「放送作家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 放送作家とは

2015-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20150813223702

いろいろ言われてるけどさ、本音のところは博報堂が第二の佐藤可士和を作りたかっただけじゃないの?

恩知らずな彼はさっさと全部自分の手柄みたいな顔して見向きもしなくなっちゃったもんだから

佐野研二郎って見た目の押しも強そうだし。プレゼンスっていうんだっけこういうのって。

大手仕事回すだけ回して、本人の名前デザイン起こすだけ起こして実績作ってみたいな。

サントリートートに至っては本人がデザインたかどうかすら怪しい。

アシスタントに山ほどつくらせて本人が選べば別に監修ってことになるわけでしょ。そりゃ素材の出元なんていくらでもグダグダになるわ。

それで満を持してオリンピックロゴデザイナーとして世界デビューを果たそうとしたところでまさかの横槍から馬脚が薄皮一枚でなんとかつながってる状況って感じ?

華々しい顔出しデビュー釈明会見とか残念杉夫wwwwwwってか研二郎よりこっちの名前のほうが似合うんじゃねwww

又吉さんに飛び火させるわけじゃないけど、本にせよ芸術にせよ今の世の中ってなんだかんだ言っても偶像崇拝ないと物が売れないじゃない。

機能性とか性能差が数値で表れるものでもないし。

テレビメディア牛耳ってた頃ならそれで良かったんじゃないの。

大手テレビ局が一斉に「流行ってます。」流せば流行ったんだから

それでも最近ニュースネットで話題になってる以上触れないわけにいかないみたいなノリでコメンテーターの顔見てるだけで笑えるよね。

擁護せず突き放して見ている側にそこまで言わなくてもって思わせるのって、クレーム対応常套手段ですから

放送作家もうちょっとがんばれwww

この一件はいよいよ大手広告代理店カタストロフィ時代突入って感じですげぇワクワクしてきた。

イチゴシェーク飲んだら勝ち組みたいな風習は本当になくなればいいと思う。

それにしても東京オリンピックは自浄作用高すぎwww私腹肥やそうとした老害どもが総涙目wwww

今後の顛末をどうやって形付けてくのか本気で楽しみだ。期待してるぞ杉夫くんwwww

こんなクソみたいな内容はこんなクソみたいな文章でかけば十分だろ。アホくさい。

2015-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20150730091004

こういう女性が好きそうな男性

・30歳以上

・本は月10冊以上読み、映画は月5本以上見て、CDは月2枚は買う

・好きな作家・好きな映画監督・好きなバンドがそれぞれ10人(組)以上挙げられ、それらすべてがダサくない

美術館博物館ライブクラブフェスお笑いライブは頻繁に行く

クリエイティブ系の仕事デザイナー全般放送作家などテレビ系・web系・広告系・アパレル系)をしている

大卒

ルックス個性派俳優系(加瀬亮とか新井浩文など)で、塩顔

・ガリ〜中肉中背

・肌がきれいで不潔ではない程度にヒゲを伸ばしている

黒髪で手入れされすぎてない

・シティボーイ系の小綺麗な格好(ファストファッションよりもハイブランド固めはもっとNG)(ファッションスナップを頻繁にされる)

アイドルオタ・アニメオタではない

SNSに関心がない(もはやFacebookはおじさんとヤンキーがやるイメージ

2015-02-12

百田尚樹日本人である証拠

零戦美化小説書いたか愛国主義であるかのように言う人がいるけど

百田姓は韓国人通名使う時よく使用される通名の一つである事を知らない人が多い。

本当に百田日本人なら元横浜市長中多氏のように戸籍謄本提示すべきだと思う。

戸籍謄本で全てが明らかになるのに頑なに出さないし、探偵ナイトスクープなんて胡散臭い番組放送作家をやってたか

百田尚樹100%在日朝鮮人だと思ってる。

2014-06-02

関西弁侵略外来種に登録させたい。

関西弁は他の日本語に対して侵略である。以下理由。

関西弁を使う人間他者と違い、それを隠そうとしない。

関西弁話者は、経験的に言って自分の使う方言を主に使う。それが他の方言話者であろうと関西弁共通語話者であろうと関西弁国会などでは抑えられがちだが、イントネーションを隠そうともせず関西出身アピールが著しい。「郷に入りては郷に従え」というが、関西弁話者にそれは通用しない。

他方、それ以外の方言話者は基本的自分たちの方言を使うとき自分たちの地方だけで使う。東京に来れば基本共通語であり、今となっては地元にいてもだいたいは共通語である

以上のことから関西弁話者はそれ以外に対して侵略であることが、明らかである

西からくるものは、だいたい東にも勢力を広げ、繁殖する。

クマゼミといえば西日本でよく鳴くセミだが、最近は勢力を東へと広げている。アルゼンチンアリ東日本へと勢力を拡大させている。これは関西弁もまた、東日本へと勢力を拡大させるだろうことの、十分な証拠である

関西弁は容易く伝染る

これこそが恐ろしいことである関西弁話者と話すと、まずイントネーションを支配される。共通語を使っているのに、なぜかイントネーションがぎこちなくなる。次に、アクセントが支配される。そして、ボキャブラリ関西弁特有のものとなる。こうやって徐々に関西弁話者は、関西弁共通語としての地位確立させようと画策しているのである関西弁と話した人間は、しばらくそれが抜けないため、判断は容易であるが、回復時間経過のみでなされる。

それに対して我々が講じうる策は、残念ながらない。我々は侵略される側でありながら抵抗するすべもなく、関西弁を話す傀儡へと遂げるのである

関西弁は、思想差別的ものに塗り替える危険性がある。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/06/01/kiji/K20140601008278820.html

関西舞台に長く放送作家を務めた百田氏は「大阪ではね、強調ために『ド』とか『クソ』を付けるクセがあるんですよ」とし、今回の件を「単なるギャグ」と説明。“問題発言”の後「入った泥棒も、あんまりかわいそうやから、小遣いでも置いていこうか。そういう国や」と言い「(会場は)ドッと笑ったんですけどね。(記事に)書くんだったら、そこまで書けよ、と」

 その証拠に、関東には流れない大阪読売テレビたかじんのそこまで言って委員会」(日曜後1・30)で1年前にも同じ話をしたが、何のクレームもなかったという。

 MCの東野幸治(46)が「バヌアツナウルの国の人たちが聞いたら、悲しい思いをする、配慮が足りなかったかなとは思わないんですか?」と水を向けると、百田氏は「うーん、でも事実でしょ」とキッパリ。「謝る気はないですか?」には「うーん、これは例え話やからね」と答えた。

 “問題発言”も「撤回しませんね、当然です」としたが「『クソ』は撤回してもいいかな」と“譲歩”した。

 コメンテーターの「ダウンタウン松本人志(50)は番組準レギュラー百田氏について「言ってることの大枠は間違ってはいない。ただ、伝え方がぞんざいというか…」とフォローした。

上記引用文を読めば明らかであるが、大阪ローカル番組クレームが出ないということは、その関西弁話者も差別的思想に染まっている可能性があり、これは百田個人の問題ではなく、関西弁話者共通の性質として考慮されるべき問題なのである

からこそ、保全活動が求められる。

関西弁侵略外来種であり、その話者がキャリアであることは、これまでで明らかになった。当然だが、悪いのは侵略的な関西弁であり、話者ではない。

地域性豊かな方言を守ることは多様性の上で急務であるから、その一歩として、まずは関西弁侵略外来種として登録することで、その話者に関西弁の使用を控えていただくことが望ましい。

我々としても、自分たちの郷土言葉大事にし、地元ではたくさん郷土言葉を使うことで、ふるさと言葉保全に貢献しようではないか。

2014-05-25

百田尚樹NHK経営委員であることの有害さに日本人は気づくべき


百田尚樹しょうもないことを言ってまた注目を集めているが、

彼が海外における日本イメージをどれだけ毀損しているか知らない日本人が多い。

なぜか。

日本人にとっては、彼は単なる探偵ナイトスクープ放送作家上がりの思想的に右よりの売れっ子作家であって、

彼がいくら「南京虐殺存在しない」(数じゃなくて存在の否定!)だの「人間のクズ」だの、他国馬鹿にする発言をしようと「また、百田尚樹が変なこと言ってるな」と捉えて終わりだ。

彼自身「私は世間で叩かれるほどの大物ではない。一介のエンタメ作家で、しかキャリアも浅い素人みたいなもの」と言っているように。

だが、海外メディアはどう伝えるか。

Naoki Hyakuta」なんて知らないし伝わらない。「一介のエンタメ作家で、しかキャリアも浅い素人みたいなもの」と伝える訳がない。

なぜなら彼は、NHK経営委員なのだから

当然見出しは「日本BBC放送局の委員が~」「安倍の側近が~」をしたという風に書かれる。

まり、率直に、"NHK Governor: Nanjing Massacre 'Never Happened'と書かれる。当然だ。これを見た海外の人はどう思うだろうか。

http://thediplomat.com/2014/02/nhk-governor-nanjing-massacre-never-happened/

http://www.bbc.com/news/world-asia-26029614

http://www.independent.co.uk/news/world/asia/how-japans-bbc-is-rewriting-its-role-in-second-world-war-9115827.html

Japan's conservative government has made a series of right wing appointments to the board of NHK, one of the world's biggest public broadcasters.”

http://www.radioaustralia.net.au/international/radio/program/asia-pacific/abe-government-threatens-nhks-credibility/1315046

これは「BBCの委員がホロコーストを否定し、何のお咎めもない」に相当するものであって、

百田や籾井が失言をする度に、このような表現で報じられるので、もはや日本国営放送は完全に偏向的で、日本人過去歴史を否定するようBrainwashedされてると思われている。

当然のように、このHyakutaなる人気作家はAbeのお気に入りメンバーに選ばれたとの説明("handpicked by Prime Minister Shinzo Abe ")がされることが多く、それは実際正しい。

安倍首相も似たような思想を持っていると当然海外では思われているし、政府の抗議を受け修正したものの今年の3月に、NY Timesが

""He and other nationalists still claim that the Nanjing massacre by Japanese troops in 1937 never happened.""と書いたように、これが海外での共通認識となりつつある。

これははっきり言って百田が与えた日本イメージである

これは単なる漫画家であり、何の公的委員でもない、美味しんぼの作者が毀損する日本イメージに比べても悪質だ。

結局のところ、百田尚樹NHK経営委員であり続ける限り、この問題は続く。彼が「失言」をやめるはずがないからだ。

その度に、「JapanBBCの委員でAbeの側近」があれこれした、こんな酷いことを言った、日本はどれだけ右傾化しているんだ、という記事が止むことはない。

海外の人は百田尚樹のことを単なる面白発言する関西弁の右よりのおじさんとは見ない。また「百田か」などと思わない。これは籾井に関しても同じだが。

日本公共放送代表の発言として見る。海外メディアは彼を公的な存在として報じるほかない。これを忘れてはいけない。

2013-11-04

チャンネル分離が難しいならば、バラエティには、次の注意のテロップ最初に入れてみてはどうか。

この番組は娯楽のために作られています

別に訓練された芸人役者放送作家によって綿密に書かれた台本にしたがって、高度な演技をしています

番組内容の真似をすることは、命にかかわる事故危険性があり、対人関係おいて信頼を失う恐れがあります

十分に注意してください。

また、未成年者の視聴は、保護者監督下のもと、教育的要素を含んだ適切なコミュニケーションをとりつつ行ってください。

そんな野暮なこというな、お約束だろの反論はあると思う。

でも、子供は信じてしまうことが多いのが問題。リアルガチ風演出のようなドキュメンタリーバラエティおもしろいことはわかるけど、グレーゾーンおもしろいけど問題が多い。

素人風の劇団員を使った映像作りや普段テレビに出ない素人対して、リアルガチ風演出にしたがってくれと指示を出すのは、問題がありそうな気がする。

報道にはマーケティング要素を除いたほうが望ましいが、新製品の扱いや国民ムーブメントの扱いが難しいかもな。

速報性が必要ないものは、半年後とか1年後ならばOKとか無駄に人の動きをあおることはしてほしくない。

民放ならしかたないと思えるけど、公共放送で「Appleが新型iPhoneを出しました」と朝のニュースで流れる違和感

みんなが欲しがっているから、乗り越えられる壁なのかもしれない。他のメーカーじゃそこまで報道されない。

みんなという仮想ペルソナの知りたいことが拡大解釈されているのかもしれない。

チャンネルを分離しても経営は分離しなくてもいいじゃないかと思った。

せっかくデジタル化して空きが増えたのにもったいない

http://anond.hatelabo.jp/20131103211053

2013-10-05

芸人クレーム芸にはもううんざり

芸人が人の行為についてキレたりクレームをいったりして笑いをとろうとする行為にいいかげんうんざりしてきた。

「このあい居酒屋へいったんやけど、そこの店員の対応がありえへんねん」、「この前のったタクシーおっさんがありえへん」

いや、ありえないのはお前らだから

だれかに文句を言って笑いをとること全てを批判するつもりはないんだけど、最近芸人のやってることは弱いものいじめしかみえない。テレビメディアという巨大な権力と知名度を後ろ盾にして、一方的に、反論できない一市民を批判するだけ。身内や自分達より立場の強いひとは絶対ネタにしない。やってることはただの弱いものいじめモンスタークレームマー集団になってしまってる。

芸人テレビメディアと結びつくことで不相応に権力を持ちすぎてしまったように見える。やっかいなことに本人たちにはその自覚がない。

去年田村敦さんが路上駐車を指摘してきた警察に対して、いちゃもんをつけるようなところをネット放送で配信して多くの人に強い非難を浴びた。おそらく、彼の中には警察という権力に立ち向かう一市民として視聴者から強く支持されると踏んでいたのだろう。しかし、その結果は逆だった。そこには顔を無断で動画でとられながらとられながら芸人いじめられるかわいそうな警察とその警察官を擁護する声があふれていた。

昔、芸人が文句をいったりクレームをいったりして笑いをとるのは、立場の弱い人が強い人に対していうから支持された。一般の視聴者の気持ちを代弁してくれてるようにうつったのだ。だが、今の芸人テレビメディアと結びつき、権力者となってしまったので、強いものが弱いものを一方的にいじめていうようにうつってしまう。

生活保護片山さつき議員河本さんの名前を名指ししたとき、同じ芸人たちが国家権力をもつ人間が一市民を名指しするのはどうかと一斉に擁護したが、テレビメディアと密接に結びついている芸人と一国会議員とどちらが権力的で暴力的だろうか。

芸人テレビをつかった一方的な弱いものいじめにはうんざりだ。批判して笑いをとるなら自分より強いものを批判して笑いをとれ。自分たちの権力性と暴力性をもっと自覚しろ。先輩芸人放送作家を批判して叩かれたキングコング西村さんのがまだ芸人として立派だ。身内や自分達より強いものは決して批判せす自分達より弱いものいじめる人たちに未来はない。

2013-05-22

大人なんて汚い奴ばっかりだ!TVなんてみんな嘘っぱちだ!

もう時効だと思うから書く。

10年以上前学生だった俺はテレビの某番組ネタ投稿することに全力を傾けていた。その番組視聴者から体験談を募って再現VTRを作り、それに対して司会者ゲストがトークをするというもの。この手の番組としては破格の謝礼3万円。金がない、しかし働きたくない、という俺には格好の現実逃避だったのだ。

けれども世間はそんなに甘くはない。投稿すれども採用されず投稿すれども採用されず数ヶ月経ち、なんだこれ投稿フォームがぶっ壊れてんじゃねーのか?そう思い始めた頃、俺はその番組特番で己の投稿映像化されているのを目撃する。

やったー!さんまんえんー!

ってかまじで再現VTRになるんだwwww

うはwwwwあいつあんな美人じゃねえwwww

喜んだ。学生に3万円はでかい。何しようか、何買おうか、エクストリーム皮算用である

しかし、VTRが終わり番組がトークに入って違和感に気づく。

…ってあれ?こういうのって放送前に連絡が来るんじゃねーの?

ていうか俺は「彼女が~の時に~と言っていた」という文脈で投稿したはずなんだが、VTRでは「娘が~の時に~と言っていた」と母親目線になっていたよな…?

彼女が言っていたのは特徴的なセリフだったので、ネタかぶりはまず考え難い。そしてそのセリフを聞いていたのも俺だけだ。何よりも彼女母親はもう亡くなっているのだ。慌てて彼女に連絡を取ると、俺が無断で投稿したことにまずブチ切れ、しばしの後「その話は誰にも言っていない」と言ってくれた。

………これは…

…これは…アレだな…。

放送作家さんが…投稿に…適当に手を加えて…VTR作っているんだ…な…。

今になってみれば、そりゃそーだろ毎回全員に3万払ってられっかよとしか思わないが、当時純粋なバカだった俺はひどくひどく傷ついた。くそっ大人なんて汚い奴ばっかりだ!TVなんてみんな嘘っぱちだ!大人に腹を立て、番組に腹を立て、そしてこんな番組に数ヶ月も投稿を続けていた自分にも腹を立てた。立てたが…怒りの持って行く先はどこにもないのだった。周囲に投稿していたのがバレるのは恥ずかしかったし、3万円を受け取り損ねたことを言いふらすのもさらに恥ずかしいかである

そしてこの件は、「番組が終わったら『そういえば昔こういうことがあってさ~』と笑い話にしよう」ということになり俺と彼女の胸の内におさめられた。

10年以上経った。

おい!終わんねーぞあの番組!言いふらせねーだろうが!俺と彼女(嫁)の胸の内も限界だぞ!

というわけで増田でお漏らししました。当時どころでなく現役のバカのままです、すみません

2013-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20130426160058

うーんまあそうなんだよな、
タケチャンマンも殿も嫌いだったけど、
その裏にあったかもしれない放送作家的な動きを俺は知らないしな。

もっとも一般視聴者にはその動きは見えないんだから
俺がそこを推し量って気を遣う必要もないが。

2012-11-24

はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

 

 はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガー存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。本報告は、北極ブログ大戦略見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである

 

 

 id:otsune

 ・情報技術:★★★★★★★

 ・修辞技術:★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★★

 ・総合危険度:★★★★★★

 自動巡回プログラムを駆使し、ネットじゅうの情報を収集するIT軍事大国。あたかも、衛星軌道に大量のスパイ衛星打ち上げている某合衆国のようである。「インターネット上のすべての活動は、このotsune神によって監視されている」という前提で行動すると危険が少ない。この、「概念としてのotsune神」は己の行動を律するにも適しているので、アイコンプリントアウトしてディスプレイの上に飾っておくと御利益がある。言説レベルカウンターが可能な場合には、理路さえ通っていればotsune氏とのネットバトルに勝利する余地はある。しかし、そのような余地というのは、えてしてotune氏にとって戦略的敗退には繋がらず、むしろ互恵的な結果となることが多い。今後も戦略パートナーシップの道を維持すべき友邦であり、軍事冒険の対象としては不適である

 

 id:kanose

 ・情報技術:★★★★★★

 ・修辞技術:★★★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★★★

 ・好戦性:★★★★★

 ・総合危険度:★★★★★★

 かつて「はてな村村長」と呼ばれていたkanose氏。村外にも大きな勢力圏を有し、そのキュレーター力を如何なく発揮している。はてな村を代表するネットウォッチャーの一人であり、村の生き字引でもある。サブカルチャー領域における豊富な知識・人脈を有するため、万全の準備を期するのでない限り、kanose氏とサブカルチャー領域で砲火を交えるのは避けるべきである。また、超薄味のレトリックはてなスターを駆使して周囲の中堅ブロガーや若手ブックマーカーの動向に影響を与える外交術にも長けており、代理戦争デザインする能力は高い。北極にとって危険度の低い友邦だが、kanose氏を危険視するブロガーtwitterユーザーは後を絶たない。

  

 id:Lobotomy

 ・情報技術:★★★★★

 ・修辞技術:★★★

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★★★★★★

 ・総合危険度:★★★★★

 以前から好戦的戦闘国家ブロガーであり、ネットウォッチャーとしてはてな村を睥睨していたが、2012年はてな村反省会から北極国境線が接するようになり、程なく、twitter上にて挑発行為が認められるようになった。2012年「青二才問題」を巡るコンフリクトでは、北極ODA活動に対しLobotomy氏がtwitter上で挑発行為を繰り返し、当方の言及にも応戦してきた。その後、id:FTTH氏、id:atawi氏、id:raf00氏がLobotomy氏の見解を支持したこともあり、このネットバトル北極の敗北に終わった(威信値-2)。その後の観測データからは、ネットウォッチの快感の為ならなんでもやらかしかねない、獰猛戦闘ブロガーであると推定される。彼はアカウントにこびりつくカルマの軽重を理解していないか、敢えて無視している。要注意。

 

 

 id:fut573

 ・情報技術:★★★★★★

 ・修辞技術:★★★★★★

 ・キュレーター度:★★★★

 ・好戦性:★★★★

 ・総合危険度:★★★★★★

 これまで、はてな村のなかでも北極圏から遠いエリアに生息していたため、このブロガーはあまり目にすることが無かった。しかし、twitter上で国境線を共有するようになり、幾つかの「村事情」に言及していることが判明したため、観測機会が増大した。鉄火場案件に敢然と切り込み、データ引用文献を駆使しながら立ち回るさまは、修辞こそ派手ではないものの、手堅く、隙が無い。先日も、お調子者のブックマーカー達にアイアンドームによる迎撃を行い、村衆の威信値をまとめて削っていたのは記憶に新しい。fut573氏と交戦することになったら、攻めるにも守るにも十分な準備が必要になるだろう。そもそも、この、永久パターン防止キャラのようなブロガーの全面介入を招くような事態を避けるべく、日頃から、迂闊な発言には気をつけておくべきである

 

 

 id:lkhjkljkljdkljl

 ・情報技術:★★★★

 ・修辞技術:★★★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★

 ・総合危険度:★★★★

 言わずと知れたはてな村コンビニ店長id:nakamurabashiから発音不能のid:lkhjkljkljdkljlに変わってからも、エロゲコンビニ周辺の話題を国是とするブログ大戦略は変化していないものと思われる。しかし、幾つかの争点、例えば先日の子どもの泣き声案件のように、はてな村キャンプファイヤー中心地近くに躍り出てくることがあるため、オクラホマミキサーを呑気に踊っているうちにコンビニトラックに轢かれていた……という事態は十分に発生し得る。本人は全く望んでいないようだが、結果としてキュレーター度の高いブロガーでもあり、言及されると、カラスの群れのようなはてなブックマーカーがオマケについてくる可能性が高い。彼もまた、戦闘ブロガーなのである。一見、読みにくくて無駄だらけの文章のようにみえて、人を魅了する未知の修辞技術を保有している。矛盾オーパーツの複合したブロガーでもあり、北極はこのブロガー研究するべきである

 

 

 id:FTTH

 ・情報技術:★★★★★★

 ・修辞技術:★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★★★★

 ・総合危険度:★★★★

 はてな村では歴史あるブックマーカーであり、村内のあらゆる揉め事観測気球飛ばしている。一応、根拠地としてのブログを保有しているが、ブログ正規軍を使って全面戦争を仕掛けてくることは稀であり、はてなブックマークの高みからささやかな言及を繰り出してくる程度である。従って、FTTH氏によって直接的に威信値や自意識値を削られるリスク殆ど無い。問題になるのは、この人物の揉め事ブックマーカーとしてのキュレーター度の高さであるFTTH氏は、美味な揉め事案件があるとブックマークを行い、それが大小の村民が集まってくる呼び水となることがある。FTTH氏が召喚してくるのは、マドハンドの大群かもしれないし、ぐんたいアリかもしれないし、大魔神かもしれない。そのうえ、はてなブックマーク上でも[# |ω・)……]というタグに象徴されるような、保身に万全を尽くしたポジショニングを心がけるため、ブログから迎撃は容易では無い。むろん、FTTH氏を相手取ってメタブックマークでタワーを築くことは可能だが、メタブックマークでタワーを築くという行為威信値を大幅に低下させるので、愚の骨頂である

 

 

 id:REV

 ・情報技術:★★★★★★

 ・修辞技術:★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★★

 ・好戦性:★★★★

 ・総合危険度:★★★★

 はてな村ライトノベル地区に生息するブロガーはてなブックマーク上では、大勢のブックマーカー使嗾するキュレーター立場にあり、村内外のきな臭いarticleに積極的なマーキングを行っている。しかし、危険度の高い案件には無言のブックマークを行うため、FTTH氏同様、ブックマークに対する迎撃は難しい。キャンプファイヤー予定地に黙って薪を投下し、村民達を召喚するありさまは、じつに村人的といえる。そんなREV氏ではあるが、ブロガー諸国の怒りを買うことも稀で、おおむね器用に立ち回っている。そんな無敵の村民のように見えるREV氏にも、一矢報いるチャンスはある。一見、彼は無言でブックマークすれば気が済む人のように見えるが、実際には、本拠地であるREVの日記」において、遠まわしな、それはそれは遠まわしな隠喩をもって、踊り子さんにおさわりタッチしていることがある。ここを強襲すれば勝機はあるかもしれない。

 

 

 id:fujipon

 ・情報技術:★★★★

 ・修辞技術:★★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★

 ・総合危険度:★★★

 はてな村診療所内科医さん。通常は、本拠地『琥珀色の戯言』にて書評活動を展開しているが、年に数回程度、キャンプファイヤー案件に首を突っ込んでくることがある。元来、善良な人物であり、弱い立場人間インターネットの自由に敗北している人間の味方をするようなポジショニングだが、その際の修辞運びで揚げ足を取られ、インターネット自由主義者との紛争状態に陥ることが多い。近年はそうした修辞運びの技術にも変化がみられ、可燃性が減少しつつあるが、それでもオクラホマミキサーを先導している時のfujipon氏周辺には可燃物の匂いが立ち込めている。fujipon氏の新ブログいつか電池がきれるまで』は書評ブログではなく、オピニオンにみちているため、ここが今後のフロントラインになっていくと推測される。

 

 

 id:orangestar

 ・情報技術:★★★

 ・修辞技術:★★★★★

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★

 ・総合危険度:★★★★

 はてな村漫画家一時期、はてな村の戸籍が得られないことを嘆いていたが、村民じゃないとは誰も思っちゃいませんよ。はてな村オンライン上のorangestar氏は、ブックマーク活動およびはてなスターを駆使した活動が目立つが、時折、ブログから強烈な言及を繰り出すことがある。ここまで挙げた多くの村民達に比べると、はてな村近辺の監視頻度は低いが、かえってそのせいで、orangestar氏の言及パターンは読みにくく、神出鬼没の印象がある。しかブログ記事を見てみれば、かなりの頻度で「はてな」に言及しており、村への貢献度も高い。生粋村民とみなすの妥当であろう。

 

 

 id:amamako

 ・情報技術:★★★

 ・修辞技術:★★★

 ・キュレーター度:★★★

 ・好戦性:★★★★★★★

 ・総合危険度:★★★

 議論を好む……と書くと聞こえはいいが、倫理・自由・人気アニメ作品 といったジャンルにおいて、きわめて攻撃的な論戦を繰り広げるブログ戦闘国家である。永年にわたる議論の蓄積の末、相応の発言力と信頼性を勝ち得ている……というわけではなく、過去、rir6、sjs7といったidから鞍替え履歴があり、twitterの言動を見る限り、なかの人の精神状態はやや不安である。そのスタイルポリシーゆえ[ディベート脳][空想家]といった野次を浴びる頻度が高く、otsune神をはじめとする、はてな内外の人物への敵対的言及も多い。このことが示すように、amamako氏のブログ大戦略には計算というものが無い。勝てる戦か勝てない戦か・周囲への説得力が高いかいか度外視して、あらゆる相手に全力で飛び掛るスタイルである。これは、ブロガーとしてほとんど致命的なスタイルだが、計算が通じない獰猛というのは、それはそれで難しいものである

 

 

 id:raf00

 ・情報技術:★★★★★

 ・修辞技術:★★★★★

 ・キュレーター度:★★★(村外には+★★★)

 ・好戦性:★★★★

 ・総合危険度:★★★★

 はてな村には本拠地を保有しておらず、twitter等での活動が目立つブロガーながら、村の年中行事には欠かさず出席し、キャンプファイヤー揉め事には高頻度に言及を行っている。このように、はてな村をこよなく愛してやまないraf00氏だが、主たる活動領域は村外であるため、村民に対する影響力は相対的に低い。しかし、twitter等を介して村行事を外部に伝達する能力には秀でており、その姿は、さしずめ村の観光案内所である。amamako氏とは対照的に、ネットバトラーとしてのraf00氏はブログ大戦略的な機知に秀でており、これがブロガーとしてのraf00氏の生残性を高めているのは明らかであるしかし、損得勘定説得力の高低を知っていること――知りすぎていること――こそが、raf00氏の逆説的な弱点である北極とは友好的な関係が続いているため、そのような弱点を突破しなければならないような事態は考えにくい。

 

 このほか、id:faita(失礼、id:feita氏。スペルミス)、id:comzooid:wideangleid:anigokaid:jt_noSke、など、意識すべきはてな村民は枚挙に暇が無いが、北極に直接影響を及ぼすような根拠地を保有しているわけではないので、ここでは省略する。

 

 

 【村外関連勢力】

 以下に、はてな村には所属しないが強い影響力を有する外来勢力について触れる。

 

 ハックル帝國(id:aureliano)

 ・情報技術:★★

 ・修辞技術:測定不能

 ・キュレーター度:★★★★★

 ・好戦性:★★★★★

 ・総合危険度:★★★★★★★

 はてな村においてaureliano氏を名乗り、現在放送作家として・メルマガ執筆者として活躍中の岩崎さん。当人曰く「はてなという場は、一言で言えば狂人を欲していた。狂人ブロガーを強く希求していた。その声に、要望に応え続けたというのがはてなでのぼくだった」。とはいえ、未だハックル帝國は(株)はてな糾弾してやまず、はてな村はてな的なるものに対する舌鋒は鋭い。北極の執着測定器によれば、twitter上におけるハックル帝國のはてな村に対する言及スカラーはいまだ高水であるはてな村は、このギガンティックな自走臼砲に常に照準されている。(株)はてなは、至急ハックル帝國に菓子折を持っていき、荒ぶる神を鎮めるべきである

 

 

 

 

 [関連]:はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策

 

 (以上は年末年始向けの下書きである増田に投下試験を行い、後日加筆修正を行う。)

2012-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20120930233406

そんなもんです。

ラジオで言ってる人がいたな。

男はどんなにその女性を愛してても、好みでも、身体の相性がよくても美人でもかわいくても、1人の女性を相手に射精できる回数には上限がある。

からできちゃった結婚は理にかなっている。

先に結婚して、経済的に余裕ができて、じゃあ子供作りますってときにその上限が来ちゃってたらどうするのよ?っていう。だったら子供ができたかどうかを結婚きっかけにすれば100%結婚子供が両立する、っていう。

そのパーソナリティの話を聞く役の放送作家の人は「そうだなー。俺らの友達で、30半ばで結婚暦長い人らは苦労してるって話はよくきくなー。どうしても(あそこを)立てなきゃいけないからさっきコンビニ雑誌コーナーで見かけたグラビアアイドルを思い浮かべたりしながら奥さんを喜ばそうと必死でやってるとかなー」と答えていた。

2012-09-25

クイズ100人に聞きました

は今から思えばテレビ最初期の言論統制番組だったな懐かしいな。

「えー」と会場の皆(一般視聴者と見せかけて仕込み)が言う時は意外なアンケ結果。

「あー」と言うときは納得の結果、ということに建前ではなっている。

「えー」の間に「あー」を適度にはさんでくる所が心憎い。

あの手法を考えた放送作家はなかなか凄い才能だ。

2011-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20110923222048

は…ハックルベリーに会いに行く(アルファーブロガー笑)

て…転じて今は

な…夏海先生(100万部越えの大作家笑)


p.s. 放送作家じゃないのでうまくいじれません。

2011-07-26

フクシマ後、松本龍の一件をみて景山民夫を思い出した

チェルノブイリ事故の後、当然のごとく反原発運動はあって、

「危ない話」の広瀬隆氏あたりが有名だけれども、

景山民夫氏やいとうせいこう氏が論陣をはっていたのだそうだ。

http://www.geocities.jp/goki_con/e/54.html

イラ小学校低学年頃で、残念ながら、その頃の記憶はまったくない。

それから5,6年後(オイラ中学生)、

幸福の科学フライデー被害者の会を名乗ってデモ訴訟をやる騒ぎがあり、

その広告塔だったのが、景山民夫氏。

(ちなみに当時、ビートたけしは俺は加害者の会だ、という冗談を言っていた)

この件で彼のことを初めて知った。

その後も、彼は料理の鉄人あたりに出演していたし、

直木賞受賞作である、「遠い国海から来たCOO」が映画化されたこともあって

日テレ40周年で製作された角川映画なんだが公開が春樹氏の逮捕と重なった!)

どんな人だろうと気になり、彼のエッセイを読み出したのだ中学3年~高1のころ。

ちょっとオトナな話が多いので、オトシゴロのオイラはすぐに引き込まれていった。

原発の話題も多かったが、科学の子(もちろん学研的な意味で)を自負していた当時のオイラは、

そこにはあまり共感はできなかった。

(その後、核をテーマに「パンドラの選択」という小説を出されるのだけれども、これはあんまり面白くない)

3.11の後、ふと読み返したくなって、中古本を買ってきたのだが(残念ながらほとんどの著作が絶版)、

週刊朝日での連載をまとめたエッセイ集では、原発関連企業CMにはでません!なんて話があって、

勝間和代の一件もあって非常に興味深い。

さて、景山さんは、放送作家出身で、

昭和40年代日本テレビ業界を扱った長編小説の「ガラス遊園地」がある。

この中で、佐藤首相の引退会見を描いた場面がある。

例の、「テレビ真実を伝える」「NHKはどこにいる?」発言のシーンだ。

ここで、ある登場人物が「最後最後になって、佐藤首相もとんでもない名言を吐いてくれたんだね」と解説。

アメリカ大学で、「ノートルダムのせむし男」の映像

編集してナレーションをつけることで、

学園紛争映像に作り替えてしまった映像を見た話を主人公にしてみせる。

ナレーションコメントを付け加るだけでなく、編集して発言の順序を入れ替えれば、

逆の意味にしてしまうことも可能だと。

この後、テレビを見て育つようになれば、日本人フィクションノンフィクションの区別がつかなくなる、という話が続く。

この話を読んで、オイラはとても背筋が寒くなった。

指摘されたとおり、自分は無批判にテレビが伝えることを信じてしまっているではないか

これ以降、オイラテレビを信用しないことに決めた。

さて、最近、この話を強烈に思い起こさせる一件があった。

我が郷土、福岡選出、部落解放同盟プリンス松本龍氏の言動と

それをめぐる報道だ。

http://www.youtube.com/watch?v=TpvGCRA4228

http://www.youtube.com/watch?v=rCuBxebD4-Y

村井知事自衛隊出身であること

地元漁協が強く反対しているこにも関わらず、知事漁港集約を進めようとしていること。

この2点を知っていれば、だいぶ受ける印象が違うのではないか

あれって本当に「叱責」?

松本氏が起こっていたのは知事が遅れてきたことに対して?

この剣幕に知事もおもわず苦笑い、ぐらいのコメントだったら、はたしてどうだったか

どうしても私には、松本氏の最後の軽口が、

テレビ関係者を立腹させてしまたから、

印象操作をされてしまったようにしか思えない。

イラはあまり松本龍に好意的な印象をもっていなかったのだが、

この件ではついつい同情してしまった。

2011-07-24

柴田大輔・映画監督について

今日さらっと柴田監督について小際しているサイトをご紹介します。

最近は、あまりニュースがありませんが、この機会にいろいろと人物としての監督を知ってもらうことができれば嬉しいですね。

今日一言

相撲は、全身全霊をかけた戦いであることを痛感した。絶対負けられない戦い。負けないためには全力で自身が持っていることをいかんなく発揮することであると言えるであろう。

そうして負けたとしても、それは負けではない。勝負に負けたが、相撲には勝ったそう言えるのではないだろうか。

上手を取られても、あきらめなかった。巻き返しての下手。そこから紙一重の技術を駆使して、もろ差しを勝ち得た。

きっと柴田大輔も映画世界に取り組むことを胸にこれからも全力で作品作りに心血を注ぐに違いない。

私はそう信じてやまない。そのように考えさせられた、大一番であったように思うのである

日々精進。何事も叶わぬことはない。本気でそれに向かっていけば、必ず道は開けるである。まずは一歩を歩みだそう。

さらば愛しの大統領

http://www.cinematoday.jp/name/67f4753059278f14/

お笑い芸人世界のナベアツ大阪府知事当選した上、独立国家宣言をして大阪合衆国大統領に就任するという奇想天外エンターテインメントムービー・・・

世界のナベアツ監督柴田大輔監督インタビュー/『さらば愛しの大統領

http://cinema.pia.co.jp/interviews/153874/99/

柴田CM製作仕事はオンエアされる前提で作っていて、極端に言えば駄作でもCMとして流れてしまう。でも、映画は観てもらわないといけない。映像を作ることはできても・・・

Web広告の作り方・映像広告の作り方

http://event.67.org/cm/

CM/映像業界からディレクター 柴田大輔氏を、Web業界からWebデザイナー 鎌田貴史 氏をお迎えし、「広告」をテーマに、実際の案件をもとにコンテンツ制作の考え方や制作過程をご紹介いただきます・・・

柴田大輔 | 王様のブランチ | TVでた蔵

http://datazoo.jp/w/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94/4716327

今回初監督を務めたその他(芸人・演者)が、「こんなに製作費をもらえるとは思わなかった。金額聞いてから王子ですよ」と感想を述べる。さらに出演者2人がインタビューで、柴田大輔監督撮影初日に営業に行くため途中で帰ったことなどを暴露映画今日から新宿バルト9他で公開。・・・

柴田大輔監督 -- 現代用語のクソ知識

http://cinema-magazine.com/i/1944/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94%E7%9B%A3%E7%9D%A3

柴田大輔監督」の用例、関連語の紹介...監督は「3でアホになる」という衝撃のギャグを世に送り出し、放送作家としても活躍する世界のナベアツと、NOVAウサギジョージアなどのCMを手掛けてきたクリエイター柴田大輔。本作で映画監督デビュー・・・

柴田大輔・語録集

http://wanpakukozou.seesaa.net/

デザイナー柴田大輔の語録を様々な角度から集めたブログ。例えば、「マンモスが飛ぶ」とは、誰でもやれないことはない。本気でやろうと思えば実現することを伝えています

実現しなかったら、その思いは本気でなかったと言うことである、そう伝えているのです・・・

ところで、最近まりメディアに出ませんが、密かに次の撮影の準備を進められているようです。

どんな映像かはまだ詳細不明ですが、パロディー系でシリアスな内容との噂はあります

きっと柴田次郎長のようなものだとは思いますが、いまから楽しみでなりません^^みなさんもぜひ一度ご覧になってください。

2011-07-21

「失敗が許されない事がらには科学は向いていない」

気になる人は検索してくれればいいのだけど、

放送作家さんが

科学ってのは敗北しつづけるものだ。じゃなきゃ進歩しない。常に失敗しつづけてて前に進む。だから科学の敗北」って言い方は、科学の否定を全く意味しない。

と書いた。

それに対して、科学史家さんが

逆に言えば、失敗が許されない事がらには科学は向いていない。

コメントした。

 

この科学史家さんは、反原発を表明しており、

おそらく原発のように失敗時の被害が大きいものに対して、

「『失敗は前提』という態度で接してよいはずがない」

と言いたいのだと思う。

 

普通の人が

原発みたいなものを、科学することがそもそも間違いなんじゃない?」

というようなことをいうぶんには、理解できるし、当然の疑問だと思う。

しかし、コメントしたのは科学史専門家である

 

当然すぐに思いつく反論は

一言で言えば「Si vis pacem, para bellum」である

戦争科学しなくてよいのか?

医学にも失敗がつきものだが科学しなくてよいのか?

 

むしろ、失敗が許されないからこそ、

正しく科学的手法を用いて、

ことが求められるのではないか

 

もちろん

科学が向いていないことは、科学しなくてよいことを意味しない」

のは、重々承知の上だ。

 

言いたいのはこういうことだ:

科学精神が、社会との間で軋轢をうむことはある。

「良い科学」と「悪い科学」。

人類幸せにする科学」と「不幸にする科学」。

社会からすれば、そういう分け方はできる。

ある科学的主張が大衆にどう受け入れられたか

それを知るのは科学史学の中の重要トピックであろう。

そうであれば、そうだからこそ、

科学史家は客観的立場でいなければいけないのではないか

2011-07-08

柴田大輔・映画監督まとめ(2)

続きです

僕は柴田大輔さんの映画はまっているわけですが、周りの人はなかなか理解してくれません。。。トホホ・・・

まあ、地味で個性的なので当然かもしれませんが、このブログでは、柴田大輔論を含め、気軽に日記でも書いていこうと思っています

最近は、暑い日が続いていますが、何とか耐えている今日この頃です

おそらく監督炎天下の中、撮影に走り回っているのでは?と思っていますが、早く新作が見てみたいものです

DVDの予約も入れないといけないし、なんだかバタバタしていますが、柴田監督の作品を見るのを楽しみにしているのです

もっともCMが先だったので、映画だけでなく、広告作品やCM結構見ていますよ。お気に入りだらけなんです^^

さて、いっちょ行きますか!

それでは、今日サイト紹介です

さらば愛しの大統領

http://cinema-j.com/houga/?taxonomy=post_tag&term=%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94

主役の大統領暗殺犯を追う二人の刑事――すぐキレる血の気の多い早川刑事宮川大輔美人にめっぽう弱い番場刑事ケンドーコバヤシ・・・

バカバカしいことを大真面目に!『さらば愛しの大統領柴田大輔監督世界のナベアツインタビュー

http://cinetri.jp/interview/saraba_interview/

監督は「3でアホになる」という衝撃のギャグを世に送り出し、放送作家としても活躍する世界のナベアツと、NOVAウサギジョージアなどのCMを手掛けてきたクリエイター柴田大輔・・・

世界のナベアツ長編映画監督デビュー大阪府独立国家を宣言!? の疑問

http://aromacan.blog118.fc2.com/blog-entry-2108.html

ナベアツは「柴田大輔監督と共に、邦画史上『最もポップコーンコーラに合う映画』を完成させることが出来ました。更には、・・・

さらば愛しの大統領映画作品紹介

http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=10597

CM界で常に新しいものを贈り出す柴田大輔が世界のナベアツとタッグを組み、「これは映画なのか!?」と、これまでの映画体験を覆すほどの、とことん「笑い」を追求したオリジナル作品を作り上げた。・・・

柴田大輔 研究してみた日記

http://blog.goo.ne.jp/tanmen_daisuki

フォトジャーナリスト柴田大輔さんは、2007年エクアドルに暮らすアワ民族を中心としたコロンビア難民グループ出会い、彼らと交流を深めながら、難民としての困難な状況だけでなく・・・

柴田大輔(かずさDNA研究所室長)の公演にて・・・21世紀バイオテクノロジー時代であると云われている。

医学の分野では、ヒトのゲノム塩基配列の解読が進められており、全体の概略が2000年6月に発表された。

この成果は、新たな医薬品の開発・・・

柴田大輔のページ

http://www.kazusa.or.jp/gene-f3/shibata/

かずさDNA研究所植物遺伝子第2研究室室長 柴田大輔、何を研究している?、何を研究してきた?、講演など・・・

2011-03-02

テレビの老化

テレビに良く出てる芸人たちが、たけし、さんまタモリ久本雅美などと

この20年くらい顔ぶれが変わってなくて、そのまま50,60になって

老化してるのに気付いてたけど、これは芸人だけじゃなくて、

プロデューサー制作スタッフカメラマン放送作家など裏方までも

全般的に老化してる。CM製作も同様。

ので、これからテレビが新しいものを産み出す力は

ますます衰えていくんだろう。

2010-11-07

映画しんぼる」の正しい解釈ネタバレ

松本人志監督作品の映画しんぼる」を見た。以下「しんぼる」及び「バベル」の相違点について言及しているため、両作品のネタバレ含むので注意。






松本人志テレビで見せるフリートークと、コントで演じる役とのギャップが激しい芸人である。フリートーク自我を全面に押し出して、コントでの演技は別人格かのような憑依型。この二つを偏らず両立させて、しかも成功している。

映画しんぼる」においてもまた、見た目奇抜だが、無口で平凡な思慮の浅い男(それでいてどこか狂気をはらんでいるような)男を自分に憑依させて演じようとしている。

では、何故見た目を奇抜にする必要があったのか、果たしてこの主人公があのような服や髪型のチョイスをするような人間だろうか?

見ているとそのような矛盾や違和感が何度も起こる、矛盾や違和感だけを繋げて映画にしたといっても良いぐらい出てくる。しだいに全てに何か理由があるんじゃないかと思うようになり、どうしてもそれを考えてしまう。最終的に「くだらない」が「面白い」って事ね、という所に一応行き着くが、やっぱり「で、それが何なの?」という疑問の答えにはなっていない。

この映画が、観客の解釈や理解をうながす為に作られているのは間違い無い。「もっと理由や意味を考えてみて!」と言われているような、そうやって考えるのが面白いという事だろうか。その結果裏切られてしまうカタルシスを楽しめ、そういう作品なのかもしれない。


解釈や理解しようとする事自体を楽しめ、というテーマだとして、ではその映画に正しい理解や解釈の正解は存在するのか? 存在しているはずだ。その方が面白いから。

という訳で、正解を探す事にする。

僕が考えた正解なんじゃないかと思う答えを検索してみると、バラバラの要素としては既出なのだが、統一されたものが無いのでここにその解説を書いてみよう。

タイトルを付けるなら「小日本人」

しんぼる」は、日本人海外に対するコンプレックス表現した作品だ! と強く断言してみる。


しんぼる」は、2006年カンヌ国際映画祭監督賞を受賞した「バベル」という映画を非常に意識した作品である。

バベルネタバレになるが、バベルメキシコ出身の監督脚本家による映画で、ナショナリズム的な視点から観ると、思慮の浅い日本人のせいで、モラルの無いモロッコ人の子供が銃を使い殺され、それに巻き込まれた白人自分達の事しか考えない。それにひきかえ他民族子供低賃金で助けるメキシコ人は陽気で善人だ、という解釈が出来る。松本人志ナショナリズムが強い思想の持ち主なので、バベルを観てメキシコ人ふざけんなよと、日本馬鹿にすんなと怒ったはずだ。

だからしんぼるでは、同じ文脈で皮肉たっぷりに、思慮の浅いヘンな日本人のせいで、メキシコで不条理な出来事が起こり子供が不幸になる、バベルと同じくそ因果関係に理由は無い。また物語舞台となる国の数も同じ。バベルアメリカモロッコで起こる出来事と違い、しんぼるでのロシア中国で起こる出来事は不幸ではなく、ただくだらない出来事なのだが、これはバベルの偶然性による不幸に対する皮肉なのだろう。バベルの偶然性による不幸が、メキシコ監督恣意的なナショナリズムにすぎない事への批判である。

さらに、映画撮影の仕方も同じで、カットバックを使った演出もさる事ながら、しんぼるにおいてメキシコの場面での映像は、ドキュメンタリーのような手ぶれのあるハンディカメラ映像なのだが、これはバベルが終始そのように手ぶれのある映像だからである。


次いで、上記のバベルに対する皮肉を、さらに拡大して日本の文化による世界に対する皮肉、あるいはバベルを絶賛したカンヌフランス)のアートシーンに対する皮肉として、現代アートの文脈でアイテムが構成されている。

まず主人公の髪型衣装は、フランス芸術文化勲章を持つ海外でも評価の高い草間彌生の格好で間違いない。脱出劇としては広すぎるあの白い部屋もインスタレーションそのもの。飛び出てくる意図的に日本の物に偏ったアイテム、それを使っての笑いは日本の文化の文脈のようでいて海外向けの笑いでもあり、これは海外でウケる日本現代アートのコンセプトそのものである。

バベルカンヌに反発を覚えながらも、欧米文化の中で迎合して同じ舞台に立たないかぎり世界的に受け入れられないというジレンマを抱え、それに対して下ネタパロディという形で皮肉をこめ、彼らの持つ日本人イメージを利用して、滑稽な道化のふりをして笑いを取り、しっかり世界にウケる現代アートの文脈にそって作品を作っている。

そして映画クライマックス最後最後に、神のような姿になった主人公の背後の壁に立体的な世界地図が現れる。多くの日本人は何の疑問も持たないと思うが、外国人にとっては違和感のあるシーンである、その世界地図日本が中心となっている。


このように「しんぼる」という映画は、日本日本以外の世界意識した作品である。世界に向けて表現しながら、媚びずに日本的であろうとした訳だ、しんぼるというタイトルも、英語ひらがな表記であるのはそういう理由だろう。

要約すると、松本人志による海外アートシーンを皮肉った「日本最高!」を世界に向けて表現した映画


おそらくアートの文脈を松本人志が知っていたとは思えないので、その文脈を組み込んだのは脚本を共同作成している放送作家高須氏によるものなんじゃないかと思われる。


憶測だが、バベル脚本家監督菊地凛子演じる聾唖女子高生イメージを、例の毎日新聞waiwai事件の、元ネタの記事を見て得たんじゃないだろうか。元ネタ(http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/435.html) 女子高生ノーパン、チラ見せ、男を誘惑、家で裸、という点が同じである。最もリアルに創り込むべき役なのに、日本にそんな女の子居る訳がないというような人物を設定した矛盾。海外受けするメジャーアニメ映画でその様なイメージ女子高生キャラが居てそれの影響を受けたとは思えないんだが、しいて挙げるなら岩井俊二作品の女子高生不安定さと元ネタの記事を合わせた感じだろうか。

2010-10-19

ためしてガッテン再放送聴いてたけど

ゲストの反応が台本読んでるだけだって露骨にわかるな

放送作家は長文書くなよ・・・

普通の会話で言わないような長文読ませても不自然なだけだろ

2010-06-11

【6/15追記】2ch既婚女性板の「アンチスレ」調べ

鬼女」とも称される既婚女性板。そこには妬み嫉み、誹謗中傷、悪意に満ちた推測など、身の毛もよだつことばが溢れているといいます。

そこで、そんな「鬼女板」を覗きに行き、アンチスレの数々を観測してみました。今日(6/11)現在、上位300に含まれるスレッドを対象に見て周った結果を以下にまとめます。

  • スレ住人ではないので、ところどころ事実誤認・要点を把握しきれていないなどのミスが含まれると思いますがご容赦ください。
  • 「批判されている点」は私個人が6/11現在に立っているスレを読んで把握したものです。
  • 「批判されている点」はスレ内で語られている事柄であり、事実であるとは限りません。

まとめ

アンチ職業スレ婚姻の相手批判されている点(主なもの)
雅子皇族1845皇太子殿下職務怠慢、育児怠慢、詐病実家との癒着自己中心的言動
東 瑠利子◆RurikoA2fkブロガー265雷X(現GTR2chコテハン歯科助手として法・職業倫理に反する行い(治療行為を行う、薬剤窃盗患者個人情報ネット上に公開、患者への誹謗中傷
住谷杏奈タレント225レイザーラモンHG芸人ブログにおける捏造過去仕事ミニスカポリス等の際どいセクシー要員、ホステス)、美容整形
辻希美タレント169杉浦太陽タレント家事育児に難あり、常識を欠いた言動、美容整形、ブログにおける捏造、独特な語彙・文章
ダルビッシュ紗栄子スレタイは夫と連名)タレント124ダルビッシュ有プロ野球選手交際3ヶ月で妊娠結婚独身時代の男性関係、人気ブランドデザインパクる服飾業者との結託、育児に難あり、品性に欠ける言動
浅田好未タレント82一般人ブログでの虚言・捏造家事育児に難あり、過去仕事ロリアダルト
新山千春タレント70黒田哲史西武ライオンズコーチ独特な語彙・文章、家事育児に難あり、常識を欠いた言動、美容整形
君島十和子女優、美容家52君島明(デザイナー実態に見合わないセレブリティ自己演出、金銭トラブル、美貌の衰え
向井亜紀タレント46高田延彦タレント、元格闘家代理出産にまつわる問題行動、「自分の命>>(超えられない壁)>>赤ん坊の命>>(お金で買える壁)>>代理母の命 という価値観」(スレより)、育児に難あり
さゆり(ユリ牛=椎名奈津美)ブロガー39一般人病的な虚言
YOME(大井純子)料理ブロガー31一般人ブログで紹介する料理が奇天烈、誤った知識の披露、独特な語彙・文章、娘に対する愛情希薄
越智千恵子スレタイは夫と連名)モデル実業家21おちまさと放送作家不倫・略奪婚、ブログにおけるレシピ無断転載
あさみブロガー18未婚病的な虚言、反日的な発言、スレでの荒らし自演
林真理子作家18一般人成り上がり的な性質(品性スマートさの欠如、自己顕示欲の強さ等)
キム・ヨナフィギュアスケート選手17未婚高い評価に見合わない実力=得点の買収、他の選手への無礼な振る舞い、不遜な態度
柏木志保(梅)漫画家11矢吹健太朗漫画家離婚ニコニコ動画で活動する10代男性ミュージシャンとの不倫離婚育児放棄育児怠慢(婚姻時)、元夫への不誠実な対応(金銭面等)
ABC(アベシ、世界のアベヤス)ブロガー11一般人現実離れした経歴詐称、男児死亡事故が発生した際に救命に当たった救急隊を罵倒する記事をブログで発信
皆藤愛子キャスター10未婚ブリッコ的言動、ファンがキモヲタ(皆藤さんは処女だと強硬に主張する等)
高岡由美子モデル8本田泰人サッカー解説者、離婚婚姻時の言動(夫を虐げる、浪費等)、離婚後のブログ言い訳・元夫への厭味のような記述
乙部綾子会社員7一般人医師会社員にもかかわらずでしゃばる、育児の怠慢
ベッキータレント6未婚タレントとしてのキャラクターが鬱陶しい
渡辺美奈代タレント5一般人見栄張り(実態に見合わないセレブリティ自己演出)、家事怠慢、ブログにおける実子晒し
みきママ料理ブロガー5一般人料理ブロガーなのに料理の基本ができていない、レシピが滅茶苦茶
ダメちゃん(EUCALY)ブロガー5未婚スイーツ(笑)的言動
小倉智昭キャスター5一般人政治的偏向(親民主反自民
北斗晶タレント4佐々木健介プロレスラーデリカシーを欠いた言動、高所得にもかかわらず庶民派アピール、ブログのために家族を振り回す
つるの剛士タレント4スタイリスト元カノへの嫌がらせ、後輩イジメ成金自慢」(テンプレより)、他の芸能人に対する態度の悪さ、実態に反する良き夫・父アピール
浅田真央フィギュアスケート選手4未婚知性に欠ける言動、マスコミ等のゴリ押し、ファンの盲目的な言動
斉藤祐樹アマチュア野球選手3未婚実力に見合わないビッグマウス

傾向

  • アンチ者は既婚女性が圧倒的に多い。年齢は20代~40代に集中しており、シニア層の被アンチ者は少ない。
  • 肌の状態から着こなしまで、被アンチ者のルックスに関する中傷が多く見られる。
  • アンチ者に子どもがいる場合子ども不利益となるような言動は特に厳しく批判される。例:ブログ子ども写真を不必要に掲載する・塩分脂肪分が多い食事を与える・子どもが女児の場合髪型や洋服に無頓着で可愛くしてやろうという姿勢が見えない など
  • アンチ者の子どもに対する誹謗は、別の住人からすぐに非難されることが多い。しかし一方で、「親がアレでは将来は問題を抱えた人間になるだろう」との推測が多数見られる(この際も、子ども本人に対しては「かわいそうに」と同情をもって語られることが多い)。
  • スレ住人の多くにとって毎日行うことであろう「料理」に関しては非常に見る目が厳しい。市販品を手作りと装って紹介したり、レシピにおかしな点があったりすると、あっという間に炎上状況が生まれる。
  • 「実際の家計(と推測される経済状況)」と「アピールされる自己像」との乖離が嫌われる。「儲けているくせに庶民派ぶる」という態度が嫌われるのは何となくわかるが、「家計は火の車なのにセレブぶる」という態度もそれと同等あるいはそれ以上に嫌われており、少し意外に感じた。
  • 不貞や派手な男性関係を核としたアンチスレは予想より遥かに少なかった。
  • アンチ者の多くに対して、「アンチスレを覗き気にかけている」という認識が持たれている。
  • アンチスレ住人等が被アンチ者の言動を(被アンチ者のブログコメント欄あるいはスレで)注意・批判した際、被アンチ者が以下のような対応をすると批判や嫌悪がいっそう激化し、それが長く語り継がれることになる。上表のスレ数上位者はしばしばそれをやらかしている。
    • 無理のある弁明をする
    • 感情的になり怒りを表明する
    • ブログ文言の書き換え、記事の削除等を行い、批判の対象となった言動を初めからなかったかのように振舞う
  • アンチ者には言動の矛盾が見られる場合が多く、スレ住人はそれをシビアに検証し批判する。
  • 上表の被アンチ者のブログの大部分がアメブロ

感想

6/15追記:調べたきっかけについて、その他

知人から「ひょんなことから妻の2ch閲覧・書き込み履歴を見てしまった。既婚女性板のアンチスレッドに入り浸って、直接関わることもない相手を痛罵していた。表面上はそれまでどおりに繕っているが、もう見る前のような無条件の信頼や愛情を寄せることができない。離婚視野に入れ始めた」という話を聞かされ、少なからぬ衝撃を受けたのがきっかけとなりました。

他の板でも「このスレ鬼女監視されています」のAAをはじめとする「鬼女はコワイ」系のレスは見かけますから、それなりにコワイところではあるのだろうとは思っていました。でも、鬼女がきっかけで夫婦の愛が壊れるって!離婚て!と事の思わぬ深刻さに戸惑って絶句していると、「見ればわかる」とだけ言われました。

実際見てわかったのか? と聞かれれば、正直難しいところです。ブコメにもあったとおり、ストレスの捌け口の場としてこういうところがあっても全然いいんじゃないかという気持ちと、それはあくまで他人事としてであって「確かに、ごく身近な人がここでレスしまくってたりしたら堪らんな…」という心情が混在しているというのが正直なところです。

多くの方がアンチスレの最大の原動力となっているものを「嫉妬」であると書いていらっしゃいましたが、私はあまりそのようには感じませんでした(嫉妬が全くないと言っているのではありません)。

http://anond.hatelabo.jp/20100411211958ネットの女叩きにはうんざりする)

こちらにあるとおり、女性には「あるダメな一例が人々の目に留まると、全体として非難を受ける」という状況があると思います。「これだから女は」「これだから主婦は」「これだから今時の母親は」等々。

そのような「強制連帯責任」的状況にあって、アンチスレ住人たちは過剰防衛に走ってしまっているように思います。つまり、「お前がそんなハンパな腕前やちゃらちゃらした心構えで主婦母親代表みたいな顔してでしゃばると、きちんとやってるこっちまで一緒くたにされるんだよ!」という。スレ住人たちは日頃から「強制連帯責任」的状況を敏感に察知し、自らもその状況下での同調圧力に晒されて強いストレスを感じているのではないか。それこそが最大の原動力であるように私には思われました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん