「還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 還元とは

2019-02-26

大学院修士過程が辛い

研究分野の知識が足りず、ずーっと勉強している。

研究分野の実装力が足りず、ずーっと実装してる。

  

少しずつできるようにはなっているけど、全体像がゼンゼン見えてこない。

そろそろ、一応、今週くらいに、世界初研究やらせてもらえるみたいな感じになるみたいだけど。

  

ゼンゼン見えてこない。

ってか、別に自分研究する意味が分からなくなってきた。

だって、確実に、自分研究しなくても誰かが研究して世界は進むでしょ。

研究が無くても、企業社会科学還元するでしょ。

なんで自分がやる必要あるの?

ってなってる。

  

だいたい、なんか、農作物一生懸命作ってるような感じ。

アンモニア大量生産できるようになったら、肥料大量生産できるようになって、そのおかげで食料問題解決した歴史とか。

コンピューターができてから色んな分野が爆発的に進んだ歴史とか。

そういうのを考えると、

自分みたいな応用系でかつ、産業っぽくないとかのは、なんだそれってなる。

  

素粒子とかで、重力波を3点で測れるようになって、宇宙の謎が解かれる方がいいんじゃないの。それは今、建造中で、確実に成果が出ることが確定している。

  

ってか、普通に働いた方が、いいんじゃないか。

企業で開発とか、まあ開発じゃなくても、営業とかでも何でもいいんだけど。

そっちの方がはるかにいい気がしている。

  

完全に、趣味って感じがしている。

そりゃ、研究室のレベルは高い。下手したら日本で数本指かも。

そりゃ、いい環境にいるんだけど。

意味が分からないし、ってか、まあハッキリ、意味は薄いんだけど。

  

あー。なんでコンナことになったのかなー。

辛い。

まあ、研究が進んでいけば視界も違うのかねー。

  

あー。本当に論文なんて書けるのかなあ。

指導教官に、「絶対書かせてやる」とかお墨付きもらって、どうやらマジで育ててくれてるっぽいんだけど。

論文書ければ一応、名刺代わりになるかな?

  

でもなー。論文って、書いたソバから古くなるわけじゃん。

10年も20年も名刺代わりにはならないじゃん。

しかも、基礎理論とかではなく、ホボ応用だから、速攻で優位な研究が出されてすたれるやろなー。一応、あれかな、レビューにもしかしたら引用してもらえるんかねー。そういう意味歴史痕跡残せる的な?

それすら夢のまた夢やね。

ほげぇ~。

2019-02-25

OKストアの割引率より高い3%以上還元されるクレカってなんだ

勝間和代エントリブコメ見てたら書いてあったんだけど

http://b.hatena.ne.jp/entry/4665047836453226753/comment/short13

小銭とカードが入る小さなキーケースを特注で作って、スマホとそのキーケースのみで出歩いてるキーケースに忘れ物防止ICタグ仕込んで万全の態勢と思ってる。OKストアは3%以上にブーストしたクレカ無問題。おススメ

Kyashでさえ2%、他もせいぜい1.5%なのに、そんなに高還元カードあるのか?

2019-02-20

anond:20190220131415

前回と違ってクレカだと20%還元無いしな

たぶんもっとお得に出来るんだろうけど、面倒だからファミマしか使ってないわ

電気屋は軒並み便乗値上げしててヨドバシか尼が安い

anond:20190220130315

PAYPAYがやりたいのは理にかなってると思うよ

ユーザーが増えれば導入する店舗が増えるし、店舗が増えればユーザーが増える

から間違ってはないんだけど

最近の決済戦国時代を見るに、そう上手くいかないだろうね

からこれは自分還元を受けたいかどうかというただソレでしか無い

俺は面倒だからやらない

anond:20190220130315

利用を口座のみにして使って入るけど、20%還元の時だけ価格がそんなに変わらないもので使っているわ

便利だし慣れると楽。大きな買い物では使う気はないし、キャンペーン以外じゃ使わない

あと登録できる口座が微妙メガバンク1個使えないしね。あと新生銀行とか。そこはLINEの方が良い

PAYPAYって結局何なの?

なんか使えるところ増えてきているし

100億還元だっけ?忘れたけどさ。

うさんくさいものに騙されている感じしかしないんだけど

実際どう?

2019-02-19

プライドと100円、どちらを取るか

松屋でPayPayキャンペーンが始まるらしい

20%還元なので、おれの食ってる牛丼大盛り500円は400円になる

おれはPayPayをやっていない

還元を受けるためにはこれまで忌避していたPayPayを始めなければならない

100円のためにおれは自分を曲げられるのか

anond:20190219101921

かにPayPayやLINEPayは便利だけどさ、正直クレカの方が便利

LINEPayはオートチャージあるけど、PayPayはクレカだけ。挙げ句Yahooカード以外はゴミ扱い。キャンペーン以外は糞使えない

セブンnanacoペイとかやりそうだけど、既存も含めて登録できる銀行がマチマチで使いにくい。メガバンクは使えるけど、銀行としては糞だから口座持ちたくないし

それにこんなに乱立すると対応している店もマチマチになって、複数管理する必要があり、結局現金カードで良いや。になる

電子マネーと一緒で、どこでも使えるのが出れば良いんだろうけど、今じゃ無理だろうな。シェア奪取で必死になって共倒れ

どうせならマイナンバーカードIC使って政府電子マネーが全国で使えるようになって、消費税2%でも還元すれば民間全滅だろうに。正直それくらいやっても良いと思う

セブンイレブンも早くQRコード決済を導入しろ

最近コンビニファミリーマートローソンでの買い物が多くなった。理由として最近流行っている QRコード決済が導入されている店舗からだ。

QRコード決済の代表としてPayPay、LINE Payなどがある。どちらも今キャンペーンシェアを争っていて使用者に対して最大20%の還元保証している。

要するに実質20%OFFで買い物できるわけだ。

から便利なのだが、一つ不満がある。私の家から最寄りのコンビニが2件があるのだが2件ともセブンイレブンなのである

しかもそのうち一件のセブンは歩いて30秒のところにあるので非常に便利だ。

しかしそのセブンイレブンなのだが、何よりも残念なのは QRコード決済(PayPay、LINE Pay)に対応してないということである

から無理をしてまで私は徒歩10分の場所にある最寄りのファミリーマートまで歩いて買い物をしなければならない。

これは非常に面倒くさいこである

そもそも全国に2万点以上あるコンビニ業界大手セブンイレブンがそのようなQRコード決済に対応していないということ自体おかしいことだと思う。

どうやらセブンイレブン独自に、新しいQRコード決済「セブンペイ」なるものを、今夏に導入しようと考えているらしい。

はっきり言ってその頃になるとPayPayでも LINE Payでもすでに国民に十分浸透し主流となっている思う。

今更夏になって独自QR決済導入してもあまり利用者が増えないと思われる。そんなんなら今でも遅くないからPayPayになりLINE Payなりさっさと導入するべきだと思う。

何よりも私みたいに最寄りがセブンイレブンコンビニの人が大勢いるであろうそういう人のためにさっさと導入するのを切に願うのであった。

anond:20190219063712

S と M では

a と the は 対象についてのとき

パイロットが a か the であるときはそれ

「僕は乗ります」I am a pilot for other injured soldiers

a any among

「僕が乗ります」I am the pilot of instead

the though that

複数エヴァンゲリオンがあり複数パイロットがおりそれぞれに状況がある

その一例として怪我をして搭乗できないパイロットがいる

綾波はその例にあてはまる一人だ

私は乗る(運転するために乗る=自分パイロットから

「僕は乗ります」I, not Ayanami, will board.

i will board one of the evangelions

S 複数形のS some slave 副となるS

パレート スプリット 分断 無個性のS

個別意図をもったパイロットとして

彼女彼女と同じ境遇の者のためにでもある

敵との対決が主目的である目的遂行代行としての理由も加味されていることを含む

自身の行動が綾波を含め代行している対象に対して結果を得られるようにする

結果の還元自分になされるようにすることで登場できなかったパイロット

その役割と切断された状況にあっても役割の不達成を思慮しなくても良いように



私が乗る(私こそがパイロットだ:何のための=綾波の代わりの)

i must be pilot of evangelion

M 主体のM master main

マージ マウント 主体主張のM

敵との対決が主目的であるがそれは彼女目的遂行を代行することである

あくま綾波の乗るべきエヴァンゲリオンとその行動主体代替である

綾波のそれだ 綾波比較して 綾波ならば という規範に則る

結果の還元綾波個人還元されるように意図される

2019-02-18

デレマスで苦しんでいる人へ

この文章は、デレマス運営姿勢担当アイドル境遇に苦しさを覚える全ての人へ、私なりに伝えたいことがあって書いています。苦しんでいない人が読む必要は全くありません。本来こういうことは他人意見に左右されず自分で決めるべきだとも思いますし、「嫌ならやめろ」と言われて苦しんでいる人がたくさんいる中でこういった文章をあげることで誤解されるかもしれません。ただ、私自身が苦しんでいる時にこういう文章があったらよかったのかな、と思うことを書きます

目次は以下のとおりです。

1 嫌ならやめよう

2 続けるなら頑張って

3 ミリシタ等他ゲー移住時の注意点

1 嫌ならやめよう

結論はこれです。

世界で一番好きなアイドルいるから、もしかしたら奇跡が起きてこれから出番が増えるかもしれないから、だから「やめられない」「やめたら負けだ」と考えず、嫌になったら誰でもゲームをやめていいし課金なんてしなくていいのです。

好きだったはずのコンテンツについて考えるだけで嫌になっていくのは、普通の人からしたらもうやめ時なのです。

デレマスをすこっているオタクはたくさんいますし、もしかしたらそういう人を見るたびに思い出がよみがえって苦しくなるかもしれません。そんな時はミューしましょう。

ツイッタートレンドも、自分非表示にできます自分の心を守るために自衛しましょう。

もし自分がやめることで嫌なことを言ってくる人がいるなら、その人はその程度の性格というだけです。他に好きなものができた、私生活が忙しくなった、この程度の理由を用意すれば普通の人は問い詰めてきません。問い詰めてくる人ははっきり言って頭がおかしいので相手にしないでください。

安心してやめましょう。

2 続けるなら頑張って

嫌ならやめよう、と書きましたが、やめられない人がたくさんいるのも知っています

続けるなら私から応援することしかできません。不安や不満があれば正直に愚痴りつつ、楽しめる部分を楽しんでください。

ここで頑張ってと書いているのは、ダイマしろとか課金しろかいうことではありません。あなたの好きなアイドル担当Pが少なくとも1人いる、その存在は同僚の励みになります担当Pを名乗るだけでもいいのです。もちろんゲームを続けるだけでもアクティブカウントされ、担当アイドル世界を維持することにつながるので、力になっていると言えると思います

ダイマ課金意味がないとは言いませんが、それはユーザー全員に求められるべき行動ではありません。ダイマで良さを語ったところで、ほとんどの人は第一印象可愛い!以上の魅力なんて伝えられないと思います個人的には、ダイマ自分が好きなアイドルについて語るための一手段にすぎないと考えています課金については池袋晶葉Pの前例を調べた上で、それでもやりたいというならすべきではないでしょうか。総選挙に顕著なように、デレマス課金しただけ還元するコンテンツではありません)

苦しくなった時はゲームなんていつでもやめられることを思い出してください。そしてまた続けるなら、自分を大切にしながら頑張ってください。

3 ミリシタ等他ゲー移住時の注意点

デレマス関連のゲームをやめ、他のゲームに移ろうと思っている方へ。移住を止めるわけではありませんが、注意してほしいことがあります

デレマス比較しない

デレステからミリシタに入り、比較してミリシタの良さを語ったことで対立煽りとみなされツイ消しした人がいましたが、特にアイマスシリーズ内での移住については過敏に反応するユーザー層がいます不用意に比較しないようにしましょう。

また、デレマスユーザーの一部は以前、アニメ化セールスランキング等を根拠に他のアイマスシリーズ比較して貶める発言をしていました。ちひろさんが他の事務所事務員を崖へ蹴落とす絵がバズったこともありました。そうした一部ユーザー言動・行動が他マスユーザー不快感を与えており、移住時にデレマス比較されることを嫌がる人も多いです。

移住時にはデレマスのことはひとまず忘れて、新しいゲームを心から楽しみましょう。

もちろん「これがデレにあったらな……」と思うことはあるかもしれません。そんな時はデレマス側にそっと要望を送り、デレマス名前を出さずに褒めた方が移住先のゲームユーザーも喜びます。逆に「デレならこれができるのにな……」と思った時も、そのゲーム要望を送り、デレマス名前を出さずに発言した方が配慮があると言えます

移住先を桃源郷と思わない

アイマスの他シリーズにも不満を持ち苦しんでいるユーザー一定数いますアンチもいますアイマス以外のゲームでもそれは同じことです。完璧運営なんてどこにもいません。長く続いていればいるほど、様々な考えや価値観ユーザーがいます

①の注意点とかぶりますが、デレマス比較してマシだと感じたとしても、移住先のゲームユーザーからすると知ったことではありません。「デレよりこんなにいいのに文句言う人の気持ちがわからない!」などと言って、そのゲームで苦しんでいる人をさらに苦しめる人にならないよう、配慮してほしいです。

③戻りたくなったら素直に戻る

移住して初めて見えるデレマス運営の良さもあるかもしれません。戻りたくなったら戻ってみてください。離れている期間に素敵な曲が来ているかもしれません。好きなアイドルの新しいイラストを見られるかもしれません。離れている間の更新を素直に喜ばしいと思えるなら、離れることにも価値があります。次の更新を待ちわびているのに更新のたびに苦しくなるような状態よりは、後からゆっくりと、自分にとって嬉しい更新だけ楽しんだ方がいいと思います

以上、全て当たり前だと思われるようなことを書いてきましたが、少しでも気持ちの整理に役立てていただけたなら幸いです。

2019-02-17

自民が再下野するには政権が何をやらかせばいいんだろうか?

今までほぼノーダメージだったもの

消費増税軽減税率キャッシュレス還元(専門家はてな民だけ怒ってる)

大臣失言(一週間で忘れる)

トランプノーベル平和賞に推薦(3日で忘れる)

ダメージ

安保法案(今後の改憲関連でも総選挙が直近でなければ影響なさそう)

・各種利益誘導改ざん等の不正(全て部下や官僚勝手忖度したで逃げ切れる=新ネタが切れれば終わった事件扱いに)

もう無敵と言ってよいのでは。

anond:20190216154041

 はてな匿名ダイアリーには3000文字文字制限があるらしい(?)ので、そのくらいを目安とした。

 ついでに言うと良いアイディアが浮かんだとして個人的メリットがないのだし書く必要がない。

 情報を出し惜しみする社会を実現するためには仕方のないことだ。

 まぁ、せっかくなので少しぐらいは書いておいてもいいかもしれない。

 しかし、読み返してみればアイディアはすでに書いてあるも同然では?

書店図書館漫画喫茶改善

・有料サイン会

競技化して対戦する(スポーツのように)

 まず書店図書館漫画喫茶改善については、いくつかあるだろう。

 サイン会を有料とするのは、すでに書いたとおりだ。

 今検索してみたが「有料サイン会」は海外スターは行っている様子ではある。

 (隠語として「交通違反」を指す意味もヒットする)

 「サイン会作家負担となっている」という話を聞けば、ファンとして作家のことを考えているほど行きづらくなるような気がする。

 タダ働きで疲れるサイン会よりは閑古鳥が鳴くぐらいが丁度いいとすら言えるだろう。

 もしかすると報酬は出ているのかもしれないが、明言しない限りは基本的にタダ働きと思われているような気がする。

 サイン会で作者に直接支援できるとなればファンは気兼ねなく駆けつけるのではないか

 ついでにTシャツなどを販売してもいいかもしれない。

 他には直接的な支援ではないが「元作家従業員として優先的に採用する」というシステムはどうか?

 作家の中には書店図書館漫画喫茶が衰退しようが構わないと思っている者も少なくはないだろう。

 特に図書館漫画喫茶に関しては、商売の妨げとなるのだからむし積極的にそれを望んでいるのでは?

 このとき、こういった店舗が将来的に自らのセーフティーネットになるのであれば無下にはできないだろう。

 元作家従業員とする方針を持てば店舗同士の競争において「作家生活を支えたい」と思うファンの来客を促すことができる。

 作家を目指すには引退後がネックだが、このような流れができれば挑戦しやすくなるはずだ。

 次に競技はどんなものになるだろうか?

 競技には得点を競うものだとかタイムを競うものだとかがある。

 今回は「本」と「タイム」の組み合わせで考えてみよう。

 そうすると、とりあえず「本の即売」を競技化するということが思いつく。

 「競技即売大会」とでも言うべきだろうか?

 チームに分かれて対戦して先に本を売り切ったほうの勝ち。

 勝利チームの購入者は栞のようなちょっとしたグッズが貰えたりする。

 ブックカバーを装着しなければならないなどのレギュレーションによってバリエーションが作れる。

 もっと競技について言えば、流行らせようと思って流行らせるのは難しいだろう。

 良い感じの競技自然発生することに期待するしかあるまい。

 その他にも挙げておこう。

 とりあえずシンプルに「直接会って仕事の依頼ができる」ような施設がないように思える。

 その場所に足を運びさえすれば、適当仕事にありつけるというような施設だ。

 漫画なんかでは○○ギルド的な仕組みがよく登場するような気がする。

 それは漫画家が「なんかそういう仕組みが欲しい」と思っているからなのかもしれない。

 既にこのような施設存在していてもおかしくないように思えるが、あまり話を聞かない。

 まぁ、挙げはしたが出版社立ち位置としては難しいだろう。

 こういった施設を作るとしたら出版社関係のない人間だろうか?

 それを警戒して、やっぱり出版社が先手を打って囲い込みを狙う可能性もなくはない。

 実物とテジタルの違いを考慮するなら「その本とセットとなる読書空間」というのはどうか。

 映画などは自宅でも見ることができるが多くの人間映画館に足を運ぶ。

 違いはどこか? 「没入感に違いがあるのだ」と映画愛好家は言う。

 では本の没入感を高めるための仕組みを考えるなら、どうなる?

 トータルコーディネート的に「その施設で読むことで最大の没入感が得られる」というシステムだ。

 例えばファンタジー風、サイバーパンク風の内装を持つ部屋で、その世界観人物になりきった状態で本を読むのだ。

 他には「人が住んでいる部屋」という設定の施設と「住居者が残した日記帳」という設定の本を組み合わせるなど……。

 当然ではあるが本の内容も、そのように考えられている。なんならコスプレも組み合わせる。

 本のスタンドアロンで消費可能性質は利点ではある。

 その利点を捨て、環境との組み合わせで最大の効果を得られる方向での優位性を獲得するのだ。

 施設がメインならば施設にあわせて作品を仕上げることとなるだろう。

 逆に作品がメインなら簡単内装を変更できるような仕組みの施設となるだろう。

 本などを「布教」という言い方をすることがある。

 この布教という概念も、もっとうまく使えば良いように思える。

 現状ではファンが本を2~3冊買って身近な人間に配る程度だろう。

 そこで「本を布教したい人」があらかじめ料金を支払い本を確保する。

 「この本を欲しい人はいいか?」と問いかけると「欲しいです」という人が出てくる。

 転売されるかもしれないので布教したい側も相手を選べるようにすべきだろう。

 そこで希望者の中から大丈夫そうな相手を選べるというような仕組みだ。

 これは実際の施設でやってもいいしネット上でも実現はできそうだ。

 「ほしい物リスト」はあっても「布教したい物リスト」はないように思える(※未調査)。

 他にも、

道の駅にある「蕎麦打ち体験」のような作家による「作文体験」「漫画執筆体験

特定飲食店食事をすると収益作家還元されるシステム(協賛店?)

外国人観光客向けの持ち込んだ絵本漫画などを翻訳してくれる施設

 のような仕組みが思い浮かんだ。

 施設という方向性を挙げさえすれば、この程度のアイディアならすぐに思いつくと思ったのだが……。

 なにも思いつかないのか?と逆に聞きたい。

 まず前提として「画期的な万能の施設により全員の作家がどうにかなるとは到底思えない」というのがある。

 作家性との相性もあるのだし、一種類のいい感じのアイディア解決するのは不可能だろう。

 結局は「なんか施設を使ったら」という曖昧方向性の話以上にはならないはずだ。

2019-02-15

3万円が千円になった話

1月半ば、HIS旅行を申し込む。GW前に行く新春フェアで台湾ツアーだ。

追加料金を払ってホテルのグレードを上げオプショナルツアーも申し込んだ。

頭金は払って残りは2人で約15万。少し高くしても私には強気になれる要素がある。

HISはPayPayで支払いができ、2月キャンペーンがまた行われることを知っていた。

支払いは3月末までに払えばいいので、PayPayキャンペーンが解禁になったら早速支払い

20%の高額還元が期待できる。15万なら20%で3万円だ。

そして、2月待ちに待ったPayPayの解禁日。私は愕然とする。

なんと還元額は一会計につきマックス1000円だった・・・

私の目論見は外れることになった。今更1000円では何もならないし納得できない。

HISの支払期限は3月末だ。

3月末までにPayPayで第3のキャンペーンがあり新たなるテコ入れがあるかもしれない。

私はその時が来るのを期待し現状払わないことに決めた。

2019-02-13

著作権法改正について

脳内垂れ流しで書いたので読みにくいです。ごめんなさい。

http://news.livedoor.com/article/detail/16013959/

事実上インターネットユーザーほとんどが犯罪者になると。

Twitter絵師イラストに「保存した」ってリプライして即逮捕、って絵を想像して思ったんだけど、これって親告罪だよね。警察だけの裁量で好き勝手できる法ではなさそう。

そもそも、取り締まりコストがかかり過ぎてまともに運用できないのが目に見えてるよな。今の音楽映像の取り締まりだってまったく行われてないし。そういうことする人は100%実名出してないから、IPアドレス調べてなんとかかんとか...なんていちいちやってられんだろ。

しろ割れ窓理論的に「すでにスクショが罪なんだから漫画村使っても一緒でしょ」って人が増えるほうがよっぽどあり得る。

というかなんでダウンロードがだめなんだ?アップロードは?

そこをちゃんとしないと、そのへんでクスリ売ってるけど吸っちゃダメ、みたいなおかしな話になる気がするんだけど。

まあ現実的に考えると、「原作者権利侵害が著しいケースはあかん」っていうのが根っこにあって、その適用範囲が増えたっていう見方が正しいのかな。Twitter微妙だけど、LINE個人間のやり取りとかでWebページスクショを送り合うぶんにはなんの問題もなさそう。

あるべき姿としては、YouTube音楽でやり始めてるみたいに、使われてる素材の原作ブロックチェーンやら画像解析やらなんやらで解析して、使用した人が得た利益原作者還元する、っていうのがいい。

テクノロジーを法に合わせるんじゃなく、法をテクノロジーに合わせるのが賢いと思うんだけど、国会のおじさまたちがテクノロジーへの理解がないせいでこういうとちくるった法が生まれちゃうのよね。嗚呼。なんのために有識者呼んだりパブリックコメント募ったりしてるんだか。

https://www.gizmodo.jp/2019/01/google-eu-white-serp.html

一回これみたいにちゃんと法に沿った形にインターネットを整えて、どれだけ社会へのダメージがでかいのかを見てみるのも面白そう。そのコストはどこから出るのかって話だけど。

2019-02-10

泉佐野市ふるさと納税がひどい

泉佐野市ふるさと納税で最大20還元するということで申し込んだ。

ところが実際は泉佐野市収入が多くなるからくりがあるのでは?と思った。

例えば私が申請した干物セットについて。

ふるなびでは5000円でふるさと納税できるが。

https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=9757

泉佐野市特設サイトでは7500円となっている。

https://furusato-izumisano.jp/campaign/items/detail.php?id=f13ae6b042dbbc457b423fb839fba99e

20還元を受けても実質6000円である

これはあまりにひどい!とおもうのだが。。。

ふるさと納税申しちゃったよ。損した気分だよ。ひどい自治体だ。

皆さんどう思いますか?

2019-02-05

統計粉飾で賃金より物価の上昇率が高いことがバレてしまったので

便乗値上げしていた各商品が今年に入ってから安くなっているように感じる。

とくにブルガリアヨーグルト

去年まで平均158円だったのが今はどのスーパーも軒並み128円になっている。

450gから400gへとシュリンクフレーションしてずいぶんと儲けていたのではないだろうか。

怒られる前に還元しているようにもみえる。

2019-01-31

事件のあった茨城県神栖市というところ

痛ましい事件舞台となってしまった茨城県神栖市がどのようなところか説明したい。

第一に、この国の最果てであり、陸の孤島である

茨城県神栖市茨城県の南東の端、利根川の河口、千葉県銚子市利根川を挟んだ対岸にある。

関東平野の端に位置し、山が全くない。

見渡す限りの地平線である。潮風が強く、冬場などは寒風が吹き荒び、一面枯れ野原が広がり、寂しい景色が広がる。

1人で浜辺を見つめていると、ここがこの国の果てなのだということを強く思わせる。

交通手段は車のみで公共交通機関は全くないと言ってよく、もちろん電車の駅などない。

観光地もなく、ここをふらっと目的もなく訪れる人はまずいない。

第二に、裕福な市である

鹿島アントラーズ鹿島神宮で有名な鹿嶋市に隣接し、世界最大級の掘り込み港をもつ鹿島臨海工業地帯形成する市の一つである

ただし、実は鹿島臨海工業地帯の大半は神栖市にあり、そこからまれる莫大な税収により、全国でも有数の裕福な自治体である

その税収は市民還元され、福祉は非常に厚いことで有名である

生活保護だろうが母子家庭だろうが、貧しい家庭への支援は手厚く、ランドセルは全員に革製の同じものを配り、給食たっぷり地元産の食材を使い、質も量も都会とは比べ物にならない。修学旅行遠足費用は全て自治体持ち。

また関東有数の農業地帯であり、海もあり、自然災害が少なく温暖なせいか物価が異様に安い。

この為に何もない地方には珍しく、未だに人口が増え続けている。

最近特に外国人が増え、技能実習生中国人ベトナム人が増えている。

夜のお店ではたらくフィリピン人タイ人などは古株で、地元学校にはハーフの子も多い。

第三に、治安が悪い。

からヤンキーが多い土地柄ではあるが、新しい住民が増えるに連れて治安ますます悪化している。交通マナーも悪い。

広く平らな空き地が多く、暗い夜道も沢山あり、夜中は危険

ヤンキーに絡まれる、変質者に出くわすなどは日常茶飯事。

また反社会的勢力も多く、銃撃事件により、小中学校では突然集団下校となることも度々である

さら工場地帯にはありがちだが、パチンコ屋、風俗店が多い。

座間バラバラ殺人事件犯人スカウトマン時代神栖市違法風俗店への斡旋逮捕されている。

このような状況にもかかわらず、警察署がないことが長年の問題であったが、最近大きな警察署ができ、犯罪の減少が期待されている。

第四に、教育レベルが極端に低い。

これはこの地域一帯に言えるが、進学校私立一校のみ、他はどれも偏差値で言えば50を下回るヤンキーである

中学生時点で決して全国では高くない茨城県平均を大きく下回る成績を叩き出す。

こんな神栖市。ぜひ一度訪れてみてください。

そもそも有能である必要がない

有能じゃないと存在を許されない日本じゃないやろ?

国立大学を出てニートになってもいいし、保育費用もなぜか全面無償化される

XXの基準に満たされなきゃ許さないってのは自ら自分の首を絞めているよ

通じなかったみたいなので言葉を捕捉:税金が大量投入されている国立大学を出てそれを社会還元しないのは本来おかしいがそれが責められる日本社会ではない。同じく保育も同じ。自助努力カケラも無いがそれが責められる日本ではない。バリキャリ意識高くなくても良いと社会合意があるのだ。そんな中で、多少、仕事に手助けが必要だというのが一体なんだと言うのか?)

でもこういうこと言う人ほど、自分に甘く、自己選択には責任を負わず、クレクレクレクレしか言わない印象を持っているやで

コミュニケーションすらまともに成り立たない(実経験上では,突然叫んだりする等)人だって居るし,全く作業を行えない人間も居るわけで

どういうレベルを想定していて、どういう仕事をさせるつもりなの?

なお、自分だったらこanond:20190125165735

 

有能じゃなくてもよいんだぞ?

anond:20200208165620 anond:20190131012627 anond:20200202122115 anond:20190131014836

2019-01-30

anond:20190130034027

>両者を産むのは個人選択です。

個人選択可能にするのは社会の情勢です。社会政治家けが作るものではありませんが、社会の仕組みは政治家が決めるものである以上、

個人の「自由な」選択にすら影響を与えられます

 

生殖意味のない行動でもないし、そもそもリスクとかリターンとか言ってるのがおかしい。

生殖意味のない行動とは言っていません。

しろ、先ほどからさんざん「個人繁殖成功が最大の動機である」と書いています

 

繁殖は生き物にとって最大のテーマです。生き延び、子を為すこと。

ですが、意味があるからこそ無駄になるような行動はリスクとして避けようとする性質を生き物は持っています

ほんの一例を挙げると、自分の子危険に近づいた時に遠ざけるなどです。

繁殖人生最大の意義であれば、繁殖の成果である子を失うリスクは避けるのは理解できますよね。

  

コストというのは他の分野でもよく使われる概念ですので、理解されないというのには驚きます

生物学での出産育児に関するコスト概念も、もともとは経済学からの借用です。

何がどう理解できないのかも把握できないので、もう少し説明してもらっても良いですか?

もしよろしければ、Wikipediaの「社会生物学から「親による子への投資、親子間の利害対立兄弟間の利害対立」だけでもさらっと目を通してもらえると理解が早いでしょう。

生き物はオスとメスで繁殖でのコストそもそも差がありますが、

妊娠授乳がある哺乳類ではその差は著しく拡大します。

動物性差(行動まで含め)はすべてのこの差のために生まれています

>いいえ、資金が十分ならそれで勤めとして十分です。むしろ最大の貢献です。

給与を妻子に還元するだけでは不十分です。また日本の現況として、日本男性給与も十分ではありませんよね。

親の資源は先にも書いたように、子への教育も非常に大きな要素です。

 

親二人が子の世話に携わった場合と、いわゆる疑似母子家庭では出生率有意な差があり、前者のほうが高いことがわかっているのです。

単純な算数です。

出生率が低いのが悪いと仰っていましたよね?出生率を上がる方法がわかっているのになお「家庭進出」を拒むのは男性の単なるワガママです。

フラリーマンなどと自称して遊んでいる場合ではありません。

それに先にも書いたとおり、裕福な家の子がそのまま裕福に育ちやすいのも「両親が」十分に子の世話をする家庭のほうが子がそのまま裕福になる率が高いのです。

 

移民カウントしてる。

いいえ、移民とは統計が別です。統計学検定でも取られてはどうですか?私の取得した実感では、2級程度でもこのぐらいの統計は読めるようになります

>また、「高い」と言っても2を切ってることに変わりない。 

上と矛盾していますね。移民出生率は2より高いですよ。

それから、「日本より高い」ことには変わりはありませんよ。

 

女性社会進出に伴い賃金の引き上げ圧力が発生したため。

引き下げ圧力ではなく?

それに「日本でだけ」下がっているのはどういう理由でしょうか?諸外国は順調に上がっているのに?

一つ教えてさしあげます相関関係があることと、因果関係があることは別です。

まり共働き率の上昇と賃金の停滞はたまたま同じ時期に起こっただけ…めんどくさいので書きます、逆ですよね。なぜ逆に紐づけるのでしょうか。

バブル崩壊後、男性の平均賃金が低下したため、女性が働きに出るようになったというだけです。

 

>つまり共働き女性選択の結果であり、 

結婚とは両性の合意に基づく選択だと思っていましたよ。

日本男性は無理やり、同意しない共働き結婚選択させられているのですか。そんなわけはありません。

なんども繰り返しますが、女性だけに責任転嫁する詭弁を弄しても出生率は上がりません。

社会全体で生産効率を上げ(少子化が進もうと進むまいとこれは上げるべき数字です)、

異常な長時間労働を解消し、

男性はもう少し家庭に回帰しないと出生率は上がりません。

単純な足し算引き算です。

anond:20190130032125

社会的な状況がこの両者を産むのであれば、社会施策の失敗といってもいいと思いますが。

いいえ、両者を産むのは個人選択です。

意味がない行為に高いコストを払いますか?普通はそんなバカげた行為しません。

コストをかけても得られるリターンが少ない可能性が高いのにそちらに進むのはオスの性質です。

メスはそういうリスクを避ける性質があります

生殖意味のない行動でもないし、そもそもリスクとかリターンとか言ってるのがおかしい。

君は食事をとる、生存のためのカロリー摂取リスクと称するのか?生き延びるのはリターンか?

そういうことを君は言ってる。

いいえ、子に賃金還元するのなら子が育つ助けになります

先に書いた「親の資源」とは親が子に与えられるすべてを含みます

現代社会では親が稼いでいればいるほど子に多くを与えられるわけですから賃金も親の資源の一部です。

それだけでは親の務めとしては不十分ですが。

いいえ、資金が十分ならそれで勤めとして十分です。むしろ最大の貢献です。

そして現状の日本男性どうでしょうか?

妻と子数人の分稼いでいるといえるでしょうか?

なぜ1997年以降、共働き率が過半数を超えているのでしょうか?

賃金労働さえしていれば父親としての義務果たしている」とおっしゃる割に、その辺が非常に甘いですね。

女性社会進出に伴い賃金の引き上げ圧力が発生したため。

まり共働き女性選択の結果であり、女性は自ら義務を二つ背負い込んだ。

その選択には責任が伴うってだけのこと。

それでも経済主体男性押し付けられてるが。


外国を見ればわかります

同程度の経済規模(つまり同じ先進国)で女性社会進出日本よりも進んでいる国は出生率が高いからです。

はい典型的詭弁移民カウントしてる。

また、「高い」と言っても2を切ってることに変わりない。

ということは女性賃金を低く抑えるということは、親としての資源をも削ることになります

これを国として放置しているのですから、国の施策の失敗でもあるのです。

女性努力不足を国のせいにするのは見苦しい。

実際に男よりも稼いでる女性は数多くいる。

賃金を妻子に還元するだけでは不十分です。

いいえ、それが最重要かつそれが出来ているなら十分です。

日本では男性は諸外国に比べてこの参加率が非常に低い。

女性男性労働時間差を加味してない詭弁

男性は自らの責任を果たすため、子供と接する権利を手放さざるを得ない状況にある。

それを社会のせいだというのは強く否定はしないが、その社会とは政府ではなく我々全員の求めるサーヴィスの内容であることを忘れるべきでない。

anond:20190130015733

ニートと産まない女は両方前者。同じ。

社会的な状況がこの両者を産むのであれば、社会施策の失敗といってもいいと思いますが。

 

義務直視してないかサボる

意味がない行為に高いコストを払いますか?普通はそんなバカげた行為しません。

コストをかけても得られるリターンが少ない可能性が高いのにそちらに進むのはオスの性質です。

メスはそういうリスクを避ける性質があります

 

賃金労働育児に含まれないと思ってるお嬢様か?

いいえ、子に賃金還元するのなら子が育つ助けになります

先に書いた「親の資源」とは親が子に与えられるすべてを含みます

現代社会では親が稼いでいればいるほど子に多くを与えられるわけですから賃金も親の資源の一部です。

それだけでは親の務めとしては不十分ですが。

 

しかし、ということは、子と育児に専従するために賃金がない妻の分も稼ぐ必要があることは理解されているのですね?

現代社会では親がどれだけ子に金をかけられるかはその子がどれだけ社会的成功できるかと非常に高い因果関係があります

先日も、「才能を持って生まれるよりも、金持ちの家に生まれたほうが成功率が高い」という調査結果がニュースになりましたね。

 

そして現状の日本男性どうでしょうか?

妻と子数人の分稼いでいるといえるでしょうか?

なぜ1997年以降、共働き率が過半数を超えているのでしょうか?

賃金労働さえしていれば父親としての義務果たしている」とおっしゃる割に、その辺が非常に甘いですね。

 

女性社会進出賃金がガクッと下がったからな。

賃金が下がったのであれば、子にかけられる資源も減ったわけです。最低でも男性自分と妻子3人分稼がないと、

女性あなたの仰る「産み育てることが仕事女性ができない状況になります

それに女性社会進出とやらは関係がありません。

外国を見ればわかります

同程度の経済規模(つまり同じ先進国)で女性社会進出日本よりも進んでいる国は出生率が高いからです。

繰り返しますが、労働で得た賃金も親の資源の一部です。

ということは女性賃金を低く抑えるということは、親としての資源をも削ることになります

これを国として放置しているのですから、国の施策の失敗でもあるのです。

 

もう一つは男性育児参加率の低さです。

親の持つ資源とは賃金以外にもあります育児にどれだけ携わるかです。

金持ちの家に生まれる」ことのアドバンテージと同じです。

親は子に生き延びるすべを教えます人間の親だと社会でどう生きていくかを教えることになります

子に密接にかかわり、子を育てることも父親の責務のひとつです。

個人的には、子の日々の成長に関われることは親として人生最大の大きな歓びと特権だと感じています

賃金を妻子に還元するだけでは不十分です。

日本では男性は諸外国に比べてこの参加率が非常に低い。

 

しかし、類を見ない生産効率の低さからくる長時間労働が増加していることも参加率の足を引っ張る一因でしょう。

これも政府失策の一つです。

anond:20190130012422

うーん、

なんというか…きめつけが激しくありませんか?

 

「人のせい」と「国の政策による結果」は別物です。

なぜ分けて考えられないのでしょうか?

 

それでもそのたとえを使ってみると、ニート個人の言い分はおいておいて、ニート存在しうる背景には社会状況が関係している、と同じです。

ニート男性のほうが多いそうですから生物的な背景も関係しているわけです。

 

出産も同じです。

女性責任直視したって出生率は上がりません。

しろ子育て責任男性よりも直視できているからこそ、出生率が低いと思いますが。

働くだけで義務を果たしたことにはなりません。

 

そもそもその「義務」という表現おかしいのですが。

賃金労働生物としての役割出産)を混同しているように見受けられますね。

 

それでもその義務という表現を使ってみましょう。

そうすると男性義務とは、子の育児を妻が全面的に担うのであれば、自分と妻子合わせて人数分の給与を稼ぎ妻子に還元すること、さらに親として子の教育に携わること、

共働き場合には妻とほぼ同じ労力を子の世話に割き、自分と子合わせた給与を稼ぎ、親として子の教育に携わること、

これらが最低限の親になる義務でしょう。

日本男性がこれらの義務を果たす割合もっと出生率の高い国に比べて低い国です。

さらに、先に子育ては「親二人分の資源を割いて行われる」と書きましたが、

女性が持つ資源のうち、経済的な部分を低く抑えているわけです。

それは出生率が上がるわけもありません。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん