「歴代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歴代とは

2024-02-16

anond:20240216170536

いやガチから5chのミオリネアンチスレ歴代最高の伸び方してるんだよ

2024-02-11

バカ女の見分け方教えてくれ

これまでバカ女と交際して時間無駄にした経験が8回もある。

人生における俺の交際経験は計10回なので、結構な高確率バカ女を引いてしまっていることになる。


ここで俺がいうバカ女とは必ずしも学力が低いとか一般教養に乏しいとか言葉遣いが洗練されていないとかそういうのではなくて、

女の性に振り回されて非合理的だったり反社会的だったり倫理ぶっとんだ行動を容易く取っちゃう類の女のことを言っている。

俺が言うバカ女という概念が少しでも伝わりやすいように敢えて極端オブ極端な例を出すと……

ホストのために決然とAV女優ソープ嬢になる』

とか

再婚した男の影響で実子を虐待死させたりあるいは再婚した男のそれを見て見ぬふりしちゃう

とか

恋人の影響でシャブ大麻始めちゃう

とか、

自分が男に対して抱く好意ときにまあ障害レベルに振り回されちゃう女のことね。

自分好意対象である限りは上手く付き合えるんじゃね?」

と思う人いるかもしれないけど、この手のバカ属性の女は往々にしてその他多くの部分でもエキセントリックだったらバカだったりするから、残念ながら交際していてやつれるレベルで嫌な思いをすることになる。


交通事故起こして救急車警察電話するより先に俺のとこ電話してきたり、

『売り切れ』がわかった途端にブチ切れてその場で店員に喚き散らかしたり、

海行ったときに「密漁って立派な犯罪から何が何でもダメなんだ」と強く言って聞かせても謎の論を張って頑なに貝やウニを持って帰ろうとしたり

……本当にキリがない。

とにかくキチガイ行動やキチガイ情動に強い信念がある。

 


そんでもうこういう女と付き合うのはこりごりだから、前もって見抜く方法なかったのかと考えてるんだけどマジでないんだわ。


ビックリするかもしれないけど、

俺が付き合ってきた歴代バカ女たちのなかに女子御三家出身医大だっていた。

実業団までひたむきにスポーツに打ち込んでいた子もいた。

県庁職員もいた。

まあ首から足首までタトゥーって子もいたけど。


マジで見抜けないのよ。共通点がない。


ただ、

歴代交際相手に1人だけ本当に人格的に素晴らしい子がいて、本当にため息が出るような素晴らしい子だったんだけど。

の子けが他の歴代彼女たちと違った点は

漬け物が大好き」

「(俺と付き合う)29歳まで彼氏いたことがない」

食べ物を残すことに異様な罪悪感を抱く」


の3つが思い浮かんだけど多分関係ないんだよなあ……。


誰かこれぞバカ女を見抜く術だ!っての知ってる人いたら教えてください。

岸田が歴代首相で一番自民ぶっ壊してるのに

左翼右翼どっちもブチ切れ散らかしてるのが理解不能

メキシコ歴代大統領名前

簡単事績を覚える

それだけで

いままで

まったく知らなかった

メキシコ近代史を学ぶための初歩の入り口を手にする

いわゆる

ゼロからイチへ

というやつだ

まあこの場合イチどころか0.001とかそういう感じになるのだろうが

しかし、とにかくゼロではなくなる

このゼロではないという状態を作るのが好奇心の源となる

いままでまったく関心を抱くことがなかったメキシコ政治史に対しての

ひっかかりをつくるわけである

そういうふうに考えると

歴史の暗記問題なんかも

まったく無意味なことではない

理解できる

肝心なのはイチをつくることなのだ

それをどれだけ伸ばしていくのかは個人資質による

学校勉強無駄だ(った)

という意見には

「なるほど」

しか答えようがない

2024-02-10

ネトウヨ「岸田は歴代最低総理!今すぐ辞めろ!」パヨク「岸田は歴代最低総理!今すぐ辞めろ!」

ネトウヨパヨクは黙ってろ!」

パヨクネトウヨは黙ってろ!」

 

ワイ「共通敵を前にしても手を取り合えないのか。こいつら本当どうしようもねぇなぁ」

2024-02-07

SwitchDS越えて国内販売歴代1位のハード

DS越えって事は一人一台って事?すげーなあ。

スイッチしか出てないゲームいから持ってるだけで、あんモニターとも携帯とも中途半端ハードバカ売れしてるのが良く判らん。まあゲーオタには理解出来ないハードだと思う。

2024-02-06

ミドサー男だがセックス無しで付き合いたい

性欲が薄く、歴代彼女からもおそらくそれが原因で振られてきた。曰く、「結局好きじゃ無いんでしょ」とのこと。

 

反論するなら、デート代は大半がこち負担だし、誕生日クリスマスプレゼントも年齢相応な物を贈ってきた。好きじゃ無い相手にそこまでするか?

 

まぁでも他人と比べたらセックスレスであることは自覚してるし、そこは申し訳ないと思っているんで反論しないで別れてる。

 

性嫌悪じゃないんで絶対にしない、という訳じゃ無い。子作りも大丈夫結婚はしたいが、こんなんじゃ相手見つからないよなぁ。

 

愚痴でした。

日本らしさがどうとか不倫がどうのとかはよく分からん

単純にカロなんちゃらさんを”きれいな人だ”と認識できない

スタイルが良いのは分かる、スラッとしてていいね

でも顔パーツがそれぞれあまりに大きくてさ、なんか…バランス?重くないかな?ってちょっと思っちゃった。顔が濃いっていうのだろうか

歴代ミス日本さんたちや世界ミスなんちゃらさんたちを眺めてみても(ある程度好みの差はあれど)「みんなきれいだなあ」と思うのに、この人だけはなんか「きれいな人(顔)だ」と思えない

これは自分の美醜感覚問題なんだろうか

2024-02-03

anond:20240203173903

お前ぜってープレイしてないだろ。

今回優勝したSEKIROもどきからして単なるアイディア勝負で「あれ?これ結局は譜面の見にくいリズムゲームじゃね?SEKIROってこんなだっけ?」とSEKIRO試しにやったら全然面白さが違って逆に本家凄さビビるような代物だったじゃねーか。

前々回のDAY0はタワーディフェンス面白さを完全にスポイルした「こんなの作れるんだ凄いね」の何か。

脳筋魔法使い面白かったけど、マジであれはここ10年ぐらいの中で奇跡の一作。

ぶっちゃけ面白かったのは悠遠物語帝国魔導院決闘科の頃だけどこの辺りはもう10年ぐらい前なんだよね。

今のウディコンはスッカリ「有料で販売するほどじゃないようなゲーム実験場」で終わってるよ。

しろウディコンの中で歴代でどの時期が面白かったのかを考えていくほどにフリゲ時代は終わりつつあるなと感じる。

ぶっちゃけお前も「脳筋魔法使いさいきょー!」だけでどうにかするつもりだっただろ?

アレマジで偶然の奇跡から

ここ最近5年ぐらいはアレ以外全部ハズレだよマジ

2024-01-30

内田さんのニックネームウッチーになる率の高さは異常

少なくとも俺の歴代会社同僚先輩後輩協力会社社員全員該当💦

2024-01-29

原作者映像化に深く参加して大ヒットした作品

漫画原作ドラマ脚本の件で大揉めになって死者まで出てしまったが、大事作品映像化に関して原作者自らが制作に参加して大ヒットした昨年の作品が3つある。

『THE FIRST SLAM DUNK

90年代放送されたTVアニメに不満を持った原作者井上雄彦が自ら監督となり、最終試合山王戦をCGアニメ映画化声優変更や主人公変更、原作にないエピソードの付け足しなど、戸惑う観客の声もあったが、原作者が行った変更だから作品叩きにもならずに、結果大ヒット。

 

ONE PIECENetflixドラマ

原作者尾田栄一郎製作総指揮となってハリウッドによる実写ドラマ化。実写化における原作からの変更点は全て尾田栄一郎のチェックを受けて原作者お墨付きからファン文句わずに絶賛の嵐。当初のコンセプトアートリアルなヤギ頭だったゴーイングメリー号は、実際のドラマではアニメに近づいた外見になるなど、ちゃんと守るところは守られてる印象も与える。監督役者原作者を神の如くリスペクトしまくる動画をアップしてるから変更も悪い印象にならずに大ヒット。

 

BLUE GIANT

歴代ナンバー1ジャズ漫画アニメ映画化こちらは原作者ではないが、担当編集者として初回から原作制作に協力し続け、現在原作ストーリーディレクターとして漫画クレジットされているNUMBER 8氏が脚本担当している。原作10巻分を120分に落とし込んでいて、原作ストーリーがかなり省かれ主人公セリフが別のキャラセリフになるなど変更が多数あるが、原作者に一番近く、一番信用されてそうな漫画スタッフ脚本原作者お墨付きは分かってるので原作読者も誰も文句言わない。というかラスト原作と全く逆の結末なのに原作より好きという人が多数。演奏シーンの作画のまずさからディスりも受けたが、それを超えるシナリオリバイバル上映されるほど大ヒットした

 

 

今の漫画家は映像思い浮かべながら描く人が多いだろうから映像化の話が来た時は「自分監督やらせてくれるなら」って条件を出したほうがいいよ。漫画描けるならコンテも描ける。監督に自信がないなら「自分脚本」を条件にしてもいいし、それも自信ないなら「自分製作総指揮に」って要求して、問題あったら自分の一存で制作進行をストップすることができるくらい権限をもらえばいい。

彼氏しゅきしゅきモードはいつまで続くのか

恥を忍んで言うと正直今すごく彼氏しゅきしゅきー❤️って感じなんですが、これっていつまで続くのか

付き合って2年でもうすぐ結婚、今は新居探し中で絶賛ラブラブ期間です

正直もうほんとに会ってる間は気持ち悪いぐらい甘えてにゃんにゃんしてる

土日は大体一緒にいるから土日の間思う存分甘えてて日曜の夜にいや自分キモかったな……ってなる

歴代彼氏とは別にそこまでだったのに急になぜ

小柄でかわいい10代の女の子ならまだしもこちらは大柄でブスなもうすぐ30歳

かなりキツイ

家での様子を人に見られたら死ぬ

いつまでもこのままなのは客観的に見て恥ずかしいけどいつか終わっちゃうのもそれはそれで寂しい

同居したら急にスン……ってなってお互いのアラも目につくようになるのかなーーー嫌だなーーーーでも正直こちらにはアラしかいから甘えてもキモ……って思われるだけになったらどうしよう

早く程よく落ち着いてそのままキープしたい

2024-01-28

デス・ストランディングかいゲームは大いに反省してほしい

先に断っておくが私は歴代メタルギアソリッドプレイしてきたし小島監督作品は非常に好きだ

全てが良ゲーだとは思わないしMGS3が傑作だと思っているが、MGS以外の小島監督作品を含めても良ゲーが多いと思っている

その上ではっきり言えるがデス・ストランディングはぶっちぎりのクソゲー

それがなぜかiOSでも発売されるらしくてビックリしている

PC版のときも「マジで?アホか?」と思ったが、iOSとかマジでやめろ

これ以上被害者を増やすんじゃない

デス・ストランディング(以下DS)の続編を出すのは構わないと思う

前作の反省を大いに活かしてDS2を作るのは大いに歓迎する(どうせ反省されないだろうが)

だが伝説クソゲーをまるで名作かのようにiOS版で発売なんて本当に勘弁してくれ

少なくともiOS版で初めてプレイしようと思う人は以下のようなクソゲーであることを理解して買ってくれ

斬新な配達ゲームだがただそれだけ

DSが非常に斬新かつ新鮮だったのは、所持品に対する厳密な制約にある

ドラクエの頃から旅の途中で手に入れたアイテムをたくさん持っていることに対して

「そんなにいっぱいどこに持っておくんだよ」「馬車に入りきらねーだろ」

というツッコミしたことは皆あるだろう

オープンワールドアイテム数や種類も膨大になり、所持品に対して制約はゲームに対するストレスに繋がる

そのためもうその辺りは一切の説明を諦めて所持品が無制限になっているゲームも少なくない

ところがDSは「拠点AからBへの配送ゲーム」に割り切ることで、所持品に対する制限ゲーム性に変えた

配送するからには重さと大きさがあり、それをどのように持つかを考えることがゲーム内容の一部になっている

敵を倒すための武器回復アイテムであっても所持品の一部なので重さと大きさがあり、自然な形でそれらの制約を受けることができる

ストーリー荒唐無稽フィクションであるのに、この制約の現実感が妙なリアリティを産み出している

以上がDSが斬新かつ優れている点であって、他の部分は全て何かしらのゲーム説明がつく

例えばルート探索だとか開拓だとか、国道ジップライン建設だとかは似たようなものは何かしらある

オープンワールドゲームなら普通に配送的なクエストはあるし、それを楽にするような施設作りなんかもある

せっかく作り込んだオープンワールドをファストトラベルさせないための工夫なんかも各社のゲームで工夫が見られる

一方でDSはそれらのいろんなゲーム要素の中から、ただ「配送」にこだわってゲーム化しただけであって

逆に他の要素が皆無であるが故にボリューム感は非常に薄い

配送の楽しみが分かってくると楽しいが、やりこむ要素はほとんどない

同じオープンワールドゲームでも敵を倒すようなやりこみ系だとバリエーションが無数にあるが

拠点Aから拠点Bに移動することにバリエーションほとんどないからだ

配送内容はやたらとこだわっていたりするが結局は「重さ」「大きさ」しか無いので

後半になればなるほど中身が何かは一切気にしなくなるし、気にしなくても何も問題無い

国道復旧とジップラインがある程度完成するとやることがなくなるし、各拠点の達成率をMAXにするのも簡単なのでやる気も起きない

マップに変化がほとんどない

オープンワールドで広大なマップを持っているのだが

そのマップほとんど変化が無い

美麗な景色はあるが、基本的には荒れ地と雪のどちらかしかなく

拠点も全く同じ見た目をしているので地域性文化のようなものもない

なのでどこまで行っても同じような景色連続

日本田舎旅行すると

「ああ、日本田舎ってほとんどが同じ景色なんだな」

と思ってしまうあの感覚を思い出す

そういう意味ではリアリティがあるのだが

ゲームとしては、一応「アメリカ大陸横断」なのだからそれなりに変化を付けて貰えないと、全くトラベル感を得られない

また、いわゆる近未来人類滅亡ストーリーなのに

世代人類施設なんかの残骸がほとんどない

同じPS5系だとHorizonとかLast of usなんかは

「ああ、この施設がこの時代だとこんなことになってるんだな」

という感慨深さとかがあるのだが

DSにはほとんど無くて、せっかくの設定が台無しになってる

ムービーが信じられないぐらい長い

肝心のストーリーなのだが、ストーリーの内容をどうこう論ずる以前の問題として

ムービーシーンがむっちゃくちゃ長い

よくエンディング槍玉に挙げられるが、ぶっちゃけ要所要所で全部長

オープニングも長いし、ああ、でも、やっぱりエンディングゲーム歴史上でも最悪レベルに長い

長い、というのは単純に時間が長いのでは無く、演出がクドかったり冗長だったりして長いのだ

映画っぽいといえばそうなんだが、純粋映画として見たら、それはそれで駄作な気はする

また、映画を見るときはただ見ていればいいのだが、ゲームなので自分が介入しないといけないシーンがあったりする

そのためエンディングコントローラーを握ったまま2時間近く良く分からない話を聞き続ける必要がある

MGSの頃は長くても話の内容が面白かったので耐えられた

ところがDSに関しては全然面白くない

「ビーチ」「カイラ物質」「DOOMS」

とか、DS世界の中でしか通用しない用語が盛りだくさんで

「そうか!だからDSは〇〇でBBが××だったのか!」

みたいに言われても「はぁそうですか」という感想しかでてこない

例えばMGS3だと

キューバ危機回避の交換条件はトルコミサイルではなく、彼をソ連返還させることだったんだよ」

かいう話をしてくれるので、背景知識をこっちも持ち合わせているから何の説明がなくても聞いてて理解やすいし面白

MGSも4とか5になってくると非常に怪しい感じにはなるのだが、まだ理解できる部分は多い

DSのような人類滅亡近未来SFの良いところは

「今の人類がどうしてこのような状態になってしまったのか」

小出しに解明させることでストーリーのもの面白くできる

DSでもそれを期待したのだが、本編でその肝心な部分が語られることはない

一応、ストーリーを進めると背景資料を読めるようになってそこにはそれっぽいことが書いてあるのだが

めちゃくちゃ長い文章ゲームの中で読まざるを得ず、ストレス半端ないので大半の人は読んでないと思う

難易度調整が無茶苦茶

このゲーム、敵との戦闘初見だとめちゃくちゃ難しくて非常に苦労する

DSの敵は幽霊と人の2種類いるのだが

特に幽霊との戦いは最初そもそも倒せないから逃げるしか無く、非常に苦労する

ただ、コツが分かると逆にめちゃくちゃ簡単無双できる

終盤はただの素材稼ぎの存在として幽霊退治に出かけるようになる

ところが、ストーリー終盤の難易度は異常で投げ出す人も多いのではないか、というぐらい難しい

特に「なぜそうなったのかが分からない」部分が多くてストレスが溜まる

FPSゲームの良いところは

「撃った」「当たった」「ダメージがあった」

と分かりやすいし、武器によって撃つまでの時間ダメージ量が違うというのも分かりやす

対人戦でも「今のは効いたのか?」となる場合もあってストレス半端ない

難しいモードを作るのは分かるが、同じ難易度の中で難しさを変えるようなことはしてほしくない

「ここまでこれたんだから慣れたでしょ?」

かい感覚ゲーム設計しているのが透けて見える

iOS版を買うなら覚悟必要

これだけ酷評したが、DSはそれなりの時間を潰すことができるゲームだとは思うし

人によってはずっと続けていられるらしいので

本当に人を選ぶゲームなんだろうとは思う

とはいえ、正直、一般の人には全くオススメできないゲームなので

本当に暇で暇でしょうがないなら試してみても良いと思う

2024-01-27

anond:20240127170057

告白されたことない、女から告白で5/6撃沈女なので喪女と名乗らせろください…

周りの友達、誰もクラスの中の美女枠とかじゃなかったのに、それでも全員彼氏以外の男から告白経験複数持ちで、小学校から彼氏途切れたことないとか歴代彼氏7人いたとか、しかもそれは全然特別なことじゃなくてわりと女のスタンダードらしい世の中で、これはもう喪女だよ…

2024-01-26

anond:20240126163229

人種云々より今まで歴代ずっと日本人だったのが今回ウクライナ人っていう政治的思想垣間見えるのが気持ち悪いだけちゃう来年ユダヤ人パレスチナ人のどっちかだな。

半分、正しい

nanaminoさんに100文字では足りないお返事。

私が持っている意見は以下となります



本当に個人的な見た目の好み(ルッキズム全開で)を言うなら、私は(追記:今回の候補者の中では)安井南さんの顔が好みです。でも彼女の顔もべつにいわゆる「和顔」ではないね、。歴代ミス日本を見てもいわゆる和風美人な人ばかりではないしバタ臭い感じの顔の人がずらっと並んでいる(古いたとえで恐縮ですけど、吉永小百合じゃなくて原節子って感じ。「有色人種としての美しさ」って言われても定義は難しそう)。

ちなみにハリウッド俳優たちの多くは(まぁ米国なので当然ではあるけれど)結構多様なルーツを持っている。世界だんだんゆっくり、そういう方向(どんどん混ざっていく)に向かっていくのでは。


あと、まぁ悪い大人の顔をして言うのなら、ミスコン運営サイドは西欧ルッキズムというよりも「お、ウクライナルーツなのか、反戦アピールできるし、(ミス日本をありがたがるような保守層から見たら)革新的に見えるんじゃね?」みたいな下種な話も出てたんじゃという気もしています

なのでまぁミスコン止めろもう、というのなら共闘できるよ。でもその戦いは別の誰かや戦っている相手差別する言葉を使ってするなら、なんかいやだなー、という感じです。

ミスコンなんて、あんなもん止めたったらええわ、うっとおしい。

2024-01-24

ゴジラ-1.0、おそらくアメリカ人にはハッピーエンドに見えるラスト

 ゴジラ-1.0、アカデミー賞視覚効果賞ノミネートおめでとうございます

 アメリカでの公開当初、最大瞬間風速でジブリが一位、ゴジラが二位をとったんでしたっけ。ロッテトマト評価も高く、米国で公開された非英語映画としても興行収入歴代5位となり、世界興行収入1億ドル超え、圧倒的公開映画館の差にもかかわらず興行成績でディズニーウィッシュに迫りそうな勢いのようです。

 海外の反応を読んでいると、人間ドラマパートがよくできているという意見をよく見かけますトラウマからの克服、家族再生物語……。アメリカ人には伝わってないんだな、そして、伝わらなくてもいい、それぞれ受け取り方が違ってもいい、良い映画なんだなと改めて思います

 海外意識高い系の厄介オタク解説とかしないんでしょうか。ゴジラ70周年にふさわしく、放射能に始まり放射能に終わる、眼に見えぬ脅威が全面に出てたゴジラ映画だと思いました。

 以下は私が受け止めた個人の感想なので、間違ってても笑って流してください。

 生きて、あらがって、終幕のあとたぶん二人はすぐに結婚するでしょう、でももう二人は永くはない。井伏鱒二を知る日本人にはそれがよく見えるが、海外の人には見えてない。最後映像であえて映された典子の首筋の黒い瘢痕、そして黒い雨を浴び、あれほど高濃度放射線の発生源に降下した敷島。熱戦発射時のゴジラなんてチェルノブイリの象の足みたいなものでしょう。たぶん健康で生きていられる時間ふたりともそう残されてはいない。

 たぶんあのあと、二人を亡くしたアキコは澄子さんとともに生きていくことになる。

 保護者がいてよかったと思います。そして圧倒的な災害下における我々日本人の『もちつもたれつ』『困ったときお互い様』のこころを描きたかったのかなとも思います


 ラストで悪しきものの復活を示唆するのは、ジュラシックパークなんかでもよく見たモダンホラーテンプレですが、あれは気づかない人向けラストでしょうか。わからない文化圏教育的素地の人にはあのモダンホラーテンプレラストとして機能するのかな。でも、病室のシーンで永くはないであろうことが“わかって”しまう我々には、その二人の余韻だけでもうなんかこみあげてくるものがあってたまらない。あえて首筋をじっくり映してたあたり、監督意図あきらかにそこにあったのではないかと思います

 全然関係ないけど25才ぐらいのとき新聞社仕事特攻隊員の生き残りの人にインタビューしたことがあります。正確には予科練生。特攻に出る前に終戦になり、広島に帰ったら家も親も何一つ残ってなかったと言っていました。予科練で、次に特攻に行く人はもうだいたい訓練生のなかで決まっていて、誰が行くか!って上官が問うたときに、行かないひとはみな一歩下がる。だから行くと決めた人だけが前に出る(残る)形になる。行くか、と問われて、皆の前で行かないなんて言えるはずもない。だから実際のところ、志願と言いつつ本当の志願ではないのだと。

 ……このあたりはどの本でも読んだことがないからたぶん現場にいた人のなまの声じゃないでしょうか。私は聞いただけで、実際のところの真偽はわかりません。

 それでも本当の志願でなくとも、『米軍本土にきたら男は殺され女は犯され女も子供もみんな死ぬ。どのみちみんな死ぬなら、自分たちが止めるしかない』という決死の思いは共通でみな持っていたのだと言います

 映画パラシュートは、脱出ポットに言及された伏線コックピットを見た橘さん目線からそうくるだろうなと思ったけれども、実際のところあの時代に実戦配備されて、パラシュートで敵陣の海中に降りても無意味だろうなとも思います。引き上げてくれる味方がいなけりゃ100%溺死するだけだろうし。人間魚雷回天とおなじく(靖国神社遊就館で見られます非人道的武器であり思想であるけれども、『自分たちが止めるしかない』というかつての予科練生の想いは、そのまま劇中の『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』という秋津さんや元海軍の皆さんの言葉につながります

 そういえばyoutubeで見られるんですよね。当時の米軍が記録していたと思われる神風映像。私は見るたびに泣いてしまます

https://youtu.be/yN-zEpXwf4s?si=stYhOmHLazLrLV0o

 ちなみに『男は殺され女は犯される』という言葉戦時日本プロバガンダだと思いきや、20世紀末に旧ユーゴスラビアで実際に起こりました。民族浄化っていいます。その後もコソボなどで起こりました。語源は第ニ次世界大戦中だとも言われています

 インタビューをしたあの方は、まだご存命でいらっしゃるでしょうか。もう亡くなられているのかな。連絡先ももうわかりません。

 特攻隊特攻隊員がゴジラと同じくフィクション世界に住人になっていく。

 でも、『自分たちが止めるしかない』『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』と生き方を決意した方々がいらっしゃったからこそ、今の我々が在る。

 大戦後、ビキニ諸島での原爆実験を経て産まれゴジラが、福島第二原発を経て70周年にこういう形で結実する。素晴らしい映画映画館で見られてよかったなと思います世界的な興行成績の成功もおめでとうございます

 特攻隊特攻隊員の想いも、遺っていきますように。

2024-01-20

人生があとたった50年ぐらいしかない

ビックリした。

めっちゃ短いじゃん。

プレイ時間が100時間ゲームを月に一本遊んだとして年12本×50で600本しか遊べない。

ビックリだわ。

歴代ゲーム機の人気ソフトベスト100をやろうとしても6台ぐらいで終わりだ。

50時間クリア出来るゲームもあるし、10時間で終わる名作もあるけど、それを考えて3倍に増やしても20台弱のゲーム機までしか網羅できない。

今までの人類歴史を振り返って「まあそれでいいんじゃね?」と思ってる人間は考えが薄すぎるよ。

あのね。

50年しかないけど、同時に50年もあるんだよ。

その間にいくつの新作ゲーム機が出来ると思う?

20台で収まるかどうかさえ分からない。

これからまれゲーム機の名作を上から100個ずつ遊ぶか、これまでに出たゲーム機の名作を上から100個ずつ遊ぶか、どっちかしか選べないんだよ!

その通り!上から50個ずつにするという選択肢がある!

ここで大事なのは「2倍の種類を楽しもうとしたら楽しめる数は1/2倍になる」ってこと、帰納法で考えれば「N倍の種類にしたら1/Nの数になる」ってことだよ。

今はゲームのことだけ考えたけど、映画ドラマ読書スポーツとかで考えてみようか!

大雑把に1/5倍ずつ頼もうとしたらゲームの方は上から10個ぐらいが精一杯になるね。

なんてこった!

人生は恐ろしいほどに足りない。

趣味の種類を増やしていけば一つ一つはあっという間に薄まっていく。

気づけば最も人気のゲーム機3つの人気ソフトから5本ぐらいが精一杯とかになるかも知れないな。

凄いことだ。

人生に対して世界は狭すぎるし、その割には働く時間は長すぎる。

色んなことに飽き飽きするには人生は凄く短くて、とにかく足りないものばかりで構成される。

焦りが凄い勢いで吹き出してくる。

それらを全部吹っ切るために「釣りのんびり楽しめばいいんだよ」とか極論に走っちゃう人がいるんだろうな。

多分だけどそういうのって最後最後になってから突然後悔するんだよ。

「なんで俺は釣りのんびり楽しめばなんて強がった!もう時間が残ってないぞ!」となると思うんだ。

ちゃんと向き合うべきだ。

どうしたらいいんだろう。

手っ取り早いのは不老不死になることで、遠い昔であれば天国を信じることだった。

今は脳を機械移植するとか転生するとかが主要な考えみたいだ。

現実的に言えば資本家になることって、それを格好つけていったのがFIREってことみたいだ。

皆同じようなことに悩み過ぎだろ。

FFは全部やったけどDQはやったことないからって何だというんだ。

ビートルズは一通り聞いたけど松任谷由実ほとんど聞いてないからって人生価値がそんなに変動するかよ。

淡々と割り切ればいい。

自分が楽しそうだと思ったことをやればいいんだ。

あとで後悔するとか知ったことっちゃない?

そうだろ?

からさ、古戦場から逃げるな。

今お前の心が本当に向かうべき場所古戦場だ。

古戦場から逃げるな。

2024-01-19

実際、射精って連続できるものなの?

エロ漫画読んでると「ひぎぃぃぃぃッッッ さっき出されたばっかりなのにっっっ またっッッ またナカにしゅごいのくるうぅううぅぅう!!!!」ってシーンをよくみるけど、射精ってそんなに連続してできるものなの?

私の歴代彼氏普通に一回、できても2回程度だったんだけど、これは弱かったの?

それともエロ漫画ファンタジーなだけで1~2回程度が普通なの?

そこの増田たちに教えてほしい、

あなたたちは何回射精できるのかを

2024-01-18

対策しない限り「新人職場で発揮できる能力」は毎年下がり続ける

何故かと言えば、組織がやる業務の量と種類は年々増え続けるから

最大の理由事業拡大と新商品・旧商品の混在。

トドメになるのが場当たり的な「再発防止対策」によって積み上げられた謎ルール

歴代の声だけ大きい人達が作った謎ルールが残り続けることによる業務マニュアルのスパゲッティ化も見逃せない。

立ち上げ時の資金繰りを除けば、何年も続けるほどに組織がやるべき業務は少しずつ煩雑化していく。

やってくる新人の質が変わらないのならば、新人の出力は下がる。

これは「新人総合力/業務煩雑さ=新人の出力」という単純な図式をイメージして貰えば分かりやすいだろう。

対策としては「定期的なルール見直しによる謎ルール剪定」や「業務の適切な分業化による煩雑さの低減」などがある。

これらをやっていない組織ほど「毎年入ってくる新人の質が(自分たちが若かった頃と比べて)下がっているので、必死教育しても結果が出ない」と嘆いている。

もしも自分たちがこの時代にこの組織に入ってきたら果たしてどうだったのかを想像する能力がないのだ。

全くないと言える。

恐ろしいことに世の中にはこういう「他人の状況に自分がなったらどうなるか」を正しく想像できない人が多い。

甲子園を見ながら「おいおいこんな簡単エラーするなよ。俺だったらさ~~~」と抜かす甲子園どころか地区大会2回戦にさえ出れた試しのない元野球少年の多いことよ。

正直ここまで多いと「こんな想像力もないのか」と考えるよりも、「こういった想像自体レア能力ひとつなのだろう」と考えるべきだろう。

それを証明するようにあちこち組織が「新人の質が毎年下がっていて困っています><」と相談しに来るが、状況を確認すれば原因は明白すぎてなんともコメントしづらい。

想像力がない連中相手マジレスしてもどうせ理解してもらえないので謎ルールを次々指摘していき「この辺が新人には分かりにくいのかも知れませんね。今の子子供の頃からゲームパソコンといったハッキリ答が帰ってくるモノに触れすぎているのか、ちょっと曖昧な言い方をされると混乱しやすいんですよ。なのでこういった『腰を据えて説明しないと重要性を分かってもらえないルール』は『新人でもスっと理解できるような単純なルール』に置き換えてあげた方がいいのではないでしょうか?彼らに変われと言って理解してもらうことを待つだけ時間無駄ですから、コチラから歩み寄ってあげるしかないんですよね」と説明している。

ここで大事なのは「Z世代脳みそデジタルすぎる単純馬鹿から相手するだけ無駄」と新人の方を下げること。

そしたら渋々納得してくれることも多いし、謎ルールが減って新人ミスが減るからこっちは結果を出したことになるってわけ。

会社としてもずっと解決たかった忖度ゴミルール処分するための都合のいい外圧がやってきて渡りに船なんだろうね。

ほんま、世の中には「自分から忖度を切り捨てたことにしたくはないが、こんなモノさっさと止めたくて仕方ない」みたいに考えてる臆病な犬っころが沢山いるから驚くよ。

2024-01-17

ゴジラ-1.0興行収入のすごさ

まだもう少しで世界合計1億ドルみたいな感じらしくて

鬼滅とか500億円超えてるし、マリオは1000億円超えてるし

まだまだ全然じゃんと思ったんだけど

アメリカでの興行収入ランキング」で歴代2位らしい

1位はポケモン

日米合作を入れたら7位で、上はマリオソニックピカチュウ呪怨、ブレットトレイン

 

まりアメリカに売る気で最初からチューニングしたわけでもなく、ポケモンのように昔からアメリカで愛されてきたコンテンツでもないゴジラでこの興行収入は快挙ということだ

 

しかにー

今のところ5000万ドルくらいらしい

半地下パラサイトと同じくらいだとか

2024-01-12

歴代大地震発生時の首相の現地入りタイミング一覧

死者が2桁人以上出た地震抜粋

記録を読んでいくと「遅い」「早すぎて現場を荒らすな」等、一長一短

阪神淡路大震災 村山首相

発生:1995年1月17日(火) 5時46分

政府高官:現地へ出発 1月17日(火)14時38分 (国土庁長官)

首相現地視察:1月19日(木)  地震発生から2日後

新潟県中越地震 小泉首相

発生:2004年10月23日(土) 17時56分

政府高官:現地へ出発 10月24日(日)午前 (防災担当大臣)

首相現地視察:10月26日(火) 地震発生から3日後

東日本大震災 菅(直)首相

発生:2011年3月11日(金) 14時46分

政府高官:現地へ出発 2011年3月11日(金) 夕方経済産業副大臣

首相現地視察:2011年3月12日(土)午前 地震発生から1日後

熊本地震 安倍首相

発生(前震):2016年4月14日(木) 21時16分

発生(本震):2016年4月16日(土) 1時25分

政府高官:現地対策本部設置 2016年4月15日(金)10時40分(内閣府副大臣)

首相現地視察:2016年4月23日(土) 本震発生から7日後

4月16日視察予定だったが本震により中止

能登半島地震  岸田首相

発生:2024年1月1日(月) 16時10

政府高官派遣 2024年1月1日(月) 17時30分(内閣府副大臣

首相現地視察(予定):2024年1月14日(日) 地震発生から13日後

ももクロオリコン1位獲得は1曲のみanond:20240112131347

1997/7/28付で1位を記録したデビューシングル硝子の少年」【※1】から47作連続シングル1位を獲得。

歴代1位の「デビュー(1st)からシングル連続1位獲得作品数」【※2】を自己更新

さらに、1997年から今年度(2024年度)まで28連続シングル1位を獲得しており、

歴代1位の「シングル連続1位獲得年数」【※3】も自己更新となった。

2024-01-11

もう年内中にキッシーは総理大臣辞任するだろうけどって結局歴代ポンコツトップに踊りでたのかな

何もしない・できない人かと思ったらめちゃくちゃ野心燃やして空転してたタイプポンコツだったのは意外だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん