「利益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利益とは

2024-06-23

anond:20240621124726

違う違う、やつらは親権だけは温存したいんだよ。

子ども大谷翔平藤井颯太だった場合利益を独占したいから。

お茶セクハラアカハラもみ消し事案、お仲間による駆けつけ擁護

マジでアカデミアの奴らの頭の中どーなってんの

フツーの会社役所勤めなら、表立ってこんなの擁護したらヤバいって直感的に理解できるもんだが。ヨシヨシするなら裏でやるよね

筑波大学人文社会助教らしい)

https://x.com/korpendine/status/1804453867536650345?s=19

お茶大の件、この時点で嬉々として炎上に参加している大学教員が誰か、みんなよく見ておくといい。もちろん潔白だった場合このネットリンチ正当化され得ないわけだが、もっと重要なのは、かりにクロだった場合でも現時点でのリンチ遡及的に正当化されるわけではないということ。

(2024/6/22)

https://x.com/korpendine/status/1183356617372454912

「おまえ自身が損をするから、あまり変なことは言うな」といった気遣い不正告発を「たしなめる」ような忠告は、「セクハラされても黙っとけ」ってのと同じでしょ。ほんとに相手利益を考えた気遣いであってもさ。告発する側はリスキーなのわかってて、それでもするんだよ。

(2019/10/13)

あら、5年間の間にずいぶん意見が変わられたんですね?

今回も勇気を出して告発した人をたしなめちゃちけないよね、よく話を聞かないとね。

(生物学者の方らしい、詳細不明だが既知の様子)

https://x.com/tunatuna_01/status/1804311956809224363

からすると、指導教員と同じフライト、同じホテルというのが問題になるというのも衝撃だった。私はこれまでの人生、ほぼ毎回同じホテル、同じフライトだったはずだが?他全員男で、誰と同じフライトだったかなんてもはや覚えてないけど。

そんなん言うたらもう女子大学会参加不可能じゃない?

特定女子とだけ特別に親密だから研究室崩壊したという訴えなのに被告発者に都合のいい部分だけ抜き出して擁護論理性のかけらもないね

追記

アカデミアにいる人なら全部お仲間なのか。もうちょっと誰をどう批判するのかはっきりしなよ。阿部先生はどうみてもジェンダー研究者じゃないでしょうに。つなぽんさんも理系(医)でしょう。

予想通り追い駆け付け警護が来たのでコメントしておこう

つなXぽん氏について

御本人のブログに「生物学者♀のたまごつなぽんのポスドク日記。」とあるので変なとこでいちゃもんけんじゃねーというのが一点。

もう一点。

https://x.com/tunatuna_01/status/1804300188305232100

やっぱモヤモヤするので書くわ。神山君は私のリア友(と私は思ってる)で、早稲田の頃からの付き合いで、同い年で、同じく子供を育てながらアカデミアで頑張っている同士として互いに励まし合いながらやってきたんだけど、私は今回の騒動は私の知る彼のプロファイルからはかけ離れてると思ってる。

これでお仲間じゃないとでも?ほらもっかい言ってみろよ、「つなXぽんさんと神山翼さんはお仲間ではありません」ってな

さらに文面見てもらえればわかるが、リア友なだけじゃなく、「分野は違えどアカデミアにいる者同士」ってだけでも親近感を感じてるよな。

阿部幸大氏について

こちらはちょっと微妙だが、

①1歳違い(阿部氏が1歳上だが、過去ツイート神山氏4/1生まれ示唆していたので同学年の可能性も高いhttps://x.com/kohyama_met/status/1774757772904874408

②両者とも学部東大で、卒業も1年違い(阿部氏が2012卒、神山氏が2013卒)だが、両者共2年ほどの浪留が絡んでいる。

東大カリキュラム上、少なくとも低学年の教養時は接している可能性は高い。

もちろん、現段階で両者が個人的に親密な関係とは言わんがね。少なくとも両者が顔見知りの可能性が高いことと、先程も述べたように単にアカデミアの中の人同士ってだけでも親近感を観じる人もいるということで、十分にお身内といえるんじゃないか

円安で輸出爆増で日本復活、そう考えていた時期が俺にもありました

https://twitter.com/naohat23/status/1803035946033856857

歴史的円安2024年度の利益にどう影響するか、企業の規模別・産業別に詳しく試算しました。

大企業では円安経常利益+1.9%押し上げられますが、中小企業では▲1.3%と減益要因に。

円安によって、企業の規模感格差が一段と拡大しそうです。

産業別に見ると、大企業では製造業を中心に27業種中14業種で円安経常利益プラス要因になりますが、中堅企業では8業種、中小企業では4業種と、規模が小さくなるに伴い円安恩恵を受ける業種が減少します。

中小企業では輸送機械電気機械などの輸出産業でも影響がマイナスになり、円安恩恵を受ける業種はごく一部に限られます

https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/report/research/insight/2024/insight-jp240618.html

anond:20240623000502

迷言上級節が目立つ多いお偉方たちについてはゲフンゲフンだけど

ニコニコ動画KADOKAWA本業ではないで

IP出版よ。でこれらは絶好調よ。ついでにフロム好調よ。だからみんな様子みて極端に下げなかったのよ

 

しかし、ゆうてこのニュースはなぁ・・・

ちょっと短期的に下げてそのうち3000円台に戻るでしょ(鼻ホジ)ってインパクトニュースじゃないね

まぁニュース事実であればなんだけど

 

でも、こういう意味不明な報告してたし、『KADOKAWAなら有り得る』って思わせるよね

即落ち2コマ報告

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

2024-06-22

ドンペリロマネ・コンティが一本作られるたび、どこかの国で貧民が飢えて死ぬ

不当に高い酒が世の中を豊かにすることはない。あんなのは味のいい麻薬にすぎない。大麻クッキーのお仲間だ。「帝国ホテルの一流シェフが丹精込めて作った最高級の大麻クッキー」みたいな存在だ。

そして、どこかの金持ちがそれを飲むための利益下請けの儲けからピンハネする。金持ちからすればある日の晩酌を高級娼婦と楽しむための一瓶、それを買うために平気な面して立場の弱い誰かの金庫に手を突っ込んで金をまさぐる。その影響は下へ下へと広がり、そしてどこかの国でクビが回らなくなった貧民の人生が狂っていく。

金がなさすぎて強盗をする。数ドルを得るために誰かが刺される。子供学校をやめさせられる。女は体を売って病気になって死ぬ。男は炭鉱で働かされて肺を悪くして死ぬ

どこかの金持ちがある日の晩に、ボジョレー・ヌーヴォーでも飲んでおけばいいものを金で買った美女に格好つけたいからとやたらと高い酒を開ける。その影響は、地平線の彼方や、近所の路地裏へ広がっていく。そして誰かが死ぬ。誰かのほんのささいなメンツのために、誰かが簡単死ぬ

実に無慈悲で、薄気味が悪く、非人道的だ。その引き金を引いたのは、誰かが高級大麻クッキーを焼いたせいだ。大麻クッキーなんてキマっちまえばなんでもいいはずなのに、一流シェフに焼かせてみせた自分達の懐の温かさを自慢するために、うず高く金を積んでそれを買う。それを当て込んで誰かが作る。

そして、誰かの人生が狂って、誰かが死ぬ

悪徳だよ。

高い酒ほど下劣ものはない。結局は酔っ払いいから飲んでおきながら、その味を気にしているような素振りを見せる。教養があるような顔をする。どこか教養だ。無教養象徴だろうが。何人もの人間を殺してまで買うようなもんじゃなかろうに。純度の高いコカインを精製しようとする連中のほうがまだ何がやりたいのか分かるってもんだ。少しでも上品ぶって酔っ払おうって態度が、実に下劣だ。

anond:20240622225804

富を一点集中させた所で使い道を見失って無意味な別荘を買うだけだ。

優秀な新人作家に富をくれてやれば優秀な作業場と十分なスタッフを手にしてよりよい作品を作る。

権力だってやたら一人に集中させた結果、心根の腐った作家が無数にいるだろう。

編集者のくだらん思いつきで作品ゴミにされない程度の権力を持ちながらも、他者意見も受け入れる程度には謙虚でいられるぐらいがちょうどいい。

富と権力一極集中など、漫画業界には利益を齎さんよ。

つの種に与えるべき十二分な栄養空間には限度がある。

そんなことも分からないのか?

anond:20240622224709

そもそも上場企業犯罪者利益供与したって一点で公益性のある情報なんで

なのでNewsPickが信じるに足る情報を得ているなら、裁判で戦ってもKADOKAWAの負け

anond:20240622214049

ゆうてこういう発表だったからな。即落ち2コマ報告

 

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

最近バンドモノが流行ってる理由

美少女モノの需要が高まったことで美少女を主役にしたい

・様々な統計データによりバトル要素やスポーツ要素がないとストーリー理解できない層の多さが判明

・バトルモノは異世界需要とかち合うためやるなら異世界ハーレム

普通スポーツモノは展開の遅さがネックに

スポ根要素があり展開の早い美少女バンドモノが乱造される

凄いな。

完全にコンテンツ産業」だ。

利益を得るための仕組みを大前提として「商品」が作られていってる。

昔のように「監督のこれやりてー」を主軸とした牧歌的コンテンツを作るのはもう難しいのだろうな。

anond:20240621180502

自己責任で好きに決めればいい、は思考停止だ。

tukanpo-kazuki夫婦で話して決めればいいし本人たちの自由といえば話は終わりなんだけど。」わかってんじゃん。それで話は終わりだよ。当事者同士で好きに決めればいいし、他人がどうこう言うことじゃない。

ならば安楽死だって出生前診断だって自己責任で好きにしてよくなる。

それに、同じ理屈夫婦同姓を擁護できるじゃないか

夫婦どちらの性別にするかは本人たちが話し合って自由に決めればいい、で話は終わり。

夫婦のどちらかが不利益を被るがそれが嫌なら結婚しなければいい。

——…選択夫婦別姓は、全体の利益が増えるから導入されようとしてる。

子ども性別を、どう悩めばいいか、どう対応すればいいかを考えるのは利益が増える議論だと思うが?

ここにいた思い出深い卑怯者(多分女)

なんか月食だか日食が終わった直後にウキウキしながら「日食みたぁ?」みたいに書き込んでたやつ

ウキウキするのが自分利益だけ、みたいなところにチャイニーズ感を感じてしまった

ちなみにワイは動画サイト日食まだ見れますよみたいに行って情報のギブをしたのだが、根本的にゲットしかない人とは思想が違うなと思ってしまった

そういうやつらを封じ込めている習近平は偉大

蓮舫ファンによる蓮舫アンチ運動を見ていると、

過激ネトウヨにまとわりつかれてた麻生安倍もその扱いに苦労してたんだろうなと思ってしま

こう言う厄介な奴らや責任他人押し付ける機会を狙う能力は岸田ってめちゃくちゃ高いよね

ネトウヨ百田に、レジ有料化は進次郎に、コロナマイナ関連を河野に、

セキュリティクリアランス高市押し付けてと、重大な責任自身が負うことを上手く避けている

目先の短期的な利益に釣られて乗る方も乗る方だが…

N国のポスター枠売却は営利事業としては成り立たない

もうニュースでも散々話題になっているが、N国のポスター枠売却が注目を集めている。

今回の都知事選24立候補させ、そのポスター枠を売却(掲示板1箇所あたり5000~1万円、公示後は2万5000円)するというスキームだ。

では、実際これでN国はどの程度利益をあげられているのだろうかという点だが、これは立花自身がはっきりと語っている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/335126

立花氏によると、これまでに1000~1500カ所程度を「売却」済み。ただ、「売り上げ」は1000万円に満たないとみられ、候補者24人分の供託金7200万円には達していない。

現状でこの程度しか売れていない。N国はまだ募集しているが、必然的掲載期間が短くなることから、今から大量に申込者が増えるとは思えず、最終的な売上は大して変わらないだろう。

このように、供託金が一人300万円かかる都知事選国政選挙では到底営利事業として成り立ちそうにない。

それでは、供託金もっと安く済む地方議員選挙ではどうだろうか。場所供託金関係で最も成り立ちやすそうなのは23区区議会議員選挙供託金30万円)だと思われる。

区議会議員選挙を想定して、23区内でも特に人が集まりPR効果が高いと思われる新宿区計算してみよう。

新宿区内の公営ポスター掲示板は386箇所だ。これは23区内では特別多い訳では無いが少ないわけでもない。

さて、ここで都知事選と同じく、24人を立候補させると想定した場合、かかる供託金は720万円となる。都知事選と同じく1箇所1万円で販売した場合、全部売れたとしても売上は386万円。赤字確定である

24人は多すぎるとして、仮に半分の12人に抑えたとしても360万円かかり、9割売らないとペイしない状況だ。

それでは販売額をもっと増やせば良いのではないかと思うかもしれないが、

https://tokyo2024-poster.studio.site/shinjuku-ku

↑このN国が公表している新宿区ポスター掲示板売約状況によると、新宿区でも半分売れているかどうかというところだ。

地図上のピンの内黄色は売約済みだが、橙色は「事務局予約」となっており、外部の人間が買ったものではない可能性がある。そうした場合「売上」はもっと低くなる)

1箇所1万円の価格で、都知事選という注目を集める選挙であり、PR効果が高い新宿区という条件でさえ半分売れたかどうかというところなのが実際のところだ。

このような状況で価格を更に値上げした場合果たしてどの程度の人が買うのだろうか?

たこれは政治団体に対する寄付としてみなされるため、5万円以上で売却するとなると、政治資金報告書寄付者の名前を載せなければならなくなる。

そうした場合さらに購入へのハードルが上がるのは当然だろう。

こうしたことから考えると、N国のポスター枠売却は、どうしても営利事業としては成り立つとは思えない。

まあ1~2枠程度で細々とやるなら利益は出るかもしれないが、それでも小遣い程度にしかならないだろうし、その程度なら今問題になっている大量立候補による弊害も起こらないだろう。

建築業やっているけど人手不足ヤバい

建築業界で働いてんだけど人手不足がヤバすぎる

最近の子SNSで色々知ってしまうから馬鹿馬鹿しくてすぐやめてしまうんだよね

反社みたいになったり、別業種に行ってしまったりね

上層部自分達の利益の事しか考えて無くて、雇われは奴隷って考えの会社ばっかりってのもバレてる

子供の数が今よりも減ったらさら人手不足になってしま

子供を作るのを躊躇している人がいたらとにかく子供を作りまくって欲しい

貧乏でも底辺でもいいか子供を作ってくれよ

貧困再生産してくれよ

安く使い潰して40歳くらいで辞めさせて適当運送業やらせから

とりあえず作ってよ。頼むわ。

2024-06-21

コロンブス残酷奴隷商人だったのか?

コロンブスアメリカを「発見」した当時のスペイン植民地政策を「エンコミエンダ制」という。

エンコミエンダ制」は、対イスラム戦争であるレコンキスタにおいて生まれた。

指揮官占領した土地ムスリムを働かせ、そこから利益を得ることができるが、かわりにムスリムを守り、きちんと教育しなければならない、というものだった。

前線で戦う指揮官が、現地の異教徒を皆殺しにするとか、略奪だけして放置するとか、そういうことをすると困る。

責任を持って異教徒たちを統治して、秩序を保つようにしろよ、という話なのである

「教育」というのは、スペイン語やキリスト教教育のことで、キリスト教布教活動であり、一種同化政策でもあった。

この「エンコミエンダ制」下における異教徒は、過酷労働を強いられたが、扱いとしては「奴隷」ではなかった。

奴隷」なら、遠い土地から連れてこられ、売り飛ばされて、個人の所有になったりするものである

戦争の結果として捕虜になった異教徒が「奴隷」として売られるのと、戦争によって支配された土地の「先住民」を働かせるのは、異なることだったのである

さて、このエンコミエンダ制が、アメリカ植民にも適用された。

イベリア半島ムスリムから取り返したのと同じやり方で世界中キリスト教国にしていこうね」という流れである

コロンブスもそういうノリで、西インド諸島植民地を築き、先住民たちを働かせながら、キリスト教を広めていこうとしていた。

ちなみに、コロンブス宗教的情熱は、建前ではなくかなりマジだったらしい。

まり、少なくとも「原住民たちの信仰尊重しつつ仲良く住み分けていきましょう」なんてことは最初から想定されていなかったわけだ。

このときスペインは「先住民スペイン国民として扱う」「スペイン国民なので奴隷にしてはいけない」と言っていた。

一方で、コロンブスは「反乱を起こした先住民なら奴隷にしていいだろう」と思っていた。

コロンブスはもともと商人だったので奴隷貿易にも携わっていただろうし、「異教徒捕虜奴隷として売る」というのが当たり前の選択肢としてあったのだろう。

コロンブスが、先住民捕虜奴隷としてスペイン本国に送り、イザベル女王を怒らせた、というのはそういう話だった。

そうした出来事があり、またスペイン植民者たちの不満が届いたことで、スペインコロンブスのもとへ査察官を派遣した。

査察官のボバディージャは、スペイン植民者たちの証言を集めた。

トウモロコシを盗んだ男が耳鼻を削ぎ落とされて奴隷として売られた」「コロンブス悪口を言った女が舌を切られて裸で引き回された」といった暴政が報告された。

コロンブスはそのまま拘束されて、スペイン連行された。

コロンブス残酷統治をしていたかどうかは、この査察官ボバディージャの報告を信じるかどうかが大きい。

ボバディージャは、コロンブスの後釜として植民地総督になっているので、コロンブス悪事を誇張する動機はあった。

スペイン植民者たちがコロンブスに不利な証言をする動機もあっただろう。

エンコミエンダ制のもとで先住民労働管理していたのはコロンブスだけだった。

スペイン植民者たちは「私たちにも先住民労働者を渡せ」と要求して反乱を起こしていた。

ボバディージャはスペイン植民者たちに味方したので、スペイン植民者たちは彼の統治を歓迎した。

現在コロンブス批判派は「ボバディージャの報告こそコロンブスの残虐さの動かぬ証拠だ」と主張し、コロンブス擁護派は「ボバディージャが捏造したのだ」と主張している。

ちなみに、スペイン植民地政策批判者として有名なラス・カサスは、コロンブスの息子と親しかったので、コロンブスに対しても非常に同情的だった。

ラス・カサスがアメリカにやってきたのはコロンブス失脚後なので、彼自身コロンブス統治時代体験していない。

ラス・カサスが実際に目撃したのは、コロンブス以降のスペイン人たちの所業である

2024-06-20

次の都知事

最近都知事選挙話題ニュースで取り上げられる度に気分が落ち込む。誰が次の東京都知事になるかなんて、もうどうでもいいと思ってしまう。小池百合子就任した時も、それなりに期待した覚えがある。でも、結局は何も変わらなかった。築地市場移転問題や、東京オリンピックのゴタゴタが頭をよぎる。どれだけ期待をしても、結局は失望で終わる。

最近の有力な候補者として名前が挙がっているのは、自民党増田寛也立憲民主党大河原雅子増田は元総務大臣で、地方自治に関する知識豊富かもしれない。でも、結局はお偉いさんたちに操られるだけの人形に見える。ちゃん都民の声を聞いてくれるかなんて、正直疑わしい。大河原に関しても、最近彼女SNS投稿を見ていると、何か胡散臭さを感じる。彼女が掲げる政策も、実現不可能理想論ばかりで、現実味がない。

さらに、ここに来て新顔の山田太郎出馬を表明した。彼は実業家で、メディアにもたまに顔を出すが、本当に政治理解しているのか疑問だ。彼の経歴を調べると、過去にいくつかの企業を立ち上げては倒産させている。そんな彼が東京都未来を担えるとは到底思えない。

どうせまた、どの候補者公約ばかりを並べて、実際には何も成し遂げられないのだろう。結局、政治家たちは自分たち利益しか考えていない。都民のために働いてくれる人なんていない気がする。考えれば考えるほど、投票日に足を運ぶ気力すら失せてしまう。

次の東京都知事が誰になろうとも、自分たち生活改善されない。毎日通勤電車は相変わらず混雑し、水道料金や電気料金は上がり続ける。少子化問題解決兆しは見えず、高齢者福祉も一向に進まない。結局、私たちは変わらない現実の中で生き続けるしかないのだと諦めるしかないのかもしれない。

アジャイル信者の言うWFはどこの現場の話なのか教えてくれよ

俺はバカから具体的なことと目の前の開発がつらくないことだけにしか興味ないんだよ。

お前らが言うウォーターフォールって具体的にどの現場の話なんだよ。


今すぐどの手法がどのように悪いのか教えてくれよ。

今すぐ俺の現場で今困っていることも解決できないような連中がしたり顔で今回はミニウォーターフォールだったね(悪い開発の比喩)と言っているのを見るとどちゃくそイライラする。


ウォーターフォールダメなんじゃなくてあなたの開発の仕方が悪いだけですよね?道具のせいに何時までもしているかPJが失敗続きなんじゃないですか??????


多くの場合契約問題仕様策定まで請負)や単純に技術力が足りなかったりチームビルディングが済んでいないのに要求分析を始めてしまったり、PM覚悟がキマってなかったりすることの方が要因として大きくないか

これはアジャイルだろうがウォーターフォールだろうが同様に起こる問題だし結局は、メンタリティや興味のある分野が狭すぎて、それしかやらない人が参入してくることで起きる問題だろう。

単にPJメンバー能力現場責任者の覚悟問題だ。これに対する圧はどんな手法を使ってやろうともマトモな会社なら厳しい圧がかかるのは当然だろう。


少なくとも現場レベルで言えば別にウォーターフォール / アジャイルがやろうとしていることはさほど違いがあるように見えないし、

ウォーターフォールであっても現場に多少マトモなエンジニアPMが1人でもいる現場なら詳細設計が終わらないとコーディングしない現場なんてさすがに見たことがない。


オマエラの言うウォーターフォールはどの現場の話なんだよ。そしてオマエラがのいうアジャイルはどこに存在するんだよ。


自分現場もマトモに向き合ってないヤツが人の現場悪口いってんじゃねーよ。


ウォーターフォールvsアジャイルなんていう戯言学者にでも任せて、

プレイヤーの我々はその日の現場顧客利益に向き合うことの方が大事だろ

anond:20240620174907

結論🐜きなんだよな

  

フツーに考えてちょうだいよ🥺

賃金階層はこうではなく→こうだし→

 

高卒日本マジョリティですよ

 

日本の最終学歴学歴の人数と正規雇用割合

表章項目 0_総数 11_(卒業者)小学校 12_(卒業者)中学校 ⭐️13_(卒業者)高校・旧中⭐️ 14_(卒業者)短大高専 15_(卒業者)大学 16_(卒業者)大学
就業者 57,673,630 40,540 3,890,760 ⭐️ 22,752,520⭐️10,185,420 15,384,510 1,820,950

 

それぞれの学歴カテゴリーにおける就業者数の単純な割合

  小学校卒業者(11_小学校): 約 0.070%

  中学校卒業者(12_中学校): 約 6.745%

⭐️高校・旧中卒業者(13_高校・旧中): 約 39.448%⭐️

  短大高専卒業者(14_短大高専): 約 17.665%

  大学卒業者(15_大学): 約 26.667%

  大学卒業者(16_大学院): 約 3.156%

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?stat_infid=000032266827

 

 

正社員の最終学歴をみると、⭐️「高校・旧中学」の労働者割合が42.2%と最も多く、⭐️

次いで「大学大学院」が31.8%、「高専短大」が13.4%、「専修学校専門課程)」が7.6%、「中学・旧小学」が2.4%となっている。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka5.html

高卒正規労働者だけでなく、主婦パート自営業者高卒が多い

 

あと、フツーに大企業学歴不問で募集掛けてます

大企業ほど、現業IT営業などの中途採用で、学歴不問(規定があってもせいぜい高卒)で直雇用で入れる部門がある

IBMエグゼクティブ チェアである Ginni Rometty は、2016 年に「ニュー カラー仕事」という用語を作り出しました

 

IBM はまた、多くの職位から教育要件を取り除くことで、新しいカラー ジョブの波を推進しました。ロメティとチームが最初学位よりもスキルを優先したときIBM職務の 95% で 4 年制の学位必要でした。会社手紙によると、2021 年の時点で、必要とするのは半数未満です。

 

米国国勢調査局によると、25 歳以上の人の 40% 未満が学士号を持っていません。これは、就労資格のある人の過半数 (62%) が、1 つの学位要件だけでジョブプールから除外されることを意味します。

 

企業は、大学学位必要としない役割仕事規律、および責任があることをようやく理解しています」と Herrera 氏は言います。「彼らは、才能ある人を惹きつけたり採用したりすることに関して、自分たちの思い通りになっていないことに気付きました。」

 

「彼らは、履歴書学位しかないエントリーレベル個人採用するのではなく、実績のある仕事ボランティア、およびスキル経験を持つ候補者ターゲットにしています。」

 

2016年にニューカラー雇用モデル採用して以来、Rometty氏はフォーチュンに、IBM学士号を取得していない従業員は、学士号を取得している従業員や高度な博士号を取得している従業員と同じくらい成功していると語った. スキルを持った学位を持たない人材採用しても、企業ビジネスに悪影響を与えることはありません。雇用にかかる時間節約し、多様な労働力を育成するための資産となる可能性があります

 

New Collar Jobs: Why Companies Are Prioritizing Skills Over School

https://www.theforage.com/blog/basics/new-collar-jobs

 

 

オーバークオリフィケーション(overqualification)という概念とブルシット・ジョブという概念

日本オーバークオリフィケーションの割合31%、OECD加盟国の中でオーバークオリフィケーションの割合もっとも高い国

 

現代社会において多くの仕事無意味であり、社会にとって価値を生み出していないという人類学であるデヴィッド・グレーバー氏の主張も有

ブルシット・ジョブの特徴と分類

グレーバー氏は、以下の特徴を持つ仕事が「ブルシット・ジョブであるとしています

 

 

 

○ 具体的な例
  1. 取り巻き: 上司経営者などの権威を誇示するために存在する仕事
  2. 脅し屋: 雇用主の利益のために、他人脅迫したり欺いたりする仕事
  3. 尻拭い: 本来発生すべきではない問題を処理・修正する仕事
  4. 書類穴埋め: 実際には何も成果を生み出していないことを示すために作成される書類作成などの仕事
  5. タスクマスター: 必要のない仕事を次々と作り出し、部下に割り当てる仕事

 

オンライン学部(特にCSMBAは早急に)は増えた方がいいし、税の公平さ考えたら、国公立オンライン限定でもいいので完全無償化するべきだろって思うが、
下記をみてこちらを案内しました。だいたいのことはネットで学べるんですわ、求めてるのが学位による職の補償(新卒チケット)でないならね

現代って産業の高度化がかなり進んでるから正直、高卒程度の知識じゃ全く足りないんだよね(anond:20240501105551)

 

★ 関連増田ITの利点はネット環境コンピュータがあれば容易に学べること

https://anond.hatelabo.jp/20240415093918#

 

★ Data Engineer vs Data Scientist: Similarities and Differences

https://www.stratascratch.com/blog/data-engineer-vs-data-scientist-similarities-and-differences/

anond:20240620155547

同意しないなあ。嘘をつくということは議会による民主的統制が不可能になるということと同義でね。

から民主制国家では虚偽答弁即内閣総辞職というのが当たり前なのだし、逆にいうとそうならないのは最早実質的権威主義体制と言っても過言ではない。まあ、都議会は最早そういう事態になっていると考えてもいいようだけど、これ立憲主義民主制として健全状態かなあ。

あと、剛腕は結構だが、そういう真っ当でない手法は、その権力の委ねられた範囲において広く共通利益を損なわないための緊急事態に限って最小限で使うものであって、それを自らの学歴を繕うという私的矮小目的に使うのは、物事の大小を間違えている。これは、自治体首長の大きな仕事というのはその自治体政策の優先度を定めるものであって、その判断力が乏しいことを意味すると思うんだよね。

まり貴殿の主張する現都知事の「剛腕」を仮に認めるとしても、この点を踏まえると、頭の弱い力持ち、何とかに刃物、という類で、一番権力を与えちゃいけないタイプ政治家なのではないかなあ。

まあ、個人的には「剛腕」にも疑問があるんだけど。氏以外にこんなことをしないのは、普通民主制政治家に期待される程度の倫理観でこの行いは防がれるから、というだけだと思うしね。

anond:20240620121339

日本語にどれだけ仏教用語が入り込んでいるか知らないらしい。

おまえが共産党員発言をいちいちチェックして

「『挨拶』は仏教用語から使うな!」「『利益』は仏教用語から使うな!」

普段から言ってるならまだわかるが。

anond:20240620110112

政治活動みたいな世俗の極みの原資に使われる金を浄財にできるなら、

ガチャなんて清く正しい浄財の極みな気もする

ガチャキャラが出ようがでまいが自己満足以外、

何一つご利益がないんだから

2024-06-19

anond:20240619014605

アメリカ独立戦争って、原住民支配者層の戦いじゃなくて、本社からアメリカ支社が分離独立する話でしかなくて、稼いでるのは俺たちなのに利益を全部本社が持っていくのが気に食わないか本社から独立するというしょーもない身内のいざこざなんだが、アメリカ国の原点ということでやたら大層な話にされてる感がすごい。立派な人権やらを語るわりに現地民おいてけぼり。そろそろ精算しろ

anond:20240619183817

年配の既得権を守るために若者を盾にしてるだけ、という面があるのがな

大学教員の今後の採用性別枠作るくらいなら、今まで利益を得てきた男性教授を馘にして枠を空けるべき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん