「甘ったれ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 甘ったれとは

2023-03-01

anond:20230301003740

私はあなたと比べればたぶん甘えた人生を送っている人間だと思うんだけど、

この国は甘えに対してものすごく寛容な国だって気がする。

日本人」ってだけでもう特権を得たような気になっている。

世の中はそんなに甘ったれたことじゃ生きていけない、ということを忘れさせてくれるユートピアじゃないかと。

あなたはいっそ甘えが許されないアメリカ合衆国みたいな国で生きた方が成功するのでは。

anond:20230301003740

残念でしたーwww人生平等じゃありませーんwwwwww

うひょおお甘ったれ生活サイコーwwwwwwwwwwwwwwwww

2023-02-27

anond:20230227181933

何の特定の話をしてるのかわからんが、俺の周りで公務員かに就職してる人たちと同じような層ってそこそこ安定した会社に勤めてるんだよな

そりゃクビが切られることもあるだろうけどほぼないし給料公務員より高めだから、大学同級生とかも最低限の安全は確保されつつ金で選ぶか安定を取るかって感じだった

俺はどっちも経験したけど別に会社に属しててもそんなに不安定って気もしなかったしなぁ

甘ったれ気持ちゴミみたいな会社に入った自分はどうなんだっていうのはある

社会的政治的役割を担っていることもあり、安定した雇用保障されています。安定した雇用によって、公務員政策業務に集中し、公共利益を追求することができます

いやさあそれって民間企業にも言えるじゃん?安定した雇用ではないサラリーマン仕事に集中できてないとでも言うのか?

結局公務員甘ったれ制度結論ありきで正当化してるだけだよな。

安定しなくても集中しろ大人なんだから。なんで社会的政治的制度に関わる仕事だけ特別扱いされなきゃいけないの?それが説明できてない。

公務員社会でも使えない奴はどんどんクビ切るべき。

それして「そして誰もいなくなった」なんてことには民間企業でも無かった以上起こらんよ。

長期休暇明けのメールチェック

受信トレイ右クリックして「すべて開封済みにする」で終了。

休暇中に自分宛てに来た連絡は読まない。

なにせ休暇をとることは十分に周知してある。

「休暇が明けたら読んでくれるだろう」なんて甘ったれた考えで休暇中に連絡してくる奴は無視でいい。

自分関係あるものないもの織り交ぜ何百通も溜まったメールひとつひとつに全部目を通すやつがいると思うか?

もしもいたとして、そんなやつを仕事ができるやつだと思うか?

2023-02-22

後藤和智氏は左翼憎しのあまり目が曇っている

https://twitter.com/kazugoto/status/1628028580243599364?cxt=HHwWiMDTmcfX9ZctAAAA

若者アンチレフトである」というのが「若手論客」によって喧伝された結果、「アンチレフトの自分若者である」と勘違いした人間が現れているのだと思います

牽強付会にもほどがある。

風が吹けば桶屋が儲かるのものじゃないか

単純に「自分排除される側になるとは夢にも思っていない浅はかな人間」で溢れかえっているだけだろう。

まあ日本の男を始めとするマジョリティ全般がそうなのだが。

そんなことまで左翼のせいにされてもねぇ。

甘ったれにもほどがある。

2023-02-19

anond:20230218225851

こういう増田は、甘ったれてる

酒が飲めない人間は、『ツマラナイ』人間で、『ツマラナイ』人間不要人間

人材ではなく、人『罪』、だから会社の和を乱す癌細胞

孤立させて、追い出すべき

2023-02-18

anond:20230218155030

ペレリマン論文だって数学なのに物理概念が出てくるほど独特で難解なのは疑いようもないがそれでもポアンカレ予想が正しいということについてちゃん担保にたる数の査読誌に認めさせたわけだよね。

ペリルマン論文よりIUT理論特別難しいとは思えないんだがどうなんだろ。ペリルマンがやってきたような説明努力について望月甘ったれてるだけと思う。

2023-02-15

老人も知障も障碍者も全部自決させればええやん

一定以上の勤労能力がない奴は全部自決させればええやん

若者も老人も関係なく自決させればええやん

一定以上の勤労能力をこなせる素質を持っていても勤労能力を発揮しない奴も全員自決させればええやん

親が裕福だから勤労能力を発揮しなくても生きていける?自決させればええやん

多少サボっててもそれなりの暮らしができるからみんな甘ったれてんだろ

社会お荷物になる奴は全部自決させろ

 

ほな……また来世で

2023-02-14

anond:20230211021221

女って二言目には仕事辞めたいとか言うわりには、転職する努力職場立場改善する努力も一切しないの何なんだろうな。甘ったれてんのか?次のまともな仕事見つけたら、いくらでも辞めてもらって構わないんだが。俺が無理矢理働かせてるみたいな雰囲気にしようとするなよ。

2023-02-09

夫の帰宅が早くなってほしい

結婚12年目、子どもいる。夫が20時30分から21時くらいの間に帰ってくることが寂しい。以前は18時に帰ってきてくれたけど、数年前に転職してこの時間になった。帰宅が遅くなり土曜日も出勤になった。将来的に考えて収入が上がる可能性がある方に転職してくれた。夫は私がパートに出なくて良い収入を稼ぐことが目標らしい。

夫はとても優しくて私からみたら格好も良く、家事育児主体的にしてくれてなんの文句もない。子育てでつらいこともない。子どもかわいい23時に寝るとして、毎日2時間くらいしか喋ったりできないのが寂しい。

実家も近いので週に1度は帰り、友達とも週に1度程度遊んだりもしてるけど寂しい。正直、収入が減っていいので毎日早く帰ってきてほしい。子ども中学生かになって手が離れたらもっと寂しくなると思う。

この話しを親や友達にしたら、甘ったれていると言われた。私もそう思う。夫に寂しいと言ったら、友達旅行に行って気分転換でもしたら?と2泊3日の北海道旅行プレゼントしてくれた。その間、夫と子ども義実家に帰っていた。

今は家事も全部終わって、子どもは1人で宿題をしている。

2023-01-27

anond:20221002214201

以前「ガンダムが!!おもしろい!!」っていう投稿をした増田です。

https://anond.hatelabo.jp/20221002214201

.

この投稿ときファーストガンダム劇場版三部作のみ見ていたのだが、TVアニメ版を全部見るべきだろうというご意見を頂戴していたのと、映画の「ククルス・ドアンの島」を見るに当たりTVアニメ全話を見たので感想を書く。

あと水星魔女面白いけど話を聞いてくれる人がいないので書く。

.

TVアニメ版のファーストガンダムを見て良かった!

三部作はよくまとまっているけどやっぱり端折ってしまっていてTVアニメ版を全話見ると情緒に欠けるなと思った。

.

リュウ・ホセイが死んだとき絶望やばいちょっとアレな上司を一番うまく扱ってくれてた人が急に退職したとき絶望感を思い出してしまった。

とあるごとにリュウがいれば…と言ってしまミライさんの気持ちもわかるよ。

でもなんとかなるんだよな、なんとかなっていくんだよ。ブラック企業で働いててまだ理性残ってる人は勇気出して辞めよう。リュウ・ホセイほどの人がいなくなってもホワイトベースがなんとかなったように御社もだいたいなんとかなるんだよ。

.

機械いじりが好きな少年アムロが弱音を吐いたり叱られたり二度も打たれたりしながら戦士として成長していく…、と言えば聞こえは良いのかもしれないけど、

やっぱ自分としてはただの機械好きの男の子が戦禍の中で戦士にならざるを得なかったのが悲しくもある。

何よりアムロ自分から父親とも母親とも決別するところは本当に悲しい。

死んだわけでもないのに10代の男の子が自ら親と決別する道を選ばざるをえない状況が悲しすぎる。

序盤はあんなに拗ねたりいじけたり、年頃の男の子しかったアムロア・バオア・クー攻略戦のときにはホワイトベースクルーニュータイプガンダムパイロットという立場認識して、皆の士気を気にして嘘を言っているのがさ…。

戦争が僅かな期間でアムロをそういう子にさせたんだなと…。

そこがあるから家族と決別したアムロが、最終回で「僕には帰れるところがある」と涙を浮かべて言うところは良かったというか、安心した。

ホワイトベースはある種の疑似家族アムロの拠り所になってたんだなと感じたし、だからこそ数年後のZガンダムの時点で地球重力塩漬けにされてんのが悲しいよな…。

.

もともとthe originを見てハマったのもあって、シャアとザビ家の関係というのはある程度頭に入った状態で見たけど、物語としてもうちょっとこの辺掘り下げて書いた方が面白かったのではと思った。

ただファースト打ち切りになった作品とも聴いてたのでまあしゃあないか

でも全話見た上でこのときめっちゃやり合ってるシャアアムロZガンダムで酒酌み交わしてるの胸熱すぎるなと改めて思ってZも見返したくなった。

.

ククルス・ドアンも見た。

スレッガー中尉かいたかTVアニメ版とちょっと時系列を変えてるんだな。

この映画はどれだけ多くのツッコミをするかというところが見どころなんだろうか。教えてくれ詳しい人。

個人的にはヤギ1頭で20人近い子どもたちの乳製品を賄うのは無理があるのではと心配でならなかった。

しかも1頭だけでは繁殖できないので近い将来、子どもたちのカルシウム源がなくなってしまうのも気になるし、

ドアンはちゃんと近隣地域交流して子どもたちに教育を受けさせてやってほしい。

10年くらい前に見た「東京島」っていう映画を思い出してしまった。ククルス・ドアンの島が東京島みたいになっていかいか不安でならない。

良い点としてはファースト見た直後だったのでキレイな画質と作画で生き生きと動くアムロたちが見れたのは嬉しかった。以上!

.

水星魔女も見ているぞ!!

前の投稿ときにはまだ1話とプロローグのみだったと思う。水星魔女ジェンダー問題フェミニズム意識してんのかな、みたいなことを書いた気がする。

その後見スタッフインタビューで「特別その辺を意識したわけじゃないけど、会社見学に来た若い子にガンダム若者のものじゃないと言われてショックで、若者に見てもらえるよう意識した」みたいなことが書いてあって、特別ジェンダーなんや意識してないのに若者が見ることを意識して作品をつくったらジェンダー問題意識しているように見える作品になってるのはすごく不思議面白いなと思った。

見ていてやっぱミオリネをトロフィーワイフ扱いしたり同性婚とか家族関係にかなり踏み込んでいる印象があるんだよな。

「花婿」「花嫁」という旧来的な言葉を使いながらも(たぶんそこを問い直す意味でもあえてやってるんだろうけど)、ここまでしっかり踏み込んで描いていると、むしろ今後やっぱミオリネとスレッタは結婚しませ~んってやるのはすごく不誠実なのでは、と思うし、そうでなくともかなり2人に感情移入してしまっているのでスレミオを結婚させてくれないと俺が泣いてしまう。

前にも書いた気がするけど富野監督結構女性の描き方について踏み込んでいる印象を持っていて、いろんな女性像を描いてたけどあくま主人公もメインターゲットも少年作品というのもあって男社会に抗ったりやりきれない状態女性エマ中尉とレコアさんとか)なんかは描いていても最近よく聞くシスターフッド的な女性同士の連帯関係まではなかったんじゃないかと思う。∀のキエルお嬢様ディアナさんは近いかもしれん。(富野作品すべてを見ていないのでもしあるんだったらすまない、教えて欲しい)

水星魔女富野作品じゃないけど日和らず突き抜けてほしいし、新しいことやってほしいなあと思う。

アムロにとってのホワイトベースとか、ジュドーガンダムチームの仲間とか、いま見てる途中だけどVガンダムのウッソとシャクティとか、疑似家族的な拠り所であったり、血の繋がりはないけど家族と同じように大切な関係っていうのを、これまでの作品でも描いてきているから、株式会社ガンダムの仲間がミオリネとスレッタにとって1つの場所になったり、最近言葉だとchosen familyになっていったら良いなと思う。なんならダーティペアみたいになってもおもしろいと思う。

ミオリネがスレッタに「ずっとそばにいて」と伝えたみたいに、女の子同士は百合とかでなくても現実女性同士もだけど、互いに「大好きだ」とか「大切だ」とかを伝え合う傾向があると思う。

ボブ…いやグエルとシャディクとか男同士も互いにふざけたり冗談ぽくとかでなく、大切に思っているとか、大好きな仲間だとかそういうことを伝え会える関係が描かれると良いなあと思う。

男同士はそういうこと言うとすぐにホモネタ(あえて侮蔑語を使ってる)扱いだし、どんなに信頼できる大切な友人だと思ってても「好き」とかは言えないからな。

職場で昨日も「◯◯さんのそういうとこすごい、もう大好き〜」って言ってる女性がいて、改めて思った。「好き」を伝えるハードルが低いと互いを思いやりやすい。

.

ここからオタク自分語りという一番恥ずかしくて気持ち悪いやつだから無視してくれて良い。

ここ数年、仕事関係で様々な理由で困難な状況にある子どもたちに間接的に(たまに直接的に)支援する業務にかかわることがあって、

そのせいか、つい俺は10代のアムロとかカミーユとか見て悲しくなったり誰か守ってやる大人はいなかったのかと思ってしまう。

実際にそういう子どもたちがいるという事実とか抱えている事情にふれるだけで結構悲しくなってしまものなんだよな。ニュースとかで見聞きするのとまた違うというか。

悲しい気持ちになることもあれば、酸素欠乏症のテム・レイのごとく自分がひどい状態であることすら理解できない子もいて、支援を突っぱねたり自暴自棄なケースもあり、

そういう場合にはしんどい中で頑張ってる子もいるのに拗ねやがって、とか自己責任論とかが頭をよぎってしまうこともある。

もともと保育とか児童心理とかケアとかジェンダー論とかそういうのを勉強したこともなかったから、ここ数年は直接関わらなくとも業務必要となることもあるので

仕事で関わる専門家的な人の話を聞いたり本を読んだりしながら、自分の中の差別心に気づいたり、それを言い訳しようとしたりとか自分の中のバックラッシュ?みたいなものと戦い、

行きつ戻りつしながら、めちゃくちゃ綺麗事で恥ずかしいけど1人でも多くの子どもが幸せになってほしいって思っているし、

マイノリティ性のある子どもたちとか、困難な状況の子もの支援をしている人は本当にすごいと思う、尊敬する。とてつもなく辛くて大変なことなんだよほんと。

そういう中でガンダムにハマって見てたらなんかもう「親父に殴られたことのない甘ったれアムロ」とか「すぐ大人に噛みついて口答えするカミーユ」とか「自惚れ増長クソガキのシン」みたいには単純に見れないんだよな。

どんなに辛かっただろうとか考えてしまって。

ちょっとだけいいパパっぽさ出しただけで「愛情のすれ違いなだけで実は良いパパ」みたいな印象になりつつあるデリングのことも愛があっても子どもに伝わらなきゃ意味ないだろ!!子どもの心が傷ついてたらダメだろうが馬鹿野郎!って思ってしまうし。

早い話がめんどくさいオタクになってしまった。

でもこういう目線で見れるようになったことで富野監督作品ガンダムの今まで気づけなかった面白さにも気づけたと思うのでまたガンダムシリーズを見たら感想を書きたいと思う。

2023-01-26

希死念慮の話でちょっと思い出したこと

大学受験でどの大学選ぶか悩んでいる時期の話なんだけど、ちょっとトラウマっぽいけど微妙な所だから書いて整理する。

既に世界氷河期を食らったあとで、まあ世の中ってのは「もう東大に行こうが無駄だ」「とりまIT業界オワコン」「文系は無価値詐欺師理系専門家気取りの素人」「とりまこんな世界にした竹◯をぶっ殺す」みたいな言説が溢れていた。

今思い出すとあれは今Twitter流行ってる不幸自慢が半分ぐらいで、大袈裟表現を繰り返してとにかく反応を待つという側面も強かったんだろうな「友達3人が持ってる」を「クラスのみんなが持ってる」に言い換えるようなレベルの幼稚な過剰表現だったんだろう。

それでも自分はそれに思いっきり踊らされた。

うちの家系はなんか公務員一家みたいなところがあって、公務員の父と専業主婦という組み合わせの親戚ばかりだったから「実際世の中どうなの?」と聞ける相手もいなくて、頭の中はネット情報ばかりに偏っていった。

漠然と将来はプログラマーになりたいという気持ちがあって、それは結局子供の頃にゲームクリエイターになりたかった夢を現実的レベルに調整しようとした結果だった。

でもIT業界は終わってしまったっぽいので、そこに近い辺りの電子工学系に進もうと思っていた。

それでオープンキャンパスとかで情報収集してそれぞれの学科の将来像を聞いていくと、なんだかどこに行っても自分社会で生き残れない気がしてきた。

日本じゃ自動車業界が強かったらしいけどリストラ沢山したと聞いているし、韓国とかが伸びてるっぽいか日本の大抵の業界はもうかなり厳しいとかそんな話もネットでよく見た。

厳しいノルマを課されて生き残れるのかって考えだすと、全部もう無理だと思えてきた。

それがどっかで負の無限ループを頭の中で組んでいって、少しずつ増えていくうちに、段々とメンヘラ系の話題ネット収集する傾向も増えていった。

ある日親に

最近希死念慮がある。もしかしたら、子供の頃からずっとあったのかも(自分、背が小さくて臆病だからいじめられっ子だったし……)」

相談した。

うちの親はなんか大学心理学ちょっと齧っていたっぽくて、そんで今でもたまに図書館から借りてきた心理学の本が机の上にもたまにあったからナニカ分かると思った。

そしたら親は思いっきり鼻で笑ったんだよな。

「いやいやそんなん希死念慮のうちじゃないって。大丈夫だって受験勉強が辛いか現実逃避で変なこと考えてるだけだ。寝るか勉強しろ

って。

まあ確かにそうなんだと思う。

漠然と死にてえ居なくなりてえ疲れたもう辞めてえ未来見えねえ理想通りじゃねえ自信が持てねえ皆に嫌われてる気がする迷惑かけてる気がするからからも鬱陶しがられてるとしか思えねえみたいな気持ちが溢れていただけで、実際に行動に移したかと言えばせいぜい首吊ロープの強度はどれぐらいがいいかまで調べたぐらいだった。

高いビルの上にいると手すりの先に吸い込まれしまうような恐怖心があって、若干高所恐怖症ぎみみたいな時期だったけど、通学のときホーム電車に吸い込まれそうになる感覚とかは全然なかったし、希死念慮と言うには遠かったのは事実だ。

でもうっすらそれに近いものが始まってたと思うんだよな。

希死念慮って医者も認めるラインが10ででそれが100まで溜まったら本当に死ぬとして、自分はまあまだ1ぐらいとかだったんだろうけど、それまでは0.05ぐらいだったのが気づいたら20倍になってたわけで。

たとえば小学校の頃に、サッカーの授業が終わったあとにサッカー部にやたらガミガミ言われたのが嫌で次の体育の日に休もうとしたときも、とりあえずその日だけ休もうぐらいまでしか考えてなかったけど、高校時代はそういう人間関係のゴタゴタや学校での失敗があるたびに退学がよぎったし、その退学したあとの世界想像する自分はそのまま引き籠もって一ヶ月後~20年後とかのどっかで首吊ってた。

なんかこう勢いよくネガティブな方向に吹っ飛んで行きたがるような衝動というか、結局逃げ癖みたいなもんなんだろうけど、その範囲人生全体に及んでいる状態だった。

とにかく人生のものが失敗作にしか思えないし、世界のもの毎日ちょっとずつ嫌な気分を積み上げてまで生きるに値するようなものだとも思えなかった。

まあ全体的に気分の沈み方が人生でも上位一桁代に入ってた時期だった。

その頃に親に相談してみて帰ってきたのが、「その程度で」っていう鼻笑いだったんだよな。

はぁ……やっぱ駄目だなまだ引きずってるな。

こっちの聞き方が悪かったり、実際受験勉強とか将来を考えるのが辛くて逃げたい時期だったのはまあそうなんだろうな。

そこで親としては「ここで変に甘ったれることに成功体験を積ませられない」とか「変に希死念慮があると言ったら思い込みもっと悪化するかも」とか考えたんだろうな。

本当に言葉に詰まったなかで、もうどうしようもないからで笑うしか無かったのかも知れない。

でもあの笑い方はやっぱ鼻で笑ってんだよな。

「オマエごとき人生で悲観的になるとか人生経験しょぼすぎんだろざっこwwww」っていう気持ちがその時は見えたんだよな。

少なくともその時は。

それが本当にそうだったのかは分からないのは知識としては分かるんだけどな。

人間記憶が無加工で情景を絶対記憶するビデオカメラじゃなくて印象を中心にそれっぽい情景を当てはめるフィーリング手動の再現映像しかないって。

でも自分記憶にあるのはやっぱ、鼻で笑われたことなんだよな。

いやまあ自分で読み返して思うよ、なんか私可愛そう感出して承認欲求満たせないか狙ってる面倒なやつでしかねえなって。

でもそれを精神ヤバい時期に親に笑われたのはやっぱ根に持って良い気がするわ。

やっぱトラウマっぽいなー。

コレ思い出すたびに、「親の葬式で手を合わせないで遺灰ぶちまけてやりてーな」みたいな気持ちが湧いてくる。

大事に育ててくれてありがとうございますクソムシに育ちましたよくそったれってかましてやりてーなって。

人間関係ってどうして絶対にやっちゃいけないミス一回で壊れそうになるんだろうな。

人間脳みそなんてバグばっかなんだから、とっさにリアクションミスるぐらいいちいち気にしてられんじゃん。

昔のPCしょっちゅうフリーズしてたり、今でもブラウザゲームが突然クラッシュするのと同じ程度の頻度で人間なんてバグんじゃん。

その一種にすぎないものを根に持ちすぎてんだよな。

分かるんだけどな。

分かるんだけど疑いが消えないんだよな。

2023-01-18

anond:20230118153259

アムロのことをきっと熱血主人公だと思ってんだろ

何やこの甘ったれたガキ!?って言われてたのに偉くなったもんだ

2023-01-17

久々に「鉄風」読み返してるけど

やっぱ天才を描いていく作品キャラが作者を越えてしまう部分があって

そこを乗り越えることは難しいんだろうなと考えさせられる。

 

そういう意味では永遠に天才”を描き続けて、毎回それなりの完結までもっていく

曽田正人はマジの天才だなと思う。

俺の父親なんかは「め組の大吾」と「昴」を読んで「主人公天才過ぎておもんない」と言っていて草だったわ。

曽田正人漫画は「ダメダメだと思ってたけど実は天才でした~」という甘ったれた話ってよりは

天才天才を発揮する話」「天才天才ゆえに苦悩する話」をストレートに描いてて好き。

ラップのやつ打ち切られたの悲しかった。

 

鉄風は「何でもできちゃうが故に歪んだ天才」という、普通少年漫画だと敵役に回されるようなキャラを主役に据え、逆に敵役に「強くなるためならどんな努力も苦じゃないし苦と思う奴が理解できない。強いやつと戦いたがりすぎる」という少年漫画主人公型の熱血サイコパスを据えている。我々のような斜に構えたクソ批評家増田が言いがちな「この主人公、真っ直ぐすぎて人間味がないよな」という部分を批評的に取り入れているのが、やはりクソ批評家増田的にかなり刺さった。

まだまだこっから上がっていけると思うんだけどなってところで終わってるのが本当に残念。

連載中も試合の途中で長期休載に入っちゃったので「この先の展開出てこないんやろなぁ」と言われていたが。

オールラウンダー廻とほぼ同期で現実事情を取り入れた総合格闘技漫画の二大巨頭として注目されていたんだが。

anond:20230116132622

若いのに限らず女は甘ったれだよ

だって単に自分意志が弱かったことを社会のせいにしてるわけでね

2023-01-15

ぼっちざろっくの自分理解度メモ

ぼっち山田=才能がある(持っている人)

にじか、いくよ=努力家(持っていない人)



星座になれたら 

努力家(持っていない人)が才能がある(持っている人)を支えていくよという決意の歌

これをCDとして売り出したということはこの物語ログライン

努力家(持っていない人)が才能がある(持っている人)を支えていく」

七人の侍の様に裏の主人公が設定されてる。それがにじか。にじか人気はこの理由からだと思う)



大人組は努力家(持っていない人)の先の夢破れた者たち(落としどころを理解できる人)



甘ったれた二人

ぼっち山田

ぼっちぼっち理由

自ら人と交流しようとしてこなかった。ぼっちでも幸せに生きれるように家族の温かい支えに甘やかされていた。



山田が一匹狼の理由

人と関わりたいが傷つきたくない&自分を優先したい。

バンド喧嘩別れ孤独になったところをにじかに救われる



にじか(努力家(持っていない人))は山田には才能がある(持っている人)のにコミュニケーション能力の欠如のせいで十分に生かされていない

ことが気持ち悪く感じている部分があり、その部分で自分が支えられると思い近づいた。



努力家(持っていない人)が才能がある(持っている人)に惹かれる物語のはじまり

にじかが山田バンドに誘ったのがきっか

いくよが山田一目惚れしたのがきっか



不穏な先行き

ここから妄想

努力家(持っていない人)が才能がある(持っている人)に惹かれる物語のはじまり

にじかが山田バンドに誘ったのがきっか

いくよが山田一目惚れしたのがきっか

にじかの場合 山田からぼっちへの興味へ

いくの場合 山田からぼっちへの興味へ

に移り変わっているので

山田が躓く話が今後展開されると予想



5巻のネタバレ含む↓





にじかのクソでかリボンをつけるきっかけは母親が死んだあと、星歌に髪の毛を纏めてもらえたのがきっかけでそれ以来肌身離さず

にじかは母親が生きている間は星歌にかまってもらえない寂しさからぬいぐるみを肌身離さず

星歌のぬいぐるみ抱いて寝る設定は母親死ぬ前まではなかった設定

まり星歌のぬいぐるみ好き設定はにじかを支えて生きていくという決意の表れと、それまで寂しい思いをさせていた過去のにじかとの同化贖罪

すっごい重い星歌回が今後予想される。

タイミング的には結束バンドメジャーデビュー自分のせいで破綻する的な展開になったときとか

2023-01-13

anond:20230113113817

それは「"真の自由"を実現するためには個人の過剰な自由抑制することが必要」と主張する社会自由主義者(現代リベラル)の基本的な考え方では

そういう部分も多少はあるかもだけど、むしろ「なにが"自由"だバーカバー甘ったれてんじゃねえカス」みたいな感情が強い感じがする。

甘ったれじゃねえから銃殺したんだろ

お前も銃殺されたいのか

2023-01-11

精神的に限界なんだけど、

家族に気づいて貰いたい

でもアピールはしたくない

自分から言うのはアピールになりそうだからしたくない。

でも、仮に気づいて貰えたとしても、過去の経緯から

見て見ぬふりされそう

鬱陶しいからやめろって言われそう

から怖くて何も出来ない。

バカ甘ったれた事を言っている自覚はある。

でも、ほんとに限界なんだ。

ほんの少しのきっかけで自殺しそうなんだ。

生きてたくない。死にたい。この世に居たくない。

もう、ほんとに誰か助けて。

2023-01-10

アノンは、実在する

Colabo問題でColaboの批判者や暇空の支持者が、アメリカ総選挙ドナルド・トランプをまるで神の様に全肯定し、陰謀論デマ根拠に様々な問題を起こしたQアノンと掛けて「暇アノン」と呼ばれる事がある

その度に呼ばれた側は、「俺たちは暇アノンではない。Colaboの問題を叩いているだけだ。」と言う事が多い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Watts_D8/status/1603316471462961152

かにColabo批判者=暇アノンではない、単純に行政手続き不透明さを批判している人も居る

だが、Colabo批判者の中には暇空を全肯定する、まさに暇アノンと言われても仕方がない人々が存在しているのも事実

それが良く分かる事例がある

暇空は自身Twitterアカウント差別的発言をすることがある

その一つがこれだ

暇空茜 on Twitter: "ただこれをいうと女の人怒りそうだけど 生理は「その瞬間だけスペック落ちてる」じゃなくて「経験を積む時間を失ってる」から総合スペックで男に勝てない」と思うよ 知能は特にそう"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/himasoraakane/status/1611617859628830720

そしてその後にはこの様な発言もしている

暇空茜 on Twitter: "なんで男女論のよく読めば燃えないけどよく読めないか燃えラインツイートたかわかる? 誰がどう反応するか見たかたからだよ 新顔の遠巻きが吠えただけだったろ? 絶対に俺のツイート監視してる奴がノータッチだろ? 勝手交戦許可されてないってはっきりしたね"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/himasoraakane/status/1612394985021935616

配慮に欠けた発言をして、相手にそれを指摘されたら後からそれは自分作戦通りだったとする、所謂「後釣り宣言である

流石にこの類の発言には眉をひそめる人も多い様で、左寄りの意見が多いはてブだけでなく、右寄り意見が多く普段比較的暇空に肯定的なtogetter界隈でさえ否定的意見

「暇空の性格が悪い事は最初から知ってるが?」というある意味開き直りとも取れる様なコメントが赤くなる有様である

https://togetter.com/li/2039008

だが、これらの発言さえも肯定し、暇空のアクロバティック擁護批判者のアクロバティック批判をしてしまう人々も存在する

mockmock9876 燃えるのはわかるけどよく読んでも間違ってはいない。あれ文章論理構造で読めない人がよくわかってしま文章だよね。空気で読むとバイアスかかってしまう。

mockmock9876 差別主義はトプコメやミソだのとレッテル貼ってる奴らだな。ツイは反論余地あるけどただの考えの一つでしかない。他コメにあるように分けて考えろよ。都合よく混ぜんなよ。

steel_eel 「月に29日意識不明な人でも30日毎日意識がある人と比べてハンディキャップはない」は流石に肯定する人はいないと思うが、それと「月に数日体調が悪い」の間のどのあたりに「流石にこれは」と線が引かれるのだろう。

kingate 生理で毎月10日間一切の稼働不能になる妻という事実を見ているので、言わんとしてることは事実(薬もピルもやったよ。無駄だった)。こういう「表にすんな不合理」を表にした上で社会改善は図るべき。

kingate 元々女性に対する最低限の差別意識はあるだろうけど、それは「実態」に伴うものだろうね。あっちにも書いたがウチの妻は生理のたびに10日以上稼働不能になるからね。毎月10日休む社員上司をやりたいか

irose 話題として異質(わざと)だな?とは思った。してみると、漫画でいうとなんだろ、アカギが次の相手市川だと見抜くシーンか、作品は忘れたが街中のテロ爆破に一人だけ振り向かない奴がいて犯人だと見抜くやつか

irose 似た話で、上念司氏も誰か(失念)の見解を紹介してたような。この時のテーマ中国の超限戦の話で、例えば中国のあれやこれやを擁護側で論じるのは只のシンパで、特定の話以外はビタっと黙るのが工作員だ、みたいな

irose 何ていうか、だから、直後から元ツイにワイノワイノ騒いでた人はオーガニック有象無象なので安心していいって事、根っこが入り込んで制御されてないって事w 有象無象には有象無象生き方・振る舞い方があらあな

brain-owner 例のツイートのリプに、女がたくさん納得ツイート書いてるの読んだか?主旨は……結構理解するのに時間掛かったか安易に教えたくないな。ヒントはリプを読み漁れ。自分の頭で考えよう

dongurimoti この人が時折観測気球を上げることはライブを聞いて知っていたから、これもそうだろうとは思ってた。答え合わせがきてスッキリした。

poco_tin はてな民も単純に引っ掛かるだけじゃなくてツイート意図想像した方がよいかhttps://twitter.com/himasoraakane/status/1612394985021935616

Yagokoro 生理出産のハンデが大きいからね。単に不都合な真実って奴

tanuki00187905 これは全く同等の能力を持つ人間が男女の差だけで分けると、生理と言う生理現象という逃れようのない物があるせいで女性の方が不利だと言ってるだけにすぎない。

kiyo_hiko 仮に男女が持つ総能力/総熱量がそれぞれ100で等価ならば、それを繁殖機構に費やす性の方が繁殖以外で不利ってのはありえる。例えば産めば産むほどバカになる鳥はいhttps://gigazine.net/news/20221227-bird-get-stupider-more-babies/

technocutzero まーたはてブの悪い所が出てるよ

snow8-yuki 連ツイの中にある文脈上は女性は平均的に賢く男性の方が平均的にバカ男性差別で、トップブトップは女性が少ないねっていう女性差別の全方位差別なんだけど女性差別だけ切り抜かれて燃えるところがネットだな。

take_mon 「敵を作る発言」ではあるけど統計的ロジックとしては正しい。だってこれ、言い方変えてるけど同じ内容のことは女性側もよく言ってるでしょう。男に言われたらムカつく、というのはまた別問題

yatimasan 生理をハンデとしてアファーマティブ正当化する理路ははてブでも時々見る気がするけど。こんなに叩かれてるの意外だわ。整合性とれてるか?

telegnosis 暇空はあなたがたのその反応も織り込み済みですよ。何釣られてるんですかブコメの皆さん。

golotan これはそれほど間違っていないのでは。持病持ちとか障害反論した気になってるブコメもあるけど、それらは男性固有のハンデなんですか? ただ、裏付けに乏しいという指摘だけは正しい

will_in_hiki 社会を変えるなら実行力のある裁判行政手続き。暇空氏がどれだけ女性侮辱してもコラボ不正会計が正しくなる訳でもない。そして暇空氏は行政手続裁判でこういう話題を出さな分別はある

xll 実際、これはそれなりに正しそうだと思うんですけど、感情反論してる人多すぎませんか? 男性の性欲との比較はまあまあだと思いますけど、やはりその日付近の体調が悪くなる生理はかなりデバフだと思いますね。

noseld 流れ理解せずに叩いてる人いるから補足すると、これ将棋プロ女性がいない件について反応した連ツイの1つ。平均は女性のほうが高いけどトッププロのような極限同士の戦いだと生理がハンデになるのではって主張ね。

amebacore 知能までいかないにしても、一理あると思うけどな…。これに反論するまともなソースがあるならぜひ読みたい。/これが違うと言うのなら生理はハンデとして扱ってはいけなくなる気がした。

preciar これはただの事実。だから欧米のパワーエリートピルを使うのが当たり前だし、片頭痛持ちは予防薬を使う。自分の不利を受け入れることも出来ない甘ったれに、問題解決など任せられるわけがない

zuiji_zuisho 向こうは組織としての適切さとか税金を貰うに値する人格かとかも見られるけど、俺は別にこの程度言っても裁判にも監査にも影響ないし。まで考えたうえで言ってそうな気もする。

nona_aik 身体構造的に能力が十全に発揮できない期間が月に数日間あるのはディスアドバンテージである、という話に対して「ネトゲにハマっても同じことだろ!」はさすがに話が噛み合ってない。

mouseion そういやツイフェミさんは全く注目しなかったけど昔映画化もした青ブタってアニメ主人公同級生女の子があまりイライラするから生理か?”とか“便秘か?”って嗜めてたな。あれ事実からだったんかな。



悪いことは悪いとはっきり言うべきで、それが出来ず詭弁を並べる態度はColaboの不正云々の範囲を逸脱し、党派性による過剰な忖度擁護しかない

2023-01-08

anond:20230107135648

こういう周りからチヤホヤされたいがためだけにガキ産みっ放しにする精神薄弱児が「自分は産んだからいい」という謎理論放棄した本来自分がするべき労働納税社会貢献自分配偶者他人果ては自分の子供にまで押し付け挙句に「社畜と子作り家畜以外は社会貢献してない」というデマカセを子供学校行く前から徹底的に刷り込むから労働力と税金はおまえが放棄した義務の分だけ足りないし子供自分の将来に何の希望も見いだせずに自殺したりニートになって一生社会負担だけかけ続けるようになるんだろうが。  

  

おまえはまずその「子供さえ産めば他の面倒なことは夫が親が社会自分の子供がやってくれる」っていう甘ったれた考えを自覚して、セックスしたら子供が出てくるっていう動物が何も考えなくてもできることをしただけで社会に貢献してるっていうおまえ自身薄々「無理だな」って分かってる欺瞞にしがみつくのをやめて、人並みに労働納税しろ義務とか社会貢献とか自分がやってないことを語る前にまず自立しておまえ自身の面倒見ろ。自分の面倒も見れないヤツがただ動物として活動してるだけで「社会貢献」なんてしてるわけないだろ。おまえはただ動物として生きて社会他人)に面倒を見てもらってるだけだ。  

  

まず労働納税という義務自分個人として(自分の子供にやらせるんじゃなくて)ちゃん果たして社会貢献した上で、飯を食うとかセックスするとかおまえが動物として自分のためにやりたいことは自分責任自分勝手にやれ。人間社会提供するだけじゃなくて持ち出しもあるんだから、新しい人間を一人つくるのは「貢献」じゃない。プラマイゼロだ。子供を産んだというだけでおまえが勝手放棄した義務は必ず誰か他の人間がやらなきゃいけなくなる。おまえの子供にはその子自身社会に対して果たすべき義務があるんだから、おまえがするべき貢献を子供押し付けるな。セックスするとか小動物を可愛がるとか自分がやりたいからやってることを勝手社会貢献勘定して自分義務放棄するのをやめろ。

2023-01-07

anond:20230107162520

ただのwhataboutism

お前「が」青識にでも言っとけ

人に期待するな、大人なら自分でやれ

これだから左翼フェミや女ってのは甘ったれで幼稚なんだよ

2023-01-06

anond:20230106005721

netanetia 素直に待遇の良くない普通会社に行け。普通会社で褒めてもらえ。親のために、実家とは距離を置け。

うわぁ…絶対昭和生まれだ…

ピアノを狭い部屋に押し込めた団地家族のために多摩から時間通勤して社内でも電車でもタバコぷかぷか。長時間労働会社にほぼ無償奉仕家事子育ては嫁に押し付け。そんで「俺たちゃ企業戦士待遇だなんだ甘ったれるな!」ってか?

元増田は好きに生きるといいよ。不満のある待遇パンのために身をすり減らす必要ない。この世に生まれたのは増田親の選択だ。子供のことで苦労するのは快楽の業だ。

2023-01-05

ぶつかりおじさんは性欲を抑えられてないかミソジニストとして三流なんですわ

ぶつかりおじさんは、女に嫌がらせはしたいけどそれはそれとして性欲もあるんだよなァ……という甘ったれだよ

ミソジニストとしては三流。真のミソジニストとは理想の体を持った裸の女が迫ってきてもキショイ!帰れマンコ!と言える漢

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん