「シナリオライター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シナリオライターとは

2021-10-12

anond:20211012023911

前に自分ゲームシナリオライターやってるからここの大半の人より頭がいいって言っておいて

実際はなるハードルが低い代わりに安いことで有名なPBWの外注ライターだった人だよね?

2021-10-04

男性向けアダルトコンテンツ制作に携わっている女性」って多くの女性からどう思われているんだろう?

例えばアリスソフトなんか女性社員が多い事で有名だと思う。

あの人気シリーズランス」もシナリオライター絵師として多くの女性スタッフが関わっていた。

元々アダルトゲーム原画師に女性が多いというのは有名だけど、

KEY作品で有名な樋上いたるは昔から女性絵師である事を公言していて多くの反響があったし、

とらドラ!」で有名な竹宮ゆゆこが昔アダルトゲームシナリオライターをやっていた事はファンの間では有名だと思う。

そういう「男性向けアダルトコンテンツ」は多くの男性ファンによって支えられている訳だけど(※女性ファンが居ないという事ではない)

こういう「女性でありながら男性向けアダルトコンテンツ制作に携わっている女性」ってそうでない女性からはどう思われているんだろう?

勿論その手の女性製作者さんが男性向けの作品にのみ携わっている事は滅多に無くて、多くの場合BL作品を手掛けている事も多くあるんだけど

やっぱり多くの女性は「男性向けアダルトコンテンツ」を嗜好しないし嫌悪感を持っている事も少なくないので、女性の作り手がどう思われているのか気になった。

2021-09-26

anond:20210926175448

残念ながらラノベ全盛期でも専業作家になれたのは上位10人くらいなんだ……

彼らも今じゃソシャゲシナリオライター生計立ててたりするぞ

2021-09-18

スカッと系シナリオが大嫌いなんだけど、スカッと系シナリオの才能があることが分かった

底辺シナリオライターやってる人なら一度はyoutubeの「スカッと系シナリオ」を担当したことが在ると思う。

俺はあんまりそういうスカッと系シナリオが好きじゃなかった。

なんでかって言えば、世の中単純に「善と悪」に分類できない事が多いのに、それを無理やりその構図に当てはめて「スカッと」してコメント欄で叩くのが

どうしてもリンチやその類にしか見えなかったからだ。


どうしてもそういう「人の根底の醜い部分」に意識が向いてしまい、普通の人みたいに気持ちよく楽しめないのだ。


ある時スカッと系シナリオの依頼が来て、またかよ……と思いつつ会社名を見ると、

かつて俺がイラストレーターでコキ使われていた会社だった。

その会社は如何にフリーランサーを搾り取るかしか考えてない会社で、簡単作業だけ会社で済ませ技術時間のかかる部分は外注、期限一杯までリテイクを出すというアコギ商売をしていた。

今考えるとあの作業量と作業時間で時給換算すると100円とかだったのは異常だし、募集では詐欺みたいな募集をかけて、採用してから低単価であることを示すという所で、フリーランサーからやばい所として有名になところだ。

俺は相変わらず低単価の仕事をしているそこのシナリオを受けてやった。


会社名はそこの会社名前をもじったところで、そこの会社を成敗する、というシナリオだ。

通らないと思ったがまさかの通過で、次もよろしくお願いしますと来た。やっているディレクターは相当馬鹿か、会社が嫌いらしい。

そうしてyoutubeに乗ったスカッと系シナリオは瞬く間に拡散、そしてその会社がもじられている事に気付いた視聴者が、

そのシナリオはその会社から出ている事を発見会社大炎上し、

それに乗じて数々の告発が出て、労基が入った。


気付けば半年後には潰れていて、社長自殺

俺の事をこき使っていたイラストレーター名前特定されて、ネットでは村八分されている。

可哀想だと思うが、俺はただシナリオを書いただけ。

会社が潰れたのでポートフォリオにそのシナリオを入れた所、大手シナリオ事務所採用され、俺は悠々自適生活を送っている。


そんなこともあるはずも無く、俺は実家寄生するこどおじとして誰にも復讐も出来ず、うだつの上がらない毎日を送っている。

つかこ生活脱出してやると思っても、気力もわかない。

スカッと系シナリオ制裁の部分がいつも雑で中身が空っぽ現実味が無いのは、俺たちは結局職場上司も殴れずに、バイトのブッちも出来ずに、真っ当な生き方しかしてないからだ。

今度武道館ライブをする有名なラッパーの曲を聞きながら、あれは何もできない無力な俺たちの心を慰める空想だという事実なのだということを感じる。


世の中は善悪スパっと切ってスカッと出来るようなもんじゃないんだよ。

俺は結局善人でも悪人でもない中途半端人間で、スカッとしたシナリオ人生で描けずに、曖昧なまま死んでいくんだ。

2021-09-03

anond:20210902152754

あのセリフ考えてセイラさんに与えたシナリオライターさん凄いよね(それともトミーノかな?)

2021-08-29

とあるソシャゲの諸問題への個人的な整理

(あくま個人の考え整理メモです。賛否あると思いますが、真に受けないように)

自分は今まで、とあるソシャゲ(ツイステ)のアンチだった。しか精神的に疲れたため、ここで相談したところ、有用なヒントを貰った。それを実行し、また冷静に考える時間も置いたところ、今まであげてきたゲーム問題点について、正しく「批判」と「提案」ができそうだと踏んだ。思考整理も兼ねて、やってみる。

課金バグ(二重課金):絶対に治す必要がある。金銭問題放置により、ファン課金を控えるようになり、結果的に売上が落ちるため。ただし、当バクアプリ管理側(Appleなど)も絡むため、本格調査には時間がかかると思われる。また一応、現時点でゲーム運営はこの件について公式サイトで何も問題ないと言及している。しかSNSで当ページの存在を告知していないので知名度は低く、現在ときどきスクショ付きのバグ発生報告があるため、不安は残る。

提案時間をかけてバグ再調査、原因究明と改善

・恒常SSRカード実装:他にやり方があったと考える。最初から全てのSSR実装し、本編更新時に期間限定SSR実装という手もあったはず。

提案:絵が出来ているのであれば、今すぐ未実装恒常SSRを出す。追加で、いわゆる虚無期間の間に、これまでの各章ボス「風」期間限定SSRを出す(キャラ格差については後述)。

・他ゲーム有名ブランドなどからトレス疑惑権利問題なので、グレーでも適時修正すべき。

シナリオSSRカード枚数におけるキャラクター格差:なるべく偏らないようにするのが理想だが、やはり書き手によって「書きやすキャラ」というのはいると思う。また人気キャラほど出番やSSRが多いのも、商業観念からすると仕方ない側面もある。ただし最近シナリオは、丁寧に書かれるキャラと雑に扱われるキャラと分かれがちなので、そこは是正必要だろう。

提案:昨今、雑に扱われたキャラを中心としたイベント実装

シナリオ更新の遅さ:元ネタチェックが入るので仕方ないと思う。しかし虚無期間が長すぎるとユーザー離れに直結する。そこを埋めるのがイベントだと思うが、シナリオ付きだとまたチェックが必要になり、余計に時間がかかるため、結局シナリオなしのイベントしか選択肢がなくなるのだろう。

提案シナリオなし、もしくは小話程度のイベントもっとやす

例:各章ボス難易度チャレンジ、育成素材集めイベント部活(体験入部)イベント

プロデューサーシナリオライターの公表:有名どころのソシャゲは大概、プロデューサーシナリオライターの名前が出ている。このゲーム場合原案「のみ」名前が出ている状態である。そのため、ほとんど全ての批判原案に集中しがちであるしか資料集を読むと、シナリオライターは複数人いることが分かる。設定の矛盾シナリオライターたちの間で、きちんとした情報共有が出来ていないことに起因している可能性がある。また、ゲームの全責任者であるプロデューサー原案は別人であるはず。非情ではあるが、原案に背負わせるのではなく、全て自分責任である批判の矢面に立つのプロデューサー仕事ひとつでも考える。

提案プロデューサー名前公表シナリオライターが複数人いることを資料集以外でも明言する

他にも問題とされる点はあるだろうが、ざっと思いついたものに関しては、このような結論に至った。全てが実現するとは思っていない。こうであれば理想的だ、というのを書いたのみだ。キャラクターや世界観はよいものであるし、それゆえの人気なのだから、このゲームが今後、少しでも信頼を回復するような対応を取ることを願わざるを得ない。

追記:この投稿から時間後、Twitter原案つぶやきがあった。近々リリースされる6章だけでなく、これまでの章も全て本家ディズニーおよびディズニージャパンから添削を受けているとの事だ。このつぶやきに対する引用RTの中には、シナリオへの不満だけでなく、これまでのゲームの不満全てをぶつけている者もいた(それを諌める声が多かったのが救いか)。

原案つぶやき自体本来であれば運営側が告知すべき内容であるように考えられる。また、シナリオ責任者ではあるものの、ゲーム全ての責任者ではない原案が集中砲火を受けているのにも関わらず、当のゲーム公式SNSには、現在までなんの動きもない。

たった1人の原案ゲーム全ての不平不満やプレッシャーを負わされている中、フォローもせず、姿かたちも見せないプロデューサーおよび運営

万が一原案が休養になった場合シナリオだけでなく全ての新規カード実装不可になるなど、もっとも割を食うのは運営側だと思うのだが、彼らには分かっているのだろうか。

2021-08-17

上級国民が考えたシナリオ全部つまんない

どうせ大豆だとわ子らへんのシナリオライターが書いてるんだろ

2021-08-09

anond:20210805034035

シナリオライターが70%、スポンサーが30%という感じか。

シリーズ物とかリメイクしか作れないシナリオライター。はっきり言って終わってる。仮面ライダーに限らず。

スポンサーは売れてなんぼ。

女子プリキュアで良いのよ。攻める必要が無い(という判断しかトップはしない)。

ジェンダーがどうとか言う話じゃないと思うよ。

2021-08-07

気づいたらオタクできなくなってた

2ちゃんねるとかTwitterで見た、ある時ふっとアニメに冷めたみたいなやつはもっと大人がなるものだと思ってた。

一昨年くらいまでは伏線バリバリ骨太漫画とか何度も読んでぐちゃぐちゃ考察したり、いわゆる名作の近代文学バカなりに読んで好きな描写見つけたり主題とか考えたり、はたまたアホなシナリオライターが書いたラノベもどき整合性だとかをめちゃくちゃ真剣に考えて仲間でわいわい言い合ったりするのすごい楽しかったんだよ。

そういうの今でも好きだと思ってた。けど、最近そうじゃくなってるって気付かされた。

きっかけはちょっと前のルックバック。あれ前の自分だったらコメント読む前にまず読み返して疑問解消したりとかここのコマ割りすげーとかこれなんかのパロディか?なんか元ネタありそう?って何かしら考えずにはいられないやつだと思うんだけど、何もしなかった。

あっこれ読むのめんどくさいやつだなーって後回しフォルダに入れてる自分にそこで初めて気づいた。

そっからはもう心当たりの嵐。前は集中してアルバムまるごと聴くのが好きだったアーティスト一曲すら疲れて聴けなかったり、前は趣味が合ってた友達から借りた映画を途中で見るのやめたり。多分前と同じ期間勉強したって前よりもTOEICの点数は取れないだろう。もうとにかく愕然とした。

オタクできなくなってたと言うより考えることができなくなってたんだな。そこにも悲しみしかない。ほら考えられないか文章も下手だし。

それに気づいてから2次元アイドルソシャゲを始めた。彼女らにはシナリオぶんの厚みしかなくて、やることなすことかわいい。なんも考えずに強くてかわいい女の子を眺めるのはけっこう癒される。

現実逃避だってわかってるけど、だってしょうがないじゃないか、と言い訳をしてる。何がしょうがないのかわかんないけど。考えないから。

しょうがないじゃんもうダメなっちゃったんだから。しちゃったのか。

2021-08-06

anond:20210804222531

FGOシナリオライターによってシナリオの質がダンチになるのがキツいんだよな

1.5部の半数と2部前半が難易度高い割につまらなかった上にイベントシナリオもハズレ率が高くて客離れ起こしてるし

2021-07-26

anond:20210726164121

乙女ゲーが割とそうだから女向けで合ってる。

シナリオライター解説を書いてて

まれてるというよりはその展開のほうが話が作りやすいのと、現実でそういう男に関わるとろくなことがないかフィクション代用しようという意味合いがあるらしい

2021-07-18

ラファンした劇場版アニメ

2017年に七千万ぐらい集めた劇場版アニメ感想noteを読んだので勝手レスポンス

Twitterに書いてたら長くてツリーにするのがめんどくさくなったので。

これは勝手な推測だが件のアニメあんシナリオになっているのは、当時の原作ゲームが出たとき

「なんで男たちは出てこないのか。ほかのキャラは出てこないのか。FDではないのか」

という声がメーカーにたくさん届いたのだろうと思われる。

ので、その当時の声に従って、当時は作れなかったそれを作っただけに過ぎないのではないか

商業メーカー的には、ロイヤリティの高いユーザーたちから多数その声が届けばそれが唯一の正解なのでは。

劇場版アニメヒロインキャラについて、メーカーは正直扱いに困っていたのかもしれない。

スピンアウト作品である原作ゲームスピンアウト作品では、男キャラたちがメインディッシュで人気がある、とされていた。

とはいえギャルゲーメーカー的には男キャラグッズをバンバン作れば売れたか、というと実際そんなに出ていないことからも、

商業的な人気」はそれほどでもない、とソロバンを弾いたのだろう。

なので彼女のグッズはたくさん出た。初出の作品が15年近く前になるのに2021年にもフィギュアが出るぐらい。

孝行娘なのだろう。版権お金がいまだに入ってくるのだ。

メーカー的にはありがたいはず。

そこの社長アキバブログがどっかで、当たり(人気)キャラは天然的に生えてくるから難しい(意訳)みたいなことを言っていた気がする。

ただそのキャラメーカー生え抜きシナリオライターからは産み出されなかった(それが何故かは識者が答えてくれると思う)。

キャラクターデザインを行った原画家を売りだすことは成功たから、結果オッケーと思っていたかも。

グッズを作るときは、キャラの中身は関係ないし必要ない。

問題になるのは、グッズ以外のものを作るときだった。

扱いに困るだろう、とはそういう意味

Vチューバー中の人交代で荒れるように、萌えキャラの中身が解釈違いになることは荒れることでしかないし。

そんなこんなで自社IPとして活用しようとしたときメーカー視点からは、かつてユーザーから出た不評を回避しようとして、

最大公約数的なシナリオにしたのだろう。アンケートネットの評判いろいろから

件の「スピンアウト作品原作ゲームのもの)」を好きな人又はそのキャラがすきな人 <

 「スピンアウト作品」を好きな人

みたいに解釈した結果にすぎないのではないか

(多く見積もって前者は3~4割、後者は6割と勝手想像している。)

このロジックはつまるところ、原作ゲームの忠実なアニメ化は不可能である、という命題の前に、ディレクターだかライターだかが頭をひねったのだろう。

TVアニメ版はそもそもギャルゲーなのに友情ゲーといわれてるから恋愛描写を削ったぐらいで、そこから派生してるのだから当然の流れではある。

とはいえ、件のクラファンは「原作ゲームアニメ化」を謳って資金を募ったわけで、最初からスピンアウト作品拡張OVA作ります

にしておけばnoteひとみたいな悲しみを生まなかったのではないか

そうであれば多数派以外のひとも笑って見られたのでは。

なぜそうしなかったか、の回答はやっぱり最初に戻る。

「なんで男たちは出てこないのか。ほかのキャラは出てこないのか。FDではないのか」

ユーザーの期待に応えるのは商業義務である

100%ほめられることな商業的にはありえない。

六割取れれば勝ちである

と、メーカーは考えたのかもしれない。 

それだけの話のような気がする。

2021-07-11

シリーズ物の途中でシナリオライターを変えるな

作者が変わればもはや2次創作なんだよ

公式同人誌を見せられてる気分になって気持ち悪い

原作者しかその世界を広げることはできない

キャラの新しい一面を描けるのは原作者だけだ

2次創作者が新しい一面を描けばそれは捏造だし、保守的キャラ像を守ろうとするとただ尊い尊いだけの薄っぺらい話になる

さらライター間の実力差があったりすると悲惨

積極的原作改変してイキってる奴は問題外

毎話ごとにライター変わるアニメシリーズとかふざけんな

大人の事情はあるんだろうけど

それでも一つの作品は一貫して同じ人に書いてほしい

2021-06-30

ウマ娘シナリオライター募集してるタイミングシナリオの酷いイベントが来た

これはあれか?

試しに使ってみたサブライターが酷すぎたかガチャを引き直してる流れか?

SSRだと思ったらエアシャカールだったみたいな

2021-06-25

anond:20210624233416

亡くなった親戚のおばさんは大学卒業後数年で寿退社専業主婦になって腐りかけてた矢先、また別の親戚のおばさんに諭されて、一念発起して学校に通い始めて、夢だったシナリオライターになった。

専業主婦が当たり前の時代だったし、収入的にもパート主婦でも十分生きていけたらしい。でも子育てにそこまでやりがい見いだせないタイプだったそう。だから挑戦して、稼ぎよりも高いシッター代払って、働いたらしい。

そんなおばさんを見て、結婚たからってやりたいこと諦める必要ないんだなって思った。

自分の夢を早々に諦めて、未練残ったまま、子供に夢を託す毒親の話を聞くと、別の生き方もあったんじゃないかなって思うんだよね。

2021-06-18

[]2021年6月17日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0014317936125.441
0110018962189.667
026210365167.256.5
03248780365.8137.5
04305104170.156
0526220784.945
063810390273.459
077213415186.357
08727441103.344
09100705170.542.5
1012214069115.353.5
1117217364101.047
122031698983.746
131771586289.648
141761682095.647.5
151571458192.946
161561356486.951
1712623304185.053.5
181851646089.039
191571260180.343
2010815578144.242.5
2116722654135.747
221911884498.745
2316831926190.042.5
1日2932352267120.147

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

oslo(7), pedestrianisation(7), グラスゴー大学(6), 400%(6), 自動二輪(7), オスロ(11), Flask(6), 26万人(8), 交通刑務所(7), 59%(6), 新鮮み(3), 太目(3), 車離れ(3), アルゴリズム(39), 子供部屋(21), 立憲民主党(21), 自動車(36), 交通(20), 負債(13), 社会主義(13), 立憲(18), 死亡率(16), 未経験(17), 自転車(49), 学力(12), 整備(13), 砂糖(10), 共産党(14), 与党(14), 自民(24), 接種(23), 自民党(47), リベラル(45), 運転(17), 年間(16), 野党(24), おばさん(28), hatelabo(74)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■明らかに「こども部屋おばさん」のほうが社会問題だよな /20210617113336(48), ■うっすら不安になる /20210616203403(26), ■未経験から1ヶ月でWeb企業就職する勉強法 /20210617075257(24), ■自転車が嫌いすぎるんだが、俺がおかしいのか? /20210616172337(24), ■立憲民主党が何なのか?ようやく自分の中で腑に落ちた /20210616180952(23), ■米国西海岸リベラリズムとはどういうものか?をわかりやすく /20210617064202(20), ■草むしりしてたらコップの水が溢れた /20210617202033(19), ■絵の依頼をつぶやくのは普通?完成品のせないでほしい /20210617110838(17), ■つけ麺屋だがラーメン頼まないでくれ /20210617154921(17), ■昔2ch尊敬していた大人twitter狂人になっていた。 /20210616183613(16), ■別に政治家汚職してても良くない? /20210617113213(16), ■国民民主党を育てるしかないんじゃない? /20210617162846(14), ■音楽って聞いただけで年代わかるもの? /20210331131339(13), ■シナリオライター目指すひとにやって欲しいこと /20200816110648(11), ■独身男性イメージ低下がとても残念 /20210617130244(11), ■「野菜ジュースは体に良くない」論から野菜はそこまで身体によくない」に発展できない頭の悪さ /20210617171613(10), ■将棋用語から感ずる棋士が持つ教養の低さ /20200814173947(10), ■ホラーからってダイコンを使ってもいいという幻想は捨てろ /20210617085455(8), ■新卒入社して2ヶ月ちょっと職場孤立して泣いてます。 /20210616142239(8), (タイトル不明) /20110617153553(8)

2021-06-17

シナリオライターなんて使い捨てからなんでもいいぞ

チーフだけど別にキャラとかこっちで考えるし面白くなくても適当に手を入れるから別にどうでもいいぞ。

シナリオライターになりたきゃ募集かけてる会社探して実績積むことだけが大事だぞ。

お前は奈須きのこではないことだけは確かだからクオリティなんざ求めてねえんだ。

マジで誰でもいいし、なんなら日本語ちゃんと書けなくてもいいわ。いくらでもいるよ。そんなやつ。

2021-05-28

最近増えてるが

3年前くらい前までエロゲシナリオライターやってて、その縁でDLsite交流会に出たときに白い帽子かぶってたここの社長に会いに行ったんだけど

「今どきエロゲ出しても売れないし音声作品ならファン脳死で買ってくれるから儲かる。エロゲなんてやめやめ」みたいなこと遠回しで言ってた。

ここのメーカーにあこがれてシナリオライターになったし、社長あいさつに行ったっていうのに、そんなことを笑いながら言われたもんだからエロゲを作る人間としてオレ、笑顔のままブチギレたよ……内心。

あの頃からDLsiteと「数年後にまいてつアニメ作るときに音声作品宣伝よろしく」って言ってたらしいし。

あと同人音声のwhispとCANDY VOICEって同一に見られてるけど、後者は実際にはまいてつの音響担当したHMRエンターテインメントってところらしいよ。この前あのアニメスタッフ飲み会の席で言ってた。

これはエロゲだけじゃねえけど、最近パトロンCF

客を押せば金が出るATM程度にしか思ってやつ多くねえか?

2021-05-19

追記あり趣味ってどうやったら続くの?

自分の今までの趣味はこんな感じ

映画鑑賞...7年くらい

 バイト先で知り合った友達ミニシアターはしごしてたりした。

 映画好きが高じてシナリオライターを目指すも、半年くらいかけて書いた作品ゴミのように捨てられるのを目の当たりにして挫折

 今でも映画は好きだけど、流石にはしごはしないかなあ。

カメラ...5年くらい

 シナリオライター挫折した反動で、シャッターを押すだけで写真が撮れるなんていいなあと思って始めた。

 街歩きしながら写真撮るのサイコー現像にまで手を出してヨドバシの兄ちゃんに教えてもらいながら暗室機材一式揃えた。

 写真ワークショップにも通い始めてあまりにも自分の才能の無さに気づいて挫折

カラオケ...3年くらい

 テレビの採点番組見ているうちにどうしても挑戦したくなり、毎週末ヒトカラに通い詰めて歌いまくる。

 ボイトレにも通い始めるも先生とウマが合わず、ちょうどコロナの来たタイミングフェードアウト


どの趣味はまっているときは本当に楽しいし、今でも好きなのには変わらないんだけど、一回飽きちゃう不思議ともう一度チャレンジしようという気が無くなっちゃうんだよなあ。

よく子供の頃から鉄オタで、とか、プラモデル作って何十年、という話を聞くと、すごいなあと思っちゃう

ずっと同じことやってて飽きたり、他のあっちの方が楽しそうだとよそ見したりないんだろうか。

趣味を長く続けるコツはなに?

自分は毎回こんな感じなので、友達には「あーあ、また始まったよ」と呆れられているし、最近では自分も「まあいつかは飽きるんだろうな」と思ってたりする。

ちなみに仕事はちょこちょこ職場は変わりつつも同じ業種で続けています仕事LOVE

---------

【以下追記


思ってもみなかったほどたくさんのコメントついてびっくりした。

みんな他人趣味に興味があるのかなあ。

すごく参考になったし、逆に改めて考えると趣味って何なのかなとわからなくなったりした。

とりあえず趣味で3年とかは別に短くないと知ってちょっとホッとしてます


結構指摘が多かったけど、承認欲求が強いのは自分でもそうなのかなあと思う。

でも趣味なんだから何でもありなわけだし、承認欲求のためとか探究心のために趣味をやったってそれもありなわけでしょ。

それでもし自分自身も含めての誰からもどんなかたちの何の評価も無かったらそれってやってて楽しい

40年プラモ作り続けている人だってきっと「今回のはなかなかいい出来だ」と思って嬉しかったりするんだろうし。

あと自分場合趣味を長く続けるって言うのもまた他人に認めて欲しい承認欲求の一つになってしまうんだよなあ。


趣味にどんどんはまっていくうちに途中からもう趣味では無い何かに変わってしまっているっていうの、本当にそうだと思う。

考えてみたらもう前みたいにフルスロットルで突っ込んでなくても、映画鑑賞普通に好きだし、写真はそれまで興味がなかった写真展とかに行くようになったし、たまにスマホ写真撮ってインスタにアップするぐらいはするし。

カラオケだってコロナが落ち着いたら前ほどじゃなくても時々は行くだろうし。

一回飽きたこからもしかして本当の趣味になるのかも。

あの熱量で飽きずに今でも続けていたら、それなりの何かになれたんじゃないかと思わなくもないけど、継続が必ずしも力になるわけではないみたいだと今回のコメみて学んだ。

映画は当時まだ仕事不安定だったこともあって、シナリオ書いたりしてたころは何ならこの業界で食ってこうと半分本気で思ってたし、そんなこともあって7年続いたんだと思う。これはもう趣味とは言えないか

前に話題になった「カメラを止めるな」を見たとき制作側の映画愛に圧倒されて、あーーやっぱり続けてれば良かったと一瞬思った。

人生長いし、もしかしたらどこかでワンチャンあるかもと今でも心のどこかで思っている。


仕事趣味と言うコメントもあったけど、どんなに仕事が好きでも仕事100%にはなれないんだよなあ。

脳がそういうつくりなんだろうか。

何かをやりながらまた別の何かをやりたくなってしまう。

歳取って退職したらきっと今仕事でやってるようなことが趣味になるのかも。


それでそもそもこのスレ投稿したのって、実は新しい趣味が始まりそうだからなんだ。

今度の波は大きいよ。多分5年ものくらいのビッグウェーブ

NHKでやってる「ソーイングビー」という番組面白くて、男の人もソーイングとかやってるのを見てへーーと思っているうちにすっかりはまってしまった。

でもどうせまた飽きるだろうし金ばっかつぎ込んでも、とちょっと躊躇してたんだけど、今回のコメ見たりしていろいろ考えてやっぱり挑戦することにした。

実はもうミシンも買ってしまった。

それでも何とか職業ミシンを買うのは思いとどまって、初心者用の安いやつにした。

で、例によってさっそく近所の洋裁教室リサーチしてコロナが落ち着いたら通ってみようと思ってたんだけど、これはしばらく様子みることにした。

いきなりトップギアではなく、ゆっくりやって長く楽しむようにしようと思う。

まずはマスクでもぼちぼち作ろうかな。

今度の趣味もきっと楽しいはず。

まあ基本暇なのかもね。


コメントくれた方ありがとう、全部読みました。

この人は読書趣味にしたら小説を書くのかと書いた人、爆笑しました。それは俺だ。

そう言えば小説書いてた時期もあったわ。いいなと思って突き詰めていくと、どうしても作る側に回りたくなってしまう。

巫女オタクから神社オタクになった人、こういう趣味いいなあと思った。いつかまた再開できるといいね

あとバイク乗りは親切な人が多いんだなとちょっとイメージ変わった。バイク考えたことないけど楽しいのかもね。

2021-05-14

あんさんぶるスターズ!Musicありがとう

ポチポチゲーが苦手なのとシナリオライターさんがあんまり得意じゃない記憶があり、開放されてる時にざっと読んだだけだったオタク

Musicリリースされると言うことでCrazyRouletteのMVを見てみて度肝を抜かれた。

とにかく最高の一言しかなかった。

他のユニットもどんどんYouTubeにあがってきてEdenのTheGENESISのMVを見たときまた度肝を抜かれた。

好きが詰まっていた。

Valentine Eve's NightmareのMVをみ(以下略)

ということで始めてみることにした。

最初ちょっと主にイベント関係四苦八苦して(システム全然理解できなかった)MVだけ見れたら良いかなぁ…たまにユニット衣装以外が欲しいけど…

みたいなノリでとにかくユニットMV衣装解放をしていく日々。

ただある日出会ってしまった。

Double FaceのEYEに…

どーーーーーーーーーーーしてもイベ限についてるMV衣装が欲しくなり初めての課金をする事にした。

※ちなみにここまで現在に至るまでまともにストーリーを読んでないので知識は全てニワカなので全く複雑な気持ちとかもなくただかっこいいからという理由だけでイベントを走っている。※

有志の方のExcelをお借りして走ってみてとても楽しかったし、無事DoubleFaceMV衣装をゲット出来た。

その後も好きな(上澄み)ユニットイベントを走ってみたり

会社コロナが発生し、色々予定がなくなった時に可愛いと思ったBrancoイベントが始まったのでむしゃくしゃしてたし走ったり

とにかく楽しい。上澄みしか知らないけど本当に楽しい

複雑な気持ちになったりもせずただただフライトユニットさんのモデリングダンデライオンスタジオさんのMVに興奮するだけのオタクだけど本当に楽しい

こんな楽しい女性向けアプリは他にないのでは???と思うくらいには楽しい

コロナのせいで暇なStayHomeもあんスタのMV可愛いMV衣装があるから乗り切ってこれたような気すらする

アリアドネもめちゃくちゃ楽しみでMV衣装が今すぐ欲しい。

これから可愛い衣装があればイベント走っていきたいし、

そのうちズ!!の方のストーリーを読んでみたい気もする。長いけど…ね…

2021-05-05

anond:20210504231825

海賊王はマクガフィンとして機能している。

 

見解の相違が出来る理由元増田マクガフィン定義特殊性ゆえだ。

一番簡単方法としてウィキペディアマクガフィンの項目と読み比べてみても、

増田マクガフィン定義は間違っていると指摘してもよいくらいだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3

ウィキペディアマクガフィンの項目へのリンク

 

以下はヒッチコック言葉

わたしのやりかたに慣れていないシナリオライター仕事するときには、きまって<マクガフィン>のことでもめるんだよ。

相手は<マクガフィン>とは何かということにどうしても執着する。なんでもないんだ、とわたしは言うんだよ。」

2021-04-27

anond:20210426225258

>俺、シナリオライターお金もらってるから文業としては一応プロなんだよね

身バレしてんじゃね?(新人じゃねーし)

2021-04-26

また新人賞に落ちた

また落ちたまた落ちたまた落ちた

今回は比較的(比較的と言っても出版社はそこそこ大手だ)小さい小説新人賞だった。友達から勧められて応募した。

読者投票型+運営選考で(公式から言われてはないが受賞作を見るに多分そう)手応えはあった。ありがたいことに読者の方もたくさんブクマしてくれた。多分ランキングトップ10には入ってたと思う。

今回の作品短編(当社比)なのにめちゃくちゃ丁寧にプロット練って、何回もお題を確認した。万人受けするように書いたし(当社比)受かる気しかなかった。受賞は無理でも副賞とかは取れるなと確信してた。

結果、惨敗

もうね、凄い死にたいあんなに頑張ったのに掠りもしなかった。評価シートもないから何が悪かったのかわからない。

悔しい。

大人から泣かないけどすごい悔しい。

受賞したのは警戒してた書き手だった。あーあの人かー、まあ妥当だよなあと思った。

でもさ、これ後出し申し訳ないけど。

俺、シナリオライターお金もらってるから文業としては一応プロなんだよね。

もうね、文業やめれば?と。

納品した作品にとんでもないミスが見つかってもう直せないレベルの段階まで来てたのを知ったその日に結果発表だったから俺の心はぐちゃぐちゃ。

毎日毎日wordと向き合って、精神すり減らして、小落ちして3年。良くて四次落ち、悪くて一次落ち。

才能ねえんだよ。

もう諦めたい。諦めたいけど諦められない。だってもう十年も文章書いてるんだぜ?今更やめられないじゃん。

小説家になりたい。でも才能がない。

先日小説仲間が大手の賞に一時通過した。悔しい。スレ荒らしてやろうかと思った。

こんな奴俺以外にいないんだろうな。

諦めてえな、小説

2021-04-20

最近見かけた、教養知識がある自意識高い増田

副業ゲーム系の物語書くライター仕事してるから教養知識なら他の人間よりも多いが?

どこに基準を持ってくるかだろ 長文の読み書きができない人間も多いわけで

そういう人たちからすれば小説を書けるだけでも相当な国語能力があると言える

すごく可愛い

シナリオライターだったら、教養知識は他の人より多いらしい。

読み書きが出来ない人間基準に考えて「俺はできる!」と言っているみたい。


じゃぁ俺も、俺は他の人間より稼いでるぞおおおおおおおおおおお!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん