2024-06-22

ドンペリロマネ・コンティが一本作られるたび、どこかの国で貧民が飢えて死ぬ

不当に高い酒が世の中を豊かにすることはない。あんなのは味のいい麻薬にすぎない。大麻クッキーのお仲間だ。「帝国ホテルの一流シェフが丹精込めて作った最高級の大麻クッキー」みたいな存在だ。

そして、どこかの金持ちがそれを飲むための利益下請けの儲けからピンハネする。金持ちからすればある日の晩酌を高級娼婦と楽しむための一瓶、それを買うために平気な面して立場の弱い誰かの金庫に手を突っ込んで金をまさぐる。その影響は下へ下へと広がり、そしてどこかの国でクビが回らなくなった貧民の人生が狂っていく。

金がなさすぎて強盗をする。数ドルを得るために誰かが刺される。子供学校をやめさせられる。女は体を売って病気になって死ぬ。男は炭鉱で働かされて肺を悪くして死ぬ

どこかの金持ちがある日の晩に、ボジョレー・ヌーヴォーでも飲んでおけばいいものを金で買った美女に格好つけたいからとやたらと高い酒を開ける。その影響は、地平線の彼方や、近所の路地裏へ広がっていく。そして誰かが死ぬ。誰かのほんのささいなメンツのために、誰かが簡単死ぬ

実に無慈悲で、薄気味が悪く、非人道的だ。その引き金を引いたのは、誰かが高級大麻クッキーを焼いたせいだ。大麻クッキーなんてキマっちまえばなんでもいいはずなのに、一流シェフに焼かせてみせた自分達の懐の温かさを自慢するために、うず高く金を積んでそれを買う。それを当て込んで誰かが作る。

そして、誰かの人生が狂って、誰かが死ぬ

悪徳だよ。

高い酒ほど下劣ものはない。結局は酔っ払いいから飲んでおきながら、その味を気にしているような素振りを見せる。教養があるような顔をする。どこか教養だ。無教養象徴だろうが。何人もの人間を殺してまで買うようなもんじゃなかろうに。純度の高いコカインを精製しようとする連中のほうがまだ何がやりたいのか分かるってもんだ。少しでも上品ぶって酔っ払おうって態度が、実に下劣だ。

  • 高価な食品の価値は食って作業してみれば一発で分かるぞ。安い物ではびっくりするほど結果が出ない。勝間和代とかに聞いてこい。

    • 一瓶が二桁万円するような酒は、コスパの良いラインからはみ出ている。希少だから高いだけであって、値段と美味さが釣り合っていない。

      • 目的を達しない投資は回収期間が無限大だからコスパは無限小だよ

        • ・嗜好の対象として酒を飲むのは消費であり、投資ではない。 ・美味い不味い、酔う酔わないなんてのは、ゼロイチではなくグラデーション。目的を達する達しないというゼロイチの発...

          • 酒もリターンあるから投資だよ そういう酒飲む金持ちは全てが投資であり回収可能

            • "嗜好の対象として酒を飲むのは" 前提を置いたのだがなぁ。日本語が不自由な輩はこれだから… 投資の対象として酒を飲むのは、なんて言ってないんだよ。

              • そりゃ純粋な遊興であって価値など無いと都合よく決め付けて、それを元に価値が無いのだから浪費だとトートロジーやるのは君の勝手で、こっちは乗るつもり無いからね

                • 馬鹿すぎる。 そもそも "一瓶が二桁万円するような酒は、コスパの良いラインからはみ出ている。希少だから高いだけであって、値段と美味さが釣り合っていない。" 私の話はここからス...

                  • お前の話はもっと前から始まってるからね、撤退しようとしても無駄なんで

                    • どこまでも国語能力が残念だな。 別の増田がそれぞれ書いているのは文体の違いから十分推測できるだろうに。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん