「人間ドック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人間ドックとは

2019-07-07

anond:20190707215840

人間ドックで脳から内臓からとにかく全部調べてもらえよ。それで何も見つからなかったら、老化だ。

老化とは、原因不明の不調を伴うものらしいからな。

20代から始まったというのはよくわからんが、まぁ不定愁訴一種だろ。

2019-06-18

腹痛だと思っていたら胆石があって検査の結果は胆のう癌だった

胆のうの摘出手術を行った。

深夜3時くらいになるとみぞおち右手側の痛みで目が覚めて痛みに苦しんでた。

タイミングよく人間ドックを受けたら、大きめの胆石ポリープが見つかったため精密検査送りとなった。

面倒なので放置していたら、ある日、今までより強く、長い痛みがきた。

そして、今まではなかった吐き気がでたのですぐに病院に行って受診した。

MRICT超音波レントゲン採血胃カメラなどいろいろな検査を受けたが「胆石発作」と言うことになり胆のうを取ることになった。

心配なのでセカンドオピニオン会社お抱えの産業医などに相談したが、全員一致で「胆のうを取った方がいい」と言うことになり観念した。

手術自体は、2時間程度で終わった。単孔式腹腔鏡下手術と言う手術法で手術されたようで、本当におへその中にしか傷口がないのは驚いた。

3cm弱の楕円形の胆石きれいな小瓶に入れられて渡された、この胆石のためにここ数カ月苦しんでいたんだな、と思うと変な感じだった。

術後の経過は順調で、さすがに手術当日は痛みがあったが、鎮痛剤がよく効いてくれたのでよく眠ることができた。

寝返りが打てないのは辛かったが、睡眠薬も飲んでしまえばあっという間に寝てたので、きっと楽な方だったのだろう。

手術3日後に退院退院後は腹筋を使う動作は凄くゆっくりだが、何もかもが元通りの生活だった。医療技術進歩感謝感激した。

だが、1週間後にちょっと嫌なことがあった。

摘出された胆のうに、病理検査実施してもらったところ、癌だったと言うのだ・・・

「上皮内癌」だから転移などはなく胆のう摘出で、治療終了と言われたがちょっと信用できない。そういうものなのだろうか。

そもそも担当医もセカンドオピニオン医も画像を見て「良性のポリープ」と言ってたじゃないか

と思ったが、確認したところ「実際問題、胆のうを取ってみないとわからない」と言うことらしい。

単純な腹痛だと思っていたら、胆石があって、その先は胆のう癌だったってお話し。

あ~あ、この先長生きできるのだろうか。。。と思ったが、別に長生きしても楽しくなかったりして・・・

2019/06/19追記

はてなブックマークコメントや、Twitterの反応も見ました。

みんな優しいですね、ありがとう。30代で癌になった方も居るようです、戦友として一緒に頑張っていきましょう!

とにかくラッキーだったと言ってもらって、運がよかったと感じています

で、お役に立てればと思って、追加の情報を書きます

胆石発作対策

「とにかく脂質を取らない」を徹底しました。草食動物のように野菜と、ご飯うどん炭水化物、そしてほんの少量の鳥のササミだけを摂取していました。

胆石発作とわかってから摘出手術するまでのおよそ2か月間、上記食事をすることで発作は起こりませんでした。

(このことで、自分の中でも原因がすんなり飲み込めて、「胆のう取るしかないのね・・・」と覚悟を決めました。)

病気の経緯
ポリープ

大きさは、1.3 x 1.2 x 0.8cm らしい。乳頭状ポリープとの記載がある。

8年前の人間ドックから詳細な結果が手元にあるので確認したところ、ポリープは7年前からあった。ただし、とても小さいので経過観察とのメモ。なお、この時は結石は見つかっていない。

その後、毎年受けている人間ドックでは、ポリープについてのコメント特にない(見つからなかった?見落とした?)。今年になって急に再度ポリープがあるとの診断になっていた。

この1年で成長したのか、数年間見落としていたのかは不明

胆石

3年前から人間ドック結石が見つかっている、一度発見されてからは2年前、1年前、今年と毎年見つかっていて順調に成長していた模様。

今年は、「かなり大きくなったんで、ポリープの件と合わせて、そのままでいか精密検査をうけて」と言われている。

超音波検査見立てでは3cm弱。摘出後確認したところ、同じサイズだった。超音波検査のあの分かりにくい画面からよくわかるな。と感心した。

手術後

手術後、翌日から1人で歩ける。ただし、振動が来ると痛いのでおなかを抱えてゆっくり歩くことになった。

手術後、3日で退院。相変わらず歩くのは遅いがゆっくりであれば、長い距離歩ける。1kmくらい歩いて家まで帰った。

退院翌日から会社に出社。事務職なので椅子に座ってしまえばOKなので業務に特段支障なし。

 

コメントの中で、特に気になった・・・

> えっ昨日夜中の3時に覚えのない腹痛で目が覚めて小一時間うなされてたんだけどもしかして

すぐに検査を受けてください!

MRICT超音波検査を全部受けても1万円ちょっとだとおもいます。早めに対応できれば何度も苦しまなくて良いと思います

(一方で、「わからないまま」って事もあるのが、モヤモヤしますが)

 

セカンドオピニオンの助言などは、なるほどねーと思いましたので受けてみようと思う。病理検査に回された胆のうは残されているのだろうか。

今回の件は本当にラッキーでした、胆石からいただいたこの命、大切にしたいと思います

あ、そうだ、病院食はあまり堪能できませんでした。ちょっと好みじゃなかったです☺

最後に、五臓五腑仲間のコメント笑いました☺

2021/06/24追記

無事に生きています。胆嚢をとった影響も特になく元気です。

半年ごとにCTMRI検査をやりましたが、問題ありませんでした。

2022/11/15追記

無事に生きています。胆嚢をとった影響も特になく元気です。

5年間経過するまでは、生命保険かに入れないんですね。別に入らないけど。

2019-06-11

人間ドックの結果が返ってきた

今年も「低体重注意」以外問題なしだった。

BMIは18.5以下が低体重になるらしい。18以下かと思ってた。

あと1~2kgの違いだったな。

2019-06-04

anond:20190604180520

精神にも下半身にも問題はないぞ

少なくとも肉体の方はこの間の人間ドックで正常。

で?反論できないからずっとそうやってレッテル貼り悪口だけ続けるつもり?

基地外」の論理なんか「まともな」お方なら即座に論破っぱ出来るんじゃないの?

2019-05-17

女性に対してAEDを使うと痴漢として訴えられるリスクがどうという話

三十代後半の女です。

AEDを使うために女性の服を脱がせたら痴漢として訴えられる可能性が怖いから~という話題について、常識のある女性ならそんな訴えするわけないだろうと思います

不特定多数に半裸状態を見られたかもしれないことへのストレスはあるだろうけど、それは女性がぐっと飲み込むべきことだろうと私は思う)

こういう話題が出るのであれば、女性から全然気にしない!」と発言していくことは重要だと思います

私は全然気にしないです。

親より先には死にたくないから、私が倒れた時には絶対に使ってほしいです。

医療行為を受けるとき羞恥心というのも面倒くさいものだなと思っています

私は物心つく前にちょっと大きな病気をして、物心つき始める頃には完治したものの経過観察と後遺症治療のためにずっと通院&入院していました。

それで検査とか診察とかで上半身裸になることが小さなから多かったのですが、子供なので恥ずかしいみたいな気持ち全然なかったわけです。

でも、中学生にあがる前後くらいですかね。

気が付いたら自分上半身の形状が女性らしくなっていて、「この状態自分の胸は隠すのが普通なのでは?」とふと思ったのです。

見られることが恥ずかしいわけではなかったのですが(例えば上半身裸でレントゲン室に入るとかずっと普通にしてきたし)、

でも「この年頃で恥ずかしがらない自分は変なのでは?」と思って、私は人と違うことが怖い奴なので「恥ずかしがるふりをしないと!」という変な義務感?が芽生えて手で胸を隠すようになりました。

子供ながら担当先生ものすごい数の手術をこなしているのは知っていたから、「裸とか見慣れたものなんでしょうねえ」と思ってたし、全然気にしてなかったんですよ・・・

おばさんになってもそれが癖になって、人間ドックとかでも何となく恥ずかしい雰囲気を醸しながら検診を受けています

裸になる時間が短くなるように人間ドック職員の方が気を使ってくれますし、なんとなくそれに応えないといけないような気もしますし。

さっさとガバッと脱いできっちり検診してもらう方が効率的なのではなかろうかとは思いつつ、なんとなく恥ずかしい感じのリアクションをとる自分自身も面倒くさいですけど・・・

何が言いたいのかというと、羞恥というのは周囲の価値観とか雰囲気に引きずられる部分があるから、「AEDで服を脱がせるのは普通」という認識をみんなが明確に持つようになればいいなあということです。

ただ、AED使用の様子を傍観者の人がスマホ撮影とかは勘弁です。

ニュース映像として価値があるのかもしれないし(撮影当人は「人助けは大切!」みたいな啓蒙に使えるという善意である可能性もある)、私はAED使用されているところを人に見られるのは仕方ないと思えますけど、撮影はいやです。

例えば、手術映像学術的な目的撮影したいとか事前に交渉あるなら応じるべきか否かちゃんと考えますけど、知らない人のスマホやらクラウドやらの中に自分の半裸写真があるのはすごく気持ち悪く感じます。そんな映像が残っていたらAEDを使ってくださった方に迷惑をかける可能性もありますし。

人に半裸状態を見られて喜ぶ女性は少数だと思いますので、直接救助に関わらない人は見て見ぬふりで立ち去るのも優しさなのかなと思います

男性でも倒れているところを不必要にジロジロ見られるのが嫌だという人はいるでしょうしね。

2019-05-13

食指導を否定する事こそが虐待であり教育責任放棄

大人になって人間ドックの数値が悪くなったら嫌でも薄味野菜多めの食生活を送るしかない。

そのときになって食えないのは自己責任だと切り捨てていいならそれでもいいのかもしれないが、そうではないのだろう?

将来の健康を損ねる教育はそれこそ虐待だ。

野菜が食べられない人間が増えて困るのは誰だ?医療費が嵩んで困るのは誰だ?

健康義務。不健康奨励する指導はなされるべきではない。

お前はお菓子コーラだけで暮らせ。

kyo_ju "完食指導の行き過ぎ"ではなく完食指導そのもの問題。"残飯ゼロ週間"とか論外。

教育行政 人権

2019/05/13

2019-04-15

雇われでどこまで年収を上げられるかの限界が見えてきた

残業ほぼなしの定時帰り、有給取れて週休二日レベルなら300~400万円台

体感的に月残業時間5~60時間くらいで500万~600万円台

ここまでが管理職じゃない場合やなんらかのハイスキルがない場合の頑張りで行ける限界上限

体感的に残業約80~100時間出張あり、転勤あり、管理職クラス年収600万~800万円台(ここから人間ドックで赤信号クラス内臓疾患が出始める)

そして、「役員ではないが管理職では最上級」くらいになると、もはや人間生存限界を超えた労働時間睡眠時間環境で、ようやく800万円~1200万円

色んな会社いってわかったが、多分人間としてまともな私生活を両立できるうえで、年収600万円以上を稼ごうと思えば、マジで起業犯罪稼業くらいでしか成し遂げられないと思う

これから社会で働く人たちに一言言えることがあるとすれば、よっぽどホワイト会社役員理解があるところでない限りは、中間管理職だけはマジで長生きしたいのなら絶対になるなってことだな

2019-04-05

NTT退職しません

最近よくNTT(事業会社含む)の退職エントリを目にするので、あえて逆の立場で書いておこうと思います

言いたいこと

端的に言えば「NTTグループ就職先としてそう悪くないよ」ということ。

もちろん当然万人にとっていい会社というわけではないので、

就職 or 転職NTTグループに少しでも興味を持った方の判断の助けになればと思い、筆を執りました。

NTTグループ」と言いつつ私は1社しか知りませんので、他のグループ会社では異なる点もあるかと思います

あくま一社目線の一例として捉えていただければ

筆者のプロフィール業務概要

NTT事業会社(茸の会社)に新卒入社。30代前半。開発業務従事

開発といいつつコーディングは外部へ業務委託しているので、業務範囲要件定義プロジェクト管理

要件定義も実際のドキュメント作成は常駐BP担当し、プロパーの私は専らレビュー専門。

この辺はNTTによらず大手企業の開発部門SIerはほぼ同じだと思います

NTTグループの特徴

はじめは「良い点」「悪い点」に分けて書こうと思ったのですが、それは私見しかないので、

「特徴」として淡々事実を書いていこうと思いますとはいえ多少バイアスはかかっていることは否めませんが)

経営雇用

経営は非常に安定しています。なんたってNTT筆頭株主財務大臣です。

民間企業ではありますが、NTTがつぶれるのは国がつぶれるとき、と言っても過言ではないでしょう。

また労働組合の力が非常に強いため、他の大手企業のようにリストラ早期退職募集なども考えにくいです。

給料と昇格】
給料

私自身の年収は800万ほど。年間300時間程度(20~30h/月)の残業代を含むので1秒も残業しないと700万弱でしょうか。

扶養手当(妻+子供1人)が毎月32,000円出ているので、独身だともう少し減ります

私は子供が一人なのと給料以外の収入がそこそこあるので生活教育資金に困ることはありませんが、

一馬力の給料収入のみだと、少々不安のある額だと思います。周りはたいてい共働きです。

残業多寡家族構成家賃補助の有無や後程述べる昇格次第で変わりますが、年齢別のおよその年収はこんな感じです

20代前半:400~500万

20代後半:500~600万

30代前半:600~900万 ★このあたりから昇格によって差が出てくる

30代後半:650~1200万 ★管理職にならないとどう頑張っても1100万程度が限界

40代以降:650~1600万?  

(役員) :2000万~

②昇格と昇給

役職とは別に社員資格等級」があり、一般資格エキスパート資格管理職(→役員)となっています

資格等級ごとに複数階層になっていて、一般資格は平社員エキスパート資格主査(いわゆる係長)~課長管理職は課長部長までの役職に相当します。管理職は非組合員です。

管理職の最上階層からさらに昇格する(一般的に本部長以上)と役員になりますが、雲の上の話なので詳しくは知りません。ここでは管理職以下について述べます

在級年数と年一回の評価で昇格するかどうか決まることになっていますが、

実情は入社1~2年で決まる通称「最早コース」に乗っているか否かで大きく差があり、

最早コースの人は評価なんぞ関係なしにガンガン上がっていき、最速30歳でエキスパート資格主査)、35歳でエキスパート資格課長、37歳で管理職の課長まで昇格します。

その後部長クラスまで上がるのはさすがに狭き門のようですが、最上級の管理社員であっても年収は1500~1600万程度、執行役員になってようやく2000万を超える程度らしいので、その点では夢のない会社だなと思います

一方で私を含む一度最早コースから外れた人はゆったりとしたスピードで昇格し、評価と運が良ければ40代管理職になり、課長部門長(担当部長)まで上がる人もいます

私も最早コースの同期に比べて数年遅れで主査に任用されましたが、中にはまだ一般資格等級の同期や先輩もいます

ただし勤続年数によって昇給する賃金要素(一応評価によって変わる)があるので、長く勤めていれば万年社員でも600~650万くらいはもらえます

再早コースや昇格の決まり方がブラックボックスなのと、お世辞にも優秀とは言えない人が再早コースになっていたりする点は多くの社員の不満点だったりします。

特に最近は「女性管理職を増やせ」という政府圧力(?)のためか露骨女性優遇が目立つため、女性は非常に昇格しやすく、男性はなかなか昇格しない傾向にあります

なお非組合員管理職になると役職定年があり、役員まで上がる一部の人を覗き、だいたいは50代でグループ会社転籍になります

一度退職金が出て再雇用扱い(いわゆる天下り)ですが、転籍後の年収は3割減程度と聞きます

管理職の下っ端で終わって転籍するよりは、エキスパート資格で定年まで勤務した方が生涯賃金は上がるようです。

福利厚生

住宅関連の手当てはそこそこ手厚く、①社宅 ②賃貸家賃補助 ③持ち家の住宅ローン補助 があります

①社宅

単身なら1万円程度でワンルーム世帯持ちなら2万円程度で2LDKに住めます(家族構成によって値段や部屋数は変わる)

35歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により社宅に入る場合はその限りではありません。

賃貸住宅補助

単身なら4万円、結婚していれば7万円が支給されます

地域物件のグレードによりますが、家賃のおよそ半分を会社負担してもらえるようなイメージですね。

こちらは45歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により賃貸物件を借りた場合はその限りではありません。

住宅ローン補助

受けている融資の種類や金利によって利子補給だったり返済補助だったりと名前は変わりますが、最大でも25,000円/年しか補助が出ません。

一番ショボいです。NTT社員に家を買わせたくないのか!?と思えるほどです。

住宅関連まとめ

以上を見てもらえれば分かる通り、なぜか持ち家所有者の冷遇半端ないので、家賃補助が貰えるギリギリまで賃貸に住んで住宅財形をたんまり溜め、

キャッシュで持ち家を買うスタイルスタンダードになりつつあります

私は若いうちに家が欲しくて買ったので、翌年は年収がガクッと下がりました(補助が840,000円→25,000円ですから当然ですね)。

余談ですが、今の超低金利住宅ローン減税による所得税還付を考えると、あながち持ち家が損とも言い切れません。

その他福利厚生

住宅関連以外では無料で受けられる人間ドックや持ち株会の補助金などが人気ですが、最近カフェテリア制度ポイントが減らされる改悪があったので、社員の不満が募っています

ワークライフバランス
①勤務時間

1日の所定勤務時間は7.5時間で、標準勤務時間は9:30-18:00(休憩1時間含む)です。部署によってはフレックス制を採用していたりします。

時短勤務も最短4時間から選択できたり、リモートワークも浸透してきているので、子持ちの女性もたくさん働いています

PCログインログアウト時刻と残業申請のアンマッチが15分以上発生すると上長に通知が行くため、サービス残業はあり得ません。

また残業自体規制も厳しく、月間38時間を超えていいのは年6回までで、そこを超えても上限は60時間です。

年間200時間を超えれば忙しい人(部署)、年間300時間を超えたらかなり忙しい人(部署)という印象になります

毎週水曜日部署によっては金曜日も)と毎月1回の給料支給日はノー残業デーです。

休日

土日祝日以外に付与される年間の休暇は以下の通りで、100%消化させられます

年次有給休暇20

夏季休暇:5日

年末年始休暇:12/29-1/3

・創立記念休暇:半日

ライフプラン休暇:勤続5年ごとに5日(最大40日まで繰り越せる)

年次休暇の消化期限が9月末なので、例年9月オフィス人口密度が非常に下がります

なお年次休暇は1時間単位で使えるので、まるまる20日休む必要はありません(もちろん休んでもいいです)。

役所に行きたい」「寝坊した」「なんとなく」といった理由で当日朝に1~2時間休を入れたり、

逆に「ライブに行きたい」「早く飲みたい」「なんとなく」といった理由で数時間早く帰ったりすることもできます

社員と社風】

NTTグループの中では若い会社かつ社員の年齢も比較若いので、”NTTっぽさ”は比較的低い方かもしれません。

とはいえ転職してきた人や取引企業からは、

コスト感覚に乏しい

危機感が無い

意思決定が遅い

といった印象を持たれるようです。

離職率

非常に低いです。産休・育休からの復帰率もかなり高い印象です。

ただ、特に最近は優秀な若手(上で述べた「再早コース」に乗っているような社員)の離職が増えています

特に開発系部署でその傾向が顕著なように思えます

転職先は多岐にわたりますが、開発系だとベンチャーや開発ベンダーなど実際に手を動かす職種への転職が目立ちます

こんな人にはNTTがおススメ

仕事はほどほどで家庭や趣味時間を大切にしたい人

給料は中の上でいいので安定が欲しい人

・安定第一だけど公務員ほど制約が強くない仕事に就きたい人

PowerPointExcelでの資料作成好きな人

・影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事やりがいを感じる人

自分の手を動かすより、人(プロジェクト)を動かすことにやりがいを感じる人

こんな人にはNTTはおススメできない

仕事第一バリバリ働きたい人

ガッツリ稼ぎたい人(30代前半以前に1000万~)

仕事に刺激や変化が無いのは耐えられない人

PowerPointExcelが嫌いな人

・多くのエンドユーザよりも、目の前の一人のお客様価値提供することにやりがいを感じる人

自分の手を動かして物を作ったり売ったりすることにやりがいを感じる人

最後

私は

仕事はほどほどで家庭や趣味時間を大切にしたい人」

給料は中の上でいいので安定が欲しい人」

「影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事やりがいを感じる人」

なので、今の仕事天職だと思っています。ということで、NTT退職しません。

思いのほか反響があったのでいくつか追記しました

anond:20190413170240

3年経ったので続編を書いてみました

anond:20220624204833

2019-03-30

血液型話題が嫌いだ

性格環境で変わり得る。狭い範囲しか知らない人は偏屈人間になるし、でも何かをきっかけに外の世界を知れば、それまでとは全く違う考え方になり得るだろう。

だが、生まれ持った血液型は変えようがない。そんなものに対してA型っぽいだとか、これだからB型はだとか決めつけるのは部落差別、あるいは民族差別と同じだ。生まれ土地血筋だけで性格を決めつける。そこには何の根拠もない。変えようがないものネタにするのは人間として最低だ。

自分血液型は、親からいたことはあったが、意図的に知らないことにしていた。でも先日の人間ドックで見たくもない答えを見てしまい、自分血液型を知ってしまった。それでも何かの折に血液型を聞かれると、C型だとかクワガタだとか適当な事を言っている。

血液型を聞かれて誤魔化す答え方ってほかにあるだろうか。

2019-03-26

愛する人の検便を助けたい

みなさん、人間ドックって経験しました?

僕はついに人生初の人間ドック体験してきます!一緒に嫁くんも受けようって事で、僕はドック、 妻は健康診断するんだよ。

でもね、1つ問題が出てきた。

検便ですよ。。。。。

僕やった事ないんだよね、説明書によるとウンコに棒を挿して十字を切るように採取するらしい。

くぅーーーー!難易度高いっす!

まぁ子供オムツ変えより難易度いかな、そんな感覚なんだけど嫁くんは違うらしい。

嫁「私無理〜、代わりにやってくれない?」

いやいやいやいや、ちょっと待て!

なぜに?僕が?君の?ウンコを?

検便しないといけないのだね〜?(困惑

そうこうしてる内に僕の便意がやってきた。道具を持ってトイレへ駆け込む。

ここで検便を知らない人のために解説すると、

1.専用の紙を洋式トイレに引く

2.ウンコする

3.道具をウンコに挿し、十字を切る

注意点として紙を濡らすなってのがある。ウォシュレット最後まで我慢だぜぇ。

そして僕は力んだ。

「ウンバホウ!」

あぁぁぁ、ダメだ、勢い良すぎてウンコは仄暗い水の底。自然に出るオシッコくぅーー!お前勝手に出てくるなよ(泣

やり方がわからない僕は尻を拭かずにウンコを挿す。無心に十字を切ってると心の中から聞こえてくる「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」

くそくそ!検便って難しすぎる!

嫁「できた?」

「あぁ、終わったよ・・・

嫁「私もするから取ってくれない?」

待て、ちょっと待て!チョマ

僕は嫁くんを愛してるけど・・・

愛でも無理!

愛だけじゃ敵わねぇ!

無理だ、無理だよぅ、好きな人でもウンコは無理だよぅ。助けてあげたい、でも拒絶する僕がいる。

あなたならどうしますか?

愛の力でできますか?

愛は死にますか?

いつも育児仕事で大変な嫁くんを助けてあげたいけど・・・僕は悶々葛藤するんだ。

健康診断まで、あと1日!!

2019-03-18

恋人病院に行かせたい

摂生だし酒飲みだし最近よくえずいてるし消化器になんかありそう

おなか痛いとか言うし2ヶ月くらいずっと咳してる気がするけどかたくなに病院に行かない

人間ドックかせめて健康診断を受けてほしい

相手幼児自分保護者なら引っ張ってでも連れていくけどそういうわけにもいかないもんな

2019-03-10

精神科人間ドックがあったらいいのにな

今のところ大きく困ってないから、薬飲んだり通院したりっていう気持ちはないんだけど、

しかすると自分発達障害かもしれないと思うことは時々あって、どうなのか確認だけはしてみたい

でも、治療する必要も感じないのに、わざわざ混んでる精神科さらに混ませて健康保険使うのも悪いし、

治療する気ないのを伝えられなくて(そりゃ普通治療したくて来るだろうから)、治療開始されちゃったりしないか怖い

概ね健康自覚のある人間が、現状チェックの意味で受けられるような、人間ドック的な精神科あったらいいなと思った

もちろんドックから保険は効かなくて全額自費ね

2019-03-09

三大、人間ドックで好きなセリフ

血液検査時の「ちくっとしますよー」

肺活力測定時の「吸って吸って吸ってーっ、はいっ、吐いてっ!まだまだまだまだまだまだまだまだ・・・

あとひとつは?

追記:腹部エコーと肺活力測定を素で間違えてたので修正( ̄∀ ̄)

2019-02-21

anond:20190221123356

保険によるかもしれないけど精神疾患告知義務ってあるっけ?

だいたい↓みたいなもんでしょ

(1) 最近3カ月以内に、医師の診察・検査治療・投薬を受けたことがあるか。

病気けがに限らず、「医師に診てもらった」事実があれば、告知が必要だ。

(2) 過去5年以内に、手術や7日間以上の入院をしたり、保険会社が特定している告知書記載の病気で一度でも医師の診察・検査治療を受けたり、それ以外の病気で7日以上の投薬を受けたことがあるか。

「7日以上」とは、初診から最後に診察を受けた日が7日間以上の場合のこと。再検査・精密検査・定期的な検査・診察を受けている場合や、自己判断治療を中断した場合も告知が必要だ。

(3)今までにがん(悪性新生物悪性腫瘍)または上皮内がんにかかったことがあるか。

(4)過去2年以内に、健康診断人間ドックを受けて、異常(要再検査・要精密検査・要治療)を指摘されたことがあるか。

(5)身体障害について、「視力・聴力・言語・そしゃく機能」に障害があるか。「背骨(脊柱)」に変形や障害があるか。

(6)(女性場合)現在妊娠しているか

2018-11-23

人間ドック便潜血出たので、また大腸内視鏡検査をやらないといけない。

前回やったとき意識朦朧とする麻酔を打った結果、検査中は楽で良かったが、終わったあと朦朧とし続けて、ケツから下剤漏らして恥ずかしかった。

ただ終わったあと、空っぽ大腸に、乳酸菌飲料を5種類くらい補給した後の最初ウンチが、赤ちゃんと同じように黄色くなる

2018-10-10

一ヵ月後人間ドックなので痩せたい

飯を食わず運動すればいいんだろ?

2018-10-09

うんこどこでとってんの?

人間ドックうんこ、どこでとってんの?

家にいる時間が短い上に、ほとんど寝てるだけだから、家でうんこ出ないんだけど。

うんこ検査のキット持って出勤して、でたら採取したうんこを1日持ってんの?

追記

休みに1ことったけど、あと1こどうすりゃいいの?

2018-09-27

体臭についての記事があがっていたので

https://anond.hatelabo.jp/20180918135609

https://anond.hatelabo.jp/20180924111759

上の2つの記事を読んで自分にも関係あると思ったので書きます

私は現在B型作業所に通っている精神障害者です。

診断は妄想障害

自分体臭に悩むようになったのは大学生だった20歳のころです。

周りからからさまに臭いと言われたり、笑われるようになりました。

元々わきが体質だったので、初めはそれが原因だと思い、わきが用の薬を塗っていれば問題ないと思っていましたが、どうやら普通の汗が問題のようです。

風呂に入ってもシャワーを浴びても、体臭が良くなりません。

自分ではニオイ自体はわからないのですが、鼻が痛くなる感覚があります

しばらくすると鼻の痛みはなくなるのですが、自分の鼻が慣れてしまっただけで、ニオイがするようです。咳き込んだりされます

人間ドックへ行ったり、トリメチルアミン尿症も調べましたが、異常ありませんでした。

野菜を多く食べるなど食事による改善も目指しましたが、効果がありませんでした。

体臭が原因でまともな就活ができず、新卒で入った会社を1か月で辞め、しばらくひきこもりになり、幻聴の症状が出るようになりました。

そこから精神科へ通うようになり、その後作業所へ通うようになりました。

本当は普通に働きたいですし、作業所職員さんからも「普通に働ける、あとは勇気を出すだけ」と言われるのですが、私としては臭いと言われることが本当に辛いので何とかしたいです。

周りにニオイで迷惑をかけていることが申し訳ないですし、自分でニオイの改善をすることができないという事実辛いです。なんとかしたいです。

この状態でこれから先の人生を生きて行こうという気持ちになりません。

しかしたら、同じような方がいるかもしれないと思い、書きました。

あと、PATMリーキーガット症候群は信じていません。

2018-09-25

anond:20180924111759

IBS下痢型だと低FODMAP食で歴然とわかる程度に改善されるんだけどな。そっちのIBSはまだ対処なし? でも鼓腸の苦しさがあるなら低FODMAPは試す価値ありだと思う。

 

大腸キシレンがつくれる菌を飼ってるのはすごいな。

キシレン類だと、クサイといっても普通の汗などのアンモニアカルボン酸ではなく、

有機溶剤臭い、ツンとする、シンナー匂いマニキュアのような匂い、苦い匂い」と表現されるんだろうな。

そういう場合は体表常在菌ではないことがほぼ確定してるから頻回入浴だのは全く意味を成さないと思う。

にんにくのチオールと同じで、血流に運ばれ、全身から臭いがにじみでるんだろうね。(でもとくに呼気、肺の換気に乗るのと、鼓腸があるなら屁・ゲップだね)

いずれにせよ体表より全身(内部)の状態改善しないと意味ないやつ。

 

それと、そういう有機溶剤になれた、ガソリンスタンド勤務とかネイリストのような人には全く感じない体臭なんだろうね。

 

ところでPATM?の人はアルコール飲めるの?

飲んだらどうなる?普通ならアルデヒドが血中を流れるんだけど。

それとアルデヒドだろうがキシレンだろうがやっつけてくれるはずの肝臓あなたたちはコリコリしてきてない?ガンマGTPどうなってる?

 

なお私は医療関係者じゃない(元益田記事みておもいついたこと書いた天才なだけ)だから普通に詳しい医者人間ドックで全身みてもらったほうがいいような気もしますぞ。

まあ個人経営医者だろうが大学病院医者だろうが専門バカばっかりしかいない地域だったら、全国病院に賢い全身診断AIコピペされるのをまったほうがいいかもしれんけど。

2018-09-14

英語を取り入れてみた昔っぽい言い方

人間ドックとかクリーン作戦みたいな言葉って他にもある?

2018-08-28

土曜の人間ドックの検便のために

職場うんこできないのマジつれーわー。

2018-06-13

anond:20180612003346

病死を除くと自宅での事故交通事故死が一番ヤバイだろうから、以下を実施しよう。

車には極力乗らない。

乗る時は後部座席であっても必ずシートベルトを締める。楽しいBBQへ向かい最中で誰一人シートベルトをせずとも自分はする。

運転中に眠くなったらコンビニに行くとかして寝る。

信号を渡る際は青になってから左右を見て一泊おいてから渡る。

歩道道路側を歩かない。

ルンバ毎日走らせる。これによって、乳幼児誤飲や転倒や窒息など各種事故を防ぐ。

一人暮らしはしない。

家族とは仲良くする。仲良くできなくとも尊重して付きあう。(殺人通り魔より友人・知人が犯人からね。)

友人とは仲良くする。仲良くできないなら縁を切る。

個人的に人に金は貸さない。

風呂(湯船)には入らずシャワーで済ます

人間ドックに行く。

こんぐらいかな?

2018-06-11

自営業アラフォーの人に健康診断というか人間ドックに行ってほしいのだが全然行ってくれない

ずっと行っていないとのことで10年とか15年、下手したら20年くらい健康診断を受けていないのではないだろうか

具合悪そうな様子よく見るし癌かもとか言ってくるしそう思ってんなら病院行ってくれよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん