「疑心暗鬼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疑心暗鬼とは

2023-08-26

anond:20230826132111

疑う心は大事だけど、ここでそれを知ったところで何も得られないんだがね

疑心暗鬼になっている自分に酔ってる子供というのが正解か

これが30代だとしたら末期だな

2023-08-03

二次創作をすると原作ではくっつかない派になりがち

ある二人がいて、なんだかいい感じに見える。

そして二次創作を見る、もしくは作る。

しかし一向にくっつかない。っていうか作品が終わらなかったりする。

そうすると二次創作期間が長くなっていく。

結果的にくっつかなくてもいいや。二次創作でくっつけるからってなっていく。

原作でくっつくと思ってる人を見ると、長年の拗らせで「原作ではくっつかねーよ諦めろ二次創作見ろ」のスタンスをとるようになる。

過激派はここで新規ファンマウントを取り始める。

レスバする。

実は普通に見るとフラグが立ちまくっているのだが、それも幻覚に思い始める。

この時点で二次創作レベルのことをしないとくっついてないと思い始める。

明らかにうそれなのに、キスセックス告白をしていないかカップル成立してないと思いはじめる。

最早疑心暗鬼になっている。

結果、なんか思ってたんと違う?ってなる。

別にアンチかにはならない。

けど、なんか思ってたんと違う?ってなる。

2023-07-30

ダサいイケてる」のアップデートをしたい

人間の多くは流行を追い求め

古いものダサいという感覚が元々ある

から過去流行ったものや、両親・おじさんおばさん・老人のイメージがあるもの忌避する

しかし、自分たち世代忌避した結果、その下の世代では見直されてまた流行るという事件が発生する

 

するとどうだろう?

下の世代流行りつつあるのはわかるが、自分の中にダサいという感覚があり、周りの同世代の中にもあるので、その流行は追えない、となる

これによって「世代はその世代ファッションの中に閉じ込められる」と言う現象が起こる

 

結果、若者からは「ダサいおじさん」などとみなされるわけだ

 

これを解決するのが難しい

ベター解決

若者感覚を頼る

TPOに応じて使い分ける

流行にとらわれない普遍的もの採用する

だが、一歩間違うと

「それは流行ってるわけでもなく、若者の間でも異端」というもの採用してしまい、ただの痛いやつになることがある

 

一番いいのは流行最先端や、そのちょっと後ろを負い続けることだ

情報キャッチアップするしか無い

しかしやりすぎるとやはりただの流行オタクになり、痛いやつになってしま

 

基本皆疑心暗鬼だし、「誰にとってイケてる」みたいなものは発生しない

30点か70点かみたいなゲームなんだが

そこで諦めた瞬間におっさんは完成するんだと思う

2023-07-28

anond:20230728170432

そもそも元増田が何をしたいのかよくわからんからなあ

自分イケメン食いまくってカラオケ奢って貰ってヤラせてもらって利益得てたのに、なぜか全ての行動を失敗と捉えて股閉じて疑心暗鬼になって拗らせアラサーの出来上がり

よくわからない理由勝手に怒ってるようにしか見えないんだけど

2023-07-27

anond:20230727210705

公安スパイだと思われるぞ。この時期に入るなんて。疑心暗鬼かられた上司にしはりたおされるんや。

2023-07-25

anond:20230725081342

こうやって勝手煮詰まって、オウム真理教レベル疑心暗鬼になってるのが今の共産党界隈の現実である

維新が潰そうとしなくても自壊するんだからちょっと小突いて発狂するのを楽しむといい

2023-07-23

水出し麦茶のパックの中身が以前より少し減ってるような気がする

いつも使い終わったパックを手でギュッと握って水分を絞ってから捨てているんだけど

このギュッと握った感じが前に買ったときのものよりなんだか小さい気がするのだ

各社のステルス値上げで私が疑心暗鬼になっているだけで気のせいなのだろうか

2023-07-05

anond:20230705094502

イージー選択デメリットが無いことを事前に示したうえで、途中変更可能にされてればいいんだけどね。

大抵の場合実績(トロフィー)が絡んでたりするし、絡んでないタイトルでも疑心暗鬼に...

ちなみに先日PCコンソール版が出たゾンビオブザドットは戦うほどスコア評価が下がる仕組みだったよ。

レベルがあがったり物資調達できたりしてしまうからかな?

2023-06-27

転職活動をしてるが、現職で自信を失ったおかげで弱気になってしまっている。

エージェントスキル不足じゃないと言ってくれるが、信じれないのが問題。現職で疑心暗鬼になってしまったせいだと思う。それはそれ、これはこれ。頭では理解してるんだけどなぁ。

2023-06-26

あなたとスキャンダル」の保ガチ恋で、彼女がいるのかどうか疑心暗鬼毎日がつらい小4だった

AIイラストに過剰に反応しすぎじゃない?

細々と絵を描いている身だけど、最近イラスト界隈のAIイラスト叩きは異常だと思うよ。

イラストレーターの仕事が奪われるんじゃないかって恐怖は凄くわかるし、1部の問題ある人の行動が目に余るのは確かだよ。だからと言って、そういうのを吊し上げて叩くことって誰も幸せにならないんじゃないかな。

最近AIツール叩きが一種コンテンツ化してきた気がする。絵描き友達AIに対する愚痴とかお気持ち投稿している現場を何回も見たし、前にyoutubeを見たときAIイラスト揶揄する動画賞賛されていた。

気持ちは本当にわかるんだけど、今AI趣味で楽しく使っている人ってこれでかなり肩身の狭い思いをしている気がする。実際、AIってだけで変なレッテルを貼ったり、執拗ストーキングする人がいる。

一方で、普通に絵を描いている人でもAIだと疑われ、ひたすら付きまとわれるようになってきて、誰も幸せにならない世界が出来上がりつつある。

疑心暗鬼になって疲れてない?とりあえず一旦冷静になって…

2023-06-23

anond:20230623010535

から賠償請求額も大きいんだよな

疑心暗鬼になるし、DVが起きていたかもしれない

女性側は訴訟で「提訴された当初は家族の中で誰が投稿したのかと疑わざるを得なかった。平穏生活を送る権利侵害された」と訴えている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230622-OYT1T50090/2/

2023-06-20

ゼルダの伝説ティアーズオブザキンダム プレイレビュー40代男性

10時間ほどプレイしたレビューです。

この文章は発売3日後に書いたものです。

 

6年前、初めて前作に当たるBotWをプレイしたときの思い出は、40年あまり人生の中でも最も輝かしく、美しい経験として胸に刻まれています

ゲームを終えるのが惜しくて、クリアしてからハイラルのすみずみまで見て回り、コログ収集し、何度も同じ敵と戦い、実況プレイ動画を見続けました。

その結果、ほんの少しマンネリを感じるようになりました。記憶を消してもう一度最初から楽しみたいと願っても、出来るはずもありません。

 

続編の制作が発表されたときは、天にも上る心持ちでした。それからの4年間は、本当に長かった。

一緒にハイラルを駆け回ったとき小学生だった息子は、高校生になりました。

果てしなく期待のハードルが上がる反面、あまりにも任天堂から発表される情報が少なく、飢餓状態疑心暗鬼を産み、不安が高まってきました。

開発が難航しているのか?飽きるほど遊び尽くした同じハイラルで、同じ主人公、同じ敵、同じゲーム機での同じ遊びではマンネリを感じるのでは?期待と不安が入り交じる中、ついに発売日を迎えました。

 

5/12午前0時、夜更かしの息子が見守る中、ドキドキしながら起動します。

前作から見事に接続されたストーリーデモのあと、リンクスカイダイブしながらタイトルロゴが表示されたとき、思わず涙ぐんでしまいました。

降り立った空島での感動は前作での始まり台地匹敵するものでした。

息子に早く寝て明日自分の手でプレイするよう告げたあと、私は朝までプレイし続けました。

 

刷新されたゲームプレイメカニズムの見事さ、それを理解させるチュートリアル自然さへの称賛は他のレビューに譲るとして、特に目を見張ったのは生きた世界を構築するために貫かれた美意識の高さです。

よく知られるようにスイッチの性能は時代遅れと言ってよく、精細さや滑らかさでは最新のゲームに大きく劣ります

しかし、限られた性能で何を表現するか、その取捨選択自体美学が感じられ、見せたいものが散漫にならず明確になっています

自然の中で朽ちていった壮大な古代遺跡様式動植物の生きた風景なかに垣間見えるさまは、未知の世界冒険するワクワクに満ちています

底抜け洞窟」に入ったときのワクワクは前作における最上のワクワクと同類のものです。祠内部の意匠と質感は上質な工芸品のようです。

前作以上に洗練され、見ているだけでうっとりしてしまます

 

一方で正直に告白すると、空島を飛び出して見慣れたハイラルの大地に降り立ち、あまり変わり映えのしない風景のなかでボコブリンと戦ったとき既視感と多少の退屈を感じ上述の不安を思い出しました。

一旦ここでプロコンを置いて休もうかと思った矢先、前作にはなかった洞窟を見つけました。

1時間後、私は真暗な深い穴の中で見たこともない奇妙な植物に囲まれていました。

 

時間後、私はこの代わり映えのしないハイラル景色が、今すぐにでも再訪問したい、気になるスポットだけで満たされていることを確信していました。

そこからは、BotWで何度も味わった「行きたいところが次々と見つかり続けて辞め時がわからない」状態ループになります

生活破綻をきたし、妻の機嫌が悪化していきますが、この上なく自由幸福時間です。

発売前に私を不安にさせたのも、いったん既視感と退屈さを感じさせたのも、全てはこここからの感動の前フリでしかなかった。

 

何より嬉しいのは、この状態があと数十時間は続くことが保証されていることです。

限られた人生時間を消費するに値する、無駄と感じないゲーム体験には、中年を過ぎると滅多に出会えなくなります

そんな身勝手な私の高過ぎる期待のハードルを軽々とクリアし、想像もしていなかった驚きを次々と体験させてくる制作チームの偉業にはいくら賛辞の言葉を並べても足りません。

こんにち世界中で途方もない費用時間人材を費やして作られているAAAゲームでさえ、このようなワクワクと達成感と感動(人生において最も大切なもの)を与えてくれることは極めて稀であることを考えると、このチームがクリエイティブ魔法を維持し続けていることは奇跡しか思えません。

 

再び息子とハイラルでの出来事発見を語り合える日が訪れたことが嬉しくてたまりません。

 

じっくり遊んでから、また改めてレビュー投稿します。

2023-06-08

悲報】1.6倍になった防衛費現場は混乱し、危惧した通りの「とにかく使い切れればなんでもいい」が始まりました

「今まで出来なかったことをやれ」←いきなり言われても対応しきれない

「とにかく物を沢山買え」←サプライチェーン崩壊納期がマシマシなので『今年度に使い切る必要のある予算』が全然使えないし1年納期は2年納期に比べると圧倒的に単価が低い

施設や装備の修理がしたかったのでは?」←緊縮財政に合わせて受注者側が口減らしを繰り返してきたので人間対応しきれない

「分かってたなら準備をしておけよ」←割当が正式に決まったあとでもどこかが全然足りないと言い出すかもと皆おっかなびっくりしてたら時間けが過ぎていった

はい

典型的な「お金の使い方を知らない人達に急にお金を上げても正しく使えない」ですね。

国が見事にやらかしました。

限界限界まで飢餓状態に追い込んでから、突然ガバガバ飯を食わせて上手くいくはずがないってことが分かってないんですよね。

いつものことですね。

他所官公庁も同じような目に何度もあってるだろうし、むしろ民間のいろんな所をこういった目に合わせては「やっぱ金渡してもお前らごときじゃ使いこなせないね^^」を繰り返してきたと思います

因果応報

そう言われましてもね。

いやまさか本当に「とにかく使え」を自分が聞くことになるとは思いませんでした。

ビックリですよ。

去年まで「ここの部分って毎年整備する必要があるってなってるじゃないですか……でも2年に1回とかでもなんとかなったりしません?え?マニュアルに書いてない使い方をしたら保証外?それなら、マニュアル改定するというのはどうですか?」みたいなみみっち~~~話をしてたのに突然これですか。

ニワカ成金にも程があるでしょう。

そもそもお金を使おうにもサイクルが全く出来てないんですよね。

防衛産業なんてベンチャーとは対局の「儲かるわけじゃないけど、食いっぱぐれはしない」みたいな業界なわけで、そこに付き合う最大のメリットは受注量の安定なんですよ。

そこが突然ドカーンって沢山受注してくださいって言われても、そもそもからねえ仕事に対していきなり人を動かせって言われても特急費用請求も出来ねえんだからどうしろってんだとなりますよね。

こうなるに決まってるのはうすうす分かってましたがマジでなったか~~。

でもなんか使い切れるんだろうな~~ってほんわか考えてたんですよ。

つーかね、この状況で欲しいのは長い時間をかけてじっくり使えるお金なんですよ。

「今年度中に使ってね!もしも使い切れなかったら来年はそれを基準にするよ!あと10ヶ月!契約手続きにじっくり時間をかけたい?それならその分減らすよ!うわ!あと半年しかない!まだそれしか使えてないの?お金がないって嘘だったんだ~~ふ~~ん」

とか言われても困るんですよね。

まあ我が組織が虚栄と建前に彩られた嘘つきの楽園なのは事実なんですが、それでもその嘘を守るために乱立されたハリボテを後ろから支えるために必要お金が足りなすぎて現場発狂寸前なのは事実なんすよ。

飢餓発狂から飽食発狂に今は移っていますが、これ本当に頭がおかしくなりそうですね。

自分たちも疑心暗鬼だし会社疑心暗鬼、その上「こんだけあるなら俺めっちゃ使いたいから沢山くれよ」って誰かがいきなり言い出すんじゃないかっていつもビクビクですよ。

うちの職場って偉い人がやれといえば権力パンチワンチャン簡単に通るせいで事前の下調整下手くそなんですよ本当に。

いきなり鶴がそこらじゅうからギャーギャー喚きだしてそれぞれの矛盾の間で全部のちゃぶ台がひっくり返る。

そんなときに「金が多すぎる!」ならまだ救いはある。

だって最悪の場合はウチが困るだけだし。

でも「支払いができない!」になったら完全に終わり。

国家会社に対して不当な契約を結ばせたってことになるわけですよ。

この仕事って口先で言ってることはともかく人権文書道理正当性整合性善意倫理やらは、手段目的を入れ替え続けて蔑ろにし放題なんですが、金だけは厳しい。

何故なら金は誤魔化せないから。

鉛筆を舐められない数字自衛隊は物凄く弱い。

親方日の丸パワーで鉛筆を舐められる数字にはめっぽう強いんですが、そうして数字を舐め腐ってきたツケが回ってきてるのかとにかく手も足も出ない。

なにより困るのが最終的にその判断をするのが国の他の機関ってことですね。

ずっ友な警察とかは結構優しくしてくれるんですけど、金絡みの連中はそりゃもう「自衛隊流の話」が通じねえんですわ(そりゃ通じねえよ。「自衛隊流の話」の方が道理無視してるだけなんだから)。

からねーやっぱ「金を使い切れ!」って言われてもなかなか踏み切れないんだよね。

それでもいよいよ時間切れが見えてきて始まったのが丸投げですよ。

「とにかくお金を使いたいんです!だから何か考えてください!」

お金の使い方を会社に決めてもらおうとしてるんですよ。

マジで

いやもうお前それやっちゃったら調達関係職員存在価値もはやねーだろ。

やっちまったな~~~~~。

マジでもう無理っす。

プライドが完全に粉になりましたわ。

毎日自分、なにやってんだろ……」と憂鬱でしたよ。

今は一周回って「うっひょ~~~テッキトー他人の金使えるのたのし~~~~自分の財布傷まない散財ってこんな楽しいんだ~~~~両津勘吉みたいな気分~~~~」で凄くハイになってきてます

楽しい……本当に楽しい……他人の金だと割り切って無駄遣いするとなんか脳から変な汁が出てくる。

まあこれって多分、リスカとかしてる人がスパってやったときに出てきてるアドレナリンとかと同じなんだろうなって思うます

自分プライド自分でボディーブロー叩き込んでその痛みと引き換えに脳内麻薬貰ってる病人ですよ。

マジでアホくさい……こんな仕事して給料もらおうとか浅ましすぎるわ。

でもね、私も給料貰わないとだめなの。

子供もいるしね。

子供が暮らす日本未来を作るはずだったお金ゴミ箱なのかどっかの会社営業の財布になのか分からない場所ボンボコ投げ込んでるけどね。

でも我が家ミクロ生存戦略としてはこれが正解なのだ

辞めたいけどねこんな無駄なことして税金からお給金もらうのなんて。

でもね。

子育てや生きることそのものお金がかかりすぎるから、今更バイトとかで暮らすとか無理なの。

そういうわけでごめんなさいね

「どうせ無駄遣いされるだけ」と予想してた人達おめでとうございます大正解

「流石にそれはないだろ。使い道があるだろ……トイレットペーパー代とか……」と言ってた皆さん、逆張りお疲れ様でしたそんなんじゃ使いきれません。

なによりも大きいのは「隊員増やしてその分の給料として使う」が完全に妄想で終わったことじゃねと個人的に思ってたり。


この増田フィクションです。最後まで読まずにブコメマジレスしてしまった人達お疲れ様でした。「そもそも読んでないぞ!」という強がりお疲れサメです。

2023-06-04

anond:20230604064837

ネットで調べすぎて疑心暗鬼になってるひと、コロナ最盛期の頃は多かったなあ。

たいてい反マスク、反ワクチンコロナはただの風邪自然派DS、Qアノンあたりにズブズブはまりはじめて、「自分だけは真実を知っていて無知大衆洗脳されている」という謎の選民思想にはまっていく笑

多分根が繊細すぎるんだと思う

2023-06-03

インターネット自己愛に毒されたイラスト界隈はAIによって自壊する

生成系AIイラスト周りの話は正直まともなコト言ってる人がほとんどいなくてうんざりしているし、だからもう当事者応援する気も起きない。多分まともな人は、それこそ一部のヘイトを盛り上げたり筋の悪い話をばらまいて軽薄ないいねをもらって嬉しくなってる人間について迷惑だと思っているんだろうけど、そういうのも含めて近づきたくないムーブ観測することは多い界隈だからはっきり不愉快のほうが勝ってしまう。



例えばならず者AI絵師特定作家名前使って「〇〇風」とかやったとして、それってどこにどういう問題があるのか、ということについて説得力のある話を目にしたことはない。しかし例えば「作家名前ブランドであり商標から保護対象他者営利目的で利用してはならない」という主張は立ちそうとか、少し考えれば思いつく。



じゃあ次に「〇〇風」をタイトルから取っ払って純粋作風が似ている作品販売したときにどうかとなる。すでに模倣や盗用についての判例はあるので、それに照らせば大部分のものについてはオリジナルと認められるだろう。「でも明らかに絵柄が似ているし、この人の作品学習しているAIだ」と来るだろう。で、じゃあそれのなにが問題なのか、という点を説明する必要がある。



絵柄が似ていることも、作品学習することも、特に違法性はない。同じことを生身の人間がやったときのことを考えればわかりやすいだろう。「いやこれは人間じゃなくて機械がやっていることだから問題なのだ」とくるとする。ではまた機械であることの問題点はなにか、という話になる。



例えばそれは「コスト問題だ」とする。人間よりも圧倒的に短時間・低コスト学習・生成をしてしまうことが問題で、作家仕事を奪ってしまう、と反論したとする。しかしてあらゆる産業が常にあらゆる技術によって変化し淘汰されている今の社会にあって、なぜイラストけがコストパフォーマンスを無視して保護対象となりうるのか。工業機械によって不要になった職人や、自動運転不要になるドライバーと、何が違うのか。



そもそも人類の叡智がようやくたどり着いた技術について「低コスト」だなんて無理があるだろう。作家自分技術のために費やした時間努力について触れ、だから作品には価値があるといったりする。ならば生成AI今日の形に至るまでに積み上げられた人類の歩みにも少なく見積もって同じくらいの価値はあるだろう。



さてクリエイティブとは人間特権なのか。人間が書いているか意味があって、そこに思いがあって、だから作品が生まれるのだ、それこそが価値なのだ。と、ヒューマニズムに訴えるとする。しかしその先に待っているのは集団的疑心暗鬼だ。「あいつは手で書いてると言っているがAIを使っているに違いない」なんてくだらない話が山程出てくるのは想像に容易い。



この筋を進めていけば、手書きは常に手書きであることの証明要求されるようになり、一方で生成AIは幅を効かせていくので、純粋手書きオーガニック野菜のような自己完結型の閉じた価値観の中で踊る道化と成り果てるだろう。



そもそもこれは絵柄の類似性とその模倣を見出すことができる例についてにのみ論じられている。人気作家作風を真似るほうが儲かるから結果的作風差別化されている人気作家模倣が多いということだろうが。これは裏を返せば、作風に明確なスタイルや傾向がない、あるいは分かりづらい作品作風については保護する必要はないと言っているに等しい。クリエイティブには優劣があり、できの悪いものについては知らない、となってしまえば掲げたヒューマニズムも一気に足元がおぼつかなくなってくる。



で、ここまでまともな話をしてやったとしても聞く耳を持たない奴らは大勢いるだろう。自分らが墓穴を掘っていることにも気づかずに、グラグラの足元を棚上げしてよくわからない、筋が悪いことを声高に叫んで、いくらかにしょーもない共感を集めて、それで満足してしまっている。


何も私は絵師憎しでこんないじわるを書いているわけじゃない。むしろこのテーマについて真剣機械人間共存議論し、方向性模索するべきとさえ思っている。人間創作をやり続けることには大いに意義があることで、それをなるべく大きな塊として残すのが重要だ。



だけどそれは当事者たちがこの問題真剣に向き合ってくれればの話で、そうでなければ彼らを応援することもできない。



ただ私はなんとなくわかってしまった。彼らは決して作品や、創作活動や、産業について憂慮して声を上げているわけではない。ただ創作を通して居場所見出し創作活動と自分作品自分アイデンティティのように大切にし、それは承認欲求自己愛の形を取り、インターネットという道具で持って大いに、そして無意味肥大化し、そしてそれが奪われるかもしれないということについてただ喚いているだけなのだ



人間が未熟で動機稚拙で知能が残念だから自分の弱い心を手っ取り早く守るためのくだらない言葉しか出てこない。



そんなものに、誰が関心を寄せてくれるだろうか。

渡辺三浦の件なんてもう結論は出てるだろ

三浦不正をしているという告発をしたのは渡辺とは別の棋士

渡辺相談を受けて「不正可能性が高い」と判断した

竜王戦まで詳しい調査をしている時間はない

・もし三浦竜王になったあとに不正が発覚したらそれは冤罪よりも恐ろしいスキャンダルになる

竜王戦を守りスポンサーを守るのは当時の竜王である渡辺義務である

という状況で「疑わしきは罰せずでこのままいこう」と思える奴おる?

かに不正可能性が高い」という判断結果的には過ちだったわけで、

集団心理疑心暗鬼になって三浦を追い詰めた棋士たちは大いに反省すべきだが、

少なくとも「渡辺が負けると思ったか冤罪を吹っかけた」みたいなこと言ってる奴らはそれ以下のカスでしょ。

2023-05-29

anond:20230529082938

色んな男性男性のそういうのを肯定するので、彼と別れても次の男性もそうだったら結局同じだと思うと踏み切れないところがあります…高確率でそうなのかなと思ってしまって、今は男性疑心暗鬼です

2023-05-15

anond:20230515023303

最近はてブにも上がってた心理的安全性の話だろ?

親になる心理的安全性が低すぎる。怒鳴って叱る程度で虐待だなんだと通報される、とネットメディア雑誌メディア報道されて疑心暗鬼になってる世の中。子供SNSに「あれが欲しかったのにうちの親は買ってくれなかったから酷い毒親」と書き散らす。果てはスマホの使い方を叱った親が実の子供に殺されるニュース流れる。障がい児差別投稿Twitterヤフコメやはてコメにあふれる。こんなんで親になりたいなんて思う人は増えんわな。

2023-05-06

実子ができれば幸せになれるよ。マジで

anond:20230506154059

俺は過去恋愛経験は気にならない性格だったし配偶者とはお互い経験ありの状態交際し始めて結婚したが、ある伝聞がきっかけで配偶者貞操観念を信用することができなくなった。

実際に配偶者不貞行為疑惑があったのは結婚前なので不貞とは言わないが)があったかどうかは不明だが、その時の俺は配偶者が今どこで何をしてるのか、別の男と会っているのではないかという思いに四六時中苦しんだ。

しかし、疑惑が生じたのが既に顔合わせも済ませ入籍日も式の予定なども全て決まった結婚直前だった上に証拠などは何もないため、そのまま結婚した。

結婚して一緒に暮らし始めたら一緒にいる時間が長いため不安は解消されたが、ちょっとしたこと不貞を疑い、でもそれを確かめることも聞くこともできず苦しんだ。

やることはやっていたので結婚してすぐに第一子と第二子ができた。子育ての忙しさで悩みや疑心暗鬼は吹き飛んでいた。

そんな時に托卵というキーワード修羅場話を掲示板まとめサイトで知り、再び疑心暗鬼に陥った。夜も眠れず、子供を見る目も違和感があったのか配偶者から不思議がられた。

子供物心つくまえにはっきりさせようと思い、配偶者同意不要検査できる法人を探して検査してもらった。

結果は、2人とも生物学的には限りなく俺の実子ということだった。安心したと同時に、まだ舌足らずな長男と首も座らない長女がとても愛しくなった。それまでの子育てで大変だったことが全て大切な思い出に変わった。「これから先の人生はこの2人のための生きよう。この2人のためなら死んだって構わない」と思ったと同時に心底配偶者のことがどうでも良くなった。この2人のためになることを今まで通りしてくれるなら、過去浮気があろうが、現状で不貞があろうが、将来不貞があろうがどうでも良いと思えた。

今でも子供たちのおかげで幸せ心持ち生活させてもらっている。

増田彼女への憎しみが無くならなくても、血の繋がった実子を持てば彼女のことはどうでも良くなるし幸せになれるよ。

2023-05-04

anond:20230504050953

こういうのを陰謀論と言ったら現実見てないと普通は笑われるけど、共産党ってそういう工作組織内外で繰り広げてきた歴史があるから疑心暗鬼なんやろなぁと最近思うようになった

2023-04-27

大阪府警・元巡査長水内貴士被告 西川出身女性殺害事件は、上記記事の読み通りの報道です。前者に当たる「警察不祥事」を「警察官の身勝手な犯行」として報道しています

そしてこの報道を見て注目したいことは、「出会い悪」、「浮気悪」の常識明治以降、長い時間をかけて敷設してきた支配者層の目論みを達成していると言ってよい事象です。

たかだか浮気することが、社会的制裁になり、家庭崩壊になることが当たり前であるという、洗脳大衆に対して敷設した、世の中にしてしまったのです。(これは完成しきっていて現代では次の段階に入っています。後述)

それら敷設された常識の逸脱を恐れ、「殺人」をする人まで出てくる時代なのです。

皆が人類生物としての根源を忘れ、一斉に支配者層にとって都合のよい思考を取ることで、皆で同じ方向を向いて自爆している状態です。

それほど常識の敷設とは怖いものです。

この事件が本当の事件かわかりませんが、支配者は、人民支配する為に、このような世の中を目論み、具現化されたような事件です。 これが自然発生的に起きたのなら、支配者層は安泰でしょう。

常識の敷設」とは、核兵器以上に強力な武器なのです。

大衆従順にさせ、自分の為に動かせる為の道具(メディア)なのです。

そもそも、「浮気=悪」という概念を持つことによって、いったい誰が得するのでしょう?

よく、テレビでは男性浮気に困っている女性が出てきたり、「浮気=最低の男」という常識の敷設が盛んにされています。昨日もロンドンハーツナンパに対して、ひたすら無視するのが普通で、下画像のような対応をしたら、最低の女のような番組編成がされていました。2015年09月29日(Tue)21時12分51秒

ナンパに対して、ガン無視して、ひたすら出会いを絶つのを「良し」として、相手に思いやりの気持ちを持って接し、相手を悪い人であると頭から決め付けずに、まずは受け入れる上記画像芸人のような人を「悪」とする常識の敷設したいようですが、この方の方が前者より人間的であり、魅力がある人物であるのは言うまでもありません。

・<靖国神社>「みたままつり」で露店ダメ ナンパ横行で ~7月13~16日、靖国神社又はその周辺で見られたらまずいことが行われるのですか?

実はナンパ悪の概念は、「高槻市中学生殺害容疑者山田浩二」でも出てきました。

・<高槻中1遺体遺棄事件悲鳴や大声確認されず、言葉巧みに誘う ~容疑者を「内向的ロリコンからナンパ師」と言う設定に変えるようです。

人間として魅力がある方を「悪」とする常識の敷設が盛んにされている「良心いじめ」のようなテレビ番組が、多々見受けられます

まり報道のみならず、バラエティー番組も、常識の敷設をするために利用されているのです。

タレント芸人は気付かずに、社会空気を読み振舞うことによって利用されています

しかし、そもそも結婚 = 一夫一婦制」(以下、結婚)という制度があって初めて「浮気」という概念が出てくるわけですから、「結婚」とは何かを考えなくてはいけません。

結婚」とは支配者が、大衆のみならず、手先(為政者など)を縛り付け、コントロールする制度に他なりません。

そしてその始まりは、明治31年一夫一婦制民法で制定されてからです。

まり一夫一婦制は、1898年から現在までたった、117年の歴史しかありません。

結婚起源とは?

結婚歴史

一夫一婦制とは、NWOの為、支配者層が大衆支配やすいように決めたことにすぎません。それは聖書が巧みに大衆支配する為に機能しているという事実が、明治より遥か前の時代から欧州で行われています

監視社会を敷設しようとしている支配者層の手先と、皆様へ ~我々の幸福関係のない「常識の書き換え」を認識しなければいけない

結婚」しようがしまいが、一緒にいる人はいるし、いない人はいないわけで、自由で良いはずです。

一昔前は、大衆を縛るために「結婚していないとおかしい」という世の中にされていましたが、今はその段階は終わりNWOの最終段階の「貧窮化」に入りましたので、今後は「結婚悪」が煽られ、同性愛(少子推進)、独身賛美(個人所得の減少)を重宝がる世の中にされるでしょう。

浮気の話に戻りますと、この手の話をすると、私が男であることから、「お前が浮気したいか正当化したいだけだろ」という人が必ずいますが、浮気に執着することで損をすることは男女関係ありません。

それを考慮した上で、話を分かりやすくするために、「浮気は、男がするもの」という常識に乗っかって、話を進めますと、

男性浮気女性を苦しめているのではなく「浮気=悪」という「概・念・が・」女性を苦しめていることに気付けないでしょうか?

浮気に執着して困るのは男性ではなく「女性自身」なのです。

浮気=有無いわず悪」という概念とは、誰も得しない共倒れ概念です。

まれた時から、「浮気=悪いこと」であるという常識の敷設がされているので、それはいけない事だと、みんながお・も・わ・さ・れ・て・い・る・だけです。

「虫=気持ち悪い」という「反射」と同じことです。

これも団結を恐れ、疑心暗鬼を作り出したい「支配者層都合の常識の書き換え」なのです。

この「浮気」と言う概念も、児童ポルノと同じくらい曖昧概念であり、そこに執着することは、際限なく非建設的な行為であることに気付く人が増えれば、もっと自分人生時間有意義に使えることでしょう。

男女も虫も自然相互関係無しには生きられません。

他者にどうのこうの言う・思う時間を、自分のために使いましょう。

それが今年の夏に言った

「己の幸福追求(高次私欲)」ただそれだけでいいのです。

ということです。 ↓

・<2015年夏>さゆふらっとまうんど支援者の皆様へ 残暑見舞い申し上げます。 ~ 一般大衆傀儡の「勲章」より

そして、浮気と言う概念に執着することは、「他力本願」に他なりません。 ↓

・神と悪魔について さゆふらっとまうんどより

あなたは神を目指すべきです。

これは、己の幸福追求と同じことです。

まり、「己の幸福追求」ができない人が多発するように誘導されている。

それが現代社会です。

2023-04-24

Skebのおまかせ金額クリエイターが手動で変更できるの公開しちゃったから毒マロ来ちゃったじゃん

TwitterフォロワーとかをみてAI金額を決めますという建前がよかったのに、手動で変更できるのわかった途端、頼む側が疑心暗鬼なっちゃってきてるじゃん

回りよりほんの少し高く設定してたのはあるけど、まさか運営側からこの情報流すとはなぁ

もう次のプロダクトに注力するんかな

2023-04-23

言葉を補って考えよう

自主的自発的に動くべきである

⇒(上司であるこの私に余計な責任が発生しないよう)自主的自発的に動くべきである

自主的自発的に動くことはメリットしかない」

⇒(下々が)自主的自発的に動くことは(上司である私にとっての)メリットしかない

増田さんのほうで進めてもらっていいですよ」

⇒(私はノータッチから一切の責任は負わないけど)増田さんのほうで進めてもらっていいですよ

増田さんと担当者さんとで直接やり取してもらえばいいですよ」

⇒(面倒なことにはかかわりたくないので)増田さんと担当者さんとで直接やり取してもらえばいいですよ

「気になったことがあったら是非提案してください」

⇒(自分から発信するつもりは毛頭ないので)気になったことがあったら是非提案してください

会社の/より上席者の○○さんはこのように言っていました」

会社の/より上席者の○○さんはこのように言っていました(私の意思とはまったくの無関係、よって私には一切の責任はありません)

「××という点はよろしくないと思います

⇒(OKにはしたくないが、はっきりNGと言ってしまうと、相手を拒絶する悪者になってしまうのでそれだけは何としてでも避けるためにわざとぼやかして)××という点はよろしくないと思います

そういえば昔サラリーマンNEOだったかサラリーマン語録ってのがあったような気がする。

「何かあったら連絡ください」⇒「何もないなら基本的絶対連絡してくれるなよ」みたいなやつ。

いずれにしても言葉を必ずしも字面通りに受け取ってはいけないという教訓だが、行き過ぎると常に裏の意味を考えなければならず、面倒&疑心暗鬼になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん