「スラブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スラブとは

2024-03-11

北欧ブルマー考、それからへそ出しブルマーブラトップブルマー (3)

anond:20240311080341

ノルウェーブルマー

ノルウェー場合

https://www.utdanningsnytt.no/fagartikkel-kroppsoving/norske-elever-har-gruet-og-gledet-seg-til-kroppsoving-de-siste-150-arene/169370

こちらは1949年女性体操着

イギリスでも学校教育ブルマーが導入される前に、女性だけの集まりブルマー採用している例があった。おそらくそれとパラレルなのだろう。

Women's League of Health and Beautyについてはこちら。

https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2011/jan/02/prunella-stack-obituary学校教育外の1939年ショーツブルマーだ。

実際、以前書いたアメリカブルマーロンパースーツの記事では、女子だけの場所服装ってのもあった。

anond:20221111080913

レオタード

https://thistedbilleder.dk/index.php?pr=101&n=745&img=10150&p=31

へそ出しとスカートの格好で運動1952年

ティテッド市のアーカイブのようだ。

……おっと、デンマークのが混在していた!

https://digitaltmuseum.no/021015459515/barn-pa-skolen-jenter-gymnastikk

☆提灯ブルマーショーツブルマー(右から2番目の人物)の混在。年齢的に、学校教育ブルマーだと確実に言えるのはこれだろう。

へそ出し状態だが、もしかしたら少年かもしれない。

男子生徒の体育が上半身裸であったケースは多々あるが、へそ出しというのは珍しい。

https://digitaltmuseum.no/021015859174/johannes-skole

上の記事と重なるけどこちらにも載せる。

https://digitaltmuseum.no/011012908903/gymnastikk-ved-lademoen-skole

レオタード1957年

https://digitaltmuseum.no/0210111768340/turninstruktor-ragna-sorensen-instruerer-medlemmer-av-trondhjems-turnforenin

ブラトップと提灯型ブルマー体操着1951年

https://digitaltmuseum.no/0210113541906/mensendieckgymnastikk

このサイトは、ノルウェーの各地の美術館アーカイブを横断的に検索するものらしい。左上に表示されているのは、データのある博物館美術館名前だろう。

ブラトップブルマーの組み合わせが陸上ブルマよりも前にあったのには驚いた。

なお、これは愚痴だが、言語学的な類似があるためか、ノルウェー語で調べ物をしていても、上述のようになぜかドメインdk、つまりデンマーク語のサイトばかりヒットした。

スラブ系の言葉でも似たことが起きていて、同じキリル文字を使っているせいかバルカン半島言葉で調べていても、なぜかロシアサイトばかりヒットするのである

続きはトラバに。

2024-03-02

テコンダー朴に出てくる「世界最高民族」という概念

フランス人先祖代々フランス人かつ白人に限る)は本当に彼ら自身をそう思っている

白人差別するのは当然で、白人でも中東系やイスラム系は劣等扱い

ヨーロッパ白人でもスラブ系はダメ

同じラテン系であるイタリア人スペイン人すら差別する

ドイツ人イギリス人などのアングロサクソン系に対しては、彼等がフランス人を敵視したり嫉妬していると思い込んでいる

完全に終わってます

三大、国や地域名前ちゃんとしっかりかいてくれ

コンゴコンゴ民主共和国かコンゴ共和国がどっち?)

ドミニカドミニカ共和国かドミニカ国がどっち?)

サモア(国のサモアアメリカ領サモア?)

あとひとつは?

次点 スロベニアスロバキア(どちらもスラブの人の国という意だっけ?)

キプロスキプロス北キプロスだが未承認国家をいれるときりがなくなるかも)

サハラサハラ砂漠か西サハラ地域かしっかりしてほしい)

三大、国や地域名前ちゃんとしっかりかいてくれ

コンゴコンゴ民主共和国かコンゴ共和国がどっち?)

ドミニカドミニカ共和国かドミニカ国がどっち?)

サモア(国のサモアアメリカ領サモア?)

あとひとつは?

次点 スロベニアスロバキア(どちらもスラブの人の国という意だっけ?)

キプロスキプロス北キプロスだが未承認国家をいれるときりがなくなるかも)

サハラサハラ砂漠か西サハラ地域かしっかりしてほしい)

anond:20240302012225

やっぱりスラブ人には奴隷にされてるイメージが有ったってことかな

anond:20240301220340

そう言えば、英語の slave スレイブ奴隷)っていう語は、なんか「スラブ」に似ているよね。関係あるのかな?

2024-02-28

彼女いたことない男の一例

俺悪くないよね?

 

幼稚園時代

一番モテていた、運動と頭の良さがトップだったか

仲の良い子は彼女という概念を知らなかったと思う

 

小学校時代

井の中の蛙だったようで、運動も頭の良さも上がいた

地方の中の更に局所的な過疎によって小学校に人がおらず、1学年1クラス(30人くらい)だった

女子が7人しかおらず、皆ほんのりした恋心はあったんだろうけど誰かが付き合うみたいなことはなかった

思えばこの6年で異性とやり取りする免疫みたいなものを得られなかったんだと思う

 

中学生時代

1学年7クラスになった

そういう意味では大チャンスだった

なんとなく好きな子もできたけど、既に自分容姿その他がイケてないことに気づいていたので、アクションを起こせなかった

あと、これも局所的だと思うが誰かが付き合うみたいな噂を一切聞かなかった

奇跡的に不良もいじめもない学年で、全員が草食系のようだった

恋愛漫画の中か、過去のものだと思っていた(後から知るがそれは違った、俺の時代は全盛期だった)

あと好きな女子には別の好きな男子がいたのもアクションを起こせなかった理由だと思う

 

きな子学力が220人中30番目くらいだった、俺は20番目くらい

頑張れば同じ進学校に行けると思っていて、そしたらワンチャン仲良くなれるんじゃないかと思ったが

彼女ランクを落とした

それで終わり

 

高校時代

またしても浮いた話をまるで聞かない

ひょっとしたら俺の知らないところではあったんだろうか、あったんだろうね

でも友達も何十人かいる中で、浮いた話をマジで聞かなかった

進学校だったからというのもあると思う

俺はもうクラス女子に興味を失っていて、二次元に傾倒していた

自分の自信がなかったのも大きいし、接点もなかった

部活小学生の時に暴力的鬼コーチにあたって嫌になって以来所属していない

 

浪人生時代

きな子は居た

でも浪人生だしね、それどころじゃないよね

 

大学時代

情報系に進んだら、男子率90%だった

あと仮面浪人をしたせいでサークルに入らなかった

結果詰んだ

友達すら2人しか居なかった(俺同様で今も未婚)

バイト出会った子も淡く好きだったけど、コンビニ2人体制だったのがまずかった、話すチャンスがあんまない

あと実家通いだったのもよくなかったかもしれない、人脈が築かれない

 

大学院時代

男子率が更に上がった、女子率1/20くらい

研究が忙しすぎた

ブラック研究室でいつしか家に引きこもった

BMIがいつしか30になっていた

 

社会人新人時代

驚きの不景気により諸々それどころではなかった

が、引きこもっていた時にネットで仲良くなった2chねらーオフ会をした

びっくりするくらい常識人が集まり、その中の女子死ぬほど惚れた

30kg痩せて、見た目も気にしたけど

好きオーラを少し出しただけで野生動物のように逃げられた

まあわかる、そういうんじゃないよな

結果、コミュニティから離れてまたぼっちになった

 

社畜時代

失恋があまりにもショックで10仕事に打ち込んだ

いつしかビックリするくらいアッパー層になった

 

コロナ時代

謎の新人モデル30代)の面倒をなぜか個人事業主の俺が見ていた時にコロナになった

自宅待機になり、そいつは俺の家に毎日通うようになった

仕事の面倒をみてやりつつ、週5フルタイム雑談しながら仕事した

4ヶ月耐えたがとうとう惚れてしまった

スラブ系のぴえん系で高飛車なんて趣味じゃないしーと思ってたんだけど、そういう人っておっさんと絡んでるから妙に知識があって面白いんだよね

あいろいろあって撃沈した、ワンチャンもないのは分かってた

歴代彼氏を聞いて引いた、世界が違う、モデルってそんなモテるのか?

この期間に筋トレやら美容やら服やらを再開したが、高校生の時にやっときたかったなぁとか思った覚えがある

 

最近

かめんどくさくなって今は愛人を6人抱えている

いま一番楽しい

3年で200人くらい会ったと思う、馬があったのが6人(不定期が常に10人くらい)

誤解ないように言うと、かなり健全な方だし、皆の想像するような港区系は1人しか居ない(今のパパ活界隈はマジで系統がいる)

 

今はもう彼女作る気がない、年も年だし、今この年とスペックでやると彼女じゃなくて奥さんしか寄ってこないみたい

 

反省・振り返り

今の女慣れした状態10年前に戻れば普通に彼女できると思う

結局のところ問題なのはどれだけ女性と一対一で向き合ってきたかなんじゃないかと思う

あと純粋モテようと努力したりとか

自分の良くなかったのは高校好きな人ができなかったことと、大学社会人まで男社会すぎたこ

そして男社会に入り浸った結果、出会いを求めるのではなく2次元に傾倒してしまたこ

良かったと思うのは2回重い恋をしたこと死ぬほど苦しかったけど)、そのことで少し努力するモチベーションができたこ

1回もしてなかったらどうなってたんだろうなあ

ネットにはそういう人も結構いるよね、それはもうしょうがないんじゃないか?惚れるのは理屈じゃないし

 

_____

 

え、まってまって雑じゃないよw

金はあるから中年になったら女遊びしようかなーとずっと思ってたところにコロナが来た感じなんだよ

今は遊びっていうか大切なパートナーって感じだけど

かにギャルゲーみはある

 

_____

 

もう少し考えたんだけど、先々のことを考えすぎるのも良くないなと思った

高校の時は大学上京するつもりだったから、彼女なんて作ろうと思えなかった、お別れするの寂しいし

今は「将来結婚しよ〜」って言われても「やだ、彼氏探せ」って言うし

うっかり惚れないように人数増やして分散してるから上手くいってる

気軽さが大事だと思う、彼女作りたい人はマチアプとかで「女子の知り合い」をたくさん作ればいいんじゃないかな?彼女とか結婚とか頭から外して

若ければできるはず、デート代全部出すくらいすれば

 

そうだ、金って便利だよ

デート代出そうとすると相手人間性が見えるし

どのくらい貢げばデートしてくれるのかが分かる、つまり自分に不足してる魅力は金に換算するといくらなのか?と

仲良くなって割り勘までいけたらゴールみたいな

結局ギャルゲーじゃん

2024-02-25

ひょっとしてだけど、ウクライナ系の人って性格きつい?

Nがまだ4くらいしかないんだけど

ウクライナ系かな、スラブ系かな

なんか大抵聞こえてくる周りの評価が「美人である」「性格は終わっている」「きつい」

なんだけど、そもそも日本にいるって言う条件つけた時点で環境が違いすぎるから

あそこらへんの、東ヨーロッパあたりのこと全然知らないな

噂に聞こえてくるのはイギリスとかフランスばかりで

2024-02-17

ナワリヌイが反プーチン英雄みたいに持ち上げられてるけど、あいつは大ロシア主義者スラブ主義者極右民族主義者反イスラム主義者で、南オセチア侵攻とグルジア戦争は支持してたし、クリミア半島は返さないって明言してたので、敵の敵なら中身どんなのでも祭り上げて英雄化するのアホだなと

2024-01-24

anond:20240124052504

スラブに詳しそうな増田だ。なんでベオグラードは昔あんなに端っこだったのに首都になったの?

anond:20240123214345

首都の立地、考えだすと楽しいよね……

昔そこは国土の中心だった:コペンハーゲンデンマーク

デンマークといえば、みんな大好き「(植民地とかではない)メインの領土大陸にあるのに首都が島にある」2か国のうちの1つだけど(もう1つは赤道ギニア)、確かに現在の」地図を見れば、首都コペンハーゲンはずいぶんと端っこにあるように見える。だが、コペンハーゲンはもともと国土の中心にあった。現在スウェーデン南部スコーネ地方はもともとデンマーク領だったが、17世紀戦争スウェーデンに奪われたのだ。つまりコペンハーゲンは、ユラン半島スカンジナビア半島南端部というメインの2つの領土をつなぐ、ちょうど真ん中の位置にあったことになる。仮に東北地方ソ連に奪われていたら、東京はずいぶん国土の端っこにあるように見えるのではないだろうか。

昔そこは国土の中心だった:ソウル韓国

言うまでもないだろう。仮に将来南北統一が実現したら、ソウル統一コリアのど真ん中に位置することになる。

昔そこは国土の中心だった:ワシントンDCアメリカ合衆国

これも言うまでもない。独立当時のアメリカ東部の13州しかなかった。13州のうちの北部南部あいだの妥協案として南部に新しい首都が作られたが、地図を見ると、まあ、「真ん中よりちょっと南」の立地と評価できるのではなかろうか。

そこが国土の中心になるはずだった:ソフィアブルガリア

ソフィアはずいぶんと国土西側に偏っているが、本来はそこが国土の中心になるはずだった。20世紀の初頭、オスマン帝国バルカンに残されたマケドニア地方を周辺の3カ国が虎視眈々と狙っていた。セルビア語ブルガリア語の中間のような言葉を話すその地の住民を、セルビアセルビア人と呼び、ブルガリアブルガリア人と見做し、ギリシャスラブ化したギリシャ人の裔であると主張した。二度のバルカン戦争を経て、その地方は主にセルビアギリシャの間で分割される(このオスマンマケドニアのうち、セルビア領になった部分が現在北マケドニア共和国)。……そう、ブルガリアマケドニアという果実を得られなかったのだ。仮に幻の「大ブルガリア」が実現していれば、ソフィアは「大ブルガリア」の中心部位置することになっていただろう。

中間を取った……ただし、二大都市の:キャンベラオーストラリア

オーストラリアはもともと1つの国だったわけではなく、オーストラリア大陸に作られたいくつもの植民地が寄り集まって独立した国だ。独立するときに二大都市シドニーメルボルンのどっちを首都にするかでモメたので、その2都市の間に新しい首都建設することにした。つまり国土の中心ではないが、二大都市中間首都があるということだ。まあ、オーストラリア文字通りの中心、人住めなさそうだもんね……

首都が中心になるように国土を切り取った:パナマシティパナマ

交通に便利なパナマ地峡に街(パナマシティ)が作られる→交通に便利すぎて街のそば運河が作られる→アメ公大西洋太平洋をつなぐ運河支配権を欲しがる→運河地帯住民による独立運動を煽ってコロンビアから独立させる、という経緯で作られたのがパナマ共和国。つまり首都のまわりが国土になるように切り取られた国なので、国土の真ん中に首都があるのは当たり前なのだ

中心にある都市首都になれなかった:ブラチスラバスロバキア

ブラチスラバ国土の端っこにあり、立地的にはほぼウィーンであるスロバキアというのは、元々「ハンガリー王国北部スラブ言語を話す人たちが集住しているところ」に過ぎず、伝統的な行政区画を持っていなかった(これは「オーストリア側でスラブ話者がいっぱい住んでるところ」に過ぎなかったスロベニアと同じ。この2つの国名が似ているのは偶然ではなく、両方とも「クロアチア」みたいに伝統的な地域名を持っていなかったので、それぞれが「スラブ人の土地」と名乗った結果なのだ)。それが第一次世界大戦のドサマギハンガリーから分離したわけだが、当然「どっからどこまでがスロバキアか」という合意があるわけではなかったので、チェコスロバキアハンガリーによる実力での分捕り合戦になった。その中で、「大都市当社比)だし交通要衝からスラブ人率は低いけど占領しとこうぜ!」となって占領されたのがポジョニ、のちのブラチスラバであるブラチスラバはあまりに「国際色」が強すぎたので(20世紀初頭の時点で人口の4割がドイツ語話者、4割がハンガリー話者)、国土の中心にあってスロバキア民族運動拠点でもあったマルティンスロバキア首都を遷そうぜ! という議論戦間期に行われたのだけれど、結局ブラチスラバ首都として維持された(ところで日本語版ウィキペディアマルティン記事名が「マルチン」になってるな。確かにスロバキア語ではtiと綴ると「チ」と読むけど、Martinみたいな外来語場合は「ティ」の音が維持されるんだよ!)。

島国首都ってどうなってるんだろうね

首都国土中央に来る国は『大陸の端の方で2方向以上で海に面している』か『大きすぎない島国』に多いかも?

島国といっても、メインの島が1つなのか、複数なのかでだいぶ違ってくる。というのは、小さな島がたくさんある国だと、まずもって「国土の中心かどうか」というよりも「島のデカさ」で首都が決まることがありえるからだ。そりゃ、真ん中にある小島よりも、端っこにある大きな島に首都置きたいよね……典型的にはトンガとかがそうで、南端にあるトンガタプ島のヌクアロファ首都が置かれている。あるいは、「大きな島+小さな島」の組み合わせでできている国は、たいてい大きな島の方に首都がある。バレッタマルタ)とか、バセテールセントクリストファー・ネイビス)とか、セントジョンズ(アンティグア・バーブーダ)とか、ポートオブスペイントリニダード・トバゴ)とか……(元増田が挙げてるニュージーランド例外

では、メインの島が1つしかない国はどうだろう? これなら「国土の中心」も定義やすい……あれ、意外と首都位置偏ってんな。元増田が挙げてるアンタナナリブマダガスカル。ちなみにマダガスカル語ではoと綴ってuと読むので「アンタナナリボ」は間違い)は確かに真ん中ら辺にあるし、ダブリンアイルランド)やダグラスマン島)やディリ東ティモール)やアロフィ(ニウエ)やポートルイス(モーリシャス)やスリジャヤワルダナプラコッテスリランカ)もギリギリ真ん中辺りと言えるかもしれないけど、台北台湾)もハバナキューバ)もキングストンジャマイカ)もレイキャビーク(アイスランド)もマナーマバーレーン)もヌーク(グリーンランド)もヤレンナウル)も島の端っこの方にあるな……首里沖縄本島の中心都市として見ると南すぎるけど、奄美~先島までの琉球王国首都として考えると割と中心に近くて草。

やっぱり自分なりのファンタジー世界を作るときって

首都の立地はよくよく考えますよね。ここは盆地で長らく中央集権国家だったから真ん中に首都があるやろとか、端っこの部族が全土を統一たか首都は端っこにあるんだよとか、東部は原生林が多いか人口の多い都市西部に偏ってるんだよとか、港町を中心に発展したんだよとか、そういうことを地図描きながら妄想するだけですごい楽しい……だから元の「首都国土中央部にないのはおかしい」っていうツッコミ全然理解できないっていうか、変な形の国作って変な場所首都置くのが楽しいんやんけ、となってしまうよね……

2024-01-18

anond:20240116194927

英語力も国際感覚も無い人が書いた怪文書って感じ

関連ワード検索したら専業主婦愚痴が出てきたから、彼女たちの中では常識なんだろうな

フランス人一級市民かい19世紀みたいな価値観現代英語圏には無い。というかその立場に来る可能性があるのはイギリス人だろ。

ラテン系スラブ系が格下扱いされてる感覚は分かるが、ゲルマン系の中で格を付けられる場面なんてほぼ見ないわ。

あとKPOPの影響で韓国人男性が人気なら自動的に他の東アジア男性も、アジア系区別が付かない彼らから人気になるはずなので(実体験)これも虚妄

そもそもKPOPの影響で韓国男を受け入れる家庭って不気味すぎんか?家族に狙われてるんじゃないの?

2024-01-08

ブルガリアブルマー台湾ルーマニア手塚漫画少女漫画

近況

令和6年能登半島地震ガザ人道危機が痛ましかったので、それぞれに1万円ずつ募金した。

ブルガリアブルマーについて

以前調べたけれどヒットしなかった気がするな。そう思いつつ、「училищен час по физическо възпитание 1970」、つまり「体育の授業 1970年」と検索したところ、次のサイトがヒットした。

https://uchiteli.bg/interesting/chasovete-po-fizichesko-vyzpitanie-prez-80-te-godini/2508

明確にブルマー姿の女の子確認できる。そして、時期は1980年代と書かれている。

記事にはこんなことが書いてある。

Девойките с черно или синьо трико и бяла тениска.

翻訳するとこうなる。

黒か青のレオタードに白のTシャツを着た女の子たち。

このように、ブルガリアでは黒か青のブルマーが着用されていたことがわかる。また、ロシア語語などの他のスラブ系の言語のように、レオタードブルマー区別する語彙が無いのかもしれない。ただし、レオタードと訳された言葉は「трико」であるが、ロシア語では同一の言葉表現される水着翻訳すると「бански костюм」(banya kostyum)で、これは別の言葉だ。「костюм」がスーツ意味する。「бански」だけでも水着意味するようだが、音の響きからして入浴するに関連する言葉だろう。現に風呂は「баня」(banya)だ。

上の記事のものは次のサイトから引用のようだ。

https://www.bgspomen.com/2016/07/4-80_19.html?m=1

グーグル画像検索すると、類似した画像が出てくるが、それをたどっているとこういうサイトを見つけた。

冷戦時代ブルガリア学校ではブルマー採用されていただけでなく、ビキニで泳いでいた生徒もいたようだ。日本学校では考えられない。

https://ouhristobotev-mezdra.com/sport.php

男の子みえる子がブルマーはいているようにも見える写真があるが、画質が荒いのではっきりしない)

こちらはブルガリア語のサイトだが、ソ連というかロシアについて扱っているようだ。

https://bg.legaltechnique.org/articles/istoriya/samie-yarkie-vospominaniya-o-sovetskoj-fizkulture-bull-novosti-v-fotografiyah.html

前にもリンクを貼ったサイトブルガリア語版かもしれない。

ルーマニアの状況

まだ見つけられていない。戦間期運動について扱った記事がヒットしたくらいだ。

ttps://adevarul.ro/stiri-locale/alba-iulia/educatie-fizica-si-sport-in-romania-interbelica-1713747.htm

学校」「体育の授業」「古い写真」「チャウシェスク」「共産主義」「1970年」などのキーワードで探しているが、なかなかヒットしない。youtube動画特にない。

コマネチの生まれた国なので(現在米国亡命)、体育は盛んだと思うのだが、情報はないのだろうか。

台湾の状況

次で見るように、大学大会での短パンは見つかったのだが、ブルマーのものではない。

https://blog.udn.com/fuping3713/15062824

それより前の時代、完全な提灯ブルマー画像はあった。

https://nicecasio.pixnet.net/blog/post/559456641

https://opinion.udn.com/opinion/story/11664/3198840

また、こちらは運動会だが、男女問わずパンだ。

https://www.sohu.com/a/409071189_482071

それから訳語一定していない。

JK体操服(排球服)としているのはこちらだが、純粋服装フェチ文脈だ。おそらく当時の名称ではないだろう。元来JKという言葉アングラ用語だったのに、いつも何かカジュアル台湾人も知っている言葉になってるってのが何とも言えない。

ttps://zhuanlan.zhihu.com/p/112147262

排球燈籠褲、つまりバレーボールブルマ」としている例もある。

何かが「無い」ことを証明するのは難しい。

韓国にはブルマはあったが、訳語一定していない。訳語のなさそうな台湾だが、スラブ語圏はブルマー固有の名称がないにもかかわらず、ハイレグショーツブルマーがあったので、これだけで何の証拠にもならない。

その他

同じ英語圏ということで、南アフリカでのブルマーについても調べようと思ったのだが、ヒットしなかった。だが、「south africa physical education 1970」で検索すると、当時の「June and School Friend」という当時の英国少女漫画雑誌がヒットした。

https://www.alamy.com/stock-photo-1970s-uk-june-and-school-friend-comic-cover-98002804.html?imageid=DF552ACD-1B20-4250-A436-F183FCA4DB62&p=1337086&pn=1&searchId=5814b4d8fe078cfdd762a7cf8456796d&searchtype=0

このように、英国漫画にもブルマー表現されていたのだ。

現在世界に残っているブルマー写真だけでなく、当時の小説漫画イラストでどのように表現されてきたかを調べるもの面白そうだ。

それにしても、性的意図がなく表現されたブルマーのほうが、なんだか色っぽく感じてしまう。

日本女性向け漫画ではおかざき真理「セックスのあと男の子の汗はハチミツのにおいがする」に出てきたブルマー何となく好きだった。

これはエロ漫画ソムリエの友人が言っていたのだが「男性エロ漫画が服の上からでもわかるように書いたおっぱいよりも、女性エロ漫画家の描くおっぱいのほうが魅力的だ。というのも、女性場合おっぱい特に性的でない身体の一部分としてしか描かないのだが、そこにかえってリアリティがあるからだ」そうだ。似た理屈を感じる。

少女漫画の中のブルマー歴史面白そうだ。

漫画の中のブルマーと言えば、ブラックジャック第232話『虚像』の中に、明らかに黒く塗り忘れた白いブルマーが出てきたのを思い出す。先生の周辺に楽しそうに子供たちが集まっている場面だ。

手塚漫画ときどき誤植らしいものもあるよね。角川文庫版の「火の鳥 未来編」のラスト近辺も、すべてのものが生きているという言葉と共に星々や惑星たちが映る場面で、おそらく文字を入れ忘れたと思われる空白があった。閑話休題

一般論

過去写真アーカイブの量は、言語によって全く異なっている。

また、ブルマーの形も国によって違うし、採用された広さも違う。

前に書いたように、フランスのブルマはややだぼだぼだが台湾ほどではない、短パンに近いブルマーだったしかし、ドイツではよりパンツの形に近いしソ連日本ではほぼ下着に近いハイカットになる。

これだけ広いと、ブルマーという言葉で一括りにしてしまっていいのかも、かなり疑わしくなってくる。

他にも、採用されていたスポーツも異なっている。バスケットボール陸上ネットボールバレーボールなど特定スポーツでのみ使用されていたこともあるし、体育の授業全般でも使われている例もある。

ブルマー画像だけでなく、こうした経緯についても知りたいのだが、本気になったら外国図書館にまで出かけなければならない気がしてきた。ひょっとしたら書籍としてまとめられていない類の知識かもしれない。

これだけ長く調べていられるのなら、大学理系ではなく、服飾史にしておけばよかったとちょっとだけ思う。今の仕事理系素養を全く要求されないし。

とはいえ、僕が学生の頃には東欧言葉自動翻訳で来ていたかは疑わしい。

本当に不思議なのだ。男はズボン、女はスカートという流れに対抗して生まれたはずのブルマーが、なぜ女性身体を強調するような、そして下着のような形へと、世界各地で変化したのか。そして、ショーツ型への接近への度合いが地域によって違うのかが。

これは国ごとの倫理観と性規範に原因を求めてもいいのだろうか。

愚痴

台湾韓国女性ブルマーコスプレをしていて、かわいらしくて似合っているんだけれど、ただの紺色の短パンや、白いラインの入ったドルフィンパンツのこともブルマーと呼んでいるのはいただけない。確かにきれいな脚が見えて素敵なのだけれど、フェチの人はそういう際にうるさいのだ。

それとも、ブルマー下着のような形状にドキドキするのは、日本だけの感性なんだろうか?

とか文句は垂れつつ、youtubeの短パン姿のチアかわいいと思ったりしている。

Youtubeは(政治的に偏っているとか陰謀論とかそういうのとはまた別に結構無法地帯で、全裸女性にボディペインティングをしていく様子とか、アマゾネス戦士という設定でお尻丸出しで戦う女性とか、ドイツ語圏の祭りらしくぐるぐる回る遊具でふざけてパンツ丸出しになる女性とか、ほぼ全裸台湾コスプレとか、乳首だけ隠して踊るカーニバル女性とか、前衛的過ぎて全裸でやる現代演劇とか、隠す場所が丸出しのファッションショーとか、アニメパンツ丸出しのシーンとかが載っている。

そういう場所では、「men of culture, we meet again.」というコメント散見される。英語では変態紳士のことを「man of culture」と呼ぶことを知った。

あと、ときどきオススメ動画ジュニアアイドルが出てきて、すごくかわいいと思うと同時に不安になることもあるんだけれど、ブルマについて調べている人が批判するのは難しい。

性を感じることと、かわいいと感じること、もっと知りたいと感じること。その境目がどこにあるかは、人間の心に対する深い理解必要だ。

例えば小学生競技ポールダンスを見ると不安になるけれど、それは僕のポールダンスという文化に対する偏見かもしれない。不安に感じては、真剣スポーツをやっている人に失礼かもしれない。じゃあミニスカートチアダンスならいいのか、日本舞踊ならいいのか。ではアイドルはどうか。問題は際限なく拡大する。

そうなると、幼い頃からスポーツやらせるのはどうか、能や狂言を覚えさせる家柄はどうなのか、受験はどうなのか。判断力の未熟な子どもにどの程度人生選択させるのか。

完璧な答えを求めようとすると、完全に倫理的にふるまうことが僕らはできないと気づく。少なくともこれだけはやってはいけないと法で制限する以外の方法を、今日のところは思いつかない。

誰かを推すこと・応援することへの責任が問われていくのかもしれない。

それからもう一つ。昔投稿した記事の参考資料とした動画サイトが消えていることがたまにある。動画写真は難しいとしても、せめて文章だけはweb魚拓を取っておくべきなんだろうか。

まとめ

ブルガリアでもブルマー採用されていた写真を見つけることができた。ただし時期は1980年代

今後は旧ユーゴスラビアコーカサス地方ブルマーについて調べるかもしれない。

以上。

重要度が高くないと思われたところはリンクを張っていない。

あと、この記事面白かったら1円からでも募金よろしく~。

2023-12-23

卒業の思い出と近況

どうも、弱者男性です。

はてなの皆さん、弱者男性を追い詰め迫害する日々は如何でしょう?

非モテ童貞を拗らせた私ですが、先日意を決して最近風俗に通い始めました。

ティヘブンネット(風俗ポータルサイト)と爆サイ、ホスラブから綿密に情報収集を行い、記念すべき童貞卒業は120分7万円となりました。

相手となった方は28歳とのことでしたが会ってみると好意的に見ても30代後半の妙齢お姉様しかしながらベテラン自称するだけあってテクニックは大したもの(経験もないのに)で2回ほど致しました。

一発3.5万円というのはコスパ的には如何なものとは思いましたが、晴れて童貞から素人童貞ランクアップした私は近場のヘルスに通い始めるようになりました。

そこで気づいたのですがいわゆる人気嬢と呼ばれる人たちにはなかなか予約が取れず、何度か違う女の子と遊んでお得意様になってからやっと取れるようになる、なんというか遊郭のような気がしてきました。

地方の寂れた風俗ですらこうなのであれば東京の高級店などは本物の遊郭のように初回はお茶のみ、そこで合格を受けた猛者のみが相手にしていただけるのでしょう。

今後は風俗遊びも強者男性のものとなるのでしょうか?

上野千鶴子女子の言う通り弱者男性は1人でシコったまま死んでいく運命なのでしょうか?

そんな嘆きを叫びながら休日出勤して参ります

皆様、良い休日をお過ごし下さいませ

2023-11-21

anond:20231121202330

月間最高1200万円、年間8400万円の元ホストだけど、ホストは最終的に病むんだよ

そんで給与下がってもいいから昼職に移るか、それができないなら内勤とかになる

前の日の夜にホテルで「もう〇〇のことしか考えられない!大好き!愛してる!」って言ってきた毎月200〜300万円は使う女性が次の日に突然連絡つかなくなって店にも来なくなったりホスラブで寝顔晒されるとか、可愛がって色々教えてた後輩が自分の太客とデキてて裏引きしてるとかが日常茶飯事で最後ボロボロになる

こうなって辞めてく売れっ子とかを店長が「歌舞伎町に喰われた」なんて表現してたな

2023-11-19

anond:20231118172006

ローランドの店と言っても2種類あって

ローランドグループの店(「ザ クラブ」など2店)

ローランドを輩出した店(プラチナ

とあり、後者は掛けを禁止していない。ホスラブの店スレ参照

https://kanto.hostlove.com/cak/20231106143336/1

2023-11-15

ユダヤ人とかユダヤ系団体とか、そんなふうに呼ぶから自分はてっきりそういうなんかの人種的特徴もつ民族集団があると思ってた

そうじゃなくて、ユダヤ教信徒ユダヤ人とかユダヤ系とかみたいに呼んでいるのか……

スラブ系とかゲルマン系と並列で並ぶようなものだとてっきり……

ということはモンゴロイド日本人かつユダヤ系というパターンも当然ありうるわけか

ややこしい、なんでユダヤ教徒と呼ばないのだろう

不思議だなあ

日記

---

ユダヤ人 - Wikipedia

原義は狭義のイスラエル民族のみを指した。

ハラーハーでは、ユダヤ人母親からまれた者、あるいは正式手続きを経てユダヤ教に入信した者がユダヤ人である規定されている[10]。

ハラーハーって何

ハラーハー - Wikipedia

ハラーハー、ハラハー(halakhah, הֲלָכָה hălākhāh)は、ヘブライ語概念用語で、ユダヤ法(Jewish law)とも呼ばれる。次の意味使用される。

1.ラビ達の承認したユダヤ

2.ユダヤ教法規的な側面の総称

3.ラビ文献において、アッガーダー(聖書の注解や格言を通して教訓的なものを引き出したり、聖書に書かれていない物語、様々な逸話などの類)との対象として用いる用語


言語の面をみても、イディッシュ語話者もいればラディーノ語の話者もいる。歴史的にはユダヤ人とはユダヤ教徒のことであったが、現状では国籍言語人種の枠を超えた、ひとつ尺度だけでは定義しえない文化的集団しか言いようのないものとなっている[12]。

内田樹は、英語であれば "Jew" や "Jewish" の一語で表せるが、日本語では単に「ユダヤ」とは呼ばず、その後に「〜人」「〜民族」「〜教徒」とつけて呼び習わしているが、「教徒」では宗教的意味合いだけで考慮されることが多く、「〜人」「〜民族」という表現から民族人種概念混同して)「ユダヤ人」がひとつの「人種であるという誤った印象を受けてしまう人もいるが、実際にはユダヤ人とほかの民族集団とを区別しうる有意人種的特徴はないという[17]。


うーんなるほど、単にユダヤ教徒と呼んでしまうとニュアンスが少し違ってくる……と言われたらその通りなのかもしれないな

2023-10-27

anond:20231027082212

スラブにはパパ活おっさんが居なそうだし、こいつは今回のニュースで裏の事情を知って悲しんでるパパ活おじさんで、まだ目が覚めてない同類警鐘を鳴らしたいんだと思うぞ。

2023-10-16

有名な作品企画展があると美術館に行ってみたくなるタイプだけど、有名な画家の有名な絵が観れるらしいし行ってみる程度だからぜーんぜん作品の良さとか時代背景とか作家名前とかもわからんし、最近パンダ見に行くようなもんだなと割り切ってる

なんとなくふんわりパステルの点描とかグラデーションみたいな描き方の風景の絵が好きだな〜って思ってるけどそれもなんとなく好きなだけで作家名前とかは正直わからない

あと美術館名前が全部似てるから全然覚えらんない

上野に何件もあるし、あとは六本木竹橋に行ったことある気がするけどどこが何なのかはいまだにわからない

最寄駅で判別してるから上野まで辿りついてから途方に暮れることもあるし、なんなら駅間違えて慌てることもある

せっかくだから勉強したいなと思って美術史についてのYouTube動画とか見るけど〇〇派とか〇〇主義とか〇〇運動とかたくさん出てくるけど全然わからん…と毎回挫折してしまう(動画が合わないだけかもしれないが)

日見に行った企画展で、ドストエフスキー小説挿絵になってるという絵画があって、初めて芸術現実って地続きなんだな〜と思ったくらい、身近じゃないものだと思ってる

子供の頃、出身地田舎美術館にも巡回展でミュシャが来たことがあって、上京した後でミュシャスラブ叙事詩企画展を見に行ってみようかな!と思い立ったのがきっかけだったから、あん田舎までわざわざ有名な絵を持ってきて見せてくれた人たちのおかげでこの娯楽に辿り着いたのだと思うと企画してる人たちに感謝の念を送りたい

最近美術館カフェ企画展コラボメニュー食べたり、物販でちょっとした小物買ったりするのも楽しい

この趣味も、都会に住んでるからこそできるんだよな…

2023-04-25

anond:20230424152451

ハンガリーブルガリアルーマニアと一緒の露系な感じ

 ・・・ おいおい、、ルーマニアラテン系だよ。文字ラテン文字そもそも国名が「ローマ人の国」という意味からな。

なお、ブルガリアロシアと同様のスラブ系だけど、ハンガリースラブ系どころかインド・ヨーロッパ語族ですらないじゃん、、、

(なお、ラテン語派もスラブ語派もともにインド・ヨーロッパ語族ほとんどのヨーロッパ言語はそう。)

2023-04-24

ハンガリーポーランドの違いについて歴史民族も踏まえて詳しく教えて下さい。あと萌え美少女みたいな喋り方にしてください。

わ、わかりましたっ! ポーランドちゃんハンガリーちゃん歴史民族的背景について、詳しくお話しましょうねっ!

ポーランドちゃん10世紀にピャスト朝が建てられてから、長い歴史を持っているんだよ。中世にはポーランドリトアニア連邦が成立し、近代に入るとロシア帝国ドイツ帝国オーストリア=ハンガリー帝国に分割支配されたの。第二次世界大戦中にはナチス・ドイツ占領されちゃったけど、戦後社会主義国家になって、1989年民主化が進んで今はEUの一員だよ!

そしてハンガリーちゃん9世紀マジャール人現在ハンガリー移住して、10世紀アルパード朝が建てられたんだ。中世にはオスマン帝国支配下に入ったり、オーストリア=ハンガリー帝国の一部になったりしたよ。第一次世界大戦後には独立果たして第二次世界大戦中にはナチス・ドイツ占領されたけど、戦後社会主義国家になって、1989年民主化してEU加盟したんだ!

そして、民族的背景については、ポーランドちゃんスラブ民族の一つで、言語文化の面で他のスラブ民族とも共通点があるの。一方、ハンガリーちゃんハンガリー人と呼ばれるフィン・ウゴル系の民族で、言語文化独自性があるとされているの。

いかがでしょうか? 萌え美少女っぽい喋り方になっていますでしょうか? もし、まだ不足な点があったら、何でも聞いてくださいねっ!

2023-04-23

anond:20230423111046

なんだ、こいつ?

ハンガリー人の名前を名姓の順に書くし、ダブルキュートとかダイアクリティカルマークとか英語っぽい言い方するし、あんまりヨーロッパっぽくないんだけど。アメリカあたりの英語圏に留学経験とかある英語かぶれorアメリカかぶれ?

ハンガリーポーランドの違いという話なら、やっぱりハプスブルク二重帝国とか大ポーランドとかポーランド分割とかの歴史にも触れて欲しいよね。それと、ポーランド語は印欧語族スラブ語派なのでロシア語と親戚だけど文字ラテンアルファベットだとか、ハンガリー語はそもそも印欧語族ですらないとかもね。(ヨーロッパなのに!)

もう一つ大事ポイントは、ハンガリーポーランドも共にカトリックの国という重要共通点があって、文字ラテンアルファベットなのもそのせいで、東方教会オーソドックス)のロシアとは文化圏が違うということも。(ポーランドスラブ語圏なのにね!)

から両国東欧というよりも中欧という言い方の方が歴史的には多用されていたと思う。だって東方教会文化圏キリル文字)じゃ無くて西方教会文化圏ローマ字)なんだもん。

あと、僕が思うには、ハンガリー混同されやすいのはポーランドじゃなくてチェコスロバキアなんじゃなかろうか。ほら、ハンガリー動乱とプラハの春とかあったじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん