「人間ドック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人間ドックとは

2020-10-01

運命を分ける一線の話

真夜中に救急車サイレンが表通りから聴こえることがあって、ああ、誰か卒中でも起こしたかな、とか思う。

少しでも早く病院に着けるといいな、助かるといいな、と他人事なりにうっすら心配する。文字通り、一刻一秒を争う、というやつだ。

そこで、ふと不思議に思うことがある。

事態はもちろん、早く到着できれば早いほどいいわけで、予後が良い、後遺症が残らない、なにより生還できる可能性として「太い」わけだが、この生還可能性がゼロになる時間上の一線というのが、どこかに存在するんだろうか? もしあるとしたら…その一線というのは、超超…細かい単位まで分解できるのだろうか?

普通、俺たちの反省や後悔は分、せいぜいが秒レベルだし、それ以上分割することなんて当然ナンセンスだが、実際はどうなのだ

「もう○○(超小さい単位)、執刀・止血できていれば、薬効が出ていれば、生きる側のルートに乗っていたのに…」

分や秒なんて次元でなく、物理学で登場する単位とか、仏教の「弾指」のレベルで、もはや神の視点において、人間が生のルートに乗れるかどうかを仕切る時間上の一線が存在したりするのだろうか?

はいきなり飛ぶが、俺は先日人間ドックを受けていて、医者雰囲気的におそらくあんまり内容が良くなかったので、いま戦々恐々で結果が出るのを待っている。

仮に上で書いたような時間上の一線がこの世に存在するとして、それは、こういう慢性的な疾患の場合にも当てはまるだろうか。

一秒を争う緊急医療のケースだと想像やすいわけだが、イメージ簡単かどうかは別にして、ゆっくりと遅効的に病魔に侵されていくパターンであっても、「あの日あのとき、あの瞬間、あと1弾指早く薬を飲んでいれば助かったのに…」みたいな、極細の時間の一線があったりするのだろうか。

というか、疾病に限らず、この一線はなんにでもあるのか?

将来の夢を叶えるために、「あの瞬間がタイムリミットでした。着手するのがあと1弾指早ければ…」とか、好きな人を射止めるのに「あのときモーションかけるのが最後のチャンスでした。あと1刹那早ければ…」みたいな。

まあ、夢だとか恋愛だとかは、時間が経過して大きく潮目が変わってきて…みたいなこともありそうだから、直線的な時間の流れを一点で前と後ろに区別する、みたいな考え方とは相性が悪いかもしれないが、健康に関しては、マジでこういう一線が存在する気がする。

俺はこれが本当に不思議不思議しょうがない。

あとは健康診断の結果が心配ちくしょうめ。

2020-08-19

親分夏休み

念のため検診に行っただけで

ダメヤバイやめちまえと事実確認なしの大ニュース

誰も心配してはくれない報道って

どこの国のマスコミがしてるんだかなぁ

なんかひどいよね

普通会社でも社長有休とると迷惑かけるから

気を使って夏休み中に人間ドック行くのと一緒やん

2020-08-17

【速報】安倍首相慶応病院訪問

 安倍総理東京都内慶応病院訪問しました。同病院を訪れるのは、人間ドックの検診を受けた今年6月以来です。(1710:28

2020-07-23

anond:20200723211317

なぜ赤字問題(なぜボーナス問題)についてのまとめ

売り上げに直接つながらないコスト

 ・消毒、ガウン手袋など保険償還されないPPEが桁違いに大量に必要

 ・陰圧室整備、非感染者と感染者を分ける動線整備など施設改修の必要

 ・院内密よけによる稼働率低下

売り上げ減少

 ・患者サイドのコロナ忌避による受診

 ・コロナ専用にできない設備稼働率低下(ICU、手術室、検査機器の消毒など)

 ・不要不急とみなされた収益部門の非稼働(人間ドックリハビリテーション・往診など)

 ・院内感染による部分閉鎖

2020-06-22

2万日前に生まれた男

まれて2万日目を迎えた。覚えていたわけではないが、Googleカレンダーリマインダで気づいた。節目なので、いったん今までの人生を振り返ってみる。1965年まれおっさんである

動物大好き

  • 自分人生を考えるうえで、動物愛は欠かせない。
  • 物心つく前に家で犬を飼っていた。小さい自分がその犬にまたがっている写真が残っていた。その犬の記憶はない。
  • 幼稚園の頃、家に白いモルモットがいた。死んでしまたことは覚えているが、その時は悲しいという気持ちはあまりなかったと思う。
  • ちょうど小学校に上がる頃に近所のお寺から雑種の子犬をもらった。3匹子犬が産まれて好きなのを選んでよいということで、白黒のメスをもらった。子供時代をずっと一緒に過ごし、大事なことはすべてこの犬から学んだといっても過言ではない。この子は19年と長生きした。
  • アパート暮らしをしていた大学3年の春、アパートの押し入れで猫が出産した。生まれたのは2匹だが、気づいたときに1匹は死んでいた。それがショックで、残りの一匹を大事に育てた。外飼いで、部屋にも自由に入れていた。
  • 翌年は4匹の子猫が生まれた。ある時急に4匹ともいなくなったが、詳しいことはわからない。結局、大学卒業の時に残っていたのは母猫だけであった、最後のお別れは部屋で一緒にご飯を食べた。
  • 34歳の頃、当時住んでいたアパート周りで子猫が3匹生まれた。近所に人がご飯を上げていたらしく、うちでは何も出さなかったが、うちの部屋にはよく遊びに来てくれた。
  • 今は、地域猫保護NPOに参加している。といっても、自分は家の周りの猫の面倒だけを見ている。外飼いであるが、家にも自由に出入りできるように、できるだけ窓を猫一匹分開けている。冬は寒いし、夏は虫が入るし、雨の時は泥だらけになるし、苦労は多い。思い出してみると、自分実家を出て、犬が亡くなった後、実家でも外猫を家に自由に出入りさせていた。血は争えないものである
  • 今では猫の外飼いが推奨されないのは重々承知してる。NPOでも、譲渡会で譲渡した猫は室内飼いを必須としている。しかし、すべての猫が譲渡できるわけではない。

家、家族

学校仕事

体のこと

趣味

こんなところである

2020-06-04

健康診断人間ドック、早く受けようね

コロナのせいで毎年5月におこなっていた健康診断が延期になった。

昨年、両親共に体調が悪くなり検査に行くと

2人とも癌だった。しかステージ4。

現在、闘病中だが先は長くないと思われる。

もう少し早く気付いていれば、転移も無く手術も出来たのかと思うと悔しい。

そのような事もあり、コロナ健康診断人間ドックを先回しにした結果、病気が進行している人が日本中世界中に居るのでは…と考えて胸を勝手に痛めている。

特に癌は、発見時期が生存率を大きく変える。

幸い自分の住む地域では日々の感染者数も落ち着き、日常が戻りつつあるので、そろそろ健診の予約を入れようかと思い連絡を入れたが、皆同じ考えなのだろうか、なかなか希望日に予約が取れない…

まぁとにかく、どうか皆さんコロナを乗り越えて、健診を受けて、健康で生きてください。

2020-05-15

1年に2回も健康診断があるんだが

普通なのか?

転職してそこそこ大きい会社に入ったが。

半年毎に健康診断がある。片方は人間ドック

歯科検診もある。

2020-05-06

anond:20200506191357

健康診断人間ドックで異常なしだと、一応それだって日々の努力の賜物なのに、おかしいとこないなんて働き方がぬるいからだとか言うやつがいる。

2020-03-21

Emotetに感染して、現在リカバリー中の話

成りすましのメールに騙されてdocファイルを実行した同僚がいまして。Emotetでした。感染して時間お金も掛かっています

だらだらと書きます。今も昨年データ作成中なんだす。

私は「パソコン抵抗がない」で「なんちゃってシステム管理者指名されとります。月1万手当ついてます

会社は売上45億で事務所が5拠点パソコン台数60台位な会社です。

1/14午後、「変なメールがきた」と同僚から転送してもらったら、お得意様の経理からって風ですが、アドレス見ると明らかにオカシイ

「これはウィルスメールですよ」と返事。「もう開けました?」「開けてません」って事だったのでその場は終わり。

1/15出社してウィルスバスターの管理画面見たら「ウィルス」「ウィルスの疑い」のパソコンが数台とサーバーも。

同僚問い詰めてもしょうがないので、まずはウィルスと思われるファイルを削除、削除、削除。

ウィルスバスターで検査しても「ウィルスの疑い」で削除してくれない感じ。

専門外ではあるが、日頃サポートしていただいてるシステム会社に報告し、レジストリから削除したして。

1/16出社して管理画面見るも復活してるし。でもうどうにもならんとシステム会社(専門外ではあるが)に正式対応依頼

夕方にはあっちこっちウィルスの疑いあります」とウィルスバスターは言ってるのだけど削除してくれないのね。

1/17出社してサーバーみたら、ウィルスバスターアンインストール中でして。何事と。

サーバー3台あるんだけど、販売管理サーバーはその時は問題なくて、ドメインサーバーグループウェアも入ってるが。

速攻システム会社に連絡して覗いてもらうも覗けないとの事で来てもらうことに。ここまで8時。

※ここで後悔たっぷりなのだけどシステム会社の人が来るまで、業務止めただけでした。LAN線抜いたら違ったのかなぁと。

9時前にシステム会社が到着した。

診てもらったら、ドメインサーバー暗号掛けられてた。グループウェア(つまりメール)使えなくなった。

販売管理ソフト入ってるサーバーも一部暗号掛けられて、販売管理ソフトは動かなくなった。

サーバーに直付けだったバックアップ機器暗号掛けられて役たたず。

もう1台、取引電子取引ソフトファイルサーバー代わりのは無事で使えました。

その日、夕方ネットは使えるようになり、無事だったサーバーで納品は7割位はいつもどおりできた。販売管理ソフトにあった取引先はFAX発注貰って納品

メールアウトルックを使えるようにした。

会計ソフト給与ソフトスタンドアローンだったので無事。

1/18・19と暗号解読を試みるも駄目。身代金みたいなメールは結局来なかった。

結局、グループウェアマッサラなのを、販売管理ソフト2018年4月までのデータ入りのがシステム会社にあって、それを使うことにした。

で、暗号解読も埼玉に専門会社があるので見積もりもらう事に。

ウィルスバスター、今までは「ウィルスの疑い」で何もしなかったのに「駆除(Emotet)」で社内のパソコン安全になった。

1/20サーバー設置、これでメールは使えるようになった。が、過去メール無し、アドレス帳も無しで。

もちろん社員情報マッサラなので最低限とはいえ、全員登録し。

販売管理も動くがデータ登録最初。約2年分の取引先マスタを21日夕方までに入れた。

現場でも「商品マスタ登録」で泣いてもらった。

発注データバックアップあったので、返信データ必要取引先ように12月からのを全部取り込んでは削除で必要データだけ作成して。

販売管理ソフトも実質2年前のから追加ツール軽減税率とか)加えて最新版になっただけど、印刷できないとか、印刷出力先が違う事務所になったして

数日はテンヤワンヤで。

システム会社の人も徹夜続きで倒れる人もでてしまったし。

販売管理請求書を出していた。

締日は5/10/15/20/25/末

20日締は間に合わないのでエクセルで作った

俺のパソコンに溜めていた営業分析ツール用のデータ過去データ構築に使えるということになり。システム会社ツール依頼。

25締もそんなに件数ないのでそこは何とかなったが、末締めに向けて前回請求額等をマスタに登録

末払もあるので支払先マスタを1社ずつ確認web送金で事前に「こんな口座ない」とアラート出してくれるのはありがたかった(主に銀行合併で番号代わった支払先)

販売管理ソフトでは毎日夜間バッチ営業分析ツールであったり、在庫引き落としとかやってたのだけど。

マスタが落ちつくまでは日次更新は止めていて。サブツールとの連携ができないとかもあってなかなか実行できず。

経理在庫数&金額入力から始まったわけで。1/28から始めたのだけど、結局サブシステムとうまく連携できず、月初めに強制的在庫を作った。

毎月3日には月次決算確定しないとって話で。

事務所も緊急棚卸しでそれに合わせて在庫数を固めて。

2月に入るとそれなりに動くようになったけど、とにかくデータが無いのが痛い。

ひな祭り用のとか、データが無いと分析提案もできないって事で営業さん達はそうとう苦労したに違いない。

俺も結局手持ちの過去営業資料から昨年分の売上仕入データを作って公開しました。そのデータ日付が入って無くて、マクロ自動付加とか何とか締切には。

請求は月末締にはサーバー動かなくなった1/17以前の売上もないと作れないので。

データを作ってシステム会社販売管理データベースにいれてもらい、20日締めはエクセルからそれも勘案してのとか。

2月に入って20日締や末締の、特に入金漏れはあって。これもしょうがないんだけど。

請求書出すのにも相手発注番号が必要取引先もいて。そこは1月から地道にほぼ手打ちで構築し。

成りすましメール開いちゃった同僚は「なんでもやります」って任せた仕事もあったけど、間違いも多くて。それもしょうがない。

暗号化されちゃったデータの復旧見積もり

14日以内なら約300万。失敗しても150万

40日以内なら約200万。失敗しても100万

でやめた。

システム会社

○今まで作業代&これからデータ復旧代

ウィルスソフト交換(ESET

バックアップ機器HDD毎に電源あるタイプに変更

来年交換予定だったルーターシスコからヤマハに変更

200万払う事になった。

ちなみにこの間の残業時間。俺は1/21~2/20で150時間になった。

社長から事務と俺には特別手当も出て、残業代と合わせたら夏のボーナス位になった。

2/21~3/20は正直に書くと90時間位。報告は78時間しましたが。

データが無いのがね、本当に面倒でしたし、

今日も俺は通常業務をこなしつつ、私物パソコン営業資料昨年6月分を、

システム会社今日昨年4月明日5月の売上仕入データ販売管理ソフトに入れてくれる。

会社ファイルサーバーEOS/EDIソフトが無傷だったのは奇跡に近いと思うけど

社長の知り合いでもっ酷い事になったトコがあるらしい)

なりすましメール開かなければ

感染した翌日に強くシステム会社対応要求していれば

バックアップ、それなりに別の場所USBとか)にしていれば

販売管理ソフトが入ってるサーバー販売管理は動かないかもだけど別のフォルダファイルアクセス出来てて、

でもシステム会社データ取り出しを念押ししなかったので勤怠データとか雇用契約書のデータ全部消去されてしまい。

ウィルスバスターが3日早く対応していれば......

グループウェア登録していた10年以上の顧客リストとかそれぞれのメール(容量300M)も全部消えたし。

会社的には人件費含めると300万以上の出費になったはず。防げなかった自分が情けないですわ。

で、ヘロヘロになった。2月中旬人間ドックでしたが胃から出血してて、薬もらいました。今は大丈夫だと思うけど。

運用はまだ元に戻ってなくて、夜間の自動バッチが動かないので手動で毎日21~23時の間に遠隔でサーバー動かして。

ボタン押すだけとはいえ精神的にシンドイですわ。

皆さんくれぐれも成りすましメールには気をつけて。

なんで原因の同僚が18時に帰って、俺はリカバリー作業で毎晩22時帰宅なんだって。怒りは最初からありませんが。俺的にはその人残念な人なので。

内容が内容なので身バレしてる自分ブログには書けないけど「吐き出したい」でココになぐり書きさせていただきました。

2020-02-22

上司攻撃するために質問する人だと、部下は統合失調症になる

攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか

https://blog.tinect.jp/?p=63824

仕事で成長」って、本当に必要ですか?

https://blog.tinect.jp/?p=63872

先週、この2つの記事が出てきて、

自分に被るところがあり、少し思うところがあるので書いてみようと思いました。

-------

自分が「事務作業員」兼「プログラマー」として、20人ぐらいの部署に配属された時の話です。

上司が、上記記事の良くない要素を合わせ持った人で、

部下のミスを見つけては自分の席に呼び出し、

全員にあえて聞こえる大声で間違いを指摘した後に

「これについて、何があったのか説明しろ」とプロセス確認をして、

さなミスを見つけながら、大体1時間以上ネチネチと怒り続ける。

本人曰く「負荷を乗り越えると人は成長するから、あえて厳しく接している」とのこと。

そんな感じなので、チームメンバー自分被害が来ないように最小限のことしか手を付けず、

巻き込まれたくないので誰とも会話しないような感じでした。

たまに上司出張などで居なくなったタイミングでは、

チームメンバー自分の分からないところを埋めるために会話をコソコソしている感じでした。

上司上司にも「あの説教は良くないと思う」旨の相談をしたのですが、

「あの上司がこの会社事業の基盤を作ったから、自分も逆らうことはできない。我慢して欲しい」

という、軽く絶望を覚える返事が返ってきました。

とりあえず、部署を変えるには3年以上の在籍が必要とのことで、

そこまでは我慢しようと決意しました。

技術的には、上司理解できないもの採用されないため、

部分的には最先端だけど、全体的には遅れた技術しか使えず、

またブラウザIE固定となっていたりと、

危機感を覚えるには十分の環境でした。

そのため、休みの日には本屋技術書を立ち読みし、いくつかは職場で読めるように購入もしました。

ライブラリフレームワークなども調べて、

仕事で空いた時間に、こっそりと自分ツールを作ったりしていました。

そうしていると、上司が僕の作業スピードが他の人よりも速くて不審に思ったのか質問され、

理由として自作ツールがあることを伝えてしまいました。

結果、そのツールをチームで展開して、他のメンバー担当する作業機能実装することとなりました。

このとき、他メンバーに「何の作業をしているのか?」と問い合わせるのですが、

ほとんどのメンバーは「これのときはこうする。何故するのか意図はわからない」といった返答で、

とても機能として実装できるだけの手順が掴めませんでした。

上司が怖いから仕方ないとは思うのですが、そこは改善ができないので、

僕は、UML業務分析勉強して、なんとか数人のメンバー要件定義をすることができ、

いくつかの機能実装することができました。

しかし、その間も上司の怒号は収まることもなく、

しろツール作成により頻度が上がっていきました。

1年半ほど過ぎた辺りから身体に異常が出てきました。

どうも喉の調子が良くなくて、2週間ごとに喉に激痛が走り微熱が出るようになってきたのです。

ただ、耳鼻咽喉科や、人間ドックでも原因は解らず、

その通院の度に会社を休むため、

上司は「社会人としてどうかと思う」という説教をするようになってきました。

2年ほど過ぎた辺りでは、

上司説教が頭から離れず、夢に出るし、不眠症になってきて、

身体はだるく、頭もボーっとし始めて、

上司ちょっとした動作発言も気になり始めて、

最終的に、上司殺意を持つようになり、

殺害計画を立て、実行のための道具を購入しようとホームセンターまで来た時に、

「あ、これは自分は、ヤバいのではないか」と思い、引き返し、

心療内科受診しました。

結果としては「統合失調症」と診断されました。

いろいろと耐えてきた結果、脳内物質の「ドーパミン」が異常に出ているため、

精神に異常をきたし始めているとのことでした。

ドーパミンを阻害するための「ドーパミン拮抗薬」を飲むと、

薬が効いている間は、嘘のようにスッキリして、

「ああ、この部署に来る前の、真人間感覚ってこうだったな」と思い、

ただ、病気になった自分を悔やむだけでした。

その後、部署異動を待つのは長すぎると思い、

2年半程で、会社を辞めることにしました。

その後、入院することな実家で1か月ほど静養した後、

薬が効いている間は、普通に活動ができるようになったので、

いまは派遣会社で働いております

-------

僕が伝えたいことは、2点ほどあって。

まず、心療内科先生が言っていたのですが、

統合失調症は、原因もわかってきて、現在は治る病気とのことです。

厚生労働省サイトにもいろいろ書いてあるので、

「ああヤバい」と思ったら、すぐに受診するのが良いと思います

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_into.html

あと、我慢しても良いことは無く、先に身体ダメになることがあるので、

逃げられるなら、逃げるべきだということです。

僕も次は、逃げようと思います

2020-01-25

もうなにも鴨いや

人間一時的に嫌になったので箇条書きでイヤなことを綴ります

一通り書いたあと読み返したら、口が悪すぎた。

どれもこれも世界が悪い。私が悪循環に陥ってしまった、この世界に非があると思う。

(本当に口が悪い)

・嫌という言葉

漢字カタカナが入り混じった文

・ヒトなのに人間と呼んで誇らしげに生きること

上司の嫌なとこだけ見て良いとこを挙げない自分を含めた小数

・その陰口を聞いて呼び出しパワハラモラハラの末に同僚を退職させた上司

・狭い世界のしきたりを押し付けてくる会社の先輩

・一人〇〇ができな〜〜〜い!!と阿鼻叫喚する田舎まれヒップホップ育ちの元ヤンシングルマザーの先輩

・お昼の世間話の内容がずっとコロナウィスキーオーストラリアだった一週間

情報共有が下手すぎて、同じ内容のプロジェクトが3つ同時進行していた事

・ひとりで案件を抱え込み、挙句一大プロジェクトに失敗したのに何食わぬ顔で経費でクソ高い社服を購入する部長ジー

会社のジジーものために人間ドックの費用負担しようとか提案したやつ

・ジジーどもに頼ってばかりで中身からっぽの出張しかしない胡座ウンコ営業

・一丁前にマッチョな事言ってる癖に普段エクセルしか触ってない上、頭頂部の後退が進行し始めた部長

・そして、わざわざ席までやってきて"アルパカ進化”などの訳のわからない知識をひけらかすなやめろ業務ハックしたろか?

会議中に耳元でモナリザの正体について熱い考察を語り始める後輩のジジー

・終わった後「モナリザの正体は誰だったんですか?」と聞くと「仕事中に関係ない事言うな」とクソデカ声で急にキレるヒステリックジー

マッチングアプリで3回もデートしたのに友達でいようとか言い捨てた常識ナシ童貞アラサー教員

・で振った後にも関わらずおめおめと連絡を寄越しやがる。ふざけるな。鬼畜か?あなたのようなうけが道徳を教えるな愚か者

・で一週間音信不通にしたら返事がこなくなったこ

元カノの未練をつらつらとポエミーに語り挙げた末、初デートスシロー提案してきた男

・物が整理出来なくて部屋を脱出ゲーム風にアレンジした1ヶ月前の自分

・を攻略しすぎて電気付けなくても足場を把握している自分

芸能人なのに一般ピーと同じ内容のyoutube配信を始めた癖におもんないやつ

古戦場

・エデン持ってないだけで存在否定されたこ

マグナ

・東出

あんスタのイベントが無くなった事

セフレ欲しいと言ったら急に個別チャットしてくる大量の脳みそ直結チンポたち

・飽きた

いちおうITなら

人間ドック日帰り 日帰り5万(自費10割)を年4回 程度をはらっても黒くなる程度の 給料はもらうはず。

というか、こういうのコミコミでの給料と考えたとき医者にいくのに休みを取るという職場は良く考えろとおもう。

めちゃくちゃ切れ痔になりたい

ことの起こりは去年の2月の人間ドック。出るものが出なかったんで看護師にどうするかきいたら、

「ああそれじゃいいですよ」

といわれた。

まあそういうのなら、とほったらしたのだが、今年また人間ドックの季節となって急に気になってきた。

調べるところによると検便より大腸内視鏡検査のほうが確実らしい。しかも四十過ぎると必須だとかいう。

私は小心者である。心底震え上がって週末に近所の消化器内科に行くことにした。大腸内視鏡検査もやるとこである。これが昨日までの話だ。

今朝、トイレに行くと紙に鮮血がついていた。くそやばい

顔面蒼白になって医者にいうと内視鏡検査が確定した。至急とのことだが患者が多いんで月曜にしてくれという。むろん月曜に予約を入れた。有給は飛ぶ。

今、心の底から切れ痔になりたい。

癌だったらがーんだ。嫌だ。怖い。べつにたいした人生じゃないが、それだけに辛い。こんな歳なのに非正規結婚もしてない。それなのに大腸がん死ぬとか絶対イヤだ。

せめて正社員になってボーナスかい都市伝説をこの目で確かめから老衰でベッドの上で死にたい

がんの再発率がどうとか手術とか薬とか抱えながら生きるとか無理ゲー過ぎる。年収もたいしたことないし雇い止め食らう可能性もある。無理。無理無理無理無理。絶対

月曜に検査して結果が分かるのが半月後だそうだ。私はいますごく願っている。

切れ痔になりたい。

切れ痔であって欲しい。

頼むから切れ痔であってくれ。

めちゃくちゃ切れ痔になりたい。おねがい。たすけて。

2020-01-17

anond:20200116183724

家賃ケチって貯金するやつだ。家賃が安いと効率いいよね。まあ年収750万というだけで独身なら金が余って仕方のないやつだけど。

29歳の今のうちに月数百円のがん保険に入るといいよ。30歳から跳ね上がってくるから

あと人間ドックは行っとけよ。

2019-12-24

ドーピングしている

ドーピングしている

誰?

アラフォーアマチュアアスリート

週3回くらいトレーニング

どのくらい?

3年くらい

どんな?

英語ネットを調べて個人輸入

いくらくらい?

月間千円くらい

結果は?

何を服用するかによるが...

ハードトレーニングに耐えられるようになる

パフォーマンスアップ率は5%~10%前後

例)マラソン時間→3時間36分、みたいな

別にトップアスリートにはなれないよ

危なくない?

リスクは当然ある

リスクを抑えるノウハウネットにはないし

副作用

短期では服用直後に体感できる副作用あり

長期では人間ドックの数値を見る限り影響は微小

セックスや髪量にも体感する影響無し

倫理は?

特に何も感じない

はじめはすこしあったがすぐ麻痺した

アマチュアだけど「勝つ」ことは麻薬

誰か知ってる?

知らない

なんで書こうと?

年末で暇だから

削除されるかもね?

かもね

2019-11-22

人間ドック受けたら至るところにいらすとやイラストがあって幸せだった

案内のチラシ、パンフレット類、掲示物、講義室で見せられた食生活改善説明するパワーポイントスライド、どこもかしこいらすとやだらけだった。

2019-10-07

これが医療格差ってやつか

大企業転職して初めて人間ドックを受けた。

元の会社は35からじゃないと人間ドック受信できなかった。

これが医療格差ってやつか・・・

恐ろしい。

2019-09-28

検便

人間ドックのため人生初の検便なるものをやってみた。

30日に人間ドックがある。2日後だし注意事項でも読んでみるかと色々書類を読んでみたら2日分の検便が必要とある今日を入れて3日しかない。当日を抜くと今日明日しかない。ギリギリだ。やっべー時間無いじゃん本気で焦った俺はトイレに駆け込んだ。検便セットを持って。

よく分からないけど検便って思ったよりもやりやすくて?色々やり方が考えられてるっぽい。検便用の水に溶けるけど便をキャッチ?してくれる紙が同封されてて、爪楊枝みたいなので満遍なく擦ってスーパー寿司についてくる小さい醤油入れみたいなのに爪楊枝みたいなのを入れるだけで良いみたい。手は汚れることはない。俺はてっきり割り箸で便の一片を掴み大きめの容器に入れるのが検便だと思ってた。稲中卓球部記憶が強いみたいだ。

さておき、トイレに篭って何とか捻り出した。「ひねり出すってこの事なんだなと」と一人でにやけながら踏ん張ってた。ポツポツと落ちてく音がする。これで初日クリアだあとは取るだけだと安心してみてみると、例の便をキャッチしてくれる紙を突き破って水の中に便が全部落ちてる。紙、もう溶けてるし。便をキャッチできてないし。何なんこいつ。本気で絶望した。もうこれ以上出ないぞどうすんの?!と。色々考えた結果、結局割り箸で水に落ちた便を拾うことにした。何とか便をサルベージして爪楊枝()をこすりつけてみたけど全然くっつかない。くっつかない。爪楊枝にくっつかない。また焦る。便が硬い。硬すぎる何が便の表面を覆っている。便が強固に守られている。咄嗟判断で便を解剖することにした。割り箸で便を割る。よし、中身は何とな大丈夫そうだ。まだ柔らかい。どうにかこうにか爪楊枝に便をくっつけることに成功して醤油入れにぶっこむ。やっとミッションコンプリート。その後は汚れた割り箸ポリ袋で何重にもしてゴミ箱ぶっ込み醤油入れも袋でグルグルにして冷蔵庫につっこんだ(冷暗所に保存してくれと注意書きにはあったがググってみると冷蔵庫保存が一般的みたいなので)。

オチはない。

2019-08-20

anond:20190819235101

そう、「クソコード」みたいな言い方、絶対ダメ

本質的には同じ意味から言葉遣いなんてどうでも良いとか思ってるといつかやられる。

人間ドック健康指導看護師からあなたデブから餌を控えてもっと動きなさい」とか言われた日には。

2019-08-02

親友が癌になった話

高校生の時、僕には親友がいた。

彼と僕は三年間とも同じクラスに属し、同じ部活に入っていた。部員数はとても少なかったため、必然的に僕達は仲良くなった。授業が終わったら部活が始まるまで、二人で教室に残って宿題をした。部活が終わったら、夕暮れの中、自転車を押して二人で他愛もない話をしながら帰っていた。

高校二年の冬、彼は肩が痛いと言い出した。僕達は皆、ただどこかでぶつけただけの軽い打撲だろうと思っていたが、その痛みは次の年の夏まで続いていた。さすがに何かおかしいと思った彼が病院に行き、検査をうけると、骨の癌だということがわかった。

彼は、一言でいえば、人望があった。筋骨逞しく文武両道で、理知的だった。それでいてユーモア冗談が好きで、いつも周りの人々を笑わせていた。何よりも、彼は優しく、思い遣りのある人だった。だから、彼の周りにはいつも人が集ってきた。それは彼の入院中もそうだった。抗癌剤副作用にもめげずに、面会に来た友人達に気丈にふるまい、退院した後はどうしようかなど、将来の希望を語っていた。実際、彼は退院し、志望していた大学に入って大学生活を楽しんでいた。彼女もできたようだった。

しかし、子供の癌は進行が早い。化学療法殲滅できなかった癌細胞が他の組織転移し、彼の癌は再発した。癌切除手術、抗癌剤退院、再発して入院、手術、抗癌剤退院入院、その繰り返し。筋骨隆々だった彼の体は段々と痩せ細り、頬もこけていった。抗癌剤副作用は彼の精神をも蝕み、面会をする度にぽつぽつとネガティブ言葉を吐くようになっていった。誰が見ても、彼の予後絶望的だった。

僕にできることは何もなかった。衰弱していく彼を真横で見ていてもなお、死相の出てきた顔を間近に見ていてもなお、僕にできることは一切なかった。そのことが僕はとても悔しかった。だから何か僕ができることを探して、考えついたのが、生命科学研究者になることだった。

馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれないが、僕は死後の世界について考えていた。人が死ぬとどうなるか、僕達は知りえない。だからこそ、死後に天国のような世界があり、そこに彼がいる、そんな可能性が存在する。死んだ後、無に帰すならばそれでいい。だが、天国のような世界があった場合、僕は生前こんな風に頑張ったと、彼に報告したい。生命科学の発達は、かつては治療する術のなかったような病気に対する治療法を確立させてきた。だから僕は生命科学の発達に貢献し、それを彼に報告したいと考えた。今振り返ってみると、なんて馬鹿馬鹿しい考えなんだろうと自分でも思う。

博士課程を卒業し、がむしゃらに研究活動を行い、数年が経った。どうやら研究者の道で成功するには、情熱、実力、コネ、運の全てが必要らしい。生命科学の発達に貢献したい、という漠然とした動機でやっていけるほど甘い業界ではない。それに最近、ある致命的なことに気づいてしまった。

僕は彼のことが好きだった。片思いだった。高校生の時にはただの憧れだと思っていたが、大学生になり、自分同性愛者だと気づいてから、彼への想いを認識した。もちろんそのことは彼には伝えていない。伝えないまま、彼は数年前に死んでしまった。しかし、死んでもなお、彼を慕う気持ちは変わらない。僕は、死後の世界で彼と逢えるという一粒の可能性に賭けて、辛い研究生活を送ってきた。

しかし、最近致命的なことに気づいてしまった。なんで今まで気づかなかったのだろう。

それは、もし死後の世界で彼に報告できたとしても、彼は僕のことを気味悪く思うだろうということだ。彼は彼女と一緒にいる方が楽しいに違いない。

彼への想いは今も変わらない。ただ、目的を失った僕は、宙ぶらりんのまま、見えなくなった将来を悲観している。

読んでくれた人へ最も伝えたいことは、大切な人には定期的な検診や人間ドックを受けさせた方が良いということだ。特に子供には。

2019-07-11

anond:20190711101337

やめとけやめとけ!

バリウム検査無駄。...と業界の一部では定説になってるらしいのを知らなくて、数年前に人間ドック受ける際「胃カメラってウゲェってなってつらいそうだからバリウム検査にしとこう」と受けたんだが、なんか胃の中にカゲがあってよくわからんから検査胃カメラ飲め!ってハメになって、鼻から入れたからそんなに吐き気は感じなかったけど、鼻の内部擦られて痛かった。日本氏ねw

結論バリウム検査する時間とカネがあるなら最初から胃カメラ検査した方がマシ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん