「人口密度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人口密度とは

2019-05-29

anond:20190528235229

女やけど賛成してる。あん人口密度で男女一緒のがおかしいわ。ラッシュ時ぐらい、トイレみたいに区別すればいいのに。

2019-05-26

痴漢被害ってどのくらい遭うものなの?

前提として私は女。地方政令都市出身政令都市育ち。

徒歩、自転車、車のいずれかでしか通勤・通学をしたことがない。

乗車した中で車内の人口密度が一番多かったのは冬コミ行きのりんかい線だと思う。

痴漢被害に遭う環境にいないので、電車通勤通学が日常的な人にとって痴漢がどのくらいの頻度で遭遇するものなのかわからない。

女性知人に埼玉から池袋行き?の電車を通学利用してた人がいて、その人は外見的にも一度くらいは痴漢被害にあっていそうだけど、わざわざ聞いて悲しい体験を思い出させたくないし。

中央線を通学で利用していた男性知人は高校時代痴女に二度遭遇したと聞いた。

知りたいのは女性痴漢被害というのは、東京電車通学してても一度も遭遇することな学校卒業する人が9割なのか、それとも一度は遭遇したことがある人が50%は超えるのかみたいなことなんだよね。どのくらい危険もの知識として持っておきたい。

2019-05-21

はてなーがやたら車怖い怖い言う理由

そういえば都会に住んでんだよな。

田舎なんかとは比べ物にならないくら人口密度がぜんぜん違うんだよな。

そりゃそうだ。

そりゃ怖いわ。

それなら車なんてリスク高すぎて乗ってられないってなるわ。

歩行者も車も、その密度田舎の非じゃないんだよな。

そうかそうか。

うん、そうだな。都会の人は車乗らないほうがいいな。乗っちゃダメだな。うん、そうだな。

2019-05-15

anond:20190515171644

>> 個人でどうにかできるレベルはとうに越した。 <<

恐らく一企業でどうにかできるレベルも既に超えている。

料金変動制では恐らく他の企業に客を取られる。

電車の込み具合が深刻なところは、多くの場合他に選択肢となりうる鉄道会社がある。

したがって国主導で「混雑税」「人口密度高い税」みたいなのを作るといいと思ってる。

混雑しすぎる時間帯には運賃税金をかける。これで確かにフレックスタイム導入を企業真剣に考え始めるだろう。

しか24時間コンビニ等の問題が拡大する可能性がある。

そこで私が本当に推したいのは「人口密度高い」税だ。

東京には上級国民しか住めないような税金をかける。大阪名古屋にもまあまあかける。

これで大学卒業後に地元就職する層が増え、地方が生き返る。


一方で日本国際競争力が下がるだろう。でも、それでいいんじゃないか?

関西で生まれ育ち、東京学生生活を送り、地方就職(転勤ではない)した価値観によるものだけど。

2019-05-09

anond:20190509142957

いつもここで言ってるような言葉で応戦すれば良いだろ。

なんで電車乗るだけのためにいちいち応戦しなきゃならんの?

本来その必要もないんだが?

男的には乗車可能車両は減るけど、その分普通車から痴漢車両女性客が流れるわけだからトータルで見れば何も変わらない。

流れてない。普通車両の人口密度女性専用車両のそれは全然違う。むろん後者のほうがすいてる。

それに位置選択肢問題もあるしな。

てか、「排除してる」ということ自体問題だっつーの。性差別

有権者数は女の方が多い』それはわかった。けど何故それが『女だけで内閣を組める』という話になるかわからない。

単純に考えろよ。

女だけで政党組んで、全女がそこに投票すれば小選挙区も比例も大多数が女党の女議員だぞ?

↑や「女だけで内閣」は極端な物言いをしたが、実際やれば地位は取り放題なのにしない。

責任を取らず、男叩きばかり。それが女。

2019-05-08

anond:20190508165332

田舎生活費が安い」「田舎は飯が安くてウマい」は大嘘から無視しろ

この問題を更に補足すると

地方人口密度が低いので、薄利多売型の量販店は採算が取りにくい

それで100均ショップだのドンキホーテみたいな激安ディスカウント店が少ない

スーパー間の価格競争あんまり働かないから、都市部では店によっては2~3割引で売られてる商品が、正価でしか売ってなかったりする

唯一確実に地方の方が安いのは地価だが、元田のように配偶者実家住まいならあんまり関係ない

だが最大のネックは生活費より人間関係だ。それも子供

人数は少ないのに上下関係にきびしい体育会系価値観全開の地域とか学校だったら

都会から引っ越してきた子はかなーり辛いぞ

よほど子供自身バンカラ気質大好きとかでない限り

2019-05-06

[]【3】2019 春、韓国釜山・光州

<< この旅行記の先頭へ


anond:20190506091403




3일



3日目

5月、1980 - 2019


日本でいうところの令和2日目。

光州の朝は晴天だ。

香港で見た夢は習近平麻生太郎が出てくるというぶっ飛んだものだったが、光州で見たのは同僚に「韓国旅行どうでした?」と聞かれて「良かったよ」と答えるという現実的ものだった。

今の所、インプレッションは上々だ。

今日はまず光州で起き、映画タクシー運転手」のテーマにもなった民主化運動記念碑が立つ、5.18記念公園に向かう。


オシャレだが簡素hotel stay 53では朝食もない。

行きすがら何か食べようと、街を歩くが、朝9:30の光州では空いている店もまばら。歩いている人も多くない。

やっぱりノンビリした街だなぁ。


見かけたカフェ今日最初の客として入る。

10代-20代前半の女の子レジにいた。

コーヒーチョコレートケーキを注文。

札を渡すと、彼女ちょっとレジ前でモタついた。

韓国ではキャッシュカードやT-money、普及中のバーコード決済でキャッシュレスが進んでいるという。

若い子は現金の扱いに慣れてないのかもしれなかった。


カフェを出て、5.18記念公園に向かう。

光州の街は人口で言えばちょうど京都市と同じくらいなのだが、緑が多さと人口密度の薄さを考えると、札幌市の印象に近い。

釜山で少し感じた大気汚染も、ここではあまり感じない。


しばらく歩くと公園に到着した。

民主化運動聖地というが、緑豊かな市民の憩いの場という感じで、丘状の公園の中腹にある人場では、設置された宙に浮いて足踏みをするタイプ運動器具でオバちゃん健康づくりに励んでいた。

予想外に日常的で平和光景に少し驚いたが、公園グルリと一周すると、3人の男性が宙に手を伸ばす民主化運動モニュメント出会った。

筋骨隆々としていて、さすがにちょっと理想化されてるんじゃないかと思ったが、その自由を求めて闘う表情には迫力があった。

モニュメントの裏に地下に進む階段があったので、降りてみる。

中に入って一瞬目を見張った。

地下の空間には一面にハングル名前が書かれていた。

この闘争で亡くなった人か。

平和光景の地下に、この日常を目指して亡くなった人たちの記憶が眠っている。


さすがに空腹になったので、近くの店に入ってソルロンタンで昼食をとる。

食べようとするとオバちゃんが丁寧に塩と胡椒を取ってくれる。

そうか、自分で味を調整するタイプか。

オバちゃんの指摘は優しく控えめな感じだった。

ネルギッシュな印象のある韓国人だが、光州の人はどこか柔和な感じがする。

8000ウォンを支払い、歩いて行けそうなカラフル集落、「青春発散村」に向かった。


20分ほど歩くと、川沿いの坂道カラフル集落が出現した。「青春発散村」だ。

坂道に張り付くような民家がカラフルペンアートで彩られている。

光州は民主化運動聖地であると同時に芸術の街でもある。

らしいと言えばらしいのだが、パステルカラーの家々ではどう見ても普通に生活が営まれており、どでかい少年コンクリ像のすぐそばの家から小学生程の少年が飛び出してくる。

学習塾か何かだろうか?

生活の場をカラフルに塗ってしまう行動力はスゲーなと思う。

メルヘン大盛りの集落少年時代を過ごしたあの子達は、どういう記憶でこの日々を振り返るのだろう。


路線番号518


当初の予定には無かったが、時間的に間に合いそうだったので、光州事件犠牲者眠る5.18民主墓地に向かう。

郊外、というか山の上なので、バスで行くしかない。

外国の市内バスは何が何だかからないのだが、このバスに限っては間違いようがない。多数の路線の中でただ1つの3桁ナンバーズバリ518なのだ


しばらく待ってやってきたバスに乗って市街を離れ山道を行く。

45分ほどの乗車で、バスは5.18民主墓地に到着した。

緑豊かな山の上に、モニュメントが建っている。

天を衝く槍のようなその下に、民主化に立ち上がって倒れた人々が眠る墓があった。

墓に近づくと、それぞれに小さな遺影が添えられている。

実際に顔がわかると、心に迫るものがあった。


しばらく墓地を見た後、構内の写真館に向かう。

民主化運動歴史写真があるのかと思ったが、全く違った。

仄暗い空間を見渡す限りの壁一面に、額に入った遺影が並べられていた。


下山バスに乗りながら、夕食について考える。

歩いたし、衝撃も受けたので腹も減っている。

コーヒーでも飲みながら友達SNSで話そうかと思ったが、夜に早い光州のこと、急がないとまた行きたい店が閉まってしまう。

バスを降りてすぐに光州松汀駅に向かった。

光州最後の夕食は、全羅南道名物トッカルビだ。


途中、T-moneyカードチャージしよう思ったが上手くいかない。

呼び出しボタンを押すとオバちゃんが現れた。

携帯翻訳でなんとか状況を伝えると、韓国語で説明してくる。

身振りぶりで行き先を示すと、切符の買い方や乗るべきホームまで教えてくれた。

相手が何語だろうと自国言葉で臆せず押し切るのは、万国共通のオバちゃんフォームなのかもしれなかった。

俺は一体この旅行記で何回「オバちゃん」というワードを書いたのだろう。


オーダーストップ前にたどり着いた「ビッゴウル トッカルビ」

トッカルビとはハンバーグ風の焼肉料理だ。

店に入っても日本メニューなどは無かったので、壁のハングルを指差して注文、相手はもちろんオバちゃんだ。

やがて、10皿ほどの小皿おかずと、牛モツ煮込みスープ、山盛りの青菜がやって来た。

すごい光景だが、まだメインのトッカルビは来てない。

やがて焼きたてのトッカルビがやって来た。

小皿キムチなどをつまみながら、トッカルビを青菜に包んで食う。

トッカルビは肉の味なのか、一緒に練りこんだ調味料の味なのか、少し甘い。

いい意味で見た目通りの味がする。

そしてキムチは辛い。

全羅南道キムチは辛いと聞いていたが、辛さのアタック力が日本で売られているキムチとは違うし、もっとシンプルな味がする。

韓国からしたら、日本キムチは辛くない上にしつこく感じるだろう。

テーブルに乗せられた料理は一瞬圧倒されそうな量だったが、空腹のためか、ついでに頼んだビール作用かどんどん食い進めることができた。

食の都といわれる光州、これだけ食えば上出来だ。

夜が明ければ再び高速バスに乗り、釜山に戻る。


【4】2019 春、韓国、釜山・光州  4日目|「強者の韓国」と「弱者の韓国」 へ >>

2019-04-29

都会か田舎かが可視化できる「タイムズカーシェア指数

あるエリアが、「クルマが無くても生活できる」か、「クルマがないと生活ムリなのか」

もっと言うと「そのエリアが、都会か、田舎か」

人口密度とか、人口集中地区とかの指標はあるが、平成合併で水ぶくれした行政区計算しても、あまりアテにならない。

で気付いたのだが、「タイムズカーシェアステーションが出店してるか、否か」が、そのエリア公共交通機関の発展度

、そして「都会か、田舎か」の度合と、多分に相関してるのだ。

首都圏確認してみると、概ね16号以内にステーション多数エリアがあることが可視化されてるし、鉄道沿いにステーション密集エリアがあることが可視化されてる

地方都市でもステーションの多い都市、少ない都市があって、ステーション少ない都市は、やはりスプロール都市

過密な那覇市は70ステーションあるのに、スプロール都市浜松市10しかステーションが無かったりする。

名古屋市福岡市ステーション数は大差ない。つまり公共交通の発展度は名古屋市福岡市程度でしかなく、大阪市とは段違いであることが判る

横浜市日本第二の人口だが、ステーション数では大阪市の半分でしかなく、都市公共交通利便性では「大阪市の半分」であり、「実質的には、日本第二の都市大阪市である」ことが可視化される

東日本県庁所在都市西日本県庁所在都市比較すると、相対的西日本の方がステーションか多い、つまり西日本県庁所在都市の方が、クルマ無しでも住みやすい」ことが可視化される

地方都市移住する際に、「タイムズカーシェアが、それなりに存在してるところ」という基準で街選びしたら、交通難民にならないし、そういうエリア住民マインド都市的だから、「田舎人間関係が大変。地方移住するんじゃなかった」という不幸も防げるんじゃないか

2019-04-11

anond:20190411233507

人口密度で配置されてるんで

田舎田舎警官少ないんす

つーかまじで終電逃して警察呼ぶとかありえないだろ

2019-04-05

NTT退職しません

最近よくNTT(事業会社含む)の退職エントリを目にするので、あえて逆の立場で書いておこうと思います

言いたいこと

端的に言えば「NTTグループ就職先としてそう悪くないよ」ということ。

もちろん当然万人にとっていい会社というわけではないので、

就職 or 転職NTTグループに少しでも興味を持った方の判断の助けになればと思い、筆を執りました。

NTTグループ」と言いつつ私は1社しか知りませんので、他のグループ会社では異なる点もあるかと思います

あくま一社目線の一例として捉えていただければ

筆者のプロフィール業務概要

NTT事業会社(茸の会社)に新卒入社。30代前半。開発業務従事

開発といいつつコーディングは外部へ業務委託しているので、業務範囲要件定義プロジェクト管理

要件定義も実際のドキュメント作成は常駐BP担当し、プロパーの私は専らレビュー専門。

この辺はNTTによらず大手企業の開発部門SIerはほぼ同じだと思います

NTTグループの特徴

はじめは「良い点」「悪い点」に分けて書こうと思ったのですが、それは私見しかないので、

「特徴」として淡々事実を書いていこうと思いますとはいえ多少バイアスはかかっていることは否めませんが)

経営雇用

経営は非常に安定しています。なんたってNTT筆頭株主財務大臣です。

民間企業ではありますが、NTTがつぶれるのは国がつぶれるとき、と言っても過言ではないでしょう。

また労働組合の力が非常に強いため、他の大手企業のようにリストラ早期退職募集なども考えにくいです。

給料と昇格】
給料

私自身の年収は800万ほど。年間300時間程度(20~30h/月)の残業代を含むので1秒も残業しないと700万弱でしょうか。

扶養手当(妻+子供1人)が毎月32,000円出ているので、独身だともう少し減ります

私は子供が一人なのと給料以外の収入がそこそこあるので生活教育資金に困ることはありませんが、

一馬力の給料収入のみだと、少々不安のある額だと思います。周りはたいてい共働きです。

残業多寡家族構成家賃補助の有無や後程述べる昇格次第で変わりますが、年齢別のおよその年収はこんな感じです

20代前半:400~500万

20代後半:500~600万

30代前半:600~900万 ★このあたりから昇格によって差が出てくる

30代後半:650~1200万 ★管理職にならないとどう頑張っても1100万程度が限界

40代以降:650~1600万?  

(役員) :2000万~

②昇格と昇給

役職とは別に社員資格等級」があり、一般資格エキスパート資格管理職(→役員)となっています

資格等級ごとに複数階層になっていて、一般資格は平社員エキスパート資格主査(いわゆる係長)~課長管理職は課長部長までの役職に相当します。管理職は非組合員です。

管理職の最上階層からさらに昇格する(一般的に本部長以上)と役員になりますが、雲の上の話なので詳しくは知りません。ここでは管理職以下について述べます

在級年数と年一回の評価で昇格するかどうか決まることになっていますが、

実情は入社1~2年で決まる通称「最早コース」に乗っているか否かで大きく差があり、

最早コースの人は評価なんぞ関係なしにガンガン上がっていき、最速30歳でエキスパート資格主査)、35歳でエキスパート資格課長、37歳で管理職の課長まで昇格します。

その後部長クラスまで上がるのはさすがに狭き門のようですが、最上級の管理社員であっても年収は1500~1600万程度、執行役員になってようやく2000万を超える程度らしいので、その点では夢のない会社だなと思います

一方で私を含む一度最早コースから外れた人はゆったりとしたスピードで昇格し、評価と運が良ければ40代管理職になり、課長部門長(担当部長)まで上がる人もいます

私も最早コースの同期に比べて数年遅れで主査に任用されましたが、中にはまだ一般資格等級の同期や先輩もいます

ただし勤続年数によって昇給する賃金要素(一応評価によって変わる)があるので、長く勤めていれば万年社員でも600~650万くらいはもらえます

再早コースや昇格の決まり方がブラックボックスなのと、お世辞にも優秀とは言えない人が再早コースになっていたりする点は多くの社員の不満点だったりします。

特に最近は「女性管理職を増やせ」という政府圧力(?)のためか露骨女性優遇が目立つため、女性は非常に昇格しやすく、男性はなかなか昇格しない傾向にあります

なお非組合員管理職になると役職定年があり、役員まで上がる一部の人を覗き、だいたいは50代でグループ会社転籍になります

一度退職金が出て再雇用扱い(いわゆる天下り)ですが、転籍後の年収は3割減程度と聞きます

管理職の下っ端で終わって転籍するよりは、エキスパート資格で定年まで勤務した方が生涯賃金は上がるようです。

福利厚生

住宅関連の手当てはそこそこ手厚く、①社宅 ②賃貸家賃補助 ③持ち家の住宅ローン補助 があります

①社宅

単身なら1万円程度でワンルーム世帯持ちなら2万円程度で2LDKに住めます(家族構成によって値段や部屋数は変わる)

35歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により社宅に入る場合はその限りではありません。

賃貸住宅補助

単身なら4万円、結婚していれば7万円が支給されます

地域物件のグレードによりますが、家賃のおよそ半分を会社負担してもらえるようなイメージですね。

こちらは45歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により賃貸物件を借りた場合はその限りではありません。

住宅ローン補助

受けている融資の種類や金利によって利子補給だったり返済補助だったりと名前は変わりますが、最大でも25,000円/年しか補助が出ません。

一番ショボいです。NTT社員に家を買わせたくないのか!?と思えるほどです。

住宅関連まとめ

以上を見てもらえれば分かる通り、なぜか持ち家所有者の冷遇半端ないので、家賃補助が貰えるギリギリまで賃貸に住んで住宅財形をたんまり溜め、

キャッシュで持ち家を買うスタイルスタンダードになりつつあります

私は若いうちに家が欲しくて買ったので、翌年は年収がガクッと下がりました(補助が840,000円→25,000円ですから当然ですね)。

余談ですが、今の超低金利住宅ローン減税による所得税還付を考えると、あながち持ち家が損とも言い切れません。

その他福利厚生

住宅関連以外では無料で受けられる人間ドックや持ち株会の補助金などが人気ですが、最近カフェテリア制度ポイントが減らされる改悪があったので、社員の不満が募っています

ワークライフバランス
①勤務時間

1日の所定勤務時間は7.5時間で、標準勤務時間は9:30-18:00(休憩1時間含む)です。部署によってはフレックス制を採用していたりします。

時短勤務も最短4時間から選択できたり、リモートワークも浸透してきているので、子持ちの女性もたくさん働いています

PCログインログアウト時刻と残業申請のアンマッチが15分以上発生すると上長に通知が行くため、サービス残業はあり得ません。

また残業自体規制も厳しく、月間38時間を超えていいのは年6回までで、そこを超えても上限は60時間です。

年間200時間を超えれば忙しい人(部署)、年間300時間を超えたらかなり忙しい人(部署)という印象になります

毎週水曜日部署によっては金曜日も)と毎月1回の給料支給日はノー残業デーです。

休日

土日祝日以外に付与される年間の休暇は以下の通りで、100%消化させられます

年次有給休暇20

夏季休暇:5日

年末年始休暇:12/29-1/3

・創立記念休暇:半日

ライフプラン休暇:勤続5年ごとに5日(最大40日まで繰り越せる)

年次休暇の消化期限が9月末なので、例年9月オフィス人口密度が非常に下がります

なお年次休暇は1時間単位で使えるので、まるまる20日休む必要はありません(もちろん休んでもいいです)。

役所に行きたい」「寝坊した」「なんとなく」といった理由で当日朝に1~2時間休を入れたり、

逆に「ライブに行きたい」「早く飲みたい」「なんとなく」といった理由で数時間早く帰ったりすることもできます

社員と社風】

NTTグループの中では若い会社かつ社員の年齢も比較若いので、”NTTっぽさ”は比較的低い方かもしれません。

とはいえ転職してきた人や取引企業からは、

コスト感覚に乏しい

危機感が無い

意思決定が遅い

といった印象を持たれるようです。

離職率

非常に低いです。産休・育休からの復帰率もかなり高い印象です。

ただ、特に最近は優秀な若手(上で述べた「再早コース」に乗っているような社員)の離職が増えています

特に開発系部署でその傾向が顕著なように思えます

転職先は多岐にわたりますが、開発系だとベンチャーや開発ベンダーなど実際に手を動かす職種への転職が目立ちます

こんな人にはNTTがおススメ

仕事はほどほどで家庭や趣味時間を大切にしたい人

給料は中の上でいいので安定が欲しい人

・安定第一だけど公務員ほど制約が強くない仕事に就きたい人

PowerPointExcelでの資料作成好きな人

・影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事やりがいを感じる人

自分の手を動かすより、人(プロジェクト)を動かすことにやりがいを感じる人

こんな人にはNTTはおススメできない

仕事第一バリバリ働きたい人

ガッツリ稼ぎたい人(30代前半以前に1000万~)

仕事に刺激や変化が無いのは耐えられない人

PowerPointExcelが嫌いな人

・多くのエンドユーザよりも、目の前の一人のお客様価値提供することにやりがいを感じる人

自分の手を動かして物を作ったり売ったりすることにやりがいを感じる人

最後

私は

仕事はほどほどで家庭や趣味時間を大切にしたい人」

給料は中の上でいいので安定が欲しい人」

「影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事やりがいを感じる人」

なので、今の仕事天職だと思っています。ということで、NTT退職しません。

思いのほか反響があったのでいくつか追記しました

anond:20190413170240

3年経ったので続編を書いてみました

anond:20220624204833

2019-03-17

anond:20190317101630

人間集団表現したいのなら狭い地域建物に集まった姿を想像させるのがよい

その県の広さや人口密度の小ささにフォーカスしたいのなら県単位想像させるとよい

2019-03-12

佐渡島って頑張れば日本国民の半分くらい収容できるのでは?

佐渡島の面積は854.76km^2だから、5000万人収容でも人口密度は60000人/km^2程度にしかならない。

これは一見とんでもなく多いように見えるが、実は下町セントラル・パークこと荒川自然公園荒川ゆうえんも擁する荒川区の人口密度のたった三倍程度である

マンハッタンの全体の人口密度は25000人/km^2だが、局所的には60000人/km^2を超える地域もある通り、決して不可能数字ではない。

そもそもマンハッタンはその敷地の1/3をセントラル・パークが占めているのだ。

佐渡島に人を沢山集めて国として独立する。

それは決して不可能なことでもないんじゃない?

2019-03-03

道路にツバ吐いたら罰金って

なんでシンガポール以外でやらないの?

人口密度高い街は全部そうしたら良いのに。

2019-02-17

日本人を並べたら

1平方メートルに1人

1億人並べたら

 

10km×10kmに収まる

100㎢

 

山の手線内が65㎢

23区が619㎢なので

余裕で都内に1億人収まる

 

なおこの時、人口密度は100万人/㎢

世界最高の人口密度もつモルディブ首都人口密度が3.5万/㎢なので、だいぶヤバイ

豊島区で2.3万人/㎢

2019-02-07

発達障害被害者自由に話せる社会になって欲しい

ここ最近発達障害についての報道とか取り組みが多くなって、一般社会発達障害が浸透してきたと思う

ある分野に特異な才能を持ったギフテッドも入れば、重度から軽度の発達障害、果てはADHD適応障害に鬱、線引きは曖昧だけど知らない人は少ないと思う

(ただ、世間的にはギフテッドばっかが取り沙汰されている気がする。NHKくらいがそうでもない人を取り扱っているが)

いかいかメンタルクリニックに行く人も増え、治療や投薬を始める人も多くなった

発達障害者もSNS等で平然とカミングアウト出来るようなった。みんな元気そうにしている

で、その発達障害者に振り回された被害者はどうだろうか?

昨今の空気的に「お前は我慢しろ」ってプレッシャーが増えた気がしてならない

重度、軽度。ギフテッドだろうが、発達障害障害者だ。手帳の有無もあるが、一般社会での日常生活には何らかの問題が発生する

それは忘れ物遅刻とかの可愛いものから暴力引きこもり等の重いものまで。それを許したり世話するのは健常者たる周りの人だ

ギフテッドからその才能で大儲けできる!とか人は言うけど、ギフテッドだろうがなかろうが、発達障害者は気分屋だ。どんなに優れた才能を持っていても気が乗らなきゃ何もしない

輝いている発達障害者は運良く自分の興味のある分野にいられた極々一部だ。大多数は、今日日本の片隅で、周りの健常者に迷惑をかけている

発達障害者も楽しく生きれる社会を!とても良い事だと思う。バリアフリー

でも、何をどう頑張っても彼らは一般人迷惑をかける。我々は理不尽だろうと許さなくてはならない。そうしないと楽しく生きれる社会にはならない

せめて、発達障害から受けた被害も言える社会になるのが本当のバリアフリーじゃないか不都合な所だけ目を瞑っては駄目だろ

今の社会発達障害者に忖度しすぎ。個性でも何でも無い。年寄り同様、他の人が支えることで楽して生きていられる存在

せめてもう少し日本人口密度が薄ければ。もう少し地方に人がバラけていれば。東京には発達障害者が多すぎる。一般人が支えるには余りに多すぎる

2019-01-15

anond:20190115003741

同人誌で言うと後書きみたいなことが創造神から直接聞ける!!!

 

やっぱいい塩梅人口密度だといいよね

コミケ・・・あれは何だろう

愚痴会社人間のやり方・考え方にイライラ

うちの会社は色々と非効率的すぎる。

・「エコだ」とか言って離席時に毎回モニター主電源を手動でオフにさせられる。いやPCロックしたら自動オフになるから

・紙を入れたら自動で電源が入るシュレッダーのも毎回主電源オフ。使うときに毎回オンにして→紙が吸い取られるのを見届けて→手動で主電源オフ。どんだけ非効率だよ死ねシュレッダーの僅かな待機電力よりも紙が吸い取られるのを待ってる時間工数の方がはるかにでけえだろ。

化石みたいなPCをずっと使ってる。会議室PCなんかはおそらくHDD故障寸前で起動に30分かかる。謎のエコ精神のおかげで使い終わったら毎回シャットダウンから会議室使うときは毎回30分待ちの時間が入る。毎回毎回みんなで座って待機タイムあほらし。

・というかみんなで使う公共備品を誰も管理しない。ホワイトボードマーカーなんてほとんど書けないのしか残ってない。みんなわかってるからあほみたいに薄い文字を目をこらしながら見てる。でも誰も補充しない。

無線LAN使用禁止。にも関わらず十分な数のLANケーブルが用意されていない。ノートPCを持って別の部屋で作業することがあるが、その部屋は使用頻度も人口密度も高いにも関わらず、なんとLANケーブルが1本しかない。だから誰か一人しかネットが使えない。当然、社内サーバにもアクセス不可。基本的に全てのデータローカルじゃなくてサーバーに入れろと言われていて、ネット繋がらないと全く仕事にならないのに、一人しかネット接続不可とはどういうこっちゃ。毎回毎回「ごめんLAN貸して」「すまんちょっと待って、データローカルに退避する」とかそんな会話ばっかり。バカじゃなかろうか???

・「仕事必要な機材」を購入していない。仕事必要ものくらい購入しとけや。毎回他部署に頼み込んで貸してもらっている。バカバカしすぎる。それでなんとかなっているからっていつまでも購入しないからタチが悪い。

・整理されていないのでどこに何があるのか全くわからない。新しい仕事に取り掛かるときは、まず必要資材を集めるのに丸一日要する。誰に聞いても「いつもはここにあるけど今日はないね」とかそんなのばっかり。結局手当たり次第に探す、もしくは人に聞きまくって「ごめ〜ん私返すの忘れてた☆」みたいな。

ソフトウェアライセンスチェックの日だけソフト一斉アンインストール→次の日インストール。もうグレーというかアウトなんじゃないかこれ。前途の通り化石PCからインストールアンインストール作業に膨大な時間を費やされる。毎回設定もしなきゃならない。あほくさ。

会社人間の考え方にもイライラする。

・「とりあえず穏便に済めば良い」という考え方の人間ばかり。向上心がまるでない。業務改善活動を年に数回行って上に報告しなければならないが、「上に報告が通ること」を最重視。結果業務改善しようとしなかろうと関係ない。穏便に済むことが第一。俺が何を提案しても「それはその通りだけど、今は通すことだけ考えよ?」で終わる。何のためにその活動をしているのかわからなくなってくる。

基本的に新しいことが嫌い。「この作業、このソフト使うと効率いいので使っていいですか」と聞くと「でも前のソフトでもできるよね?」しか返ってこない。新しいやり方が嫌い。今までのやり方が至高。やっぱり向上心がない。

明日からまた馬鹿馬鹿しい仕事か。はぁ

2019-01-10

うるせーいくら東京植物だの自然だのが多くても人口密度が高すぎるから台無しなんだよ!、!!

人間、あぁ人間!!お前は断じて自然などではない!!!どうか私の視界に入ってくれるな!、!

anond:20190110002515

東京自然、下手したらよそよりある問題

別に憧れてないけど、他県民(非関東民)が東京に憧れる程度には京都に憧れたり北海道に憧れてんじゃね?

まあ富裕層多いし義務教育でも学校は年一どっか地方行くしで概ねの有名な観光地には行ったことあるって人も多いし別に自然に憧れてる人なんか見た事はない。

ところで日本人口10%は都民20%が関東民(ただし在日外国人留学生等を含まない)なんだけど人口密度は確か1位じゃないんだよね。

増田の5分の1が関東民の中何故こんな話題が盛り上がるのか謎である

2019-01-05

何かの偶然で日本核ミサイルが落ちて欲しい日本人は多い

さすがに人口密度多すぎだろ

東京大阪に落ちろ

2018-12-27

anond:20181227205300

東京のこの人口密度パンデミックにならないのは地味にすげえなあと思ってる

2018-12-21

anond:20181221163610

横だけど、都内法人税をぐんと上げて、

隣接県の法人税を逆に下げることで、

本社東京一極集中を少し広めに分散できると思うんだよね。

東京の昼間の人口密度ちょっとだけ下げて、

例えば電車に乗った時に背中リュックが誰の邪魔にもならない程度に空いている状態になれば、

もっと生活やすい街になると思う。

2018-12-16

anond:20181216162343

別に住んでなくても、一度旅行にでも行けば

建物ビッシリで土地がない事なんかすぐ分かるのにな

那覇市人口密度横浜市と同程度、だっけか

しかもタワマンとかで集約している訳でもない)

田舎県で土地余りまくりなのにわざわざ基地の近くに住んでるとか思ってるんだろうな

2018-11-28

anond:20181128165000

そんなに人口密集地がいいならバングラにでも行けば。

アメリカヨーロッパ愛媛とか富山くらいの人口密度。栃木より人いないよ

2018-10-19

anond:20181019152300

小学生中学生地理であれだけ各地の特産物とか主要産業を教えてもすぐ忘れるから

また地域の主要産業で全員を養えるだけのキャパがないから。人口減?まだまだ大杉。あと人口密度が1/3ぐらいになって、やっと土地の恵みだけで生きられる人数になるかどうかぐらいだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん