「ブラウジング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラウジングとは

2018-06-16

anond:20180616083723

パッ思い付く限り限り羅列するなら

 

 

Webブラウジングの仕方

 ・安全インターネット使う方法

  ・Web女の子という属性問答無用でちやほやされる件について

  ・我が家ネットワーク管理者は父であるという事実について

 ・パソコンLINEをする方法

 ・Twitterの閲覧方法

 ・刀剣集めるゲーム登録方法(自分で調べろって言ったw)

友達Webアルバムを共有する方法

マインクラフトインストール

 ・スクリーンキャプチャ方法

 ・Modの導入

・デジ絵の描き方

 ・レイヤー概念

 ・プリントアウト

  ・色調整

  ・コピー本を作る方法(オーサリング方法)

DTMをやる方法

動画編集方法

 ・収録音源ノイズの消し方

 ・トランジションを組み合わせてなんかカッコよくする方法

 

 

まだまだ色々あった気がするけどパッと思い付いたのはこのあたり

2018-06-15

http://www.kanaloco.jp/article/338916

>パソコンを買い替えた人もいるという

coinhive騒動前はスマホブラウジングするとすぐアッチッチなり、Firefoxは25%とか常に消費してたのが、騒動後はなくなった気がする。

Firefoxが重いのはいものことだからともかくと思っていたが、スマホに関しては真面目に買い換えようと思ってたんだよな。

ひろみちゅは重くならないと言ってるみたいだが、影響はあると思うけどねえ。

anond:20180615173643

見える状態なら何がCPUを使っているのかユーザは把握できる。

ユーザがが通常のブラウジングで把握することができない、CPUをよく使う処理を挙げてほしい。

2018-05-12

chromeBookを買って気に入って手放した

プライベートPC趣味の調べ物をしたり、excel家計簿をつけたり、ChromeCast動画モニタに移したりするような用途がメイン。

iPadも持っているけど、iOSIMEが使いにくかったり、Bluetoothキーボードも気に入るものが中々無くて専ら閲覧専用につかっている。

仕事で使うPCを探しているうちに、持ち運びやすくて動作の軽いサブPCが欲しくなって調べていくうちに、ChromeBookにたどりついた。

Macは遊びに使うには少し高いので選択肢から外した。

Windowsモバイル性と値段が比例していくし、ある程度スペックがあってもOSの軽快さはiOSAndroidには及ばない。

結局は値段の安さとモノの質感が良さそうだからという理由でC101Paを購入した。

結論から言うと、Chromeのタブを直接共有するような動画キャスト以外は満足の行くPCだった。

電源OFFからの立ち上がりは10秒も掛らないほど速い。キーボードも大きさと値段の割には打ちやすいし、トラックパットコピペちょっと慣れが要るものスムーズ。そしてファンレスで静か。

スピーカーの質もBGM流す程度なら問題ない。

充電は2つのUSB-TypeCを使える。スマホ用の充電機でも遅くなるが充電できたので、外出時はとても便利。

性能も、Chromeのタブを何十個も開くような使い方はしていないが、特にまったりするようなこともなく、youtubeを流しながらブラウジングする程度なら十分なスペックだと思う。

当初はPlayストアからexcelでも入れようかと思っていたけど、DropBoxexcelファイルをそのままChromeからexcelonlineで編集できたので、それも必要なかった。

Googleアカウントを使うので、スマホPC環境を引き継げるのでサインインからすぐにいつものブラウザ環境を利用できたのは便利だった。

ChromeOSAndroidと似通った操作感で直感的に使えたし、読書灯(ナイトシフトの様なブルーライトカット機能)など気の効いた機能もあった。

あと主観だが、IME何気に使いやすくてこうしてWindows文書を打つと不便さを感じる程だ。

タブレットで良いじゃんという人も居るだろうけど、画面が自立しているクラムシェル型は楽でいいし、年寄りなのでハードキーボードがあるのは嬉しい。

これでLTEが使えたらモバイルとして言うことないな。

モノが安いので雑に使っても良いだろうし、壊れてもアカウントを入れなおせばすぐに復旧できる。試していないが、リモートで自宅のPCを動かせるのも便利だろうな。

じゃあ、なんで手放すのかと言えば、外に持ち出さないからだ。

持ち歩かないので、もう少しだけ大きい画面が欲しくなったし、上記したChromeのタブをキャストする時に気になった微妙なカクつきが出ないようなスペックが欲しくなった。

C101Paは本当に素晴らしいPCなのだけど、私のライフスタイルに合わなかったのだ。

そして、私はあまり余計なものを持ちたくない性分なのでC101Paを手放します。

自分勝手で酷い人間ですが、せめて最後に供養したく推しの文を書かせて頂きました。

本当にありがとうございました

2018-04-12

海賊版マンガ界隈を軽くウォッチしてみると

放流マンガに2つのデータがあることが分かる

 1つは漫画村ルート…このルート海賊版データは、電子版をキャプるかして作成されている。雑誌発売日以降に放流される。データには各掲載サイト独自自分サイトの透かしを入れている。漫画村には漫画村マークの透かしが入っていて、漫画村からデータを拾っている各ダウンロードリーチサイトは丸わかりで、かなりのシェアを獲得している。だが漫画村海賊版データ作成までしているか不明。どこか海外サイトから入手しているのかもしれない。

 もう一つが、ネタバレルート…このルート海賊版データは、紙雑誌スキャンして作られている。発売日の数日前に放流され、ネタバレ系各サイト掲載される。中国韓国英語圏サイトからデータを入手している模様。ネタバレ情報海外勢が発信している。昨年はジャンプネタバレサイト警察摘発された。

 

 海賊版潰すにはリーチサイトブラウジングサイトを潰すのもいいけど、放流元を潰さなければ代わりのサイトが出てくるだけだ。

2018-03-03

エロ系はプライベートブラウジング

閲覧してたんだけど、だんだん面倒臭くなって、動画とかのネットサービス系は普通モードブラウジングするようになってしまった。しか風俗系は今でもプライベートブラウジングで、意味のない謎の一線を引いている。

2018-02-25

高齢者に対してパソコンの大先生をした知見を共有したい

70歳過ぎの高齢者フリーWiFi接続方法について尋ねられた。

ここはショッピングモールカフェ、「WiFi接続無料」を売りにしている。

自分も、通信容量節約のためによく使っている。

いつも通りradikoを聴きつつ、増田ブラウジングをしていたら、あるご老人からしかけられた。

「このへんってWiFiつながるんですか?」

しかし、カフェでいきなりこの質問をされたら大抵の人は戸惑うんじゃないか

今オレが、この話の前提とこれから起こることを先に提示たから「この老人はフリーWiFiにつなぎたいんだな」と分かるだろう。

だが、何の前提もなくこの質問をされたら一体何のことかと思うだろう。

WiFiって、どのWiFi?)

(つながるって、電波強度の話?)

先読みエスパーならシチュエーション文脈から分かるのかもしれない。

人工知能ならフレーム問題機能停止を起こすところだ。

(ためしSiriに同じ質問をしたら近くのスタバネットカフェを案内された。これはこれですごいな。だが「今、このカフェに飛んでいるフリーWiFiへの接続方法」は教えてくれないみたいだ。)


オレは先読みエスパーだったので「カフェフリーWiFiのことでしたらつながりますよ。登録必要ですけど。」と答えた。

当然、「登録?」と聞き返される。

「ああ、いやな予感がするな。まずったかな。」と思った。

フリーWiFiを使うのに会員登録必要なんです。」

「あ、そうなんだ。ありがとうございました。」

ご老人はお礼を言って場を離れた。正直ホッとした。

だが、終わらなかった。

数十分後、また同じご老人が近寄ってきて「WiFiのつなげ方を教えてもらえませんか?」と来た。

(ああ、やっぱり。)

普段ならば丁重お断りするところだ。

ITオンチに対してパソコンの大先生をやると大概、後悔する。

(オレの時間を使うということは1時間いくら掛かるか分かっているのか。)

知識はタダではないのだ。)

(オレがタダで教えたら、有料でネット接続お手伝いサービス提供しているヨドバシ店員仕事を奪うことになるではないか。)

(回りまわって日本GDPの損失である。)

なんてことも考えはしたが、幸い今日のオレはヒマだった。

これから時代高齢者向けのサービスも考えなきゃいかんよなあと思っていたところだったので、ちょうどよいサンプルが得られたと思った。

フリーWiFi接続するとブラウザから勝手登録サイトに飛ばされるので、そこから会員登録するだけですよ。」と言った。

まあ、この説明でつなげられる人はそもそも聞いてこないのだが。

「初歩的な質問申し訳ないんだけど、ブラウザってなんですかね?」

オレは、頭の中にある難易度調整つまみを一気に「peaceful」まで落とした。

一般的に、フリーWiFiにつなげるには、次の手順を踏む。

1.「設定」>WiFiフリーWiFiネットワーク選択

2.ブラウザを起動して新しいページを開こうとすると、ネットワークから強制的登録ウェブページに飛ばされるので、新規登録を行う。

3.メールアドレス等、所定の情報入力して仮登録されると本登録メールが飛んでくるので、メール記載されたURLクリックすれば登録完了

4.フリーWiFiトップページに再度アクセスしてWiFiを利用するボタンを押せば接続完了

簡単だ!

なにも難しいことはない。はずだった。

そもそもブラウザからして分からないのである

開始30秒で「うわあ、なんだか凄いことに首をつっこんじゃったぞ」と思った。

ご老人の持っている5年落ちのタブレットを奪い、代理でチャッチャと接続してあげればさっさと終わるだろう。

だが、それでは根本的な解決にはならない。

「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ。」である

ブラウザってのは、インターネットを見るためのアプリです。ああ、ここにアイコンがありますね。」

アイコン?」

カタカナを使うのはやめようと思った。

「ほら、ここに「ブラウザ」って書いてあるボタンがありますね。」

(あ、ボタンってカタカナだっけ。)

「ああ、はいはい。」

よかった、通じた。

当たり前だが、まだネットにはつながらない。

androidタブレット自分もよく操作性がわからないので手探りである

設定の画面を出してもらい、フリーWiFi電波を捕まえてもらう。

ブラウザに戻ると登録ページに飛ばされるので、新規登録からメルアドパスワードを入れてもらう。

すると

「仮登録しました。登録メールアドレス送信した本登録URLから登録完了させてください。」

ときたもんだ。

これにはオレも、「オイオイ」と思った。

考えてみればネット環境が一切なければ、本登録用のメールにもアクセスできないのである

登録のしようがない!

ネットから断絶されている人たちはフリーWiFiにもアクセスできないのである

「家にネット環境はありますか?」

「実は、つい先日、日本帰国したばかりでまだなにもないんです。」

このご老人、長いこと海外にいて日本に戻ってきたばかりだという。

身の回り手続きをするのにもネット必要なご時世だ。

まったくの、ゼロから始まるネット生活である

登録必要ないセキュリティの緩いフリーWiFiもあるのでそちらに行ってもらおうとも思ったが、身の上を聞くうちに放り出しにくくなってきた。

彼がここでネットにつなげられるかどうかで、今後の日本生活がかかっていたのだ。

しかたないので、いったんオレのiPhoneネットワーク共有でメールを見るための接続を行う。

「ああつながった、つながった。」

いや!つながってないです!油断しないで!それはオレのiPhone相乗りしてるだけですから

「これは一時的につながってるだけなので、本登録メールだけ見ましょう。」

メール」のアプリからメールを見てもらおうと思ったが、初期設定をしていなかった。

この道を行くのは危険判断して、ブラウザからウェブメールを見てもらうことにした。

彼のメールYahooメールである

この世代はたいていYahoo!だ。

Yahoo!トップページアクセスしてメールを見てもらおうとしたが、ここで気づいた。

ご老人は「メール」の文字が見つけられないのである

70を超えた高齢者には、あのトップページ情報が多すぎるのだ。

字も小さすぎる。

感触として、一画面に100文字以上表示してはダメなのではないか?と思った。

「ここでこう戸惑うのか」とリアルタイム理解できて、自分としてもかなり勉強になった。

タブレットwebメールを表示すると、レスポンシブルデザインなのかしらないが

受信箱   (長い隙間)   28」のように表示されるのだ。

ご老人は、受信箱28を、「未読メールの数」と結び付けて捉えることができない。

受信箱28)」でも分からないだろう。

受信箱(未読メール28通あります)」くらいの親切表示が欲しい。

Yahoo!ログインしてもらおうとするも、パスワードが間違っているらしくここでも躓く。

パスワードの再設定に進む。

ご老人は、忘れないように個人情報に紐づくパスワードを設定するのだが、最近セキュリティ上そういったパスワードは弾かれてしまう。

キーボードと画面表示についても学びがあった。

タブレット文字入力モードになると、キーボードが現れ、当然ながら画面は狭くなる。

すると見えているところしか入力しなくなる。

キーボードで見えなくなった部分をスクロールして見るという感覚がないのである

パスワード入力した後、画面遷移して何らかのエラーで戻るとパスワードゼロリセットされるのも戸惑うようだ。

奮闘の末、本登録メールリンクから登録を終え、フリーWiFiへとつながった。

接続後、お礼を言ったご老人はオレに何か御馳走してくれると申し出た。

これを丁重に断り、オレはカフェを出た。

3時間覚悟をしていたが、1時間弱で済んだ。

ご老人も同世代にしては、だいぶデキる方だったろう。

パソコンに関してはオレの方が大先生かもしれないが、ビジネスマンとしては、海外経験もある彼のほうが先生であるように思った。

2020年以降、海外から日本外国人が集まるとしたら、彼の経験はきっと役に立つだろう。

ネット接続されることで、彼の知見がこれから他の誰かの役に立つことを願うばかりである

30年もすれば、オレが若者からバカにされる立場かもしれない。

2050年にもなって脳波タイピングも満足にできない、非義体化老人」として笑われるのはオレの方かもしれないのだ。

その時は優しく教えてね。

2018-02-02

[]2018/02/01

夜22:30くらいに帰りついた

録画してた羊たちの沈黙をみながら食べた

うーん面白い

むかーしにはじめてみたとき面白いと思ったけど今見ても面白いと思えるのってほんとすごい

派手なCG演出アクション全然ないのにこれだけぐいぐいひきつけられるのってほんと不思議

ブラウジングしてからゲームしようと思ってたけど一発抜いたら眠くなって寝てしまった

おかずは春輝のセンセ

スポーツハイのころから注目してるけどどんどんメジャーになってる感じでほんとに喜ばしい

ストーリーとかキャラはほんとどうでもよくてきれいでうまくてエロイ絵がほしいときに助かる

寝る前の 歯磨きも できた

2018-01-24

anond:20180124172014

読みづらいので、ソートかけました。

520

「グモ」

「金額」と「価格」

○○見えする

128話ショック

14/88

20の扉

24年組

25才はお肌の曲がり角

4Xゲーム

600万ドルのエコースラム

6次の隔たり

A tes souhaits

AAR

AC

accidental creampie

ACGN

ad hominem abusive

Age Ain't Nothing But A Number

All Dogs Go to Heaven

AMBAC

AMWF

Angry Dragon

Anogenital distance (AGD)

Apologems

arc

BA

Bless you

BM

BOGOF

Bokeh

boob

Bregret

buyfag

BYOB

B太

Camel Toe

catch a Tartar

CCP

CCTV

CGDCT

Cincinatti bowtie

CLT

Çok yaşa!

coming in

Creveland Steamer

CxO

decasségui

defeat device(ディフィートデバイス

DID

Dirty Sanchez

Dominions

Donkey Punch

Double decker

EFIGS

entendo

expose oneself

Faggot / Fag

fair-haired

fair-weather friend

fait accompli

family jewels

fap fap

FKK

Fランク

GAFA

Gesundheit!

Ghoti

GIGO

GIビル

Glass Bottom Boat

GOAT

gold digger

Golden Shower

Google-fu

Gメン

Happy Ending

headcanon

hip hip hooray

hot potato

Hover hand

ID

IMAO

IPO

Irrigation

IR情報

It's lit

Jill

jogger

JOXK

just love

Jワード

KIRIN

kodiak

konjac

LDH系

limousine liberal

LMAO

lorem ipsum

MALスコア

Mangina

manspead

matrimony

Mazi

meatspace ミートスペース

mental

MILF

MILF

milk back

MIX

moxa

MSM

napa

nazi

NG

NIMBY

NINJA

NNN

NS / NN / NF / GF

off topic

oussama

PBUH

Pearl Necklace

PK

pleb

PMD(post-micturition dribble)

post-truth

PPAP

PTS

PUA

PWP

Ratchet

Regrexit

retcon

Reverse Cowgirl

ROFLMAO

Rule 03:36:00

rule34

rule63

Rusty Trombone

safeword

Salud!

Salute!

Scissoring

SCP財団

SIVAGUS(シバガス)

smex

Smombie

smorgasbord

Snowballing

Social Justice Warrior

SoL

Soon

sperg

sperm

StateよりStatus!

Superdry極度乾燥(しなさい)

Swatting

TGIF

TIL

tkmk

TL

Trump

turtle head

unboxing

Undecimber

underwater basket-weaving

Very Special

VIO

Vtuber

WAGs

Weeaboo

wet dream

Wetback

xoxo

YKK

YM

you can't have your cake and eat it too

You Can Do It

Zion

Z世代

アイボール・アース

アウトソース

アウラット

アカディア

アカネ

アカヒモ

アクキー

アクシャウツ

アザーン

アシノハラ

アスレジャー

アズレン

アツシボ

アップルボビング

あとぜき

アナンジュパス

アニラン6 【あにらんしっくす】

アマトリチャーナ

アライ

アライ

ありのとわたり

アルゴラグニー

アルファベット団体

アレロパシー

アンセム

あんたん

あんたん

いけず石

いすゞ・810

イソ弁

イチキタ

イチャー

イッチョン

イットガール

いなたい

イヤリングとピアスの違い

いらち

イロチ

インコース

インスタ映え

インド象

インピオ

インポスター症候群

ウィキブレイク

ウィーバーフィッシュ

ウェッジ

ウォッシャー攻撃

ウッカヤス・イックヤス

ウブントゥ

ウルトラマンケン

ヴーヴ・クリコ

ええかん

エクストラバガンザ

エグゾディア系女子

エゴサ

エコーチェンバー現象

エスコラピオス修道会

エスパドリーユ

エタポン

えらい

エルサゲート

エンスー

えんぞ

エーカン

おQ層

おきゅうと

オク下

おざなり、なおざりの違い

おさんどん

おしるこぜんざいの違い

オストメイト

オズボーン効果

オトサン

オナク・オーナク

オナニー

おばんざい

オヒシバ

おひょいさん

おフェロ

オフェロ系・オフェロ顔

おまんと祭り

おま国

おむつケーキ

オメガバース

オメク・オラブ

オルチャン

お多芽

オーストリッチ

オーバーアロットメント

カオマンガイ

カカナル

カサ・カサッパチ

かすたどん

ガチャギ(ガッチャギ)

ガチ恋口上

がっかりおっぱい

ガッチャマン

ガッツ

ガニアブたらす

ガニクソ

ガブタガレ

かぼすグミ

かまちょ

ガマルジョバ

ガミースマイル

ガモ

カラキジ

からすみ

カラダ

カラダアベ

カラダモチ

カラポネヤミ

カラモグ

ガルガル期

カルトン

カレル

カワバンガ

カワバンガ

ガンガム

ガンガル

かんころもち

カンジ(カンツコ)

ガンタンク

ガンブ(ガブ、ガベ)

カーヴィ

ガーキャンは甘え by K.I

ギガが減る

ぎなぎな

きびょーやみ

きびる

きみごろも

キャスト

キャズム

ギャラ飲み

キリン、KIRIN

キル・キラン

きんかんなまなま

きんこんかん

キンブレ

くしゃみ

グシャラメグ

グシラメグ

クスケー!

グズメグ

グダメグ

グダラどなる

クッズク・クルブク・ツックルブク

クトゥルフ領域

グヤメグ

グランピング

グリ

クリスマスケーキ

グリッチ

グリプス

クリプトムネジア現象

クルビット

クレバー・ハンス効果

クローニー資本主義

ぐんぐんカット

グースエッグ

クーリッジ効果

ゲイ・パニック・ディフェンス

ケス

ケチャマン

ケツケル

ケツタブ

ケツメグ

ゲドマガ

ケネ

ケペ

ケムトレイル

ケヤグ

ケリ

ケーキバース

ゲーゲンプレッシング

ゴキ腐リ

コザク・カカジル

コタツ記事

コタツ記事

ゴテ・ゴチャ

コテカ

コナス

コブラ効果

コプロラグニア

コマンタレブー

ゴリウー

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症

ゴルディロックスゾーン

コロッケ

コンコース

コンじる

こんにゃく

コージー・カタストロフ

コーヒーの日

コーリャン

サクレ

さけ最中

サスカッチ

サドゥワック

サナガリ

サヌック

サバーイ

サブキ

サブギツク

サムの息子法

サメワリ

サラコ

ザラザラする

サラミ法

サント

サンヤツ

ジオン注射

シカダ(ヒカダ)

シカリ(テカレ、テカリ、デカリ)

シグダマル

シクレ

シケル

シコい

シサブキ

シシラサビ

したらば

ジャッポス

シャトー・ド・ラ・ポンプ (Chateau de la Pompe)

シャバット・シャローム

ジャパゆきさん

じゃんがら

シャンコン

シュバる

シュリンクフレーション

ショム

ジョン・フラム

ジョン欠地王

ジョン湿地王

シンコ・デ・マヨ

シンデレラバスト

しんどい

シンメ

シーグラス

シーズアップル

シームレス

スカッチ

スカンツ

スカ勝ち

スカーチョ

スキンネーム

スジ盛

スタンダップ・コメディ

ストリートシアター / ガスライティング

ストロー効果

スニーカーネット

スパゲティー症候群

スパダリ

スリーピー

スルフォラファン

スーカンツ

ゼイワン

せめんだる

セルフメディケーション

ソックパペット

ソラカ族

ゾルタクスゼイアン

ゾンプラ

タイギャ

ダイラタンシー

タオパンパ

たくらんけ

たつき

たつき諒

ダックワーズ

ダブペネ

タフロス

タマガル

ダラシー

タンデム(ピギーバック・ローテーション)

チキンホーク

チデ

チベスナ顔

ちゅん顔

チョップスティック

チンタラ

ちんちんする

チンポ騎士団

チーレム

ツコケル

ツト

ツライチ

ディアンドル

ティキ・タカ

デイトペインティング

ティラティス

ディンブラ

ティンプー

ディーヤ

デコポン

デコルテ

デジスコ

デスク・ジョッキー

テディベア

テノハラ

デビルフェイス

デビル効果

デマゴギー

デマゴーグ

デュンヌ

デュンヌ

テルミン

テーカン

デーモン・コア

ドアマットエース

というカテゴリ

トゥンク

とかなくてしす

どこでもみじ

どこ落ち

トッケンニャー・トッケムナカ

トビリシ

トボガン

トヨタ戦争

ドラゴンメイド

トラック係数

トラピストクッキー

トランキーロ

ドリプシ

トロコン

トンマナ

ドンルク

ドン勝

トーマス・インモース

ナイズリ

ナエル・ナユル

ナチュラルペニス

ナーフ

ニコキック

にべ

ニラヲチ

ニーズ、シーズ、ウォンツ

ヌルーラ

ネオ・バックハンド

ネクザ

ネブイチ・ネブト

ネポティズム

ネーブルファック

ノウフー

のこぎり発注

ノシつけて帰す

ジュール

のし梅

ノシーボ効果/ノセボ効果

のーみそぷー

ノームコア

ノームコア

バイキングサンダー・クラップ

ハイジニーナ

ハイセンシ

バイファム

パウンド・フォー・パウンド

バオバブ

はかない(食感)

ハギス

ハグラン

バクる

はぐれ死

ハゲチョロ

ハケル

バス停

ハダガル

ハダゲル

ハダル

バッカルコーン

バッチコーイ

ハッテク

ハッピン・ウッヂ

ハッピーアイスクリーム

ハド

バトルファック

ハナアブタラス

ハナゴド

はなっこりー

ハナブグロ

パパ

パパン

パパ活

バビる

バベシア症

ハムハムポーズ

パヤパヤ

ハラアベ

ハラオキ

ハラサグ

ハラジシ

ハラショウワルイ

パラリーガル

パリピ

ハルカク

バルログ

パレイドリア効果

パワーカップル / ウィークカップル

パワーワード

バンボッチョーネ

パーペキ

ビキニブリッジ

ピザとピッツァの違い

ヒダルカ

ヒットライダー

びびる

ひらり

ヒロピン

ビンジドリンキング

ぴーなっつ最中

ビーフ

ヒーメンインタクト

ファイアアント・ダンス

ファナモ

ファンメ

ファーストジェントルマン

フェイクニーハイ

フェダル

ブク専野郎

ブス・ドール

プチプラ

ブックバカー

ブックビルディング方式

フナガタ、オッペシ

ふなっしー

フナムシ

フライボールレボリューション

ブラウジングアパレル用語)

ブラックフライデー

フラッシュアイディア

プラッシー

ブリガデイロ

プリキュラ

プリン体

プリン頭

フルネルソン

プレカリ

ブレグジット

プレママ

プロットアーマー

フロップ

ブロマンス

フロント・ダブル・バイセップス

ブンドド

ブーブ

ヘイトセックス

ベガ立ち

ヘゲモニー

へこきまんじゅう

ベスト・アンド・ブライテスト

ヘルス・ゴス

ベントス

ホイスト

ほうれい線

ボクセルゲーム

ほた

ポタ

ポッポマラソン

ホバーハンド

ホメオパシー

ポメラニアン

ポモドーロテクニック

ポリティカル・コレクトネス

ホワイト企業大賞

ポンジ・スキーム

ほんチ

ポンチ

ポンチ

ポンポンペイン

ポン友

ポーカー

マイサヌック

マイサバーイ

マイルドヤンキー

マウンティング

マカロニあべかわ

マグショット

マコ・モリ・テスト

まさはる

マジカル・ニグロ

マスカッチ

マスタードサンクス

まだ布

マッカ

マナグ

マナグタマ

マネキンチャレンジ

マブヂ

ママ

マミシ

マミシグネ

マミー・トラック

マヤる

まゆこもり

マリガン

マルチバース

マルビ

マンクルポ

マンジュ

マンスプレイニング

マンスプレイニング

マンスプレッディング

まんブー

マーシャルビンズ

マーチンゲールの法則

ミジオドシ

ミズクレ

ミズハイル

ミズホロシ

みそまん

ミッキー

ミッツドカガル

ミミクサレ

ミルキング(urethral milking)

ミートテック

メカバレ

メタボリズム

メタル・ウムラウト

メトロイドヴァニア

メリーバッドエンド

メンタルゴリラ

モキュメンタリー

モダイオラス

もだもだ

モット・アンド・ベーリー論法

モメサ

もものかは

モラル・ライセンシング(セルフ・ライセンシング)

モルジェロンズ病

モンキーモデル

モンゴリアンスタイル

ヤカる

ユニコーン

ユーコン

よつば最中

よっ友

ライパチ

ライフザロ

ラグビーユニオンフットボール

ラッチボルト

ラディアトーリ

リアコ

リダンダンシー

リベラル

ルビサファキッズ

ルーブ・ゴールドバーグ・マシン

レッドサラマンダー

レ点商法

レーカン!

ロジカル語法

ロックアップ

ロマチェンコ勝ち

ロル

ロンドンチャレンジ

ワカメ影

ワ印

阿闍梨餅

哀 戦士

悪魔的儀式虐待

虻蜂取らず

安世夢

案件動画

以徳報怨

衣食住を英語で

一言居士

一寸の虫にも五分の魂

一遍

印相

宇検村

宇佐市

宇治市

宇城市

宇多津町

宇陀市

宇宙大将軍

宇土市

宇美町

宇部市

宇和島市

宇都宮市

嘘松(さん)

雲観衆

英葡永久同盟

厭離穢土

煙草煎餅

遠陬

沖仲仕

下名

何から何まで

夏越ごはん

ブロック

花押

花粉・食物アレルギー症候群 (PFS)

華ロリ

皆川フェード

蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具

蓋然性

角打ち

滑川と滑川

完全相互聖餐

甘ロリ

肝煎

還俗

丸ぼうろ

顔カプ

顔不安

顔漫画

顔晴る

奇妙な味

希死念慮

机下

気になるリンゴ

偽娘

吉田カバン

桔梗信玄餅

橘餅

求不得苦

興梠

凝脂

極上もろこし

玉ブラ

玉椿

玉兎

金子

金澤翔子

銀ブラ

君勘が嫌

軽率

月下氷人

検数

犬は吠えるがキャラバンは進む

源平餅

玄妙

現代っ子

言語論的転回

股肱の臣

五家宝

互い違い階段

呉陳比武

御三方

功夫

広袤

浩瀚

香箱座り

国際かんがい排水委員会

国鉄6200形蒸気機関車

采女の杖衝

砕石位

財界総理

三脚

三上

三等分家

三百代言

三文安

三放世代

三陸磯まんじゅう

山の呼び声

桟橋

使嗾

刺青とアートメイクの違い

姉女房は身代の薬

歯痛ポーズ

自サバ

執事がやったことだ (The butler did it)

失敗百選

射爆

車輪の再発明

主語がデカい

主力戦車

手下

酒蔵景気

受忍論

拾得物の日

舟橋

輯佚

春歌

処られる

助六寿司

女児熟女

勝俣州和ファン0人説

小腹が空いたの「小腹」

松本ろっく

消すと増えます

食べづわり

侵襲

新値追い

真性異言

親フラ

人を呪わば穴二つの「穴」

世界かんがい施設遺産

性化行動

正一教・全真教

きびだんご

生クリームホイップクリームの違い

生活習慣病

聖体論争

声帯

声優の盾

青木まりこ現象

折句(おりく)

千三つ

前だけイン

前広

前方高能

全国菓子大博覧会

全智の神ダークネス

全通

疏水

疏水百選

素射

素射

双十一

走り井餅

速攻

村雨

多ステ

打吹公園だんご

対人論証

帯化

大みか饅頭

大宗

大中華圏

脱毛定理

脱粰

男の肋骨から女が生まれた

男男生子

地球ロック

地雷

池、沼、湖の違い

着丼

注射

朝おん

朝鮮飴

超AS

超MM

超MMC

超SBS

超SS

超SW

長生殿

直す

沈黙の螺旋

痛バ

痛勤

帝国アハト刑

天人五衰

天龍人

転生トラック

唐澤貴洋

東京ユニオンサーキュレーション

筒井筒

藤原朝成

豆腐メンタル

頭庄司

動線と導線

同担拒否

洞道

独立不羈

那智黒

二八そば

日向夏ふわたま

日本十大発明家

乳菓 うつのみや いちご

猫バンバン

年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ

粘着湯気女

農夫

馬鹿

梅不し

買い子

博多とおりもん

白ハゲ漫画

箸上げ

肌落ち

反知性主義

斑雪

磐梯確率

百合界のカリスマ

百姓読み

不可説不可説転

浮橋

武器軟膏

武士の商法

物申す系YouTuber

鮒寿司

文化的素養

米百俵

便所マーク

保活

捕捉

歩セ

歩引

放射脳

法匪

無花果

無配

木亥火暴

木口小平

木主

目丼

野球の敬遠を英語で

野帳

遊戯三昧

容喙

羅生門効果

来沖

裏乳

龍傲天

鈴蘭

労研饅頭

惑星

椀飯振舞

處女

宸襟

澤鹿

猖獗

甌穴

胖次

膣ドカタ

苺苺

諂諛

迚も

羽二重餅

時代劇六大スタア

【1000件突破記念】これまでに投稿された「今日知った言葉」の一覧

ゴキ腐リ, 朝おん, SCP財団, 転生トラック, ACGN, 真性異言, オメガバース, パウンド・フォー・パウンド, ティキ・タカ, ゴルディロックスゾーン, オク下, ヒロピン, ロンドン酒チャレンジ, CCP, メタル・ウムラウト, BYOB, retcon, 宇宙大将軍, あんたん, arc, 正一教・全真教, ブラウジングアパレル用語), 時代劇六大スタア, DID, 128話ショック, PUA, バトルファック, BOGOF, ロジカル語法, ストリートシアター / ガスライティング, バルログ, 唐澤貴洋, ラグビーユニオンフットボール, エコーチェンバー現象, ゲーゲンプレッシング, ウルトラマンケン, FKK, ケムトレイル, クリプトムネジア現象, Jワード, 帝国アハト刑, EFIGS, キンブレ, 沈黙の螺旋, 日本十大発明家, GIGO, よっ友, 前方高能, 悪魔的儀式虐待, ユニコーン, スパダリ, シンメ, 青木まりこ現象, 武器軟膏, あんたん, フェイクニーハイ, グリ, デーモン・コア, モルジェロンズ病, 歩セ, ビーフ, fap fap, バッカルコーン, エグゾディア系女子, メトロイドヴァニア, ヒットライダー, ビキニブリッジ, ウェッジー, accidental creampie, サバーイ, 動線と導線, サヌック, 香箱座り, decasségui, まんブー, サドゥワック, Soon, Social Justice Warrior, 偽娘, シャトー・ド・ラ・ポンプ (Chateau de la Pompe), シーグラス, 龍傲天, SoL, 脱毛定理, Weeaboo, ネーブルファック, マコ・モリ・テスト, 犬は吠えるがキャラバンは進む, アウラット, プレカリ, のこぎり発注, 滑川と滑川, キリン、KIRIN, ドラゴンメイド, 受忍論, 使嗾, smorgasbord, おきゅうと, 野帳, チンポ騎士団, fait accompli, IMAO, LMAO, 以徳報怨, 輯佚, 三等分家, スジ盛, デュンヌ, サムの息子法, matrimony, マイサバーイ, おフェロ, 百姓読み, ホバーハンド, ユーコン, いけず石, バベシア症, カラキジ, アレロパシー, グシャラメグ, 歯痛ポーズ, サナガリ, ポンジ・スキーム, ハグラン, Swatting, AMBAC, マッカ, ディアンドル, カラダ, 法匪, グシラメグ, GIビル, サブキ, expose oneself, アカディア, ハケル, ラディアトーリ, マナグ, defeat device(ディフィートデバイス), ガンブ(ガブ、ガベ), 帯化, ケリ, アナンジュパス, シシラサビ, SIVAGUS(シバガス), 英葡永久同盟, ハラジシ, ウィーバーフィッシュ, ミミクサレ, マイサヌック, カラダアベ, 天人五衰, ウィキブレイク, グズメグ, 沖仲仕, サブギツク, Camel Toe, ハダガル, スルフォラファン, マナグタマ, Dirty Sanchez, ガモ, YM, ケヤグ, Snowballing, シサブキ, フナガタ、オッペシ, ハラショウワルイ, BA, ミッツドカガル, Creveland Steamer, 同担拒否, カラダモチ, リアコ, 性化行動, イチキタ, 手下, グダメグ, BM, ジオン注射, サメワリ, Double decker, ハダゲル, チデ, Bless you, ルーブ・ゴールドバーグ・マシン, マブヂ, 超AS, ガブタガレ, Salud!, ケペ, パリピ, tkmk, シケル, A tes souhaits, ハラサグ, Cincinatti bowtie, ミズホロシ, ロル, Salute!, カラポネヤミ, 超SS, グダラどなる, Gesundheit!, サラコ, ノジュール, ハダル, Çok yaşa!, マミシグネ, Donkey Punch, ガニクソ, クスケー!, クレバー・ハンス効果, ケネ, 超SW, シグダマル, テルミン, くしゃみ, ハラオキ, 猫バンバン, ミズハイル, Faggot / Fag, Undecimber, カラモグ, 超SBS, 着丼, グヤメグ, PMD(post-micturition dribble), pleb, ぎなぎな, サント, ベントス, ハド, デビル効果, クリスマスケーキ, 軽率, マミシ, 一遍, milk back, 希死念慮, カレル, かまちょ, 一言居士, ポリティカル・コレクトネス, 多ステ, シームレス, 文化的素養, ケ, 捕捉, 放射脳, Glass Bottom Boat, ほんチ, ザラザラする, ポンチ, ミルキング(urethral milking), ハナアブタラス, ハムハムポーズ, マンジュ, 還俗, 超MM, 嫁ブロック, ガニアブたらす, 反知性主義, jogger, ナチュラルペニス, ホメオパシー, ケツメグ, Golden Shower, えらい, 声帯, シカリ(テカレ、テカリ、デカリ), まだ布, headcanon, バクる, 超MMC, 厭離穢土, ワ印, ハラアベ, 速攻, 容喙, NIMBY, ミズクレ, 侵襲, カワバンガ, Scissoring, 大宗, カンジ(カンツコ), デュンヌ, 春歌, 食べづわり, フラッシュアイディア, メリーバッドエンド, ハゲチョロ, MILF, ブックバカー, ケス, 艀, パヤパヤ, 桟橋, 舟橋, ポンチ, 浮橋, シカダ(ヒカダ), ゴリウー, 保活, デビルフェイス, 吉田カバン, たつき諒, チーレム, トロコン, YKK, エゴサ, 机下, パワーカップル / ウィークカップル, ハナゴド, Happy Ending, レ点商法, リダンダンシー, 三放世代, ミジオドシ, 14/88, 印相, インコース, インド象, アウトソース, ガチャギ(ガッチャギ), デコポン, 花粉・食物アレルギー症候群 (PFS), ソラカ族, ヌルーラ, All Dogs Go to Heaven, Angry Dragon, ふなっしー, プラッシー, メカバレ, フナムシ, 百合界のカリスマ, 鮒寿司, wet dream, サンヤツ, ニーズ、シーズ、ウォンツ, シコい, きびょーやみ, パパ活, 求不得苦, Reverse Cowgirl, 玄妙, ジャパゆきさん, 錣, エタポン, オヒシバ, 箸上げ, Wetback, コーリャン, 宇土市, 宇城市, 宇佐市, 宇治市, ケツケル, 顔不安, コンコース, 宇陀市, 宇部市, 宇美町, 宇検村, アクシャウツ, トーマス・インモース, 宇都宮市, 宇和島市, NINJA, 宇多津町, トゥンク, オナク・オーナク, Jill, おむつケーキ, マミー・トラック, ハナブグロ, ポモドーロテクニック, 三百代言, マーシャルビンズ, キル・キラン, Pearl Necklace, ソックパペット, コンじる, 6次の隔たり, もものかは, rule34, rule63, Rule 3:36, 頭庄司, ケツタブ, you can't have your cake and eat it too, びびる, 不可説不可説転, はなっこりー, トッケンニャー・トッケムナカ, Rusty Trombone, ブク専野郎, ウブントゥ, 猖獗, イチャー, hot potato, チンタラ, 浩瀚, タイギャ, Mangina, グランピング, 対人論証, ブレグジット, ジョン欠地王, ジョン湿地王, へこきまんじゅう, gold digger, ツコケル, Bregret, エスパドリーユ, 歩引, ハッテク, Regrexit, 国鉄6200形蒸気機関車, バイキングサンダー・クラップ, ブックビルディング方式, ゴテ・ゴチャ, ad hominem abusive, コテカ, 520, スカーチョ, 股肱の臣, アシノハラ, fair-weather friend, Age Ain't Nothing But A Number, スカンツ, スーカンツ, MILF, キャスト, off topic, いすゞ・810, 地球ロック, 広袤, JOXK, イッチョン, Ghoti, 金澤翔子, IPO, アザーン, safeword, 痛勤, 花押, buyfag, バイファム, ヘゲモニー, Zion, オメク・オラブ, Ratchet, 處女, オーバーアロットメント, 髱, ノームコア, ノウフー, 農夫, クッズク・クルブク・ツックルブク, マイルドヤンキー, PTS, スキンネーム, もだもだ, 顔晴る, 月下氷人, コプロラグニア, というカテゴリ, アルゴラグニー, ガンガル, Hover hand, ナイズリ, ディーヤ, ブンドド, ティンプー, モダイオラス, アマトリチャーナ, NS / NN / NF / GF, 助六寿司, チョップスティックス, ガンガム, 斑雪, ドリプシ, トビリシ, 600万ドルのエコースラム, グリプス, マスカッチ, サスカッチ, konjac, 言語論的転回, スカッチ, 消すと増えます, smex, kodiak, パパ, コナス, Anogenital distance (AGD), 聾, 三文安, ロックアップ, イソ弁, 諂諛, 直す, Smombie, コーヒーの日, family jewels, チベスナ顔, おまんと祭り, 馬鹿, オフェロ系・オフェロ顔, 痛バ, おま国, コタツ記事, ポメラニアン, 無花果, アカネ, ハイセンシ, 脱粰, ケチャマン, 哀 戦士, デマゴギー, シクレ, 迚も, デマゴーグ, サクレ, ガッチャマン, PPAP, ブーブ, boob, ヴーヴ・クリコ, タマガル, fair-haired, ヘイトセックス, アップルボビング, PK, サラミ法, 完全相互聖餐, 宸襟, 裏乳, 聖体論争, クーリッジ効果, マンスプレイニング, Trump, ひらり, 弗, しんどい, モメサ, ま, 地雷, ナエル・ナユル, パーペキ, 来沖, IR情報, 独立不羈, 東京ユニオンサーキュレーション, Google-fu, バッチコーイ, おさんどん, いなたい, ハルカク, KIRIN, 蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具, プロットアーマー, 全智の神ダークネス, アンセム, 安世夢, インポスター症候群, 男男生子, 甘ロリ, Irrigation, entendo, MSM, Dominions, ティラティス, エスコラピオス修道会, 遊戯三昧, ツト, ホイスト, 蓋然性, sperg, Superdry極度乾燥(しなさい), AC, napa, 目丼, ブロマンス, sperm, CLT, 執事がやったことだ (The butler did it), とかなくてしす, limousine liberal, ポタ, ほうれい線, hip hip hooray, 苺苺, 筒井筒, インスタ映え, おQ層, ほた, マンスプレッディング, マリガン, manspead, ノームコア, post-truth, ヘルス・ゴス, ビンジドリンキング, トンマナ, マンスプレイニング, 嘘松(さん), 疏水, あとぜき, クトゥルフ領域, xoxo, catch a Tartar, オストメイト, ○○見えする, It's lit, アスレジャー, プリン頭, フロント・ダブル・バイセップス, プリン体, TIL, マルビ, 年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ, 姉女房は身代の薬, 無配, 砉, グリッチ, 凝脂, lorem ipsum, オルチャン, エンスー, 遠陬, イロチ, 奇妙な味, はぐれ死, アイボール・アース, unboxing, ホワイト企業大賞, 検数, いらち, まさはる, こんにゃく, オトサン, イットガール, ポッポマラソン, 顔カプ, 藤原朝成, スタンダップ・コメディ, 三脚, ジョン・フラム, ハギス, 新値追い, ウッカヤス・イックヤス, アツシボ, 疏水百選, 「グモ」, ゲイ・パニックディフェンス, がっかりおっぱい, 雲観衆, 自サバ, マスタードサンクス, ボクセルゲーム, 4Xゲーム, TL, 呉陳比武, AAR, ネオ・バックハンド, コマンタレブー, 千三つ, たつき, ブス・ドール, カカナル, 20の扉, ポン友, お多芽, バオバブ, したらば, アライ, カサ・カサッパチ, 金子, 甌穴, ガマルジョバ, ファンメ, 全国菓子大博覧会, トボガン, ダブペネ, ぐんぐんカット, ベガ立ち, ガンタンク, プレママ, かんころもち, ネクザ, ダックワーズ, 澤鹿, 大中華圏, 酒蔵景気, みそまん, ブリガデイロ, 極上もろこし, シンコ・デ・マヨ, 打吹公園だんご, かぼすグミ, ぴーなっつ最中, さけ最中, 源平餅, 五家宝, よつば最中, 大みか饅頭, 生きびだんご, 朝鮮飴, まゆこもり, かすたどん, 走り井餅, 乳菓 うつのみや いちご, どこでもみじ, 玉椿, じゃんがら, 羽二重餅, 素射, 松本ろっく, きみごろも, 三陸磯まんじゅう, 梅不し, 労研饅頭, トラピストクッキー, アクキー, 丸ぼうろ, 米百俵, のし梅, 煙草煎餅, からすみ, 気になるリンゴ, 桔梗信玄餅, きんこんかん, 那智黒, 日向夏ふわたま, 長生殿, 橘餅, 村雨, 博多とおりもん, せめんだる, 阿闍梨餅, 采女の杖衝, 功夫, 粘着湯気女, mental, オナニー, 山の呼び声, 何から何まで, 全通, ハイジニーナ, 惑星, たくらんけ, 24年組, バス停, ドン勝, アライ, MIX, どこ落ち, 二八そば, にべ, Very Special, コザク・カカジル, ママ, 胖次, 華ロリ, ライパチ, ワカメ影, ギガが減る, CxO, 国際かんがい排水委員会, oussama, You Can Do It, ドンルク, 塒, スカ勝ち, ちゅん顔, マグショット, 御三方, ポンポンペイン, 木主, 木亥火暴, 夏越ごはん, ネポティズム, ショム, バンボッチョーネ, 三上, 顔漫画, nazi, 磐梯確率, コージー・カタストロフ, カオマンガイ, MALスコア, Mazi, レッドサラマンダー, WAGs, コタツ記事, きびる, 主語がデカい, 椀飯振舞, クローニー資本主義, 処られる, ガチ恋口上, マウンティング, ID, 生活習慣病, coming in, ファイアアント・ダンス, 前広, 洞道, 皆川フェード, 武士の商法, ゲドマガ, ファナモ, プチプラ, ちんちんする, Fランク, ハッピーアイスクリーム, B太, オーストリッチ, ハッピン・ウッヂ, 世界かんがい施設遺産, CCTV, Bokeh, moxa, ええかん, エーカン, 砕石位, トランキーロ, テーカン, 豆腐メンタル, アルファベット団体, 財界総理, カーヴィ, NG, レーカン!, ヤカる, フライボールレボリューション, マジカル・ニグロ, シャバット・シャローム, スパゲティー症候群, フェダル, マネキンチャレンジ, タオパンパ, TGIF, フルネルソン, シンデレラバスト, コブラ効果, 興梠, PBUH, 玉ブラ, 銀ブラ, はかない(食感), モンキーモデル, イヤリングとピアスの違い, キャズム, ゾンプラ, ピザとピッツァの違い, ガッツ, 鈴蘭, モキュメンタリー, ディンブラ, クルビット, underwater basket-weaving, 親フラ, 池、沼、湖の違い, シャンコン, パラリーガル, ダラシー, 声優の盾, ダイラタンシー, デコルテ, 玉兎, カワバンガ, NNN, ギャラ飲み, 刺青とアートメイクの違い, ニコキック, マカロニあべかわ, ニラヲチ, 木口小平, マーチンゲールの法則, スニーカーネット, ツライチ, おざなり、なおざりの違い, Gメン, オズボーン効果, 素射, 角打ち, アズレン, ウォッシャー攻撃, ノシつけて帰す, 女児熟女, トヨタ戦争, ベスト・アンド・ブライテスト, ジャッポス, おばんざい, デイトペインティング, ヒーメンインタクト, フロップ, ライフザロ, 一寸の虫にも五分の魂, VIO, ありのとわたり, 車輪の再発明, リベラル, CGDCT, シュバる, プリキュラ, ドアマットエース, just love, ガミースマイル, Z世代, 主力戦車, モラル・ライセンシング(セルフ・ライセンシング), チキンホーク, デジスコ, Apologems, 勝俣州和ファン0人説, 射爆, GOAT, タンデム(ピギーバック・ローテーション), デスク・ジョッキー, ファーストジェントルマン, メンタルゴリラ, セルフメディケーション, 案件動画, パレイドリア効果, 双十一, パワーワード, ゼイワン, ROFLMAO, 失敗百選, 白ハゲ漫画, ロマチェンコ勝ち, ミッキー, ネブイチ・ネブト, シュリンクフレーション, バビる, ブラックフライデー, シーズアップル, PWP, カルトン, インピオ, モンゴリアンスタイル, マンクルポ, メタボリズム, 「金額」と「価格」, コロッケ, 注射, グースエッグ, スリーピート, ケーキバース, トラック係数, meatspace ミートスペース, モット・アンド・ベーリー論法, turtle head, 天龍人, ガーキャンは甘え by K.I, 折句(おりく), パパン, マヤる, テノハラ, 肌落ち, ナーフ, ルビサファキッズ, 物申す系YouTuber, アカヒモ, エクストラバガンザ, 前だけイン, マルチバース論, 羅生門効果, 現代っ子, 衣食住を英語で, 君勘が嫌, ミートテック, ヒダルカ, 生クリームホイップクリームの違い, LDH系, AMWF, ノシーボ効果/ノセボ効果, 膣ドカタ, 互い違い階段, タフロス, StateよりStatus!, 虻蜂取らず, GAFA, 肝煎, 男の肋骨から女が生まれた, 便所マーク, テディベア, のーみそぷー, 野球の敬遠を英語で, ラッチボルト, ポーカー, ゾルタクスゼイアン, 人を呪わば穴二つの「穴」, エルサゲート, ガルガル期, 拾得物の日, コリネバクテリウム・ウルセランス感染症, えんぞ, 小腹が空いたの「小腹」, Vtuber, 25才はお肌の曲がり角, 買い子, おひょいさん, おしるこぜんざいの違い, 下名, アニラン6 【あにらんしっくす】, きんかんなまなま, ストロー効果

詳細はこちらから⇒ https://anond.hatelabo.jp/c/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%91%89

2018-01-05

windows勝手マウスが動く

ある時は右上に、ある時は左下に、勝手に動く不具合最近出るようになった。

使ってるのは安物の無線光学マウス

 

windows10 マウス勝手に動く」などのキーワード検索すると、

マウスが壊れてる人や、ノートパソコンタブレットマウスを使ってる人の解決策はヒットするが、俺と同じような症例は見つからなかった。

 

windows10 homeデスクトップPCで、ブラウジングなどをしていると突然この症状が出る。別の新品の無線マウスに変更したり無線マウススイッチを入り切りしても直らない。

PCスリープし復帰すると直る。

 

スリープして復帰するとすぐに直るので、他の無線機器の電波が何か悪さしてるとも思えないし、新品のマウスに(受信機器ごと)変更しても直らないので、マウスが壊れてるわけでもなさそう。

 

ドライバを再インストールすれば、というアドバイスを見かけるが、HID準拠マウスドライバー2006年から更新されてないので、この方法も見当違いだと思う。

 

というわけで八方ふさがり。困った。

2017-12-26

人のブックマークページ見てて思ったんだけど

最近仕様変更で、他人ブックマークページで出てくるその他の人のコメント面子が、自分お気に入りになってるのに気づいた。

はてなブックマーク開発ブログ http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2017/11/21/191340 によると、

他のユーザーブックマーク一覧のコメントの下部に、そのユーザーお気に入りユーザーが表示されていましたが、自分お気に入りユーザーが表示されるようにしました

とのこと。うーん、まあいいのだけど、その人がどんな人をお気に入りに入れてて参考にしてるのかリニューアル前はわかりやすかったけど、この改変で自分お気に入りに入れてる人達がどういう反応をしているのかを見せられるのは意外とはてブブラウジングにおいて影響があるような気がする。

でもまあ、この改変をするのであれば、お気に入りの上限500を何とかして欲しいものである

 

                                かしっこ

2017-12-16

iPod Touchという傑作デバイス

iPod Touch (6th generation) が好きすぎる。

なんといっても軽い。

88gは現行のiOSデバイスでは最軽量だ。

から手に持っていても疲れない。

小さいのはよいことだ。

カードのように、2本の指でつまんで持ち歩くことができる。

画面が小さいことを自分はそれほど不便と感じない。

しろ、これでよいと思っている。

電子書籍を読んでいると、画面が小さければ小さいほど視線の移動が小さくて済むので、楽だと感じる。

Kindle Paper Whiteも持っているが、もうiPod TouchしかKindle書籍は読まなくなってしまった。

ものを書く道具として、これはかなり使いやすい。

最近iOS日本語入力はかなり改善されたと感じる。

ATOKはもういらないと個人的には思っている。

軽いので、立ったまま片手で物を書きつづけることができる。

フリック入力に慣れると、キーボードを使って各スピードとそれほど変わらなくなった。

8000字ほどのテキストiPod Touchだけで書くことも最近はよくある。

安いので、壊れたり失くしたりしても、緊急の時はその辺の電器店に行けば代わりが買える。

難点は、ウェブブラウジングもっさりしているように感じること、バッテリーがすぐなくなることなど、あげればきりがないが、これくらいの価格で、こんなに小さい端末なら、しょうがいかなと思っている。

ちなみにこれを使って音楽を聴いたことは一度もない。

iPod Touchの「本来の使い方」なるものがあるかどうか知らないが、音楽用のデバイスとして使われているのを街中でかなり見かける。

POSシステム用のサブディスプレイとして使われていたり、サイゼリヤ等のファミリーレストランの注文管理用端末として使われていたりする。

iPod Touchがなくなると困る企業結構あるのではないだろうか。


iPodはすでに終了したビジネスだといわれて久しいが、どうかiPod Touchは退役させないでほしいなと切に思う。

2017-12-08

新しいサブノートPC検討してみる

用途

ExcelWebブラウジング程度の軽作業

使うとき毎日持ち歩くが、使わないときは数ヶ月単位で使わない。

今使っているもの

VAIO Duo 11

CPU:Core i5-3317U

バッテリ:実働3.5時間(劣化して2時間くらい)

メモリ:8GB

SSD:128GB

画面:11.6"フルHD

重量:1.3kg

Surface Proが出る前後タブレットPC

やや重く、タブレットとしては使いものにならない。

といってもタッチパネルマウス代わりによく使う。

これの前に使っていたのはT91MT(ネットブック+タブレット)。

買い替え理由はバッテリが完全に死亡したことだが、Webブラウジングすらきつかったのでスペックを上げた。

新しく欲しいもの

バッテリ:実働3.5時間(劣化して2時間くらい)

メモリ:4GB~

ストレージ:128GB

画面:10"~フルHD

重量:~1kg

価格:5万円前後

バッテリが劣化するのはどうしようもないので、価格とバッテリ持ち重視で数年で使い潰す。

別にタブレットでなくても良い。

該当するもの

ideapad Miix 320

メモリ:4GB

ストレージ:eMMC64GB

画面:10.6"フルHD

重量:970g(本体590g)

わりとネットでも評判が高い。

利点
欠点
評価

まだ物足りない。

あと数世代後なら完璧ものが出てきそう。

2017-11-28

anond:20171127215759

iPhoneが出る前のスマートフォン

W-ZERO3シリーズ

http://www.sharp.co.jp/ws/

こんなのもあったが、一言で言えばとっつきにくいオタ向け商品だった。それが非オタでも扱えるようにしたのがiPhone

ガラケーでも通話メールブラウジングJAVAアプリなどを扱えたが、ガラケーボタン操作よりもタッチパネルの方が

扱いやすかったという事だと思う。

2017-10-01

新興系整体店の宣伝方法コモディティ化してないか

私は慢性的肩こり持ちであり,何件か贔屓はあるものの,

より良い店はないかWebブラウジングをしているのである

 

最近Webブラウジングをしていて気になるようになったのだが,

新興店舗は皆似た集客方法* をしているのである

 * 初回限定割引

 * 返金制度

 * 向いてない方の一例に「一回で治して欲しい」「その場しのぎの治療」と書いてあって,暗に継続利用することが仄めかされている笑

 * 患者体験談

 * ホームページ最上段に院長の顔(笑)

 

 

ここから憶測感想だが,

ここで例は挙げないが,おそらく,皆同じWEB業者テンプレート使ってるんだと思う。

 

また,このような現象が起きた背景には,

WEB業者が「整体HPテンプレート」を作り,

それを「集客コンサルティング」などと称して新興系整体院に売りつけ,

マーケWEBに詳しくない方々がそれを購入し使った,

という流れがあったんだと思う。

 

これら関係者のなかで誰が悪いと感じることはないが,

自分にとって最高の整体師を探している1人の肩こり持ちとして感じることは,

 

デザインも訴求事項も皆一緒になっていて,

分かりやす差別化要素が,素人目には「場所」と「ホームページ最上段にある院長の顔(笑)」くらいしか感じられないわけで,

こんな集客方法じゃ,ただでさえ差別化が難しい整体業なのに,よりコモディティ化するんじゃないかと感じた次第なのである

それに依って,「自分にとって最高の整体師」がコモディティ化の波に飲まれ廃業し,

巡り合うことができなくなってしまえば,

それはとても私にとって悲しいことだと感じているのである

 

 

ところで,返金制度適用の条件が「1mm」なのは何故だろう笑

回避策かしら笑

2017-09-25

いやーもうアドブロックなしでブラウジングできないね

増田かめっちゃ快適よ?

本文の前後広告はさむとかやりすぎでしょ

それにしてもウィキペディアスマホ版の寄付依頼広告すごかったねあれw

1画面を超えてたし

2017-09-04

ビックカメラが壊れたタブレットの修理も交換もしてくれない話

2017/04/22にビックカメラ名古屋駅西店で購入したASUSタブレット(Zenpad 3s 10 Z500M)が壊れたのですが、4回修理に出して(今も出しているのでそれが5回目)ビックカメラ名古屋駅西店は修理も交換もしてくれません。

私のtwilogをもとに、まずは事実関係から

http://twilog.org/kmaebashi/search?word=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&ao=a

■背景

2017/04/15 家でずっと使っていたタブレットXperia Z2の電源が入らなくなった。

 このタブレットは2年半使ったので、仕方がないかと新しいタブレットの購入を検討

 このXperiaには、128Gのmicro SDを挿入して使っていた。

2017/04/22 ASUSZenPad 3s 10 Z500Mをビックカメラ名古屋駅西店で購入。

 10インチタブレット自体絶滅危惧種なので、念のためビックカメラの3年長期保証も付けた。

■1回目の修理

Xperia Z2で使っていたmicro SDを挿して使用開始。

購入後割とすぐ 「スリープ/ロック後、ホームボタン等を押しても復帰しない。

 電源ボタンをを長押しすると、再起動可能」という状態が、2~3日に1回ぐらい

 発生するようになる。この時点では、何しろ再現性が低い現象なので、

 修理に出したりはせず、我慢して使い続ける。

2017/05/20スリープ/ロック後、ホームボタン等を押しても復帰しない。」

 状態から、電源ボタンを長押ししても起動しなくなった(無反応)。

 即日修理に出した。

2017/06/08 何もせず返却。メーカーの回答は、

 『バッテリー残量がなくなっており、お客様ACアダプター及び

 USBケーブルで充電し、電源投入及び起動終了は正常に行えており、

 異常は確認できませんでした。一旦返却させて頂きます。』とのこと。

 充電なんか散々したのだが、再現しないなら仕方がないので

 この時点ではいったん引き取る。

■2回目の修理

2017/06/22 また電源が入らなくなった。前回は無反応だったのが、

 今回は、起動画面のロゴだけは出てそのまま画面が暗転する。

 念のため、今回は、ビックカメラで起動しないことを確認してもらう。

 (前回は、特に確認もなく修理に出されたので)

2017/06/30 SMSに、また「病状確認できませんでした。いったん返却しても

 よろしいですか?」との回答があり、まあ、あっちで再現しないんなら

 ゴネても仕方がないし、タブレットがなくて困っているので、

 Webで返却にチェック入れて回答。

2017/07/07 何もせず返却。メーカーの回答は、

 『ご指摘症状確認できませんでした。機器異常は認められませんでしたので

 ご返却いたします』

■3回目の修理

2017/07/11 また電源が入らなくなった(今回は、起動ロゴが繰り返し出る)。

 前回までは、起動しなくなってから、充電したり、micro SDを抜いたり

 いろいろ試して起動しないことを確認してから修理に出していたのが、

 今回は、「起動ロゴが繰り返し出る」状態なので、電池が切れないうちにと

 そのままビックカメラ店頭に持って行く。

 店頭で症状を確認してもらってから修理に出したのだが、

 その際、micro SDが入っている旨告げたら、抜いてからしましょうということで

 micro SDは持ち帰る。

2017/07/17 ビックカメラから電話があり、「またメーカーでは正常に動いた」

 「再現させたいから発生した状況を教えてくれ」とのこと。

 micro SDは挿した状態だったこと、eBookJapanの電子書籍リーダー

 使っている時に症状が起きたことを連絡。7/17メーカー休みなので、

 7/18に連絡するとのこと。

2017/07/19 7/18に連絡がなかったのでこっちから電話。折り返しがあり、

 再現しないか環境を合わせるためにSDカードを送ってほしいとのこと。

 ここまでで1週間以上かかっているし、ここでSDカードを送ったとして

 いつまでかかるかわからないし、タブレットはすぐにでも返してもらわないと

 困るし(校正作業に支障が出ていた)、紛失されても困るので拒否

 いったんそのまま返すとのこと。

 この後、ふと旧タブレットXperia Z2を電源につないでみたら、

 なぜか動いた。正直これでこの問題優先順位は下がったのだが……

2017/07/22 何もせず返却。メーカーの回答は、

 『OS起動終了繰り返しテストも正常。YOUTUBE動画連続再生WEBブラウジング長時間

 正常、フリーズや勝手再起動現象再現せず。各部点検動作テスト致しましたが、

 正常です。ご様子を見ていただきますよう、お願い致します。』とのこと。

■4回目の修理

2017/07/23 micro SDのせいで起動しないということもあるよなあ、と思い、

 SDカードは入れずに使用。eBookJapanのリーダーを起動して

 しばらく放置したら、ものの数分で、何もしてないのに勝手再起動

 その後、また起動しなくなった。micro SDカードは入れていない。

2017/07/24 電源につながずに放置していたらバッテリーが空になっており、

 その後、充電したら起動できた。(完放電で直るなら、メーカー再現しないのは

 これが原因か?)

2017/07/25 また起動できなくなった。

2017/07/26 またビックカメラに持って行く。

2017/08/10 2週間を過ぎてもビックカメラからは何の連絡もなし。

 電話したら、「メーカーでは再現しなかったか店舗に送り返している。

 現在輸送中。店舗でまた再現確認する」とのこと。

2017/08/26 修理に出してから1ヵ月が過ぎたがビックカメラからは何の連絡もなし

 こっちから再度電話したら、「店舗再現させようとしたが再現していない。

 今晩再度再現確認して、結果の如何に関わらず明日必ず連絡する」と言われた。

 この時、前回再現時は電源ケーブルをつないでいたこと、eBookJapanの

 電子書籍リーダー問題が起きることが多いことを伝えた。

 電子書籍リーダーは試していないから試す、と言われたのだが、

 前回伝えたのは伝わっていなかったのか?

2017/08/27 再現しないとの連絡あり。

2017/08/29 店頭で受け取ってくる。メーカーの回答は、

 『繰り返し点検しましたが、正常動作確認しております

 (起動終了繰り返し正常、画面表示正常、ホーム画面で放置及び動作再生にて

 画面消えず)症状未再現となります。一旦ご返却させて頂き様子を見て

 頂きます様お願いいたします』

■5回目の修理

受け取ってから、「スリープ/ロック後、ホームボタン等を押しても復帰しない。

 電源ボタンをを長押しすると、再起動可能」という状態が(確か)1回発生、

 勝手再起動する現象は3回発生。ここまでの話だとeBookJapanが

 悪いみたいだが、eBookJapanのリーダーを使っていない状態でも発生。

2017/09/03 「スリープ/ロック後、ホームボタン等を押しても復帰しない」

 状態から、電源ボタンを長押ししても起動ロゴが出るだけでまた暗転、

 という現象が再発。

 また店頭に持ち込んだ。 ←今ここ。

 「私はビックカメラでこれを購入し、ビックカメラ店頭で動かないことを

 確認してもらっている。メーカーが何と言っていようと私には関係ない。

 ビックカメラとして、交換なりする気はないのか」と聞いたら、

 「購入後1ヵ月とかならそれもできたが、今からでは難しい」とのこと。

■私の希望とか所感とか

・使うつもりで金払って買ったものが、5/20以降、修理に出してばっかりでほとんど使えていない。これは困る。しか保証間中なのだからビックカメラで交換なりしてほしい。

再現性の悪い不具合は扱いが難しいのはわかる。私の手元でも、再現には数日とか2週間とかかかったことがある。しかし今回は、ちゃんと店頭再現させている。

最初に、スリープから復帰しなかったとき再現性とか気にせずに修理に出すべきだったのか?

・eBookJapanの電子書籍リーダーは、特に今のバージョンは大変に出来が悪いのだが、今回のケースの原因ではないと思っている。多くのケースでこれを使っていたのは、単に使用頻度が高いからではないかと。

・私がビックカメラに伝えていることと、ASUSからの回答に齟齬があるように思う。ちゃんと伝わってるのか?

・何にせよ、1ヵ月連絡なしはひどい

私は怒っている。当たり前だと思う。

・だいぶ我慢しているつもりですが、これでもクレーマーって言われるんですかね?

2017-08-02

なんか格安スマホあん進化してない気がする

おとどしの年末にかったのつかってるけど、今でてるやつとかみてもたいしてスペックと値段がかわってない

普段LINEとたっまーにブラウジングするくらいだとまったく問題ないわ

2017-06-15

iPhone液晶浮き

1年前に中古で買ったiPhone5S

バッテリーのもちの問題あるから、ちゃんと説明バッテリーを変えた、みたいなこと書いてあるのは見た)

3ヶ月くらいで液晶の上の方が浮いてきた

最初気のせいかなと思ったけどどんどん浮いてきた

1年たった今でもホームボタンがある方はくっついてるけど、

耳にあてるスピーカーがある方が、一番浮いてるところで3mmくらい浮いてる

ガバガバからたぶんぬれたら一発アウト

ホコリもやばそうだけど、今のところポケットに入れてても壊れてない

でも隙間からホコリは入りまくるから液晶内に拭えないホコリがすげー入ってる

から見ると液晶ひかってるのがはっきり見える

修理に出せば6k, 自分で道具やらバッテリーそろえたら2k+リスク時間かあ・・・

8kで購入したものの修理に6kかかるのはなー・・・

んー電話としては使ってないしipod touchかうかなー

自分でやるのはめんどくさいしなー

マンガとかブラウジングやらのためにはもう少し大きいほうがいいしなー

ipad proもほしいけど普段持ち運んだりちょっとした隙間時間マンガ読むのにはipodサイズがいいしなー

2017-04-19

流行ってるOrarioと大学側について思うこと

Orarioについて思うこと

Orarioについて

現在大学の中でOrarioのアクセスがどうこうという問題が起きているようだが、

ひとまずこの記事については、下記URLにある、京都大学専門家であらせられる記事について、一人歩きしてる感があるので、

もう少し彼のような上流側(という表現で良いかどうかは不明だが)の専門家ではなく、

下流プログラムガッツリ書いているほうの専門家として私(匿名で失礼)が纏めたいと思う。

  

https://srad.jp/~yasuoka/journal/611343/

  

  

不正アクセスという言葉曖昧

Orarioの芳本大樹が書いた『時間割アプリの「Orario」の特性安全性について』(2017年4月17日)という文書を読んだ。このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。

  

Orarioの特性安全性について、本当にスクレイピング技術クライアント端末側で行っているのであれば、

この部分は間違いではないと私(匿名で失礼)は考えている。

  

この部分の書き方、実に大学教授らしい逃げ道を多く用意していて。

  

KULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて

  

上記発言、これは本来「開発時の検証段階」の話をしているのであれば「正解」、である

逆に今のOrarioの通信についてを不正アクセスとしているのであれば「正解ではない」、である

  

何せ、開発者勝手アカウントを使って入り込んで様々な検証を行う必要があるため、

学生からIDパスワードを借りたはずだ。

借りてログインするのが不正かというと微妙ラインだと思う。

  

この辺りにもやっぱり大学教授のいやらしさがあって

KULASISサーバに対してクラッキング/ハッキングを行って根こそぎどうこうしたなどという大がかりな不正アクセスではなく、

あくま大学側が定める規約規則から若干外れた使われ方がされているという意味不正アクセスである

  

法律的には、正直不正かどうか微妙ラインになる。

(そもそもスクレイピングなんて技術を使う連中はID/PASSWORDがない状態でのサーバへの不正アクセスなどできない

  

開発時は「京大のKULASISアカウントをもったユーザが開発に携わっていないのであれば」押し出してきている京大規約によれば、不正アクセスにあたるのかもしれない。

個人的には当たらないと感じるが。

  

  

現在動いているアプリ不正アクセスと断言できない

現在動いているもの不正アクセスではなく、

京大規定に定められたユーザが「特定ブラウジングツール(Orario)」により、

KULASISにアクセスしているのだからアクセスとしては不正ではない。

本当にスマートWebスクレイピングで行われているのであれば、Webブラウザと全く同じ動きをするはずで、

それを不正アクセス断罪してOrarioは不正というのは表現が汚いと考える。

  

  

これはコメント欄にもあるが、

https://srad.jp/comment/3196554

また、ChromeSafari(及びその他マイナーWebブラウザ)なども御校のWebサーバーよりコンテンツデータを取得し、HTML構文解析し画面表示を行っていますが、これらはセキュリティポリシーには適合しているのでしょうか?

  

ご大層にはっておられるリンクを流し読みをする限り、そんな厳格に何かを定めているわけではないように思われる。

それ故、実際にOrarioがスマートフォンによるスクレイピングを行っているのであれば、

Webブラウザ一種とも言えなくはない為、これを不正と断ずるのは、「正しくない」だろう

京大ユーザが開発に携わったか証明できない以上、彼にとっては不正なのかもしれないが、

ここでそれをOrarioは不正アクセスと断ずる論理性が私(匿名で失礼)にはわからない。

  

  

アクセスパターンを公開できない理由とは?

他にもこの部分

Orarioアプリでは「Webオートメーション(Webスクレイピング)」と呼ばれる技術を用いています。この技術により、利用者様のスマートフォン(にインストールされているOrarioアプリ)に学生アカウント大学IDパスワード)を入力すると、自動で当該利用者様の教務用ページから時間割の生成に必要情報のみを取得し、Orarioアプリ時間割テーブルに当該利用者様の時間割を生成・表示することができるという仕組みとなっています

全く信用できない。少なくとも先月以前、OrarioからKULASISへのアクセスパターンを解析した限りでは、そんな風なアクセスパターンには見えなかった。嘘を書くのもいい加減にしろ

  

この部分も怪しいものである

Webスクレイピング技術に関して、なぜアクセスパターン問題になるかが一つ疑問である

下記のOrarioが出しているPDF(http://www.orario.jp/wp-content/uploads/2017/04/Orario%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8B%E8%A7%A3.pdf)にあるように、簡単にいうならばID/Passwordを利用したPOST通信を行い、その返答値をスクレイピング切り貼り)している。

  

それをアクセスパターンを解析で一体何が取れるのか?という部分が、この辺りが分かる自称専門家の私(匿名で失礼)にもさっぱりわからない。

  

もっというと、「そんな風なアクセスパターンには見えない」、というならば、セキュリティ観点上公開すべきではないだろうか、

逆に一体アクセスパターンを見て私(匿名で失礼)も何を行っているのかが気になるところである

  

ただでさえ、不正アクセスという言葉をつかって攻撃しているわけだから

アクセスパターンを公開して断罪すべきだし、セキュリティ観点からみても他大学との共有はすべきで、

学生に対してもその証拠を出して止めさせるべきだろう、というのが個人的見解である

学生の求める「単位」をつかって脅しをかけている時点で、お察しだが……。

  

そもそも上記で述べた開発時のほぼ不正アクセスと考えられる通信についてを「アクセスパターン解析で見つけた」というのであれば理解ができるが、

現在すでにスクレイピング確立している通信に関して、アクセスパターンでOrarioかどうかを判別するのが可能かというと何とも言えないと思う。

(ご丁寧にOrarioが通信用のUserAgentにOrarioの文字を含めているなら別だが……

(もちろん、アクセスログを見て、ログインページからWebスクレイピングしたいページへ遷移するまでの時間を取るとあまりに短すぎる、という話ならやれるかもしれないが……。

  

たとえKULASISが京都大学オリジナルで開発した大学教務事務パッケージだとしてもそうだろうと考えている。

同様に日立富士通も同じような大学教務事務パッケージがあるが、

基本ログ処理がザルでろくにuser-agentの確認もできない大学も多く存在したりすることを知ってる自分としては、

本当だろうか?嘘を書くのもいい加減にしろ? と思う。

大学側について思うこと

なぜOrarioが学生に人気か

UIが糞(システムスマートフォン対応がノロい)だからアプリ流行るということに気づくべき。

  

富士通日立にしてもそうだが、API提供したほうがいいのではなかろうか。

とくにKULASISだったか何だったは、京都大学謹製と聞いている(違ったら失礼

少なくとも他の大学教務事務パッケージではなかったと記憶している。

であれば、京都大学API提供大学側で専門家を集めてOrarioを超えるものを作ってはどうか?

  

大学予算確保の問題

実際大学でこういうことをやろうにも、問題になってくるのは予算で。

大学は、縦割り構造で、横とのつながりが極端に薄く。

教務、事務、学務、図書館、など様々な縦割りが存在し、それぞれがそれぞれの予算でそれぞれのシステムを入れている。

これが実に糞で。

つの大きなシステムを入れ替えるとなると、横との連携をとって全ての組織の号令をとらなければならない。

  

その辺りが難しいのは知っているので文句は言えないものの、

ここまで問題になってくるとやはりその辺りの対応の遅さが問題なのではないかと考えている。


まとめ

学生がアホ → 仕方が無い若いんだし

大学がアホ → 学生に良い物を提供したいという思いがあるならもっとフットワーク軽くしろ

教授がアホ → 曖昧表現で、素人を先導しようとするのが見え見えで気に入らない

Orarioアホ → コメントにもあるけどやり方が汚いのは確かだから甘んじて受け入れろ


以上です

2017-04-17

タブを何個も開いてブラウジングする感覚は「異常」なのか

僕は、毎日インターネット上の情報を閲覧する。スマホからも、パソコンからも、時にはタブレットからも。ニュースアプリを使ったり、はてなブックマークを使ったり、普通にブラウザーを使ったりなど、情報の入手の仕方は様々だ。

去年か一昨年くらいの話だが、友達PCで困ったことがあるから助けてほしい、と言われた。実際友達の家に行って助けようとしたのだが、内容の覚え具合が曖昧だったので、友達の家のPCを使って情報を調べることにした。その時に言われたのが、

「え、(タブを)めっちゃ開きすぎやん」って。

当時は8個くらい開いていたのだと思いますが、中学生にとってはおかしいのかな。

情報収集するときは、なるべく様々な視点から情報を得たいので、1つの話題に最低でも4個はタブを開く。そこに調べた情報の中に書かれている付帯情報も調べようとするので、さらに2個はタブを開く。そして、「あ、じゃあこれはどうだろう」と別の事柄を調べるために、またタブを開く。

ブログ記事を書くときは、情報収集を含めて10個ぐらいはタブを開くことが多い。この記事も、情報収集やこのブログデザイン変更をしている時に、ふと思いつきで書いたものなので、執筆時にはタブは12個開いていた。

そこに現れた「Vivaldi」というウェブブラウザは、タブをひとまとめにすることができるため、現在愛用している。

果たして、タブを何個も開いてブラウジングする感覚は異常なのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20170417011519

帯域が使用不能なまでに圧迫されたら、そのIPからブラウジング不可能にならんの?

http://anond.hatelabo.jp/20170417004448

こちらの環境は Windows8.1 のパソコンで、Chrome,Firefox,IE で試してる。

Pawoo や他のマストドンインスタンスには問題無く登録ログインしてTweetDeck っぽい画面が表示されるので、

ブラウジング環境問題は無いと思うんだ。

でも、http://masudadon.com は、登録してメール確認して、その後のログイン画面で、ログインすると何も表示されない。

もちろん、ウィンドウを閉じて再度開いても同じ。

ログインには成功してるようなので、いきなり何も表示されない画面になる。

その画面のタイトルは「増田どん」になってる。



追記:キャッシュクリアして、再度、ログインからやり直しても同じだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん