「アニマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニマとは

2018-10-08

2018年秋期アニメメモ早漏

まだ出揃ってないが、今期は個人的にかなりヤバイ、量が多すぎる

 

S 絶対見る

A 多分最後まで見る

B 面白かった、多分見る(が数次第で落ちる)

C 3話くらいは見るかもしれない

X 盛り上がり次第ではひょっとしたら見るかも

Y 俺にはあわない

Z 見ない

 

禁書 S 義務、まだ1話見てない、荒れそう

からくりサーカス S 義務です

 

やがて君になる A 1.25倍速で見る。等倍は恥ずかしい

ゴブリンスレイヤー A 丁寧でハイクオリティな印象

 

ゾンビランドサガ B 今期ダークホース暫定、S化しそう 宮野がいる安心感

ガイコツ書店員 B 15分 

スライム B 意外と良さそうだった

 

抱かれたい男 X ニコ動でやれば見る

でびどる X 長いよなやっぱ

人外さん X ニコ動次第

 

SSSS Y

豚野郎 Y はい

 

SAO Z どっかで脱落したがどこで脱落したか覚えてない、2期は見た

ジョジョ Z 3期で止まってる

 

未確認

うちのメイド 予想A〜C

寄宿学園 予想B〜X マガジンだし

となりの吸血鬼さん 予想S〜C

相撲 予想B〜X 阿部敦2個めか

RELEASE THE SPYCE 予想?

アニマエール 予想B〜X

妹 予測X

ベルゼブブ 予想B〜Y

Ingress 予想?

逆裁 1期見ないと・・・

ひもてはうす 予想?

ゴールデンカムイ 1期みないと

 

多すぎるから不本意な脱落するな

選択と集中

2018-09-29

2018年秋開始の新作アニメ備忘録

 GIGAZINEから秋の便りが届いたので、気になった作品だけ。

DOUBLE DECKER! ダグ&キリル

監督古田丈司 「漫画家さんとアシスタントさんと」「うたの☆プリンスさまっ♪監督

シリーズ演出安藤良 「亜人ちゃんは語りたい監督

シリーズ構成・脚本鈴木智尋「タイバニ」「ワンパンマンシリーズ構成

音楽林ゆうき 「デス・パレード」「キズナイーバー」「ボールルームへようこそ劇伴。またドラマストロベリーナイト」「DOCTORS」「BOSS」「リーガル・ハイ劇伴

美術監修:東 潤一(スタジオイースター

音響監督木村絵理子 「TIGER&BUNNY」「四畳半神話大系」「夜は短し歩けよ乙女」「夜明け告げるルーのうた音響監督

あかねさす少女

監督玉村仁 大沼心相方。「六畳間の侵略者!?」「落第騎士の英雄譚シリーズディレクター

シリーズディレクター:アベユーイチウルトラマンシリーズ監督

シナリオ設定:打越鋼太郎 元スパイク・チュンソフトの人。「パンチライン脚本

シリーズ構成・脚本ヤスカワショウゴ 「六畳間の侵略者!?」「落第騎士の英雄譚シリーズ構成

総作画監督山本亮友 「三ツ星カラーズキーアニメーター作監

美術草薙 いつもの

音響監督森下広人 「sin 七つの大罪」「セントールの悩み」「ISLAND」「メルヘン・メドヘン音響監督

制作ダンデライオンアニメーションスタジオ(「ロボマスターズ制作全般)/十文字グロスけがメイン)

転生したらスライムだった件

監督菊地康仁 アクエリオン演出マクロスF監督IS監督武装神姫監督

監督中山敦史 「アブソリュート・デュオ監督

シリーズ構成:筆安一幸 いつもの

キャラクターデザイン江畑諒真 「武装神姫キャラデザ、「アブソリュート・デュオ」コンテ・演出原画

美術監督佐藤歩スタジオ・イースター)

音響監督明田川仁 いつもの

音楽Elements Garden クリエイターチーム

制作エイトビット 「IS」武装神姫」「ヤマノススメ」「アブソリュート・デュオ」「グリザイア」

青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない

原作鴨志田一 「さくら荘」「オルフェンズ」「Just Because!

監督増井壮一 「サクラクエスト監督

シリーズ構成・脚本横谷昌宏 「サクラクエスト」「リゼロ」「Free!!」「はたらく魔王さま!シリーズ構成

キャラクターデザイン田村里美 A1Pictures各作品作監

美術監督渋谷幸弘 劇場版コナンシリーズ夏目友人帳シリーズ美術監督

音響監督岩浪美和 いつもの

音楽fox capture plan

制作:CloverWorks A1 Pictures系列制作会社。

となりの吸血鬼さん

監督秋田谷典昭 「バクマン」「城下町のダンデライオン」「アクティヴレイド」「バトルガールハイスクール監督

監督福島利規 「バクマン」「バトルガールハイスクール」コンテ、「城下町のダンデライオン」「アクティヴレイド」副監督

シリーズ構成:髙橋龍也 いつもの

キャラクターデザイン総作画監督酒井孝裕 「結城友奈は勇者であるキャラデザ総作監

音響監督明田川仁 いつもの

音楽:藤澤慶晶 いつもの

制作Studio五組、AXsiZ

やがて君になる

監督加藤誠 「櫻子さんの足元には死体が埋まっている」監督、「Re:Creators」副監督

シリーズ構成・脚本花田十輝 いつもの

キャラクターデザイン合田浩章 「ああっ女神さまっ監督、TROYCA各作品作監

音楽大島ミチル いつもの

制作:TROYCA 「アルドノア・ゼロ」「櫻子さん」「Re:Creators」「アイドリッシュセブン

うちのメイドがウザすぎる!

監督太田雅彦 「ゆるゆり」「琴浦さん」「さばげぶ」「うまる」「ガヴ」

監督大隈孝晴 同上

シリーズ構成・音響監督あおしまたかし 同上、「アホガールシリーズ構成、「刀使ノ巫女脚本

キャラクターデザイン山崎淳 「三者三葉キャラデザ、「プラスティック・メモリーズ」「NEW GAME!!」メインアニメーター

美術監督安田ゆかり 「月がきれい」「とうらぶ

音響監督えびなやすのり 同上

音楽三澤康広 同上

制作動画工房

抱かれたい男1位に脅されています

監督龍輪直征 新房さんの相方。 「ニセコイ」「幸福グラフィティ監督

シリーズ構成:成田良美 プリキュアシリーズ構成、「いつだって僕らの恋は〜」シリーズ構成

音楽横山克 いつもの

音響監督本山哲 いつもの

制作:CloverWorks A1 Pictures系列制作会社。

JOJOの奇妙な冒険 黄金の風

総監督津田尚克 いつもの

シリーズ構成:小林靖子 いつもの

美術監督吉原俊一郎、桐本裕美子(美峰) いつもの

音響監督岩浪美和 いつもの

音楽菅野祐悟 いつもの

制作david production いつもの

色づく世界明日から

監督篠原俊哉 「黒執事」「凪のあすから監督、「アリスと蔵六」6話コンテ、「魔法使いの嫁」22話コンテ

シリーズ構成:柿原優子 いつもの

美術監修:東潤一 いつもの

音楽出羽良彰 「ふらいんぐうぃっち」「キノの旅(2017)」「凪のあすから劇伴

制作P.A.WORKS

ラディア

監督岸誠二 「ダンガンロンパ」「月がきれい」「ようこそ実力至上主義の教室へ」「結城友奈は勇者である」「あそびあそばせ監督

シリーズディレクター:福岡大生 「ダンガンロンパ」「結城友奈は勇者である監督

シリーズ構成:上江洲誠 「結城友奈は勇者である」「暗殺教室」「乱歩奇譚」「うーさーのその日暮らし」「この素晴らしい世界に祝福を!」「クズの本懐シリーズ構成

キャラクターデザイン総作画監督河野のぞみ 「このはな綺譚」「あそびあそばせ」「七星のスバル」共同作監、「ハクメイとミコチED作画

音楽甲田雅人 「デビルメイクライ」「モンスターハンター」「ワイルドアームズ共同作曲、「この素晴らしい世界に祝福を!」「ナイツ&マジック」「あそびあそばせ劇伴

制作NHKエンタープライズ

SSSS.GRIDMAN

監督雨宮哲 アニメ(ーター)見本市「GRIDMAN」監督原画、「キルラキル助監督、「ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨンシリーズディレクター

脚本長谷川圭一 ウルトラシリーズライダーシリーズ脚本

音楽鷺巣詩郎 いつもの

音響監督亀山俊樹 いつもの

音響効果森川永子 アニメ(ーター)見本市「GRIDMAN」音響効果京アニ作品

アニメーションプロデューサー舛本和也 アニメーター見本市「GRIDMAN」制作補佐

制作TRIGGER

ゴブリンスレイヤー

監督尾崎隆晴 「少女終末旅行」監督、「灰と幻想のグリムガル」5話コンテ・演出

シリーズ構成・脚本倉田英之 「今、そこにいる僕」「神のみぞ知るセカイ」「グリザイアシリーズ」「灼熱の卓球娘」「メイドインアビス」シリーズ構成

脚本黒田洋介 「ヨルムンガンド」「装神少女まとい」「SAOAGGO」シリーズ構成

音楽末廣健一郎 「Re:ゼロから始まる異世界生活」「少女終末旅行」「こみっくがーるず」「ゴールデンカムイ」「はたらく細胞劇伴

制作WHITE FOX 「ヨルムンガンド」「Re:ゼロから始まる異世界生活」「装神少女まとい」「ゼロから始まる魔法の書」「少女終末旅行」「シュタインズ・ゲート ゼロ

RELEASE THE SPYCE

監督:さとう陽 「ヤマノススメ セカンドシーズン」21話コンテ・演出作監

原案シリーズ構成:タカヒロ 「結城友奈は勇者であるシリーズ原案

キャラクター原案なもり 「ゆるゆり原作

キャラクターデザイン石野聡 「Classroom☆Crisis」「デート・ア・ライブ」「A.I.C.O. Incarnation」キャラデザ

音響監督藤田亜紀子 「ハナヤマタ」「Classroom☆Crisis」「冴えない彼女の育て方」「賭ケグルイ」「刻刻」「はるかなレシーブ音響監督

制作Lay-duce 2013年設立 「Classroom☆Crisis」「いつだって僕らの恋は10センチだった。

アニマエール!

監督佐藤雅子 「あまんちゅ!」2話コンテ・演出、「ボールルームへようこそ」4・1723話コンテ・演出

シリーズ構成・脚本志茂文彦 いつもの

キャラクターデザイン:天﨑まなむ 「未確認で進行形」「月刊少女野崎くん」「干物娘!うまるちゃん」「NEW GAME」「ガヴ」作監(NEW GAMEは共同で総作監

音響監督平光琢也 「GUNSLINGER GIRL音響監督

音楽manzo 「秘密結社鷹の爪劇伴 / 堤博明 「クジラの子らは砂上に歌う」「からかい上手の高木さん」劇伴

制作動画工房

ひもてはうす

監督原案シリーズ構成:石ダテコー太郎

音楽井上純一 / Hajime

CG映像制作リンクブレイン 2011年設立ゲーム運営・開発事業が主 「弱虫ペダル3Dアニメーション制作

CONCEPTION

原作スパイク・チュンソフト

監督元永慶太郎 「ヨルムンガンド」「デート・ア・ライブ」「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」「デジモンアドベンチャー(2015~)」監督

シリーズ構成:柿原優子 いつもの

アニメーションキャラクターデザイン奥田陽介 「ご注文はうさぎですか?」「ブレンド・S」キャラデザ、「天体のメソッド」「ハイスクール・フリート総作監

音楽甲田雅人 「デビルメイクライ」「モンスターハンター」「ワイルドアームズ共同作曲、「この素晴らしい世界に祝福を!」「ナイツ&マジック」「あそびあそばせ劇伴

制作GONZO

ツルネ ―風舞高校弓道部

監督山村卓也 「甘城ブリリアントパーク」5,11話「響け!ユーフォニアム」3,10話「響け!ユーフォニアム2」3話「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」7話コンテ・演出

シリーズ構成:横手美智子 いつもの

キャラクターデザイン門脇未来 「境界の彼方」「甘城ブリリアントパーク」「小林さんちのメイドラゴンキャラデザ

総作画監督:丸木宣明 「甘城ブリリアントパーク」「小林さんちのメイドラゴン総作監

音響監督鶴岡陽太 いつもの

制作京都アニメーション

音楽富貴晴美 「ピアノの森劇伴ガチガチクラシック出身NHKドラマ劇伴等、実写作品劇伴が多い。

アニメーション制作京都アニメーション

2018-09-23

女の子可愛いっぽいアニメはとりあえず見ておく

こんなもんか

2018-07-12

anond:20180712013135

元増田です。

文章がくさいのは堪忍してください…。このくらい強めの文章じゃないと言いたいこと伝わらなかった気がしたので…。

絶望絶望と書いているのは、女性としての生活シフトすることによって何度も感じることになる「実際の女性との違い」についての絶望身体の違いについての絶望法律についての絶望など、こういう問題ありがちな困難についてを指しています

そのままでいいよ」なんて言われることもありますけど、そのままでは嫌になっちゃうんですよね。

これは結構きついものです。

もちろんこんな事にはならず、ちゃんと折り合いをつけてうまくやっていける人が大多数だと思います

一部の人はこんな覚悟認識がなく、ゆるい姿勢で臨んでしまい、「気付いたら沼の中でした」みたいなことがあり得ますよ、というお話でしょうか。

性自認やら性役割やら、アニマだとか、そういう難しいことはわかりませんが、認識なくこの沼に突っ込んでしまうのはとんでもなく辛い物があり、増田あたりに書いておこうと思いました。

元々そうだった人がそちらに転んでしまう分には、良いきっかけになるのかもしれませんね。

VRをやめろ!」と言いたいのではなく、気をつけてくださいね、という注意喚起気持ちでした。

2018-06-16

anond:20180616134942

「生まれながらの強者である僕は教皇になりたかった」なんだよー

ハインの末裔はちゃっかりいただいちゃってるんじゃ…あの時は随分と俺を利用してくれたじゃねェか…か

アニマは警告を無視していただいちゃってるんじゃ…気をつけろ、敵が紛れ込んでいるぞ…か

こんなオチで良かったとかヴ=コメ(正確にはその転生体)ムセテンナヨ!

これがグルガン族に立ち向かった佐村河内こと混沌と性欲の神々の化身だったらどうよ

ゴーストで神の導きのままにいってた、最後聖騎士が<漆黒の魔弾>に斃れるとき手に入れた女と過去を悔い、未来を憂う時も神の導きのままに信念を貫いてるって

神の摂理作曲家モテなさそうだから……馬鹿な……預言書を参照してんじゃねーぞ、コラ終身大統領

しかも、視神の代行者だよ

モノクル螺旋力だよ

弟の名を偽って手に入れた知恵を司りし魔道具属性に時の始まりより終わりまで御尊顔射してるんだよ

預言書によって決定づけられ……あなた、恐らく私が知らない事を知っているだとさ、まるで道化じゃねぇか、俺はよ

メガネゾク・セインを血塗られたこの手に世界を切り開けりゃあ、メ=グァーナにドビュール願赦だよ

いかがなのよ、これ

何度も言わせるなよ、ハッピーオチじゃねーよ

世界を煙に巻く障害属性に聖水による御顔沐浴世界する権利があるのは皇帝の方だろ

この秋から帝都図書館司書として働く事になった俺は略奪の眷属兄弟とかどうでもいいが、スプラッシュ・オヴ・ペルソナにだけはオプティマがある……だが、そのうちの一つは“今”消える……んだよ

思い出の中でじっとしていてくれ……高みの見物か、随分とお高くとまっているな

2017-12-31

私はけもフレファンじゃなかった。

例の騒動でかなり冷めて、たつき監督降板が決まってもういいやってなった。

アニメけものフレンズアプリ版はまったく知らず、ネガティブな「終了確定したアプリアニメ」みたいな煽りで知った。一応生物はそれなりに興味があったので1話から視聴。1話からサーバルちゃんが思いのほかサーバルで、人間が持久力に優れるところ。あとカバが実は泳げないとかアライグマ嗅覚は鋭い所とか。「へー、けっこう真面目に動物ぽさを描いてるなー」とは感じてたが、動画サイト再生数は気にしてなかったけど200とか下手したら二桁だったかレベル

それがどんどん話題になって、11話のあとは12話までは本当に待ち遠しく、12.1話には大喜びしてた。で、BDも全部揃えたし、コラボにもホイホイされてた。ファミマで関連商品とか色々出るんだろうなーと楽しみにしてたよ。まず9月降板のごたごた、そして12月のPの最終的な報告聞いて、本気で興味がなくなってきた。ファミマどん兵衛コラボ特に買う気にならないし、たぶんジャパリまんも買わないな。

私は、けもフレファンじゃなくて「たつき監督アニメけものフレンズ」のファンだったんだな。

からけもフレファンが新アプリ版や二期、今後のコラボも追いかけるのは別にいいじゃない?

でも私にとっては It is none of my business.

2期もたつき監督だったらよほど酷くない限りBD買ったし、たつき監督2期がある上で派生的なアニメを作っても買ってただろうけど現状2期は一期なみにできが良ければ購入を検討するかもくらい。実は、たつき監督次回作も現状あまり興味ないな。

まあ、シャチアニマガールが出てきたらこの限りではないけど。

2017-09-17

anond:20170917125941

(ただしこの場合ママとは実母の事を指すのでなく、ユング心理学における自身欲望を無条件に理解し叶えてくれるアニマ像の事を指す)が抜けてるぞ。

2017-08-15

魔法少女劇中劇(1/2 魔法少女系)

未完、収まりきらなくなったので分割 anond:20210626005632

魔法少女

田村ゆかりリリカルなのは
クレヨンしんちゃん

参考になった過去のまとめ

2017-06-15

今回の半額マジでダメ

エッケやオルタナが落ちないのはまあしょうがないとしても

マグナMVP強奪してんのに赤箱から出るのは普通アニマばっかりで頭にくる

ガチャ確率考えりゃ当たり前だけど今んとこSRが2つだけ

もうさっさとぴにゃ回して短剣4凸に集中しろってことか

2017-04-05

深夜アニマ見てるやつってみんなニートだろ

働いてたら夜早く寝ないと次の日死ぬ

2016-07-28

物語依存症

北村薫の空飛ぶ馬(単行本)のあとがきに次のことが書いてある.

小説が書かれ読まれるのは、人生がただ一度である事への抗議からだと思います

まったく同意できるし, 僕はそれは小説だけでなく映画, ドラマ, アニメ, 漫画, 劇, ストーリー性のあるもの全てに共通すると思っている.

しかし僕はそのただ一度だけの人生すら謳歌しているとは思えない. 孤独に生きているし, 人と会話することすら少ない.

趣味読書で, 普段作業するときは, 映画ドラマアニメを見ながら作業している.

ただ一度切りの自分人生すらも小説, 映画, ドラマ, アニマ, 漫画他人ストーリーで埋め合わせるかのように.

2015-08-10

ディズニーにも良心はあったはず

今回のディズニー公式ってのは、ウォルト・ディズニー・カンパニー日本における現地法人ウォルト・ディスニー・ジャパンがやっているのかな。それともその委託先か。

米国のD社の売上高約3兆円。

46% 全米3大ネットワークの一つのABCを中心にしたテレビ事業

29% パーク&リゾート部門

16% 映画部門

7% キャラクターグッズの販売

日本国内だとミッキーをはじめとするおもちゃアニメ会社のように思われているかもしれないけど、実態テレビスポーツ中継などのビジネスが主力みたい。

7%のうちのさら海外法人が…というと、本社からしたら、遠くの支社の話なんだろうなとも取れる。

なお、日本にあるパーク&リゾート部門東京ディズニーリゾートは、フランチャイズで、オリエンタルランドって会社がやっている。

なぜか直営ではない。本国との会社とは、微妙に別なんだ。

君はミート・ザ・ワールドを覚えているか

話は変わるけど、東京ディズニーランドには、かつて日本の歴史テーマにしたミート・ザ・ワールドというアトラクションがあった。

松下電器スポンサーをしていた。

ミート・ザ・ワールドは、日本外国がどのように関わってきたか表現したアトラクション。あのパークの中ではかなり地味な部類だった。

ランドに入ってワールドバザールから右に行ったところにあった。無料のわりに人が入らないアトラクションだったが、20分間は座って涼めるという避難場所的な側面もあった。

無料になったのは、松下幸之助が「天下の松下無料しろ」と言ったとか。

アメリカ本国にこのアトラクションを作ろうとしたら退役軍人会の反対にあったとか話題に事欠かない。ちなみに音楽シャーマン兄弟担当

このアトラクションでは、遣唐使鉄砲伝来、鎖国ペリー来航、明治維新日本外国とのかかわりが映像シンクロするアニマトロクスで上演された。さらに躍進する日本が描かれ、最後戦争戦争描写ほとんどないが、大砲が撃たれたあとに暗転する。

兄「あっ、そこにいたの? ねえ、質問していい?」

鶴「なぁに?」

兄「僕達、今まで日本過去を見てきたんだけど・・・

鶴「それで?」

兄「これからはどうなるの?」

鶴「これから・・・。これからあなた達の時代よ! あなた達、あなた達の家族、そして友達、みんながいっしょになって未来を創っていくのよ!」

妹「どんな風に?」

鶴「ほら、見て御覧なさい。勉強している人たち。働いている人たち。人々の英知と努力、そして外国との数々の出会いを通して日本は大きく育ってきたわ。そして未来は…。そう、これから世界中の人々とお互いの文化理解し、分かち合い、平和で心豊かな世界を築きあげる時よ!」

すべての人が笑顔やすことな平和未来

築くのさ 世界の友だちと

手と手かさね出会うのさ世界の人々と 愛を胸に

We meet the world with Love

We meet the world with Love 愛を胸に

We meet the world with Love

手と手かさね出会うのさ世界の人々と 愛を胸に

We meet the world with Love

We meet the world with Love 愛を胸に

We meet the world with Love

We meet the world with Love

なんか目から汗が出てくるんだけど、右とか左とかに分かれていないで、自分の頭で考えて、みんなで明日を作っていこうぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20150809225335

2015-03-02

アニメマインドアニマイ)がこの春、また始まるらしい。

アニメマインドとは大分県放送されていたラジオ番組だ。87年から89年初頭、高校1年から卒業までハガキ職人だったおれが、思うことを書く。かなり長くなるが、聞いてほしい。

 アニメマインドとの出会いは、高校で入った文化部で先輩がすすめてくれたことだった。ゴリゴリアニオタ先輩が「面白いから聞いてみな」って。正直、アニメに興味なかったおれは「あーはいはい」くらいの感じで受け流していたんだけど、ねるとん紅鯨団が始まるまでの時間(だったと思う)、たまたまつけたラジオから流れてきたアニメマインドを聞いて衝撃を受けたんだ。

それはもう、大分版のオールナイトニッポンだった。中島みゆき鶴光に始まりとんねるずウンナンオオケンやらのANNを聞きまくってたおれは、吸い込まれるようにハガキを書き始めた。今でも何がきっかけだったのかは思い出せない。

スポーツできない、頭もよくない、顔も十人並み。そんなおれが、唯一称賛を浴びることのできる場所アニメマインドの「オープニング劇場」っていうコーナーだった。自分が考えたネタで、パーソナリティ松井さんやDONちゃんが笑う。愛を含んだ「こいつ絶対バカだよ!」なんてツッコミを聞くと、こっちまでラジオの前でにやけてしまってね。それはもう至福の時間というか、今まで感じたことのない高揚感だったよ。ハガキが読まれるってことに“慣れ”なんかなかったな。「さ、次は〇〇くんから…」ラジオから聞こえる松井さんの声が自分ラジオネームを読み上げると、それが何回目だって「来る!」って、武者震いのようなものを感じてたもんだ。

 しばらく経つと、おれはラジオの向こう側が見たくなった。おれのネタで笑ってくれる人たちって、どんな感じなんだろう? 松井さんは真面目くさった顔してニュースを読んでるのを見たことあったけど、アニマスタッフなるパーソナリティさんたちの顔を見たくなってね。そりゃもう緊張したよ。どっからどう見ても冴えない高校生が、天下の放送局の門を叩くんだもの。そんな自意識過剰なとこも含めて、一大決心でスタジオ見学を申し込んだんだ。収録は平日の夕方からで、放課後に長いことバスに乗って大分放送まで行かなければならなかった。

 最初スタジオ見学のことは、実はよく覚えていない。覚えてるのはスタジオの控え室のようなとこが意外と古めかしかったことと、アニマスタッフの皆さんがそりゃもう優しかったことくらい。収録が始まって自分ハガキが読まれて、松井さんがこっちをチラと見ながら「来てるんですけどね」ってニヤリと笑った瞬間にもう爆発しそうになった! なんかが!! で、夢見心地で帰りのバスに乗って自転車を取りに高校に戻ると、暗がりで同じクラスイケメン野球部と学年ブスランキングトップ3に入っていた通称ポリアンナが熱烈なキッスを交わしていて「これは書かにゃ!絶対ハガキにかかにゃ!!」と思ったことは、今でも鮮明に思い出せる。

 何回かスタジオ見学をして、同年代ハガキ職人仲間もできた。芸風はそれぞれだったけど、他の職人ネタスタッフ爆笑したり感心したりするのを聞くと、負けられん! って燃えたなあ。ラジオ投稿用のネタ帳はどの教科のノートよりも早く、真っ黒になってた。それが、おれの高校時代だった。

 確かなこととして言えるのは「アニメマインドがおれを作った」ということ。高校を出て紆余曲折あったけど、“自分の考えたことで人の心を動かしたい、そんな仕事がしたい”。ハガキ職人だったころの高揚感がおれを導いてくれたおかげで、今はものを考えたり、つくったりする仕事でメシが食えている。

アニメマインド」は、オレの人生に、本当に本当に大きな影響を与えた番組なんだ。当時のハガキ職人仲間とは今でも連絡がとれるし(SNSってすごいですね)、去年とかは、娘の卒業式20数年ぶりに常連仲間と再会したりね。お互いの嫁に紹介しようがなかったよ「ハガキ職人仲間でした」なんて(笑)

で、リブートですか。アニマイ。

「時は移り時代は変わる!」とか言ってんなら、なんでアニマイの名前使うんだろう。「番組リブートするということで、パーソナリティスタッフ陣は一新しますが」って、アニマ関係者一人もいなきゃそんなんアニマイじゃねえよ。アニマスタッフは、歴代ずっとリスナーが抜擢されてきたのにね。メインパーソナリティはどう考えたってMアナでしょ。本人がアニマスタッフ時代をどう考えてるかは知らないけど。

アニマイ再開に関係しているらしい人物のツイッター見たら、アニメマインドタイトルを使うことに不快感を表してる人に対して、『「アニメマインド」をするのか?「アニメマインド」みたいな番組をするのか?これは、番組をよく知る @vinylpvc さんのような方に関わっていただけると「アニメマインド」に“なります”。』だってさ。こいつ、@vinylpvc さんがどんな気持ちでわざわざ意見したのか、全然理解できてない。

そんなワケ知り顔のクソダセえ返しはアニマパーソナリティの返しじゃねえよ。頼むから、おれたちが大切にしてきた場所を土足で踏みつけないでくれよ。

アニメマインド」の雰囲気ラジオ面白さをよく知る人物がスタッフ担当するって誰だよ。いつの雰囲気だよ。松井さんか、平野さんか、平野Dでアニマスタッフがしゃべってた頃か。ラジオ面白さってなんだよ。JUNK20年やってる伊集院さんでさえそんなもん語れねえよ。

腹立たしさを通り越して、本当に悲しいんだよおれは。悲しくて、残念で、悔しくて、たまんねえよ。くそが。

2015-02-19

婚前交渉NGだから恋人に手コキをしたらセックスますます嫌になった話とお互いの言い分

ただの愚痴。性とカップル同人ネタを含む長文。

女、学生、成人済み。

恋人は大切だけどセックスは嫌だ。

結婚、せめて同棲とか婚約とかするまで待ってほしい。

交際相手にその旨を伝えたら、待ってくれた。一年近く待ってくれたのは若い男にしてみればとても忍耐力がある方らしい。そこは感謝している。

でも、「そろそろ……」と持ち出された。

簡潔にまとめると、彼の言い分は

1、お互い気持ちよくなって愛を深めたい(?)

2、性的サービスを受けられないのに他の女の子とは性行為をしてはいけない。つまり性的な面だけ見ると、交際という束縛はデメリットである。(つまりそういうことだよね?と確かめたら相手は肯定した)

3、男だから性欲はある。

4、体の相性を確かめからでないと結婚には踏み切れないだろう。

5、性的なこと以外では君は100点なのになあ(おだててる)

6、挿入しなくていいからせめて抜いてくれ(口や手で)

私の考えは

1、婚前交渉は悪いことだ。

2、男の性欲はしょうがないと思う。2ちゃんとか見てたら予想はできる。

3、抜くのが当然の義務っていう態度が嫌だ。

4、結婚婚約をしたら、いくらでも夜の生活に応じる覚悟はある。実はムッツリスケベだし。

5、男性器は見るのも触るのも(婚前は)嫌だ。迫られすぎると過去の嫌な体験を思い出す。

6、やりたかったら結婚してください。

わたしは交際相手は大切だが婚前交渉は嫌だ、こわい、悪いことだと思っていた。

でも友達カップルの話を聞いたり調べたりして、今の時代普通のことだと知り、譲歩した。何より、こんなことでフラれるなんて一生後悔する、と思ったから。

から覚悟を決めて手コキした。

覚悟の手コキである

結果、右手処女を失ったと同時にひどい虚無感に襲われた。

えっちなことってこんなあっけないものだったの?

エロ漫画や十八禁な小説だったらこう、もっとドラマチックなんだけど!

正直男根を握るまでは潤滑剤なくてもいいの?滑らないでしょ?摩擦熱大丈夫?とか思ってたんだけど。

ウン……幻想が殺された。

正直しょんぼりしたのは彼の態度が原因だった。

服は着たまま、仰向けになってレクチャーしながら手淫させる、というスタイル

声も出ねえしそんな身もだえとかしねえし息が荒くなるのはゴール直前だけ。

エロ漫画の参考にならない……というのはさておき、なんというか、マグロだった。

完全受け身で……そりゃしょうがないけどさ……手コキだもん……どういう反応が正解かと言われれば全然思いつかないんだけど…ちょっと頭を撫でてくれたような気もしたけど覚えてないぞ……

受け身なら受け身でもうちょっといい反応くれても……腕が疲れて義務感でぬこぬこしごいてた覚えしかないよお><

あんまり喋ることもなかった。これが普通なのかどうかは知らない。

正直わたしももはや理想アニマを演じることなどできず萎えるような言動をしていたかもしれない。

「ひええなんか出たうわあ」とか「疲れた、まだいかないの?」とか「凶器やでこれはァ…」とか。あんま覚えてないけど。だから責められる立場ではない。えらそうに評価できる立場でもない。

しかたらこれは理不尽な冷め話かもしれない。

だが、とにかく、横たわり手淫させる彼に覚めたのは事実である風俗嬢のような扱いを受けていると感じた。

行為にかかわらず、「自分がしてあげる」よりも「自分がしてもらう」方が多い人なのかな?とも思った。(今はそんな感じでもないので、将来的に、結婚後とか)

自分がしてあげたくてマッサージ性的でない)をしてあげるのと、「してよ」って言われてするのはなんか違うじゃない?相手には自分人生に支障ない範囲でいいことしてあげたいけどさあ、それを要求されるのはなんかもにょもにょっとしたストレスのもとがたまるじゃない?

では彼から同等な性的サービスをうければいいんじゃない?という意見もあるだろう。

嫌です。

その前のじゃれあい(?)で「一回いってみたら」と下着で覆われる部位を触られたけど、「乱れる」のは駄目だと思うんです。なんかエロ漫画とかだといやいや言ってても実は……っていうのあるし実際そういう妄想もよくするけど、駄目だった。

なんかいざとなると無理!駄目!やだ!やめて!という感情でいっぱいになった。

だってそんな気なかったもん。下着とか上下で柄違うし古くて見せられないものだったもん。

そうでなくてもシャワーとかさあ~浴びたいじゃん!ラブホにでも誘われたらそりゃそういうつもりで来るよ!?普通にいつもどおり遊びに行ったらパンツに手を入れられるとか思わないじゃん!!(いつもはいってもその前までのじゃれあいで終わってた)

ていうか、全然気持ちよくなかった。力が強すぎて痛かった。

とにかく駄目だった。

「あん♡きもちいよお♡」なんて姿絶対に見せられないし、なんというか、そう、理性が強すぎるんだと思う。

常に自分客観視してる。頭はずっと冷静。何やってんだろって思ってる。

酒とか薬とかで我を忘れるっていう官能小説によく見られるプロセスの大切さを知った。

彼が性的サービスを受けていい気持ちになれても、私の方はむしろ逆で、ひたすら受け付けられないことが分かった。

どうすればいいんだろう。

結婚確定したら覚悟決められるんだけど。きっと。一生付き合う相手になる訳だし。私は彼と結婚することになるんだろうな、と思っていたが、ちょっと同様してきた。

もしかして性的な相性が悪い……?となると、たぶんフラれる。マジかよ。

わたしからも言ってやりたい。

あなただって性的な面をのぞけば100点なのになあ~!

あ、あとたまには愛情表現としておごってくれると嬉しいな♡ いや、まあ割り勘でいいって言ったのは私だけどね。その分浮いたお金でかっこいい服買ってください。コーディネートはするから

あああセックス嫌だセックス嫌だセックス嫌だ……。でもフラれたくない……。そしてこんなことリアルでもツイッターでも言えない!!

ちんこ握っただなんてそんなはしたない!!!

くそーーえっち妄想できなくなったーーイマジナリーちんこの方がいい……しばらくはピュアピュアなBLでしのぐしかない……9割エロネタ同人ツイッターがもう辛くてできない……精神EDになっていまった……たすけて……。

2013-04-23

皆でかわりばんこに使用しているダイアリーなので連投は控えてほしい

はてな匿名ダイアリーは皆で使ってるアニマノスダイアリーであってアマ〇〇スダイアリーでは無いのだから

2013-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20130309021502

動物福祉とか、アニマルウェルフェアとか言われる思想はありますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%A6%8F%E7%A5%89

最終的に肉として食う訳だから、福祉も何もねぇだろうがという気もするが、

「不必要な」苦痛を与えないという方針かな。

しかし、最大限安く肉を提供するという方針とは反するから

普及にはかなり長い道のりがありそう。

2013-03-06

google八分を使った同人誌無断アップサイト対策」すごすぎる

悶亭のブログ:google八分を使った同人誌無断アップサイト対策

http://modaetei.b.dlsite.net/archives/51665761.html

サークル悶亭さんが販売されている「自らの著作物」は以下のようなエロ同人ばかり。

催眠術ネルフに潜入してJ○パイロットや司令室の女ども相手にエロいことヤリ放題。」

「ドラ○エモンスター嬢姦 ~プリ○ニャンのぷにぷに舐めまわしアニマテラピー~」

自らの首を絞めているとしか思えないでござる・・・

2012-10-30

[][]ダミーページ?

とりあえずドメインをいくつか。

http://www.taiken.ac.jp/ 本家

http://www.nihonwellness.jp 日本ウェルネススポーツ大学(体育大学)

http://www.taikenku.edu 日本ウェルネススポーツ専門学校

http://www.petandanimal.jp 日本ペットアニマ専門学校

http://www.hiroshimawellness.jp 広島

http://www.nagoyawellness.net 名古屋

http://www.wellness-matsumoto.net 通信制高校 日本ウェルネス高等学校

http://www.wellness-school.com タイケン国際学園

学校法人が.comを取得というのがあやしいサブドメイン運用すらしないで多数のドメインを取得運営するのは、ある種のSEO対策でしょうか?

ダミーページ?

タイケン学園について書かれたこんなページを発見

http://pembrokepress.com/

http://pelhamprint.com/

http://peckstore.com/

http://penninck-landtheer.com/

http://peekalive.com/

関連ページへのリンクこそ張ってはいないものの、HTMLソースがとても似てる。これは他の検索結果を隠す目的なのだろうか。内容もコピペっぽいし、スパムと思われるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110623162550

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん