2023-03-31

anond:20230325100728

2000年代に入ってから口座開設した際には既に口座名義を自由につけることはできなくなっていて

銀行員から口頭で使用目的と身元の確認があった。売却してはいけないとは言われてないが

そこまで確認するもの他人に売るのはマズいだろうという暗黙の了解はあったかな。

少なくとも90年代前半は名義なんて好きにつけ放題だったんだけどな〜(目指せ!海外旅行!!とか)

記事への反応 -
  • 俺はウシジマくんだけど。 学校の授業でやった記憶はない。 テレビのニュースとかでも詐欺の金額と容疑者の話ばかりで細かい手口はザックリで終わり。 「これぐらい『常識』でしょ...

    • 2000年代に入ってから口座開設した際には既に口座名義を自由につけることはできなくなっていて 銀行員から口頭で使用目的と身元の確認があった。売却してはいけないとは言われてない...

      • ~部会計OOOOとか、屋号付けてるのは90年代以前か。

      • ワイが作ったときは譲渡も売却も禁止ですって普通に念押されたわ

        • でも無駄遣いしないように通帳とカードはママが管理してますよね

    • 大分前に息子か娘の口座を売った母親のニュースを見て知った 母親のせいで子供はブラックリスト入りして二度と口座が開けなくなって嘆いていた

      • ニュースでたまたま知るしかないのって偶然に左右されるよね

    • ある程度民度の低いとこに住んでないと大人になっても知らんかもね 世間知らずって金持ちのボンボンとかに言いがちだし

      • 現実に売り買いする奴は民度の低い地域の奴の方が圧倒的に多いけどな

        • 売れそうなら何でも売るって感覚自体が貧乏人のそれだもんな

          • スタイルだとかおもってたら貧乏人になぐりころされても文句いえんぞオマエ

            • 同じ貧乏人だから目に入ってくるけど実行するまでは落ちてないってだけだからなあ

    • 新書を月に数冊読めば知識量や教養で上位に立てるし、そうできないなら情報弱者として一生を終えるみたいな話を小飼弾が昔言ってたが、間違っていない見立てだなと改めて思った

    • お金を貸す、名前・名義を貸す等の行為が危険だってのは小学生高学年から高校生くらいまでの子供が社会化する段階で家庭で教えられないか? IDがその延長だってのは高校生くらいに...

    • 規約に書いてあるだろ 契約するときに規約を確認するのは『常識』だろ

      • それはごもっともなのだが 規約をまともに読むことなんて滅多にないのが実情だわ

        • 規約を読んで戻ると「不正な遷移です」になるよな 規約を読むのは不正行為なんだよ

    • 親とか大学の先輩

    • むしろ銀行口座の売り方の方が知らん 通帳+印鑑+暗証番号のセットを何らかの方法で他人に渡すってこと? それは口座作るときにバラバラに保管して他人使わせるなって注意書きがあ...

      • 最近は、少なくとも口座作るときには反社に売ったら犯罪になるから絶対にするなよって口頭でかなり厳しめに言われるよな。

        • 今は口座開設もネットだけ作れるからよく読まない人もいるのだろうね そうすると「口座を作ってお小遣い稼ぎ!」みたいな詐欺広告に誘導されてやらかす人がいるってことなのかな う...

    • IDは規約で禁止されてなければ売って良いのでは。

    • 逆にどうやって育ったら「口座売っても問題無いべ」ってなるのか

    • 代返、名義貸し、回し読みとかはセーフっていう文化の中にいると「これぐらいはセーフなんじゃね?」とはなりそう。 常識に頼ることの限界だろうね。

    • 利用規約に書いてあるって言ってもあれ読んでるやつ99.999%いないだろ。それで合意したことになってるんだから正直民法上のバグだよな。

    • どこで習うもくそも「規約」だよ 「契約」するんだから規約は読めよ 教えるもなにもねぇよ 【常識】だろ? がっこうでならってないのでわかりません とか通らねぇよ

    • 無料で作ったものが何の付加価値もないのに売れる。 この時点で何らかの価値が流出してるのではないかと疑うのが常識。 ほとんどの人は規約を読まないし、ましてやAML/CFTを巡る状況...

      • ゆうちょ銀行からマネーロンダリング調査のハガキが来たから 職業:内閣総理大臣、原資:血税で提出したった。

    • 漫画読むだけで理解できてるなら儲けもんだろ   現実はもっと単純で狡猾で間抜けで そして何よりあまり儲けにならないんだから。

    • 義務教育で教えることを増やすべきだよね。 日本の教師は質が低いから教科書に載ってて政府が許可したことしか教えない。 こんな質の低い教師に税金使って給料出す意味あるんだろう...

    • 防犯だったり金融だったりのリテラシーは、基本は親じゃない? もし何も教えられてないんだったら、親ガチャはずれたってこと。

    • 気軽に借金の保証人になってはいけないとかも、ドラマとかフィクションで知った気がする。

    • テレビのニュースで、どうやって口座を入手しているかという解説はさんざんやってたと思うけど

    • まず「IDを買ったりする奴らがいるんだ!」からだよね。 だからまあ、ニュース以外にはないよ。 他は全部その派生。ウシジマくんもそう。

    • 口座開設したり、回線契約したりする時の約款に書いてあるし、最近では口頭で言われることもあるでしょ。銀行に行ったらでっかいポスターも貼ってあるし。

    • 何かと新規で登録をするときに、IDとパスワードは大切なものなので忘れないようにしてください!無くさないでください!他人に教えないでください!って注意書きが表示されたり言わ...

    • それ自体を習わなくても状況から判断する力は、ある種の教養と言えるかもしれない。 まともに義務教育を受ければ、口座を売ってはいけない、程度の教養は身に付くものだ。

    • IDというのはidentity、身分証明。 これをを他人に渡したり、ましてや売ったりするんじゃ身分証明の意味がなくなるだろ。 というのが中学生でもわかる理解の仕方かと。 習ったかどうか...

    • 日頃「常識とかで済ませるのは甘え」とか抜かしてるはてなーがここぞとばかりに「規約に書いてあるから常識」とか自分も読んでねえもんを掲げてて笑うわ。

    • 初めて携帯電話買ってもらった時かな 当時はガラケーだったけど このガラケーで他人がメール送ったとして受け手側は俺が送ったとしか思えないよなって思った時に 銀行から見た口座...

    • tsune26 どうして本人確認してるものを第三者に売ってOKと思うの?習わないとそれすら判断できないのはヤバイ。 ヤバイのは「ヤバイ」とかいうレッテルと丸のままの逆質問だけで何...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん