「所属事務所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所属事務所とは

2022-01-06

前山所属事務所事実関係確認を求めたところ、期日までに回答はなかった。

質問から回答までの期日が書いてないからズルいよね。

質問~「翌日早朝までに回答を!」

かもしれんし。

前山所属事務所事実関係確認を求めたところ、期日までに回答はなかった。

2022-01-01

You Tubeってつまんなくなったなって。

YouTuberとかVtuberとかの存在は良いんだよ。

問題そいつらが所属してる事務所があるってこと。


ビジネス化したら、ホントまらない。

素人に毛が生えた程度レベル一生懸命トークアクションで盛り上げようとしている姿が微笑ましく面白かったのに、所属事務所とかそういうビジネスを絡めるような輩が出てきたせいで、ほんと今のYou Tubeまらない。


スパチャとか要らないから、見てほしいって言って拙いトークしてたりする人は応援したくなるけど、もはや慣れきっちゃってて、ネタも金を使うだけってYouTuberは見るに値しないし、存在すらつまらない。

ビジネスが絡まない頃のYou Tube面白かったことよ。

あー、懐かしい。

2021-11-14

自分が好きなVTuber所属事務所ブラック企業の疑いありと知って応援するのどうしようか迷ってる

http://vtuber-news.com/archives/7084561.html

http://doujinsokuhou45.com/archives/10170493.html

労働者ユニオンに訴えられとるって相当やん。

というかビームマンPも好きだったのでもう何が何だか……。

私自ブラック企業つとめがつらくてVTuber癒し求めてたところあるので

少なくともブラック企業可能性があるところに金は落とせない。

VTuberが好きな気持ちは変わらないか動画は見続けるし応援コメントとかは続けるけど

事態がはっきりするまでメンバー会員は抜けます

事実だとしても知りたくなかった。知らなければ無知だけど何も考えずに楽しめたのに。

ふにんがすの動画見るためにビームマンPって検索したら

サジェスト炎上って出てきて興味本位で見たのが失敗だった。

2021-10-30

あんスタととこまち作詞家炎上について

えっと、先日から何やら炎上してるらしいってのがVtuberの方にも火の粉がきてるようなんで俺の方からちょっと纏めとく

ちなみに、少しはあんスタも男性としても良いゲームとして嗜んでるし、あんスタ推し女性?で色々と騒ぐ人もいるが

男性側の視点で少し纏めとく

だが、これも1ユーザーとしての意見から、そこは勘違いのないように

まず、最初

今は削除されてるが、作詞家松井さんの「とこまち新曲に関しての”世界観説明ツイート

俺ら(男性側)にしたらなんでこれが?って最初思ったんだ

別に変とかわからなかったんだ

しばらく様子見てたらまあ騒いだのはほんの一握りとは思うけど

実は松井さんとは以前からの知り合いで

彼の作詞にかける情熱をずっと見かけてたんで、今から書こうと思うけど、いいかな?

名前見てるだけで嫌、とか見えたので、そのあたりの誤解を解いておきたい

世界線をつないで」の件

あれは調べたらわかることだけど

今回のとこまちさんは”所属事務所”が違うんだ

前にも歌ってみたっていうのを二人で出してはいるけど、事務所が違うと色々とあるかなという事で

(🌈と▶︎という別所属なんだ)

なので今回二人として歌を出すのに、大変だろうな…という気持ち

「二つの異なる事務所」の世界線をつないで…という表現だったと思うんだ

⬆︎勿論これが本当なの?って思うのも仕方ないし俺も松井さんがそう思ったよね?ってのを確認できないから正解って言えないんだけどな

そして、物議を醸した「愛の共鳴

これに関しては、素直に ”二人があんスタ好きだからその気持ちを持って歌って共鳴する” 解釈になると思うんだ

勿論これも「あくま想像」、俺は松井さんじゃないからね、そこは勘弁して

で、こんなの読みたくない!言い訳がましい!って思うかもだけど

俺が松井さんのイベントに参加してわかった事だけど

彼は本当に偉ぶってないんだ、座ってる間も常にスマホで連絡や気になったキャッチーフレーズ

どんどん書き溜めていく

そして、基本「作詞英語で」浮かぶと言う、そこから訳して日本語にするのが多い

あとはそのキャッチーフレーズと、その歌い手さんの好きな言語好きな物、そう言うのをちりばめていく

そうしてその「歌」を「本人の掛け替えのない物」にしていく

ご存知かもしれないが「歌い手さんと共作」する事もある、まさに「プロなのだ

そして他にも仕事を抱えてるから作成したら次から次に作詞、時には作曲をする

個人活動の他にもユニットであるTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND仕事もあり、何かと色々抱えている

想像できないかもだが彼は「世界基準」なので海外での仕事もあるんだ

そして人がいい、だから出来るだけ、ながらも胸の内はあかせない企業秘密なのも多く

SNSにて説明してみると意外に反響が大きかったため、そちらにシフトしていった…

時間も年単位なため、内容を説明する時に彼もメモを見ながらツイートをするようにした

(以前はそんな事をしてこなかったと言うのもある…)

さて、土曜日も彼が出席されると言う生配信仕事を控えている

出演するのかしないのか

または欠席されるのでは?

そこは誰もわからない、よね?俺もわからない

先日も月スタの時、荒らしに対して視聴者の皆さんは煽る人のをNG設定に自主的にしたりして番組を楽しんでたよな?

から何?とか厳しい意見が多い中、本当は心の底から楽しみたいよな?

だが男性からすると今回の問題は少し理解しがたいものもある

皆が言うVヲタから誹謗中傷も把握してる、そしてV側ファン真摯意見自分なりに汲み取っている

なので土曜の配信も待ちつつ、言い訳がましいかもしれないが、彼のとある一面を感じる事が出来たら…と切に願う

先日からあんスタは記念コラボ等、拡大して色々知ってもらおうと努力をしている

勿論アイドル中の人含む)も男性からしての個人的なものは内に秘めてる事だろう

許してもらおうとか(本人じゃないから)一欠片も思ってない

ただ、コラボやイベ、ゲームももっともっと楽しみたいよな?

引っ掻き回すつもりは全くない

少しでも作詞家松井さんについて少しでもわかって欲しくて書いた日記なので

何かしら伝わればいいなと思う

長文で申し訳ない、以上

2021-10-18

例の声優のアレは、暴露側にも嫌悪感がある

俺は成海さんのファンでもなければ、アイドルマスターファンでもない。

その視点からなんだけど、声優側が一方的に叩かれすぎて無いか

かに声優浮気やその行動は下品だと思うけど、

ここまで社会的に殺されることになった暴露を行った女性についても、俺は非常に嫌悪感を感じる。

写真メッセージスクショなど、有名人とはいえ守られるべきプライベート情報だ。

これを暴露することは明らかに度を超えた暴力であると思う。

相手有名人であることを分かった上でやっているはずだし、及ぼす影響を想定しての行動だろう。

法律を犯すような犯罪だって、罪に見合った罰がある。

不倫でもなく浮気。痴情のもつれ。正直どこにでも転がっている話で、当事者間だけの問題だ。

これを公開して不特定多数攻撃を誘発し、結果様々な活動ができなくなっている状況は、過ちに対して重すぎる罰だと思う。

そりゃ浮気された側の感情はあるかもしれないけど、感情だけで罰を与えられるなら殺人だって許される事になる。

浮気という意味では、先に攻撃してきたのは声優側かもしれないけれど、石を投げつけた行為に対して、

報復攻撃で辺り一面焼け野原にするほどに爆薬をぶちこんでる感じ。過剰な報復

声優暴露女、二股男と、まともな登場人物が誰一人いない。最悪の人間関係

だけど声優けが過剰に殴られているような状態気持ち悪い。これを引き起こし暴露女の罪の方が今や上回ってないか

できれば所属事務所にはこの女を訴えてほしい。傷付けられたからといって、何でもして良いわけじゃ無いんだ。

目には目を、歯には歯を」と昔から言うように、過剰な報復が許されるべきじゃない。

2021-10-16

アイドルマスター声優プライベート問題の影響

概要

アイドルマスターの某声優活動休止が発表された。

問題発覚以降この声優はTwitterでつぶやいていないが、この声優が加入しているアイドルグループの他のメンバーTwitterで告知などがおこなわれていない。

彼女たちはいつまで自分たち個人での活動すら告知させてもらえないのだろうか。

メンバー活動

あるメンバー10月から放送開始されたアニメ「闘神機ジーフレーム」に出演し、10月に発売されたゲームモナーク」で主人公相棒の1人だがどちらも告知してない。

あるメンバーは主役を演じた「劇場版 少女歌劇 レヴュースタァライトBlu-ray Discの発売が12月に予定されている。

あるメンバーは出演したアニメプラオレ!」のキャラクターソングの発売が11月に、Blu-ray Discの発売が12月に予定されている。

あるメンバー来年1月から放送予定のアニメCUE!」にアイドルの1人として出演が予定されている。

またグループ活動としては10月27日にアルバム発売とミニライブが控えており、その後にサイン会も予定されている。

(このグループインターネットラジオは該当のメンバーが出演していないためか通常通り放送された)

今後

該当声優個人だけでなくグループの他のメンバーの今後の活動公表できていない今の状況が腹立たしい。

声優個人が何を発表しても心無いリプライがされるのは目に見えているので、所属事務所が矢面に立ち早く対応してほしい。

2021-10-11

三峰結華による風評被害一覧


思ったより少なかったわ

2021-10-09

歌えない歌

VTuberというのはVirtual YouTuberという意味からすると、基本YouTube活動にするもの普通は考える。

しかしながら、今やその活動の場はつべに限らず、色んなサービスイベントで見かけるようになってきた。

具体的に言えば、基本無料視聴可能動画配信サイトでも、つべだけでなくTwitchニコ動などがあり、

他に課金限定有料配信複数あり、リアルにハコを借りてのライブ(+配信)ももちろんある。


そうなると、あるVTuberつべの他に色んな所で活動するようになると、もっと具体的にはカバー曲を歌うようになると、

権利上、サービスによっては歌えない曲があったり、場合によっては会場に客を集めてのライブ以外では披露できない歌が出てくる。

まあVtuber存在しないどころか、配信主流の時代が来る前であっても、CDに収録されない曲があったことを思えば、

当然の流れなのかもしれないが。


その中で、特にYouTube無料配信で行われる歌枠や3Dライブ絶対に歌われず、個人的にとても残念なのが、アイドルマスター関係楽曲だ。

特に、先日発売の1stアルバムが、各種ウィークリー国内DLランキング首位を獲得したこと話題星街すいせいが、某VRライブで歌ったTrancing Pulseや、

すいちゃん所属事務所の後輩である桃鈴ねねがやはり同じVRライブで歌ったOTAHEN アンセムとか、どちらも非常にマッチしていただけに、また聴きたいことこの上ない。

どちらも期間限定有料配信で、今の所ソフト化の予定は出てきていない。

他にもアイマス関係は、気がつけば21世紀代表的タイトルに数えられるくらい歴史を重ねているだけあって、本当に神曲が多い。

多分ボカロといい勝負じゃないかと思う。

からせめて曲単位で売ってくれれば買うのに…という気分にさせられる。

2021-10-05

ジャガーさんニュースを見て「引退」と言う日本語力皆無のアホ多数

公式発表文の言い回し

『令和3年、JAGUAR星人のJAGUARが、大好きな地球よりJAGUAR星に帰還いたしました。

ここに地球でのご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。』

https://nordot.app/817680571555069952

マイナビニュース取材

所属事務所確認しましたが、明るい気持ちを忘れないようにということで、「帰還」という表現になったということでした。ジャガーさんありがとうございました。』

https://twitter.com/mn_enta_tv/status/1444948230505066498

綾小路翔コメント

僕らのヒーローがこの星を去った。という名の里帰りをしただけ。なのに何でこんなにも寂しいのだろう。JAGUARさんが地球にいらっしゃる時代に、しか千葉県に生まれた事を誇りに思います。久々の帰星、楽しんで下さいネ。今日は一晩中空を見て過ごそう。JAGUARさんが手を振っているかもしれないから。』

https://twitter.com/ShowAyanocozey/status/1444996545137414155

公式発表を尊重するならJAGUAR星への「帰還」。

状況証拠から導き出される結論は「逝去」。

引退」とか言ってるのは全員日本語力皆無のアホです。

義務教育からやり直せば?

ジャガーさん 所属事務所が“JAGUAR星に帰還した”と発表 | チバテレ+プラス

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/817680571555069952

ジャガーさん“星に帰還” 千葉ご当地ミュージシャン 所属事務所が発表

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chibanippo.co.jp/news/local/836579

ジャガーさん 所属事務所が“JAGUAR星に帰還した”と発表(チバテレ) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/7942e998ebc9c7250db9e3b499d4dcf5222d18b9

2021-09-23

anond:20210923231647

分かってくれたなら良かったよ

しかしたら、増田の言いたい事と違うかもしれないけど、

Vtuber配信中やSNSで気になったことをコメントしたのに聞き入れてくれない!」ってSNS晒すのは、コメントの内容次第で製品キャラクター)の不当な評価として、会社から名誉毀損で訴えられるかもしれない

Vtuber配信で気になったところをVtuber所属事務所意見状出したのに、その内容に対して返答も改善も見られない!」ってSNS晒すのは視聴数を稼いだりスパチャをしたりしりした視聴者権利かと

晒す人間性は別として…)


まあ、そんな事しないで自然と足が遠のくのが一番幸せ解決策だと思うけどね

anond:20210923224459

公表されている場合なら、その演者個人誹謗する事してはならない

公表してない場合は、発言の内容次第

どこから会社への不当な誹謗中傷になるかで判断した方がいいか

批判の内容が事実なら製品キャラクター)へのレビューだし、事実無根なら会社への誹謗中傷として刺されても仕方ない


もし「話がつまらない」「声が汚い」「発言軽率すぎる」「不快」みたいな批判をしたいなら、演者所属事務所なりVturberの事務所クレームを入れれば良いだけ

演者あくまで用意された製品デモンストレーションをやってるにすぎないから、他の会社と同じようにお客様窓口に伝えればいい

意見が多ければ対処するだろうしさ

フェミニスト議員連盟の件で援軍が少ない理由

フェミニスト議員連盟の件で,これまでの似た騒動フェミニスト側で炎上に関わってきた人たちが妙に静かなのが気になった.キズナアイの件でも,宇崎ちゃんの件でも,だいたい炎上して数日経つとYahoo!個人ニュース現代ビジネスあたりにフェミ側を擁護する記事が出て,これまたボロクソに叩かれるのが通例なのだが,今回は各人のTwitterですら完全に沈黙を守っている.

それもそのはず,これまでの事件と違い,今回の件だけは,擁護に回るのは相当なリスクがあるのだ.

1. フェミニスト議員連盟の「性犯罪を誘発する懸念」はさすがに踏み込みすぎた

これまでの騒動だと,「女性への偏見蔑視を促進する」とか,「女性性的対象になっている」とか,最大でも「環境セクハラ(みたいなもの)」という,良くも悪くもふわっとした指摘にとどめてあった.ところが,今回は,刑法犯罪を誘発するとまで述べてしまった.これにより,擁護ハードルが一挙に上がってしまい,当該表現は人に犯罪をおこさせるほどの強烈な作用を持つことを立証せねばならなくなった.これはかなり厳しい.また,定番の「TPO」「内閣府ガイドライン」「性的モノ化」の議論も,偏見差別意識の強化という個人意識の話までは使えても,犯罪という具体的な行動の誘発となれば,力不足である.要するに,これまでのグレーゾーンでの戦法が通用しない,完全なる危険領域フェミニスト議員連盟は踏み込んでしまったのだ.

2. VTuberの向こうに生身の女性がいた

次に大きいのが,VTuber所属事務所女性社長が表に立って抗議をしている点だ.この状況下でフェミニスト議員連盟擁護をすれば,当然,フェミニスト立場にもかかわらず女性社長批判することになってしまう.もちろん,女性性差別をしないという訳ではないので,理論上は批判不可能ではないだろう.が,そもそもが当該表現は「性犯罪を誘発する」という点から出発しているから,下手なことを書けば名誉毀損訴訟リスクすらあり,苦労の割に旨味がない.この状況で突撃できるのは狂戦士のツイフェミぐらいなものだろう.

3. 圧力主体政治家だった

最後に,今回の件が特異なのが,政治家圧力を加えた点だ.これまでの騒動の発端は,弁護士とか大学教授とか色々な人がいたけれど,どれも政治家ではなかった.なので「市民自主規制をしているにすぎず,表現の自由の侵害には当たらない」という議論可能であった.ところが今回は,紛れもなく政治家地方議員特定表現に「犯罪を誘発する」と公言した事件であり,一気に表現弾圧雰囲気が出てくる.ここにリベラル的にヤバい匂いを嗅ぎ取って,沈黙した人もいたのではないかと思う.

2021-07-25

2021-07-21

Quick Japan』95年3号 「いじめ紀行 第1回ゲスト 小山田圭吾の巻」 2

anond:20210721172728

小山田圭吾=いじめっ子

小山田圭吾といえば、数年前にアニエスb.を着て

日本一裕福そうなポップスを演っていた、

あのグループの一員だ。

ソロになった今でも彼の音楽は裕福そうだが、

そんな彼は私立小・中学時代いじめる側だったらしい。

ヤバい目つきの人だなあとは思っていたが。

全裸にしてグルグル巻きにしてオナニーさせて、

バックドロップしたり」とか発言してる。

それも結構笑いながら。

僕も私立中学高校エスカレーターで通っていたので、

他人事とは思えなかった。

僕の当時の友人にはやはりいじめ加害者傍観者が多いが、

盆や正月に会うと、いじめ談義は格好の酒の肴だ。

盛り上がる。私立って、独特の歪み方をする。

小山田さんは、「今考えるとほんとヒドかった。

この場を借りて謝ります(笑)」とも言っている。

だったら、ホントに再会したらどうなるだろう。

いじめっ子は本当に謝るのか?

いじめられっ子はやっぱり呪い言葉を投げつけるのか?

キドキしてきた。

対談してもらおう!

最終的にはいじめられてた人の家の中まで入った。

しかし結局この対談は実現せず、小山田さんへの個人インタビューとなった。

以下、この対談の準備から失敗までを報告する。

2月22日

*14時、太田出版で『QJ』赤田・北尾両氏と会う。

いじめ対談のことを話す。

面白いね、やってよ。和光中学の名簿探してみるから

――まず、いじめられっ子を探すことにする。

20時、ボアダムズライヴを観に新宿リキッドルームへ。

終演後、何と観客の中に小山田圭吾発見

運命的なものを感じる。何か挨拶しとかなきゃ。

しかし、カヒミ・カリィと一緒の小山田さんにいきなり

「昔、いじめっ子だったんですよね」

という訳にもいくまい。

とりあえず『月刊ブラシ』を手渡す。

ミニコミ作ってるんで読んでください」

「あ、ありがとう

この間、約二秒。

ちなみに僕は普段いつも自分ミニコミを持ち歩いている訳ではなく、

この日持ってたのは本当に偶然だった。

ますます運命的なものを感じる。

2月25日

当時の和光中学の名簿を思いっきり入手。

太田出版バイトたまたま和光出身の人が入ったらしく、

そのルートから運命的なものを感じる。

いじめられてた人の名前まで判明した。

西河原法夫さん(仮名)といい、

「学年を超えて有名」だったとか。

対談依頼の手紙を書く。

3月15日

原宿の西河原さんの自宅へ交渉に。

住所を頼りに昔いじめられてた人の家に行く、

しか自分全然初対面。

この時の気分はうまく説明できない。

現実舞台ファミコンやってるような気になってくる。

よくよく西河原さんと話してみると、

自分消しゴムを隠される程度のいじめしか受けていない。

(前出のように)ハードいじめられてたのは別の人ではないか

とのこと。

じゃあ、本当にいじめられてたのは誰なんだ?

3月23日

太田出版ルートでは、

「もはや誰が小山田さんにいじめられていたのかは判らない」

とのこと。

間抜けな話だが、小山田さん本人に聞くしかなくなった。

所属事務所「3-D」に電話

事前に手紙は送っているが、反応はよくない。

当たり前か。

next: anond:20210720235609

2021-07-12

anond:20210712190112

関係者「枠」とは書いたが関係者を観客数に入れるとは一言も書いてないのだが

そもそも関係者枠がどんなのか知らないだろうから教えよう。バンドメンバーやその所属事務所スタッフ家族、直接の知人、間接的な知人(これがかなり多いケースがある)とかになって、スタッフとかは入ってこないのだがな

枕詞単語恣意的文字カットとかしないでくれるかな

2021-07-03

anond:20210702194100

Vのデザインはみんなある程度可愛くて当然なスタートラインに過ぎず、人気が出るかは結局中の人資質に依る

ココはその活動評価された典型(なにせ当人はおろか所属事務所世界一に押し上げた)

2021-06-30

鬼滅の刃』人気声優靖国参拝の余波 中国配信ゲームから続々

〈削除は当然〉〈好きだったのに残念だ〉中国インターネット上で物議を醸している日本の人気女性声優がいる。茅野愛衣33)。大ヒットアニメ鬼滅の刃』をはじめ、これまで500タイトル以上のアニメ映画ゲームに出演している人気声優だ。何があったのか。

中国企業が日本配信しているゲーム中国国内でも人気で、茅野美少女モノを中心に10作品以上に出演しています。その中国配信から茅野の声が6月中旬から相次いで削除され、4社5作品にのぼっている」(ゲーム雑誌編集者

 中国最大のSNSウェイボー』には茅野ファンクラブもあり、中国ファンは多い。中国ゲーム事情に詳しい峰岸宏行氏は「茅野さんの発言が背景にあるのではないか」と推測する。

「今年2月YouTube配信した音声番組で、茅野さんはCDのヒット祈願で靖国神社に参拝したと話した。これを日本語の理解できる中国ネットインフルエンサーが拾い、中国人の神経を逆なでするような行為として注目されてしまった」

 茅野番組ツイッターには、中国ユーザーから侵略戦争犠牲者謝罪してください〉〈なぜ靖国神社に行った?〉といった声が殺到し、動画の公開から6日後に番組側が〈私どもの認識不足によりファンの皆様にご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします〉と投稿し、動画を非公開にしていた。

「今回の削除はこの騒動を受け、中国企業と茅野さんの所属事務所が話し合った結果でしょう(事務所は「こちからお答えすることはございません」と回答)」(前出・峰岸氏)

 現在茅野にはネット上で中国語での誹謗中傷が相次ぐ。中国に詳しいジャーナリスト西谷格氏が言う。

中国ネット上では、靖国神社尖閣諸島などの発言問題視され、日本芸能人YouTubeSNSも細かくチェックされている。今後もこのような被害は増えていくのではないか

https://news.yahoo.co.jp/articles/33b0eb109162eb96b7d178cfd3c0779411d608fa

かやのんえらい

日本人として当然の行動だと思う

なんか勘違いされてるけど靖国って戦没者戦争関係者への追悼が目的であって、それには中国人も韓国人東南アジア人もふくまれ

そこに政治的理由を人工的に加えてるのが中韓ってだけなんだよね シンボリック政治的カードとして

2021-06-04

現代芸人用語いかつい」「本域」「人(にん)」

元々在宅の仕事の上にコロナ禍の影響でますます自宅にいる時間が増えてしまった結果、なにかながら聴きのできる音楽以外のものがほしくなり

ここ一~二年で以前にも増して多数のお笑い芸人さんのラジオテレビ番組等をよく聴いたり見たりするようになりました

コロナ禍の暗い情勢の影響でみんな笑いたいのか、この数年でずいぶんお笑い番組が増えたような気がします(シソンヌがでかい画面で見られて嬉しい)

様々な芸人ラジオを聴いていると芸人同士の横や縦のつながりがどんどんわかるようになり面白い

逆につながっていないこともわかったりしてこれも面白い

radikoという便利なものがあるので作業料理中食事中お風呂中寝る前等々耳さえ空いていればいつでも縦横無尽に色々な芸人さんのラジオを聴いています

今聞いているのは「ナイツラジオショー(箕輪はるかさんの喋りがとても良い)(安藤なつさんは地下芸人に詳しい)」

中川家ラジオショー(ラジオで一番好き ツヨメロちゃんかわいい 東島衣里さんの本当に「そういうキャラクター」に対して

 接しているような喋り口調がとてもよくてめっちゃええレシピ加藤美弥子先生も最高にいい)」

ハライチのターン!(ものすごくおもしろい)」「爆笑問題カーボーイ」「問わず語りの神田伯山」

「#むかいの喋り方(エピソードトーク構成うまいラジオの申し子だなこの人 沼袋くんの声は落ち着いている)」

オードリーオールナイトニッポン安心して聴ける)」「又吉・向井児玉のあとはもう寝るだけの時間」「シソンヌのばばあの罠(おもしろいし長谷川の声がいい)」

ぺこぱ/マヂカルラブリーオールナイトニッポン0」「蛙亭オールナイトニッポンi」「霜降り明星オールナイトニッポン(コーナーがおもしろい)」

空気階段の踊り場(めちゃくちゃにおもしろい)」「ミルクボーイ煩悩の塊(30分があっという間に感じる、とてもおもしろい)」あたりで

たまに単発のオールナイトニッポン0(トムブラウン錦鯉、またぜひ聴きたい)とかバナナマンダイアンラジオとかも聴いてます あと芸人じゃないけど日曜天国

様々な番組を聴き続けてしばらくしてから芸人世界での共通言語のようなものがどうやらあるらしいことに気がつきました

中でもよく聞く言葉が「いかつい」「本域」「人(にん)」の三つです

「本域」は所属事務所、年齢に関わらずかなり多くの芸人さんが使っているので

「板(舞台の事)」や「がなり(ネタ前に芸人舞台で紹介する際の文言、それを叫ぶこと)」「出囃子(登場時の音楽)」のように古い用語なのかもしれない

これは結構どの世代どの事務所芸人さんの番組でも耳にすることがある

いかつい」は本来用法からかなり広げられた意味合いで使われており

流行言葉のようなものかなと思う、若手や吉本芸人ラジオ動画等でよく聞くので

劇場テレビ現場仕事を共にする芸人たちの界隈で広まって通じるようになった言葉なのだろう

特にパンサー向井「#むかいの喋り方」「蛙亭オールナイトニッポンi」を聴いているとよく耳にすることができる(岩倉さんの「いかちい~!」がとても好きだ)

逆に40~50代以上の芸人、他事務所東京芸人番組ではあまり耳にすることがない

ハライチのターン!」も若いノリのある番組だし岩井さんは向井さんと交流があるがあまり聞かない気がする

このへんは芸風やその人の言葉の使い方のスタイルにも関わりがあるのかもしれない

「人(にん)」を初めて聞いたのは「#むかいの喋り方」か「オードリーオールナイトニッポン」だったような気がするが

最初なんのことを言っているかからなくて(「仁」だと思っていた 使われる際の用法としてこのニュアンスを含んでいる場合もあるような気がする)

困惑した覚えがあるが、要するにその人の人柄や人としての有りようのことを指しているらしい

向井さんが若林さんに多大な影響を受けていることはラジオを聴いていても明らかなので若林向井という順番なのかもしれないが

最近よく見る言い換え文化人財とかああいう)に通じるニュアンスがあり個人的な印象としてはちょっと気持ちが悪い

お昼の「ナイツラジオショー」は毎日様々な芸人さんをゲストに呼んで話をするのだが

その中で呼ばれた(どなただったか失念)中堅芸人さんが「人(ニン)」という用法で別の芸人を指して当たり前のように話し始めたところ

塙(オードリーとほぼ同期でつながりもある)には「人(ニン)」が通じず流れが滞ったことがあった

当の中堅芸人解説しようとするがうまく言い換えることがなかなかできないようだったので

特別一般的用法ではないがある界隈では十分通じている、独特のニュアンスを含んだちょっと特殊単語だという感じがする ただ使われ方は結構カジュアルである

これは「いかつい」よりも多分使う側の人間好き嫌いが影響する用法のような気がする


だいたいこうなのかな、と理解している気になっている各単語意味はこんな感じ


いかつい」

ストロングスタイルお笑いをやってるなこいつ!尖ってるな、攻めてるな!とんでもねえ角度からきたな!単純にただただ面白さが強い!等々

スタイルやそのネタに対するポジティブ賞賛意味で使われているっぽい

あととんでもねえな!とか信じられん!みたいな驚きのニュアンスときもある

かなりニュアンス(「ニュアンス」もよく使われている単語ひとつだ)が個々人によってある気がするし

まれているもの結構多様な気がするが(それゆえに便利なのだろう)

使う芸人さんたちの間では一定コンテクストがあって通じ合えている感じがある

吉本芸人、他事務所でも若手がよく使っているようだ

吉本でも年配の芸人では使ってない人もいるようだし

事務所ベテランではほとんど聞いたことがない


「本域」

本気の、本番と同じ声量や動き、心構えでネタをやること またその本番自体を指す 本気とほぼ同義

これはかなり昔からある言葉なのかもしれない

ナイツ中川家の口からも聞いたことがある

音声だけでこの単語を聴いていた頃「本意気」という字を当てているのだと思っていたが

「あちこちオードリー」での字幕で「本域」と当てられていたのでこれが正確なのだろう


「人(にん)」

人と書いて「にん・ニン」と読ませる 話題によっては「仁」とかけている雰囲気もあるように感じる

その人の人格雰囲気、芸風や有りようなど要するに人柄・人となりのことを指しているようだが

なぜ「にん」と呼んでいるのかはよくわからない 一応web辞書で引いてみるとそのように読んで使うこともそう不自然ではないようだが

なぜ芸人の界隈でそれが流行っているのかはよくわからない

少しスピリチュアルな考え方や浪花節任侠自己啓発的な概念エピソード世界と相性がいいというか、そういうニュアンスが含まれエピソードで使われることが多いように思う

オードリー若林がこのような用法で使っていてなんだか意外な気がしたが著書をあれこれ読んだ後だとそう不思議でもなくなった

パンサー向井ラジオの中でこの用法で使っていたが同時に占い風水的な話題が語られることがあり正直少し引いてしまう部分もある、

ものすごく面白い話で笑い転げたのだが(ネタとして言ってるだけだとは思う)

あと最近芸人界隈で「ひろゆき」がブームっぽいのも芸人さん同士の横のつながりを感じさせる

やはり劇場営業でよく顔を合わせるだろうし数も圧倒的に多い吉本芸人界隈からこういう言葉概念流行というのは広まっていくのだろうなという印象

漫才協会やワタナベ、タイタン独自の島というか、良くも悪くもマイペースさがあり(若手に限ってはそうではないだろうが)

他の芸人やそのネタに対して貪欲で見識も広く深い塙さんが芸人界隈での流行語(のようなもの)には疎いのが意外な感じもするがその証左かもしれない

ナイツラジオショー」でアンガールズ山根ゲストピンチヒッターパーソナリティだったかの際

占い芸人話題になったとき少し不条理だったり非科学的だったりする考え方に対して

批判的な態度をとっていたのを見て(芸風だろうしもちろんネタとして面白おかしくしゃべっていたのだが)

この人も「人(ニン)」使わないタイプの人なのではとなんとなく思された(使ってるかもしれない、使ってたらごめん)

知らない、使わない人もいるしネタや芸や仕事自体に直接関わってくるものではないのだろうがその世界一定数で通じる概念流行がある世界

を外側から見ることの面白さをラジオを聴き始めてから強く感じています

どのラジオ番組もどの芸人さんもそれぞれ面白い、あといわゆる「ハガキネタ職人」の個別認識ができるようになり

地方も局も番組もまたいで投稿しているのを見るとどのラジオ番組がそれらの人に支持されているのかわかったり、

逆に一つの番組に根強くついているファン存在やそうさせるラジオ番組のあることもわかりラジオ番組の「有りよう」も様々なのだと思わされて面白い



あれこれ書いたが急にお笑い世界に近づいたのがなにぶんこの一、二年のことでtwitterもやっていないので

芸人界隈のコンテクストについては全然詳しくないけどファンには自明のことだったりそれは間違った認識だ許せん、と思われるとこもたくさんあるだろう、

詳しい人はてなにいたら「書いたな!俺の前で!」をぜひやってくれないかなあと思う

2021-06-01

anond:20210531235531

できてません

差別されてきたプロレスラーアジャコングさんに

このような理由問題解決されてますよねと聞いてその通りだと返答があるか確認してください

所属事務所に問い合わせてみたらいかが?

2021-05-19

朗報ガッキービッチじゃなかった

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c48e960014d9fb5d1e3ec82fd0c44d1ccdcdfa

星野所属事務所によると、交際期間は「『逃げるは恥だが役に立つSP2021年1月放送)での再会をきっかけに、関連する撮影を全て終えたあと、結婚を前提にということで交際を始めました」と明かした。婚姻届は「今後時期を見て」提出される。


5ちゃんねるのデマに注意してください!!

2021-05-06

anond:20210506231814

アズリムカブ買ったのは完全に趣味なんだ。

彼女は3年前にデビューしたが売り上げが伸びず契約一方的に切られそうになったが弁護士つけて何とかキャラ権利を勝ち取ったんだ。

だがそれと引き換えに所属事務所をクビになり今はフリー声優フリーVtuberとして趣味全振りの活動をやってるんだ。

決してアニメ流行にのっかったわけではないんだ。

2021-04-09

記録用:BTS結成8周年記念日を、雑誌「BIGISSUE」裏表紙でお祝いしよう

https://camp-fire.jp/projects/view/401574#menu

上記クラウドファンディング支援者です。

プロジェクトについて、プラットフォーム上でオーナー事実確認をするようCAMPFIREから指示がありましたが、コメント欄オーナー承認しないと公開されないようなので、ここに投稿内容を残しておきます

----------

今日になって「Q:マスター写真使用するのですか? A:今まさに各団体と話し合いの最中です。」との報告があり大変驚いています

プロジェクトページには「広告には韓国BTS専属マスター非公式専属写真家)であるREALV様の撮影した写真使用します。」と記載があり、また、主催者様のツイッターアカウントでも4月7日に【ビッグイシューへのお祝い広告は、マスター写真使用クラウドファンディング利用を含めて公式FC企画進行の許可申請をし、進行していいとご返答をいただいています。また、ビッグイシュー様、クラウドファンディング様にもそれを確認いただいた上で進行しているものです。】ときっぱりと明言されているのを確認しております
https://twitter.com/134340aki7/status/1379575811456438274?s=20
https://twitter.com/134340aki7/status/1379590212527943681?s=20


ですから、私はこの企画は、BTSならびに所属事務所日本ファンクラブが、日本のARMYの声に応え、ビッグイシュー日本法人を支援するために、韓国のようなお祝い広告の掲出が難しいこの日本マスター写真使用の許諾をしたという、歴史的な偉業をいくつも成し遂げてきた彼らならではの素晴らしい出来事であると大変感銘を受け、また記念としてマスター様の写真掲載されたビッグイシュー6月号を手元に置きたいという気持ちからささやかながら支援をさせていただきました。

世界規模のファンダムを持つBTSK-POP界でも最大手となった所属事務所決断は、今後世界中のアイドルとそのファン追随するでしょう。
日本雑誌ほとんどは記事広告収入を得ていますから、この企画が実現した暁には、諸外国のように沢山の雑誌アイドルファンクラウドファンディングでの資金調達による広告掲載が実現するかもしれません。K-POPからまれマスター文化もより一層賑わっていくでしょう。
雑誌・駅や公共スペースでの広告掲出のみならず、広告代理店ありきの日本マスメディアの大きな転換点となり得る、まさに革新的企画といえます
企画者の皆様は勿論、ビッグイシュー日本法人様・CAMPFIRE様にもご英断とその志に感謝したい気持ちです。


ご存じのとおり、万が一にも権利者に許諾のない掲載となれば、ビッグイシュー日本法人様・印刷会社様もパブリシティ権侵害に問われる可能性がありますし、企画審査のうえでクラウドファンディングを開催・達成時は手数料利益を得るCAMPFIRE様も企業として社会的責任を問われるはずです。
そのようなトラブルが無いように、またクラウドファンディングへの信頼を高める企業使命として、CAMPFIRE様では下記のように利用規約を明記されておりますし、プロジェクト開始にも審査を設けているもの理解しています


まり、この企画審査通過のうえ開催されているということは、企画者様が関係各所への調整に尽力いただきビッグイシュー日本法人様・CAMPFIRE様へも提示可能な明確な許諾が既に得られているもの判断しておりました。
プロジェクト記載内容は事実相違や誤認があるということでしょうか。
他の支援者の方がCAMPFIRE様へお問い合わせした際は、プラットフォーム上で直接プロジェクトオーナー様へ確認を行うよう回答があったとのことですので、どうか、プロジェクトオーナー様として明瞭な経緯説明をお願いいたします。

 

 以下は、CAMPFIRE様の利用規約引用となります

 

・第11条(プロジェクトオーナー義務

・第12条(禁則事項

(1)プロジェクトやリターンの内容が、法令等を遵守していない又はそのおそれがある場合

 (例示)著作権を含む一切の知的財産権侵害する行為

(5)プロジェクトやリターンの内容が、肖像権プライバシー権人格権、等々、あらゆる他人権利を害し、又はそのおそれのある場合

・第17条(プロジェクトキャンセル

1項本サービス掲載が開始されたプロジェクトは、CAMPFIREの承諾なく掲載を取り下げること、および、募集期間や目標金額、リターンの内容や金額を変更することはできません。ただし、やむを得ない理由プロジェクト継続ができないとプロジェクトオーナー判断し、プロジェクトオーナーが速やかにCAMPFIREまでその旨を通知した上、CAMPFIREが承諾した場合に限り、プロジェクト掲載を終了することができます。なお、この場合プロジェクトオーナーは、CAMPFIREが定める一定キャンセル手数料(内容は細則にて定めます。)が発生することについてあらかじめ了承するものします。

----------

4月15日追記

こんにちは

最新の活動報告を確認させていただきましたが、BTSFC側は当初から著作権問題のない素材を使用するように」と回答されているということですよね。

これはつまり、その時点でマスター様の写真など彼らの肖像権に触れる画像使用禁止されているのに、何故REALV様の写真使用することを決定しクラウドファンディングを開催されたのでしょうか。

また、公式FCの回答後にREALV様の写真使用を決定されたということであれば、再三主催者様が主張されていた「マスター様の写真使用を含めて確認いただいている」という内容とも異なります

主催者様は「FC側が当初と異なる見解をしてきた」と書かれていますが、活動報告の内容だけを見てもFC側の対応は一貫しており、主催者様が「著作権問題の無い画像を」という指示を無視してプロジェクトを開始されたものと読めます

たかBTSFC側の不手際により写真使用が不可になったかのような印象操作をする物言いは彼らの活動を支える日本FCやその会員であるARMY達に失礼ですし、更なる困難を招きます

既にこれほど大きな金額の動くプロジェクトとなっている以上、事実に基づいた誠実な情報発信をお願いします。

また、既に複数指摘が入っているかと存じますが、リターンの内容の変更はCAMPFIRE様の規約で不可とされていますし、発表当初のプロジェクト内容と異なるのであれば返金を希望される支援者いるかもしれませんので、その点の対応についても考慮ください。

----------

4月29日追記

プロジェクトが中止され、システムより自動返金処理が行われる旨の案内がありましたので、こちらの記録も終了となります

なお、私は上記クラウドファンディングプラットフォーム上のコメント欄から主催者様へお問い合わせをしたのみです。

それ以外にCAMPFIRE・BighitJapn・BTS日本ファンクラブビッグイシュー日本法人・その他いずれの団体関係窓口へもお問い合わせや電凸と呼ばれるような行為はしていません。

2021-04-05

anond:20210404142707

アイドルのように所属事務所から活動内容や行動を制限されているのではなく、割と個人範囲自由に行っている。」

昔のアイドル部がコラボ制限が掛かっていたと思われる(極端にコラボが少なかった)こと、ライブで共演するところへの挨拶に行かなかった(行けなかったと思われる)ことなど、反例がある。

ロスターズで無許諾配信について謝罪した配信が取り下げられたのは事務所カバー)の圧力によるものだろう。

ホロライブの男女コラボが異常に減ったのは自粛なのか事務所制限なのか分からないが(夏色まつりが社築への凸にマネージャーから許可を取ったと言っていたのを思い出したわ)

Vtuberに関心がない人には事務所があってそのもとで活動している配信者というのは一定倫理観があると思い」

にじさんじ能力不足にしてもライバー問題に対して事務所として対応する意識がうかがえる。樋口楓の無許諾配信事務所に呼び出して叱り、権利者に謝罪に行ったエピソードなどがある。

一定倫理観をもたせる方向性をもってはいる。

結局、事務所による

2021-04-04

Vtuber炎上の多くは彼らの人気に影響を及ぼさな

ついこの間話題になった冷やし同人誌の件を最初に耳にしたとき、「ああ別にこの炎上を受けても当のVtuber2人の人気は変わらないだろうな…」と思った。

自身も今回炎上した人達ではないがVtuberグループが好きでよく見ている。(特にここでは生放送中心の)Vtuber活動内容はゲーム実況や歌、雑談が主でその他の企画もそれらの延長にある。じゃあ何が楽しくて見てるのかというとそのキャラクター自身の考えや振る舞い、そして所属するグループ内での関係性。配信内容は同じでもそういった人間的というか内から出てくるもの結構グループごとだったりVtuberごとに違ってそこに魅力があると思ってる。だからこそファンゲームの上手さ、歌の上手さ、じゃなくて彼ら彼女らの人間性に対してファンになる。Vtuberファンに全肯定民と呼ばれる推しをどんな場合でも褒めるファンが多いのはこういった性質をよく表しているように思う。

そして、毎日配信はそのチャンネルであるVtuber自身倫理観信条基準に行われるし、ファンもそれに魅力を感じている。

今回多くの人の逆鱗に触れた「冷やし同人誌」もそういった彼ら彼女らの価値観範囲で行ったものであり、今まで応援してきたファンにとっても当のVtuber本人にとっても「いつものこと」なのだ。実際に冷やし同人誌を行った時点で配信流れるコメントからはいものように楽しそうな様子がうかがえる。

まり、聞く人によっては嫌悪感を持つかもしれない事柄を含む内容であるかもしれないが、それを良しとする価値観人間性で獲得した人気であるため、そのことで炎上しても既存ファンにとって推しマイナスイメージには繋がらない。

こうした認識の差はVtuberファンとそうでない人の間で大きな溝を作っている一つの原因でもあると思っている。Vtuber別にアイドルでもないし正しい行いを求められる存在ではない(という認識でやっている)ので人によっては過激発言や行動をすることがある。そもそも彼ら彼女らは完全に企業の元で配信活動をしているわけではない。多くのVtuber生放送では自分のことを個人事業主であるという発言があることからアイドルのように所属事務所から活動内容や行動を制限されているのではなく、割と個人範囲自由に行っている。一方であまりVtuberに関心がない人には事務所があってそのもとで活動している配信者というのは一定倫理観があると思い、度々タイムラインに流れてくるVtuber炎上を見かける度にああなんだこいつらは?と彼ら本人とそれを律するはずである企業全てを含んだ”Vtuber”に対する悪いイメージを蓄えているように思える。

実際Vtuber自体はい配信者に過ぎないのでその発言をいちいち受け取って腹を立てていてもしょうがないのだが、ここまでVtuber炎上がセットで語られることが多いのは単純に無視するには影響力が大きすぎるからだと考える。

Vtuber特性上、数十~百人が同じグループに属しているため一人の炎上もそのグループ炎上としてさらに大きく捉えられることがある。ひいては”Vtuber炎上”としても大きく解釈されていると思っていて本人やファン達が考えているよりもずっと多くの人の耳に届きやす構造だなというのはしばしば感じる。

Vtuberとそのファンである僕達は内輪ノリでは済まない規模になっていることを客観的に捉えて自覚する必要があるし、あまり興味のない人達はまたインターネットで口がでかいやつが何か言ってる...くらいの認識で済ますのが精神衛生上良いように思う。

2021-03-19

anond:20210319110938

渡辺直美の件もそう言えるんだけどねぇ。

コメントから読み取れるように、渡辺直美本人は特に強い不快感なんてのは感じていないようなんだよね

https://www.sankei.com/tokyo2020/news/210318/tko2103180007-n1.html

事務所フィルターかかってるだろ」みたいに言われるとそれまでだけど、事務所フィルター存在それ自体は「所属事務所関係なく特に不快には思っていない」という可能性を否定するものではないんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん