「対象」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対象とは

2024-06-16

anond:20240616034926

ググってみたけどGalaxyFoldは(折り畳める)画面を内側にして折り畳むタイプ

俺の言い方が悪いのかも。俺は(折り畳める)画面を外側に向けた状態で折り畳めるスマホを期待してるんだよ。そうすりゃ無駄なサブ画面要らないし、どの様に折り畳みを実現するのかが興味の対象なんだよ。

コロンブスの件、知識がなくても調べろよ

コロンブス炎上の件、色々な観点論点あるみたいだけど

まずタイトル人名持ってくるなら、対象について調べん?

wikipedia一読するとかさ

で、調べたら「大虐殺」の文字列を見て、あっ…てなると思うんだよ

普通人名固有名詞をよく知らない状態タイトル歌詞に使わないっしょ

そこがちょっと創作をする人間として信じられないポイントだった

2024-06-15

いわゆる文系常識主権者には必須

anond:20240615015742

だって文系は「社会科学」なんだよ。「社会」を生きるために必要科学なんだから主権者情報アップデートをしなかったら当然批判される。社会を広い意味でよりよくするための学問なんだから、「べき」が存在するのは当然だろう。

一番わかりやすいのは法学だ。学校刑法を読み通した奴なんていないが、刑法を知らない人間逮捕されたり罰金を払わさせられたりする。刑法は随時改正されるが、どう改正されたかニュースで把握するのは国民義務だ。

経済学もそう。たとえば、今回の、選挙目当ての一か月だけの定額税戻しがマクロ経済にどのような影響を及ぼすか正しく評価することが有権者には期待されている。少なくとも、有権者だったら、対立する言説を読み、どちらがより妥当判断できるくらいの知識を持っている「べき」だ。

今回のミセス炎上社会学の範疇になる。問題は、コロンブスが500年前に何をしたか評価アップデートがなされていなかったことじゃなくて、BLMとか、現代世界的な差別撤廃運動うねりを知っている「べき」なのに、今回のMVを見て、リスクを感じて公開前に専門家に聞こう、という判断もできなかったことだ。

差別文脈では特に「べき」が強い。なぜなら、差別において無知であることは、自分にとって不利益になるだけでなく、他人を害することになるからだ。フーリエ級数を知らなかったことで他人尊厳を踏みにじることはまずないが、差別に対する無知は、多くはその人が差別する側に存在被差別者存在を透明化していることを意味し、強い批判対象になる。

anond:20240615141919

国語辞典にも同じ意味で格納されてますけどw

https://www.weblio.jp/content/%E4%BB%A5%E4%B8%8B

以下

読み方:いか

以下とは、範囲を指し示す表現ひとつであり、ある基準(数値や程度)を示しつつ「その基準、および、それより下の範囲全体」を指し示す表現である

「以下」は、基準として言及された対象を含む、という点に注意が必要である。たとえば正の整数について「3以下」といえば、「1」と「2」と「3」のことである。人の年齢に関して「75歳以下」という場合新生児から75歳の人が含まれ、76歳およびより高齢の人は含まれないということになる。

なぜ弱者男性主人公にしたエンタメ作品が少ないか

1,自分がそうだどいう客観視ができないため自己観察が足りずに言語化出来ないか

2,対象読者である弱者男性が、俺つええ作品しか耐えられない精神性のため(つまり売れないから)

3,主人公、つまり物語性を得た瞬間に弱者男性とは言えなくなる?

4,結局男はモテたり勝ったりしないと描く方がないという差別から

考察・ブスやババアと比べてどうか

スキップローファー、ブスなんて言わないで、ヨソジの春、ふれなばおちん、ブスに花束を、傘寿まりこ、海が走るエンドロール、などなど、主人公が「普通若い女〜それ以上の美人」でないキャラ作品は昔に比べてかなり増えたが、いずれも主人公たる美徳を備えている。

弱者男性とはそのなんらかしらの美徳を備えないということだろうか。(それらを持たない弱者女性だって同じように描かれていない、騒がない分もっと透明なのでは?)

ただ、エンタメではなく文学なら「欠落」した人間は題材としてまったく王道から、こっちなら多いのでは?漫画以外は不勉強で。すまない

増田の記名記事の削除はガイドライン違反ではありません

https://anond.hatelabo.jp/20240614123600 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240614123600

https://anond.hatelabo.jp/20240615082356 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240615082356

増田に置ける記名記事の同一人物依頼による削除は「ガイドライン違反」ではありません。

飽くまで、増田限定した「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールです。

似てるようですが、増田投稿画面でも、明確に分離して記載されています

    anond:20240615111825

    養分らは暇空の前は時事系youtuber扇動に乗っかってゆたぼん叩きしてた連中が多い

    暇空は再生数ガタ落ちでフォロワーも減少する一方なので今はもうだいぶ飽きられてまた流れていってる

    誹謗中傷対象を求めて渡り歩いてる人たちは「叩けば仲間に誉めてもらえる相手」を求めてるから横のつながりもけっこう大切だよ

    日常自分語りはいいねしてもらえないけど、みんなで流行ってる叩き対象ならバズってみんなに承認してもらえる

    anond:20240615110717

    弱者男性連帯ってイメージはないな

    あの時期は統一教会が騒がれていた時期で自分信仰対象韓国カルトとずぶずぶだと知って信仰心が揺らいでいた人たちが

    「敵の方も巨大な悪の組織をつくっている、統一教会なんかよりヤバイ」という設定を提示してくれる暇空を利用してただけ

    弱者男性以前に、一般個人の出した金が何割程度だったかは怪しい

    anond:20240615084721

    現行漫画だとちょっと出せないけどジャイ子みたいな過去漫画でいいなら、あだち充作品には必ずデブスが登場するぞ

    稲中おぼっちゃまくんギャグが入る漫画ならブス女は必ず出てきたし

    あとヤンマガとか青年誌になると、キラキラヒロインに対して何してもいい系のブス女がレギュラーキャラにもなる

     

    ってここまで書いといて気づくけど、男向け作品はブスいじりが「ギャグ」になるけど女向け作品ブサイクいじりしても「ギャグ」に消化されないんだよな

    ブス女に迫られるは面白いけど、ブサイク男に迫られるは恐怖の対象としてしか描かれない

    ニッチホラー漫画を漁れば元増田定義の「弱者男性」が描かれた女性漫画家の作品は大量に出てきそうだな

    anond:20240615083944

    実際は普通に弱男弱女が出てくる漫画はある

    対象年齢が上の社会派作品なら大体いるだろ

    弱男が読むような美少女動物園には出てこない、ってだけ

    しかしなぜここに来てKADOKAWAはよくわからない報告するのか?

    情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

    また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

     

     

    個人情報保護委員会に報告が義務なケース

    次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

     

    (1)要配慮個人情報漏えい

     

    例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

    例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

     

    (2)財産被害のおそれがある漏えい

     

    例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

    例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

     

    (3)不正目的によるおそれがある漏えい

     

    例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

    例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

    例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

    例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

     

    (4)1,000人を超える個人データ漏えい

     

    例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

     

    なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

    anond:20240625142114

    2024-06-14

    漫画 ケントゥリア 暗森透

    https://shonenjumpplus.com/episode/17106371852950440097

     

    親の愛も一般常識も知らない少年を、たまたま居合わせ100人奴隷が庇った結果、超常の生贄条件と合致100人分の力や命を得ました。さてどう生きるか。さっくりそんなかんじの話。

    この作品を他の漫画で言うならば、大枠は荒川弘+藤田和日郎。そこに不滅のあなたへとかヴィンサガとかの人間性の獲得や力持った人の力抜きでの通し方とかがありそう。

    絵のほうはboichi味もあるかな。目の周りのラインとかが想起させるけど、やっぱり筋肉とかがですね。

    主人公、読んでいるとイメージよりかなりマッシブになる。力を行使すると筋肥大するようには読み取れなかったんだけど、今公開してる8話とか、アームストロング大佐を思い出すようなステゴ肉弾戦を描く人みたい。そういった人物の絵の書き方や命を寄せ集めて対話もできそうとなるとどーしてもハガレンを思い出すよね。と。悪い意味じゃなくて。(中年以上のおっさんが魅力的なのも二人の先達と似てる)

    そして超常の怪異モンスターなんだけど、これがすっっっっっごくデザインが怖くできてる。まだ数体しか出てないけど、どれも背筋がゾクゾクする恐ろしい姿で、本当に驚嘆している。  

    ただですね、この人から離れた秀逸なバケモノたちがですね…すっごくおしゃべりなんですよ。

    そしてひとたび口を開けば人よりも人の心理理解しているし、人よりも人くさいセリフを吐くんです。人の理の外の存在なのにね。人の恐怖を煽るには心理精通していると効果的ではあるんですけど、どうしても獣から離れていく。

    好き嫌い別れる部分かと思います。私は結構嫌いです。少なくともホラージャンルからはずれるし。そしてこの手法の使い手が藤田和日郎なんです。

    2話のキメの見開きが獣の槍だから、じゃなくて人くさいバケモノ成分を指して藤田和日郎をあげてます藤田センセのあれは手癖もあるけど子供読者向きにそうしてるのかなと思っていて、そういう想定読者層を下げることをジャンプラでやる必要はそんなになかったのではと残念に思っています

    イラストだけならダクソ・ブラボ方向性にいけるのに、ダークファンタジーバトルを銘打つ割にはライト方向性になるのかなと予想中。

     

    そもスタートからしてドードーステラーカイギュウもかくやといえる温和で奴隷になった危機感がないのか?という100人が食料を分けたり、かと思えば火事場では全員命を張って女子供を庇ったりの暗い部分が無い善性の塊だったのでね。人間賛歌の比重重めでそのためダーク要素、と主従が逆かもしれない。

    そう、モンスターデザインを褒めたけど、キャラクター描写もよくできてる。さらに会話も緩急もつけれてて抜きのセンスも感じるのだ(100人しか知らないとか、ボケてる老人のところとか「できるじゃない!」と思ったね)。悪人が若干、テンプレすぎるけど、現状使い捨てしか出てないから、準レギュラーレベル悪人が出たときにどうなるか、である

     

    出来ておる喃…といえば海の化け物からの祝福という点に言及しておきたい。

    不死身系の制圧方法お約束溺死(窒息死)を2話曹操に海からの祝福だから水の中へっちゃら!としたのはほぼほぼ自然な形でさっさと提示できてよかったのではないでしょうか。

     

     

     

     

    まとめるとですね、ジャンプ本誌を目指した作品。本誌に連載しててもおかしくないクオリティだしそういう読み味だけど、同時に話が本誌対象読者向け、やや低年齢向けの組み立ての可能性濃厚なので、過剰なご期待はご遠慮したほうがよいかと。

    この作品のどこを気に入ったのかをちゃん自覚しておいて、作者が目指す方向との周波数をつど確認しておかないとアンチに落ちかねない危うさを感じるのでやや引いて応援しています

    面白いけど、「好き」まではもう数話様子見やね。

    anond:20240613222802

    キャンセルカルチャーって「俳優Twitter問題発言したせいでテレビドラマから降板される」みたいなイメージだった

    今ググったら「特定人物団体発言や行動を問題視し、集中的な批判不買運動などによってその対象を表舞台から排除しようとする動き」と出る

    問題のあるMV作ってMVを公開停止ってしごくまっとうじゃね?

    その作品関係ない場面での発言を結び付けられたとかじゃないんだしあの人ら別に舞台から排除される方向でもないんじゃ

    蒼井めいこ、恥知らずかつ無責任言動

    ヨーグルッペ

    @Jogrruppe

    私は忠告しましたよね。

    破滅に向かって進む人間背中無責任に推すことは残酷だ」と。

    貴方無責任にも、スペースで繰り返し、無条件に肯定し続けた相手は今、どうなりましたか

    自分が何をやったのか。逃げずに真正からきちんと向き合って、反省して下さい。

    https://x.com/Jogrruppe/status/1801288294975832296

    🍉🫒🍇Aoi Meiko青井めいこ since 1989✨💎✨

    @_KamaNeko_

    私はもう1ヶ月以上は暇空さんのことに、言及していないかと思います

    なぜなら、日本国内でも国外でも、暇空さんのこと以上に今は言及すべきことがあるからです。

    堀口さんやColaboに関わることで、大きな動きがあればその時は言及するでしょう。しかし、ここ最近はそれらのこととは無関係の方と

    午後11:48 · 2024年6月13日

    2.4万 件の表示

    https://x.com/_KamaNeko_/status/1801265409485861333

    🍉🫒🍇Aoi Meiko青井めいこ since 1989✨💎✨

    @_KamaNeko_

    20時間

    揉めている様なので、興味もありません。

    彼の妄想に付き合ってる暇は私にはないからです。

    暇空氏や暇アノンの方に対して正当な批判なら、それはなされるべきでしょう。しかし、暇空氏の空想で作られた煩わしい妄想に対してわざわざ言及するのは、批判ではありません。暇空さんや暇アノンの方を対象

    🍉🫒🍇Aoi Meiko青井めいこ since 1989✨💎✨

    @_KamaNeko_

    20時間

    したレジャーです。

    アノンの人たちがつまらない事で他人誹謗中傷するのと同じように、彼らからかって遊んでいるのだと考えました。

    その過去については、私は恥じ入ります批判からかいは、別のものからです。誹謗中傷には正当に対処必要ですが、それ以上の介入は不要です。拠って、

    🍉🫒🍇Aoi Meiko青井めいこ since 1989✨💎✨

    @_KamaNeko_

    20時間

    私は今はどちらのサイドにも距離をおいています

    そのタイミング赤木レイア氏にまとめ動画作成されたことには驚きましたが、私の現在の心境を語るのには良い機会だと思いました。

    暇空氏に関しては、その言動が正当であるか否か判断し、ある活動に対して不利益である、または個人に対して不利益

    🍉🫒🍇Aoi Meiko青井めいこ since 1989✨💎✨

    @_KamaNeko_

    20時間

    あるかについては、その当事者と、その支持者が行うことです。

    いたずらに両者を煽り誹謗中傷を重ねることは当事者への不利益を加速させるだけです。

    誹謗中傷に対してのみ、批判が行われれば良いと今の私は考えます。なので、私は現在のところ誹謗中傷に対して批判するほどの知識は持ち得ていない

    🍉🫒🍇Aoi Meiko青井めいこ since 1989✨💎✨

    @_KamaNeko_

    20時間

    ため、ほとんど関わりません。

    暇空氏及び暇アノンの方への批判は他のもっと論理的な方にお任せし、自分自分の出来る別のことをします。

    最初に述べたとおり、今の私には暇空氏のこと以上にやるべき事があり、彼等についての時間はないからです。

    現状はこの通りです。

    理解いただけますように。

    時間がないというのは責任から逃げる言い訳にはならない。

    このようなことができるのは女性から。ということしか言えない。

    anond:20240614180723

    この手のものって、比べる対象、重ねる体験、後は制作理論的な部分が一つでも無いと何も出てこないよ

    色々見たら出るかも 気の進まないヤツ、つまんなそうなやつを見てつまんない理由書くのオススメ

    自分の好みが見えるから

    例の炎上MVに対するアンチポリコレ

    ガンギマリ自動アンチポリコレでこの件でも「あのMV問題ない。ポリコレガー」してるやべーのはTwitterはてなでもごく少数みかけるけど、普段アンチポレコレで鳴らしてるぜいも批判、どんびき、みたいな感じで積極的擁護は少ないのはなぜなんだろう。

    一つはアニメゲームなどのその手の人たちと親和性の高いコンテンツではなく陽キャパリピポップスターから

    でも、今までもそういうポップスター炎上してた時も結構擁護してたよなー。

    二つ目アンチポリコレ勢でも分かるくらい酷かったから。

    でも酷さならこれ以上のもの擁護してたこと多いし、本当かなー?とは感じる

    三つ目は差別対象第三者でも「奴ら」でもなく「我々」から

    白人に対して有色人種差別する表象として猿は一般的で、その対象東アジア人もちろん日本人も含まれる。

    第二次世界大戦プロパガンダ日本人を猿扱いしてるものを見たことある人も多いだろう。あるいは映画戦場にかける橋 』などのセリフでも。(そういえばまさに同じ原作者の『猿の惑星』)のリブートの新作が公開されたばかりだ)

    去年くらいからの「バーベンハイム」や『アサシンクリード シャドウズ』にもアンチポレコレ勢が批判的なのが多いのもこれだと説明できるな。

    四つ目は基本自分意見がなく風見鶏なのでネットでの反応から自分の反応を決めた。

    こういう側面もあるだろうが、そこあたりは場合によっては本人にさえ意識されてないかもしれないのでよく分からない。

    まあ実際の所はこれら四つあるいはそれ以外の理由の複合なんだろうけど、どうしたの?

    もしかして意識アップデートしちゃった?けっこう真面目に疑問なんだけど

    anond:20240613120304

    シス女性性的魅力を感じるトランス女性が68.4%!!

     

    これはちゃんと周知した方がいいよな

    トランス一般的イメージってオネエとかゲイと近いから、大半が女を性的対象にしてると思われてないよね

    anond:20240613200534

    高校私立だったが奨学生として学費は全額免除してもらっていた上に(その条件で入学した)、民間団体県民対象でやっていた給付型奨学金支給されていた。

    もともとめちゃくちゃ頭良いんじゃん

    「ミセスは悪くない!コカ・コーラひどい!」って人たちに陰謀論者が近づいている。

    Xでは老若(見た感じ、高校生大学生コアファンと、30代以降の主婦層?)のMrs. GREEN APPLEファンが、「コロンブスMV差別じゃない!差別といってる人間差別主義者!」「引き上げ決定をしたコカ・コーラはひどい!ミセス被害者!ミセスかわいそう!」って騒いでいる。

    そこに、「うんうん、おかしいですよね」ってジャニーズ事務所信者とか、ネトウヨとかが混じり始めていて、「何かを盲目的に信じたい人たち」の塊が形成されつつある。

    対象は違えど、「我々を攻撃するのは西洋価値観に染まった差別主義者であり、自分たちや、自分たち信仰しているもの(ミセスジャニ、『美しい日本』などなど)が本来正しいものだ」っていう感じでまとまってるみたいだ。

    しょうがないので釈明します。この炎上で誰一人として警察被害届を出していないこと、裁判で私を訴えていないこと、これらを考慮して、事実はどうであったのか、誰が嘘を言っているのか、きちんと考えてください。私はこれから誠実に対応していきます

    あと、私はそこそこ値の張る弁護士保険に入ってますそもそも訴えられるようなことはしていませんが、仮に訴えられても、私の弁護士に弁護費用がおりて、彼がよろこぶだけです。

    Aさんのツイートをリポストした方は、私から情報公開請求を受けると考えていただいて差し支えありません。

    ポストを解除すれば見逃します。

    お世話になった方々なので、非常に申し訳ないですが、勤務先に迷惑をかけるようなことをされてしまうと、こちらも法的手段行使せざるを得ません。私が反論しないのをいいことに好き放題言うのはやめてください。私には弁護士を雇うお金があるので、だまっていただけです。

    声明:私は誰にも被害を与えていないです。勤務先を巻き込むようなポストをされた方は、削除していただけないと、問答無用訴訟を起こします。

    私は社会的に強い立場にいるので、有名税と思って見逃してきただけです。ですが、勤務先にまで迷惑をかけられてしまうなら、見逃すことはできません。今後は、弁護士保険を使って、情報開示から民事訴訟まで対応いたします。

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます

    こちらのポストを削除いただけますでしょうか。36時間以内に削除いただけない場合弁護士を通してお話させていただきます裁判所でお目にかかるのは嫌です。

    警告:繰り返しになりますが、私がどなたか被害を与えたような印象を与えるポストを行った方は、ポストアカウント全体を消してください。そうでないと、この弁護士保険を使って、あなた提訴することになります

    警告はしました。36時間以内にポストアカウントの削除の対応をしてください。

    私がその作者です。一方的情報ストーカー呼ばわりされるのでしょうか。場合によっては弁護士を通して情報開示しますが、ポストを消していただけるとうれしいです。

    失踪していません。SNS無視して一切言及していませんでしたが、勤務先に迷惑がかかり始めたため、現在、悪質なポストに対して削除依頼を出しているところです。

    私がその作者です。私があなたポストについて情報開示請求しなくてすむように、ポストアカウントを消していただけるとうれしいです。

    こちら、お手数ですがポストの削除をお願いいたします。

    こちらの引用ポストは、削除していただけない場合、まずはあなた情報開示請求をしなければなりません。その先には民事訴訟があります。36時間以内に消してください。

    弁護士というのは、訴訟で勝った金額の何%という利益が出る商売ですので、無慈悲請求がいきます。Aさん、Bさん、もう一人の特級呪物は、すみやかに関連ポストアカウントを消してください。

    何でも聞いてください。相手様が、常識的に考えてありえない主張をされていることに気づいていただけると思います警察裁判所が動くべきところなのに、動いていないので、つまり何もなかったんだとお察しください。

    こちらの引用ポストは、削除していただけない場合情報開示請求民事訴訟検討いたします。すみやかな削除をお願いいたします。

    相手様の一人が鍵垢になったことを確認しました。その方についてはこれで情報開示請求訴訟を行わないことにしようと思います

    あなたはいくら何でも、嘘の情報鵜呑みにしすぎです。素直に受け取ってプログラムを書けるのがあなたのいいところではあるけど、それで騙されて私を傷つけるのはやめてください。さっさと削除をお願いします。

    Aさんが嘘を真に受けてしまったポストについては、一刻も早く削除をお願いいたします。特に龍龍さんは、会社を巻き込んだ以上、削除していただけないと法的手段を執らざるを得ないです。できればやりたくないです。

    繰り返しになりますが、Aさんはその方に騙されてます。一刻も早く削除するか、鍵垢にするか、対処をお願いします。私だってAさんを訴えたくありませんが、会社が巻き込まれた以上、堂々と無実を主張するため、訴訟必要です。

    私の被害者なんて存在しません。一刻も早くポストを削除するか、鍵垢にするか、対処をお願いします。Aさんを訴えたくありませんが、龍龍さんが会社を巻き込んでしまった以上は、堂々と無実を主張するため、訴訟必要です。

    幸か不幸か、お相手方のIPアドレス公式サイトで取ってあります。Xに開示請求しなくても、プロバイダに直接開示請求できる状況です。しかも一部の方は本名や住所を存じ上げています。その方々の言動が嘘であることが露呈するのは時間問題です。

    こちらのポスト、削除をお願いいたします。私が迷惑行為を行ったという情報は虚偽です。また、AのIPアドレスは取ってありますので、Xに開示請求する必要もなく、プロバイダに直接開示請求できる状況です。ぜひ早急にポストを削除されてください。

    再度アナウンスいたします。私が迷惑行為を行ったという虚偽の情報を含むポストを行った方は、ポストを削除してください。それらのポスト引用RPをされた方は、RP解除をお願いいたします。悪質な順に訴訟を提起し、予算があればRPのみの方にも対象を広げます。削除すれば訴えません。

    存在しない「迷惑行為」について吹聴されたので、削除しなければ法的手段を取ると言っただけです。お世話になった方々が、騙されていることに気づいてポストを削除してくれれば、弁護士を雇う必要はなくなります。ぜひ気に入ってください!

    しっかりしてください。これらの方々が、警察にも裁判所にも相手にされていなくて、SNSしか発信できていないことに気づいてください。また、脅迫罪構成要件をしっかり調べてください。私が法的手段を取ることは当然のことであって、害悪ではないため、これは脅迫に当たりません。

    anond:20240613173119

    これ、「人種差別」とかじゃなくて、もっとローコンテクストかつ人類共通反省対象である侵略」と「同化」に対しての称揚批判されているという話で、西洋とか東洋とかのコンテクスト関係ない。

    官僚の働き方とそれに対する想い

    NHKクローズアップ現代官僚の働き方に関する特集がなされ、はてブでも多数のブコメがついた。([B! 労働] “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    [B! 労働] NHKのクローズアップ現代、国家総合職の面接前日に「悲鳴をあげる"官僚”たち」の実態を放送するところから本気度が伺える

    だが、ここでの人気ブコメ私自当事者として経験してきたことが大きく乖離しているので、あくまでn=1としての感想を記しておきたい。

    自己紹介

    本題に入る前に自身の経歴を書いておく。

    国家1種(現総合職採用後、複数の本省庁で係長級を3回、課長補佐級を4回、地方機関課長級を2回、都道府県庁課長級を1回経験

    本省庁では法案作成予算要求国会対応いずれも経験あり(霞が関残業の大きな要因がこの3つ)。

    今は役所から離れたので好き勝手書く。

    政治家の答弁を書くのやめれば?

    多くのブコメで指摘されていたのがこれだ。確かに国会答弁を作るのは深夜早朝に及ぶことが多く、疲弊する。だが、それが必要なこともまた確かだ。

    答弁書作成必要性について

    大臣しろ役人しろただの人でスーパーマンではない。そして各省庁の業務はどれも多岐にわたっている。事前に準備して置かなければ、「御指摘の事実について、報道されたことは承知しているものの、事実関係の詳細は承知しておりませんので、調べた上で述べさせていただきます。」とのような答弁が並ぶことになり、国会がまともに運営できなくなる。

    なら政治家の答弁は政治家が準備すればいいのでは?

    国会での質問は、政治家個人にではなく「○◯省を所管する大臣」に対して行われる。当然、大臣としては◯◯省の組織を使って答弁の準備をするのが職責に適うと思われる。

    ちなみに、答弁は政務三役大臣副大臣政務官)だけでなく、役人(おおよそ審議官局長)が行うこともあるが、当然その答弁も担当部局作成する。

    なお、政務三役に対する質問で、それが政務三役としてではなく、政治家個人として問われているものについては答弁書作成しないことが一般的だ。例えば政治信条スキャンダルに関するもので、質問票に「政治案件」とかわかるように追記されている。(こういうのって誰が答弁書いてるんだろうね?秘書官を中心にかな?知らんけど)

    でも大臣は部下に答弁作らせて自分は帰って寝てるんでしょ?

    これは大臣によるが、多くの場合役人の作った答弁書がすべてそのままOKとはならない。

    私の経験していた代表的な答弁作成スケジュールと答弁の作り方を示しておく。

    (答弁作成スケジュール

    委員会2日前

    ポツポツ議員から質問案が届くので質問一覧(質問票や問表と呼ばれたりする)とそれに対する答弁案を作り始める。

    委員会前日

    18時ころになってもまだ質問内容が判明しない議員や、判明したとしてもあまり範囲が広すぎて準備ができないもの代表的なのが質問内容を「内政について」「外交について」とFAXしてきた民主党の某議員うろ覚えだがたしか日曜日の22時だったような))についてバタバタし始める。

    遅いとき24時をまわってからの答弁作成になるので、深夜労働は避けられない。

    また、22時点までにできあがっている答弁書について、大臣説明する。多くの場合大臣から修正指示が入る。

    委員会当日

    朝6時頃から大臣説明する。

    丸一日委員会(午前3時間午後3時間)が行われる場合各部局が用意する答弁は100問を超える。委員会は朝9時から始まるため、150分ほどで100問分の説明を終わらせる。午後の答弁については昼休みに回すこともある。

    ちなみにここでも大臣から修正指示が入ることがある。

    正直言って、単純な業務量だけからしても個別の答弁を作っているよりも大臣の方がかなりキツイと思う。あの人達過労死しないのは謎だ。

    (答弁作成の流れ)

    例えば、「○県△市で□が起こっていると聞いた。住民科は打数の苦情が出ているそうだが、国としても対応するつもりはあるのか」という問いだったとしよう。

    まず行われるのは、どの省局課係がその答弁を書くのかという綱引きだ。その答弁なら当然うちが、というものもあれば、そんなの書きたくないよという押し付け合い(消極的権限争いともいう)もあるが、概ね1時間程度で決定される。

    次に事実関係確認だ。質問の前提となる事実が正確かどうか確認をする。

    質問者がかなり角度をつけて事実を述べていることがあるので、国の出先機関都道府県市町村にお願いして情報を出してもらう。ここの数字が少しでもズレると「隠蔽だ」などと言われるので慎重かつ迅速に行う。データベース化されていればいいのだが、すべてのことのデータベース化など不可能だ。

    事実関係確認が終われば答弁の作成に入る。ぶっちゃけここは大して時間はかからない。長くても1時間もあれば終わる。

    そして、上司了解を取る。局長答弁であれば、課長補佐課長局長了解さえ取れば良い。ここは常日頃から意思疎通もできているので簡単だ。大臣答弁であれば、局内だけでなく、大臣官房(会社組織で言うところの総務部とかの中枢部門)の了解がいる。ここは局としての答弁ではなく、省全隊の答弁として適切かどうかという観点からチェックするので割と修正が入ることが多い。

    それと並行して、他省庁に関係が及ぶ答弁になると関係省庁の同意(合議(あいぎ))を取っておく。国会答弁は政府としての約束になるので、ここで大臣が「やります」と答えて、実施のために予算必要になった場合財務省承知していないと困るわけだ。

    この、関係各者への了解を取り付ける作業が極めて長い。全体としての整合性を問われなきゃ楽なんだろうけどそういうわけにもいかないだろう。

    官僚が辞めるのは政治人事権を取られたか

    一番疑問に感じているところはここだ。正直言ってこれで役人待遇が下がったとは思えない。

    何故か。そもそも内閣人事局ができる前も、幹部公務員の人事は政治家意向が反映されていたからだ

    内閣人事局ができる前から、各省庁の公務員人事権は各大臣が握っているので当然だ。だから内閣人事局ができて変わったことと言えば、人事に各省大臣だけでなく総理大臣意向が反映されるようになったことくらいだろうか。そして、それはとき政治家によって積極的行使される場合もあれば、「よきにはからえ」とされることもあるだけだ。

    私の目の前で局長大臣反論してすぐ飛ばされたのを見たときは戦慄した。

    もともと、役人の間では、「真ん中以上でいれば指定職(審議官局次長クラス。このクラスまでなると退職金が跳ね上がるので一つの目標)まではなれる。それ以上は政治が絡む」ってのは共通認識だったと思う。

    ただ、内閣人事局ができたせいで官僚自律性が落ちた、や政治家の言いなりになるようになった、などと大々的に報道されることによって学生の方々にそのような認識が植え付けられ、志願者減につながっている可能性は否定しないが。

    じゃあ辞める理由って何だよ

    役所に入る時点で政治家コンサル等に転じる予定だった人はともかく、入ってから宮仕えにネガティブな印象を持って去っていくのは、概ね①激務に耐えかねて、②ワークライフバランス確保のため、③より高い報酬を求めて、の3通りだ。割合からすると20%、30%、50%くらいだろうか。

    ①激務

    人を増やすことで一定程度の解消は可能だが、この施策賃金出世の下方圧力になる。

    今なおあえて霞が関に残っている人からすると、賃金はともかく出世競争相手が増えるというのはモチベーションに響きそうだ。

    ちなみに、20年ほど前に活発にブログを書かれていた官僚bewaadさんは概ね以下のようなことを述べていた気がする。

    役人として入ってくる人は激務には耐えられる人が多い。薄給もまぁそう。ただ、いわれのないバッシングは堪える。

    ○今後、全ての面で官僚待遇が上がることはないだろうから官僚の質の低下は受け入れるべき。

    霞が関マニュアルを嫌うが、霞が関仕事の仕方もマニュアル仕事にするべきではないか

    ワークライフバランス

    ①と似ているが、こちらは育児介護などライフイベントで去らざるを得なくなるケースだ。この場合、概ね地方公務員なんかが受け皿になることが多い。また、本人が降格願いを出して、ほぼ転勤がない強度の低い仕事に移ることも多い。

    あと、省庁にもよるが頻繁に転勤がつきもののところもある。役人同士なら転勤先を配慮してくれたりもする(配偶者留学に同行するための休職なんてのもある)が、そうでもなければ別居や単身赴任となる。このご時世それで人を引き留めたりは難しいだろう。

    報酬

    私の周りの場合ほとんどがこれだった。特に外資コンサルへの転職典型的だ。

    特に結婚したり子供ができたりして、これからどれくらい必要真剣に考え始めると、その誘惑は抗いがたい。

    必ずしも悪いことではなく、正当に評価されるところにいくのは当然だと思われる。

    (ちなみに学歴的にも経歴的にも決してキラキラしてないフツーの役人給料倍以上でオファーがある。景気良いね

    結論

    引き止めるためにはとにかく金。

    金を出せばガツガツとした役人候補は群がる。

    あとはできればちょっとした敬意。一応叙勲対象にはなるけど、今どき70歳を超えてからなのはねぇ。旧軍みたいに感状でも出すか?

    もう一つ、別の視点からだと、労働時間の上限を決めて必ず守らせ、それにより発生するミスは受け入れること。役人の中にはいろんな意味仕事が大好きな人も多い。無給だろうがどんどん働く人達だ。また、この人たちはえてして極めて有能であり、役所仕事の大きな部分が担われているのも間違いないのだが、この人たちの働き方が標準になってしまっていて、皆それに合わせざるを得なくなっているのもまた否めないところだ。

    なら、労働法と同じように上限も決めてしまって、彼らに一切働かせないとしてはどうだろうか。(というか今でも一応上限はあるんだけどね、有名無実になってるだけで)

    最後の案は仕事クオリティは間違いなく下がるけど、持続可能性という意味ではアリではないかな?

    余談

    ちなみに、少なくとも2年前の時点では霞が関の勤務環境20年前と比べたらずいぶんと改善されている。財務省説明に行ったら怒鳴られて灰皿を投げつけられたなんて噂が残ってたような時代だが。

    ただ、民間側の改善スピードに多く追いついていないのが現実だ。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん