「銀行員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀行員とは

2022-02-07

anond:20220207011701

何歳なんだ。60代以上くらいか

その歳で偏差値なんつーもんを第一義に考えてるのはだいぶやばいな(しかも専攻も大学バラバラ大学院の話なのにもかかわらず)。官僚とか銀行員とかだったのか?

2022-01-23

一番起業に向いているのは銀行員か?

どちらともいえない

2022-01-20

文系研究者だけど例のオープンレターには署名しなかった【追記あり

理由はいくつかある。

さらっと献血ポスターバッシングへの賛同させようとしてるのずるくない?

例のオープンレターにはこんな一節がある(以下、引用者による省略は[ ]でくくって示す)。

[……]たとえば性差別的な表現に対する女性たちから批判を「お気持ち」と揶揄するのはその典型です。[……]

これって、発端の先生が熱心に「高い倫理」について論じてらした宇崎ちゃん献血ポスターへのバッシングのことでしょ。もちろん他にもあるのかもしれないけど、メンツ見たら「あ、あの件」ってわかる人にはわかるよね。

これまで赤十字が(女性向けゲームも含む)色々なコンテンツコラボしてきて『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボはその一環だったという経緯、「売血」を問題視しておきながら10献血すればおしゃれな杯がもらえたりモーターショーで献血すると限定トミカがもらえたりすることには一切言及せずオタク向けコンテンツとのコラボだけをことさらにあげつらう偏り、ポスター擁護派へのバーレスクやらを持ち出した煽り、このあたりにめちゃめちゃ腹が立ったので今でも献血ポスターバッシングに加担した人たちのことは許せてないんだけど、こういうふうにさらっと書かれたらこういった経緯を全然知らない人はスルーしてそのまま署名ちゃうでしょ。

このオープンレター賛同したらあの献血ポスターバッシング賛同することになる以上、当たり前だがポスター擁護派の増田署名なんてできようはずがなかった。

男へのセクハラはいいんですか?

オープンレターの発起人の中には、「金田淳子 やおいボーイズラブ研究家」という方がいらっしゃる普通賛同署名ではなく発起人の欄に書かれているので、お名前勝手に使われたのではなく紛れもないご本人だろう。

そうすると、ご自分過去言動についてはどう思っていらっしゃるのかなというのは気になるところだ。では、ここで2019年金田氏が自著の出版に際してなした発言を見てみよう。

[……]板垣先生秋田書店さんは本当にアナルが広いですよね。

なるほど、「ケツの穴が小さい」という慣用句にかけた性的ジョーク披露なさっている。ところで、板垣恵介氏は金田氏の以前からの親しい友人というわけではなく、『刃牙』を元ネタにした書籍の発刊にあたって許諾を取ったという関係の、いわば仕事相手であろう。ということは、金田氏は仕事相手に対してオンラインメディアで多少性的ジョークを言うのくらいは別に構わない」という立場を採っていらっしゃるわけだ。それ自体ひとつの見識であろうと思う。人には表現自由というものがある。しかしそのような立場の方が、オンラインでの「遊び」に対してNOを突きつけるオープンレターの発起人に名を連ねていらっしゃるというのは、なかなかに興味深い事態ではないだろうか。

なお、マイノリティということで言うなら、男性同性愛者が苛烈差別さらされているマイノリティであることに異論はなかろうと思う。ところで、BLやおいという文化は、彼らを性的に客体化し、消費するものであり、もしも女性を「性的消費」することが女性差別的な文化であるなら、男性同性愛者のセクシュアリティを消費しているBLやおい文化もまた、男性同性愛者への差別にあたるはずだ。個人的には性的客体化も性的消費も好きにすればいいしそんなのは差別ではないと思うので、女性性的客体化した表象問題ないのと同様に、男性同性愛者を性的客体化することを楽しむジャンルであるBL問題ないと考える。しかし「性差別的な表現」を批判するオープンレターBL肯定的に捉える立場BL研究者が参加しているというのは、「もしかしてBLのことを性的客体化だと認識してないんですか?」という深刻な問題惹起するだろう。

追記金田氏の過去発言について、『ユリイカ』での荒木飛呂彦氏への発言が取り沙汰されることがある。荒木氏本人に向けて「ディオは[……]何百人もの男たちに慰みものにされてきた」という発言を行った箇所だ。しかしこれはある作品解釈を論じているという文脈であり、作品解釈を著者に向けて披露することが直ちにハラスメントということにはならないはずである板垣氏へのアナル発言のように著者本人の身体部位をからかいの種にしたわけではない(なお、アナル云々について「謝罪はされている」という指摘はあるが、「『アナル』の多用」についての謝罪であったので、「仕事相手に向けて性的ジョークを言う」ことそのものへの謝罪ではないように思われる。もちろん氏には「仕事相手に向けて性的ジョークを言ってなにが悪い」と主張する自由がある)。漫画作品はいくつもの解釈があり得、その中には性的解釈も当然あるだろう。もしも金田氏が本気でそのような解釈も成り立つと考えているのなら、それを著者の前で論じたとしてもなんの問題もない。男性研究者がある少女漫画――そう、忘れられがちだが『ジョジョの奇妙な冒険』は少年漫画なのである――について「このキャラは男とヤりまくっていると思う」と女性の作者に向けて発言するようなものだろう。仮にそのような解釈が成り立つなら、そういった発言も許されてしかるべきである、と、ゴリゴリの人文系である増田は考える(文学作品解釈において「作者の気持ち」には何の意味もないことはもはや常識であろう。作者本人にとっていか不愉快解釈であってもそれが成り立つことはあり得るはずだ)。

そもそもそれはアカハラなのか

問題発生当初から、周囲の研究者があれはアカハラだと言っていたことに非常に大きな違和感があった。なるほど中傷した人もされた人もどちらも博士号を持っていて、大学に職を得ているアカデミアの住人ではある。しかしそれは「アカハラ」か? 中傷された人は、中傷した人と何らの面識もなく、大学学会等での関わりもなく、そもそも専門分野がまったく違っていた(日本中世史と英文学って、分野も対象地域も違うから出身大学院や勤務先が同じでもない限り基本的には接点がない)。さら中傷した人は、大学准教授以外にも作家弁護士といったアカデミアとは無縁の人に対しても中傷を行っていたことが明らかになっている。

そうすると、これは単に「リベラルフェミが嫌いなネット民が、リベラル派やフェミニストの言論人に対して中傷を行っていた」という案件ではないだろうか。たまたまネット民言論人の双方が博士号アカポスを持っていただけで、本質的にはアカデミアの問題とは思えない。だから問題がないと言っているわけではない。例のオープンレター増田には帰宅途中の銀行員が夜道で財布を奪われた事件を『銀行強盗』と呼んで行員の組合が抗議声明を出している」ように見える。いや、確かに銀行員強盗被害に遭ってはいるけど、それを銀行強盗とは呼ばんやろ……

同じ基準他者にも適用すべきだ

そう、発端の先生学者であると同時に言論人でもある。いくつかのオンラインメディア社会評論的な記事を書いておられる。そのこと自体にはなんの問題もない。学者自分の専門知識を活かして言論人として活躍するというのは表現自由であり、なんら制約を受けるべきではない(呉座勇一氏も似たような立ち位置だったといえる)。

しか言論人というものは、しばしば見ず知らずの人から口汚く罵られたりあてこすられたりするものだ。たとえば百田尚樹氏は、ご自分社会評論を発表したことで、非常に大きなバッシングに遭っている。当然それにはなんの問題もない。百田氏の思想や彼の著作を気に食わない人は、たとえ百田氏となんの面識がなくとも、彼のことを痛烈に批判したり、事あるごとに彼の名前を出してあてこすったりするだろうし、それは表現自由に属する(「百田尚樹クソッタレ極右だ」「ウィキペディアを参考にして本を書くとか、百田尚樹かよw」「コピペは許されないだって? 百田先生への悪口を言うのはやめてさしあげろ」etc...)。もちろん、性差別容姿差別はたとえ相手百田氏だろうと許されるべきではないが、出版された著作に基づくこの種の批判を浴びるのは仕方ない。

これらの罵倒や当てこすりになんの問題もないと思うなら、同じ判断基準を他の言論人にも適用すべきだろうと増田は考える。増田は、百田氏に対するその種の批判表現自由範疇に属するものだと思う。したがって、件のオープンレターには賛同できなかった。

署名の偽造が起きてしまうのはまあ仕方ない

昨今騒がれている署名の偽造については、もちろんオープンレター発起人に悪意があったわけではなく、悪意を持った何者かによる悪戯であろう。そこは同意するし、悪戯被害に遭って気の毒に思う。

しかし、研究者同士のメーリス回覧するとかではなくグーグルフォームで広く署名を募った以上は、そういう愉快犯が紛れ込んでくることはどうしたって避けられない。これはネットでの署名活動にまつわる常識であろう。したがって普通は、ネット署名は「○○筆の署名が集まりました!」とだけ広報し、第三者はそれを1割から2割ほど差っ引いた数字で捉えるものだろう(たとえば、7万筆ほど集まった署名なら、まあ6万人くらいが署名したのかな、と捉える)。

アカデミアに関する抗議声明がしばしば組織大学学会)の名の下で行われる理由ひとつは、その声明信憑性を持たせるためだ。信憑性を持たせるためにはある程度の権威主義必要になってくる。今回の場合、たとえば大学などの組織が発行したメールアドレスから送信された署名のみ受け付けて、フリーメールアドレスから署名は弾く、というような手法も考えられた。ところが「マイノリティの声を拾い上げる」というのを信条にしている研究者諸氏は権威主義が嫌いなので、アカポスを得られていない研究者はどうするんだ、とか、在野で活動している人はどうするんだ、といった配慮をしてしまったのだろう。その優しい配慮学会運営などでは必要ものだが、今回はそれが裏目に出てしまった。不幸な出来事だったと思うが、しか信憑性を確保できない以上、ここは個々人の名前を出すべきではなかったのではないか。「○○筆の署名が集まりました」で十分だろう。次からの教訓にしてほしい。

追記】Q. なんで増田に書いたの?

A. 論文の締め切りが守れてないのにまったく関係ない内容の長文を実名で書くのめっちゃ気まずくね?

2022-01-08

anond:20220108212656

銀行員が勧めたら全部ハイハイするタイプ

それとも銀行に口座ないのかな?

2022-01-04

anond:20220103045902

偏見なのはわかってるけど、

公務員

文系女子大卒業生、

銀行員

教師

安全パイ狙いの女子の方々。

飛び出すのが無理。

腐女子とかで、

大勢側にいないと不安

そういう方々から、よく「ブスッていわれるけど、別れられない~」と聞く。

バカにはしてない。

どう声をかけるのが最善手かといつも迷う。

彼にブスと言われたら自分価値がないという。

そんなこと思わせてる時点で、論外。

別れた方が絶対いいよ、と言っても

まぁ、別れることはない。

別にそれでいいなら、いいがね。

詰まるところ、

・カッコいい彼(事実かは問わない)に愛される自分、が惜しい。

安全パイを歩いてきたのに何で私がこんな目に?

・いや、簡単には別れないよ。だって私はフリーとは違うから。格下にならないよ。

こういうことでしょ?

解決したいなんて、思ってない。

・それは、ひどいね!君は頑張ってるよ、えらいよ。

・カッコいい彼と付き合っている自分価値も認めてほしい。(否定はあまりされたくない)

ってことでしょう。

どうしたいんだい?

地位と名声を、自分が傷つくことなくほしい!

いかが致せばよろしいか?!

って、

気持ちよく聞いてくれたら、いくらでも相談のるのに。

……相手すんのめんどくさいと思うし、

そんな自分に酔ってて、相談相手をそういうサンドバッグにしてる自覚ない。

んで、

悲劇のヒロインの顔したがる。

「私は同姓にも相談に乗ってもらえない…」

まずは男女問わず

人を尊重するところからはじめるべき。

マウントとるのも、とられるのも、卒業しなはれ。それは一生呪いになる。

ママになったら苛烈になる。

卒業するんだ。

そうしたら、自分のことも尊重できるようになる。

ここまでぶっちゃけて、本人に言ったら…傷つけるんだろうな。

から

ごめん、この手合いは

めんどくさいと思ってしまう。

最善手は結局

「おーよしよし、君はえらいよ()」

と、思うところ伝えず、

様子見するしかない。

彼女自身が気づくまで。

タイムリーパーの葛藤みたい。

解決策なんて見えてるのに、伝えると積む。

そんな思いで、愛情を持って、

スルーする日々です。

2021-12-18

anond:20211218010639

銀行員の知り合いのお札の数え方がかっこよくてたまに見せてもらってたんだけどキャッシュレスになってそんな機会もなくなってしまった

2021-11-22

自己破産

フェイクあり。長文です。

自己破産することになった。

手続きの詳細なんかはネットに無数転がっているので、自分の所感を残したいのと、もしも自分と似たような境遇の人がいたら参考になればという思いで書きたいと思う。

一番伝えたいのは、どんな人間でも存在している以上は一人の人間であり、生きたいように生きていいはずだということだ。

何を当たり前のことをと思うかもしれないが、自己破産をするまで全く思えなかった。


スペック

・30代後半

実家暮らし

手取り15万円

・3社借入300万円

自己肯定感皆無


自己破産をするきっか

想定以上にコロナが続いた。

もし今家族が死んでも火葬代も出せないな?と考えたのがきっかけ。


借入理由

本とか服とか自分のものもあったけど、ほとんどが家賃光熱費等の生活費だった。ちりつも。

家族非正規で、自分けが正規雇用手取り少ないけど)。

家族の「正社員なんだから家の支出は支払ってよ」に反論できなかった。

うつ病休職している間も自分が毎月支払ってる分は支払った、給与ゼロなのに。


自己破産開始

法テラスメールした。

これぐらいの借入があって自己破産を考えてますって感じの。

そしたら「メールでの相談は、相談先が分からない方の相談窓口です」って返ってきた。恥ずかしい。

自分場合目的相談先も明確なので、法テラス電話した。

今は直接法テラス訪問相談はできなくて、電話のみらしい。

法テラス支援が受けられるか審査必要とのことで、口頭で収入とか住所とか伝える。

審査が通り、三日後に弁護士さんとの電話予約を入れてもらえた。


弁護士さんとの相談

緊張しながら電話が鳴るのを待った。

きびきびしてるけど堅苦しくない雰囲気の方だった。

もし別の弁護士に頼みたい場合は、法テラス相談すれば変えられるとのこと。

手続き完了までは半年前後かかるらしく、つまり結構長い付き合いになるわけだ。

どうしようかと悩んでいたところに、弁護士さんが言った。

「それだけの収入でそれだけ返済や支出もしていたら、生活大変ですよね」

決め手だった。

常套句だろうが心から言葉じゃなかろうが、本当に嬉しかった。

他人から人生心配されたことなんて一度もなかった。

日本国民として制度を利用して初めて、そうか自分は一人の人間だったんだなと認識した。

まあ普通他人経済状況の相談はしないと思う。…いや、するのだろうか、友達がいないから分からない。


手続き開始してから二週間後程度

先生からメールがあった。

法テラス正式審査中だが、借入のあったカード使用不可になるから携帯払い等で設定しているようなら変更してくださいとのこと。

優しい。定型句だろうが感動した。

審査が終わって、署名必要書類委任状を送付すると連絡がきた。

債権者の詳細も教えてほしいとのこと。

自分はこういうのしっかり管理してなかったので(自分負債だけど自分負債ではないため見たくなかった)、慌てて色々調べた。


手続き開始して三週間後程度

毎月の支出入を記載してほしいと言われた。

もうバレてると思うが、自分家計簿なんてつけたことなかったから慌てた。

領収書とか取っておくの苦手すぎる。

持っている口座の明細が二年分必要とのこと。

お分かりだろうがそんなものないので、各銀行へ発行手続きに行った。

一回も記帳したことがないと言うと大体の銀行員さんは引いてた。

ちなみに、手取りがいい仕事すればいいじゃんって思って転職してうつ病になった。相性とかもあったろうけど。


手続き開始して一ヶ月後程度

借入のある業者カード先生に送付。

銀行明細はPDFでも良いとのこと。いい時代だ。


手続き開始して二ヶ月後程度

毎月の支出入を頑張って記入。

銀行の明細を見ていたら記憶にない振込があって書き直し。


手続き開始して三ヶ月後程度

裁判所への申し立てについて、来月以降行いましょうかという話になる。

なので最初電話してから四ヶ月後で申し立てになりそう。

既に提出していた毎月の支出入について、確認事項があるとのことでSkypeで一時間ほど通話した。

すごい緊張した。犯罪をしたわけではないけど、弁護士対話するって変な気持ちになる。

通話の終わりに先生が言った。

「これはちょっと気になるだけなんですけど、あなたが家の支出ほとんどを負担されているんですね。

 あなたもいつか結婚して家を出ていくのにご家族の方はどう思われているんでしょうね」

なんとか適当に返事をして、通話を切ってから声を出して泣いた。

自分人生を考えてくれる人がいるということ、それが弁護士さん=ビジネス相手だということに泣いた。

嬉しいような悲しいような、でもやっぱり生まれて初めて「お前は人間なんだ」って言われたように思った。

やっぱりこれはおかしいんだよなって。


まとめ

手続きはまだ途中なので、終わったらまた書き込むかもしれない。

自分視点だけなので、かなり自分に寄った所感であり、家族にも色々あるんだろうなとは思っている。


国というものは、赤子だろうが老人だろうが自分みたいな借金まみれのバカ野郎であろうが、一人の人間として扱ってくれる。

それが自分にとっては救いだった。

自分のことを考えて自分ために生きられたらどんなにいいだろう、と思えた。

実際問題家族を見殺しにしたいわけではないので出ていかないだろうが。

逃げればいいじゃんって思う人もいるかもしれないが、情は残っているのと、結局逃げたところで自分がまともに生きられるわけないという思い込みが強い。

ガチャなんて言葉が一時期流行っていたが、生まれてきたくなかった本当に。

もしも不本意なのに誰かのために借金が膨らんでしまって困っている人がもしいたら、自己破産視野にいれることも考えてもいいかもしれない。

2021-11-12

anond:20211112143649

お金を貸すときは、帰ってこないと思って貸せ、って親に言われなかったか


ちなみに父は銀行員から仕事では回収可能相手しか貸してなかったが

2021-11-06

anond:20211106090236

窓口業務をしている銀行員は「働いている」だろう。

彼女らにしたら、自分銀行中世みたいに預かり金を取って客の貯金管理しているか投資して利子をつけることで預金を呼び込んでるかなんて関係ないだろう。

2021-10-30

anond:20211030191826

皇族三菱銀行員ですら出ていきたい国なのか。

そのうちに天皇自身亡命しそうだな。

2021-10-24

それを「雇用継続」とか「ポストは残った」とは言わない

呉座勇一氏の騒動について、彼の雇用がどうなったかについて誤解があるようなのではてブに突っ込んでみます

日文研の元助教に懲戒処分 長期にわたりSNSで不適切発言繰り返す|社会|地域のニュース|京都新聞

[B! 炎上] 日文研の元助教に懲戒処分 長期にわたりSNSで不適切発言繰り返す|社会|地域のニュース|京都新聞

shigak19 「10月から日文研非常勤機関研究員となっている」非常勤とはいえ雇用継続か/しかしここのコメントにもひどい二次加害のコメントが。一方的誹謗中傷を受けても「被害者」じゃないのか

differential 少なくとも北村氏は明確に中傷被害者だったよね…/研究者ポストは残ってよかった。己の中の黒い感情の手懐け方を身につけて、悪いおトモダチとネットで遊ぶのはほどほどにして笑、研究に邁進して欲しい

こういうのを「雇用継続」とか「ポストは残った」とは(言っちゃ駄目とは言わないけど)普通は言いません!

正社員地位を解かれパートになるのを「雇用継続」とか「ポストは残った」って言います

研究者世界には「テニュアトラック」という制度があります簡単説明すると、「数年間は任期付の正社員として雇用し、その数年間の業績を評価して終身雇用正社員にするかどうか決める」という制度です。

多くの場合テニュアトラック間中は「助教」という職位(assistant professorの訳)で、テニュア審査に通ると「准教授」という職位(associate professorの訳)になります(もちろん例外は多々あります)。

これはもともとアメリカ大学採用されていた制度ですが、現在日本でも一般的です。とはいえお国柄による違いというものはあり、アメリカではけっこうな割合テニュア審査に落ちる(つまり終身雇用への移行が拒否される)ことがあるそうなのですが、日本テニュア審査に落ちたという話はあまり聞きません。採用事大変だし、数年間も一緒に仕事してるわけだから勝手もわかってるし、何より日本には定年制がありますからね。

アメリカでは定年制は年齢差別となり違法なので、一度テニュアを手に入れたら死ぬ自発的に辞めるかしない限りは職に留まれます。一方、日本大学には基本的に定年があるので、どんな偉い学者でも定年を迎えれば退職です。これを利用して、定年を迎えたノーベル賞級の偉い学者教授として迎え入れ、受賞者が出たら「うちの先生ノーベル賞を獲りました!」と大々的に宣伝している私立大学というのもあります。選球眼がすごすぎる)

呉座さんはこのテニュアトラック枠で2016年秋に採用されていました。任期は5年だったので、何も問題がなければ今年の秋にテニュア審査を受けて助教から准教授になれた、すなわち国際日本文化研究センターに定年まで留まることができるようになっていたはずでした。

しかし、現在の彼の職位は非常勤機関研究員。これは世間一般で言うところの「パート」「バイト」の身分です。ほぼフルタイムで勤務している場合もありますが、それは長時間パート勤務をしているというだけで、正社員という待遇ではありません。

まり彼の地位は「数年間という期限つきの正社員からバイト」にまで落ちたということになります

呉座さんの場合博士号もあり、学術的・啓蒙的な著書を何冊も出しているので、今回の騒動がなければ准教授になれていた、つまり定年まで組織にいられる正社員としての身分を手に入れられていた可能性は非常に高いでしょう。逆に言うと絶妙タイミング告発が出てきたということで、人の恨みを買うのが一番怖いという話ですね(本人も「もうちょいで准教授になれるぜヒャッホウ!」と思っていたんだろうなぁ)。

10月付で肩書き助教でなく研究員になってる模様( https://research.nichibun.ac.jp/sp1/ja/researcher/staff/s377/ )。謝罪もしたし処分も受けたという理解。 この件 https://b.hatena.ne.jp/entry/4699963914661886050/comment/Fuggi

10月付けで肩書助教じゃなくなるのは上で書いたように既定路線でした。ただ変わった肩書が予想外すぎたという話で。

bros_tama 機関研究員というのは,賃金が出る職種なのだろうか.

賃金は出てると思います。というのは、上で書いたように呉座さんは今後も日文研仕事を続けることが見込まれていたので、10月以降も呉座さんがするはずだった仕事が残ってた可能性があるんですよね。ひょっとしたら外部の研究費を取ってきてたかもしれないし。仮にそれを処理するために非常勤雇用されてるとすると、当然(具体的に「これこれこういう仕事しろ」と指揮命令を受けているわけだから賃金は払う必要があるはず。

なお、賃金が出ない研究員というのもたまにありますが、それは「就職先が見つからない院卒者に○○大学所属という肩書学内施設へのアクセス権を与える」ための措置なので、具体的にどんな仕事しろとか命じることはないです。

yogasa さえぼう氏はあんなんでも教授だしね、権力あるんだな

大学教授に他の大学所属している研究者雇用をどうこうするような権力はないです。処遇を決めたのはあくまでも日文研で、北村さんにはその決定に関わるなんの権限もないはず。

ただ、北村さんが一般向けの媒体かに寄稿している有名人だったからこそここまで問題になったというのはあると思います無名研究者ハラスメントしてたら雇用先に気づかれず逃げ切っていた可能性もある。とはいえ無名研究者だったらここまでタゲられてなかった(有名だったからこそ粘着された)でしょうから無意味仮定ですが。

KKElichika 勤務時間外=使用者管理外⇒本来懲戒処分権の範囲外&ほぼ業務とは無関係行為ってこと考えると、結果的法人評価を貶めたとみても、停職1か月は相場より重い。訴えられたら負けそう。訴えないだろうけど。

これ、研究者の間では「SNSでの誹謗中傷」というよりも「アカハラ案件」だとみなされているんですよ。歴史学者が出した声明とかもその線に沿ってるので。それでハラスメント案件として重めの処分になっているんじゃないですかね。完全に憶測ですけど。

ただ、これどう考えてもアカハラじゃないんですよね。北村さんは呉座さんと面識がなく、タレコミがあるまで誹謗中傷のことも認識してなかった(それまでは彼女研究活動その他に影響を与えてなかった)わけで、アカデミックな場で行われるハラスメントとは言いづらいものがあるというか。所属機関所属学会も専門分野も違っていて、なおかつ面識がない相手に行われるアカハラって聞いたことあります?(同じ会社に勤めているわけでも取引先というわけでも同業他社ですらなく一度も会ったことない相手へのパワハラ、とか、私は聞いたことない……)ていうかそもそも川上未映子さんや三浦義隆弁護士悪口まで言ってたんでしょ。アカデミック関係なくない?

アンチフェミアンチリベラルツイ廃フェミリベラル界隈の有名言論人の悪口言いまくってたら、たまたまどっちも博士号持ちの研究者だった」というのがことの本質だと思うので、「男性研究者女性研究者ハラスメントしてた」というフレームは違う気がするんですよね。銀行員帰宅途中の路上強盗に襲われたのを銀行強盗と呼んでるみたいな感じ。もちろん強盗はよくないことだし罰せられるべきだけど、それを「銀行強盗」と呼んだり「銀行強盗をどう防ぐか」みたいな話に繋げたりするのはなんか違うというか……

2021-10-04

でも、銀行員不正トラヴルは男性が大半 anond:20211004121512

薬剤師女性からミス不正は起こりませんよね。論破

銀行員は、お金を扱うから不正が無いように高給与えなきゃ」

リストラ店舗削減→窓口業務派遣に置き換え

anond:20211004121020

2021-09-27

anond:20210927105803

帰国直前、小室の長い髪に注目が集まったが、

ニューヨークでは男性の長髪がブームだという。

ウォールストリートジャーナルによると、

新型コロナによるロックダウンの影響で理髪店が休業したりテレワーク髪型を気にしなくなったりしたため、

男性の長髪が急増したとのこと。

マンハッタンサロンでは弁護士銀行員男性の約6割が髪を伸ばすことを希望しているという。

2021-09-24

銀行口座を新しく作れなかった

3年くらい前のことなので、所々記憶に自信がないけれど。

3年前に再婚して新居に引っ越した。

同時期に職場も変わったので、給料振込用の口座を新しい職場申請することになっていたが、当時メインバンクとして使っていたネット銀行手数料が上がって使用する意味がないなぁと感じたので、住んでいる所の地方銀行で口座を新設することにした。

窓口で「こちらで口座を作るのは初めてですか?」

と聞かれたので

「以前、別支店で作ったけれど、今は使ってないので今日は通帳もカードもないです。ずっと使ってないので、手元にあるかどうかも分からない」

と正直に答えた。

そしたら何だかゴネゴネ言われて、既に持っているなら新設ではなく、カードや通帳の再発行になるということになった。

でも私は前の口座をそのまま使いたくはなかったから新設したかったのだ。

その昔の通帳は現住所と同じ県内だが少し離れた場所で、以前に私が最初の夫と結婚して暮らしていた場所支店で作った通帳だ。地名で思い出すのも嫌なので、新しく近所の支店の口座が欲しかったのだ。

一緒に付き添ってくれていた夫(仕事経理系で、私より銀行のこととかは詳しいと思われる)が、「そんなの初めて聞いた。複数持てないのか?」と横から突っ込んでくれたが、今は振り込め詐欺とかの関係で厳しいんだそうだ。

新設が無理なら、再発行の時に支店こちらに変更するというのは出来るかと聞くと、可能です、と返事があった。

スムーズに書いているけれど、ひとつ質問すると窓口の女の人が後ろに引っ込んで上司らしき人たちと数人ヒソヒソして、帰ってきて回答する…というのを何回もやられた。対応する窓口の女の人の説明も回りくどい表現が多かった。そんな対応が謎でイライラしすぎて「できるんですか?できないんですか?」と少し強めに言ってしまったら余計に後ろで数人ヒソヒソされた。

上記要望確認だけでかなり時間がかかった。1時間は経ったんじゃないかな。結経は通帳は再発行で、支店は変更できるとのことだったが、手帳カードは後日改めて引き取りに行かないといけなかった。

それでは私が取りに行けないので、代理の者でも引き取りは大丈夫かと、その時に確認して、大丈夫と返事を貰った。(私の身分証明書を取りに行く人が持ってれば大丈夫とか、そんなだった気がする)

後日、夫が取りに行ってくれた時もまた後ろにひっこんでヒソヒソされて、なかなか渡してくれず時間がかかったと言っていた。

まあ、口座が手に入ったならいいかと思って確認したら、肝心の支店が変更されてなかった。

あの時間なんだったの…こんなだったら元の通帳探した方が早かった…。怒りはあったけれども、再びあの銀行員たちを相手にしたくなかったので、今も渋々その通帳を使っている。

昨夜、保険の引き落とし先を変更しようとして書類に記入してて、そのことを思い出して夫に言ったら「あ、その支店、そういえば、あの後すぐに無くなってた」というのだ。無くなる予定だったから、新しく作ったり以降ができないとかだったんだろうか…?そうだったらそう言ってくれればよかったのに…。

anond:20210923150224

孤独死よりも身内に迷惑をかけないとなると

必要なのは信頼できる銀行員なんだよなぁ

2021-09-22

anond:20210921212756

ここ最近東京人マーチは広千岡レベルの知性という認識が、キモくて仕方なかったのだけど

三十路(本当に三十路なのか知らんが)にもなって大学名の格付けでゴチャゴチャ言ってるようなタイププログラマーなんてやってるのか。

銀行員とか官僚になった方がいいんじゃないか。

2021-09-17

anond:20210917121138

銀行員って性格歪んでるから

考えないといけないところが

ちょっとボケてるんだろう

2021-09-13

anond:20210913040454

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

とりあえずこれを読む

フェラーリでもランボルギーニでもロイヤルオークでも何でもいいから欲しいもん買って、あとは全部インデックス投資に突っ込むべき

銀行員がちょくちょく遊びに来るかもしれないが、つばを吐き塩をまき水をかけて追い払え

一言たりとも話を聞くな

anond:20210913040454

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

とりあえずこれを読む

フェラーリでもランボルギーニでもロイヤルオークでも何でもいいから欲しいもん買って、あとは全部インデックス投資に突っ込むべき

銀行員がちょくちょく遊びに来るかもしれないが、つばを吐き塩をまき水をかけて追い払え

一言たりとも話を聞くな

2021-09-08

先生瑞穂ちゃん銀行員のおとうさんの都合で

転校することになりました」

2021-09-07

警察いい仕事してるなあ

中国系組織幹部ら4人逮捕 現金奪い、知人に暴行容疑

知人男性宅に押し入り、暴行を加えて現金などを奪ったとして、警視庁組織犯罪対策2課は6日、強盗致傷容疑で準暴力団チャイニーズドラゴン幹部の趙成龍(ちょうせいりゅう)容疑者(35)=中国籍東京都墨田区=ら30~38歳の男女4人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。趙容疑者は、以前から知人男性と金銭をめぐってトラブルになっており、犯行計画したとみられる。

逮捕容疑は7月14日午前0時過ぎ、荒川区東日暮里の30代中国人男性宅に複数人で押し入り、結束バンドで両手首を縛ったほか、頭部や腕を警棒で殴るなどの暴行を加えて脅し、現金約90万円と携帯2台を奪ったとしている。男性は全治約4週間のけがをした。

捜査関係者によると、趙容疑者らは現金を奪った後、男性とともに台東区内の銀行まで車で移動し、現金を引き出すよう要求。1人で入店した男性が、隙を見て銀行員に助けを求めたため、趙容疑者らはその場から逃走していた。

組対2課は、4人のほかにも実行役が2人いるとみて、行方を追っている。

中国残留孤児2世らで構成されるチャイニーズドラゴンは、みかじめ料徴収や薬物の密売などで資金を得ているとみられる。殺人強盗などの凶悪犯罪に関与したとしてメンバー逮捕されるケースは後を絶たず、警察当局との攻防が続いている。

平成26年7月には東京都豊島区池袋喫茶店で、グループの男が妻を拳銃で射殺する事件が発生。同12月には港区六本木飲食店で知人男性背中刃物で刺したとして関係者の男が殺人未遂容疑で逮捕された。給与担保現金を貸し付ける「給与ファクタリング」を悪用した事件では、幹部の男が首謀者として関与。昨年10月に貸金業法違反容疑で逮捕された。

チャイニーズドラゴン中国残留孤児の子弟らが昭和60年代に結成した暴走族怒羅権ドラゴン)」がルーツ。その後、暴力を用いて集団犯罪を繰り返すようになり、警察庁が平成25年に準暴力団認定捜査員らの間でチャイニーズドラゴンと呼ばれるようになった。警視庁幹部は「カネのためなら手段を選ばない集団」とみる。

警視庁認定するメンバーは400人以上。東京では歌舞伎町上野池袋などに支部を持ち、それぞれに総長を置く。指定暴力団住吉会の2次団体「幸平一家」との〝二足のわらじ〟を履くメンバーもいるとされる。

埼玉県西川口周辺でも活動を活発化。今回逮捕された趙成龍容疑者トップとみられる。

日本人も増えているとみられ、捜査幹部は「組織が拡大しないように引き続き取り締まりを強化していく」と話した。

2021-09-02

anond:20210902015906

京都府警中京署は14日までに、京都市中心部流れる鴨川河川敷望遠レンズ女性下着姿などを盗撮したとして、

迷惑行為防止条例違反の疑いで、京都市伏見区銀行員(28)を逮捕した。

中京署によると、容疑者河川敷東岸から撮影

女性たちが容疑者の方を向くと、あたか風景を撮っていたかのようにカメラの向きを変え、視

線が外れると、また女性たちを狙ってシャッターを切っていたといい、不審に思った2人が近くの交番通報した。

容疑者がいた東側から対岸を撮ろうとすると、写真に写るのは川沿いに並んだ飲食店ばかり。

祇園八坂神社知恩院などの観光名所は逆方向となるため、

同署の担当者は「風景を撮る位置ではないと思いますけど…」と話した。

2021-08-18

anond:20210818115247

銀行員は昼休みウィルスバスターズとして駆り出されてるんだよ。

防護服着て、火炎放射器背負って、街中でコロナっぽい人を見つけては問答無用で炭にしてんの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん