「白井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白井とは

2017-10-17

anond:20171016202910

面白かったので

自分kindleライブラリに入ってた3巻以内の漫画を書くよ!

ブコメしようと思ったら文字数オーバーしたのでこちらで書く。

まあ読んでるのも多いんだろうけど自己満足から許して。

天顕祭(1巻完結) / 白井弓子

汚い戦争」の落とし物である「フカシ(不可視)」に汚染された国

舞台に、

クシナダヒメである咲がヤマタノオロチ相手にやけに観念的に戦うSFアクション

設定がぶっ飛んでるし絵もすごい。

蟲師」的な感じ。

ぼくらのよあけ(2巻完結) / 今井哲也

近未来舞台に、小学生たちと宇宙から来た知的生命体がコンタクトして別れるまでを描く。

狭いフレームでごちゃごちゃやってるのがとても小学生っぽくて悲しくもないのに涙がでる。

タイトルの「よあけ」から中の人工知能「黎明」をつけた、

と見せかけて「黎明」も立派に主要人物だったのでやっぱこのタイトルで正解。

青猫について(2巻完結) / 小原愼司

小原愼司が初めてバイオレンスものに取り組んだということだが全然違和感がない。

戦後雑然とした社会を背景に、日本刀使いの少女ヤクザへの復讐譚。

ネタの転がし具合とうまいオチのつけかた、表情の変化含む漫画のうまさ、などは健在。

(でも日常もののほうが好き…)

白馬のお嫁さん(3巻完結) / 庄司創

遺伝子操作誕生した妊娠できる男性である「産む男」らと、

高い能力を持つがゆえに気弱になってしまった主人公ラブコメ

ラブコメにするには題材がヘビーだろと思うが、

意外とするする読める。

難しい題材をポップかつ配慮された上質さに仕上げる手腕は

ネウロ」「暗殺教室」の松井優征に似た印象。

極楽丸(3巻完結) / 相川有

自殺志願者の魂を浄化する職業(?)の極楽丸家の一人を描く。

主人公極楽真琴)の場合、魂の世界が虫の世界に見え、

うまく浄化するには虫の習性を踏まえて自殺志願者の魂を捕まえなければならない。

とひねくれた設定をなんとなくゲーム感覚で描く。

相川有はDARK EDGEから追ってるけど

たぶんゲームで言うところのレベルデザイン的な作り方をしているのではないかと思う。

だんだん独自の設定が飲み込めるようにうまく構成している。

hなhとA子の呪い(2巻完結) / 中野でいち

性欲を過度に嫌うhこと針辻がA子の呪いによってみだらな幻覚? を見るようになってしまう。

自己否定で混乱に陥った針辻を秘書ヒロイン)は待つことにする。

ヒロインの妹の女子高生霊能力者(盛った設定)と針辻が旅をするのがだいたいの筋。

基本計算された作風が好きなのだが、

この作品感性一発、ついてこれるやつだけついてこいって感じでそれもまたよかった。

さよならフットボール(2巻完結) / 新川直司

男子に混じってサッカーをする女子という、

いくらでも料理できそうな題材をうまく料理した作品

落としどころも含めうまいんだよなあ…

絵はそうでもないけど最低限あるし、あだち充の正統後継者と言える。

がらくたストリート(3巻完結) / 山田穣

田舎の町を舞台小学生中学生大学生宇宙人がいろいろやる。

実験ジュブナイル、とキャッチコピーがついてたが

ページを上下に分けて同時進行など、漫画技法的な実験をいろいろやっている。

コマ割り、会話の間などには相当なこだわりがあると思われる。

大学生兄貴オタク理想像な感じで、

こち亀」と比較したくなる。

そして連載する力で惨敗する…

2017-08-02

10年くらい前、千葉白井あたりを通る16号線沿いのインドカレー屋で昼めし食ってたら、

近所の中学校先生らしい30代くらいの男連れ二人組が隣で飯を食っていた。


互いを先生と呼び合いながら、学校話題を話していたのだが、

最近女子の中で誰が可愛いか、体つきがいいか、という話をデカい声でしていた。

こっちは男だけど、ちょっとどうかと思った。

2017-05-19

ストライクの時「アァーイッ!!」って言う球審白井さんって言うんだ!

覚えとこう。

2016-12-23

漫画図書館Zの漫画紹介(年代順)その2

その1(http://anond.hatelabo.jp/20161223120406)からの続き。

2000-2003 ななか 6/17 (www.mangaz.com/book/detail/45211)

ガリ勉クラスの中で浮いていた霧里七華(十七歳)が、ある出来事きっかけに心だけ六歳に戻ってしまった。心が子供に戻った彼女に幼馴染の凪原稔二や同級生雨宮さんが振り回されたりもしながら、十七歳の七華と稔二と雨宮さんの三角関係を描く漫画であるラブコメなんだけど普段のラブ成分は少なめで、大事なところでドバッとでる感じ。それと恋愛よりも人を思いやるという心の成長を主題にしているためか、幼馴染大勝利!とならない。

ヒロインタイトルにも名前が入っているとおり七華なんだけど、十七歳の七華はたまにしか出ないレアキャラだし、雨宮さんかわいいし、雨宮さん優しいし、雨宮さん頼りになるし、はじめはいじめっ子として出てきたのに、あっという間に稔二との過去話が補完されたし、実質雨宮さんがメインヒロイン(ちなみに人気投票下馬評ではぶっちぎりだった)。雨宮さんは、いつも赤面していて、だいたいいつも報われないんだけど、時々とても幸せそうな顔をする瞬間があって本当に応援したくなる。

でも本当はドミ子が一番かわいい

2002-2006 聖戦エルナサーガII (www.mangaz.com/book/detail/75451)

あらすじ

どこにでもいるような普通女子高生エルナは、普通の家庭で普通に暮らしていた。しかし都市部工事現場から古代ギムレー期の伝説聖剣が見つかったことで、彼女の血に隠された王族の魔力が彼女の運命を残酷に捻じ曲げていく。

携帯電話インターネット存在する現代的な科学世界の上で、真面目に魔法や空想の生物の力を扱ったらどうなるのか。魔法は通常兵器と異なり術者一人だけで大規模破壊暗殺行為が可能になる。そんな力がテロリストに渡ったら政府はどう対応するのか。

既存の力を軽く超えた魔法の力が存在することの恐怖とはどんなものか。SFファンタジーである

ギムレー期の伝説エルナサーガ」を描いたIと合わせてどうぞ。

2002-2004 てんしのはねとアクマのシッポ (www.mangaz.com/book/detail/44921)

絵がかわいい。意外とストーリーがしっかりしている。ふわふわキャラ可愛い

一応ストーリーを。天使が通う森の学園になぜか入学した悪魔のルカ。毎日天使ハニエルに振り回されながらどこかおかしい学園の真相に気がついていくストーリー

2004-2006 オレの子ですか? (www.mangaz.com/book/detail/44591)

  • 著者 : くりた 陸
  • 連載誌: THEデザート
  • 巻数 : 5

軟派な大学生潤が、身元不明女性からあなたのこどもです」と一歳児スミレちゃんを押し付けられてシングルファーザーをする話。

はじめはスミレのことをうっとおしく思っていた潤だけど、日々の成長を見守っていくうちに一人のパパとして成長していく。スミレが通う保育園の優子先生との恋愛も子育てと並んでこの漫画の中心となるが、スミレが本当に潤の子である可能性も出てきて、なかなか仲が進展しない。

スミレの戸籍上の父親で売れない俳優の椿吾郎が、愛のない家庭で育ったことで、子供の愛し方を知らなかったけれど、スミレと触れ合っていくことで過去を乗り越えていくながれがすばらしい。子育ては子供を成長させるのではなくて、子供とともに成長することなんだ。

まり結局のところ、幼児のスミレちゃんが愛くるしいのでホオを緩めて愛でましょう。

2005-2007 Dear Monkey 西遊記 (www.mangaz.com//book/detail/43941)

玄奘三蔵の妹テンテンが、妖怪の総大将 孫悟空に殺された兄の代わりに、旅の仲間たちと共に天竺を目指すストーリー、つまり西遊記。ところが、西遊記を作者が思いっきりやりたいようにアレンジしてしまった。

仲間の悟空オリジナル悟空クローンだったり、悟空師匠の悟浄が軍服の眼帯女だったり、昔の中国だって地の文にも書いているのに重火器携帯電話が思いっきり登場したり大変自由。果てにはロボットまでも出てくる。

しかしながらエンタメとして安定して面白いのでおすすめ

2005-2011 あかりや (www.mangaz.com/book/detail/46061)

  • 著者 : 赤美 潤一郎
  • 連載誌: ネムキ
  • 巻数 : 1

あかりや」というどんあかりでも揃っている店を舞台に、宮沢賢治の幻想的な香りに人の心のぐちゃぐちゃした猟奇臭を加算した奇妙な話の連作集。

例えば、子孫を残せずに死んでしまった渡り鳥が、鳥神様に許されるために渡り鳥の群れを導く光となる「第3話」のように残酷ながらも美しい話があるかと思えば、思いっきりカニバる「第2話」のような話があったりする。オススメ芸術家の業と歪な肉親愛が題材の「第4話」。絵を書かずにはいられない姉と姉が好きすぎる弟が、姉が事故で光を失ったことで尋常ではない共依存のような関係になってしまう話。

シャープな絵柄なので、ホラーによく合うし、後味も悪くない。

ところで機械人間のバイトちゃんがかわいい

2005-2008 寒くなると肩を寄せて (www.mangaz.com//book/detail/66821)

あらすじ

かつては浄水施設だった街で、街の一画と共に水の底に沈んだ家族に心を囚われるユィと貯水壁が壊れる夜を描く「水槽の街」、ツノと尻尾が生えた少女が、鬼に胸を貫かれてほぼ全裸になる「少女というより痴女だった」、真面目系とチャラ男系という完璧にタイプが違う中学生芹沢工藤が、偶然ビデオ店で出会ったことから共通の趣味を見つけ、友達未満になる話「友達だなんて思っていないんだ」などを収めた短編集。

作者である鈴木健也さんの描く人物は非常に肉感的なんだけど、特徴的な線かな。

一番のおすすめは「ジゼルとエステル」。サーカスの見せ物で美しいシャム双生児少女ジゼルとエステルが、エステル男の子に恋したせいで、(おもにジゼルが)物理的に精神的に引き裂かれる話。じつにえぐくて物悲しい。信じていたものに裏切られるつらさ。

こころがぐりぐりされる。

2006-2007 椿ナイトクラブ (www.mangaz.com/book/detail/121101)

おばか変態ギャグ漫画。ここで紹介するのは、フレイヤ騎士団ナイトクラブ)の美の化身こと鏡尋斗の必殺技、「男子魅了(読み: バンコラン)」効果: 男子を操る、に負けたから。ちなみに三巻の57-58ページ。あとブルマに対する作者の情熱がものすごい。

2007-2008 デュアルジャスティス (www.mangaz.com/book/detail/45941)

特撮アニメ、学園、そして拳である

人々が天を忘れた時、地の底から邪なものが這い出してくる。その都度、神は大地へ天の使いを送った。そう…邪悪を祓い、人々の心に再び天を抱かせるために…。

時は現代、地上に邪なものが現れると、彼らが現れる。天に選ばれた戦士たち、そう、「天空特警 アヴァロン」と「美少女天使 パレストリーナ!!!

特撮アニメリスペクトヒーロー漫画マッシヴなのに意外と理知的なアヴァロン(中身は不良)と目立つの大好きパレストリーナ(中身は生真面目生徒会長)のコンビがいい感じ。

面白いのが、天と邪なるものとのパワーバランスは天を信じる人々の数で決まるため、敵側が、現代情報社会であることを利用した情報戦イメージ戦略で攻撃してくるところ。現実でこれやられたらかなり人間不信になる自信がこの増田にはある。

2007-2008 モンスターキネマトグラフ (www.mangaz.com/book/detail/71031)

もし怪獣に変身することができるお姉さんがいたらってお話。

時代は第二次世界大戦が終わってしばらく経った日本主人公の間宮さんは興奮すると自分の意思に関わらず大怪獣に変身しちゃう厄介な体質の持ち主。大戦中はその能力に目をつけられて軍事利用されたり、戦後も政府監視下に置かれたりと自分の体質に翻弄される。
しかし戦後は怪獣映画メインキャスト(怪獣)を務めたり、自分の力に折り合いをつけだんだんと自分の幸せを見つけていく。

主人公関西弁バリバリなのがグッドポイント

おすすめ場面は、変身しなきゃいけないのになかなか変身できない場面で、秘密兵器(美少年のいけない写真満載の雑誌)を見て「あかんわー」と叫びながら変身する場面。

2009-2010 ラブんラブ (www.mangaz.com/book/detail/120121)

毎日ラブを探してラブにラブする中学生 相田愛子(ラブ子)をはじめとして、サッカーに生きるラブ子の幼馴染 国立カケル、年の離れた弟たちの世話で大変な砂田素直(すなちゃん)、クール勉強家 北王子学斗、おっとりして奥手の浦上麗(うららん)たちが好きな相手にドキドキしたり、意識していなかった相手意識してドキドキしたりする固い蕾のような青春漫画

他人のラブにはすっ飛んでくるのに、自分のラブにはうまく答えが出せないラブ子が素直でいいんだこれが。

あとラブ子のラブ暴走っぷりもいいんだけど、おっとりで学斗に一途純情のうららちゃんが、自分ではない女のことに頭を奪われてしまった男に興奮します。

「目の前の私をみていない 瞳」

「私以外の 誰かを 好きな瞳」

「ドキドキした 私 おかしい」

ふわふわ感がよかった人は「ふわふわカタログ」(www.mangaz.com/book/detail/115531)、変態感とエグみがよかったひとは「魔法少年マジョーリアン」(www.mangaz.com/book/detail/120131)と「姉さんゴーホーム」(www.mangaz.com/book/detail/120111)へ行きましょう。

前者は、月刊MOEで連載されていてもおかしくないフワフワポワポワな内容で、後者では、いたけない二人の少年がナイスバディなお姉様に変身して敵と戦う話と、大切な記憶を守るためにそれ以外を全て捨てて狂っていく女性の話が読めます

2010年代 ハルン谷テイル (www.mangaz.com/book/detail/126441)

古い村とその村に寄り添うようにしてある古城をめぐる一話完結型の牧歌的雰囲気漫画。村の近くに見えるお城だけど、近づいても近づいても一向に近づけなくて、離れようとしたらお城に近づいてしまうこと、池で水遊びをしていたら、水面に映った逆さ城の中に入ってしまう、など幻想的で牧歌的漫画

絵柄がかわいらしくて、ますむらひろしアタゴオルみたい。自身のHPで連載しているとのこと。

2010-2014 マジャン 〜畏村奇聞〜 (www.mangaz.com/book/detail/120651)

麻雀は絵柄を揃えたら役が出来るくらいしか知らないけど、この漫画は一戦いっせんに熱があって面白い

単なる麻雀の漫画ではなくて、マジャンという麻雀のルールに加えて特殊ルールトランプジョーカーみたいな牌が入っているとか)があるので、単なる麻雀好きの学生だった主人公が特殊ルールに苦しみながらルールを解き明かす部分を読者として共有できて良い。

麻雀要素以外にも、閉じた村、おどろおどろしい伝承、そして表面上は普通なのに、ある事柄にだけ一様に口を閉ざす村人など横溝正史的成分も満載。

麻雀は門外漢だけど、主人公の打ち筋がデータ・確率重視なところが現代的で面白いと思う。まあそのせいで、麻雀と異なるマジャンの特別ルールをはじめ、村の奇習/因習に主人公は振り回されるのだけど。

こちらのレビューが詳しい「竜騎士07が震撼した漫画「マジャン~畏村奇聞~」」(http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/51895567.html)。

以上。増田的には全部何度でも読み返せるくらい面白いけど、あえてオススメするなら「ゆめのかよいじ」(https://www.mangaz.com/book/detail/43881)が一番心に残ったかな。ちなみに連載期間調べるのめちゃくちゃ大変だった。

最後に、面白い作品に出会えたことについて、漫画図書館を始めた赤松健先生に感謝。

2016-10-17

ファンタジーミステリを語る上で読んでおきたい200冊

いまだに十戒や二十則を「踏むべき手順」として持ち出してくるって、うみねこミステリ知識止まってる人か?


それはともかくファンタジーミステリの相性が悪いというのはあながち間違ってないし、

ループもの×ミステリミステリ史的には「SFミステリ」に分類されるものだったと思う。

ミステリ読者には事件探偵の前に「厳格なルールづくり」にプライオリティを置く人が多くて

そういう人たちが「ファンタジーミステリはなんでもありだからダメなんだ」と言う

こういう人たちの主張にも一理ある

ファンタジーミステリをかけ合わせた作品には「ルール設定」をぼかしているものが多い

でもこれはちょっとしたジレンマ

あんまりその世界独自ルールをカチカチに固めちゃうと読んでる読者の方が「お前の決めたルールやんけ」と白けてきちゃう

じゃあ逆に現実世界物理法則ロジックにそった解決へもっていくと「ファンタジー世界観にした理由がわからない」と文句がつく。

どっちにしろ、負け戦なわけだ。

しかしその困難を乗り越えてファンタジーミステリを書いてる人は多いわけで

みんなそういうものを読んで幸せになろう

ランドル・ギャレット『魔術師が多すぎる』

ファンタジーミステリ古典

魔法が発達してヴィクトリア朝以前の宮廷文化が保持された並行世界イギリス密室殺人が起きる。

当然「犯人魔法を使って殺したのでは?」みたいな疑惑が持ち上がるわけだけれど……。

このミステリで使われた「魔法世界ミステリをやるときメソッド」は良くも悪くもその後のファンタジーミステリ規範になった。

西澤保彦『七回死んだ男』

ループミステリの大古典

主人公である少年偏屈金持ち祖父が殺された……と思ったら次の日に何事もなかったかように殺害日の朝に逆戻り。

少年はなんとか祖父を助けようとするんだけどその度にバリエーション豊かに殺されていく。

どうやったら殺人を防ぐことができるのか? そもそもなぜループするのか。

ループミステリを語る上では見逃せない名作だ

山形石雄六花の勇者1』

魔法使い版『11人いる!』というか『そして誰もいなくなった』というか

魔法世界で起こる殺人を扱った作品としては『魔術師が多すぎる』を彷彿とさせるが

解決の手筋も実は『魔術師が多すぎる』に似ていて興味深い

アニメ化もされたんだっけ?

米澤穂信『折れた竜骨

割合「剣と魔法」系ファンタジーミステリとしては最高傑作の部類に入るとおもう

特筆すべきは「その世界でのロジック」にちゃんと拘っているにもかかわらず

ちゃんと読んでて納得させられるというか、「お前の決めたルールやんけ」感が少ないこと

物理法則ファンタジー寄りに、ロジック現実世界よりに構築したのが成功の原因ではないか

芦辺拓『スチームオペラ

いわゆるスチームパンク世界観ミステリやるやつで分類的にはSFミステリでもある

エーテルという特殊力学を中心に据えて展開されるため

「おまえの胸先三寸やんけ」にやや傾きがちなところもあって、それで批判されがちだけど

ファンタジーミステリ教養としては外せない。

白井智之作品全般

人間の顔は食べづらい』は『ソイレント・グリーン』、『東京結合人間』は『ムカデ人間』と

みもふたもない……もとい親しみのあるホラー設定の世界ガチ本格を作る若手随一の実力派。

世界本格のロジックは今後、この人の作品を基礎にしていくとおもう。

設定のセンセーショナルさに反していまいち弾けきれない部分があったが、最近刊『人間の顔は食べづらい』でネクストステージへ到達

森川智喜作品全般

最近のプチファンタジーミステリブーム先駆者

「剣と魔法」でもホラーでもSFでもない、童話ファンタジー風の世界観を基礎にしたガチ本格が特徴。

みためはかわいらしいが、倫理のタガが外れたヤバいキャラや話が多い

マストリードは『スノーホワイト』。『白雪姫』に出てくる鏡がもし現実存在したら……を天のはてまで突き詰めた傑作だ。

青崎有吾『アンデッドガール・マーダーファルス

ファンタジーミステリラノベとしては近年でも最良の収穫

吸血鬼狼男存在する20世紀初頭のイギリスで繰り広げられる大活劇

ミステリファンタジーアクションバランスがとれていて、わりあい読みやす

残りの190数冊はどこかって?

ふふ、それは君たちの頭のなかに眠っているのさ。。。

2016-09-21

顎なし男の白井 智和容疑者てさぁ、誰かに似てね?

どうみても高知に逃亡したあのひとだよな

2016-08-17

昨日のニュース白井スタジオインタビュー答えてたけど、不快感を感じさせない人当たりのよさを感じさせた

話し方も言いよどんだりすることがほとんどなくて、話題ループしたりもせず、明瞭に答えてて、地頭のよさを感じさせられた

2016-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20160715152655

ごめん書き方が悪かった。

単に二行目は可哀想白井くんに思いを馳せてみただけで君を白井くん呼ばわりしたわけではなかった。

2016-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20160522194949

五十嵐大介精緻書き込み世界観構成する作家に対して、海人井槙は精密なプロット世界観を構築しているような印象だった。

どっちもキャラクターが可愛らしいけど、はじまりの竜とおわりの龍の方がデフォルメされてる。

もちろん五十嵐大介好きな人にも読んでもらいたいけど、入江亜季好きな人もいけると思う。白井弓子好きなんかもいいかも。

2015-10-06

anond:20151002192729

おすすめ

作家別】

今日マチ子

中村明日美子

市川春子

白井弓子、

内田美奈子BOOM TOWN、サーキットワンダラーズ)、

植芝理一ディスコミュニケーション謎の彼女X)、

河合克敏帯ギュモンキーターン、とめはねっ)、

鶴田謙二(おもいでエマノンが挙がってたけど、Spirit of Wonderとかも好き)、

kashmir

諸星大二郎殿堂入りでも可)、

杉浦日向子殿堂入りでも可)、

竹本泉殿堂入りでも可)、

作品別】

ファイブスター物語永野護)、

それ町石黒正数)、

ガンスリンガーガール相田裕)、

真月譚月姫佐々木少年)、

苺ましまろばらスィー)、

リューシカ・リューシカ安倍吉俊)、

宙のまにまに柏原麻実)、

煩悩寺秋★枝)、

Q.E.D.加藤元浩)、

Landreaallおがきちか)、

子供はわかってあげない田島列島)、

レスト夫人三島芳治)、

彼女カーブウラモトユウコ)、

からかい上手の高木さん山本崇一朗

G戦場ヘヴンズドア日本橋ヨヲコ少女ファイトと重複)、

サトラレ佐藤マコト)、

以上。

思ったほど挙がらなかった。やってみるとけっこうたいへんな作業だな。

追記:

ざっと見た感じ、高河ゆんが入ってなさそうかしら。

2015-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20150902061103

デザインが万が一他のデザインと類似することはあるとしても、原案修正と2度連続して「偶然」類似することはあるのでしょうか?

可能性は否定できない以上、あり得るとしか言えません。可能性の度合いについては判定はできませんが、言うほど高いものではないと思います

単純なデザインは似やすいというモノがありますが、佐野氏のデザイン以外に白井氏のデザイン酷似したものドビ氏のデザイン酷似したものは見つかっていない

見つかっていないというだけですので、他にも類似例が無いとは言えないでしょう。ネット上で検索できるものが全てではありませんから。上記と同様、類似する可能性が否定できない以上、複数事例についても類似例がある可能性も否定できません。

また万が一偶然だとすれば、擁護する方が口をそろえて言うように、「酷似類似しやすデザインであるにもかかわらず、このデザインを選択するというのはデザイナーとしておかしいのではないでしょうか?

選考委員の人たちは、並べられた百数個のデザインを選ぶときに、類似性議論したとは思えません。議論対象となるのはそのデザインが選定基準合致しているかどうか、そして十分なパフォーマンスを発揮するかどうかという点において評価が下されていると思います選考委員の人たちは類似性担保する役割を担っていませんから。その点については提出された作品全ての法務的チェックをするのは組織委員会法務関連担当者(おそらく広告代理店関係者)だと思います

ただ、個人的意見としては、本文で記述した通り文脈が浅過ぎるという点から選考基準が甘いと感じています。もしくは他の応募作品があまりにしょぼかったのか。でも後者は考えにくいですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150902054229

有識者の方にお尋ねしたいのですが、


デザインが万が一他のデザインと類似することはあるとしても、原案修正と2度連続して「偶然」類似することはあるのでしょうか?


しばしばこれに対する言い訳として、単純なデザインは似やすいというモノがありますが、佐野氏のデザイン以外に白井氏のデザイン酷似したものドビ氏のデザイン酷似したものは見つかっていないと思うのですが、これに関してはどうお考えでしょうか?


また万が一偶然だとすれば、擁護する方が口をそろえて言うように、「酷似類似しやすデザインであるにもかかわらず、このデザインを選択するというのはデザイナーとしておかしいのではないでしょうか?

2014-12-09

「選ぶべき候補者政党がない、というタワゴト」とは言うけどさ

総選挙 私はこう見る〉「選ぶべき候補者政党がない、というタワゴト」 白井 聡 | THE PAGE(ザ・ページ)

http://thepage.jp/detail/20141209-00000003-wordleaf

とは言うけどさ、じゃあいざ入れようと思っても自分のとこの小選挙区から

自民党共産党

しか出てないとかで、どうやって選べばええちゅんじゃ…。

白票無意味」とかい意見もあるけど、そももそ選択肢がないんだから

せめて白票で「入れたい党がない」って意思表示するのはダメなんだろうか。

あとこういう話をするとよく

「じゃあお前が出ろよ」

って話が出るけど、供託金300万とか無理だから

しかポスター貼ったり、チラシ配ったり、どうがんばっても400, 500万はかかる。

どんな結婚式だ。名古屋かって金額。

おまけに投票数が少ないと没収ってどんな罰ゲームかって思う。

これ、まだ自民党共産党っていう選択肢から選べないことはないだろうっていう人いるかもしれないけど、

じゃあ「幸福実現党真理党(昔オウム真理教が出してた政党から選べ」って言われたらどうするよ?

どんな罰ゲームかよ。

うんこ味のカレーカレー味のうんこ」みたいなもんじゃないか。

で、自分にとっては「自民党共産党」も同じようなもん。

ホントどうすりゃいいんだろ。

2014-02-24

Jリーグ22歳以下選抜の資格がありながら、登録外となった選手

J1

仙台シュミット・ダニエル二見宏志、藤村慶太

鹿島昌子源柴崎岳梅鉢貴秀土居聖真

浦和:-

大宮:-

柏:-

F東京武藤嘉紀

川崎大島僚太、福森晃斗

横浜FM松本翔

新潟渡辺泰広、小泉

清水櫛引政敏高木善朗樋口紀寛、柏瀬 暁、加賀美翔

名古屋杉森考起

甲府:若杉好輝

G大阪大森晃太郎内田達也宇佐美貴史

C大阪岡田武瑠、南野拓実

神戸岩波拓也和田倫季松村亮小川慶治朗

広島:-

徳島小島秀仁

鳥栖:藤嶋栄介

J2、

札幌奈良竜樹櫛引一紀深井一希荒野拓馬榊翔太

山形鈴木翼、汰木康也谷村憲一

水戸岡田明久、鈴木雄斗、二瓶翼、吉田眞紀人内田航平、白井永地、田向泰輝

栃木鈴木隆雅坂田良太

群馬夛田凌輔横山翔平、大津耀誠

千葉佐藤祥、オナイウ阿道

東京V高木大輔菅島弘希、前田直輝澤井直人、楠井圭史、杉本竜士安西幸輝、吉野恭平キローラン木鈴田中貴大、安在和樹、舘野俊祐、キローラン菜入

横浜FC:渋谷飛翔、石井圭太

湘南遠藤航福岡将太、中川寛斗、白井康介、前田尚輝、吉濱遼平

松本和田達也柳下大

富山三上陽輔、梅村晴貴

磐田小林祐希牲川歩見

岐阜清元拓己、水野泰輔

京都駒井善成宮吉拓実下畠翔吾伊藤優汰

岡山石原崇兆小林秀征、松原修平、清水慎太郎藤岡浩介、幡野貴紀、寄特直人、田中宏昌、千布一輝加藤健人、板野圭竜、田中雄輝、飯田

讃岐:-

愛媛堀米勇輝江口直生、近藤貫太、表原玄太、藤直也

福岡酒井宣福野崎雅也、牛之濱拓、金城クリストファー達樹

北九州:山之内優貴

長崎岡本拓也、井波靖奈、船川航司朗

熊本仲間隼斗森川泰臣、永井建成、上村周平、嶋田慎太郎

大分増田繁人、後藤優介、田中輝希、岩武克弥、坂井大将

気になったこと

2013-05-15

ヅカ大好き女に「どの演出家が好き?」と訊ねられたとき、男はどう答

元ネタhttp://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/

あ、まず前提として、

貴男がヅカ大好き女を夢中にさせることが、

はたして貴男を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、ヅカ大好き女たちは玉石混交ながら、

お嬢系の家が金持ちな女なども多く、

したがって、釣り師たる男たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。

では、ヅカ好き女に「どの演出家が好き?」と訊ねられたとき

貴男は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その女が本公演をときどき見て

あとはバウホール公演、そして(遠征をするほどではないけれど)全国ツアーをたまに見に行く、

そんなタイプ場合は、

貴男は彼女の目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「ぼくが、一緒に観に行ってあげる」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでヅカ大好き女が、えへへ、とやにさがったならば、

貴男は、ひそかに、その公演のパンフレットあたりを

ひそかに熟読しておきましょう。これで成功まちがいなしです。

しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるヅカオタの女の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「ぼくは、小池修一郎が好き。

彼の一本物よく観に行くよ、大体いつも外れないし、

一幕のラストとか、大好き♪」

もしも貴男がそう答えたならば、

その瞬間、ヅカ大好き女の目はきらりと輝き、

彼女の貴男への恋心は、

20%増量になるでしょう。

なぜって、小池修一郎の作品は、

ちょっぴりお洒落海外ミュージカル潤色が多く、

使われる曲も名曲で、

チケットは取りにくいながらも、そこがまた

客席が満杯である熱気をかもしだしていて。

しか小池修一郎潤色・演出を担当した海外ミュージカルは、

海外ミュージカルスタンダードを、

質高くタカラヅカナイズしていて、なおかつ、

あの「エリザベート」を売りこんだ功績もあって。

したがって小池修一郎作品こそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

そのへんの一般人と、玉もあれば石も混じっている、そんなヅカオタ女たちが、

この世界で唯一(いいえ、系列東宝と並んで唯二)遭遇しうる場所です。


では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

ヅカ大好き女に「どの演出家が好き?」と訊ねられたとき

貴男がこう答えたとしましょう、

植田紳爾が好き♪ ベルばらは、何回もリピートするよ。」

その瞬間、ヅカ大好き女の貴男への恋心は消えます

なるほどベルばらは、宝塚歌劇の代表作、

脚本はクソながら、ま、華やかにまとめてあるものの、

しかし、「通常版と特別出演版で台本がなんと2種類!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

ふつう宝塚についての謬見を撒き散らした罪がありますからヅカ大好き女にとっては天敵なんです。

また、もしも貴男が「石田昌也が大好き♪ ぼく石田昌也作品は、よく観に行くよ♪」

と答えたとしても、同様の効果をもたらしうるでしょう、

なぜって、石田昌也は、たしかに名作も多いものの、

しかし「傭兵ピエール」の問題発言など、いやはやなんともな台詞をジェンヌに言わせることも多く、

いまや、あの作風を倦厭するヅカ大好き女もいるからです。

またもしもたとえあなたヅカが大好きで、

「ぼく、小柳奈穂子作品が好き、「アリスの恋人」もいいけど、

最高に好きなのはめぐり合いは再び」。ちえねねも、星組もすっごくいいよね。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴男の趣味は高く、

しか小柳奈穂子作品は、ストーリーが Romanic であるのみならず、

全体的に最高にヅカらしいんですけれど、

しかし、貴男の答えを聞いて、ヅカ大好き女はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、少女漫画が好きな男だな、軟弱そう)って。

貴男が、ヅカが大好きで、演出家の名を挙げるにしても、

たとえば、原田諒ならば安心かもしれません、

なぜならば、原田諒は、「ロバート・キャパ 魂の記録」「華やかなりし日々」で第20読売演劇大賞優秀演出家賞や2012年ミュージカルベストテン演出家賞をとり、

ふつう演劇界に評価された演出家で、

貴男がその名前を挙げても必ずしも、あなたヅカオタ宣言をしているとは受け取られないでしょう。

しかし、たとえば、宝塚が誇る「すみれの花咲く頃」の訳詞で知られる白井鐵造にせよ、

斬新でありながらすばらしい作風の高木史朗にせよ、

音楽家寺田瀧雄とのコンビも素敵な柴田侑宏にせよ、

天才的なセンスがひかる荻田浩一にせよ、

日本物へのこだわりが優美大野拓史にせよ、

そういう演出家名前をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙

ましてや貴男が、「宝塚巨匠の一人の内海重典が大好き♪ ぼく、もうほとんど全種類、観ちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、内海重典は、40年以上の長きにわたり宝塚歌劇に携わってきたの名演出家ゆえ、

あなたがそう答えた瞬間、ヅカ大好き女がいきなり超笑顔になって、

こころからにこにこしちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この男、ヅカオタかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもヅカ大好き女がヅカ大好き男を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

ヅカオタたちは、周囲の一般人を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴男が、「内海重典の作品が大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、彼女が貴男をヅカ教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴男のその答えは、

ヅカ大好き女の貴男への夢を潰してしまうことに他なりません。

ま、ざっとそんな感じです、貴男の目には女たちはバカでファナティックに見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、女は女で繊細で、傷つきやすく、男に夢を持っています

貴男の答え方ひとつで、女の貴男への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。


では、スキットを繰り返しましょう。

「ぼくは、小池修一郎が好き。

彼の一本物よく観に行くよ、大体いつも外れないし、

一幕のラストとか、大好き♪」

そして、その瞬間、ヅカ大好き女の目がらんらんと輝いたなら、

貴男はこう重ねましょう、

それからね、いま、ぼくが行ってみたい公演は、

バウホールでやってる若手の公演、将来の宝塚を担う人材って話を聞いたから。

きみに暇なときがあったら、ぼくをバウホールへ連れてって♪」

これでもう完璧です。

そうなったらこっちのもの

デートの日には、ジーンズスニーカーはなるべくさけて、オペラグラスを持って、

彼女がもらうであろう公演チラシが折らずに入るサイズかばんを提げていきましょう。

その日からヅカ大好き女は貴男の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴男の、愛の幸運幸福をお祈りします!

2010-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20100808030209

あなたはおそらくそれなりに知識を持った上で書いていると思うからあえて突っ込むけど、こういうことを書くときは「第二言語習得論」という研究分野が存在することに触れた上で、その分野の入門的な新書とかその辺の文献を紹介しながらやるべきだと思う。

そうしないと、「日本英語教育がクソである」ことや、あなたの提唱した代案に有効性があることが、ちゃんと調査されて確認されているということが伝わらないよ。「ぼくのかんがえたさいきょうのえいごきょういく」だと思われてしまうのがオチ。

というか、英語教育についてああだこうだとか言ってる人は白井恭弘「外国語学習科学」(岩波新書)ぐらい読もうよ。そして、日本語がどうのとか英語がどうのとか俗流言語論ぶちかましてる人は田中克彦言語学とは何か」(岩波新書)とかその他言語学関係の入門書(比較言語学とか言語社会学とかいろんな分野があるから一々挙げないけど)ぐらい読もうよ。

その辺を生半可にかじりもせずに「英語(キリッ」だの「グローバル(キリッ」だの「日本語は非論理的(キリッ」だのとか言ってるトンデモさんの多さを見てると本当に目も当てられなくなるよ。ホメオパシーとかトンデモ科学叩きは大好きなはてな民がトンデモ言語学には余りにも寛容なのは本当になんでなんだろうね。

2010-03-18

AGEAGEメドレー『い.ろ.は.か.る.た』裏話 1/3

AGEAGEメドレー『い.ろ.は.か.る.た』

歌詞とか答えあわせとか裏話とかそんなの

歌詞改良の提案とかも

by kag(うp主

その2 http://anond.hatelabo.jp/20100318194644

その3 http://anond.hatelabo.jp/20100318200421

0. オープニング

「最初はどっちが行きますか?」(い)

「どうぞ先輩お願いします」(ね)

「それなら本気でいきまっせ」(い)

「「いち に さん はい!」」(ふ、は)


そもそも作りたくなったきっかけが、某擬人化マンガ替え歌の「うたってみた」動画で一人二役いちゃこら楽しくやってるやつだったので、こんなとこまで遊びたくなってしまった。

1. 【い】Ishihaza Igossho(原題:Ievan Polkka) イシバシハザマ囲碁将棋

チャッチャッチャーチャ チャカチャカチャッチャッカ イシバシハザマ

チャッチャッチャーチャ チャカチャカチャッチャッカ 7歳差のコンビ

おかしな話に まさかでショートコント

リズムネタきつそうだなんて 言わせないぜ このキレで!

いいいーい いっいごしょうぎ こっちが囲碁であれ将棋

いいいーい いっいごしょうぎ 平均身長1・8・5(いちはちご)

魅惑の歌声 もう奏でられない けど

お暇ならきてよね ぼくらのシチサンライブ


「い」の候補が多くて、イシハザ、いごしょ、犬、井下好井インポッシブルとか。「ぬ」で使えそうだったので早々に犬は外し、「ゐ」で誰かしら使えるだろうからここはイメージ通りのイシハザで。流星群のあそこのパートがそうとう印象強かったー。

囲碁将棋トップバッター似合うイメージ。もちろん某アーティスト逮捕されちゃった件です!あとあの人たちいっつもシチサンの集客なげいてるよね?

2. 【ろ】ロシモン融解(原題:炉心融解) ロシアンモンキー

昔話してさ 金儲けしたいと 思う

由紀さおり姉妹 手口盗ませて

ミスターBageと 呼ばれ続けたよ

肩書きなくした今目指すは M-1優勝


これはタイトル発信。「ろ」他にいなかった。タイトルうまくいってるなあー

シモン私にとってはコントより漫才イメージM-1で三回くらい見たからかな。組曲の時は動画あさるとこからのスタートでした…

3. 【は】爆コメユカイ(原題:ハレ晴れユカイ) 爆笑コメディアンズ

アル晴れた日のこと 女装以上の狂気が

限りなく降り注ぐ 不可能じゃないわ

ネタ見るときは 笑ってねお願いよ

虫けらを集めよう 簡単なんだよこんなの

追いかけてね 捕まえるから

ネクストターゲットは あなたです


いちおうタイトル先行。ここらまでは「全員頭文字とりたい!」とか無謀すぎることを考えてた(笑)

でもよくはまったよねー!すごいすごい!たぶん最後の「あなたです」だけメロディー無視して超コワイ声だせばいいんだと思う!

4. 【に】ニンゲンっていいな(原題:にんげんっていいな) ニンゲン(だったけど……)

じみなこみていた かくれんぼ

ひげづらだしたこ いっとうしょう

うらやましいけど またあした

キャラ立てよ


まんまのトリオ名あるのに使わなきゃだめじゃない?とか思って。AGEピラミッドのどこにいるかすらしらない…だってウィキにページなかったんだもの…

私にとってはただただ「キャラインパクト強い人たち」っていうイメージだったので、そこそこ人気はあるけど地味目の子が、後輩のニンゲン見ながら「やばい俺もキャラ立てなあかんなあ…」ってぼやいてるつもりでした。

べつにしんちゃんでもいいよ!そりゃもう!元相方の彼ですよねわかります

5. 【ほ】ぽてとたち(原題:盆回り) ポテト少年団

ぽぽぽぽ ポテ少

ぽぽぽぽ ポテ少

ぽぽ ぽ ぽっぽ

ぽぽ ぽ ぽっぽ

ぽてーとー(少年じゃないけどー)

ぽてーとー(三十すぎてるけどー)


原曲は歌詞なしなので、最後まで無理やり歌詞おしこむか悩んでたんだけど、頭文字だしいいんじゃない?ということで。

6. 【へ】Help me, ERIIIIITTTEEEEEEEE!!!!!(原題:Help me, ERINNNNNN!!) エリートヤンキー

ああ届かない 高く振り上げたあの腕

私の相方さん 背の高い相方さん

もう早くして 強く重ねてく言葉

あなたを呼ぶサイン エリートあなたへのサイン


あれ、原題に比べてタイトル長くしすぎてた(笑)

動画では「ああどうしよう」のままにしてたんだけどこっちのほうがいいかなあ。

替え歌MADの腕すかすかされてるみのちゃんがかわいかったので。

弾幕うれしい!ありがとうございます!

7. 【と】トリオの詩(原題:鳥の詩) パンサー

トリオ組み一年 祝ったのは俺だけ?

三人で決めた あの日から変わらず いつまでも

真っ直ぐに 俺たちはあるように

その名の通りの 強さを守れるよ きっと

サンキューう!」(お)

ダメですよ、もう出番終わり!」(む)

「はいお薬のんどいてくださいねー」(か)

「おっしゃサンキュー!!」(お)

「ほら帰って帰って!」(む)

「お、来たよー人気者が!」(か)


実は最後くらいまで誰にするか決まってなかった。ていうかパンサーも頭文字「は」なのに気づいとらんくて、思い出したときには良いトコ全部埋まっちゃってて(笑)そしたらタイトルうまいこといくもんだね。

あれなんですよ、原曲はすごいシリアスにカッコイイ感じなのに、某替え歌の方がかなりはっちゃけ自虐ソングだったから、どっちでいくかテンション決められずに最後まで残ってたのでした。

あ、後半は歌わなくていいですよ(笑)どうぞ熱→冷→冷→熱…な感じでしゃべってください!

8. 【ち】チーモンです(原題:チーターマンテーマ) チーモンチョーチュウ

チーモンです 俺ってチーモン

チーモンです いや俺がチーモンチョーチュウ

チーモンです 俺俺ってチーモン

ちがいます お前はただの「じゃない方」

そんなこと言うなよ 恥ずかしくってしょうがない

いいだろ二人 共に揃って

チーモンチョーチュウです 誰にも負けないぜ!


この歌、歌詞つけるとうざいよね(笑)どうやって中和するかということで、人気者つかえばいいんじゃない的な

チーモン大好きな私としてはいつかチーモンでちゃんとカッコイイ替え歌作りたいんだけどもー

チーモンじゃない方でーす」って白井さんが菊地さん紹介するのって、ネタの掴みだっけ?

あ、コメント頂きよく考えたら、チョーモーチューチューうるさかったのでちょっと変えてみました!

9. 【り】RIP=RELEASE(原題同じ) 平成ノブシコブシ

あふれ出す言葉はいつも同じでも

衝撃に心は慣れてはくれない

「本気で好きならその子を殺してしまえばいい

おまえだけのものになる」


「り」から始まる人おらん!だから完璧に歌詞のイメージで決めました。

10. 【ぬ】いnoodle(原題:noodle) 犬の心

ねえ またいじけてるの?

たまには自炊くらいしなさいよね

え? なに甘えてんだよ

俺は魚をさばくだけよ

そりゃできるならあなたに手料理

ふるまってやりもしたいけど……

でもうちの嫁 嫌いなんだろ?

今日ネタは何やろっか?


「ぬ」いないよなあと思って、食べ物の歌詞だなあと思って、即決。押見さんが自炊する人かどうかみたいなとこは、すぐには調べがつかなかったのでうーむとなったけども。

あんがい池谷さんぽい口調になったよねーと思うのですがどうでしょう

11. 【る】エルエルアールフィーバー(原題:ルカルカ★ナイトフィーバー) LLR

君のこと誰よりも 分かってるだから 私に任せて

こわがらないで 二人でネタしましょう

エルエルアールフィーバー はじける喋りにあわせて

嫌なこと何もかも 全部忘れて

アゲアゲライブフィーバー 私は家が大家族

地獄の8期生 いじりすぎごめんなさい


前半は10/2/6の単独ライブネタ、「伊藤は動きはいいけど喋りがダメだから、俺が一人二役で喋るからお前それに合わせて動いて」ってやつ。ピンポイントすぎてごめんなさい(笑)

歌詞まちがえてたから直しました。二番を谷間、もしくは狭間の7期生にして、これfullで作ろうかな(笑) やってみたい方いたらどうぞ!

12. 【を】おれのことを忘れんな!(原題:ヲタケンnuedcamp) 平成ノブシコブシ

私を忘れないで

さっきの歌詞 ひどくない?

破天荒でやってます

キャラかためてやってます


ここも歌詞なかったんだよね。誰かいれたいなと思ったので、いれちゃいました。

ただのかわいそうなこになってしまった

13. 【わ】若月時間(原題:私の時間) 若月

さあ練習練習 You are my brother

もっともっと上手にしゃべらせて

朝ごはんだって寝るときだって いつだって一緒だった

弟が先に結婚で そのとき兄貴はどうするの

亮ちゃん見守っているよいつまでも


バッシュとリヒたんの兄妹ソングでござい!

…そのイメージのままやっちゃった。

14. 【か】カナリアうたってすぐ溶ける(原題:患部で止まってすぐ溶ける) カナリア


渋い声効いてるよ 水嶋と河童の合わせ技

紙芝居やってるよ 水嶋と河童だよ


カナリア前回ちゃんと取り上げたし許してくれるかなあとか思って…頭文字そろってるし。

15. 【よ】よっこらふこん(原題:よっこらせっくす) ラフ・コントロール

ウッドフォー 悲しいときにも

ウッドフォー 元気になれるよ

ウッドフォー 森木がいるから

笑いを操作


原題のめっちゃオープン下ネタなとこが重さんぽくないですか(笑)

あと重さんツイッターID見て、やっぱりラフはlaughなんだねえと感慨受けたのをちょこっと。

16. 【た】ダンシング☆ランジ(原題:ダンシングサムライ) グランジ

ダンシングラーンジ このトリオ

ついてこれぬ奴は 切り捨てゴメイ

D輔 between knights 大取り合って

戦をまきおこせ ややイケメン


五明さん侍っぽいし、グランジいっつも戦巻き起こしてるイメージだし、ここグランジにするって決めてから歌詞のやりようが選択肢ありすぎて悩みました。三人とも名前を出すことで決着。大輔と大で名前かぶってるのがこういうときだけこまったりするんだね。

2010-02-06

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1265425170

美琴「私達って友達よね?」

初春・佐天「え?」

佐天「私達って友達だったんですか?」

初春「私は出来ればかかわりたくないんですけど白井さんとの付き合いもあるので……」初春「そもそも、あれだけ佐天さんにむかってひどいこと言ってたのによく友達面できますね」

佐天「私けっこう傷ついたんですよ」  

佐天「御坂さんって同級生と遊んでいるところ見たことないんだけど友達いるんですか?」

初春「群れるのが嫌いって言ってますけど友達がいない言い訳じゃないですよね?」

佐天「まぁレベル5の特権階級御坂さんにはレベル0の気持ちなんて分からないのも無理はないですけど」

初春「かかわりのない低レベルと友達が出来ないならともかく、身近な高レベルとすら友達になれないって問題ありすぎですよね」  

佐天「そういえばなんで御坂さんは逮捕されないんですか?人に説教するわりには自分犯罪者ですよね」

初春「レベル5特権階級ですからね、私達庶民とは違うんですよ」  

佐天「能力レベル5でも友達の数はレベル0ですねwww」  

佐天「あー不逮捕特権ってやつ?そのうえジャッジメントにコネもあるしね」

初春「白井さんにはずいぶんかばってもらってますよね、恥ずかしくないんですか?」

佐天「白井さんも苦労してますねー」

初春「普通なら停学、いや退学ものですからねー」  

佐天「特権階級は違うねー、学校側も他所に渡したくないんだろうねー」

初春「レベル5である特権を利用して今の地位があるのに、レベルなんて関係ないなんて言ってたんですか?最低ですね」  

佐天「御坂さんってあれだけ大暴れしておいて犯罪がばれてないとでも思ってたんですか?それとも自分特権階級だから犯罪してもいいって思ってるんですか?」

初春「御坂さんがやったことの後始末も大変なんですからね。御坂さんって自分はまともだと思ってるんでしょうけど、そんなことないですから」

佐天「この前、犯罪者を逃がすとかおかしいじゃないですか!、って言ってましたけどこれも自分は絶対に捕まらないと確信した上での発言だったんでですか?」

初春「私も白井さんも引いてましたよ、言ってることは正論ですけど自分はどうなんだよって」  

佐天「私が気持ちが分かるって言ったときに思いっきり睨み付けてきたじゃないですか。あのときは殺されるかと思いましたね、普段の御坂さんを見てると」

初春「レベル0の料理法ぐらい分かってる(笑)そうですからそんなことはないですよ」

佐天「私御坂さんにひどいこといわれた後に結構泣いてますからね。なんでこんなに馬鹿にされなきゃいけないんだって」

初春「いつも私が慰めてるんですよ、御坂さんにひどいこと言われた後に。あとで白井さんも代わりに謝ってくるし、自覚がないのなんて御坂さんぐらいですよ」

黒子「あなた達、さっきから本人の前でひどいことを言いますわね」

佐天「白井さん!」

初春「聞いてくださいよ。御坂さんが……」  

黒子「まぁ私もお姉さまの傲慢ぶりにはいいかげんうんざりしていた所がありますのよ後始末をするこちらの身にもなってほしいものですわ」

佐天「やっぱり白井さんも苦労してるんですね」

初春「私達でさえうんざりしてるのに、同情しますよ」    

黒子「逆らうと容赦なく電撃をあびせてくるのはいい加減にしてほしいですわね。私がレベル4だからって体は普通中学生ですのよ」

佐天「うわ~最低ですね」

初春「自制もできないんですか?レベル5の癖に」    

初春「あれ?なんだか美坂さん帯電してませんか?」

佐天「あーほんとだー。ちょっと言われるとすぐこれですかぁ」

黒子「おねーさま…本当の事を言われたからって直ぐに粗暴な行為に及ぼうとするのはよくありませんわ」  

黒子「あとは経験値稼ぎのつもりか知りませんが、楽しげに不良を狩るのは止めていただけませんか?あれでは弁護の使用がありませんし、能力者のイメージダウンにしかなりませんわ」

初春「能力護身に使ってるだけならともかく楽しげに攻撃してますからね。あれじゃ不良とどこが違うんだって話ですよ。」

佐天「……最低!」  

黒子「私も学校側からお姉さまの機嫌を損ねないようにしろと言われているんですが、我慢の限界というものがありますのよ。佐天さんにひどいことを言った後にフォローしているのは私ですのよ。あとで反省したといった割にはその後も本人には謝らないし、ひどいことを言い続けるし……」

佐天「ご機嫌取りも大変ですよね、これ以上御坂さんが暴れまわったらかばい切れるんですかね?」

初春「反省したって言うだけなら幼稚園児でもできますよ」    

黒子「あの殿方と知り合ってからはさらに犯罪行為をするようになりましたわね。いい加減かばいきれませんのよ。」

初春「レベル0の人に向かって能力をつかって追いかけてるらしいですね。そのせいで周りも被害にあってるんですよ。能力の自制もできないでよく得意げにレベル5の第3位なんて言ってられますね。」

佐天「うわ~そんなことしてたんですか?レベル0なんて人と思ってないんですね」  

初春「今はかろうじてレベル5だから人が集まってますけど、無能力者だったらこんなDQNにかかわる人はいなくなりますよ」

黒子「初春!ifの話に意味はありませんのよ」

佐天「レベル5だからこんなに傲慢になったのかもしれないしね」

黒子「お姉さま引き起こし停電病院も被害にあっていますのよ」

佐天「それで死人が出たらどう責任を取るつもりだったんですか?」

初春「レベル5様が責任なんてとるわけないじゃないですか御坂さんがやったってことはもちろんもみ消されましたよ」  

上条「なんだビリビリじゃねえか」

黒子「猿人類…何か御用ですの?」

初春「あーこの人ですね。いつも御坂さんに追いかけられてる人」

佐天「今御坂さんの悪いところを言い合ってるんですよ。あなたもどうですか?」  

上条「そうだなーまず俺を追い掛け回すの止めて欲しいわ。

食料品やら電化製品やらみんな駄目になっちゃうし、貧乏学生にとって死活問題だよ。上条さんとしては中学生に手を出すわけにはいかないしなー」

黒子「お姉さまは人の気持ちにたって考えるということが出来ませんから」

佐天「なんでも自分お思い通りにならないと我慢できないんでしょうねー」

初春「相手が手を出せないとおもって好き放題やるって最低ですね」  

上条「大体ビリビリも俺を追い掛け回すより友達と遊んだほうがよっぽど有意義だろ。時間は有効に使えよ」

佐天「御坂さんに友達なんていませんよ」

初春「友達がいない暇人だからそんなことしてるんでしょうね」

黒子「不良狩りも暇だからしているんでしょうね。わざわざ治安が悪い場所に出向いてわざと絡まれているようにしか思えませんわ」  

上条「友達がいなくても勉強とか能力の訓練とか他に趣味とか無いのかよ」

黒子「本人は不良を狩って経験値稼ぎをしてるつもりかもしれませんわよ」

初春「他人を見下すのは自分に余裕がない証拠ですからね。今の自分に満足してる人はまわりの人にやさしく出来るものですよ」

佐天「それで不良を狩って経験値稼ぎとストレス解消をしてるわけですね」  

上条「そういうところ直せよ、分かったか」

黒子「いつまでもそのままではいい加減愛想をつかされますわよ」

佐天「そうやって人を見下してると余裕がないみたいに思われるから止めたほうがいいですよ」

初春「これ以上犯罪を犯せばいい加減逮捕して、徹底的に糾弾しますからね」

美琴「」

~おわり~  

2009-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20090725101930

新刊まで読んでいるキモオタ

俺は性的搾取的なものに期待して読み始めたのだがそう言う意味ではずいぶん肩すかしだ。

新刊に至るまでりんの下ネタはガキのいたずらの範囲を超えておらず性を差し出すというシーンは皆無だ。

父親代わりのレイジはりんに依存しているが、レイジとりんがセックスしたなどと言うことは無い。

これは男子がちんこうんこ言って騒いでいるのを女の子に置き換えたのと

大人にかまって欲しくていたずらを繰り返す子供を描写しただけだ。

愛情が欲しいからいたずらを繰り返すのであって、愛情が欲しいから性を差し出すのではない。

物語としては、新米教師の青山がそう言ったおませな女子をうまくあしらえるようになって教師として成長していくというものだ。

他には白井レイジと言う大人になりきれていない大人が出てくるが彼らもうまく描けていると思う。

この先の展開はりんがレイジと対決し、より健全関係を築き直すというものになるだろう。

フィクションとしての能天気エロ

そう言うのが読みたいなら「キャノン先生トばしすぎ」がお勧めかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090724202957

うーん。…「正鵠を射ている」かなぁ?正直、疑問だ。

以下、雑誌で読んでる組から個人的な意見

レイジは単に秋の姿をりんに投影しているだけのアダルトチルドレンであって、性的搾取!けしからん!とか言い募るのはなんか違うだろ。

実際、現時点で手を出してるわけじゃないし。

こどものじかん子供と大人が対立する作品として見るのは個人的には納得いかね。

大人であっても子供の面があり、子供であっても大人の面があるって話じゃね?程度は人によって違うけどさ。

少女のまんまおばさんになりかけの白井先生なんかその典型だ。

AVがどうだのU-15がどうだのという話に結びつけるのもピンとこない。

この作品に出てくる「少女の性を搾取しようとしているだけの大人」は、連載前の読みきりに居た校長(…教頭だっけ?)くらいじゃねーのかな。

読者増田に「『糞みたいな大人』『クズの大人達』ってどのキャラのことよ?」と聞いてみたい。

ろくに読んでないのになんとなく言ってないか?

ま、別に元増田に「読んでほしい」とも思わないけど。

読むか読まないかなんて自分で決めろっつの。

2009-02-09

こどものじかん6を読んだよ

白井先生お見合いするところ、

「この年まで相手がいない人が問題ないはずない」

ってセリフ

すごく傷ついた。

もうだめだ。立ち直れない。

こどものじかんは好きだったけど全部売ってきた。

こどもの時間でも読んで寝よう。。。

*売ってきたからセリフは正確じゃない。

2008-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20080210015743

ネット以前には、完全な匿名での表現の自由なんて保障されてないに等しかったわけだし。

歴史的にいくらでもあったでしょ。スタンダールロートレアモン白井せい一・・・。

それより、なにが言いたいの?

匿名」投稿の分際で!!!

2008-02-03

「すべては主観である。」モニモ

意志と表象としての世界 ショーペンハウアーは、世界はわたしの表象であるという。このことは、いかなる客観であっても主観による制約を受けていることを示している。



コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である

バーナード・ショーアイルランド劇作家

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.

George Bernard Shaw



「誰かをテロリストと呼ぶこと、それ自体が政治的行為」

文久2(1862)年に山尾庸三と伊藤博文が塙保己一の息子を暗殺したということが、大正時代に新聞報道された。その新聞名を知りたい。 | レファレンス協同データベース

英雄か悪党か‥コロンブス、ヴァスコ・ダ・ガマ、マゼラン(前編)

クリストファー・コロンブス - Wikipedia

「そういうわけで、彼らはインディアンたちの手を切り落として、それが皮一枚でぶらぶらしているままにするでしょう、そして、『ほら行け、そして酋長に報告して来い』と言って送り返すのです。 彼らは刀の切れ味と男ぶりを試すため、捕虜のインディアンの首を斬り落とし、または胴体を真っ二つに切断し、賭けの場としました。彼らは、捕えた酋長を火炙りにしたり、絞首刑しました。」

500年前にスペイン人がインディアスで行った悪行の数々・・・

虐殺の祝日コロンブス・デー

米シアトル市、コロンブスデーの祝日を「先住民の日」に変更 | 世界のこぼれ話 | Reuters

「白人による侵略開始の日」

コロンブスが北米に上陸する以前の年代にバイキングが持ち込んだとされる鉄釘をイングスタッド夫妻が発見し、これによりコロンブスの「新大陸発見(西洋人視点)」説は覆った。 

NHK世界遺産 | 世界遺産ライブラリー  [ランス・オ・メドウ国立歴史地区]

ランス・オー・メドー国立歴史公園

レイフ・エリクソン - Wikipedia

アメリカ州の先住民族 - Wikipedia

アメリカ大陸の発見 - Wikipedia

法の盾、正義の名のもとに行われる暴虐ほどひどいものはない

十字軍 - Wikipedia

〈十字軍の遠征〉ではなく〈フランクの侵略〉: ボロだけどボロボロじゃない。

Amazon.co.jp: アラブが見た十字軍 (ちくま学芸文庫): アミン マアルーフ, Amin Maalouf, 牟田口 義郎, 新川 雅子: 本

法の盾、正義の名のもとに行われる暴虐ほどひどいものはない

赤穂浪士は現在の感覚で言うとテロリストですか... - 歴史 | Yahoo!知恵袋

赤穂浪士はテロ集団? - 大石たち討ちいりを行った赤穂浪士をテロ... - Yahoo!知恵袋

小泉首相が赤穂浪士の墓参、「昔はえらい人がいた」 泉岳寺

赤穂事件 - Wikipedia

泉岳寺 - Wikipedia

浅野内匠頭赤穂浪士が葬られていることで有名であり、現在も多くの参拝客が訪れる。

また、毎年12月13日12月14日には

義士祭が催される。

赤穂義士祭

泉岳寺 -赤穂義士祭-

1964年にNHKで製作された大河ドラマ赤穂浪士』は当時の大映の看板俳優・長谷川一夫大石内蔵助役にして、

平均視聴率は30%を越え、討ち入りの回の視聴率は53%という高い人気を誇った。

忠臣蔵 - Wikipedia



法の盾、正義の名のもとに行われる暴虐ほどひどいものはない

Twitter / panta_rhei2004 伊藤博文も塙次郎を暗殺したり、長井雅楽暗殺を画策したり、英国公使館を焼き討ちしたりと、安重根なんか足元にも及ばないテロリっぷりだったね

はてなブックマーク - 韓国大統領 安重根の記念碑設置への協力を習主席に要請 「尊敬すべき歴史的人物」 - MSN産経ニュース

はてなブックマーク - 首相「伊藤博文は偉大、尊重すべき」  - MSN産経ニュース

明治維新はテロリスト達の極悪政権ですか? - 明... - 歴史 | Yahoo!知恵袋

結局明治政府ってテロリストの塊 - 幕末維新って新しくもなん... - Yahoo!知恵袋

文久2(1862)年に山尾庸三と伊藤博文が塙保己一の息子を暗殺したということが、大正時代に新聞報道された。その新聞名を知りたい。| レファレンス協同データベース

品川御殿山の英国公使館焼き討ちに参加し、山尾庸三とともに塙次郎[注釈 2]・加藤甲次郎を暗殺する

初代・第5代・第7代・第10代の内閣総理大臣

伊藤博文 - Wikipedia

自宅兼和学講談所の前で知人の加藤甲次郎と共に何者かに襲撃され、翌日死去した。

なお、大正10年(1921年)の六十年祭の折に

渋沢栄一はこの暗殺者伊藤博文と山尾庸三であったと明らかにしている

塙忠宝 - Wikipedia

襲撃者

隊長:高杉晋作

副将:久坂玄瑞

火付け役井上聞多伊藤俊輔寺島忠三郎

護衛役:品川弥二郎、堀真五郎、松島剛蔵

斬捨役:赤根武人白井小助ら

英国公使館焼き討ち事件 - Wikipedia

伊藤博文と山尾庸三が塙忠宝を斬殺したこと | tomotake kinoshita

伊藤博文のテロ - 勢蔵の世界 - Yahoo!ブログ

明治維新 - Wikipedia

藩閥 - Wikipedia

Amazon.co.jp: 伊藤博文はなぜ殺されたか―暗殺者安重根から日本人へ (三一新書): 鹿嶋 海馬: 本

千円券(76×164mm)肖像:伊藤博文


google:安重根 テロリスト 暗殺者http://www.google.com/search?q=%b0%c2%bd%c5%ba%ac%a1%a1%a5%c6%a5%ed%a5%ea%a5%b9%a5%c8%a1%a1%b0%c5%bb%a6%bc%d4&ie=euc-jp

google:安重根 英雄 義士http://www.google.com/search?q=%b0%c2%bd%c5%ba%ac%a1%a1%b1%d1%cd%ba%a1%a1%b5%c1%bb%ce&ie=euc-jp

安重根 - Wikipedia

安重根義士記念館http://homepage2.nifty.com/hashim/seoul/seoul017.htm

安重根200ウォン普通切手http://www.kyokyo-u.ac.jp/koukou/kyoka/shakai/kankokushi/antoitoh/anntoitoh.htm

韓国海軍の潜水艦「安重根艦」が進水http://www.chosunonline.com/article/20080605000018

BoAら安重根義士記念事業会に5000万ウォン寄付http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094718568/


[自他境界線]

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

自分が他人にしてもらいたいことは、他人にしてやるなかれ。

[アローの不可能性定理][民主主義][じゃんけん][trade-off]

投票の逆理 - Wikipedia

バーナム効果 - Wikipedia

天下皆美の美たるを知るも、これ悪のみ。老子

十銭をもって一円の十分の一。十銭をもって一銭の十倍。夏目漱石

[コップ半分の水]

「『空気より重い空飛ぶ機械』は不可能だ。」ロード・ケビン、英国学士院総裁

「ギターバンドはもう流行らない」と言われて、大手レコード会社デッカのオーディションに落ちたビートルズ

「君にそんなことができるはずはないよ」とあなたに言ったのは誰ですか?その人は、あなたの限界を定める資格を持つほど、大きな成功を収めたというのでしょうか?ナポレオン

イギリスの三枚舌外交

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9E%9A%E8%88%8C%E5%A4%96%E4%BA%A4

フサイン=マクマホン協定 - Wikipedia

サイクス・ピコ協定 - Wikipedia

バルフォア宣言 - Wikipedia


メナヘム・ベギン - Wikipedia

イスラエル政治家1977年から1983年までイスラエルの首相を務めた。

エルサレムキングダビデホテル(当時パレスチナを統治していたイギリス軍司令部が所在)の爆破を行った。

1978年ノーベル平和賞を受けた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%98%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%AE%E3%83%B3


キングダビデホテル爆破事件から60周年 - イスラエル

一般市民を含む91人が死亡したもので「テロリズム」を国際的に認識させる結果となった。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2087827/742814


ネルソン・マンデラ - Wikipedia

南アフリカ共和国政治家弁護士である

大統領(第11代)

ノーベル平和賞

1961年11月、ウムコント・ウェ・シズウェ(民族の槍)という軍事組織を作り最初司令官になる。

それらの活動などで1962年8月に逮捕される。1964年国家反逆罪終身刑となりロベン島に収監される

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9

「監視カメラ」と「防犯カメラ」とは、全く同じものを指している。どちらの語を使用するかは、本人のイデオロギーによって決めることである。

実際のカメラはどちらなのかを議論することには意味がない。

くまもとのへろ:監視カメラと防犯カメラ - livedoor Blog(ブログ)

ちなみにこのカメラ、新聞各社で呼び方が違う。

朝日、毎日は「監視カメラ」で、まぁ予想通り。

産経は「監視カメラ防犯カメラ)」とカッコ付き。

読売は「防犯カメラ」と呼んでいる。

パレスチナの地をユダヤアラブの2国家に分割する国連総会決議を

アラブ人が拒否し、第1次中東戦争が起きた結果、多くのアラブ人が故郷を追われて難民になったと説明。

これをアラブ人は「ナクバ」、ユダヤ人は「独立戦争」と呼んでいる

マナー - Wikipedia

マナーは国や民族、文化、時代宗教のさまざまな習慣によって、形式が異なる。

ある国では美徳とされている事が、他の国では不快に思われることもある。

例えば日本ではげっぷをすれば不快に思われるが、アラブ諸国では食後にげっぷをするのが礼儀とされている、など。

他には日本では食事の際に飯椀を食卓に置いたままで食べるのは「犬食い」と呼ばれ批判されるが、

韓国では逆に手で保持すると「乞食みたいで卑しい」と批判される(つまり現地では「犬食い」こそ正しい作法)、など。

痛いニュース(ノ∀`):毎日新聞記者「韓国の電車内は携帯電話自由でとてもにぎやか。日本でも思う存分通話してもいいのでは」

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう

知人・知り合いから友人・友達になる基準・標準・条件?「すべては主観である。」

友人・友達から親友・心友になる基準・標準・条件?「すべては主観である。」

友人・友達・親友・心友と仲違いする基準・標準・条件?「すべては主観である。」

友人・友達・親友・心友と絶交する基準・標準・条件?「すべては主観である。」

友人・友達か知人・知り合いか

親しいか親しくないか

親切か不親切か

常識か非常識

大陸到達か新大陸発見か アメリカ大陸の発見 - Wikipedia コロンブスが北米に上陸する以前の年代にバイキングが持ち込んだとされる鉄釘をイングスタッド夫妻が発見し、これによりコロンブスの「新大陸発見(西洋人視点)」説は覆った。 ランス・オー・メドー国立歴史公園

侵略か入植か 入植でなく侵略ーオーストラリア:情報浴ーブロードバンド:So-netブログ

同じか違うか

区別か差別か

良いか悪いか

美しいか醜いか

偉いか偉くないか

凄いか凄くないか

長いか短いか

大きいか小さいか

重いか軽いか

高いか安いか

高いか低いか

多いか少ないか

伝統か因習か

芸術落書き

尊いモノか鰯の頭か



Yahoo!辞書 - 団栗の背比べ【団栗の背比べ】

朝起きたら自分にこう言い聞かせる。

おせっかい、恩知らず、威張りやさん、裏切り者、やきもち焼き、社会性のないやつ、

こういう連中を避けて通ることはできない。

この連中の性質は、ひとえに善と悪について理解していないことによる。

「すべては主観である。」犬儒学派のモニモスが言ったことばだが、このことばの意味は明白だ。

そしてこのことばを真実である限り受け入れるならば、その効用も明白である

人生は一瞬にすぎず、

人の本質は流転し、

その感覚は鈍く、

その肉体は腐敗しやすく、

その魂はとらえきれず、

その運命ははかりがたく、

その名声は不確実である

一言で言えば、肉体に関するすべては流れであり、魂に関するすべては夢であり煙である

はかない。

人の一生は戦いであり、旅のやどりであり、死後の名声は忘却される。

であれば、ぼくたちを導くことができるものは何か。

それはただ一つ、哲学である



哲学は人間の外側のものを与えない。エピクテートス

完全に我々の力の範囲内にあるものは我々の思想しかない。デカルト

人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

自分自身の魂の動きを注意深く見守っていない人

本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

外から入ってきた喜びは、いつかは外に出て行きます。

http://anond.hatelabo.jp/20100725041105

http://anond.hatelabo.jp/20111122141604

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん