュニティーの一員でいいでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20110603203252

ニコマスブロガーボカロ東方ブロガーより多いのは俺も感じる。

でも既存映像の切り貼りやら紙芝居やらでニコマスは作れるわけで、自作で絵を書いたり漫画を描いたりするより創作ハードルはむしろ低いように思うんだけどな?

どっちかって言うと「何かについて語りたくて語りたくてしょうがない人」にとってアイマスが語りやすい素材なんじゃないかな。

2011-06-03

底辺にすらなれないニコマスブロガー

 ずーっと気になってたんだよな。いや、ニコマスブロガーという名の「語りたい病に罹っちゃった人たち」のことね。

 あれってさ、つまり、「ニコマスに参画したいけど何も作れない人」の集まりだよね結局。

 

 例えば東方ボカロに語りブログが少ないのは、東方ボカロならブログなんて書く前に創作しちゃうからだよ。漫画なりイラストなり小説なり曲を作ったりして。

 ニコマスは作るための壁が高いから、作る事もできないワナビがせめて「なんか参加してる感覚」を得たいがためにやってるんニコマスブログなわけだろ?

 はてブ見てると毎日のようにゴミのような紹介記事(笑)だのなんだのが5ブクマ10ブクマ集めたりしてるけど

 ああいう手合いは別に何も創作していないことを、創作している人間とは一線を画している事を自覚してほしいね。

2011-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20110527163519

放射能うつらないか気をつけた方がいい

そうだな。切干大根食べてたらとある有名なブロガーが指摘してたように血液が放射化して発光しそうだ。こわいこわい:-)

2011-05-18

台北旅行ファントム・メナス

パスポート8月下旬にexpireなcircumstanceなので切れる前にどっか行っとこうと思い立ち、5月11日(水) 〜 5月16日(月) という5泊6日の日程で、5年ぶり2回目の台北旅行に逝って北。夜着・朝発のスケジュールだったため実質4日間の旅であったが、なかなかに充実していたと思われ。

なぜ台北なのかっちゅうと、あまり金を使いたくないcircumstanceなので物価が安いところがよかったこと、台湾親日国 (地域) であること、前回訪台時は存在すら知らなかった九份へ逝ってみたかったこと、そしてTOKYOとの時差がほとんどないため排便 (メイク・シット) のペースを乱さなくて済むからである最後に挙げた理由がfirst and foremostってわけでは決してないが、かと云ってignoreできないことは想像に難くない。

そんなわけで

http://www.fastpic.jp/images/744/7434273596.jpg

5/11(水)午後6時ごろ発のUA853便で台北へ出発。ちょうどユナイテッドアジア都市行きのキャンペーンをやっていて、今回NRT - TPE往復が燃油サーチャージ等もろもろ込みで約35,000JPYであった。探せばっと安い航空会社もあっただろうが、

http://www.fastpic.jp/images/103/3390313800.jpg

機内でスタバがタダで飲めるのはユナイテッドだけのゆとりである

なぜか予定時間より30分も早く

http://www.fastpic.jp/images/387/2788337454.jpg

桃園国際空港に到着。機内で見るためにiPad映画レンタルしておいたのだが、離着陸やメシ喰ってる時間のロスがあったため映画1本のうちの半分強しか見終わることができなかったというくらいのメカッ早さである。ほんとに海外なのかここは

到着が早まって助かったことがあって、空港内の午後9時で閉まってしまケータイショップに滑り込みで間に合ったことである。ここで台灣大哥大 (Taiwan Mobile) の3GプリペイドSIMを購入し、持参したPocket WiFiに装着・設定すればiPhone/iPad/MacBook Airデータ通信し放題なんである。気になるお値段、5日間 (120時間) でたったの350NT$。少なくともここ台湾においては、海外パケットし放題はアス・ホールだと断言できる。

Pocket WiFi x 台灣大哥大の最強コンボについて詳細を知りたい諸兄はBingってもらえば数々の先人たちのレポートを目にすることができると思うが、what 拙者 experiencedからは2点お伝えしたい。まず、3GプリペイドSIM購入にはパスポートに加えもう1つの身分証の提示が必要になることは広く知られるところであり、日本からの渡航者の場合日本運転免許証が有用なのであるが、運転免許を持ってない拙者のような草食系はどうすればいいのか。私は顔写真付きの住基カードを提示したであるが、案の定、受付ガールは「え... なにこれ... っ!? 」という反応。日本ですら「誰もそんなの使ってねーよ」なブツなので仕方がないといえば仕方がないんだが。私の場合たまたま隣のキャリアの兄さんが日本人だったので、中国語住基カードはなんぞや? を台灣大哥大の姉さんに説明してくれて購入することができた。運も実力のうちである。そしてたまたま居合わせたその兄さんにはfrom the bottom of my heart感謝を捧げる。

次に、私が持参したPocket WiFiは多数のブロガーレポートしているイー・モバイル版ではなソフトバンク契約版なので、使えるという確信のないままの挑戦であったが結果なんの問題もなく接続できた。少なくとも海外SIMに関してロックフリーであることはイー・モバイルソフバン共通のようである

さて空港から台北市内へは

http://www.fastpic.jp/images/328/2822838613.jpg

リムジンバスで移動。わざわざ10倍の値段を払ってタクシーを使う甲斐性がないというのも大きな理由だが、私は旅行では、少なくともその都市を初めて訪問する際は、ホテルまでの送迎付プランタクシーは使わない、という縛りを自らに課している。なぜなら、空港から鉄道バスといった安価交通手段でダウンタウンへ移動しホテルにたどり着くことが、その街を訪れる者へ最初に与えられるチュートリアルからだ。

桃園からリムジンバスは、目的バスチケットを購入し目的バスに乗り込むところまでは簡単だが、目的地で降りることが非常に難しい台北市内の路線バスであれば電光掲示板に停留所名が表示され、「次、降りますボタンもあるので簡単だが、リムジンバス場合は運ちゃんが中国語で停留所名をシャウトし、「降りるぜ」という意思表示も運ちゃんとのコミュニケーションである英語は通じないと思った方がいい。今回、私は見事に降りたい地点を通り過ぎてしまい、中国語もできないので「次に誰かが降りる地点で降りよう作戦」に出た。台灣大哥大のSIMのおかげでパケット通信を湯水のごとく使えるので、こういうときiPhoneマップ現在位置を常にトラッキングできることが心強い。近くに捷運 (MRT) の駅があると確信した上で降車すれば、いくらでも巻き返しが可能だ。もしデータ通信が使えない状態でバスに乗り込む場合は、いっそのこと割り切って台北車站まで行き、そこから捷運でホテルを目指す作戦でもいいかもしれない。

そんなわけで淡水線圓山から捷運に乗り込むはずが2駅南の雙連まで行ってしまったが細かいことは気にしない。宿は士林站そばのゲストハウスバストイレは共用だが部屋は贅沢にシングルを予約した。それでも1泊あたり700NT$。5泊で1万円くらいであった。ドミトリーでもよければ1泊500NT$で泊まれるので、甲斐性のない旅人にはうってつけである。詳細は「パピヨンステイ」でBingっていただき、先人たちのブログを参照されたい。

台北旅行リローデッド につづく

http://anond.hatelabo.jp/20110520004109

↓ おまけ写真集

http://www.fastpic.jp/images/576/6627153459.jpg

http://www.fastpic.jp/images/990/3089593780.jpg

http://www.fastpic.jp/images/814/2461887106.jpg

http://www.fastpic.jp/images/701/3160571466.jpg

http://www.fastpic.jp/images/085/8528004575.jpg

2011-04-29

Twitterクラスタまとめ?2011

クラスタについていまいち理解出来てない僕が通ります

作成にあたりhttp://anond.hatelabo.jp/20081215174950を参考にしています。元記事書いた方、勝手に使ってごめんなさい:-/

嫁をアイコンにしてる人々。一番多い?

憧れてます

就職が心配されます。やたら言うのは良くないけど、頑張って下さい。

学問に励むことは良い事です

一般に浸透してきた証拠ですね。

きっと花開く。おそらく。

ただただ、和やかです

そういえばリナックスカフェって今Linux無いんですよね?

テ〜ク〜ノ〜テクノライディーン〜♪…合ってます

見た事無いんですが…

○chに比べれば緩くていいです

技術者って言いにくいのは僕だけではない筈

お世話になります

未だ出会った事が無いのは何故

この方々にはセンスが要求されますよね

最近グッとくるRPGが出なくてさびしいです

DMC3序盤で苦戦してるんですがどうすれば←

ストリートファイターってまだ出てるんですね・・・

まとめても大丈夫でしょうか

XIゴのタイトルのセンスには脱帽です。ん?関係ないな。

僕の事ですか分かりません

ぐんまけん!

僕のこ(ry

うっかりというかやはりというか、中途半端に終わってしまいました:( しかもしょーもないコメント付き。

かなり微妙なのでスルー推奨です。なら何故書いた等の突っ込みは勘弁してくだしあ

今は反省している模様ですので。

2011-04-28

首都圏の親ブロガーこそ声を上げろ

福島児童乳幼児/妊婦トンデモないことになっている。

しかし、不思議なことに、ネット上で福島子供への仕打ちを懸念する声が聞こえてこない。

http://www.alterna.co.jp/5516

には「ムラの同調圧力疎開できない妊婦」の実情が書かれているし、

(恐らく「飯館村」にもムラの同調圧力が相当程度掛かっていると思われる)

http://newenergy-hideinu.blogspot.com/2011/04/twitter.html

には「良心に反して『安全です』といい続けるしかない小学教師の心の葛藤」が書かれている。

これらを打破するには、もっと世論を盛り上げて、

「表土の除染なんて余計なことするな」というアホ大臣に方針変更を迫って、

希望者は疎開できる」ような環境作りや、なんらかの対策(疎開理想だが、最低でも除染)を

迫るべきだが、福島の親にそれだけの力はない。

その理由

1.「認知的不協和」により、低放射線児童への影響を「安全であって欲しい⇒安全である」と

  いう希望バイアスを働かせている親が多い。

  (つまり、声を上げる親が少数派)

2.仮に声を上げたくても「ムラのしがらみ」で声を上げられない。

3.都会人ほどネットプレゼンスが高くない

  (これは「ネットが使えない」という意味はない。

   ネットは使えるが、ROMするだけで自分からの発信が少なかったり、

   ツイッターアカウントを持ってなかったり、ということで

   「ネット言論上のプレゼンスが高くない」という意味

4.そもそも、福島県中通り人口が100万人程度しかいないので、

  日本語の言論スペース(1億3千万人)への影響力が1%しかない。

なので、残念ながら、福島の親に出来ることは少ない。

今こそ、首都圏の子を持つ「親ブロガー」が、福島の親子の為に立ち上がるべきじゃないのか?

首都圏ブロガーが動くべき理由

1.福島原発から距離があるので、冷静な判断が出来る、

  つまり認知的不協和を起こすことなく科学的に「危険だ」と判断&発信できる

2.「ムラのしがらみ」がない

3.福島人よりはネットプレゼンスが高い

  いわゆる「アルファブロガー」の大半は首都圏

4.当たり前だが、福島100万人に対し、首都圏は3,500万人と人口の桁が違う。

しかし、腹立たしいのは、首都圏の「親ブロガー」の中で、この件で積極的に発信している

人が少ない点である

他人事とでも思っているのか?

自分首都圏在住で「全然影響力のない」親ブロガーだが、だからこそ首都圏

子を持つアルファブロガーは、「自分の子のこと」と思って行動して欲しい

2011-04-18

ブロガー分類

トラ型:黙々と質の高い文章を上げていくタイプ。群れない。「顔」が見えない。カルト的な人気を博す。

タヌキ型:強いネット人格を作りあげるタイプ。独特な存在感。たまに隠れた「顔」が覗くことも。

キツネ型:排他的で攻撃的なタイプ。頭はすこぶる良い。釣りタイプメンヘルタイプに分かれる。

ネコ型:感情を垂れ流すだけで面白い文章になるタイプ精神的に問題を抱えていることが多い。

イヌ型:個性はないが知性はあるタイプ。良識的で分析的。メジャーはなれないが一定の信頼は得られる。

ブタ型:なにかとネタに走るタイプ。基本は賑やかし要員として、しかときおりヒットを飛ばす。

サル型:ネットを踏み台と割り切ったパフォーマタイプ。上昇志向が強い。良くも悪くも目立つ存在

ライオン型:高い教養と社交性を兼ね備えたタイプ。美味しい獲物を見逃さない要領の良さも持つ。アルファブロガー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん